2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【三輪】YAMAHA TRICITY Part40【トリシティ】

1 :774RR:2017/10/23(月) 12:26:14.26 ID:PawDq6wo.net
2014年9月10日に発売された三輪スクーター:YAMAHA TRICITY(トリシティ)のスレです。

▽トリシティ125/ホームページ
http://www.yamaha-motor.co.jp/mc/lineup/tricity/
▽トリシティ125/スペシャルサイト
http://www.yamaha-motor.co.jp/mc/lineup/tricity/selection/
▽トリシティ125/プレスリリース
http://global.yamaha-motor.com/jp/news/2014/0701/tricity.html

トリシティ125ABS  399,600円 [消費税8%含む](本体価格 370,000円)
トリシティ125     356,400円 [消費税8%含む](本体価格 330,000円)
アクセサリーパッケージ TRICITY125ABS 快適セレクション 430,920円 [消費税8%含む](本体価格 399,000円)
アクセサリーパッケージ TRICITY125 快適セレクション    387,720円 [消費税8%含む](本体価格 359,000円)

▼トリシティ155/ホームページ
https://www.yamaha-motor.co.jp/mc/lineup/tricity155/

■前スレ
【三輪】YAMAHA TRICITY Part39【トリシティ】
http://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1505306974/

トリシティが絡むならトライクやツーリングの話は当然してかまいません。
違法だ〜ツーリングの話はよそでやれ〜なんて自分勝手なルールや
無知を晒してくるのはただの私怨なので適当に相手して上げましょう。
とりあえず純正シートはゴミです、ご自身で加工するかシート屋さんで作り直しましょう

698 :774RR:2017/11/12(日) 09:14:53.28 ID:ZfT8HUU4.net
>>694
メットインあきらめて箱標準装備、燃料増量すれば使い勝手抜群なのにね

メットインにこだわりすぎだよ

699 :774RR:2017/11/12(日) 09:49:16.24 ID:eK6bEssY.net
>>697
モーターショーの動画でその辺聞いてるのがあったね。普二免持ちの人から問い合わせが多いって、まずトリシティで今回のNIKEN、今後も広げていきますって。
5年後ぐらいには250も出るんじゃなきか。

700 :774RR:2017/11/12(日) 10:00:13.79 ID:WFftacXx.net
車体後部をもう少しワイドにすれば収納容量も稼げる
スポーティなイメージだと細身にしなければならないなんてことはないね
フロントはワイドなんだしスクーターは収納容量を優先すべき

701 :774RR:2017/11/12(日) 11:02:07.70 ID:lf6xoBWV.net
だから250を期待する声があるんだろう
このクラスに250のボリュームをもたせたら本末転倒

702 :774RR:2017/11/12(日) 11:09:47.60 ID:g505ejkm.net
>>700
同意するよ。

703 :774RR:2017/11/12(日) 11:23:54.46 ID:x20KDq9z.net
>>699
値段cbr250rrレベルの前二輪で加速も出ないしトリシティ並にでかいモデルとかniken以上に爆死が予想出来るな、、

704 :774RR:2017/11/12(日) 11:33:21.14 ID:WiPExTrV.net
>>701
>このクラスに250のボリュームを

どこにそんなこと書いてあるの?

705 :774RR:2017/11/12(日) 12:17:50.97 ID:MTG6hJfY.net
ピアッジオとの裁判って結局どうなったんだ?海外のニュースサイト探しても訴えたって記事しか見つからないんだけど。却下や和解ならニュースになるだろうからまだ続いてんのかな

706 :774RR:2017/11/12(日) 12:18:55.10 ID:J9KIhtSM.net
CBR250RRなんて高くて売れねーって予想もあったけどね。
素人の予想なんてねぇ。

707 :774RR:2017/11/12(日) 12:51:50.43 ID:m0Hromp+.net
>>705
却下は記事にすらならない

708 :774RR:2017/11/12(日) 13:54:33.93 ID:x20KDq9z.net
>>706
いやーそれはそうだけどあれはスポーツバイク大好きおじさんにもあんま趣味ない若い人にも刺さるデザインだったからねー

前二輪MTって更に特殊ですからね、僕は大好きだけど

709 :774RR:2017/11/12(日) 14:07:04.72 ID:JbloL6e1.net
単気筒のレプリカ(今はそう呼ばないの?)なんて恥ずかしくて乗れないんだけど、おっさんの感覚だと。
RRがようやく2気筒なんて(ノД`) 悲しいな

710 :774RR:2017/11/12(日) 14:51:47.71 ID:73hWTV7V.net
>>709
おじいちゃんはすっ転んでろ

711 :774RR:2017/11/12(日) 15:47:27.31 ID:5C9RMJon.net
>>709
昔から250ccレプリカは2気筒がメインだろ

712 :774RR:2017/11/12(日) 16:35:22.54 ID:eAWSnyZm.net
まぁZXRやバリオス、CBRやホーネット等、
あの時代のクオーターマルチは確かに凄い技術だけどさ、
トータルバランスだと最近のCBR250RRのが良くね?当時のマシンと比べて値段もそこまで高い訳じゃないし、馬力も見劣りしない。
MC22 約60万円 45PS
(規制後 62万円 40PS)
MC51 約70万円 38PS

そもそも当時のクオーターマルチは音だけとか、女の子向けとか言われてたじゃん。ある程度は思い出補正だろうね

NSRとかの2stバイクと比べたらダメだとは思うけどw

713 :774RR:2017/11/12(日) 16:38:45.81 ID:EawSzdlk.net
それは2ストの車種ですね。4サイクルのパラレル4気筒はCBR、v4はRVF(VFR)だったけど、流石に単気筒のCBRが出たときは唖然とした…販売戦略なんだろうけど新しい車種名つけるべきだったよね。スレ違いですみません。後は他でどうぞ

714 :774RR:2017/11/12(日) 16:39:23.66 ID:hKcobWdu.net
なんだかんだ言っても、Triesty250やTri-MAX530には期待しちゃうよね
ってそうでもない?
キムが似たような三輪車を発表したから、今後の動向に期待してるんだけど

715 :774RR:2017/11/12(日) 16:40:09.85 ID:hKcobWdu.net
ホンダのMC14は神

716 :774RR:2017/11/12(日) 17:56:07.62 ID:MEg3KJa5.net
>>713
俺もそう思う。

717 :774RR:2017/11/12(日) 19:24:24.74 ID:lf6xoBWV.net
クォーターマルチは単なる流行だったと思うよ
フリクションが大きくてトルクが出せないという話はよく聞いたし
軽自動車も一時期4気筒もあったけど、今は3気筒が主流だしね
これもフリクションの問題で、燃費や効率的には4気筒は不利なんだそうだ

718 :774RR:2017/11/12(日) 20:12:55.50 ID:B/Ys9acs.net
トリシティ早く乗りたい
冬のうちに乗ってトリシティの冬はどんなものなのかをとりあえず体感したい・・・

719 :774RR:2017/11/12(日) 20:17:08.83 ID:/OiXZJUg.net
三輪、オートマのジレンマか!
自立のキムコが気になる。
雨避けがワイパーが気になる。
すり抜けしにくい。

もう、楽になれ、
軽自動車乗れ!わら

バイクって、寒いけど、
雨がつらいけど、
荷物が乗らないけど、
ヘルメットははげそうだけど、

いいとこは
心地よいエンジン音
風を斬る加速感

のような気がする。

720 :774RR:2017/11/12(日) 20:25:29.81 ID:D0PImslK.net
>>719
何が言いたいのかわかんね
縦読みなんだろうけどw

721 :774RR:2017/11/12(日) 20:42:10.37 ID:/OiXZJUg.net
分からんでいいよ。
このスレ見て
感じただけだから、わら

722 :774RR:2017/11/12(日) 20:49:26.11 ID:g505ejkm.net
なんでタイヤマハのアルミのステップボード入って来ないんだろ。

723 :774RR:2017/11/12(日) 20:56:17.38 ID:gtzJuKoJ.net
ジジイポエムキッショwww

724 :774RR:2017/11/12(日) 21:10:28.01 ID:/OiXZJUg.net
バカだね、
バイク乗りはバカだけど。
キモー!

725 :774RR:2017/11/12(日) 21:38:21.02 ID:l9xpyYXz.net
車かバイクどっちかしか買えないなら厳しい選択になるね
バイクでツーリングにいって事故ったら生活に支障でるようなら、バイク買ってもツーリング行けないね
それなら車買ってツーリング行かない方が生活が捗るね
バイクは自損事故多いからね
相手いなくても一人でこけて怪我する、壊す
バイクが生活の基盤となる足ならツーリングはやめた方がいい

726 :774RR:2017/11/12(日) 22:23:29.49 ID:fdl3qb1u.net
ブルーコアの125はいつ来るんだぁぁぁ
待ちきれずにPCXって思ったが、あっちはあっちで何かありそうだし…
春になるまで待つかw

727 :774RR:2017/11/12(日) 22:39:13.07 ID:l9xpyYXz.net
PCXHV待つのはわかるけど

ブルーコアのトリシティ待つなら、現行トリシティ買って乗って待ってればいいのでは?
フロント2輪の安全性に期待してるなら、待ってる間に事故おこして手足切断しないように現行トリシティ乗ればいい
ブルーコア出たら追金かかるけど、乗り換えたらいい
かかる金なんてしれたものよ、とても切断された手足が復元されるような莫大な金額ではないよ

728 :774RR:2017/11/12(日) 22:52:26.42 ID:B/Ys9acs.net
俺はブルーコアトリシティ125が待ちきれなくて普通免許に手を出してブルーコア155トリシティ買う予定
我慢できなくて今の125買ったら後悔するだろうけど、155なら大丈夫だろうと予想

729 :774RR:2017/11/12(日) 22:59:17.22 ID:fdl3qb1u.net
今はバイクやめて車通勤してて、やっぱり通勤はバイクに戻ろうかなぁって感じなので
燃費とか色々痛いのはあるけど、まぁもうちょい待ちますw

730 :774RR:2017/11/13(月) 01:02:20.19 ID:3y1IxNQt.net
155楽しいぞ。待つのは時間のムダだよ。
どこにも売ってないみたいだけどな。

731 :774RR:2017/11/13(月) 02:04:09.82 ID:yklxJbZ5.net
>>686
キメエ隠語使うなよ?クソが!

732 :774RR:2017/11/13(月) 02:14:07.92 ID:BugDch1H.net
155は納車待ちならセカンドモデル待ってもいいかなも。 あと1年くらい?ファーストモデルは乗りたいけど避けるのが常道。

733 :774RR:2017/11/13(月) 06:36:42.30 ID:sWBiPNG1.net
残りの人生がまぁ50年として

数ヶ月とか先が見えてるならともかく、
そこで年単位で待ってる奴の気持ちが分からない。
しかも全く新しい製品でもないのに。

734 :774RR:2017/11/13(月) 06:41:02.36 ID:4miqEfw1.net
出るかどうかも分からん物を一年も待つって凄いよな
この言葉を贈りたい。

お前が1年我慢している間に、俺たちは慣らしを終える。
お前が2年我慢している間に、俺たちは日本を1周している。
お前が3年我慢している間に、俺たちは無数の出会いと別れを繰り返している。
お前が4年我慢している間に、俺たちは気付くだろう『バイクとはなんぞや?』
お前が5年我慢している間に、俺たちは愛車に無数の傷が付き一心同体となっている。
お前が6年我慢している間に、俺はローンを終えている。
イヤッッホォォォオオゥオウ!

735 :774RR:2017/11/13(月) 07:19:31.70 ID:sWBiPNG1.net
一括で払えよw

まぁそれはともかく、
今乗ってるバイクから乗り換えるってんなら
キリのいいタイミングを待つってのは分からなくもないが
125だったら、それが今でも幸せになれると思う。

ブルーコアが出ると言われ出してから随分経つので
話の出始めにあえて現行モデルを買った人が1番楽しんでるわけ。

736 :774RR:2017/11/13(月) 07:46:27.91 ID:aCgjKuvc.net
ローン会社からのバックがあるので
できるだけローンでお願いしまーすw

737 :774RR:2017/11/13(月) 10:22:36.36 ID:fdKWscvH.net
【本日23:59分まで!ライン@友達登録で1万円プレゼント!】

お使いのスマートフォンで「あるアプリのスタンプ1日1回押す」だけでを『現金10,000円』を即GETできる今人気爆発中の『スマートフォン副業』https://goo.gl/oQCVv3 (※本日23:59分まで)

1日の好きな時間にお使いのスマートフォンでスタンプ1回押すだけ!5分もかからずに作業が完了して、実践者の中には『月収128万円』も稼いでいる方もいます!

作業内容、報酬受取についてのマニュアル動画も充実していますので「デジタル作業が苦手だ…」という方も時間が空いた時にスタンプを押すだけで『現金10,000円』を稼いでいただけます♪

ご興味のある方は今すぐご確認ください。
https://goo.gl/oQCVv3 (※本日23:59分まで)

「iPhoneX(テン)」いりますか?
新しく発売する「iPhoneX(テン)」。
そんなiPhoneなんかと比べ物にならないようなプレゼントがあります。これです。https://goo.gl/K5yrpg

【今すぐ80万円欲しい人必見】

1枚あれば”現金80万円”と交換できるビットコインを無料配布します。ただし相場の変動で交換金額が変わるので、今すぐにビットコインを手に入れて、80万円を手に入れてください!https://goo.gl/HDGiV2

【ニートでも動画を見るだけで毎月30万稼げる】

『働くの、めんどくせぇ!!』と思われているそこのあなた。めんどくさがりだけど毎月30万円が欲しければ、今すぐこちらから受け取ってください。https://goo.gl/Re2kjh
※すでに300名を超える方が参加しているので、あなたも現状に不満があれば迷わず参加して下さい^^

【※今だけ※】ゼロから億を生み出した成り上がり草食系元ヒキニート男の手法を完全無料公開!

今では豪華なタワーマンションやマセラティという高級外車を所有したりと何不自由のない生活を送る、ゼロから億まで稼ぎ出した成功者が、著書でも書けなかった、正真正銘、本当に稼げる錬金術の裏側を完全無料公開してくれてます。興味のある人はコチラhttps://goo.gl/MFDzgV

738 :774RR:2017/11/13(月) 10:24:29.42 ID:C8S1Sn+J.net
ん、今155買うのまずいの?
どのみち1月に来る後から作られたタイプだけども

739 :774RR:2017/11/13(月) 10:35:20.62 ID:xeB9dbgf.net
200万以下でローン組む気はない

740 :774RR:2017/11/13(月) 10:36:34.48 ID:Hp/zAnf+.net
ほしいと思った時が買い時だろ?

741 :774RR:2017/11/13(月) 11:01:06.38 ID:0eZ64/fP.net
ローンのとこだけ反応しすぎーw

742 :774RR:2017/11/13(月) 11:01:12.13 ID:GscXvwy9.net
Nmaxで報告されているエンジンの突然ストップが俺に155でも起きた。正直、怖い。

743 :774RR:2017/11/13(月) 12:07:16.86 ID:DlCVqo9G.net
節税はしない
それが日本のためとバカ正直に生きてみる

744 :774RR:2017/11/13(月) 12:12:29.37 ID:JSexLQ+m.net
トリシティのワイトレスペーサー削り出ししようと思うんだけど、pcdとハブ穴径っていくつ?

745 :774RR:2017/11/13(月) 13:03:14.70 ID:bUvZCLEr.net
ぶっちゃけブルーコアエンジンって言っても125じゃそんなに恩恵はないよ
今トリシティ乗ってる人が新トリのブルーコア125(仮定)に乗り換えても
燃費がちょろっと増えるぐらいだよ
エンジンの仕組みとか見てもあれは250や400のバイクでやっと性能を引き出せるモノだと思うよ

746 :774RR:2017/11/13(月) 13:08:37.41 ID:Hp/zAnf+.net
わい、125こうたけど、新型で付いてて妬ましい物は
パーキングブレーキ、電源付きの小物入れ、燃タン増量、シート下の物入れ照明、LEDヘッドライト辺りで
正直、ブルーコレは割りとどうでもいい

747 :774RR:2017/11/13(月) 13:53:24.51 ID:Fg13tiZB.net
>>725
部屋から出ないほうがいいよ

748 :774RR:2017/11/13(月) 14:03:11.03 ID:Fg13tiZB.net
>>745
海外レビューだとあきらかに動力性能は向上してるようだけどね
https://youtu.be/HA-oU9wHeeg
走りは元気がよくなって、最高速で15km/h向上してるって言ってるよ
GPS計測で106km/hだそうだ
12.2PS/11.7N-mで、旧型に比べて1.3N-mもトルクが増大してると

これから買おうと思うなら、新型を待つ方が賢いだろうな

749 :774RR:2017/11/13(月) 14:27:17.66 ID:ZRGYwHCp.net
中古の旧型が安く買えるようになるなら欲しい

750 :774RR:2017/11/13(月) 14:28:13.03 ID:RRM5/zbw.net
155ならもっといいということだろ

751 :774RR:2017/11/13(月) 14:37:22.12 ID:bUvZCLEr.net
>>748
そんな数字も125じゃ誤差程度って話なのよ。

752 :774RR:2017/11/13(月) 14:43:24.17 ID:Pfj/uj18.net
>>751
お前の話には信頼性がない

753 :774RR:2017/11/13(月) 14:53:29.97 ID:bUvZCLEr.net
>>752
まぁカタログスペックだけ見てニヨニヨしてたらいいよ

754 :774RR:2017/11/13(月) 15:40:52.34 ID:Fg13tiZB.net
>>751
ずいぶんとでかい誤差だなw

755 :774RR:2017/11/13(月) 17:14:40.33 ID:VGnFm2zD.net
エンジンの性能差はもろちん有るんだけど、
スクーターの場合、錘ローラーなんかの駆動系セッティングで結構大きく変化するんだよね

756 :774RR:2017/11/13(月) 18:12:01.62 ID:bUvZCLEr.net
>>754
>1.3N-mもトルクが増大
これが体感できるんです?

757 :774RR:2017/11/13(月) 18:24:25.83 ID:I3dx8sS9.net
こけた。目的の店を通り過ぎてしまったのでその先にあった砂利の駐車場でUターン中に前輪が横滑りしたのを支えきれ
なかった。ナックルガード、ミラー、バーエンド、カウル類、CVTカバー、リアトランク等に傷ができたので交換することにした。
バイク屋の見積もりでは部品代だけで約5万とのこと。ため息出る。普通、バイク乗りなら避けるべき状況であり、回避し得る
事故の一つだろと。トリシティの安定性に胡坐をかいていた罰だな。

ただ一つだけ、純正オプション品の修理に関してY'sギアの担当の方がこんなアホな自分の状況を鑑み、最小の修理費で
済むよう真摯に色々な修理のオプションを検討してくれた。彼らが客に対してできる最大のサポートを受けられたと感じた。
本当にありがたかった。これまでバイクはY→Y→S→Yと乗り継いできたが、一生Yで行くことにした。

758 :774RR:2017/11/13(月) 18:37:07.87 ID:lNdFmkUt.net
バイクのコケ傷は勲章のようなもの
俺は気にならないが

759 :774RR:2017/11/13(月) 18:44:20.09 ID:9jLFUbSw.net
自分でヤフオクやらで探して取っ付ければ安く済むけどねぇ、まぁバイク屋への売上貢献と思ってがんばろー

760 :774RR:2017/11/13(月) 19:06:15.48 ID:RRM5/zbw.net
車で事故なら5万で済まないのでは?

761 :774RR:2017/11/13(月) 20:02:34.31 ID:Fg13tiZB.net
>>756
数字だけで考えても1割以上も違う
実際、レビューでも動力性能が向上してると言ってるわけだし
体感できないと思う根拠の方が知りたいわ

762 :774RR:2017/11/13(月) 20:13:42.36 ID:bUvZCLEr.net
>>761
いや、だからカタログスペックだけ見てニヨニヨしてたらいいよって話なのよ

763 :774RR:2017/11/13(月) 21:10:00.97 ID:gVQkCJMI.net
例えば100馬力が101馬力になるのと10馬力が11馬力になるのは別物だろ
十分すぎるほど体感できる

764 :774RR:2017/11/13(月) 21:23:47.20 ID:gB7yaTSz.net
>>763
昔誰かが言ってたのをそのまま言うやんw
はっきり言うけど100馬力が101馬力の違いも10馬力から11馬力の違いって
字面だけで見たらおお、なるほどって思うけど実際は一緒やで?
普段10馬力のバイクに乗り慣れてるヤツからすりゃ11馬力の違いなんて>>756やないが体感できるか?

765 :774RR:2017/11/13(月) 21:43:45.21 ID:C8S1Sn+J.net
>>757
やっぱ160キロあると、転びそうな時に支えきれない?

766 :774RR:2017/11/13(月) 21:52:46.60 ID:XRMdJLmQ.net
フロント滑ったら支える支えない以前の状況だろ

767 :774RR:2017/11/13(月) 21:53:40.77 ID:XRMdJLmQ.net
あと
ID:bUvZCLEr「新型出るなんて聞いてない!旧型買っちゃった悔しいいいいいいいいい!」まで読んだ

768 :774RR:2017/11/13(月) 21:54:06.13 ID:gVQkCJMI.net
>>764
慣れてるからこそ、慣れてない奴が気付かないようなちょっと違いを体感できるんだろーが
頭大丈夫か?

769 :774RR:2017/11/13(月) 22:04:47.35 ID:Fg13tiZB.net
まあどうでもいい流れになってしまってるけど

常用域が異なる車(バイク)は同列に比較できない
例えば大型は常用域は最大出力よりもはるかに下の領域で走ってる
だから最大出力が多少変わっても、普段の走行で感じ取ることは難しいかもしれない
敏感な人間なら、フィーリングの差を感じ取るだろうけどな

対して小排気量車ってのは、常用域が最大出力の領域に極めて近い
だから大型と同じ「割合」でパワーに変化が合った場合、小は器量の方が影響は大きい

770 :774RR:2017/11/13(月) 22:16:57.42 ID:KAyThOoK.net
ちなみにオイルメンテやチェーン又はベルトメンテナンスが適当な人と丁寧な人でも馬力に差が出るから
体感馬力なんてあんま分からんのは本当

大抵のライダーがチェーンやベルトは適当にしてるからカタログより下回ってる

771 :774RR:2017/11/13(月) 23:20:52.25 ID:gB7yaTSz.net
>>768
それはプラシーボ効果やで?
ホットイナズマとか喜んで付けるタイプやろ?気い付けや

772 :774RR:2017/11/13(月) 23:32:17.44 ID:n49nhafy.net
>>757
俺だったら直さないけどな。

773 :774RR:2017/11/13(月) 23:40:09.45 ID:8aiowv7W.net
>>764
もちろん試してみたことあるんだよね?

774 :774RR:2017/11/13(月) 23:58:56.18 ID:XRMdJLmQ.net
>>771
お前の脳みそつるっつるだな

775 :774RR:2017/11/14(火) 00:18:21.62 ID:15yOMROJ.net
>>771
頭悪っ
妄想と現実の区別ついてないな
ネットやめて外出しろよ

776 :774RR:2017/11/14(火) 00:29:56.42 ID:Tm+K/BwC.net
>>771
ということは、やはりホットイナズマの効果はなかったのですか?
ちなみに、ガンスパークでも変化なしでしたか?

777 :774RR:2017/11/14(火) 00:34:23.15 ID:YwUV135f.net
>>775
ホットイナズマが効果無いのは事実だと思うがw

778 :774RR:2017/11/14(火) 00:39:44.09 ID:DULCbykS.net
眉唾ものの改造で実際に数値麺がアップしてないのにアップしたように感じる→プラシーボ
実際に数値麺がアップしてる→プラシーボ

プラシーボ効果とは一体

779 :774RR:2017/11/14(火) 00:40:05.05 ID:DULCbykS.net
やばい麺類食べたいことがバレてしまう

780 :774RR:2017/11/14(火) 00:46:17.07 ID:c+r8cArx.net
太麺派?細麺派?

781 :774RR:2017/11/14(火) 01:49:18.92 ID:x63HhqBi.net
ユーロのトリシティ2018はグレーと白のみか…もう生産縮小なのかよ。日本の新型が出るとして同じ配色かな、イエロー欲しかったけど。

782 :774RR:2017/11/14(火) 01:53:07.29 ID:15yOMROJ.net
>>777
そんな物の話をした覚えはないが?
やはり妄想と現実の区別がついてないらしい

783 :774RR:2017/11/14(火) 06:56:03.19 ID:RBhpl0vF.net
10%の違いを体感できないのは鈍感なだけだろう
もしガソリンが10%値上げになったら敏感に反応できるんだろ?
形に残れば体感するけど形にできないものは実感できないって人は多い

784 :774RR:2017/11/14(火) 07:17:45.25 ID:c+r8cArx.net
10%違えば多くの人が体感できると思う

785 :774RR:2017/11/14(火) 07:36:23.52 ID:RBhpl0vF.net
10馬力から11馬力は10%の増だけど
1馬力の1に惑わされてるんだろうな
1は少ないっていう感覚にさ

786 :774RR:2017/11/14(火) 07:43:10.32 ID:c+r8cArx.net
>>771
マグチューンエボリューションはどう?

787 :774RR:2017/11/14(火) 07:45:26.10 ID:YdWemBOl.net
仮に、エンジン出力が11馬力だったとしよう
これがスクーターの場合、後軸で7から8馬力位じゃないかなと思うの
動力性能的には、駆動系のセッティング次第じゃないかな
ただ、燃費と両立してるのは良いよね、新型は

788 :774RR:2017/11/14(火) 07:47:32.69 ID:gjcM+b31.net
実際一馬力てどれだけ違いを感じるたろ?ターボ有無位の体感の差はあるのかな?

789 :774RR:2017/11/14(火) 08:11:25.51 ID:YN3HZu4r.net
>>762
それがわからない感性じゃあ仕方ないな
それならそれでええんと違うかな

790 :774RR:2017/11/14(火) 08:19:57.33 ID:I+BtRAgj.net
ターボも過給圧の仕様によって全然違うけど、ターボほどではないでしょう
可変バルタイでのパワーアップなら高回転域が少し元気よくなる感じだと妄想する

791 :774RR:2017/11/14(火) 08:30:46.17 ID:bYfET9Be.net
>>757
それよりもケガは無かったのかと。

792 :774RR:2017/11/14(火) 08:47:16.68 ID:u/EJIVcd.net
1馬力の違いは体重10kgの違いだよ
40kgの女が最速って言われる
それに10kg分近づけるわけだよ
上り坂ならはっきりわかるよ、最高速がかわってくるから
上り坂でパワーアップに興味ないなら、ガタガタ騒ぐほどの事じゃないよ
平地ならどうでもいい、今ので十分だから

793 :774RR:2017/11/14(火) 10:10:08.32 ID:kgxrA+jM.net
まあ車に乗らない奴は分からんかもしれないけど
夏場、乗用車のエアコンをONにするとあきらかなパワーダウンを感じる
小型車レベルでコンプレッサの能力は3kw程度、駆動損失はフリクションを含めて5馬力程度
エンジン出力が100馬力前後とすれば、損失は5%
本当は常用域の出力&トルクを基準に考えなくちゃいけないが
まあ単純に車でも5%は体感できるということ

794 :774RR:2017/11/14(火) 13:48:53.39 ID:oA/tAJFd.net
>>663
手動なんじゃね

795 :774RR:2017/11/14(火) 17:07:38.44 ID:vBmB1L1f.net
トリシティめっちゃ楽しみ
早く乗りたいぞー!
(普通免許教習2日目)

楽しみだなーほんと
教習車が重いから、きっとトリシティは軽く感じるんだろうな・・・

796 :774RR:2017/11/14(火) 17:21:47.17 ID:SO3lDznW.net
教習車がスーフォアなら、トリシティのが重そうな気が

797 :774RR:2017/11/14(火) 17:31:21.43 ID:vBmB1L1f.net
>>796
155トリシティ予定だから・・・シルバーウィングなんだ・・・
トリシティより100キロ重い
少し慣れてきたから良いけど、初日きつかったよ

総レス数 1001
212 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200