2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【SUZUKI】GS,GN,EN,GZ125 Part62【原二】

1 :774RR:2017/10/23(月) 18:11:36.15 ID:5n8FBCZl.net
過去ログ、テンプレ、スペック、主なリンク、よくある質問と答えなどはスレッドまとめサイトに載ってます。

スレッドまとめwiki
ttp://www20.atwiki.jp/gn125/
【SUZUKI】GS,GN,EN,GZ125【原付2種】スレ画像掲示板
ttp://9219.teacup.com/suzuki125series/bbs

★質問される方・購入を考えている方へ★

●まとめサイトをよく読んでから質問して下さい。
●「新車最安の店はどこですか?」「九州で安い店はどこですか?」と尋ねる前にgoobike等で調べましょう。
●Netオークション出品車/中古車に対し「コレは妥当な価格っスか?」とかいう質問には答え様がありません。(中古車は実車を見ないと最終的な判断が出来ません)
●修理代、部品代の質問はバイク屋さんに尋ねた方が確実です。
●不調等の質問は詳しい情報を書くように
  車名・普段のメンテナンス・純正ではない部品が付いているかどうか・具体的な不具合の様子・症状は突然か前兆があったかなど。
●「〜って自分で出来ます?」「〜って難しいんですかね?」と尋ねる人は恐らく作業出来ません。
●安いからといってバイク初心者に優しいとは限りません。
●荒れる話題は、ご遠慮ください。
●荒らし・罵倒・煽り・中傷・陰湿な攻撃・わざと炎上させる方は、お引取りください。
●次スレは970が立てること。

前スレ
【SUZUKI】GS,GN,EN,GZ125 Part61【原二】 [無断転載禁止]©2ch.net
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1500842458/

171 :774RR:2017/11/13(月) 21:44:44.49 ID:cM7+K+Jr.net
>>170
やっす!試しに二つ買って見たで
これってスイッチオンと同時に光ります?

172 :774RR:2017/11/13(月) 22:49:53.55 ID:Yqw3ozSe.net
さすがに同時には光らんよ。
点滅速度を早めてやると純正よりはずっと早くなる。

173 :774RR:2017/11/14(火) 12:00:22.34 ID:0pzTd/pH.net
>>172
あざます

174 :774RR:2017/11/14(火) 18:07:42.52 ID:v1tlHk7+.net
リレーを変えてウインカーもLED可している人に、型番とか聞きたい。
ポン付けできるもんなのかなぁ?

175 :774RR:2017/11/14(火) 18:33:52.86 ID:Oo8JUb62.net
おれは170だが172ではない。

170のウインカーリレーはONでほぼ同時に光る。なおポン付けである。球はLED化しないことを勧める。

176 :774RR:2017/11/14(火) 18:38:33.17 ID:Oo8JUb62.net
ライト、スモール、メーターの球、ブレーキテールはLED化したがウインカーは電球のままだ。

理由
ウインカーは全ての球の抵抗値で点滅速度が決まる。だから仮に一つ死ぬと全ての球に影響が出る。
たまにクルマでめっちゃ速い点滅になってるのを見たことがあると思うがあれはどこかが切れているのだ。

で、LED化すると切れたら予備球ない限り厳しい状況になる。ライトやブレーキは一個だから白熱灯に戻しても良いがウインカーは4つある。

177 :774RR:2017/11/14(火) 18:39:55.52 ID:Oo8JUb62.net
なのでウインカーをLED化するメリットはあまりない。常時点灯するわけじゃないから大して省電力にもならない。それにLED球は高い。それでもやりたいならやれ。

178 :774RR:2017/11/14(火) 18:40:30.34 ID:l6vmoJ/P.net
みんなどんなヘルメット被ってる?
俺は暗がりでも目立つようにOGKの白のフルフェイスなんだけど
どういうのが一番GN125Hに似合うんだろ

179 :774RR:2017/11/14(火) 19:42:47.99 ID:2JQB89gO.net
>>175
あざます167です

自分もウインカーはノーマル球です

最近はグリヒの出番が増えてきたので、信号待ちで電圧が12VをきることがあるのでテールランプをLEDに替えようと思ってますわ

早くウインカーリレー来ないか?w

180 :774RR:2017/11/14(火) 20:33:02.01 ID:JGo68jpS.net
みなさん、USB電源って何ポート付けている?
2ポート付けるのは無謀かな?今、1ポートなんだけど
バイク屋にはバッテリーが弱いので2ポート付けるのはやめたほうがいいと言われたんだけど

181 :774RR:2017/11/14(火) 20:48:53.05 ID:exZHdRW2.net
1ポートつけてるよ

182 :774RR:2017/11/14(火) 21:47:15.84 ID:g/gyD5Yd.net
>>178
OGKのアヴァンド2、オレンジ色。
フルフェイスよりジェッペルが似合うと思うが、赤の他人から見たら何かぶっても同じに見える。

183 :774RR:2017/11/15(水) 00:07:02.48 ID:C7hRcSGZ.net
スズキなんでこれ、アレイシ兄ちゃんレプリカ
https://i.imgur.com/nBdux8J.jpg

184 :774RR:2017/11/15(水) 07:53:03.95 ID:N+ivxz51.net
>>182
いいね
まぁ他人はなんとも思わないだろね
完璧自己満足の世界だ

>>183
派手っすね

185 :774RR:2017/11/15(水) 12:16:48.51 ID:HfK2yS7C.net
>>180
俺はデイトナの2ポートをつけているが、ボートの数は関係ないよ。
接続機器がどのぐらい電力を消費しているかが問題なのであって。

グリップヒーターをつけても全く問題ない位なんだからスマートフォンとかの利用程度でどうにかなるとは思えないんだけどね。

186 :774RR:2017/11/15(水) 16:21:53.81 ID:HfK2yS7C.net
>>176
LED化したらICリレーに交換するだろうから関係ないのでは?

187 :774RR:2017/11/15(水) 16:34:32.89 ID:6D2PPcYa.net
>>185
1ポートに2分岐のUSBケーブルつけて、スマホとカメラの充電して数時間走ったら
セルが弱弱しくしか回らなくてエンジンかからなかったことあるので、
USB電源2ポートはどうなのかなーと。
まぁライトが40WのLED使っているのでその影響もあるのかもしれないけど。

188 :774RR:2017/11/15(水) 17:41:24.56 ID:HfK2yS7C.net
>>187
どんなカメラかにもよるけど、1ポートあたり1アンペアだとしても、合計10ワットに過ぎない。
とてもじゃないけどバッテリーを消耗するような値ではなさそうだけどね。
オルタネーターの容量って何ワットなんだろう。

189 :774RR:2017/11/15(水) 18:50:57.72 ID:V/kzEjIz.net
>>186
点滅速度は関係ないが光り具合の差が出るって意味では一個だけ球で残りLEDは無いわな、って思う。

190 :774RR:2017/11/15(水) 19:40:40.73 ID:nLPmdnXA.net
すいません、GN、EN、どっちを買おうか迷ってるんですが、見た目以外に性能差はあるんですか?
どっちが速いとか、燃費がいいとか

191 :774RR:2017/11/15(水) 19:56:11.19 ID:gMqib9Tu.net
>>190
えええええ
どっちもエンジン同じなのに性能差なんてあるとおもうのかよ

192 :774RR:2017/11/15(水) 20:01:48.88 ID:WTw92prj.net
ブレーキ性能は?

193 :774RR:2017/11/15(水) 21:48:32.08 ID:IuUdcqBT.net
>>190
ブレーキ性能・旋回性能等、トータルで考えたらENに分があるね。
エンジンも若干だけど、冷却とかがENの方が強い。
まあ個人的にはGNHを奨めるけどね。2Fは論外。

194 :774RR:2017/11/15(水) 22:10:38.68 ID:nLPmdnXA.net
>>193
ありがとうございます
ENに分があるけど、、GNを薦めるのは、なにか理由があるんですか? 安いから?

195 :774RR:2017/11/15(水) 22:23:37.89 ID:IuUdcqBT.net
>>194
え…?
GNHのほうが格段にカッコイイじゃん!
そう思わないのか?ブラザー(;゚д゚)

196 :774RR:2017/11/16(木) 01:17:11.42 ID:x/TAmRXd.net
>>190
性能は基本的にどれも同じ。
俺としてはen125-3fを勧めておく。
バランサーがついてエンジンの振動が少ないし、燃料タンクキャップはヒンジ式だし、ブラック塗装のホイールにアンダーカウルとかがついててすっきりしてるし。

197 :774RR:2017/11/16(木) 01:23:13.11 ID:EJWaQGXz.net
GNHなんだけどタンクキャップ閉めるとき少しコツいるよね
初めて給油したときしばらく格闘した思い出

198 :774RR:2017/11/16(木) 01:26:30.36 ID:lxNHYTnC.net
>>197
押し込むだけだけどね
そこに気づくまでが

199 :774RR:2017/11/16(木) 05:11:27.95 ID:2wVuqWEE.net
こんな所で聞くなよ
何度言っても同じ質問する奴いるよな
GN がカッコいい訳ないだろ
こんなの恥ずかしくて乗ってられるかよ
ビンボー、カス確定
お前女かい
なら赤の2fでも買えば

200 :774RR:2017/11/16(木) 05:44:02.06 ID:r/rfwG81.net
en2a海苔だけどガソリンキャップは上押して下押してでハマることに気づくまで1日かかった

201 :774RR:2017/11/16(木) 19:54:17.54 ID:jL2FfcJI.net
俺ももたもたしてたらガソリンスタンドのオッサンに、押し込むんだよといわれてできるようになった
初見じゃわからんよな、あれ
たまにやり方わからないガソリンスタンドの店員いるし

202 :774RR:2017/11/16(木) 20:02:21.77 ID:x/TAmRXd.net
わかんなけりゃ逆の手順でやればいいのに。
鍵を開けて外すんだから、鍵を開けながらはめてやればいいだけ。

203 :774RR:2017/11/16(木) 20:08:32.46 ID:EJWaQGXz.net
>>201
おっさんはGN乗りだったのか?昔のバイクは押し込んではめるのが当たり前だったんかな

>>202
開けるときは鍵回してパカッて簡単に開くけど閉めるときは押し込まなきゃいけないんだからただ逆の手順でやっただけじゃ無理やん

204 :774RR:2017/11/16(木) 20:20:57.76 ID:/Fpl/w5F.net
最初はホントに閉まってんのかな?って不安になったな

205 :774RR:2017/11/16(木) 20:51:10.86 ID:nhJxitf6.net
>>184
最近のKYTのレプリカは派手なんで気に入ってる。
毎年マレーシアグランプリ行ったついでに買ってきてる。
結構集まった。
今年はピンクのアレイシとロカテリのフルフェイス買ってきた。
射出成形なんで原チャリ専用です。
https://i.imgur.com/AIO48Oz.jpg

206 :774RR:2017/11/16(木) 21:29:30.79 ID:07EfSjmx.net
125の古いバイク(不動車)を増車したがひねって開けるタイプの蓋だった
カバーの下にストーブの給油口みたいな蓋がある

https://i.imgur.com/rxDh6ob.jpg

207 :774RR:2017/11/16(木) 22:20:34.94 ID:uE/mcOsw.net
2fはゴミ、これは真理

208 :774RR:2017/11/16(木) 22:53:13.32 ID:mU+Vo1sl.net
>>206
違ってたら申し訳ないけど、
もしかして15km押し歩き兄貴ですかね?
GN系スレにも居たとは、たまげたなあ

209 :774RR:2017/11/16(木) 23:27:11.81 ID:07EfSjmx.net
>>208
15キロ押し歩き兄貴だゾ
メインはEN125-2AでサブはLet'sUで今回CM125Tを増車した次第です

210 :774RR:2017/11/17(金) 00:09:23.83 ID:02ALhqNi.net
>>209
CM125T気になってるんだけど部品はCD125T、CB125Tの流用できる?
EN2AとGS650Gだけでは物足りなくてCM125T、K125、YD125のジャンク欲しいw

211 :774RR:2017/11/17(金) 01:16:06.90 ID:HMeEPk+J.net
できるとは思うけど買ったばかりだから分からない(バイク初めて買ったのも今年の春だし)

212 :774RR:2017/11/17(金) 06:12:12.03 ID:Gos3y9Gu.net
>>209
良いもの買いましたね。
素直に羨ましい。

213 :774RR:2017/11/17(金) 09:37:41.22 ID:zNF8TzCp.net
>>205
へぇあまり詳しくないけどなんか凄いなってのはヒシヒシと伝わってきてる
毎年マレーシア行くって金持ってるんですなぁ

214 :774RR:2017/11/17(金) 10:06:31.59 ID:wcAze1pm.net
Hより2Fのほうが一回り大きく見えるけど気のせいですかね

215 :774RR:2017/11/17(金) 10:55:51.39 ID:Gos3y9Gu.net
>>213
ところがどっこい、関西から茂木行くより安く付くのよ。(エアアジア限定だけど)
レースチケットも世界最安値だし。
KYTのジェットヘルはサングラス内蔵で9千円ぐらいだし安くてアジア人シェルでいい感じなのよ。

216 :774RR:2017/11/17(金) 21:25:31.82 ID:SOE2b5BR.net
うちのGNHはキーシリンダーを締めても締めても緩んで灯火類がチカチカ消えるようになった
いい方法があったら教えてプリーズ

217 :774RR:2017/11/17(金) 23:59:02.93 ID:VENoKkq0.net
ENにグリップヒーターを付けたいんだけど、サイズは何ミリの買えばいいんです?
定規を当ててみると115か120あたりっぽいんだけど。

218 :774RR:2017/11/18(土) 00:02:13.66 ID:On4ntasT.net
>>216
ヤフオクでキーシリンダーやタンクキャップ4点セットが3〜4千円くらいで売ってるんでアッシー交換でいいんじゃね?

219 :774RR:2017/11/18(土) 00:38:46.26 ID:C3+zEYFS.net
>>216
緩まなきゃいいならネジロックか接着剤ぬって締めれ

220 :774RR:2017/11/18(土) 21:00:10.56 ID:+GeF1su5.net
GS125が新車で総額20マンか〜
紺のほうがいいなぁ

221 :774RR:2017/11/19(日) 03:07:36.57 ID:5SLxBmOT.net
ホント赤じゃなければ即決なんだがな
どうもあの中華レッドが好きになれん

222 :774RR:2017/11/19(日) 14:28:49.98 ID:9UCmzSl9.net
本日gn125h納車されました。
ギアは簡単に変速するんですが、Nになかなか入りません
これは慣らしが終わる頃には馴染むものでしょうか?

223 :774RR:2017/11/19(日) 14:42:22.73 ID:ZMHwNCM5.net
>>222
最初はそんなもん
オイル交換すれば入り安くなる

224 :774RR:2017/11/19(日) 14:59:35.03 ID:4vw8Xzrf.net
大型マルチ乗ってた人がこのバイク乗ったらどんな感じなんだろう

225 :774RR:2017/11/19(日) 16:17:35.40 ID:ffU2kzEe.net
>>224
車体が軽くて100kmくらいまでなら楽しいぞ。
絶対的パワーがないから右手のヒトひねりだけじゃ加速しないぞ。
エンジンぶん回して走る楽しさがあるぞ。

226 :774RR:2017/11/19(日) 16:33:58.75 ID:cMW+VFA0.net
納車おめ!
俺は1速使わないからN使わねぇな

227 :774RR:2017/11/19(日) 19:00:49.06 ID:4vw8Xzrf.net
http://simplesong.naturum.ne.jp/d2017-11-18.html

スゲーな、この人。

228 :774RR:2017/11/19(日) 20:05:03.36 ID:VAsNDSkz.net
スゲーと言うか何というか…
入り込みすぎて逆にくだらねぇと思ってしまう

229 :774RR:2017/11/19(日) 22:35:53.00 ID:BIkz2cUu.net
2年ぐらい前から原付2種ナンバーのピンクが濃くなったような気がするのだが・・・

230 :774RR:2017/11/19(日) 23:14:54.75 ID:np4c2ROE.net
リッターSS持ってるけどGNもぶん回すとそこそこに加速するくらい弄って楽しいよ。

231 :774RR:2017/11/20(月) 00:26:12.33 ID:vHlLC89W.net
本当にリッターバイク持ってたら、実用として
小さいバイクが必要になってくるから
いちいちGNの楽しさなんて強調する必要ない。

その辺のコンビニに行くのにリッターバイクわざわざ使わないし。
「手軽な移動手段がほしいからGN買った」でいいだろ

232 :774RR:2017/11/20(月) 00:46:19.36 ID:ym39c843.net
誰か>>226が言ってることの意味を説明してくれ。
暖気・駐車時含めてニュートラ使わないのは合理性を欠くように思うんだが。

233 :774RR:2017/11/20(月) 03:58:34.41 ID:F/u9vjez.net
EN125-2F 見に行ってきたんですが エンジンは3Fとは別物でした 2Aエンジンに
GN125-2FについてるAI周りの部品を追加した感じでした 

234 :774RR:2017/11/20(月) 04:58:44.94 ID:ouyR6S2N.net
コンビニにいくのにわざわざGNでは行かない。スクーターだよ。

235 :774RR:2017/11/20(月) 06:35:33.32 ID:nZBBN6gN.net
コンビニには徒歩かチャリ

236 :774RR:2017/11/20(月) 09:05:22.58 ID:StmlY0Wx.net
コンビニには行かない

237 :774RR:2017/11/20(月) 09:24:49.42 ID:L88otxK8.net
コンビニまで20キロ

238 :774RR:2017/11/20(月) 12:13:17.92 ID:Is2EmQkl.net
>>226の状態を察するにクラッチワイヤーが切れてるとか

239 :774RR:2017/11/20(月) 12:14:58.51 ID:LaeEJgah.net
コンビニの昼頃の店員さん美人妻ばかり

240 :774RR:2017/11/20(月) 13:40:33.16 ID:MhvuCeEl.net
警察署の落とし物係の受付がクッソ美人

241 :774RR:2017/11/20(月) 15:22:44.30 ID:25ArB0cZ.net
写真とってきて

242 :774RR:2017/11/20(月) 16:04:21.11 ID:qZVo6RUX.net
交番に行ったわ、くっそ

243 :774RR:2017/11/20(月) 16:07:09.26 ID:gr/vhSsK.net
奈良県警察の事務の女て 糞ばかりなり。
完全に俺たちを見下している差別主義者

244 :774RR:2017/11/20(月) 18:35:05.07 ID:nZBBN6gN.net
ここはコンビニスレですか?

245 :774RR:2017/11/20(月) 18:51:05.97 ID:SW8Hyk1b.net
ハイカムとボアアップってどっちのほうが効果あるの

246 :774RR:2017/11/21(火) 15:23:53.71 ID:uC1r9dif.net
>>245
個人的にはハイカム
ジェベルの安いし

247 :774RR:2017/11/22(水) 04:04:37.70 ID:upUYp24d.net
こんなバイクを高い金かけてチューンして何の意味が…。

248 :774RR:2017/11/22(水) 07:31:45.58 ID:BjfBpBHa.net
>>245
トコトコ走るならボア。
ギンギン回すならカム。でも回らないエンジンだからなあ…

249 :774RR:2017/11/22(水) 13:30:47.00 ID:pRH5YV4p.net
ハイカム高回転でも大丈夫か
バルブとか
壊れたりしないか

250 :774RR:2017/11/22(水) 18:45:09.15 ID:fSuSD/ud.net
>>223
ありがとう!
最初のオイル交換まで我慢します。
それと、昨日夜に普通にエンジンをかけて暖気を2分ほど行い
10分くらい走行してNに入れ信号待ちをしていたら
少しづつ回転数が落ちてエンストしました。
その後はライトやNランプはつくのですが
セルボタンを押しても一切反応しなくなりました。
押しがけをしてエンジンはかかったので5分くらい走行し
今度はエンジンを切って普通にセルを回したところ
元気よく回りました。
この現象の原因は何が考えられますか?
本日朝はセル一発で元気にエンジンはかかりました

251 :774RR:2017/11/22(水) 21:23:45.05 ID:0Yc0o4gz.net
>>250
全く同じ現象起きたわ
俺も詳しくないから原因わからないままだけど1回きりでその後は問題ない

その現象起きてからすぐにキャブセッティングでアイドリング調整したけどそのおかげなのか関係ないのかわからん

252 :774RR:2017/11/22(水) 22:08:55.32 ID:5ODsNp42.net
>>250
セル押してセルモーターが回るならイグニッションコイルかプラグキャップの接触不良。
回らないのならバッテリーの電圧低下が原因と思う。
バッテリーの電圧低下は補水不足、レギュレータやオルタネータの不具合かな。
アイシングにはまだ早いし。

ENをジャリティッシュ風にカスタムしたいんだけど、
ENにつくサイズのキャブトンマフラーかフィッシュテールマフラーってある?
純正マフラーよりも低い音でエンジンの鼓動を楽しみたい。

253 :774RR:2017/11/22(水) 22:13:35.00 ID:btGRQFfd.net
>>250

カブっただけでは?

254 :774RR:2017/11/22(水) 22:49:38.04 ID:upUYp24d.net
>>250
アイシング

255 :774RR:2017/11/22(水) 22:53:29.59 ID:CRygz9HA.net
寒いからだよ

256 :774RR:2017/11/22(水) 23:01:34.09 ID:CIAlRBmL.net
>>252
GNキャブトンビラーゴでググれ

257 :774RR:2017/11/22(水) 23:08:49.51 ID:fSuSD/ud.net
>>251
同じ現象が起きたんですね。
押しがけでかかったので良かったですが
これからが心配です。

最低気温が8度くらいでセルが回りもしない
エンストしてすぐに押しがけでエンジンがかかるのに
アイシングの可能性があるのでしょうか?
アイシングでもセルは回りそうな気がするのですが。

258 :774RR:2017/11/23(木) 00:00:09.43 ID:k1BIzmaq.net
-5℃の渋峠でもチョーク引いたらエンジンかかったぞ
何か別の要因があるんじゃない?

259 :774RR:2017/11/23(木) 01:16:37.21 ID:HSnEwNi6.net
チョーク引きっぱなしでカブったんじゃ?

260 :774RR:2017/11/23(木) 03:46:08.29 ID:JpuPD5ec.net
昨日、紅葉を見に林道トコトコしてきたけどGN125H楽しいなぁ
買い換えようかと思ってたけどまだしばらく乗るわ
新カブ可愛いけど遅くて嫌になるかな?

261 :774RR:2017/11/23(木) 05:33:56.81 ID:QhjhJCf8.net
俺も全く同じ状況で押しがけとかも試みたけど全くエンジンかからなかったなぁ

まぁそん時はガソリン切れだったんだけどね

262 :774RR:2017/11/23(木) 12:52:52.96 ID:EfXuiGw2.net
GS125だけど一昨日に信号待ちでアイドリング落ちてエンスト有ったわ
幸いクラッチフル握りにセルで再始動した

購入時に販売店の兄ちゃんが「寒くなってきたらアイドリングスクリュー弄って回転数上げたほうがいい」って言ってた理由がわかったわ

263 :774RR:2017/11/23(木) 12:55:31.59 ID:PIWUu3Tj.net
電源周りの配線が、どっか接触不良なのでは?
完全に外れてはなくて、抜けかかってるレベル。

264 :774RR:2017/11/23(木) 13:28:45.52 ID:k1BIzmaq.net
走行中に急にエンストしてなんだ?と思ったら
イグニッションコイルの+端子が抜けていたことがある

265 :774RR:2017/11/24(金) 00:54:37.26 ID:hhoKfOBY.net
EN125のフロントに90/90-18はかせてる人いますか?

266 :774RR:2017/11/24(金) 09:11:58.79 ID:yv6+PScD.net
負圧コックを取り付けたいんだけど、やったことある人いない?
オーバーフロー起こしてえらい目にあったわ。

267 :774RR:2017/11/24(金) 17:22:17.77 ID:SBg16T5p.net
寒くなって燃費がリッター29まで落ちた。夏場は36〜37なのに…

268 :774RR:2017/11/24(金) 18:04:50.07 ID:wBrg0WKQ.net
俺もリッター40前後が35前後に落ちてるな

269 :774RR:2017/11/25(土) 08:57:35.93 ID:aPYmzdJE.net
その燃費・・・・どんだけ田舎なんだよ

密集地、信号・車両だらけな環境で 30-32くらい
ド田舎へツーリング行くと36-38

270 :774RR:2017/11/25(土) 09:34:16.71 ID:WyoS6vMd.net
通勤でバイパスの追い越し車線レブまで回して爆走してるけどリッター36は出てるな
燃費気にして乗ったら普通に40超えそう

総レス数 1001
222 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200