2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【HONDA】CB1300SF/SB/ST part.37 【SC54のみ】

1 :774RR:2017/10/21(土) 12:57:06.24 ID:f1J66FcF.net
現行SC54 CB1300SF/SB/ST スレッドです。

ホンダHP
http://www.honda.co.jp/CB1300/

取扱説明書
http://www.honda.co.jp/ownersmanual/HondaMotor/motor/

前スレ
【HONDA】CB1300SF/SB/ST part.36 【SC54のみ】
http://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1496275045/

656 :774RR:2018/01/22(月) 16:50:23.61 ID:0C/YdNdL.net
えっ

657 :774RR:2018/01/22(月) 18:04:39.76 ID:F8eCz2B/.net
>>655 君はわからなくてもいいよ

658 :774RR:2018/01/22(月) 18:22:34.88 ID:qhHtsXwc.net
>>649
643だけど、自分も最初エフワンだと思い込んでた(笑)考えてみりゃフェール・インジェクションだからFIなんだけどな。エルシノアもエルノシアだと思ってたしな…。

659 :774RR:2018/01/22(月) 22:23:48.71 ID:r52mRYyK.net
「FI 」って表記するけど「エフワン」って読む。「007」と表記して「ダブル オー ゼブン」と読んだりするのと同じ。俺の周囲のヤツらは「エフ アイ」と書いてある事を承知の上で「エフ ワン」と読んでいるよ。ちなみに、1960年代生まれの静岡西部地方出身のオヤジだけどね。

660 :774RR:2018/01/22(月) 22:24:04.30 ID:r52mRYyK.net
「FI 」って表記するけど「エフワン」って読む。「007」と表記して「ダブル オー ゼブン」と読んだりするのと同じ。俺の周囲のヤツらは「エフ アイ」と書いてある事を承知の上で「エフ ワン」と読んでいるよ。ちなみに、1960年代生まれの静岡西部地方出身のオヤジだけどね。

661 :774RR:2018/01/22(月) 22:24:18.21 ID:r52mRYyK.net
「FI 」って表記するけど「エフワン」って読む。「007」と表記して「ダブル オー ゼブン」と読んだりするのと同じ。俺の周囲のヤツらは「エフ アイ」と書いてある事を承知の上で「エフ ワン」と読んでいるよ。ちなみに、1960年代生まれの静岡西部地方出身のオヤジだけどね。

662 :774RR:2018/01/22(月) 22:25:38.59 ID:r52mRYyK.net
連投になってしまった。
申し訳ない。

663 :774RR:2018/01/22(月) 22:30:09.19 ID:qhHtsXwc.net
三連投だな

664 :774RR:2018/01/22(月) 22:35:30.14 ID:ur6hrSFu.net
kin玉潰しage

665 :774RR:2018/01/22(月) 22:35:37.36 ID:OJJc1RTh.net
445 名前:774RR (オイコラミネオ MMeb-Wvbc)[sage] 投稿日:2018/01/22(月) 22:07:26.77 ID:3OvqT3jRM [1/2]
クソ安いと思ったら400だったww
http://www.bikebros.co.jp/bikesearch2/shop/6097/8503229B30171222001/

446 名前:774RR (オイコラミネオ MMeb-Wvbc)[sage] 投稿日:2018/01/22(月) 22:09:32.41 ID:3OvqT3jRM [2/2]
すまん1300スレと間違えた(´・ω・`)

666 :774RR:2018/01/22(月) 22:37:08.15 ID:qhHtsXwc.net
それって、最初は読み間違ってたのを洒落てると思って、そのまま言い続けているだけじゃね?

667 :774RR:2018/01/23(火) 04:07:34.93 ID:hOkuB3Ru.net
>>661
ただの身内ルールじゃねーかマジョリティー面すんな

668 :774RR:2018/01/23(火) 04:21:09.86 ID:hOkuB3Ru.net
ピージーエムエフアイかプログラム(ド)エフアイしかねーよキモイな

669 :774RR:2018/01/23(火) 10:16:26.33 ID:p3dXEnr9.net
>>668

PGM はプログラム(ド) と読んでも FI は エフアイ のままなんだな。勉強になった。

670 :774RR:2018/01/23(火) 20:23:53.53 ID:J7yTAs4U.net
つか、PGM-FIに付いて話す事が無いんじゃね・・・?
単に「インジェクションがー」って会話の流れならわかるけど。
あえて「PGM-FIがー」って話す流れがちょっと想像出来ない。

671 :774RR:2018/01/23(火) 20:33:54.97 ID:LbdfaQYz.net
えふわんって斬新だな

672 :774RR:2018/01/23(火) 22:14:45.99 ID:VSL5ca3+.net
間をとってえふにと呼ぼう

673 :774RR:2018/01/24(水) 00:02:31.49 ID:aYmisC+i.net
なんでこの話してるんだっけと思って遡ったら>>646が発端なのな

674 :774RR:2018/01/24(水) 18:40:24.97 ID:wmKsIpon.net
オーナーの平均年齢は何歳ぐらいになるのかな?

CB1100やZ900RSよりも低いと思うのだが...

675 :774RR:2018/01/24(水) 19:06:37.96 ID:U7LPp75m.net
41歳の俺の見立てでは、57歳くらいではないかと思う
あてずっぽうだが

676 :774RR:2018/01/24(水) 19:47:06.21 ID:nCSHp9zI.net
まあフワッと「50代」って事で良いんじゃね?

677 :774RR:2018/01/24(水) 20:21:34.45 ID:jPxKqN3H.net
だな。おれもゾロ目だし

678 :774RR:2018/01/25(木) 19:09:43.03 ID:K1ERF4rT.net
なんでエフワンとかになっちゃうんだろうなっ。
どっかの馬鹿が『ホンダの桜井がー』とかキモイんだよっ。

679 :774RR:2018/01/25(木) 19:20:12.69 ID:Z6VqiQ4H.net
↑おまいらとは時代が違うんだよ!うざったいガキだな。俺らの世代は、PGM-FI出始めの頃の雑誌の活字はゴシック体が多かったし、フェールインジェクション自体珍しかったから、読み間違っても仕方ないな。でも、未だにF1(エフワン)って言っているのはさすがになぁ…。

680 :774RR:2018/01/25(木) 20:04:31.29 ID:SaH0vkdo.net
次からはNGしやすいようにワッチョイ付けるか

681 :774RR:2018/01/25(木) 20:10:10.12 ID:Z6VqiQ4H.net
いいな

682 :774RR:2018/01/25(木) 22:09:04.51 ID:cJwiVheb.net
project−BIG−I

683 :774RR:2018/01/25(木) 22:38:21.45 ID:nRaWwehX.net
加齢臭で悶死するから老害クズ団塊は放置しとけ

684 :774RR:2018/01/26(金) 00:29:34.55 ID:FCIZxEyX.net
>>683
若いのにコレ乗ってんの?('・c_,・` )プッ

685 :774RR:2018/01/26(金) 00:38:40.45 ID:e/fH6rp2.net
俺は>>683じゃないけど30代後半からCBに乗り始めて今40手前
実際自分より若いオーナーは見ないし、なんなら同世代ですらあまり見かけない

686 :774RR:2018/01/26(金) 06:32:15.64 ID:FCIZxEyX.net
オレはコレに乗り始めは45かな

687 :774RR:2018/01/26(金) 16:01:09.34 ID:LWihQTS/.net
>>679
なんでゴシック体とかになっちゃうんだよ
単なる糞爺やろ・・網膜に点滴を打ってもらえろよ。

普通に考えればエフアイやろ。

688 :774RR:2018/01/26(金) 16:29:54.47 ID:7cfrm+b3.net
↑少なくとも俺じゃないが、それで思い込んでた奴が居たという話だ。脳細胞ちゃんと使いな。網膜に点滴は物理的に無理だけど、お前の前頭葉には可能かもな(笑)

689 :774RR:2018/01/26(金) 17:10:00.92 ID:8E9FLLAb.net
寒いな。まったりしたい(*´-`)

690 :774RR:2018/01/26(金) 20:38:05.91 ID:FCIZxEyX.net
さすがに今週末は乗るやつ少ないだろうな。

691 :774RR:2018/01/26(金) 21:22:19.81 ID:e/PWpBrF.net
雪が積もってるからねえ
雪さえ降ってなければ-5℃でも乗るけど
電熱装備が火を噴くぜ!

692 :774RR:2018/01/27(土) 11:54:03.64 ID:BCeZEOA7.net
バッテリーの線を外すよ(*_*)

693 :774RR:2018/01/27(土) 19:10:55.60 ID:HLO7Kp0K.net
来週も雪予報や。

694 :774RR:2018/01/28(日) 10:26:37.52 ID:FTLJT9o2.net
雪だしメンテに性を出してるが、ホムセンのオイル入れてみるわ。

695 :774RR:2018/01/28(日) 13:15:29.91 ID:kR1rt9m5.net
通勤で乗ってるけど燃費悪い
当然か、僅か往復30キロ程なら

しかし、乗りやすく楽しいバイクだ

696 :774RR:2018/01/28(日) 21:01:07.56 ID:Wu7WesYF.net
今日は昼間に散歩がてら乗ったけど寒くてたまらんな
グリップヒーター5にしても暖かいのは手の平だけで甲なんかもはや冷たい通り越して痛い
それでも楽しいから乗っちゃうんだよなぁ〜

697 :774RR:2018/01/28(日) 21:33:25.29 ID:fuhJF/P1.net
わからなくはない

698 :774RR:2018/01/29(月) 02:15:16.47 ID:Aoj+ruX/.net
3速の2500-3000と4速の2000-2500あたりで流すのが1番好きだわ。(2015式)

699 :774RR:2018/01/29(月) 22:46:46.44 ID:/hX4xqOn.net
いや、2速5,000〜8,000で引っ張る加速が好きだ

700 :774RR:2018/01/30(火) 09:31:25.98 ID:asNU/wgF.net
>>699
それはわかるな
高速のETCゲートでよくやる

捕捉、東京側から乗るとループなして直線なのでガバ開け余裕

701 :774RR:2018/01/31(水) 19:35:59.01
ぶったぎてスマソ。センスタかけてリアタイヤを手で回すとき軽く回る?
おれのは力いっぱい回しても1/4回ったら止まるんですが。

702 :774RR:2018/02/03(土) 13:27:03.63 ID:7Bo4wNXz.net
還暦過ぎたらもう少し軽いの欲しいから、CB750SBでないかな(笑)

703 :774RR:2018/02/03(土) 13:42:52.92 ID:hj7ItzwD.net
CBR1000RR SP2オススメ

704 :774RR:2018/02/03(土) 13:44:15.53 ID:GZ0XK+Nj.net
このバイクの'07〜'09くらいの中古購入検討しています
ググるとFIとか電装系のトラブルが稀にあるようなのですが
他にこのバイクの「ここは以外と壊れる可能性ある」みたいな
トラブルってありますか?

705 :774RR:2018/02/03(土) 13:45:11.56 ID:hj7ItzwD.net
05に乗ってるが電装系のトラブルには当たったことないなあ

706 :774RR:2018/02/03(土) 14:02:25.94 ID:c5BcwRB9.net
SBならハンドルブレとスクリーンのビビりが持病

707 :774RR:2018/02/03(土) 15:10:48.08 ID:ItRvQ0G7.net
>>704
希にすらトラブルないバイクって存在するの?

708 :774RR:2018/02/03(土) 16:38:26.43 ID:rQ8PvTqg.net
08乗って今は16だけど、トラブルないな

709 :774RR:2018/02/03(土) 16:51:56.33 ID:Fqkv7tUp.net
>>708
日本中で一件もトラブルないのを確認したの?

710 :699:2018/02/03(土) 18:37:52.89 ID:lGefo6t+.net
>>705
電装系以外は何かトラブルってありました?

>>706
スクリーンのヒビって振動で割れるんですか?

>>708
やはり故障しにくいんですかね

711 :774RR:2018/02/03(土) 18:48:08.65 ID:hj7ItzwD.net
>>710
そもそもトラブルに遭った事が無い
何かの鉄片踏んでリアがパンクしたくらい

スクリーンはヒビではなくビビる、ある回転数辺りでスクリーンが振動する事だが既に対策済み
未対策の中古もあるかも知れんがそれはショップ持ってってラバーかませて貰えば直る

712 :774RR:2018/02/03(土) 19:22:06.86 ID:lGefo6t+.net
>>711
あ、ビビりですね、すみません!

車両を買ってもどこか壊れるかビクビクしながら
ならなくても大丈夫そうですね

713 :774RR:2018/02/03(土) 19:46:04.95 ID:GszuLDKx.net
錆、腐食に弱いかもしれない
10年も経っちゃうとフォークオイルなんかは絶対に劣化してる

714 :774RR:2018/02/03(土) 20:02:46.09 ID:rQ8PvTqg.net
>>709
「俺のについては」に決まってるだろが、おまえ馬鹿だろ(笑)

715 :774RR:2018/02/03(土) 20:16:09.72 ID:fjO4h2c9.net
のーまるなら丈夫だが、いじってある、あるいはいじったノーマル戻しの中古はどんなトラブルでるかわからんよ。
中古買うなら保証付の信頼できる店で買うことだね。

716 :774RR:2018/02/03(土) 20:21:11.57 ID:rQ8PvTqg.net
〜07までの方が簡単にフルパワー化できるげど、その分ヤれてるだろうね。

717 :774RR:2018/02/04(日) 01:58:26.38 ID:5aw7m60k.net
>>714
アスペルガーか?

うちの会社の障害者が、全体と個別の話ができなくて君みたいなんだ

718 :774RR:2018/02/04(日) 05:06:35.95 ID:mUynvRuo.net
>>717
通りすがりですが釣られとくか。

>08乗って今は16だけど、トラブルないな

ってこの人書いてるじゃん。
どう見てもサンプルはこの二台だけでしょ。
なんというか、希に信じられないくらい頭の悪い人っているけど、こういう人なのかな?

719 :774RR:2018/02/04(日) 08:55:49.40 ID:cnB/H+Z3.net
>>718

>>707を読んで、普通なら話の流れから
希にすらトラブルのないバイク(車種)って存在するのか?
と言う趣旨なのに、それが理解できずに

希にすらトラブルのないバイク(個体)って存在するのか?
と勘違いして、俺のバイク(個体)は無かった
と、書いてしまってるから、その間違いを遠回しに指摘した

720 :774RR:2018/02/04(日) 09:01:55.61 ID:cnB/H+Z3.net
>>718
で、必死に第三者アピールしてるけど、
そこまで頭の悪い人が複数いるとは思えないので、頭悪すぎて恥かいた702本人でしょw
恥の上塗りにしかならないのでやめた方がいいよ

721 :774RR:2018/02/04(日) 09:12:45.25 ID:cnB/H+Z3.net
全と個の区別ができない(0か100かでしか判断できない)とか
間違いを指摘されても頑なに認めようとしないのもアスペルガーの特徴だからまじで気を付けた方がいい

722 :774RR:2018/02/04(日) 09:25:01.94 ID:FKeRyrst.net
↑やはり馬鹿だろ(笑)
703本人だが、オレは699の流れにレスしたのであって、699の疑問に対して何の解決にもならない一般論で茶化していた702(お前か?)にレスしたつもりはないな。因みに713は俺じゃないな。

723 :774RR:2018/02/04(日) 09:35:43.02 ID:FKeRyrst.net
自分が全体の流れを茶化した意味のないレスをしていることを自覚できていないばかりか、否定されるとどうでもよい部分に固執して、無駄に論理的に反論しようとする…。完全なコミュニティ障害だな。お前、友達いないだろ?(笑)

724 :774RR:2018/02/04(日) 09:39:33.68 ID:IYk0JxLk.net
アスペ必死に言い訳中w

725 :774RR:2018/02/04(日) 09:41:32.58 ID:FKeRyrst.net
そういえば、08から16に乗り換えたら、バッテリーの取り外しがしにくくなった気がする。あのプラのネジがすぐバカになる。何かしらの解決策あるかな?

726 :774RR:2018/02/04(日) 11:45:14.80 ID:mUynvRuo.net
>>720
702本人じゃねえよ笑
大丈夫か?ほんとに
ネタならいいけど、本気で言ってるのなら受診なさった方が良いのでは?

727 :774RR:2018/02/04(日) 12:00:05.86 ID:5aw7m60k.net
>>722
それだと先の言い訳と矛盾するね
アスペルガーの典型的なパターンだね

728 :774RR:2018/02/04(日) 12:24:34.83 ID:FKeRyrst.net
>>727
何かコイツしつこすぎ、真性アスペ?

729 :774RR:2018/02/04(日) 12:30:13.71 ID:gWudW9+7.net
>>722

〉702(お前か?)にレスしたつもりはないな。

↑これを書いたら君の敗北は確定だよ
これって、間違えらることを書いた事実を認めた上で、そういう「つもり」はなかった。
ということだから
内心自分のミスだともう理解してるんでしょ?
だからついうっかりかいちゃったんでしょ?

730 :774RR:2018/02/04(日) 12:36:40.50 ID:Cba5AwO8.net
ウザいからケンカは他所でやれや

731 :774RR:2018/02/04(日) 13:31:51.15 ID:0oYnhzNr.net
>>730
お前もな

732 :774RR:2018/02/04(日) 13:43:52.70 ID:FKeRyrst.net
>>729
724: 774RR [sage] 2018/02/04(日) 12:30:13.71 ID:gWudW9+7

これって、間違えらることを書いた事実

めんどくさいやつですね(´-ω-`;)ゞ
「間違えらる」ではなくて「間違えられる」ですよ。細かいところに拘りたいのならば、自分自身の文章にも拘りなさい。

先程の文では落第です(笑)

733 :774RR:2018/02/04(日) 13:50:56.21 ID:xQMYT4lc.net
>>731
賛成に1票!

734 :774RR:2018/02/04(日) 14:17:58.12 ID:xQJyciVe.net
わりい、>>730 だった

735 :774RR:2018/02/04(日) 14:20:55.61 ID:hQB66XCT.net
>>732
議論に負けると誤字脱字を言い出すの法則でつね

736 :774RR:2018/02/04(日) 14:42:28.60 ID:FKeRyrst.net
おまいらバイク冬眠させるとき、バッテリー外してる?それとも充電器に繋いでる?ま、ガレージ保管の場合だが。

737 :774RR:2018/02/04(日) 15:28:29.81 ID:NrAjSt+0.net
必死の話題そらしが痛々しすぎるから、誰かかまってあげて

738 :774RR:2018/02/04(日) 16:15:58.00 ID:nYO4iOId.net
>>737
うざいな

739 :774RR:2018/02/04(日) 17:24:51.50 ID:9dX+XUbz.net
オイル交換について質問です

ホンダドリームでG3オイル工賃込みで7千円ちょっとですが
高いですか?

740 :774RR:2018/02/04(日) 17:25:33.64 ID:xjo4LoWU.net
やれやれ〜!もっとやれ〜!
なんなら◯し合え〜!

741 :774RR:2018/02/04(日) 17:42:25.62 ID:VBFFxFek.net
愛し合え(・ิω・ิ)

742 :774RR:2018/02/04(日) 17:44:01.06 ID:FKeRyrst.net
>>739
夢店でG3ならそんなもんだと思うな。

743 :774RR:2018/02/04(日) 17:45:43.34 ID:ANMZESWy.net
>>737
粘着ひっきー出てこないな(笑)

744 :774RR:2018/02/04(日) 18:09:28.09 ID:VBFFxFek.net
>>742
恐縮です

745 :774RR:2018/02/04(日) 20:21:33.64 ID:/tnEbaV0.net
>>739
安いです

746 :774RR:2018/02/05(月) 02:57:46.62 ID:8mzLEjPd.net
仲良くできないもんかね。
おやすみ。

747 :774RR:2018/02/05(月) 18:31:59.47 ID:MHY39xpl.net
SBにナックルガードつけるには、やっぱりハンドルミラー化が必須ですかね?

748 :774RR:2018/02/05(月) 19:00:34.18 ID:ujBh3Q+s.net
>>747
具体的にどんなの?

749 :774RR:2018/02/05(月) 19:10:34.11 ID:MHY39xpl.net
理想はシックデザインのガントレッド。あれはハンドルミラー前提だしな〜。凡用っていうのもアマゾンであるけどね。

750 :774RR:2018/02/05(月) 19:15:46.69 ID:cEYrn7qs.net
>>749
ハンドルミラー化はしたとして、ナックルガードがカウルに当たったりとかはない?

751 :774RR:2018/02/05(月) 19:28:27.83 ID:FrEk0cgE.net
>>749
基本的なことが間違ってるか理解できてない気がするんだが、
具体的に商品の名前か画像かできれば取り付け金具の見えるリンクはってくれまいか

752 :774RR:2018/02/06(火) 07:56:08.19 ID:piZD/Yf4.net
>>739
破格でしょう。
G3はネットでも1300/1本、送料でまとめ600円
CBは約4リットル必要だからここまでで
1300x4+600=5800(税抜き)
ワッシャーと工賃考えたら安すぎる。
俺も今後お願いしたい。お店どこ?

753 :774RR:2018/02/06(火) 22:17:40.54 ID:wl1SSrop.net
オレはG2で5,700円弱だ

754 :774RR:2018/02/07(水) 05:38:49.63 ID:6JRJ/I8b.net
>>752
脳内

755 :774RR:2018/02/07(水) 07:55:34.40 ID:aT8Qw/Di.net
>>754
やっぱりそっか、
普通に用品店でもG3高いし、そんな価格でやるわけないものね。

総レス数 1008
195 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200