2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【三輪】YAMAHA TRICITY Part40【トリシティ】

1 :774RR:2017/10/23(月) 12:26:14.26 ID:PawDq6wo.net
2014年9月10日に発売された三輪スクーター:YAMAHA TRICITY(トリシティ)のスレです。

▽トリシティ125/ホームページ
http://www.yamaha-motor.co.jp/mc/lineup/tricity/
▽トリシティ125/スペシャルサイト
http://www.yamaha-motor.co.jp/mc/lineup/tricity/selection/
▽トリシティ125/プレスリリース
http://global.yamaha-motor.com/jp/news/2014/0701/tricity.html

トリシティ125ABS  399,600円 [消費税8%含む](本体価格 370,000円)
トリシティ125     356,400円 [消費税8%含む](本体価格 330,000円)
アクセサリーパッケージ TRICITY125ABS 快適セレクション 430,920円 [消費税8%含む](本体価格 399,000円)
アクセサリーパッケージ TRICITY125 快適セレクション    387,720円 [消費税8%含む](本体価格 359,000円)

▼トリシティ155/ホームページ
https://www.yamaha-motor.co.jp/mc/lineup/tricity155/

■前スレ
【三輪】YAMAHA TRICITY Part39【トリシティ】
http://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1505306974/

トリシティが絡むならトライクやツーリングの話は当然してかまいません。
違法だ〜ツーリングの話はよそでやれ〜なんて自分勝手なルールや
無知を晒してくるのはただの私怨なので適当に相手して上げましょう。
とりあえず純正シートはゴミです、ご自身で加工するかシート屋さんで作り直しましょう

179 :774RR:2017/10/28(土) 18:05:15.82 ID:DMNluCn4.net
>>177
どうしますか?って俺に聞かれても知らんがなw
トリシティトライクの話題で何度も言われてたけど、登録時に陸運局が許可出してるんなら合法でしょうよ。
登録時は構造変更の書類だけしかチェックしないんだから、登録出来ればグレーでも違法でも無いでしょ

180 :774RR:2017/10/28(土) 18:08:06.42 ID:MAWsTLds.net
トライク登録ができるっていうことは、普通免許でも
乗れるっていうこと?
それならぜひ買いたい。
誰か確実なことを教えてほしい。

181 :774RR:2017/10/28(土) 18:11:17.21 ID:DMNluCn4.net
>>178
あとはトライクだとノーヘルOKになりますな(被った方が良いのは当然ですが)
特定二輪の車検は二輪と同じだから、転覆角度の検査無いけど、トライクならあるんじゃね?
ってのが過去スレで出てた話題ですわ
実際はNIKENが発売されて、誰かがトライク登録して、車検が来ないと真相は判りません

182 :774RR:2017/10/28(土) 18:13:51.39 ID:0BLzXaml.net
>>180
道交法と道路運送車両法の両方にかかるからややこしいんですよ。
法的には可能ですが、大型二輪の免許も経験もないのに、大型のニケンはキケンかと思います。

183 :774RR:2017/10/28(土) 18:16:36.60 ID:0BLzXaml.net
>>181
いや、道路運送車両法でトライクですよ、ニケンは、構造上

道交法では特定2輪

184 :774RR:2017/10/28(土) 18:20:27.36 ID:DMNluCn4.net
>>183
あー、そうか。じゃあNIKENは転覆角度クリアしてるって事かな
ひょっとしてパーキングブレーキでクリア出来るのかな?スイングロックが標準で出来るとか

185 :774RR:2017/10/28(土) 18:21:43.36 ID:0BLzXaml.net
>>184
なにかそういう条件がありそうですね

186 :774RR:2017/10/28(土) 19:14:04.76 ID:ylZBjCkQ.net
MP3みたいに電気ロックできるの?

187 :774RR:2017/10/28(土) 19:36:12.98 ID:VT3yGCkh.net
https://i.imgur.com/demmQNJ.jpg

188 :774RR:2017/10/28(土) 19:44:56.78 ID:0BLzXaml.net
>>187
高卒の俺には、これが日本円でいくらか全くわからん(笑)

189 :774RR:2017/10/28(土) 19:45:34.12 ID:0BLzXaml.net
>>188
160万でええのかな?

190 :774RR:2017/10/28(土) 19:55:54.95 ID:I2giXtzJ.net
€1600000 約2億円かw

191 :774RR:2017/10/28(土) 20:09:10.30 ID:d4Pxbnf+.net
nikenの価格らしきものが
https://youtu.be/z1V7ASf281M
の2分35秒あたりに出てるぞ
11250ユーロ 132円/ユーロとすると

日本円換算にして148500円

192 :774RR:2017/10/28(土) 20:11:04.34 ID:+yUaTuZs.net
14万?うせやろ?

193 :774RR:2017/10/28(土) 20:11:21.04 ID:d4Pxbnf+.net
ごめんもうひと桁だった

1485000円だ

194 :774RR:2017/10/28(土) 20:27:58.36 ID:Joe+CYLB.net
>>191
動画コピーして上げてる奴のただの予想価格ですやん

195 :774RR:2017/10/28(土) 21:33:33.44 ID:kqiIypct.net
ココはトリシティのスレですよ、LMWスレでも立ててそこでやりましょうね

196 :774RR:2017/10/28(土) 21:44:22.23 ID:CMWARHOp.net
そうやなー
誰かnikenスレ頼むわ

197 :774RR:2017/10/28(土) 22:16:24.85 ID:YY8TLth0.net
もうニケンのスレ立てても良いんでない?

198 :774RR:2017/10/28(土) 22:25:30.75 ID:D+qfcRcf.net
トリシティは山道によくあるたて溝にハンドル取られる感覚感じる?

199 :774RR:2017/10/29(日) 00:12:03.81 ID:6wkeO/+u.net
>>198
フロントはない
リアはある

200 :774RR:2017/10/29(日) 00:23:38.84 ID:e0docvO2.net
>>195
この連中、こうやって言われないとずっと続けるつもりだったのかな?

201 :774RR:2017/10/29(日) 00:45:22.64 ID:DbUqEDwi.net
>>200

202 :774RR:2017/10/29(日) 02:46:50.52 ID:JWQuou6b.net
>>200

203 :774RR:2017/10/29(日) 07:03:48.44 ID:7awsd0zC.net
NIKENの価格はmt-10より高いってよ
170〜190ぐらいか

204 :774RR:2017/10/29(日) 07:11:37.24 ID:zkGZuZiY.net
>>199
リア滑っても転ばないからいいね

205 :774RR:2017/10/29(日) 10:10:33.26 ID:tRB6CwCc.net
>>203
いいかげんスレ立ててそこでやれよ

206 :774RR:2017/10/29(日) 10:49:44.83 ID:iMzaRm3B.net
>>204
転ばなくても、ヌルってする感じは嫌だな

207 :774RR:2017/10/29(日) 10:59:49.83 ID:zJ2vWXPP.net
リアタイヤのたて溝問題は解決する方法あるよ
タイヤのブロックパターンが原因
だから影響しないタイヤを探し出せば解決する
ブリジストンML50なら縦溝の影響受けないよ
これに似たブロックパターンのタイヤを用意すればいい

208 :774RR:2017/10/29(日) 11:06:34.73 ID:Or7h0hdv.net
トリ・MP3・NIKENなんかの3輪スレを新設した方が専用スレより有用じゃないかな

209 :774RR:2017/10/29(日) 11:36:20.04 ID:zDjHs40N.net
MP3とかゴミを入れるのやめて

210 :774RR:2017/10/29(日) 11:41:38.84 ID:75HB3q2A.net
>>209
前に乗ってたとか?

211 :774RR:2017/10/29(日) 11:41:40.95 ID:6wkeO/+u.net
>>207
ブロックタイヤならたいていOKでしょ
あれはオン用タイヤだからこそだと思うぞ

212 :774RR:2017/10/29(日) 11:50:01.90 ID:UQCBuA+h.net
>>208
フォコもいれてあげたら(笑)

213 :774RR:2017/10/29(日) 12:25:17.10 ID:6wkeO/+u.net
>>208
トライクルの総合スレはあっても良いかもな
車種に関係なくトライクル自体に興味ある奴は結構いるだろうし

ただ、トリスレを潰して立てるほどではない
それ言い出したら「二輪はすべてバイクスレに統合すれば」と同じになる

214 :774RR:2017/10/29(日) 12:30:32.49 ID:z9wXIxlx.net
そもそもトライクのスレは前からあるし。
あちこちにいくつかあったでしょ。
特定二輪車のスレは作っても過疎るだけの気が
立てられる人、NIKENスレ立ててくれ。俺は規制で無理だった

215 :774RR:2017/10/29(日) 12:51:36.28 ID:cFSA4TDg.net
アラシてしまってすみませんでした。
NIKENスレたててきました。
今後はこちらで。

【三輪】YAMAHA NIKEN 【mwt-9】
http://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1509248955/

216 :774RR:2017/10/29(日) 12:54:32.56 ID:NS+3Ndbi.net
だが純正タイヤのショボさは異常
ドライならまだ良いけど、雨の日はズルズルやねん

217 :774RR:2017/10/29(日) 13:23:32.91 ID:6wkeO/+u.net
>>216
まだいい、なんてレベルか?
ドライに限ってはグリップ良すぎると思うんだが
ウェットでは糞だけど

218 :774RR:2017/10/29(日) 13:36:49.56 ID:UQCBuA+h.net
ウェットがそんなに糞と感じるくらい怖い思いされてるんですか??

219 :774RR:2017/10/29(日) 13:52:05.03 ID:qsIALf31.net
マキシスあるぞ

220 :774RR:2017/10/29(日) 14:23:36.30 ID:fpwrHWxn.net
>>215


221 :774RR:2017/10/29(日) 15:08:39.96 ID:6wkeO/+u.net
>>218
いんや、試した上での結論

つか、自分が乗る車やバイクなら、どの程度の性能かくらい試すだろ
でなきゃマージン取って余裕ある運転もできんだろ?
何も考えず完全な安全運転で、他者の事故や災害に絶対巻き込まれない自信あるなら別だが

222 :774RR:2017/10/29(日) 16:07:21.36 ID:UQCBuA+h.net
>>221
おっしゃる通り、すんません。雨の日は絶賛びびり運転です(笑)

223 :774RR:2017/10/29(日) 18:18:03.81 ID:0cVf6aaZ.net
二刀流ということでMusashiとかにした方が外人受けするんじゃないかな

224 :774RR:2017/10/29(日) 18:32:26.36 ID:2UH9pLS/.net
リアタイヤどこもそんなにかわんねーな
ならばマキシス長持ちするしこれでいいか

225 :774RR:2017/10/29(日) 18:37:56.90 ID:mskEj0t4.net
マイナーチェンジはまだかえ・・・

226 :774RR:2017/10/29(日) 18:48:25.31 ID:qsIALf31.net
マキシスは長持ちはしないよ

227 :774RR:2017/10/29(日) 18:51:05.21 ID:75HB3q2A.net
やっぱモビシティかな?

228 :774RR:2017/10/29(日) 18:53:53.92 ID:qsIALf31.net
https://item.rakuten.co.jp/auc-ainetshop/4506-1/
これでいいじゃん 駄目なのか

229 :774RR:2017/10/29(日) 18:58:55.16 ID:qsIALf31.net
https://item.rakuten.co.jp/tomas/10001856/
似たようなのでピレリ

230 :774RR:2017/10/29(日) 20:48:58.84 ID:zJ2vWXPP.net
>228
12インチって書いてあるよ
13インチもあるのかい?

231 :774RR:2017/10/29(日) 21:09:58.70 ID:XrNo/hQR.net
タイヤとヘルメットとブレーキはケチちゃイケない。

232 :774RR:2017/10/29(日) 21:13:14.09 ID:qsIALf31.net
>>230
ねーな13インチが一つだけあったのはマキシスだったかな

233 :774RR:2017/10/29(日) 21:24:31.21 ID:qsIALf31.net
155は13インチだったね 125は12インチ

234 :774RR:2017/10/29(日) 21:45:46.58 ID:6wkeO/+u.net
>>222
それくらいの気持ちで良いと思う
俺も雨の日は今のタイヤでも雪面くらいの気持ちで走るし

>>228
安っ

>>230
13インチは130/70-13なら種類あるが

235 :774RR:2017/10/29(日) 22:17:34.95 ID:zJ2vWXPP.net
13インチタイヤ悲しいな
縦溝に足取られるのは勘弁して欲しいよ
肝が冷える手応えするんだよな
マイナーチェンジのトリシティ125に夢見てたけど、完全上位互換とはいかないんだね
俺が買い換える頃には現行125は無さそうだし
そういう所で悩むんだよね
トリシティでワインディングすると今よりも安全に、今よりも攻めれるのでは?という期待と
セーフティ欲しさに三輪にしてしまえば、もうトリシティしか買えない体に調教されてしまう事
フロントが滑ると二輪は簡単に転倒してしまう、しかし今まで一度もフロント滑った事ないんだよね
他のバイク乗りも二輪でがんばってるわけだし
そしてすり抜けの難易度があがる事
二輪はハンドル通れば、左側に縁石見えてても当たらずに通れるんだよね
それでもトリシティ買って峠走ってみたい魅力があるよ
あ、現行125はタンデムステップの位置が高すぎて足乗せれないからダメなんだった

236 :774RR:2017/10/29(日) 22:21:57.21 ID:+4PiEUd3.net
文面から溢れ出る頭の悪さがとても気持ちいい

237 :774RR:2017/10/29(日) 22:29:47.47 ID:zJ2vWXPP.net
在庫ないから買えないらしいけどトリシティ150乗ってみたい
からスタートした思考のグルグルねw
13インチリアタイヤ
150でタンデムステップに足乗せて峠攻めるガチ勢いたら話聞きたい
センスタは取り外してるような人

238 :774RR:2017/10/29(日) 22:55:52.19 ID:6wkeO/+u.net
一時期、本舗で125用リア13インチ化キット売ってたんだけどなー

239 :774RR:2017/10/29(日) 23:36:47.01 ID:75HB3q2A.net
>>237
注文すれば買えるよ
来春から峠を攻めてみたら?

240 :774RR:2017/10/29(日) 23:59:06.80 ID:XrNo/hQR.net
重くてガチで攻めても遅いんだが。
登りタイトコーナー連続してるとブレーキすら使うまでもないほど速度乗らない。

241 :774RR:2017/10/30(月) 00:02:30.78 ID:NFUdQosg.net
トリシティで攻めるのはタイトな下りの方がよくない?
前にそんな動画もあったよね

242 :774RR:2017/10/30(月) 00:10:20.68 ID:6ejX3AbT.net
>>240
このバイクで上りを攻めるって・・・

243 :774RR:2017/10/30(月) 00:23:04.88 ID:MF2jcmcu.net
https://youtu.be/Gtk5tqp9Wws

244 :774RR:2017/10/30(月) 03:02:01.20 ID:jHh5Kqvu.net
>>212
それもゴミ

245 :774RR:2017/10/30(月) 06:23:16.37 ID:0gNeEjHc.net
峠マンさんマジキモい

246 :774RR:2017/10/30(月) 07:34:28.44 ID:nRqNaT4x.net
>>243
でもこれ凄いよなぁ
自分にはまず無理だわ

247 :774RR:2017/10/30(月) 10:59:39.62 ID:cOUM/oYK.net
アームにすんごい負担が掛かってそう

248 :774RR:2017/10/30(月) 11:16:18.09 ID:K+yVeyRz.net
155買いたいけど、どこも展示車がない。
青が良いと思ったけど、最近は黒の方に傾いてる。
せめて実車でカラーを見比べられれば(ノД`)

そろそろ新色も出そうだし悩む〜

249 :774RR:2017/10/30(月) 13:00:36.72 ID:e9JjIYo6.net
>>248

同じ二色で自分も悩んでいたから、近くに住んでるなら、黒の155を見せてあげたい

250 :774RR:2017/10/30(月) 13:50:22.42 ID:deERsnYR.net
>243
素晴らしい走りだけど、よく見るとタンデムステップに足乗せてなくて、太ももでシートをはさむようにして乗ってるよね
これが現行トリシティ125だとイマイチな理由だよ
タイヤサイズ的にはリアタイヤ12インチの方がいいんだけどね
タンデムステップならトリシティ150がいい
欲出さないで150のリアタイヤ12インチにすりゃよかったのに
もしくは現行125のタンデムステップおんなに高くするなんて愚行やめとけばよかったのに
トリシティ125の開発者はスポーツマシン系の人だから、想定外なんて事じゃなかったはずなんだよね
あと一歩爪が甘い、俺が上司ならおっ説教だよ

251 :774RR:2017/10/30(月) 14:24:58.69 ID:tRHzMGzy.net
>>250
トリシティはスクーターやぞ
アホなの?

252 :774RR:2017/10/30(月) 15:29:52.87 ID:PB67Upf8.net
釣り針でか

253 :774RR:2017/10/30(月) 15:45:48.86 ID:e9JjIYo6.net
釣り針すら見えない

254 :774RR:2017/10/30(月) 16:03:14.70 ID:FkrjGtqb.net
頭の悪さがにじみ出ている感じが実に気持ちがいい

255 :774RR:2017/10/30(月) 19:11:56.75 ID:1i6LKj1d.net
125なんですが、昨夜雨のなか
30キロほど走行したあと信号待ってる間、突然エンジンの回転数があがりました…エンジンを切って再び走り出して次の信号待ちでも再びなりました。

五分ほど待ってから乗ったら大丈夫でした。 走行距離19000キロです。ベルトが切れかけてるとかですかね

256 :774RR:2017/10/30(月) 19:47:04.94 ID:ZfjBdNgJ.net
クーラントって1年でFからLまで減る?
今日初めて継ぎ足しをした。これまで空冷しか乗ってこなかったので
チェックを失念していた。

257 :774RR:2017/10/30(月) 20:15:25.29 ID:e9JjIYo6.net
>>255
回転が上がるのはガバナが異常なのかな、なんにせよ、怖いですよね。

回転が上がることとベルトは関係ないと思います。

258 :774RR:2017/10/30(月) 20:35:40.18 ID:deERsnYR.net
スクーターにガバナーはついてないよ
ガバナーの役割をする、ウエイトローラーとそのウエイトローラーが入っているプーリーがついてる
ウエイトローラーが変磨耗してイビツな形になってるから、おかしな挙動したのか
もしくは、プーリー側がおかしな形に溝がついたかじゃないか
最悪でもウエイトローラーとプーリー交換すればなおる
プーリーはそうそう交換するものではないが、ウエイトローラーが中でせっせと転がって摩擦する部品だから当然そのうち交換する部品
遠心クラッチもそのうち交換が必要
10万kmくらい乗るつもりならね

259 :774RR:2017/10/30(月) 20:40:20.21 ID:e9JjIYo6.net
>>258
勉強なります

260 :774RR:2017/10/30(月) 20:50:57.18 ID:e9JjIYo6.net
>>256
クーラントってそもそも大幅に減るもんじゃないと思ってました。
減った水はどこへ( ; ゚Д゚)漏れてるのかな?

261 :774RR:2017/10/30(月) 20:55:17.53 ID:qpc93CQy.net
ヘッドガスケット抜け?

262 :774RR:2017/10/30(月) 21:02:27.05 ID:Wlruuq+D.net
少しずつ蒸発

263 :774RR:2017/10/30(月) 21:15:16.16 ID:6ejX3AbT.net
>>258
ウェイトローラーが原因で、アイドリング状態から>>255みたいになるか〜?

264 :774RR:2017/10/30(月) 21:37:35.96 ID:JpC9W1jY.net
みんなすげーテキトーなこと書いてんなw

>>255
一番の可能性はISCバルブのスピンドルもしくはプランジャの固着が考えられる。
外して清掃か清掃してもプランジャの回転がシブいなら交換。
1.9万キロならそういうことが起こっても不思議ではない。

265 :774RR:2017/10/30(月) 23:43:41.20 ID:mzxQqIPA.net
155納車されて1ヶ月で不満が1つ
ガソリン残量ゲージの設定が気にいらない。残り1.6リッターもあるのに1メモリ点滅しやがるタンク容量からしたらはやすぎる 125もそうなんかな?

266 :774RR:2017/10/30(月) 23:53:43.42 ID:YhVfa9iM.net
125は点滅したら残量1Lくらいじゃないかな?

267 :774RR:2017/10/31(火) 01:24:57.38 ID:Fx8nSB3d.net
>>265
普通だろ、お前は山でガス欠してろよ

268 :774RR:2017/10/31(火) 01:44:15.60 ID:Yfb7q5Ig.net
>>264
ありがとうございます。参考になります!
近々バイク屋さんで見てもらいます。

269 :774RR:2017/10/31(火) 02:07:43.87 ID:kXEYLPw2.net
>>250
マモラ乗りを知らんのだな

知らんのはいいとして
知らんくせに偉そうに語るのは恥ずかしいな

270 :774RR:2017/10/31(火) 02:11:21.94 ID:prfVA2Oq.net
>>266
たぶん1.5L以上ある
昔、点滅が消えなくなった状態からガス欠まで50kmほど走れたって試した人いた

271 :774RR:2017/10/31(火) 02:19:46.91 ID:AKb/9OeL.net
マモラ乗り出来る人なら現行125のタンデムステップ位置で足の短さ丁度いいのかな?
本質はそこじゃないと思うんだが

272 :774RR:2017/10/31(火) 06:56:52.02 ID:DJ6OlMMt.net
>>268
修理の結果報告書いてな〜

273 :774RR:2017/10/31(火) 07:23:28.21 ID:QtoeBdtH.net
>>265
点滅しても50kは走れるようにしてるって言ってた
どこまで空にできるか燃料計と我慢比べしても6.5が限界のチキン

274 :774RR:2017/10/31(火) 07:59:35.87 ID:vO26Piju.net
125は知らないけど
155は250kmごとに給油したら楽。

275 :774RR:2017/10/31(火) 10:46:05.28 ID:T1Nk6vrr.net
トリシティの燃料メーターって最初の2マスはなかなか減らないけど最後の2マスはあっと言う間になくなるよね。

276 :774RR:2017/10/31(火) 12:28:14.49 ID:91r5o72s.net
>>248
大阪東のYSPには青の試乗車があるよ。

277 :774RR:2017/10/31(火) 15:46:01.75 ID:hW8oVfNp.net
ふらっと店に行ったら在庫あり、即購入の俺勝ち組。
5月の話だけどね。

278 :774RR:2017/10/31(火) 16:01:11.50 ID:7RntpsPG.net
>>277
あっ…(察し)

総レス数 1001
212 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200