2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

CCW■クリーブランド サイクル ワークス■Cleaveland CycleWerks4

1 :774RR:2017/10/23(月) 12:53:28.16 ID:sk3/QI5y.net
日本代理店
Cleaveland CycleWerks Japan
http://www.ccwjapan.jp

アメリカc本社
Cleaveland CycleWerks
http://www.clevelandcyclewerks.com

前スレ
CCW■クリーブランド サイクル ワークス■Cleaveland CycleWerks3 [転載禁止](c)2ch.net
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1433463663/

83 :774RR:2018/04/16(月) 00:07:03.47 ID:BiWTjDfG.net
あれってスロー時の空気量調整するトコじゃなかったっけ?
全閉だとガス濃すぎでアイドル上がる。
2回転前後から徐々に開けて安定したアイドルになるとこで止め。
走行してエンブレ掛けた時アフターファイアが出るようならまた調整だったような。

84 :774RR:2018/04/16(月) 00:23:36.96 ID:BiWTjDfG.net
あ、補足説明すると、あまり開けすぎると燃調が薄すぎてアフターファイア。
走行して良い感じに力が出てて且つパンパンいわなくなったとこらへんで、横のアイドル調整用のスクリュー廻して好みのアイドル位置。
こんな記憶だったかなあ。

せっかくの単気筒、トコトン、トコトンって感じが欲しくてアイドル落しすぎて信号発進で良くストールしたなあ。

85 :774RR:2018/04/16(月) 12:46:32.47 ID:9XgE3CUF.net
2回転あたりで安定するとこ探すの難しいね
マフラーを交換して調子悪くなったから戻しただけなのにおかしくなったから弄りまくったら余計おかしくなった…

86 :774RR:2018/04/23(月) 08:45:51.06 ID:Bm9hubmT.net
何故かエンジンかけてしばらく走るとヘイストのアイドリングが不安定になる…

Keihinのキャブに交換しようかと思ってるけどあんまりネット上に情報ないねんなぁ

87 :62:2018/04/23(月) 22:42:17.81 ID:kQ5BlPu2.net
前にFX110のリザーブの件で書き込みした者です
リザーブ付きのコックに交換しようと、コックに買ってきた燃料ホースを繋いで燃料を排出し、
コックを緩めると燃料が隙間から・・・慌ててリザーブにするとさらに300ccほど燃料が出てきました。
その後コックを抜いてみると、リザーブの細いパイプがちゃんとありました。
https://i.imgur.com/eRiMY7Y.jpg
せっかく買った汎用コックが無駄になってしまった・・

量は正確に測れていないですけど、リザーブ容量は500ccは無いんじゃないかなと思います。
ちなみにタンクのネジ径は16mmです。

88 :62:2018/04/23(月) 22:48:51.70 ID:kQ5BlPu2.net
亀裂が入っていたエアクリも交換しました。取り付け径39mmのキジマ パワーエアークリーナー102-038 がピッタリ。
ブローバイのホースは2次エアの吸入口に繋いでおきました(排気の負圧で吸い出してくれるんじゃないかと期待)。

純正のエアクリは銀色の金網の間にかなり密な黒い布状のものが挟んであって、意外と抵抗を感じます。
光に透かしても向こう側からの光は透けて見えません。
キジマのパワーエアクリーナーは「微細な塵まで確実にキャッチする高い捕集効果」とありますが、
こっちのほうが純正よりずっとスカスカです。もともと濃い目のようなので燃調を調整し直すほどじゃあなかったですが。

89 :774RR:2018/05/15(火) 10:42:19.90 ID:g3ztj7kf.net
https://world.taobao.com/item-amp/526118878969.htm

お、FX110の今型のフットブレーキ部分の写真で
見やすいの見つけたわ。

90 :774RR:2018/05/16(水) 00:28:31.52 ID:FDam7BRE.net
リアブレーキ、手動クラッチでいいなら、いろいろ他の車種があると思うんだが。

良く似たコンセプトのこんなバイクもあるが、こいつも遠心クラッチ+左手リアブレーキ。
http://www.fxbikes.com

91 :774RR:2018/05/16(水) 06:52:47.61 ID:jQU0xHGZ.net
>>90
FXbikeは永遠の出る出る詐欺やで。

92 :774RR:2018/05/16(水) 09:26:05.32 ID:IIMDhx6O.net
☆ 日本人の婚姻数と出生数を増やしましょう。そのためには、公的年金と生活保護
を段階的に廃止して、満18歳以上の日本人全員に支給する、『ベーシックインカム』
の導入は必須です。月額約70000円位ならば、廃止すれば財源的には可能です。
ベーシックインカム、でぜひググってみてください。お願い致します。♪♪

93 :774RR:2018/05/19(土) 21:14:53.78 ID:cfT5R3jA.net
>>90
https://www.facebook.com/fxbikes

FXbikeもデイトナエンジンは
左手クラッチの右足ブレーキだゾ

94 :774RR:2018/05/19(土) 23:37:39.15 ID:3/Fmg4xy.net
190ccのチューンドエンジンは遠心クラッチだと滑るからだろう。
OORacingの横型エンジンも遠心クラッチは140ccまで。
https://www.ooracing.com/engines-ooracing.html

ほんとに真面目な話、手動クラッチ、リアフットブレーキ欲しいなら
この車種にこだわらなきゃいいのにって思う。
それにやっぱり110ccぐらいだと発進トルク薄いから、
このあたりの排気量で急坂登ったりするには、エンスト気遣いながら
アクセルとクラッチの微妙な調整に苦労するより遠心のほうがいいよ。
マニュアルなら250ccがいいな。

95 :774RR:2018/05/20(日) 06:58:09.73 ID:nWEWPODX.net
>>94
遠心クラッチはいいんだけど
左手ブレーキは微妙なんで、右手と右足ブレーキの
遠心クラッチが欲しい層もいるよ。
元祖ってかネタ元のCRF50とかそんな感じだし。

96 :774RR:2018/05/20(日) 07:03:44.27 ID:3vUimduD.net
>>94
北米や中国やEUのCCWはマニュアルと自動遠心クラッチ併売だけど
日本だけ併売じゃないんだよね。
本来この車種でも標準で得られるものなんだよ。

97 :774RR:2018/05/20(日) 23:56:56.60 ID:uTeMvAMI.net
それを言っちゃあ、カブだって左手あいてるわけだからもともとそうなんだよ。
しかしせっかくの変なバイクをわざわざ普通にしなくてもいいじゃんって思ってね。
藪漕ぎとかする人はわざわざリアハンドブレーキ改造する人だっているんだし。
普通のが良ければ、トライアル車上がりの公道走れるやつもいくらかあるし。
ガスガスのTX125ランドネとか。

98 :774RR:2018/05/22(火) 15:40:27.13 ID:vadjeqUh.net
>>97
そんなの買えるならとっく買っとるわ
中古でもFX2台は買えるわ

ブレーキに関しては色々思想があるだろうけど自転車と違って質量のあるバイクは両手ブレーキだと
どうしても手に力が入り過ぎてハンドル操作を阻害するように思う
斜面で停車してライン取りとか考える時も手が離せないのは辛い
車体の重量やバランスは良い感じだからクラッチ仕様のがあれば、使える技も格段に増える
クラッチ付きが欲しいと思うのは当然だ
無論、遠心クラッチの方が向いてる遊び方の人も多いだろうから両方売ってるのが理想

99 :774RR:2018/05/22(火) 18:15:02.62 ID:FWUJOom+.net
ワイ左利き。世の中なんでもかんでも右手で操作させようとして偏りすぎ。
左利きは生活上、右もそこそこ使えないと困るけど、右利きの人には左手が使えなさすぎる人が多い。
そのためますます右に偏る。

一眼レフカメラ、右手のグリップ付近にシャッターボタン以外にダイヤルとかたくさん付けすぎ。
まあ左手には、カメラを下から支えてズームやピントを調整する大事な役割があるんだけど。
不器用な右利きさんは使えない左手でカメラ左端をちょんと上下からつまんでたりすることがあるな。

パソコン。A-Z以外の記号キーを右に多く配置。さらにその右にカーソルキー、さらに右にテンキー、
さらにその先にマウス。どんだけ遠いんかと。

バイク。スロットルとフロントブレーキを右手が兼ねるのはやむなしとしても、遠心クラッチ車では
左手に仕事をさせない。カブは蕎麦屋の出前が出来るようになってるそうだけど・・

100 :774RR:2018/05/24(木) 15:43:06.78 ID:AgrPbc5f.net
純正でもサードでも良いから、遠心→通常クラッチ&フットブレーキ化キットを出して欲しい
しかしへたなキットよりやはりエンジン積み替えの方が安くつくのかな…

101 :774RR:2018/05/24(木) 18:28:56.36 ID:EpCB5WFR.net
>>100
中国のCCW REFITってメーカーだか、ブランドだかがリヤブレーキキット売ってるっぽい
アルミ削り出しの写真を見たことがある
中国人に知り合いいたら探して貰えるかもね。

140ccエンジンと本体フレーム付きリヤブレーキキット(笑
なら日本にも発送してくれるみたい。
7280元だから13万円+送料

102 :774RR:2018/05/25(金) 03:00:07.70 ID:jp9O70ua.net
>>101
見当たらないっす。。サイトとかあれば教えて

103 :774RR:2018/05/25(金) 05:02:09.55 ID:4A5VQwxJ.net
>>102
今、アクセスするとリンク切れなんやわ

分享. 查看詳情併購買. 店鋪信息. CCW 直銷店. 4.9; 4.9; 4.9.
寶貝描述; 賣家服務; 跨境物流. 進店逛逛. 用戶評價(2). 更多. 十**8.
2017-12-11. 原裝防滑質量好正品. 空**a.
2017-10-27. 原廠配件質量就是有保證. 商品規格. 品牌:CCW Refit. 型號:FX1 ...

上の最後の 品牌:CCW Refit. 型號:FX1
この辺で生きてるHP探すしかないぽ

104 :774RR:2018/05/25(金) 05:12:01.60 ID:4A5VQwxJ.net
>89にリンクあるけど、完全な車体買っても値段知れてるんで
国内のFX110と部品コンパチ可能か調べようと車両手配業者探してるんよね。
140tか160tなら大体リアブレーキっぽいけど・・・

105 :774RR:2018/05/25(金) 05:25:38.95 ID:4A5VQwxJ.net
閲覧履歴のHP名称はCCW越野攀爬FX1摩託車配件改裝剎車拐臂頭制動踏板杆總成精品推薦

106 :774RR:2018/05/25(金) 23:39:01.86 ID:jp9O70ua.net
>103
ありがとうござます。確かに>89のリンクのコンパチしてみたいですね。
海外仕様のでは左クラッチなどあるから早く日本でもでないかなぁ

107 :774RR:2018/05/26(土) 12:19:44.20 ID:hnOT9vLT.net
13万と手間考えるとこのバイクにつけるにはちょっと高すぎるな…
バラでエンジンとリアブレーキ考えた方が良さそうだ

108 :774RR:2018/05/27(日) 07:21:50.03 ID:CEd6DNPp.net
USのCCW ストックパーツリストだとブレーキの差異の部分
値段入ってないパーツがあるんだけど、値段わかるものだけだと250ドル位
エンジンは550ドル位+クラッチ周り30ドル
純正部品で揃えても830ドル+α位はかかる。
フロントサス、リヤサスは2年で錆がぽつぽつ出てるし、その辺の部品取りも兼ねると
13万なら安く感じる。

109 :774RR:2018/06/10(日) 19:56:31.34 ID:wWFyk8++.net
クラッチないけど、Fx110でウィリーってできるのかな??

110 :774RR:2018/06/11(月) 09:02:41.59 ID:oYO9vI09.net
アクセルオフして今度はガバっと開くと、一瞬遠心クラッチが追い付かず、クラッチをポンとつないだような状況になる
それにボディーアクションを合わすとフロントは浮く

111 :774RR:2018/06/11(月) 09:53:11.40 ID:VH3Nts3s.net
【またカミカゼ暴走、群馬のスーパー、重傷9人】 放射能が原因だけど、国防上、トップシークレット?
http://rosie.5ch.net/test/read.cgi/liveplus/1528627781/l50

112 :774RR:2018/06/11(月) 13:17:38.75 ID:udXR7f2A.net
>>109
軽くペダル踏んでクラッチ切った状態に出来るからアクセル煽って足離せば上がる

113 :774RR:2018/06/12(火) 03:22:31.53 ID:Qufbrr1v.net
>>112
情報ありがとうです。うまくいくか分からんですが、チャレンジしてみます!

114 :774RR:2018/06/16(土) 18:12:41.06 ID:6AW8Ajhi.net
まだ125は出ないの?

115 :774RR:2018/06/23(土) 21:25:32.88 ID:69drvAdd.net
FX110にPD22積んだひと、エアスクリューの調整どうしてます?
シリンダーとのクリアランスが狭くって調整ができなくって困ってるんですが。

116 :774RR:2018/06/26(火) 02:16:50.02 ID:zBTzXO42.net
>>115
ラジペンでつまんでます
振動ですぐ狂うのでレザーマンのナイフレスモデルを携帯してます
晴れの日と雨の日で調整する時もラジペンです
キタコから出てた調査ツマミだとクリアランス無さすぎて入らなかったので…

117 :774RR:2018/06/26(火) 08:22:59.20 ID:kSSZ2/+X.net
PD22つけるとよくなるの?

118 :774RR:2018/06/26(火) 19:50:59.57 ID:ZwD+Swq/.net
加速、最高速は上がりました
100とかすぐ出ます
トルクかかるから前がすぐ上がるし後ろ滑らすのも楽になります

119 :774RR:2018/06/27(水) 00:33:35.47 ID:tfPj634y.net
そんなに違うんだ・・やっぱりキャブでパワー絞られてるんですね。
振動すごいんで上を開放するのもちょっと耐久性的にどうかとは思うけど、
やってみるかなあ・・
どうせならダウンドラフトのFCRとかも考えるんですが

120 :774RR:2018/06/28(木) 07:01:28.48 ID:jgU/fzs6.net
>>119
元々フレーム弱いからパワー上げると折れますよ
うちは2回溶接してますし補強も数カ所入れてます
次折れたら降ります

121 :774RR:2018/06/28(木) 11:20:02.30 ID:nOGqzxF8.net
どこが折れました?教えていただけると嬉しいです。
サブフレームのバッテリーホルダーのあたりが振動で溶接部分で外れたりするのはありそうですが。
エンジンハンガーの上側もあんまり強くなさそう?
それ以外はあんまり折れそうにないし、エンジンよりはジャンプのほうが影響多そうですが・・

まあパワーで押すバイクじゃないのであんまりやりすぎるのは邪道でしょうね。
OOracingのエンジンぐらい積んでやると面白そうではありますが。

122 :774RR:2018/06/28(木) 11:47:30.01 ID:Tk1O53ns.net
>>120
PD22に交換したら、パワーがあがり折れたって事ですか?

123 :774RR:2018/06/29(金) 08:34:53.34 ID:tS8ZiVUI.net
>>122
PD交換前に左側ステップ上部のフレーム、クビレ部分に亀裂
溶接後半年でさらに上部が破断
上部エンジンハンガー、サブレームも破断
ライト周りも断裂
さきほどスイングアームにもクラック発見

124 :774RR:2018/07/01(日) 23:59:08.84 ID:Sx9UR7FV.net
>>123
それって山道とかせめてそうなった感じですか?普通の道路走るだけでそんなになったりするんですか?

125 :774RR:2018/07/02(月) 14:41:58.84 ID:6rxfdLrU.net
>>124
ほぼほぼ都心部の渋滞公道オンリーです
山行ったの納車直後に1回くらいかな
軽くて良いけどパワー足りずに断念
キャブ変えてリベンジするつもりが、その頃にはフレームが死んでたっていう

126 :774RR:2018/07/02(月) 19:50:46.47 ID:jJT3JSNZ.net
うちのはどこも問題ないんだけど。フラット林道をそれなりのスピードで走ったりしてるし。

127 :774RR:2018/07/02(月) 19:57:52.57 ID:jJT3JSNZ.net
マウンテンバイクに毛が生えたとか言われるけど、実際には遥かにごついし、
前後にサスがあってリジッドに比べりゃ路面からの衝撃の入力も小さいのに
折れるってのが想像付かん。

128 :774RR:2018/07/03(火) 00:19:58.59 ID:AEL7nxBB.net
>>125
そうなんですね。ちょっと自分のも心配になるので、こまめにチェックしないとですね。

129 :774RR:2018/07/09(月) 10:15:34.70 ID:qdPEFldQ.net
うちのはフレーム周りに問題は出てないが、ゴム部品の劣化が酷いね
ガソリン滲み
AI周配管折り曲げ部、亀裂が入って二次エア吸う
CDIはバンドが劣化してプラプラになった。

130 :774RR:2018/07/16(月) 13:38:07.12 ID:YM1dSZSN.net
FX110のリアスポ外れてディスクに絡みついてえらい目にあった、
注文しようとしたらセットしかないんだって、なんか代用できるぶつあるかな?

131 :774RR:2018/07/16(月) 16:41:41.10 ID:cl8r6sCR.net
スポークは指定してた長さで切り売りしてくれるところがあるけど
そういうところで注文できないかな?
純正のスポークは錆びやすいんでステンに変えたいと思っている今日このごろ

132 :774RR:2018/07/17(火) 02:14:43.26 ID:XmNVV+6m.net
CCWの公式のコレ、完成したら売りに出すんかな?
https://www.facebook.com/clevelandcyclewerks/videos/2110381145905909/

133 :774RR:2018/07/31(火) 12:00:54.38 ID:C+EGB44T.net
https://www.facebook.com/1491511057792924/posts/2128032454140778/

132の完成したっぽい
これがプロトタイプで市販化されるなら買っちゃいそうだぜ

134 :774RR:2018/07/31(火) 12:26:52.89 ID:y5JfLkM9.net
足回りパーツはFX110(FXx, FXr)からの流用だね。
自分のFX110今のところ問題ないけど、もしもフレームがだめになったら
残ったパーツ組み合わせてこんなの作ると楽しそうだな。

135 :774RR:2018/08/07(火) 21:54:07.79 ID:fN7fp63z.net
FX110あまり乗らなかったらバッテリーが上がってしまったようなので、充電器つないだらエラーが出て充電できない
キックなのでエンジンはかかるので、走ったら多少は充電するかと思ったが数十キロ程度の走行では
全く充電した様子が無い
バッテリー死んだのかな…

136 :774RR:2018/08/10(金) 00:29:30.32 ID:wQH1GiHg.net
>>135
この際、バッテリーレスにするのも良いかもですよ。純正品どこかのブログで液漏れしてたとか書いてありましたし。

137 :774RR:2018/08/14(火) 06:21:54.18 ID:eNawdRNv.net
https://www.facebook.com/1491511057792924/posts/2138450396432317/

ACEとFX110の合いの子
注文あれば作成して売るらしいぞ!
お値段は直接聞いてね、らしい。

量産モデルにはならないっぽいのが残念。

138 :774RR:2018/08/19(日) 18:13:11.16 ID:CKi4QB1j.net
はじめまして。50キロ位から振動が激しく気持ちよく4速を走れないんですが、スプロケットを16Tか17Tにするとスムーズに(最高速がアップ)なるんですか??もし変えた方がいらしたらfx110 にあうスプロケットの品番とか教えていた下さいm(_ _)m

139 :774RR:2018/08/19(日) 21:09:08.33 ID:bQ0MI2cj.net
6000rpmを超えたあたりの振動が激しくなって共振音が鳴るのはエンジンの特性みたいだけど、
フロントスプロケットを17Tにするとこれが実速60km/hより上になる。
(メータ読みだと70km/hに近いあたり)効果あるよ。

140 :774RR:2018/08/19(日) 21:11:31.95 ID:bQ0MI2cj.net
スプロケは
http://www.bgm-bike.com/bgm_home/shopping/sprocket.html
で売ってる。

141 :774RR:2018/08/19(日) 21:21:45.85 ID:RERabnS0.net
「FX110 スプロケット交換」で検索すると
適合するスプロケの寸法の情報があるよ。
有名メーカ(キタコとかキタガワとかAFAMとか)に
17Tの適合品があるかどうかはわからないけど、ない感じがする。

142 :774RR:2018/08/20(月) 15:11:10.15 ID:LWSyIZWn.net
情報ありがとうございます!調べてみるとbgmさんや、atvで16や17ありそうですね。街乗りメインでスピードや乗り心地を優先したいので17Tにしてみようと思います!

143 :774RR:2018/09/07(金) 16:33:24.81 ID:eFGiDnIG.net
上の方々のレスみてると、キャブ変えると最高速が変わるとあるんですが、キャブ変えて最高速あがるんですかね?加速がよくなるのは分かるんですが。。

144 :774RR:2018/09/07(金) 19:47:04.58 ID:awuLIhv+.net
>>143
ガソリンと空気を燃やす量が増えればパワーは上がるよ。
理想空燃比って言葉があるけど、それだけじゃなくて
大口径キャブは高回転にパワー出るけど急にアクセル開けるとボコついたりする。
小口径キャブは低回転のとき使いやすいけど、高回転では燃料足らなくて回りきれない。

なお、FX110でもヨシムラMJNキャブでメーター読み100km出た。

145 :774RR:2018/09/07(金) 20:40:52.40 ID:eFGiDnIG.net
>>144
100km超える!
すごい
ヨシムラmjnで調べると色んなやつでるんですが、どれを取り付けられたか教えてもらえると嬉しいです。また取り付けの際に何か問題ありましたか??

146 :774RR:2018/09/09(日) 09:36:24.17 ID:X7tJIR4B.net
XR100用の純正PD22ポン付けノーセッティングでもメーター100行きますよ
下り坂で…
燃費も上がってリッター48〜50くらいでした
インマニ交換も不要なのでお手軽ですが値段だけは手軽じゃないのが…

147 :774RR:2018/09/09(日) 22:45:25.41 ID:uYp/Blg5.net
>>146
インマニをワンオフしなくて良いのは有難いですね。
ヨシムラも良いなと思いながらネットで調べるとインマニをグニっと曲げなきゃならない感じだったんで、助かります!

148 :774RR:2018/09/28(金) 17:37:15.79 ID:nhVZoLk8.net
fxのリアサスが自分の体重が軽く機能してなかったから、fastaceの物に変えたらポン付けできて車高も下がり柔らかくなって良かった。

149 :774RR:2018/10/02(火) 07:22:55.13 ID:kNZpWjcQ.net
>>148
寸法からだとBTA51RCあたり?

150 :774RR:2018/10/03(水) 02:01:17.41 ID:41T8C+yU.net
>>
BDA51ってのがヤフオクに出てたのでとりあえず試してみたよ。自分が小柄なのもあって助かった。

151 :774RR:2018/10/03(水) 02:10:19.02 ID:OiGIGXpl.net
FX110のサスって制限体重ぐらいあってやっとまともに動く気がする
リンク式じゃないから動き出しあたりから硬めなんだよね

152 :774RR:2018/10/03(水) 02:36:22.59 ID:8UYTRoyg.net
>>100
キモ

153 :774RR:2018/10/03(水) 02:38:30.30 ID:9AZYjr7I.net
>>150
小柄とはどれ程ですか?

154 :774RR:2018/10/03(水) 15:29:23.21 ID:x/vcdH8c.net
>>153
僕は165cmで52キロなんで、純正サスだと硬すぎるし足付き悪かったっす。サス変えたら両足は土踏まずまでは着く感じです。相変わらずサスが柔らかくなっても振動はケツにきますが。。。

155 :774RR:2018/10/11(木) 16:45:50.31 ID:ER+DY8lY.net
FX110の本家純正パーツリスト見てたら
モタード用の前後17インチの他に前後19インチホイールを発見
リヤ側19インチホイールならMXタイヤ履けそうなんだけどなー

156 :774RR:2018/10/28(日) 22:15:15.92 ID:4mv++tRb.net
ネットを彷徨ってたらやべぇFX110がいた
一度乗ってみたいw
ttp://uproda11.2ch-library.com/e/e00247477-1540732410.jpg

157 :774RR:2018/11/03(土) 11:05:26.60 ID:Ldha/BJM.net
FX110 シートレール破断ワロタ
みんなもたまーに確認しよう!

http://imepic.jp/20181103/397800

158 :774RR:2018/11/09(金) 19:39:40.37 ID:tf6VlG6Y.net
タオバオで遂にFX110のフットリアブレーキのパーツ見つけたわ

越野摩托脚刹拐臂踏板CNC锻打工艺攀爬林道车改装后制动杆铝配件

リンク長いから割愛するけど上の検索ワードで出るはず
ペダルとその固定金具だからマスターシリンダーとその固定金具類も探さなきゃね。

159 :774RR:2018/11/21(水) 05:23:29.73 ID:FK1vvgBX.net
FX110のブレーキパーツ、もうすぐ手元に来るけど
検品写真が先に届いた、こんな構造だったのね。

http://uproda11.2ch-library.com/e/e00248364-1542745239.jpg

160 :774RR:2018/12/22(土) 23:21:03.54 ID:F2moIV5M.net
Fx110を買おうか迷ってます。このバイク一人乗用とありますが、どなたか誰か2人乗りした事ありますか?

161 :774RR:2018/12/23(日) 09:14:35.53 ID:5B+tM+3F.net
>>160
自転車のハブ付けて、シートにゴムベルト巻いて2人乗りしてましたが、正直かなり辛いです
サスは常時底付きです

162 :774RR:2018/12/23(日) 12:27:30.90 ID:e2msx3M3.net
>>161
なるほど、サスがやはり厳しい感じですね。ありがとうこざいます

163 :774RR:2018/12/24(月) 11:54:50.57 ID:Kx9Eg3qh.net
シートレールもそんな強度がない模様

164 :774RR:2018/12/27(木) 21:50:48.42 ID:bpLvLMNE.net
ついでにメインフレームも簡単に割れる

165 :774RR:2018/12/28(金) 01:59:09.46 ID:clo+gLd0.net
>>164
普通に走ってて??メインのどこイカレました?

166 :774RR:2018/12/28(金) 11:21:10.47 ID:PE6dEWo5.net
>>165
山無し公道オンリーで、ステップの真後ろ一箇所、上部エンジンハンガー両側、左側後部エンジンハンガーが2万キロで破断

167 :774RR:2019/01/02(水) 17:57:38.14 ID:85NQZQnR.net
自分は1年1200キロの距離でミッションブローして廃車w

168 :774RR:2019/01/04(金) 19:39:06.33 ID:7YR85TJd.net
fx110 のヘッドライトバルブをホワイト色に替えたく、どうせならLEDにしようかなって考えてます。
ただ規格が分からなく、どんなやつが合うか分かる方いらしたら教えて下さい!

169 :774RR:2019/01/10(木) 13:43:07.80 ID:6oMUrK9t.net
>>168
h4の交流直流両用なら大抵いけると思います
どれもこれも寸法が厳しいですが

170 :774RR:2019/03/06(水) 20:02:45.22 ID:SNtsQv4z.net
ヘイストの話もっとプリーズ

171 :774RR:2019/03/08(金) 11:59:37.38 ID:2kXH9eY7.net
fx110をマニュアルにしようと思ったら
リアブレーキをサムブレーキにするって手もあったな

172 :774RR:2019/03/21(木) 09:53:26.15 ID:XMuedc6q.net
ヘイスト250やけど フロントフォークのオイルシールのみ注文できないみたいなので今後の事も考えてエリミネーター400の中古のフォークぶち込んでやったらコレ ビンゴ。キャリパーサポート少し加工 フェンダーは穴明け あとアクスルシャフトにスペーサー位でピッタリ。
ヤフオクでかなり程度の良いのが安く買えるよ(不人気車なので)

173 :774RR:2019/03/21(木) 15:55:41.21 ID:XMuedc6q.net
あっ それと外19mm内15mm長35mmのスリーブも1個必要です。

174 :774RR:2019/04/17(水) 07:03:58.14 ID:q68jhSoH.net
ヘイスト250やけど、ブローバイホースに内圧コントロールバルブ付けたらイイ感じになるよ。

175 :774RR:2019/04/23(火) 12:53:50.58 ID:/4SvnAeQ.net
fx110 バッテリー死んでしまったが、普段乗りには特に支障ないようだ
夜はライト暗いので乗らない方が良さそうだが

176 :774RR:2019/04/24(水) 06:08:01.11 ID:ZyCM5Ti9.net
バッテリー死んだまま乗ると、
発電した電気の余剰分を入れるとこ無くてレギュレーターがパンクする事あるよ
あと、電池が充電出来ないのに電圧かけてると最悪燃えることがある。

バッテリー外して汎用のコンデンサバッテリーレスキット付けましょう。

177 :774RR:2019/05/08(水) 21:41:51.06 ID://pi/YWJ.net
ヘイストって現行じゃなくなったん?

178 :774RR:2019/06/13(木) 18:29:52.85 ID:ouGrxHYl.net
キャブのフロート室のガスケットはどれを買えばよいでしょうか?PZ30ってキャブに書いてあるんですが良く分からないんですが・・・
JD16ってキャブのが形が似てると思うのですがご教授お願いします。

179 :774RR:2019/06/14(金) 20:29:14.72 ID:VX0czz1C.net
ケイヒンのPD26のが合うと思います。

180 :774RR:2019/06/14(金) 21:45:53.06 ID:039Ru+od.net
ホンダXR100のガスケットつかえたよ

181 :774RR:2019/06/15(土) 20:56:05.66 ID:F4KxCMb6.net
ヘイストの前後ブレーキの流用情報ありませんか?
リード110のフロントが形状似てるっぽいんですが・・・

182 :774RR:2019/06/20(木) 00:29:56.81 ID:IUhLAk0y.net
アメリカじゃFXXなりFXRは生産分完売するくらい好評なのに
CCWjapanはずっと沈黙、ヘイストやACEも放置状態。
インポーター変えた方が良いんじゃない?

ttps://www.facebook.com/1491511057792924/posts/2334934430117245/

183 :774RR:2019/06/26(水) 16:18:09.16 ID:hwgPusFG.net
heistのスロットルワイヤーなんですが、タンク下で分岐してる黒い筒状の部品のスロットル側のワイヤーが留まってる部分が壊れたっぽくて
アクセルが引けなくなったんですが、この黒い筒状の部品だけ交換できますか?
汎用品とかあるんでしょうか?

総レス数 230
54 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200