2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【HONDA】CB1300SF/SB/ST part.37 【SC54のみ】

1 :774RR:2017/10/21(土) 12:57:06.24 ID:f1J66FcF.net
現行SC54 CB1300SF/SB/ST スレッドです。

ホンダHP
http://www.honda.co.jp/CB1300/

取扱説明書
http://www.honda.co.jp/ownersmanual/HondaMotor/motor/

前スレ
【HONDA】CB1300SF/SB/ST part.36 【SC54のみ】
http://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1496275045/

543 :774RR:2017/12/30(土) 20:03:32.52 ID:ZHWFLxEV.net
それが良くて乗るんだよ。コイツは!

544 :774RR:2017/12/30(土) 23:55:42.22 ID:tpNeKCtV.net
>>542
160cmのネーちゃんでも乗れてるんだからへーきへーき

545 :774RR:2017/12/31(日) 08:08:42.20 ID:Q/MHOat+.net
ネーチャン言うが、別な意味でのプロのライダーだろが

546 :774RR:2017/12/31(日) 08:15:12.16 ID:SsEZrqz0.net
いや、白バイ以外でもいるよ
普通のねーちゃんが
ホントはおばちゃんだけど黙っておくのさ

547 :774RR:2017/12/31(日) 09:06:37.66 ID:puZFdXQE.net
隼は150cmだしな

548 :774RR:2017/12/31(日) 10:10:36.70 ID:9cGfCdjN.net
毎回バックで出して転回
たしかに重すぎて嫌になる時もあるが
通勤にも使ってるよ

重いがCB1300の安定性と所有感は凄い
他のバイクも楽勝で乗り回せるよ

549 :774RR:2017/12/31(日) 10:18:10.77 ID:E5SnSEtL.net
ハーレーより軽いから楽

550 :774RR:2017/12/31(日) 10:50:44.52 ID:CflUzNtN.net
>>548
うちの駐車場は傾斜がついてるから
またがりバックのまま道路まで出られて楽。
惰性で道路まで出たところでハンドルを軽くきると90度回転、そのまま発進。

551 :774RR:2017/12/31(日) 11:23:40.59 ID:FkOXqPx8.net
重いから、高速乗っていて風の強い日なんか安定してるよね。
今ふと思ったのだが、安定するしないはホイールやタイヤが回転してる
事による慣性モーメントの影響が大きいからだよね?

552 :774RR:2017/12/31(日) 13:29:11.72 ID:934/vuoE.net
Yahooニュース トップ事件

二宮祥平ホワイトベース 投稿動画が、倫理的観点がら
Yahooニュース J-CASTニュースで、事件 として取り上げられました。
過去のニュース
ヤマト運輸チェーンソー男
しんやっちょ 警官不在交番 違法撮影
おでんツンツン男
牛丼トング男

違法な同一のナンバープレートを使い回し公道で、販売前車両を撮影し
ネット投稿等の違法行為が、以前より指摘されていました。

↓ 逮捕 されなきゃ ホワイトベース さんの勝ち ↓
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/bike/1514391432/858-1000
ホワイトベース公式  みなさんもうお分かりだと思いますが
誰かを 悪く言うのが 最も簡単に 視聴数 を集める方法です
悪く言う相手は、有名であればあるほど 良いわけです
ということは、私 はもしかしたら すごい 有名人 なのでは…?!
ご覧の通り、あなたと同じ人間です 神 では ないです個人的に発信しています
だれも私をクビにできません 抑えられません 曲げられません 言うこと変えられません。

.

553 :774RR:2017/12/31(日) 13:49:47.89 ID:9cGfCdjN.net
>>551
そうなの?
CB1300は横風でもびくともしないが
200キロぐらいの400バイクだと、横風の影響うけて怖かった

554 :774RR:2017/12/31(日) 21:11:56.46 ID:jYlQOr4P.net
誰か2007年式のSC54-1400001~のパーツリスト持ってる方いたら、ウィンカースイッチの部品番号教えていただけませんか?35200-GCH-003であってますかね??

555 :774RR:2017/12/31(日) 21:14:10.32 ID:CflUzNtN.net
>>551
単に車重

556 :774RR:2017/12/31(日) 21:42:07.36 ID:uE7r7blL.net
単純に車重か。
そりゃそうか。
GL1800とかハーレーとか低速でも安定してそうだもんな。

557 :774RR:2018/01/01(月) 00:04:15.29 ID:nsIfBrcz.net
あけおめ

558 :774RR:2018/01/01(月) 00:34:07.19 ID:QEMKT3Fo.net
明けましておめでとう!今年も転けずに無傷で頑張ろう!

559 :774RR:2018/01/01(月) 05:31:17.21 ID:7kKxDAyJ.net
2009年式 なんだかんだで9年3万キロに突入
年に4回くらいしか乗らないけど手放せない良いバイク
アフリカツイン アドベンチャースポーツに浮気しちゃいそうだけど
皆さん アケオメで今年もよろしく

何度も浮気するんだけど不思議とコレは手元に残ってるんだよな〜

560 :774RR:2018/01/01(月) 07:01:45.12 ID:0xqKYPVK.net
>>554
ウインカースイッチってパーツリストでいうところの
スイッチASSYですかね? グリップ横のスイッチボックスのことかと思いますが

それでしたら、スイッチASSY,ウインカーで 35200-MEJ-J60 が当時の品番ですね
この品番で注文すれば、たとえ品番が変わっていたとしても互換品になりますから、
問題無く同じものです
左グリップ横のウインカー、ハイロー切り替え、ホーンが付いたボックスです

561 :774RR:2018/01/01(月) 07:15:34.84 ID:0xqKYPVK.net
>>560です
>>554
今ググってみましたが、35200-GCH-003は別のバイクのウインカースイッチ
みたいです
ウインカースイッチに不具合があるのでしたら、
>>560で御教えした部品番号のスイッチボックスが必要です
ウインカースイッチ単品の部品は入手出来ません

562 :774RR:2018/01/01(月) 08:20:42.07 ID:9JTlqpJa.net
CB1300って日本で作ってるの?熊本工場?

563 :774RR:2018/01/01(月) 12:03:15.55 ID:Xrb2Sb2D.net
>>560
>>561
ありがとうございます。

564 :774RR:2018/01/02(火) 21:11:52.15 ID:i0njuH4R.net
>>562
熊本です

565 :774RR:2018/01/02(火) 21:16:51.03 ID:nE6geWwy.net
その割には品質が以前より

566 :774RR:2018/01/02(火) 21:50:47.53 ID:busc/vn3.net
変わらないよね。

567 :774RR:2018/01/04(木) 00:33:17.97 ID:2KNXtb2y.net
ワイバンのオーパル付けてるけど、リアルスペックってどうよ?

568 :774RR:2018/01/05(金) 21:56:21.56 ID:AfXZrVRm.net
ツーリングオンリーなんだが、おすすめのタイヤを教えてけろっ。

569 :774RR:2018/01/05(金) 23:23:44.64 ID:UfCD23Yh.net
メッツラーのZ8M
でも代替わりしたんだよな
ロードテック01って良いのかねえ?

570 :774RR:2018/01/05(金) 23:32:43.19 ID:qO1KlN2B.net
俺は今ダンロップのクオリファイヤー2だけど次はBSのTS100かT30evoにしようかと思っている

571 :774RR:2018/01/06(土) 12:49:08.11 ID:Qq+qrFRg.net
クオリファイヤー2はどうだった?

572 :774RR:2018/01/06(土) 13:41:14.02
ワイバンつけてる。トップギア3000回転まではトルクの落ちを感じる。

573 :774RR:2018/01/06(土) 15:23:13.63
ちょっと不安なんで尋ねます。2011のSF買いました。センスタかけて手で後輪まわすと重いんですが(1/4くらいしか回らない)こんなもんですか?

574 :774RR:2018/01/06(土) 16:22:37.40 ID:XlD+6Nwj.net
ピレリのエンジェルが持ちもいいし次またこれにしようと思ってる

575 :774RR:2018/01/06(土) 16:35:02.08 ID:1hB6d0Fh.net
もーちょいまって、ミシュランのロード5あたりなんでどうでしょ?

インプレ車両も、CB1300であがってるし。

576 :774RR:2018/01/06(土) 18:01:02.97 ID:Lex86mSm.net
>>571
タイヤ性能は申し分ないね。寝かせやすいし食いつきがいいからワインディングが楽しいよ
ライフはやっぱりツーリングタイヤには敵わないけどスポーツツーリングとしてはまあそこそこかな
3000kmで残7分山くらい

577 :774RR:2018/01/06(土) 18:29:14.20 ID:JsmC1CQn.net
フロントに柔らかいタイヤを履くとシミー現象が出るな
GPR300とロードスポーツで出た
ダンロップでもα13は出ない

578 :774RR:2018/01/06(土) 20:02:06.93 ID:JsE0Q0UZ.net
>>576
サンキュー

このタイヤ、安いんだよね。

579 :774RR:2018/01/08(月) 00:30:41.31 ID:cdqz4XV8.net
T30evo履いてるけど良いよ。
何がどういう風に良いのかうまく説明できないが、とにかく良いよ。
ブリヂストンってだけで良い。
俺はブリヂストンに絶大なる信用をおいてるから。
ちなみに車のタイヤもブリヂストン。

580 :774RR:2018/01/08(月) 06:31:59.23 ID:y5rKbSWp.net
>>579
鳩山由紀夫はお好き?

581 :774RR:2018/01/08(月) 08:26:02.58 ID:3kV3qarM.net
>579

        ノ´⌒ヽ,,
    γ⌒´      ヽ,
   /  / "⌒\  )
    i   /   \  /、 )
    |   /  (・ )` (・ )| 
    |,,/    (__人) !
   \     n `ー' /
    /    | ヨ  < ビシッ
.   /    / ノ   |

俺はあんまりこだわり無いんでずーーっとロードスマートだな
オイルはG2で、パッドはデイトナの赤
無難で退屈な選択だけど、この凡庸さがSC54の魅力なんだよね

582 :774RR:2018/01/08(月) 09:04:55.04 ID:cdqz4XV8.net
>>580
大っ嫌い。
タイヤ交換の度に顔が浮かぶが仕方ない。
鳩山由紀夫は基地外だがタイヤは基地外ではないから。

583 :774RR:2018/01/08(月) 09:37:52.35 ID:LAnkiIel.net
>>582
ふーんお前がそれでいいならまあいいんじゃないか
「絶大なる信用をおいてる」しな

584 :774RR:2018/01/08(月) 09:39:29.55 ID:y5rKbSWp.net
>>582
韓国は嫌いだがキムチは好きとか言いそうだなお前

585 :774RR:2018/01/08(月) 12:10:54.22 ID:cdqz4XV8.net
わかったよ。
次からダンロップにするわ。
車のタイヤも。
福山雅治は嫌いじゃないので。

586 :774RR:2018/01/10(水) 08:56:49.00 ID:LIMTezjT.net
俺のボルドールカッコイイ

587 :774RR:2018/01/11(木) 12:32:06.32 ID:Ojqs+vlN.net
全然関係ないけど、CB1100とZ900では、どっちがいい?

588 :774RR:2018/01/11(木) 12:33:15.77 ID:t+flrpbr.net
Z900に決まってんだろ!

589 :774RR:2018/01/11(木) 13:14:33.86 ID:gn7+YzN/.net
CB1100は重過ぎる
じゃあ、1300は何なのだ?と問われると、こっちはなんか許されてそうなふいんきがあるw(偏見)

590 :774RR:2018/01/11(木) 14:37:14.74 ID:oQXaOEjL.net
ねーな

591 :774RR:2018/01/11(木) 15:40:47.22 ID:Ojqs+vlN.net
>>589
それなんか分かるW

592 :774RR:2018/01/11(木) 16:42:50.66 ID:fV7KBO29.net
ホンダは軽量、コンバクト化に関心が無いような印象。

593 :774RR:2018/01/11(木) 17:54:01.28 ID:Ojqs+vlN.net
↑そういうわけではないな、全然(笑)

594 :774RR:2018/01/12(金) 10:12:50.01 ID:k9eHx4Z+.net
2010STから2018SBに乗り換えた。
良いところは
体感では押し歩きが多少軽くなった感じ。あくまで多少。
クラッチレバーが軽くて、CB400に乗ってるかのような快適さ。これのためだけに乗り換えを決意したと言っても過言ではないので、快適。
、、、なところは
新設されたメットホルダー。STとは場所が違うから、サイドケースつけると使えない(>_<)
あとは話題のマフラー。朝方の自宅で始動する時はちと焦ったなあ。苦情こないか心配。ま、試乗時にそこは納得してたから良いんだけど、昼間幹線道路沿いのディーラーと朝晩住宅街ではやっぱり違うな。当たり前か。
まだ30kmくらいしか走ってないから走行性能に関するところは何とも。6速化でギア比が違うからか、低速走行時に今までと同じ感覚でやってたらエンスト、危うく外装慣らしするとこでした。
総じてやはりCBサイコー(^o^)

595 :774RR:2018/01/12(金) 10:30:21.67 ID:3M0bLrDw.net
まだドイツ生産のZ8Mが有ったんでフロント交換
結局、メッツラーの大型向けは中国生産になってないのかねえ?
01変えた人がいたら生産国確認頼む

596 :774RR:2018/01/12(金) 19:06:07.16 ID:ul20ZKpc.net
じゃあマフラーはノーマルのままでいいかな。w

597 :774RR:2018/01/12(金) 19:47:31.35 ID:M56U8ecm.net
>>592
中の人的にはBIG1が小さくなってどーするよって発想なんだろう

598 :774RR:2018/01/13(土) 05:39:56.18 ID:CtdYnpyC.net
>>593
CB650Fがあるじゃん。

599 :774RR:2018/01/13(土) 05:40:23.72 ID:CtdYnpyC.net
あ、スマン、>>592だった。

600 :774RR:2018/01/13(土) 07:05:12.53 ID:fVqMI26w.net
>>598
それ!CB重くなったら換えるよ

601 :774RR:2018/01/13(土) 07:31:00.09 ID:3MYsU5+R.net
これに乗れなくなったらCBR1000RRに乗り換えるか

602 :774RR:2018/01/13(土) 08:06:45.19 ID:Ow+35nx4.net
>>601
それは車重的に?
衰えで車重が無理って感じる人がリッターSS乗ってレスポンスとかクイックさに付いていけるかな・・・

603 :774RR:2018/01/13(土) 09:13:39.35 ID:5s6tuq6n.net
そもそも乗車姿勢的にムリっしょ。腰やられてエンド。

604 :774RR:2018/01/13(土) 10:40:50.14 ID:v6IXR1Pk.net
>>602
わりと余裕
>>603
それはある

605 :774RR:2018/01/13(土) 12:06:47.49 ID:InOimPIe.net
>>602
今の千ダボはレスポンスむっちゃ穏やかだよ
今時のSSはみんなそうかも知れんけど
レースするならわからんけど、普通に街乗りするのに困る程じゃない
どうしてもと言うならレインモードもあるし

>>603
俺は長時間前傾するの苦にならないから別にいいや

606 :774RR:2018/01/13(土) 14:01:00.26 ID:9BWp1Zg2.net
寒くて乗り出せない。

607 :774RR:2018/01/13(土) 14:10:04.94 ID:bpM65hYI.net
北陸地方、先週の日曜日は天気がそこそこ良かったので初乗りしたけど凄く寒かった。
太平洋側は雪が降らなくていいなぁと思ったけど冬は寒いから雪が降って物理的に『乗れない』方がいいなぁと思ったわぁ。

608 :774RR:2018/01/13(土) 18:07:43.99 ID:4bO80r16.net
SSは乗車姿勢がキツイらしいが、チャリも乗ってる俺からすると
全然たいしたこと無いんだけどな。
SSと言ってもシートよりハンドルは高い位置にあるだろ。
チャリはサドルより低い位置にハンドルあるぜ。
下ハン握ったらさらに低い位置になる。
SSなんてたいしたこと無いよ。

609 :774RR:2018/01/13(土) 18:17:30.70 ID:YbVsovHN.net
>>608
下手な人はハンドルにどんと体重のせちゃうから楽なんだよ
チャリ乗ってるを持ち出すやつは皆下手
自分は違う自分は違ういうけど本当に違う人見たことない

610 :774RR:2018/01/13(土) 19:30:37.02 ID:fVqMI26w.net
SSってシートとハンドル同じくらいじゃね?チャリは前傾してハンドルに体重預けてペダルに力込めるよな?バイクと逆だろ?

611 :774RR:2018/01/13(土) 19:45:03.66 ID:VIZ01/Fn.net
ハンドルに体重乗せるとかww
ドロップハンドル車乗ったことないの丸わかりだぞ、知ったかもたいがいにしとけ

612 :774RR:2018/01/13(土) 19:54:30.08 ID:vJz0pL5w.net
>>611
そういうこといってるやつがみんなできてないって話な

613 :774RR:2018/01/13(土) 20:28:08.02 ID:O45+hY9m.net
まあ>>609は早く免許取って脳内から卒業しなさい
話はそれからだよ

614 :774RR:2018/01/13(土) 20:36:49.54 ID:vJz0pL5w.net
>>613
初心者かよw
ちゃりのりの口先だけはもうネタレベルじゃん
知らないの?

615 :774RR:2018/01/13(土) 20:43:01.87 ID:fVqMI26w.net
>>611
乗ってたけど?回りかママチャリの中、厨房の時に

616 :774RR:2018/01/13(土) 20:46:27.99 ID:zTCitQwU.net
よし、Big1乗りによるSSレンタルツーリングオフをやろうぜ

617 :774RR:2018/01/13(土) 20:48:48.57 ID:7pd3hnHw.net
スポチャリの前ハン下ハンは全力で引くものだ
体重ハンドル云々ほざいてるやつ、無知にもほどがある
試しにママチャリでいいから体重ハンドルに乗せてペダル回してみろ、笑っちゃうぐらい力はいらんから
自転車憎しの盲目アンチ、きっとバイクも脳内テクで浮き世離れした超運転してるんだろう

618 :774RR:2018/01/13(土) 21:04:41.33 ID:fVqMI26w.net
↑で、ちゃんとCBのれてんの?引こうが押そうがハンドルは動かんな

619 :774RR:2018/01/13(土) 21:10:18.95 ID:5dDvq2No.net
>>617
だから+にも-にも力をかけない乗り方ができないわけだな
基本的なことが理解できてない初心者がよくやる間違い

オフロードバイクでけついたくならない→やっぱりダメだったと並ぶチャリのりの思い上がりあるあるだ

620 :774RR:2018/01/13(土) 21:19:45.54 ID:jQz75AJa.net
外は寒いな、庭から出すのもやだわ。
4月ぐらいまでほったらかしになるか。

621 :774RR:2018/01/13(土) 21:32:30.02 ID:EQcNbcxi.net
03乗りですが、シリンダーヘッドからオイルが
漏れきたので、ガスケット交換までの間(2週間位)
応急処置としてシリンダーヘッドのボルト増し締めしても大丈夫ですかね?

622 :774RR:2018/01/13(土) 21:39:21.20 ID:WixvHkiK.net
>>621
絶対だめ

623 :774RR:2018/01/13(土) 21:55:18.88 ID:EQcNbcxi.net
>>622
ありがとう御座います。
ガスケット交換するまでの間エンジンオイルの量を注意しながら、漏れたオイル拭き拭きしておく事にしておきます


624 :774RR:2018/01/13(土) 22:21:05.05 ID:EzUOXmGq.net
>>619
無知なお前に教えてやるとだな、自転車は状況に応じてハンドル持つ位置が変わるんだよ

625 :774RR:2018/01/13(土) 22:24:38.20 ID:fVqMI26w.net
↑そのためのドロップハンドルやろ。みんな知ってるわ(笑)

626 :774RR:2018/01/13(土) 22:40:13.46 ID:fWE+eta/.net
>>624
ちゃりスレ行けよ
そこなら無知な仲間がきっと賛同してくれるからさ

627 :774RR:2018/01/13(土) 22:58:56.54 ID:YLBbQiJQ.net
ちゃり板だろうw
でもちゃり板でこんなドシロウトが何か書けば総攻撃くらって半ベソだから
バイク板でしか語れない
バイク板でもって結果は一緒みたいだがww

628 :774RR:2018/01/15(月) 21:45:31.05 ID:Ve7zbwUX.net
それで結局前傾姿勢が辛いのはSS?チャリ?どっちなの?

629 :774RR:2018/01/15(月) 21:48:31.73 ID:5jpNl8PA.net
どっちにしてもSS乗ったことの無いヘタレ同士の罵り合いなんてどうでも良いよ

630 :774RR:2018/01/15(月) 22:04:12.64 ID:Ve7zbwUX.net
そういや生涯でSSなるものにまたがったこと無いな。
今まで乗ったバイクは
CB50
XJ400
FZ400
CB750FA
CB1300SB
だから、SSの経験無いわ。
強いて言えばFZ400が最初キツかったかな。
1週間ほどで慣れたけどね。

631 :774RR:2018/01/15(月) 22:10:15.74 ID:ORl2iemy.net
自分のじゃないけど、膝とゆうか腿やくるぶしで下半身支えてセパハンに手を置くって感じで乗ったけどな?

632 :774RR:2018/01/15(月) 22:26:26.54 ID:L+x4txIW.net
イベントでCBR600RRなら乗ったことあるけど5分で腰がヤバくなった
けれどもやっぱりコーナリングはCBとは比べ物にならないレベルだった

633 :774RR:2018/01/15(月) 23:53:25.42 ID:0IGMZX42.net
まー軽いもんな

634 :774RR:2018/01/16(火) 22:00:57.59 ID:yYfpyjWe.net
2018 SBですがメーター横のカウルの隙間ありますか?私のは2〜3ミリ開いてるのですが
乗っている方教えて下さい。

635 :774RR:2018/01/17(水) 21:59:03.50 ID:ZU/QOgI9.net
2月までバイクに乗れん
つまらん

636 :774RR:2018/01/18(木) 15:33:30.85 ID:8j4LUiKR.net
>>634
買ったショップに問い合わせろ。

637 :774RR:2018/01/18(木) 18:30:29.85 ID:Pmwd/Per.net
前後アルミorマグ+チタンフルエキに交換すれば、VFR800並みの重量になるかね?

638 :774RR:2018/01/18(木) 18:37:51.29 ID:HjNku4I8.net
ノーマルホイールとノーマルフルエキで30キロくらい
お高いパーツでも10キロくらいにはなるから無理

639 :774RR:2018/01/19(金) 07:43:27.01 ID:OmQ9I1QC.net
>>637
FRPかカーボンのタンクにアルミのハンドルも必要だろ

640 :774RR:2018/01/20(土) 07:18:53.40 ID:agwNodo+.net
最新型のCBはSFもSBもマフラーの角度が同じなんだな。
馬力もやたら増えてるし。
ホンダ公式HPのCB1300の写真はなかなか重厚感と迫力あるな。

641 :774RR:2018/01/20(土) 08:19:57.14 ID:ilGCYjL7.net
>>640
そこは何か悔しいな。おそらく実馬力で前年式にフルエキつけたくらい出てるのかな?でも触媒3個っていうことは今までのフルエキをポン付けしたらPGM-FIのエラー出るな

642 :774RR:2018/01/20(土) 14:56:59.18 ID:INbG3JAV.net
>>634
誤差の範疇だろクレーマー

643 :774RR:2018/01/20(土) 15:40:03.60 ID:48cJHf3V.net
>>640
別に作ると高くなるから

総レス数 1008
195 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200