2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【三輪】YAMAHA TRICITY Part40【トリシティ】

1 :774RR:2017/10/23(月) 12:26:14.26 ID:PawDq6wo.net
2014年9月10日に発売された三輪スクーター:YAMAHA TRICITY(トリシティ)のスレです。

▽トリシティ125/ホームページ
http://www.yamaha-motor.co.jp/mc/lineup/tricity/
▽トリシティ125/スペシャルサイト
http://www.yamaha-motor.co.jp/mc/lineup/tricity/selection/
▽トリシティ125/プレスリリース
http://global.yamaha-motor.com/jp/news/2014/0701/tricity.html

トリシティ125ABS  399,600円 [消費税8%含む](本体価格 370,000円)
トリシティ125     356,400円 [消費税8%含む](本体価格 330,000円)
アクセサリーパッケージ TRICITY125ABS 快適セレクション 430,920円 [消費税8%含む](本体価格 399,000円)
アクセサリーパッケージ TRICITY125 快適セレクション    387,720円 [消費税8%含む](本体価格 359,000円)

▼トリシティ155/ホームページ
https://www.yamaha-motor.co.jp/mc/lineup/tricity155/

■前スレ
【三輪】YAMAHA TRICITY Part39【トリシティ】
http://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1505306974/

トリシティが絡むならトライクやツーリングの話は当然してかまいません。
違法だ〜ツーリングの話はよそでやれ〜なんて自分勝手なルールや
無知を晒してくるのはただの私怨なので適当に相手して上げましょう。
とりあえず純正シートはゴミです、ご自身で加工するかシート屋さんで作り直しましょう

620 :774RR:2017/11/09(木) 20:28:32.86 ID:Aa9N5L78.net
>>616
おまえウザイよ
荒らしに来たのならお呼びでないからもう消えろ

621 :774RR:2017/11/09(木) 21:06:10.65 ID:tZZTKJOr.net
2chっぽくていいじゃないかwww
いいぞもっとやれww

622 :774RR:2017/11/09(木) 21:18:53.08 ID:tOo1xZD/.net
はい。
トリはすり抜けし辛い私も来ましたよ。
フツーの原付スクーター感覚で突っ込むと縁石やらにタイヤサイドやフェンダー擦りますよ。
なのでもうきっちりハンドル幅のマージン確保出来ないスキマには突っ込まなくなりましたよ。
まあビッグスクーターと変わらんなと思ってクルマの尻拝んどけばいんじゃねみたいなカンジすね。
そしてやたらズボンの裾が上がってきてブーツ履いててもスネが出ちゃうシートはクソです。

623 :774RR:2017/11/09(木) 21:26:25.82 ID:/f4644Zh.net
>>620
お前が嵐だろ
俺は通勤用にとりあえず買うって人に、トリシティはすり抜けしにくいけど大丈夫?と教えてやっただけだぞ
そしたら嘘つきがワラワラ沸いてきて俺を攻撃し始めただけだ
嘘つきを嵐認定して追い出せよ
親切に事実を教えた俺を嵐認定して追い出そうとするのはおかしいだろ
しかし、おかしい事をお前はやったわけだ
それはなぜか?
それはお前があらかじめだからだろ
事実や正しさなど関係ないんだろ、荒らせればそれでいいと思ってるから俺を攻撃するんだろ

624 :774RR:2017/11/09(木) 21:27:31.58 ID:/f4644Zh.net
誤変換は解読して読んでくれ

625 :774RR:2017/11/09(木) 21:42:54.01 ID:aXihHDyx.net
おまいらもういいです。

626 :774RR:2017/11/09(木) 21:45:01.01 ID:vjXJmN5d.net
>>619
ヤマハの公式の動画とかを見る←あれ、意外と小さい?
駅前の駐輪場で初めて現物を見る←でっかwwwwww
家に帰ってヤマハの公式の動画とかYou Tubeの動画を見る←小さいな


もうわからん!
実物買って実際に乗って確かめるしか無いわ
でも届くのは1月って言われたのがつらいわ

627 :774RR:2017/11/09(木) 22:10:18.52 ID:SSb3tSc2.net
>>607
実際の運用でいってんだよ
やってみてから言え

628 :774RR:2017/11/09(木) 22:17:00.63 ID:SSb3tSc2.net
都心の7〜8時の渋滞で運用してますが問題ありません。車間でも、キープレフトでも。
妄想してる方がいますが、心配しないで乗ってください
以上で終わり

629 :774RR:2017/11/09(木) 22:23:06.41 ID:SSb3tSc2.net
でも今日はビビったな
帰りレフトで走ってると、落下物(雑誌20cm資源ゴミ)があって、ヤバイと思ったが間に合わず突っ込んだが、トントンと何事もなく乗り過ごした
やっぱり前2輪はすごいね
普通のスクーターならすってんころりんだったと思う

630 :774RR:2017/11/09(木) 22:25:23.71 ID:bDEf4PmW.net
バイク屋に聞いたらもう部品届いてるって言うから改善修理とやらをしてきた
おっちゃんは何でこんな部品交換するのか意味わからんってぼやいてたw

631 :774RR:2017/11/09(木) 22:26:09.43 ID:SSb3tSc2.net
>>626
でかいよ。重いよ。でも慣れ
スカブ250の感覚と一緒かな

632 :774RR:2017/11/09(木) 22:55:01.23 ID:VJF1j7oB.net
>>630
俺なんか関東営業所が引き取りに来るって電話あったわ。
で、外れたプーリーが削られてたりしたら無償で交換もしてくれるって。
たいした事ない修理だけどトライク乗りにも救済策あったわ。

633 :774RR:2017/11/09(木) 23:19:58.18 ID:/uAPs/02.net
キムコのCV3良いな
ルーフは着脱可能なのかな
自立可なのも羨ましい

634 :774RR:2017/11/10(金) 00:14:44.36 ID:FonOyfVp.net
>>579
えぇ…

635 :774RR:2017/11/10(金) 01:33:08.98 ID:FonOyfVp.net
なんか毎日誰かと誰かがレスバトルしてるね

636 :774RR:2017/11/10(金) 06:51:06.89 ID:Gu9E9W3q.net
ベルト交換がお得になりそうなんで一緒に発注しとこ

637 :774RR:2017/11/10(金) 07:38:18.52 ID:s7ezUwCy.net
キム子の三輪車、まさかの550ccかよ、昔の軽自動車か

638 :774RR:2017/11/10(金) 07:51:32.89 ID:neUR0hwr.net
キムコの三輪ってアディバの三輪にクリソツなんだけど。屋根折り畳めるのかな?

639 :774RR:2017/11/10(金) 08:03:13.92 ID:f0fNaGJM.net
ツーリング行くならnikenよりcv3が楽そうで良さげだな

640 :774RR:2017/11/10(金) 08:09:50.30 ID:rs/4sA4l.net
横から見たらMAXシリーズにそっくりだがwCV3確かにいいな
収納スペースは厳しそうだが

641 :774RR:2017/11/10(金) 08:10:29.97 ID:ZnZ7fFxY.net
>>601
外装安いよ。
アルミバー以外は全部効果してもssのサイドカウル一枚より安い。

642 :774RR:2017/11/10(金) 08:13:29.99 ID:E4hT6kXf.net
トリシティで立ちゴケ そんな事有る?

643 :774RR:2017/11/10(金) 09:06:43.84 ID:W5TLSPHr.net
>>642
止まって足付いたとこが砂利だと自転車でも一気にコケることあるよ

644 :774RR:2017/11/10(金) 09:23:03.49 ID:rs/4sA4l.net
トリシティでこけてる動画があった気がする

645 :774RR:2017/11/10(金) 09:23:39.01 ID:9p+B3g+i.net
>>642
降りる時何かの拍子に右側に持っていかれたら
車重あるから力入んなかったらコケますよ。
私もサイドスタンド立ててから降りるようにしてますね。

646 :774RR:2017/11/10(金) 09:50:12.92 ID:kR2H3GqV.net
釣りだと思うの……

647 :774RR:2017/11/10(金) 11:09:53.52 ID:dindacKI.net
>サイドスタンド立ててから降りる
降車時に不意に車体が傾いて立ちゴケしそうになってから必ずやるようにしてる。
ていうか、降車時のエンジンストップの操作になってる。

648 :774RR:2017/11/10(金) 11:39:51.57 ID:xlKyt4/7.net
CV3いいねぇ。
ただ550だと嫁が乗れなくなる。
400でないかな。
大型、250、トリシティを1台に集約できる。

649 :774RR:2017/11/10(金) 11:49:08.42 ID:kR2H3GqV.net
美人妻が大型二輪免許を取った方が早いと思うの……

650 :774RR:2017/11/10(金) 12:35:29.28 ID:RmSSa0L/.net
パーキングエリアに颯爽と現れる美人妻。
旦那は後ろで揉み放題

651 :774RR:2017/11/10(金) 13:59:56.86 ID:/+8armzI.net
はよトリ乗りたい
でも届くの1月
ほんまつらい

652 :774RR:2017/11/10(金) 14:13:14.21 ID:qwAhP48+.net
>>649,650
嫁とはタンデムしないし。美人じゃないし。。。

俺の後部座席は娘だけのもの!
トリシティだって、もとは保育園への送迎にも使うのでより安全なものをということで買ったの。

653 :774RR:2017/11/10(金) 14:25:25.76 ID:s7ezUwCy.net
キム子がCV3発売したら、多分ヤマハが真似すんな訴訟始める

654 :774RR:2017/11/10(金) 14:45:10.71 ID:xCH7x6cd.net
後ろから揉み揉み

655 :774RR:2017/11/10(金) 15:06:24.17 ID:vkLhCyMi.net
ヤマハ「キムコマネするなっ!訴えるぞ!!」
ピアジオ「……」

656 :774RR:2017/11/10(金) 16:19:10.17 ID:ZnZ7fFxY.net
KYMCOかぁ…
bmwのビクスクもKYMCOだっけ?
もし仮にいくら良い製品でもやはり買えないなあ…あちらの乗り物は。

657 :774RR:2017/11/10(金) 19:03:12.20 ID:5KU0Dfg7.net
まあ宗教上の理由なら仕方がないよね

658 :774RR:2017/11/10(金) 19:13:18.72 ID:0g+3X3+c.net
キムコCV3に魅せられて、大型免許を取ることまで考えた。
でも、屋根付きCV3にはワイパーが付いていたかなーと疑問に
なってよく見てみたら、なんとワイパーが付いていなんだよ。
ゾロ屋根にも帝都屋根にもワイパーは付いているよ。
ワイパーあっての屋根だからね。
ワイパー無しの屋根付きなんてとんでもないと思う。
キムコCV3には、いっぺんに熱が冷めてしまった。
トリ155にゾロ屋根か帝都屋根がベストだね。

https://news.webike.net/2017/11/09/119631/

659 :774RR:2017/11/10(金) 19:32:39.01 ID:E4hT6kXf.net
ADIVA400がいいけど高すぎるわ

660 :774RR:2017/11/10(金) 19:48:26.08 ID:Y9KNYRdK.net
cv3は新型車じゃなくてコンセプトカーだからまだなんとも言えん

661 :774RR:2017/11/10(金) 20:10:37.98 ID:U0x+DxXN.net
さすがに製品にはワイパー付けてくるだろうけど
自立ってどの位安定してるのかなぁ
信号、渋滞とかでとまった時も一切足つかなくていいなら楽かもなぁ
雨の日でも濡れないだろうし
でも250以下で欲しいんだよなぁ、そういうの

662 :774RR:2017/11/10(金) 20:25:17.29 ID:zATv5bfc.net
>>655
ピアッジオのMP3はリーニング構造が違くね?

663 :774RR:2017/11/10(金) 20:30:54.03 ID:s7ezUwCy.net
>>661
キム子は取り外しが前提になってるぽいから、ワイパー付かないと思う
後は、400版が出るのかどうか
まあ、発売されるかどうかも不明なんですけどねw
かなり完成度高いから、売出す様な気はするんだけどな

664 :774RR:2017/11/10(金) 20:55:03.34 ID:4kKRA5P8.net
おい

やっぱりエンスト不具合あったんじゃねえかw


【改善対策】ヤマハ トリシティ125、再始動できなくなるおそれ
2017年11月8日(水) 18時56分
https://response.jp/article/2017/11/08/302244.html

665 :774RR:2017/11/10(金) 21:06:45.28 ID:6Wp48jVU.net
AK550とか見るとコンセプトのK50だっけ?からほぼそのまま出たからなぁ
CV3のイメージでいいような気がする

666 :774RR:2017/11/10(金) 21:07:47.78 ID:zcdP6wYy.net
>>664
文字読めてるのかお前

667 :774RR:2017/11/10(金) 22:12:56.18 ID:wGxfNZTa.net
https://i.imgur.com/VMBt5CE.jpg
こいつでドヤ顔した鳥海苔どもにぐぬぬて言わせたいw

668 :774RR:2017/11/10(金) 22:17:34.55 ID:gv+W+1ik.net
いろいろな新車が出てきたけど
全長2mに収まって安全で積載性があるものは出なかったね。
改めて俺にはトリシティで良かった。

>>641
傷つけたのは部品でいうと2か所のプラスチックだから意外と安いのかな
工賃込みで1万くらいなら修理した方が気持ちよく乗れそうだね。

立ちごけに関してレスもらったけどスタンドはらって右側にハンドルが
切れて一気に右側に持っていかれました。こういうの立ちごけと言わない
のかな?

669 :774RR:2017/11/10(金) 22:29:57.63 ID:zATv5bfc.net
>>667
ドヤ顔?
え?

670 :774RR:2017/11/10(金) 23:19:45.78 ID:/woklBes.net
>>668
むしろ立ちごけ以外の言葉が見つからない

671 :774RR:2017/11/11(土) 00:07:01.15 ID:2JPsVpGm.net
>>667
正直、普2で乗れないなら、ここの多数のトリ乗りはそんなにぐぬぬにはならないと思う

672 :774RR:2017/11/11(土) 00:39:58.00 ID:SwsCMwSt.net
まあ発展系が出てもその発展系はハイゼットだと思えば

673 :774RR:2017/11/11(土) 00:51:33.78 ID:l05fG208.net
>>667
大型の枠はカワサキに割り振り済み。

Ninja1000よりも欲しくなるやつってどこ?

674 :774RR:2017/11/11(土) 06:25:56.32 ID:4kpRgfWl.net
>>667
クアドロ4って日本で一台でも走ってるのかな?現物見たい

675 :774RR:2017/11/11(土) 08:22:25.65 ID:HWp5O9ZO.net
バイク屋に購入した車両がリコールの対象だと伝えたら翌々日には交換パーツが入荷した。
作業は長くても1時間もかからないとのことなので時間が空き次第交換に行く予定。
先週1000Km点検に行ったばかりなのでタイミングが悪かったな。

676 :774RR:2017/11/11(土) 20:19:02.44 ID:1LoS6fKn.net
ナックルガードとかってつけてる?
ヤマハの公式から行くと、なんか効果微妙そうなのが1万オーバー
アマゾンだと安くて分厚くて効果ありそうなのが数千とかなんだけど・・・

677 :774RR:2017/11/11(土) 20:21:10.88 ID:hHymLEdH.net
>>676
干渉しないできっちりつくならそっちのほうがいいぜ

678 :774RR:2017/11/11(土) 20:32:22.77 ID:1LoS6fKn.net
>>677
ありがと
外見度外視の分厚いのにしようかな!

679 :774RR:2017/11/11(土) 20:50:47.68 ID:1LoS6fKn.net
(お買い物用として使う場合のおすすめリアキャリアとかあるかな?とりあえず適当に47Lとかそこら辺の安めのを試しに買ってつけてみる予定だけど)

680 :774RR:2017/11/11(土) 20:51:06.83 ID:fdqH/EpP.net
冬場は直接風が当たらないだけでも手が冷たくならないよ。
ハンカバには敗けるけど

681 :774RR:2017/11/11(土) 20:53:20.96 ID:1LoS6fKn.net
>>680
そうは思うんだけど、公式から行ける純正?のやつは小さすぎないかなーって思ってたのよね

682 :774RR:2017/11/11(土) 20:53:50.99 ID:hHymLEdH.net
ガードつけててもハンカバは付けられるから

683 :774RR:2017/11/11(土) 20:55:02.03 ID:1LoS6fKn.net
あー、両方ってのもあるのか・・・

684 :774RR:2017/11/11(土) 20:56:14.09 ID:hHymLEdH.net
真冬で寒いところの人はどっちもつけてると思うけどね

685 :774RR:2017/11/11(土) 20:57:56.23 ID:1LoS6fKn.net
迷うなぁ・・・純正のハイスクリーンは何か小さいらしいし、でもデザインはかっこよかったりするし
うーん

686 :774RR:2017/11/11(土) 21:14:24.17 ID:hzf7/Pam.net
胎盤だと海苔だし価格28万円で大丈夫?

687 :774RR:2017/11/11(土) 22:13:52.81 ID:q1APEKeZ.net
>>681
あれで小さいって思うのか・・・俺は大きいと思って最初はなんか恥ずかしかった
やっぱ、人それぞれなんだなー

688 :774RR:2017/11/11(土) 23:43:05.05 ID:AHCDb1r5.net
250で出んかのお…

689 :774RR:2017/11/12(日) 00:06:15.39 ID:Y5SuNpsH.net
650もまだかなー?

690 :774RR:2017/11/12(日) 00:49:33.89 ID:EawSzdlk.net
メットイン。リードかせめてシグナスと同じ容量にして下さい。m(__)m

691 :774RR:2017/11/12(日) 01:00:25.60 ID:lf6xoBWV.net
>>690
そうするとタンクが床下になって
床が高く窮屈になるぞ

692 :774RR:2017/11/12(日) 01:25:57.33 ID:EvKL6SUl.net
タンクの容量が23リットルになるなら大歓迎だ

693 :774RR:2017/11/12(日) 08:13:04.81 ID:y1RQHM74.net
ゾロ屋根付けると手が冷たくならないのでナックルガード不要。

694 :774RR:2017/11/12(日) 08:19:50.02 ID:D0PImslK.net
>>690
トリの弱点はメットインだなこれを大きくすれば売れる

695 :774RR:2017/11/12(日) 08:49:17.63 ID:m0Hromp+.net
>>676
昔あったバークバスターを付けられればなぁ

696 :774RR:2017/11/12(日) 09:05:07.72 ID:y1RQHM74.net
>>694
容量を増やせば他にしわ寄せがきてまたブーブー言われるよ。

697 :774RR:2017/11/12(日) 09:10:30.12 ID:x20KDq9z.net
250は無いだろーなー
値段とPWRの関係で不利すぎる

698 :774RR:2017/11/12(日) 09:14:53.28 ID:ZfT8HUU4.net
>>694
メットインあきらめて箱標準装備、燃料増量すれば使い勝手抜群なのにね

メットインにこだわりすぎだよ

699 :774RR:2017/11/12(日) 09:49:16.24 ID:eK6bEssY.net
>>697
モーターショーの動画でその辺聞いてるのがあったね。普二免持ちの人から問い合わせが多いって、まずトリシティで今回のNIKEN、今後も広げていきますって。
5年後ぐらいには250も出るんじゃなきか。

700 :774RR:2017/11/12(日) 10:00:13.79 ID:WFftacXx.net
車体後部をもう少しワイドにすれば収納容量も稼げる
スポーティなイメージだと細身にしなければならないなんてことはないね
フロントはワイドなんだしスクーターは収納容量を優先すべき

701 :774RR:2017/11/12(日) 11:02:07.70 ID:lf6xoBWV.net
だから250を期待する声があるんだろう
このクラスに250のボリュームをもたせたら本末転倒

702 :774RR:2017/11/12(日) 11:09:47.60 ID:g505ejkm.net
>>700
同意するよ。

703 :774RR:2017/11/12(日) 11:23:54.46 ID:x20KDq9z.net
>>699
値段cbr250rrレベルの前二輪で加速も出ないしトリシティ並にでかいモデルとかniken以上に爆死が予想出来るな、、

704 :774RR:2017/11/12(日) 11:33:21.14 ID:WiPExTrV.net
>>701
>このクラスに250のボリュームを

どこにそんなこと書いてあるの?

705 :774RR:2017/11/12(日) 12:17:50.97 ID:MTG6hJfY.net
ピアッジオとの裁判って結局どうなったんだ?海外のニュースサイト探しても訴えたって記事しか見つからないんだけど。却下や和解ならニュースになるだろうからまだ続いてんのかな

706 :774RR:2017/11/12(日) 12:18:55.10 ID:J9KIhtSM.net
CBR250RRなんて高くて売れねーって予想もあったけどね。
素人の予想なんてねぇ。

707 :774RR:2017/11/12(日) 12:51:50.43 ID:m0Hromp+.net
>>705
却下は記事にすらならない

708 :774RR:2017/11/12(日) 13:54:33.93 ID:x20KDq9z.net
>>706
いやーそれはそうだけどあれはスポーツバイク大好きおじさんにもあんま趣味ない若い人にも刺さるデザインだったからねー

前二輪MTって更に特殊ですからね、僕は大好きだけど

709 :774RR:2017/11/12(日) 14:07:04.72 ID:JbloL6e1.net
単気筒のレプリカ(今はそう呼ばないの?)なんて恥ずかしくて乗れないんだけど、おっさんの感覚だと。
RRがようやく2気筒なんて(ノД`) 悲しいな

710 :774RR:2017/11/12(日) 14:51:47.71 ID:73hWTV7V.net
>>709
おじいちゃんはすっ転んでろ

711 :774RR:2017/11/12(日) 15:47:27.31 ID:5C9RMJon.net
>>709
昔から250ccレプリカは2気筒がメインだろ

712 :774RR:2017/11/12(日) 16:35:22.54 ID:eAWSnyZm.net
まぁZXRやバリオス、CBRやホーネット等、
あの時代のクオーターマルチは確かに凄い技術だけどさ、
トータルバランスだと最近のCBR250RRのが良くね?当時のマシンと比べて値段もそこまで高い訳じゃないし、馬力も見劣りしない。
MC22 約60万円 45PS
(規制後 62万円 40PS)
MC51 約70万円 38PS

そもそも当時のクオーターマルチは音だけとか、女の子向けとか言われてたじゃん。ある程度は思い出補正だろうね

NSRとかの2stバイクと比べたらダメだとは思うけどw

713 :774RR:2017/11/12(日) 16:38:45.81 ID:EawSzdlk.net
それは2ストの車種ですね。4サイクルのパラレル4気筒はCBR、v4はRVF(VFR)だったけど、流石に単気筒のCBRが出たときは唖然とした…販売戦略なんだろうけど新しい車種名つけるべきだったよね。スレ違いですみません。後は他でどうぞ

714 :774RR:2017/11/12(日) 16:39:23.66 ID:hKcobWdu.net
なんだかんだ言っても、Triesty250やTri-MAX530には期待しちゃうよね
ってそうでもない?
キムが似たような三輪車を発表したから、今後の動向に期待してるんだけど

715 :774RR:2017/11/12(日) 16:40:09.85 ID:hKcobWdu.net
ホンダのMC14は神

716 :774RR:2017/11/12(日) 17:56:07.62 ID:MEg3KJa5.net
>>713
俺もそう思う。

717 :774RR:2017/11/12(日) 19:24:24.74 ID:lf6xoBWV.net
クォーターマルチは単なる流行だったと思うよ
フリクションが大きくてトルクが出せないという話はよく聞いたし
軽自動車も一時期4気筒もあったけど、今は3気筒が主流だしね
これもフリクションの問題で、燃費や効率的には4気筒は不利なんだそうだ

718 :774RR:2017/11/12(日) 20:12:55.50 ID:B/Ys9acs.net
トリシティ早く乗りたい
冬のうちに乗ってトリシティの冬はどんなものなのかをとりあえず体感したい・・・

719 :774RR:2017/11/12(日) 20:17:08.83 ID:/OiXZJUg.net
三輪、オートマのジレンマか!
自立のキムコが気になる。
雨避けがワイパーが気になる。
すり抜けしにくい。

もう、楽になれ、
軽自動車乗れ!わら

バイクって、寒いけど、
雨がつらいけど、
荷物が乗らないけど、
ヘルメットははげそうだけど、

いいとこは
心地よいエンジン音
風を斬る加速感

のような気がする。

総レス数 1001
212 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200