2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【三輪】YAMAHA TRICITY Part40【トリシティ】

1 :774RR:2017/10/23(月) 12:26:14.26 ID:PawDq6wo.net
2014年9月10日に発売された三輪スクーター:YAMAHA TRICITY(トリシティ)のスレです。

▽トリシティ125/ホームページ
http://www.yamaha-motor.co.jp/mc/lineup/tricity/
▽トリシティ125/スペシャルサイト
http://www.yamaha-motor.co.jp/mc/lineup/tricity/selection/
▽トリシティ125/プレスリリース
http://global.yamaha-motor.com/jp/news/2014/0701/tricity.html

トリシティ125ABS  399,600円 [消費税8%含む](本体価格 370,000円)
トリシティ125     356,400円 [消費税8%含む](本体価格 330,000円)
アクセサリーパッケージ TRICITY125ABS 快適セレクション 430,920円 [消費税8%含む](本体価格 399,000円)
アクセサリーパッケージ TRICITY125 快適セレクション    387,720円 [消費税8%含む](本体価格 359,000円)

▼トリシティ155/ホームページ
https://www.yamaha-motor.co.jp/mc/lineup/tricity155/

■前スレ
【三輪】YAMAHA TRICITY Part39【トリシティ】
http://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1505306974/

トリシティが絡むならトライクやツーリングの話は当然してかまいません。
違法だ〜ツーリングの話はよそでやれ〜なんて自分勝手なルールや
無知を晒してくるのはただの私怨なので適当に相手して上げましょう。
とりあえず純正シートはゴミです、ご自身で加工するかシート屋さんで作り直しましょう

368 :774RR:2017/11/03(金) 17:15:47.17 ID:1Pc2G7tc.net
>>366
PCXの場合、燃費じゃなく動力性能に振ったとされているよ
タイヤも扁平化されて太くなったことを考えると
燃費より走行性能重視なのは間違いないと思う

369 :774RR:2017/11/03(金) 17:38:37.91 ID:UlpZ4Wpn.net
キチガイアラシハゲジジイ

370 :774RR:2017/11/03(金) 18:08:30.45 ID:D+fSksLs.net
>>367
送電ロスは計算に入れてますか?

371 :774RR:2017/11/03(金) 20:27:18.96 ID:C6k+nyk/.net
>>366
今はどうか知らんけど、昔のはあったで!

372 :774RR:2017/11/03(金) 20:37:47.94 ID:LnHWmNCi.net
エコはビジネス。
コスパは悪い。
環境考えてんなら徒歩、チャリンコと公共交通機関利用してバイクなんか乗るなヴォケ!

373 :774RR:2017/11/03(金) 21:47:41.00 ID:2VMRGL1p.net
他でヤレよ

374 :774RR:2017/11/03(金) 22:15:22.24 ID:l0Q0i1Il.net
CO2問題なんて先物商品化するためだったよな

375 :774RR:2017/11/03(金) 22:55:31.03 ID:QHZ0EXQE.net
しかしながらトリシティって燃費いいね

155で五月から半年のって平均38.5ですわ

376 :774RR:2017/11/03(金) 23:22:07.39 ID:IPcq4hDE.net
>>370
送電ロスを含めても、火力や原子力で発電してEVの方がエコロジ&エコノミどっちの面でガソリン車よりいい
ただし、利便性とか機動性能とか考えなければ

というのを昔のモーターショーだったかで開発者から聞いた

377 :774RR:2017/11/03(金) 23:53:23.22 ID:UzRAxp1z.net
>>375
だいたいそれくらいだね。俺も40いくかと思ったけどちょっと切ってる。

378 :774RR:2017/11/04(土) 00:02:20.84 ID:rYl0b9iH.net
「宗教」って怖いなと思いました

379 :774RR:2017/11/04(土) 00:25:12.90 ID:xXV816DT.net
>>313
最初普通のイージス買ったんだけど、イージス オーシャンに変えてもらった。

380 :774RR:2017/11/04(土) 00:57:22.04 ID:OAtOKzuD.net
155いいなー

381 :774RR:2017/11/04(土) 05:57:16.76 ID:CxfNEYnz.net
>>371
ねぇよ!ハゲ! エアプロテクションが高いゆえの通気ダクトやハゲ!包茎!

382 :774RR:2017/11/04(土) 06:10:26.15 ID:9JFV5Eg1.net
>>381
それを暖房、エアコンというだろ
バカじゃね?

383 :774RR:2017/11/04(土) 06:59:13.20 ID:CxfNEYnz.net
本物のバカが居てちょっとびっくりした

384 :774RR:2017/11/04(土) 07:05:56.40 ID:DI+s6zyV.net
>>381
自虐ネタを織り混ぜなくてもいいのよ

385 :774RR:2017/11/04(土) 07:47:32.04 ID:VjaHE0Zi.net
>>379
なぜですか?

386 :774RR:2017/11/04(土) 11:29:58.36 ID:juQuFcio.net
>>382
暖房=ヒーター
冷房=クーラー
両方の機能を備えたもの=エアコンディショナ

387 :774RR:2017/11/04(土) 11:31:22.47 ID:C2YQ23q/.net
確かに本田のやつは馬鹿な装備がついてた気がするぞ

388 :774RR:2017/11/04(土) 12:20:43.09 ID:NEaUyBOL.net
>>375
俺は9月から乗り始めて
平均38.9km/L
ほとんど同じだね。
でも、今度の給油は寒くなったのでメーターの減りが速く
燃費が落ちていそう。

389 :774RR:2017/11/04(土) 12:42:39.42 ID:MD6+c3sL.net
寒い方が燃焼効率良いのに燃費落ちるん?

390 :774RR:2017/11/04(土) 13:11:08.71 ID:C2YQ23q/.net
おちるんですよこれが

391 :774RR:2017/11/04(土) 13:21:43.08 ID:0v91lcCL.net
>>348
燃費落ちますよね。自分は25km/lあたり
すり抜けは全く問題ないので誤算だったんだけど

392 :774RR:2017/11/04(土) 14:19:12.32 ID:CxfNEYnz.net
冷間は燃料濃いめなのと、低い気温は水温が上がりにくい=冷間の時間が長いだから
燃費は悪くなるが、引き換えにほんのちょっとだけ加速が良くなってる筈なんだよね
全く体感できねぇ

>>387
ただのベンチレータ、旧モデルにフットウォーマーベンチとかいう
エキマニ通った空気をつま先に導いてでんでん付いてたけど焼け石に水樹奈々
当然冷やす方向性など有る訳がない
どうも、エアコン吹き出し口風ダクトを勘違いしたバカが広めてるっぽいのな
ほんと、普通に考えればわかるだろと、池沼かよ

393 :774RR:2017/11/04(土) 15:27:15.58 ID:bxIgAr0m.net
寒くなったのでそろそろトリシティにハンドルカバーをつけよう

394 :774RR:2017/11/04(土) 16:03:31.26 ID:pkEaL8ID.net
俺は主にツーリングだから冬でも夏でも燃費は変わらない

395 :774RR:2017/11/04(土) 17:49:14.57 ID:VjaHE0Zi.net
>>379
結局両方かいました

396 :774RR:2017/11/04(土) 17:49:39.60 ID:9RWBziD2.net
155のニューカラーはよ。
イエロー待ってます。
125にしか出なかったら、125買っちゃうかも。
新型125も日本は遅いよね(´・ω・`)

397 :774RR:2017/11/04(土) 17:51:31.53 ID:C2YQ23q/.net
出ませんよ

398 :774RR:2017/11/04(土) 19:28:02.91 ID:3/5e8IkZ.net
新型125早くして

399 :774RR:2017/11/04(土) 20:18:43.73 ID:bxIgAr0m.net
>>396

業者に頼んで塗装した方が早いよ!安いし

400 :774RR:2017/11/04(土) 23:45:41.63 ID:UxG6ljAT.net
250のエンジン持ってるのになぜ載せないのかね?
こんだけクソごっついフレームじゃポン付けでも大丈夫だろうに。
新規開発じゃ無くてもう既に在るものを載せるだけ。
一番ターゲットにしてる国で155がベストだとしても、
250を流用すりゃいいじゃない。
なんで250出さないの?

401 :774RR:2017/11/05(日) 00:01:26.09 ID:SUH4HdZn.net
妄想してるばかり出てくるな

402 :774RR:2017/11/05(日) 00:05:45.35 ID:5hzU4lVG.net
250のエンジンを手に入れて、ポン付けしてみてください。

403 :774RR:2017/11/05(日) 00:18:51.73 ID:+iqFBtH2.net
そんなのもうやった。後付けだとまずメットインが犠牲になる。
残したいならブラケット下げるしかないけどかなりレーキw
ラジエターの置き場所も困るし・・・
純正で欲しいのよ。ブルーコアの低燃費で高効率で。

404 :774RR:2017/11/05(日) 00:39:00.94 ID:SUH4HdZn.net
250クラスの噂すらないのに出せよとかw

405 :774RR:2017/11/05(日) 00:59:00.22 ID:gnHW+bvI.net
>>403
妄想君、見せてみろよ

406 :774RR:2017/11/05(日) 01:02:36.43 ID:9B4RdODF.net
たしか250乗っけたブログあったな。
ラジエターで検索してたら見た記憶がある

407 :774RR:2017/11/05(日) 01:02:44.68 ID:98oiPzOY.net
現行155ユーザーが非力さを嘆いて250cc化を望んでるって話はあまり聞かないな

408 :774RR:2017/11/05(日) 01:29:21.33 ID:SUH4HdZn.net
望んではいるとは思うがどうにもならんし

409 :774RR:2017/11/05(日) 01:34:24.24 ID:LaF3on7i.net
電気ターボとかはやっぱ無理があるのかね

410 :774RR:2017/11/05(日) 01:47:16.50 ID:e1TByoYH.net
>>408
タイとか台湾あたりで200ccっくらいのボアうpキット売ってたりしないんかな?

411 :774RR:2017/11/05(日) 01:59:39.64 ID:SUH4HdZn.net
まああと五年ぐらい待てば155以上の軽二輪でてくるんじゃね

>>410
あったとしてもすぐ壊れるよ

412 :774RR:2017/11/05(日) 05:49:23.09 ID:NeQec/SE.net
>>409
モーターのスチャはあるけど一般化は無理そう

>>410
Mio用とか流用できるって話はあったが、さすがに200ccはない様子
せいぜい180

413 :774RR:2017/11/05(日) 06:23:05.21 ID:3NwuSqvs.net
そもそも原付きレベル、直接電動機で駆動力アシストした方が速いし

414 :774RR:2017/11/05(日) 08:15:40.86 ID:N0MbVMaC.net
尻というかタマが痛いな
微妙に前傾しててずり落ちるときにスボンが食い込むわ

415 :774RR:2017/11/05(日) 08:47:59.18 ID:HBfS/yOQ.net
ゲルザブが効果無いので、エアーゲル買ってみた
空気6割くらい入れた状態だと3,4cm座面が上がるので、ひざ下の足元にも体重いって楽になる。
エアーゲルが楽というより座面が高くなって楽になった感じだな
高身長足長というわけでは無いけど、標準でも俺には座面が低いかったんだな

416 :774RR:2017/11/05(日) 08:58:32.85 ID:2Xb39PwK.net
いろんなバカが沸くもんだな

417 :774RR:2017/11/05(日) 09:46:14.00 ID:Lzy/aiDS.net
世界的にこのクラスの需要が高いこと
ピアジオ等の土俵に露骨に踏み込むことを避けた
こんなとこじゃないかねえ

ところで訴訟はどうなったんだろう?

418 :774RR:2017/11/05(日) 09:57:47.34 ID:uTQcpwIc.net
>>344
http://www.asahicom.jp/articles/images/AS20171102004982_comm.jpg

419 :774RR:2017/11/05(日) 10:27:00.90 ID:QVsSBwZ7.net
シートはみんなアンコ抜きとか整形はしないの?

420 :774RR:2017/11/05(日) 11:18:11.68 ID:GZ1QfJxR.net
さあさあ皆さん構って欲しくて騒ぎ始めましたよ!
姿勢が悪いとか、お前の存在が悪いとかいろいろあるでしょ?
しっかり説教してやんな!

421 :774RR:2017/11/05(日) 12:05:17.94 ID:rZG6eqb9.net
乗っていて思うが、ローダウンでフラットにするより
下がっている部分を、タンデム側に高さ合わせたほうが
乗りやすいね。
普段からタンデム側にケツを置いているわw

422 :774RR:2017/11/05(日) 12:05:46.06 ID:zwE0fcrT.net
>>420
最近内股で乗るのが楽だと感じる

423 :774RR:2017/11/05(日) 15:09:20.69 ID:FQYwkq5u.net
>>385
イージスオーシャンの方がカッコいいし防寒性能は変わらないらしいから。あと防水性能もストレッチ状態でなければ10000あるらしいので。透湿性能はバイク乗るにに必要無いし。

424 :774RR:2017/11/05(日) 15:40:13.75 ID:MdIUDw1G.net
むぅ…シートについては低速&街中では前気味に。
高速道路では後ろ気味に座ってたらなんとも無いんだけれども…もしかしてお尻痛いっていう人は太ってますか?

425 :774RR:2017/11/05(日) 15:42:24.03 ID:SUH4HdZn.net
足を踏ん張らないとケツに全体重がかかるから痛くなるよ

426 :774RR:2017/11/05(日) 15:47:04.71 ID:MdIUDw1G.net
>>425
そうなのかなぁ…
普通に椅子に座ってる感じで力入れず走ってるけど
速度域によって椅子の位置変えるだけで最高4時間連続で乗ってても痛くならなかったなぁ…
てか4時間でガソリン無くなったんで給油の為に降りただけでシートが合う人間は無限に乗ってられるのかも知れず。

427 :774RR:2017/11/05(日) 16:06:48.49 ID:d99eJQeD.net
まーたシート自演くんか

428 :774RR:2017/11/05(日) 16:08:38.01 ID:SUH4HdZn.net
どうでもいいけどな

429 :774RR:2017/11/05(日) 16:37:10.86 ID:MdIUDw1G.net
確かにw
てか125の新型は来年に聞いてきたんだけど
そんなに日本の在庫多いのかなぁ?

430 :774RR:2017/11/05(日) 16:42:17.01 ID:Lzy/aiDS.net
シートは、乗り手の体の問題、走る道路、乗り方、いろんな要素が絡むから
単純に良い悪いの話にはならん
お前にはベストでも、俺にはワーストみたいなこともあるわけで
あくまでその前提で話をしないと、そのうちまたモメだすぞ

431 :774RR:2017/11/05(日) 16:47:49.85 ID:3NwuSqvs.net
ノイワットダンはよバケット椅子出せや

432 :774RR:2017/11/05(日) 17:10:34.05 ID:oM3Y5wit.net
もう少し後ろに座りたいけど段があって座り難い

433 :774RR:2017/11/05(日) 18:00:16.12 ID:fyZm7PuC.net
>>423
ですねぇ、ウィンドストッパーショボいから心配だったけど、特に問題なし。

434 :774RR:2017/11/05(日) 18:07:22.87 ID:NeQec/SE.net
>>425
要所要所でならともかく、スクーター乗ってる間中そんな疲れる座り方は嫌だなぁ

435 :774RR:2017/11/05(日) 18:41:20.14 ID:SUH4HdZn.net
>>434
軽く踏ん張ってないといきなりギャップとかで対応できないぞ?
重量分散的な踏ん張り方ね

436 :774RR:2017/11/05(日) 19:04:28.07 ID:NeQec/SE.net
>>435
ああ、そういう意味か
尻を浮かせ気味なくらいの想像してた

437 :774RR:2017/11/05(日) 20:34:22.00 ID:OkCI/d16.net
鳥黒155です
冬用の服装を教えて下さい
30代 180がっしりタイプのイケメンです

438 :774RR:2017/11/05(日) 20:43:22.42 ID:SrszJGD/.net
嘘をついたから教えない

439 :774RR:2017/11/05(日) 20:46:37.15 ID:RpGL3RFc.net
ゴメンナサイ
48歳163cmのハゲブサメンです。
教えて下さい。

440 :774RR:2017/11/05(日) 21:09:15.17 ID:gWMNEFgU.net
今日飯屋の駐車場で155トリシティを見た
買い換えようと思ってたんだが、まさか今乗ってるレッツ4より足場が狭そうに見えたのは以外だった
そして凄いボリュームだった
全長とかPCXより小型だとは知ってたけど、威圧感というか大型感凄いね

125新型待たずに155にしちゃおうかなぁ

441 :774RR:2017/11/05(日) 21:19:25.82 ID:gWMNEFgU.net
今50だから自賠責の分が少し無駄になるけど、まあ大したこと無いとして
ああ、迷う・・・ここまで待ったんだから125待とうやって気持ちと、もうええやん、155ええやんって気持ちと両方出ちゃってるわ
でもせめて125新型のスペック確定情報出るくらいまではまとうかな・・・

442 :774RR:2017/11/05(日) 21:24:25.17 ID:g5nAb8h8.net
>>441
任意保険の見積りとったみたらいいよ
金額問題ないなら125にする必要ないよ
よく使う駅前駐輪場が125cc以下とかじゃなければね

443 :774RR:2017/11/05(日) 21:37:21.42 ID:fyZm7PuC.net
>>440
おすすめします。
ちびっこに大人気です。

444 :774RR:2017/11/05(日) 22:30:06.48 ID:jjvtKLZ+.net
鳥155だが、5000キロ走ったらケツ痛いのがなくなってきた。シートのならしが終わったのか、ケツが慣れたのか、どっちかは知らんけど。

445 :774RR:2017/11/05(日) 23:04:44.31 ID:kxGVlnx2.net
三角木馬と同じで尻が慣れて快感になってきたのでしょうね

446 :774RR:2017/11/05(日) 23:09:59.81 ID:hODUvLiQ.net
流石プロ

447 :774RR:2017/11/05(日) 23:26:53.09 ID:mUsiR65j.net
155を屋根付きで欲しい!
営業車っぽくなるんだろうけどw
近くで売ってないっぽいし、YSPも無いし…

448 :774RR:2017/11/06(月) 00:07:21.32 ID:uTjfvlv7.net
>>445
抜作先生やね

449 :774RR:2017/11/06(月) 00:17:37.73 ID:1iM5E5UL.net
>>442
30歳超えてる+ゴールド免許だから何か155の方が125より何百円か安い見積もりが出た
なんでだ・・・?
まあ自賠責のほうが少し高くなるから実質千円ちょい155のほうが高いくらいだけども
駐輪場は大丈夫、既に調べてある


ああ、買いたい欲が・・・125か、155かぁ

450 :774RR:2017/11/06(月) 00:18:40.37 ID:1iM5E5UL.net
しかし、そっか・・・金額問題無いなら155が上位互換、なのか・・・
新型125だから今出てる155には無い何かが来るのかなーと期待してたけど
海外の情報見る限りじゃそんなことなさそうだしなぁ

451 :774RR:2017/11/06(月) 01:39:39.38 ID:6t7ZjNKr.net
>>447
ゾロ屋根だったら自分で付けられるみたいだよ。
付けた人のブログを見ただけだが。

452 :774RR:2017/11/06(月) 05:16:06.31 ID:/kZvrG3k.net
YouTubeで横浜のYSPがゾロ屋根を155にメーカーOPに採用してるから一回見てみ

453 :774RR:2017/11/06(月) 05:59:19.63 ID:f8hAz7up.net
最近ヤフオクなどで販売されている トリシティ125 普通免許仕様車 市町村原付登録車 って何なんだ?
以前からあった側車付軽二輪登録とは違うようだし。

454 :774RR:2017/11/06(月) 06:51:56.33 ID:1aEuStzl.net
普通に原2トライクやろ

455 :774RR:2017/11/06(月) 07:29:58.84 ID:h91XrS5Z.net
トライクではなく普通に原ニ登録。車体は輪距広げて特定二輪の範囲外にしているため普通免許。だから高速不可らしい

456 :774RR:2017/11/06(月) 08:19:19.19 ID:f8hAz7up.net
ありがとう。
トライク改造≠輪距広げて特定二輪の範囲外が今一分からないけど。トライクとは輪距の差が異なる(左右非対称等)or
トライクとの輪距の差はなしで登録が原二か側車付軽二輪かで異なるということなのかな。
トリシティを乗りたいから小型AT限定を取得した自分としてはこれをやってくれるバイク屋が近くにあれば購入したかも。
でもなんかファミバイ特約でトラブリそう。使用する車両の詳細情報の登録が必要のない契約はまだしも、実際に事故が
起こった際に保険会社にバイクの免許なし&改造車だなんて聞いてませんとか言われて。

457 :774RR:2017/11/06(月) 08:21:31.99 ID:p64I1NER.net
法的にはokなんだろうけど警察にみつかるとかなり揉めそうではあるな

458 :774RR:2017/11/06(月) 08:24:45.36 ID:uTjfvlv7.net
グレーなら黒じゃないから大丈夫でしょう

459 :774RR:2017/11/06(月) 08:27:46.19 ID:eTeqL0Ap.net
毎度毎度の話題やね

460 :774RR:2017/11/06(月) 09:25:56.85 ID:UuJkXTLC.net
>>447
トリシティー155にゾロ屋根つけて走ってきました。
良かったらご覧ください。

https://www.facebook.com/norio.sugawara.9

461 :774RR:2017/11/06(月) 09:42:58.25 ID:bAqHu/F4.net
51-125ccは2輪じゃないと原ニ登録出来ないけど例のMP3問題で特定二輪の基準満たせば2輪扱いで登録出来るようになった筈。特定二輪じゃ無いのに原ニ登録するのってアウトじゃないのかなぁ

462 :774RR:2017/11/06(月) 11:28:01.34 ID:Gzm9QCga.net
>>461
おかしいですよね
原付二種のままでの普通免許仕様はあり得ないので、記載間違いか、違法な状態で手続きをしているかですね

463 :774RR:2017/11/06(月) 12:05:37.76 ID:pP7yveKa.net
ところで屋根付けるとメーカー保証切られるっつー話はクリアしたんだっけ?

464 :774RR:2017/11/06(月) 12:23:25.91 ID:8iPlz6zV.net
>>389
各部フリクションロスは増えますね。
あと空気密度が増えると空気抵抗も上がります。

465 :774RR:2017/11/06(月) 12:32:26.32 ID:1iM5E5UL.net
屋根つけると保証とか駄目なのか・・・知らなかった

466 :774RR:2017/11/06(月) 14:39:30.99 ID:AjZSYD79.net
>>453
意味わからない小型2輪免許なくても普通自動車免許で乗れるってコト?

467 :774RR:2017/11/06(月) 14:41:13.53 ID:6t7ZjNKr.net
屋根は関係ないよ。普通に初回無料点検受けたし。

屋根なんだけど車体の一部とはみなされず積載物扱いのようだな。

総レス数 1001
212 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200