2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【SUZUKI】GS,GN,EN,GZ125 Part62【原二】

1 :774RR:2017/10/23(月) 18:11:36.15 ID:5n8FBCZl.net
過去ログ、テンプレ、スペック、主なリンク、よくある質問と答えなどはスレッドまとめサイトに載ってます。

スレッドまとめwiki
ttp://www20.atwiki.jp/gn125/
【SUZUKI】GS,GN,EN,GZ125【原付2種】スレ画像掲示板
ttp://9219.teacup.com/suzuki125series/bbs

★質問される方・購入を考えている方へ★

●まとめサイトをよく読んでから質問して下さい。
●「新車最安の店はどこですか?」「九州で安い店はどこですか?」と尋ねる前にgoobike等で調べましょう。
●Netオークション出品車/中古車に対し「コレは妥当な価格っスか?」とかいう質問には答え様がありません。(中古車は実車を見ないと最終的な判断が出来ません)
●修理代、部品代の質問はバイク屋さんに尋ねた方が確実です。
●不調等の質問は詳しい情報を書くように
  車名・普段のメンテナンス・純正ではない部品が付いているかどうか・具体的な不具合の様子・症状は突然か前兆があったかなど。
●「〜って自分で出来ます?」「〜って難しいんですかね?」と尋ねる人は恐らく作業出来ません。
●安いからといってバイク初心者に優しいとは限りません。
●荒れる話題は、ご遠慮ください。
●荒らし・罵倒・煽り・中傷・陰湿な攻撃・わざと炎上させる方は、お引取りください。
●次スレは970が立てること。

前スレ
【SUZUKI】GS,GN,EN,GZ125 Part61【原二】 [無断転載禁止]©2ch.net
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1500842458/

380 :774RR:2017/12/09(土) 18:11:00.68 ID:agLfMQbB.net
>>351
150φ届いた
まるで計ったようなピッタリサイズ!
でも、ピッタリし過ぎて付けられません(泣)

あと、ウインカーに干渉するので、当たる部分を削る必要があります
以上、参考まで

381 :774RR:2017/12/10(日) 14:55:47.91 ID:GBjmkb5g.net
GNのキーシリンダーのナットってどうやって外すの?
専用工具あるんですか?

382 :774RR:2017/12/11(月) 01:18:26.40 ID:zok56K13.net
>>381
キーシリンダー上側のリングナットのことなら
外縁の東西南北方向に縦溝があるから、そこをマイナスドライバー等で
コツコツと緩む方向に叩けば回るはず。

383 :774RR:2017/12/11(月) 07:15:08.80 ID:fbNOwdRQ.net
そうなんか、知らんかった。いつも念力で開けてたわ。

384 :774RR:2017/12/11(月) 18:22:32.80 ID:DSc3i7BI.net
あそこって走ってたら勝手にゆるまない?

385 :774RR:2017/12/11(月) 18:46:40.93 ID:JByvrUde.net
>>384
毎回緩んでくる。

386 :774RR:2017/12/11(月) 18:49:47.41 ID:/UHzjW38.net
>>385
ゆるゆるだな

387 :774RR:2017/12/11(月) 18:52:16.11 ID:JByvrUde.net
GNHのセルモーターブラシを交換された方いますか?
走行5.1万kmで、セルモーターは新車時のまま手を付けてない。

388 :774RR:2017/12/11(月) 22:05:28.11 ID:ZQdkKIO2.net
>>387
大して高い買い物でもないんだし
セルモーター丸ごと交換しちゃえば?

389 :774RR:2017/12/12(火) 06:13:43.85 ID:CMyztOlc.net
バラすと戻らないってなんかで見たよ。
結局ASSY交換が吉。

390 :774RR:2017/12/12(火) 16:09:53.24 ID:eZ3QBVIM.net
試行錯誤して組み方を編み出した先達の知恵を、感謝しつつ拝借するデス
いつか自分の知恵で他者を助けると心に誓って

391 :774RR:2017/12/12(火) 17:38:38.69 ID:uZlKq99h.net
GN125Hに電圧計付けようとおもっているんだけど、バッテリーから近いアクセサリ電源ってどれがいいんだろ?
やっぱタンク下のカプラ?

あと最近、1時間近く乗ってお店寄ったあと乗ろうとするセルの回りが弱いんだけど、バッテリーの寿命ってことなのかな?
家から出るときは普通にセル回るんだけどね。出先で弱々しくなる理由がよくわからん。
買って一年ぐらいなんだけどね…元から付いているバッテリーの寿命ってどのくらい?

392 :774RR:2017/12/12(火) 21:29:27.15 ID:lI/GriXM.net
丸6年乗ってるけどバッテリー変えてないわ。毎年変えなきゃと思いつつ補充液で誤魔化してる。赤い蓋バキバキ

393 :774RR:2017/12/12(火) 21:57:46.34 ID:uZlKq99h.net
>>392
6年か、凄いな。
そんなに持つのなら、バッテリーが原因じゃないのかな…

394 :774RR:2017/12/13(水) 01:20:06.02 ID:FeKhXSwI.net
>>393
乗ってる頻度にもよる。
ちゃんと充放電されてるほうがながもち

395 :774RR:2017/12/13(水) 13:35:14.11 ID:vqCxsL69.net
転倒したバイク側も車あおった容疑、書類送検へ

静岡県の県道で10月、軽乗用車で後ろのバイクの通行を妨げ、転倒させたとして男(53)が自動車運転死傷処罰法違反(危険運転致傷)などの容疑で逮捕される事件があった。
県警は新たに、転倒したバイクの男(48)を近く道路交通法違反(安全運転義務違反)の疑いで静岡地検富士支部に書類送検する方針を固めた。
バイクのあおり運転も一因になったと判断。危険な運転行為に対して事故の双方に刑事責任を求める方針だ。

捜査関係者によると、バイクに乗っていた会社員の男は10月27日午後3時10分ごろ、同県富士市内で前を走っていた軽乗用車に接近し、
約220メートルにわたってあおるなど他人に危害を及ぼすような運転をした疑いがある。
富士署は軽乗用車が2度急ブレーキをかけたことでバイクが転倒したとし、軽乗用車の男を11月14日に逮捕。
バイクの男は右足骨折の重傷を負い、病院に入院していた。

県警はその後、事故の詳しい状況を捜査。
軽乗用車の男が「後ろのバイクが接近して走ってきた」と話したことや周囲の目撃証言などから、バイクの運転も一因と判断した。
捜査関係者によると、バイクの男は任意の調べに対し、「あおったつもりはないが、そう思われても仕方ない」と話しているという。

軽乗用車の男は現在、処分保留で釈放され、県警は在宅で捜査を続けている。

今回の書類送検について捜査関係者は「けんか両成敗ではないが、双方に責任があることをはっきりさせるのは県警として当然のことだ」と話している。

396 :774RR:2017/12/13(水) 20:46:32.80 ID:iMSLSLPJ.net
>>391
バッテリー液チェックした?

397 :774RR:2017/12/13(水) 20:49:01.18 ID:iNHsPKek.net
>>395
バイクのケツベタはバイクが怪我するだけだがバイク煽る車はバイクを殺しに来てるとしか思えん

398 :774RR:2017/12/14(木) 00:38:48.07 ID:tAdipDNP.net
先月免許取ったんだけど
購入未定なので今は家にあるGN125h乗ってますわ
バイク楽しいです

399 :774RR:2017/12/14(木) 00:53:19.88 ID:6r+gBd77.net
前方の車と安全距離あけて走っていると
後ろの車が幅寄接近してくる。
前の車との距離て難しい。
確かに軽は 危ない運転の輩が多い

400 :774RR:2017/12/14(木) 04:32:14.77 ID:TnB1n0+2.net
>>396
液面チェックしたけど、問題なし。
もしかしてレギュレターかな…

401 :774RR:2017/12/14(木) 14:04:36.86 ID:P1EMM5yy.net
端子はずして磨いて様子見るのもいいかも

402 :774RR:2017/12/15(金) 00:43:53.92 ID:MdneN5Ev.net
だからパーツどれも安いんだし購入して
疑わしいところ全部ASSY交換しろっての
いい加減うざってーぞ

403 :774RR:2017/12/15(金) 02:41:38.20 ID:nBeK3e1T.net
電圧計ってみたけど、電源オフで12.8V、アイドルで14.6V、アクセル回して14.4V。レギュレーターじゃなさそう

404 :774RR:2017/12/15(金) 08:14:13.23 ID:tIVeMFgs.net
外気温マイナスになってからノーマルで乗ってるのに暖気中でもエンストして辛い
キャブいじる場合空気絞るところから始めたら良いんだろうか?

405 :774RR:2017/12/15(金) 11:52:56.38 ID:hBWYgdNs.net
マローダー125にGZのキャストホイールってポン付けできますか?

406 :774RR:2017/12/15(金) 14:41:07.91 ID:MJIO/YxO.net
>>405
まったくの別物だよ

407 :774RR:2017/12/15(金) 15:16:05.24 ID:9zQ0Rwgt.net
>>404
キャブヒーター

408 :774RR:2017/12/15(金) 19:29:09.20 ID:/5fYpSxn.net
>>404
パイロットジェットを1-2回転緩めて様子を見てみな。

409 :774RR:2017/12/15(金) 19:34:19.75 ID:tIVeMFgs.net
>>407
初キャブレター車だからキャブヒーターの存在を知らなかったわ
しばらく走ってからエンストする事もあったしそれかもしれん

>>408
明日の朝試して様子見てみます

410 :250:2017/12/15(金) 21:15:11.85 ID:sPKs0T1L.net
質問なんですが、スプロケを前15後43にしています
この状態ですと1速が8000回転手前でカブりそれ以上回せません
2速が9000回転手前でカブります。
前14後42に変えてもこの状態なのですが、スプロケを変更したら
これが普通でしょうか?
慣らしが終わる前にスプロケを変えてしまったので
純正状態で回したことがないもので。

411 :774RR:2017/12/15(金) 22:31:19.09 ID:SsoqVa/k.net
>>360だけどエンジンオイル変えたら症状がなくなった。夏前に変えたホムセンの安いオイルが冬場になって固まったんだろうか。純正と変わらん10w-40だったけど鈴木純正のに今回変えたらエンジンが軽い!
久々に7000回転以上回せた。そしたらスピードメーターが馬鹿になってる事に気付いた。5速4500回転なのに80km/h弱を指してるw
大きい誤差で+30km/hくらいズレてるけどメーターて調整できるもんなのかな

412 :774RR:2017/12/15(金) 22:45:28.66 ID:6m+7R07b.net
スズキエクスタータイプ04か?

413 :774RR:2017/12/15(金) 23:12:55.26 ID:Cdh/zAXq.net
>>402
だな
自分であれこれ考えて、ここでああだこうだ書き込んで、だけど答えは出なくて
そんなことやってる間にバイク屋へ持ち込んだほうが早いと思うんだわw

414 :774RR:2017/12/15(金) 23:39:42.69 ID:SsoqVa/k.net
>>412
そうです。スーパーデラックスが欲しかったけど店頭で売ってなかった

415 :774RR:2017/12/15(金) 23:44:49.24 ID:+lOcKdGk.net
>>414
やはりか
あれ安いけど走り変わった
バイク屋で入れてもらったモチュールのなんとかってのより良かった

416 :774RR:2017/12/15(金) 23:48:31.77 ID:+lOcKdGk.net
次でらスーパーにしてみるわ

417 :376:2017/12/16(土) 11:28:00.93 ID:NsOwrGcS.net
亀レスすまない
GS125Eだけどバイク屋によるとオイル上がりとのことだった。
部品代と工賃合わせて6万強で直してくれるみたいだから丸投げしてきちゃったw

418 :774RR:2017/12/16(土) 12:19:33.16 ID:4+t7Db7f.net
高っ!

419 :774RR:2017/12/16(土) 12:41:28.75 ID:3OjuessC.net
ピストンリングとシリンダーで6万か、なるほど。

420 :774RR:2017/12/16(土) 12:49:35.17 ID:WKVJ1yEp.net
オイル上がりなんてオイルの粘度上げればすぐ止まるのに。

15万円で買えるバイクで何万キロも走ったのを6万円も出して直すとか罰ゲームでしかないと思うんだが。
タイヤなどの消耗品が減っていたらなおさら。
俺ならヤフオクあたりで売って新車を買い直すな。
修理代込みの想定で行けば、+5万円位で買えるんだろうし。

421 :774RR:2017/12/16(土) 14:01:00.19 ID:4+t7Db7f.net
ダメージにもよるだろうが俺はオイル粘度アップと
ニューテックのオイルリークストッパーで直った

422 :774RR:2017/12/16(土) 14:31:36.44 ID:3OjuessC.net
まあでもGS125Eだとシリンダーも高いのかな、ENGNだと純正シリンダー買っても1万しないしな…

423 :774RR:2017/12/16(土) 17:11:59.33 ID:MNKYlA3e.net
低回転でネンピ走行してカムが凹んだとか
クソオイルで高回転でぶんまわしてシリンダーがいかれたとかショボい
カタナやZUなみの旧車だけに機械の初歩知識も求められることすら
理解してない人たちの悲しい末路だ
さあよく見ておきなさい!

424 :774RR:2017/12/16(土) 17:52:08.99 ID:HJ9G1Gzr.net
うるせ

425 :774RR:2017/12/16(土) 18:07:02.11 ID:c1AuUGRf.net
>>420
どれだけお金をかけるかは、
人それぞれじゃない?
モンゴリに100万円とか平気で突っ込む方もいる。

426 :774RR:2017/12/16(土) 18:24:13.39 ID:3OjuessC.net
4ミニは別の世界だろ
乗れる盆栽みないな印象

427 :774RR:2017/12/16(土) 18:50:43.10 ID:c1AuUGRf.net
アドレスV100みたいな旧式でも、
数十万円かけて改造する方もいますよ?

428 :774RR:2017/12/16(土) 21:38:49.32 ID:+e8L582f.net
通勤メインの足がわりだとか、ビジバイ感覚で乗ってるなら>>420も正論。
だけどカスタムにそこそこ金をかけてたり、愛着があったりするんなら>>417
間違ってないと思うけどな。
自分でやれば部品代で1〜2万だけど、
リスクを考えてバイク屋丸投げで6万は妥当な線だ。

429 :774RR:2017/12/16(土) 21:50:44.10 ID:pQfgznMG.net
スズキワールドは、
GN125Hのタペット調整できない件w

430 :774RR:2017/12/16(土) 22:04:25.99 ID:ao8JsnmF.net
>>380
すみません!
ピッタリ過ぎてハマらないと書いちゃったけど、ほぼポン付け出来ました

取り付け穴をちょっと広げましたが、広げ無くても大丈夫かも?


https://i.imgur.com/HgGQJ0z.jpg

431 :774RR:2017/12/17(日) 04:41:22.88 ID:APdQYm/U.net
よかったなw
ちなみに今回の事はもう遅いけど、こういうパーツでサイズが合わない場合は カウルをヒートガンで温めてからぐいっと押し込むと無加工でも結構うまくいったりする。

432 :376:2017/12/17(日) 15:17:11.28 ID:/+K6eiku.net
>>419
ピストンリングとシリンダーの他に摩耗したカムチェーンガイドも交換。
カムシャフト周辺はまだ大丈夫(前オーナー交換済み?)とのことだった。

>>420
中華GS125ではなく国産のGS125Eカタナだからなぁ・・・
今回、初期形の1982年式と判明したし旧車のレストアと考えれば安いw

バイク屋によるとメーター一周は確実とのことだったよ。
前オーナーがかなり大切にしていたみたい。

433 :774RR:2017/12/17(日) 18:11:33.35 ID:dqOkOV4B.net
乗ろうかと思ったが寒すぎて心が折れた
数分乗るだけできっと芯まで凍えるわ

434 :774RR:2017/12/17(日) 19:10:37.35 ID:/jkNYrPq.net
吹雪いても乗れる防寒装備はあるけど停車中でもエンストしないようにアクセル少し開けるのがダルい
キャブヒーター後付けしたら良くなったりするのかな

435 :774RR:2017/12/17(日) 19:37:47.50 ID:wk24ILkH.net
カムチェーンガイドが出るのに驚きだよ

436 :774RR:2017/12/17(日) 20:37:25.36 ID:ioHYanXZ.net
>>435
GN.GS.DR.SX.コマロ 共通の消耗品だからな
販売終了とかはさすがに無い

437 :774RR:2017/12/17(日) 20:41:36.44 ID:WWzxfGN0.net
>>433
気温何度ぐらいで?

でも今の季節、乗り出すのに気合がいるよね。
走りだせば諦めがつくんだけどね。

438 :774RR:2017/12/17(日) 21:45:54.09 ID:Eci7F6Vm.net
通勤で真冬の雪道で走っていたからどおってことない
激寒でもイージス+ライトダウンとチヨダ防寒登山靴の安物装備で何とかなる

439 :774RR:2017/12/17(日) 22:39:26.94 ID:QnB8bNF/.net
1、2時間暇な時に目的なくただ走るってのよくしてるけど寒い季節はそれが完全になくなるな

440 :774RR:2017/12/18(月) 17:34:33.08 ID:ifaBpJqY.net
>>429
サービスマニュアル無けりゃ調整コンマ何ミリでやればいいかわからんだろ

441 :774RR:2017/12/18(月) 18:27:15.50 ID:E8LMnO0V.net
>>429>>440
スズキワールドは中華GNを整備してはいけない規定があるって
聞いたことがある

442 :774RR:2017/12/18(月) 23:06:10.75 ID:KaaWA0bL.net
そりゃスズキのエンブレムこそついてるけど純スズキ社謹製じゃねえしスズキが正規輸入してる訳でもねえバイクだから仕方ないわな
中国本国でもハーレーに対する陸王みたいな立ち位置じゃねえの?テキトーだけど

443 :774RR:2017/12/19(火) 00:01:12.24 ID:BGw+GQa3.net
よく分からない。2000文字位にまとめろ。

444 :774RR:2017/12/19(火) 23:34:19.21 ID:+04y+Oj2.net
>>440
EX:0.15mm
IN:0.05mm
で合わせて、
以前よりも静かになった。

445 :774RR:2017/12/21(木) 10:48:38.57 ID:IXoqQf/z.net
身長188cm体重85kgなんだがGN2F乗れるかな?

446 :774RR:2017/12/21(木) 11:22:18.39 ID:ztK3/2vC.net
乗れるけどめっちゃダサい。俺も背は185だけどガラスに映った姿とか不意に見ると死ぬほどダサい。

447 :774RR:2017/12/21(木) 19:01:40.98 ID:JkI1oX2o.net
180で70キロだけど三輪車みたいって言われたw
でも、足つき良すぎてカーブのマンホールで滑ったときも地面蹴って持ちこたえたから乗りやすさの面ではありかもしれない

448 :774RR:2017/12/21(木) 19:05:56.87 ID:/JXA2G1S.net
>>444
inの0.05mmが狭いみたいだけど、
そのデータはどこから拾ってきたの?

449 :774RR:2017/12/21(木) 21:27:22.36 ID:xQ6NY36e.net
見た目を気にするのなら、身長170センチ以上なら最低でも400CCクラスの車格がないと厳しいでしょ。

450 :774RR:2017/12/21(木) 22:34:34.31 ID:2s+c2aHp.net
165cm 短足チビの俺にはジャストサイズさ!

451 :774RR:2017/12/23(土) 00:21:56.29 ID:OnyknTLR.net
GSX-R125は車格あるけど身長180a以上はポジション的に辛いよね…

452 :774RR:2017/12/23(土) 03:39:01.60 ID:fs+A96xz.net
タンクを塗装したいんだが車検に通らなかったり
メーカー保証が受けられなかったりあるのか

453 :774RR:2017/12/23(土) 07:46:40.65 ID:kela9Vdp.net
>>452
ここGNスレだよ。車検も無ければメーカー保障もない。

454 :774RR:2017/12/23(土) 08:08:48.90 ID:T1GPgJJT.net
販売店保証が有ればラッキーって車種だからな

455 :774RR:2017/12/23(土) 20:17:44.12 ID:XqlnLisY.net
初めてネオプレーンのハンドルカバーをつけたけど、これあったかいなぁ。
グリップヒーター使わなくなったわ。
外観がモロにおっさんだと言うような欠点はあるけど。

456 :774RR:2017/12/23(土) 20:44:59.50 ID:HPGkyTjY.net
コミネのスイッチまで全て覆うタイプのハンドルカバーはウインカー操作が楽で良いぞ

457 :774RR:2017/12/23(土) 21:46:16.75 ID:t1lV+jhx.net
ネオプレーンのハンドルカバーてさ、抜いた手を走りながら入れる時どう?
カバーが変形して収まり悪い寒い!とかない?

458 :774RR:2017/12/23(土) 21:48:35.98 ID:KvRWto52.net
>>454
俺はGN125Hを新車で購入したけど
リアキャリアが斜めに歪んで溶接されてたのと
左のスイッチボックスに傷があって塗装が剥げてたのを
無償で交換してもらった

459 :774RR:2017/12/23(土) 22:50:15.65 ID:tR3WMHu7.net
スレチだったらすまん
だれか、「EK428 SROZ」という型番のチェーンに心当たりはないか
中古のGN125Hのチェーンを交換しようとしたら、リンク部分にそう刻印されていたんだが
ウェビックの商品ページ(現在は在庫なし)によるとシールチェーンらしいが、江沼チェーンのHPには該当する型番がない
メーカーによると、「SR」系はノンシールとのことだけど・・・
詳しい人いたら教えてください

460 :774RR:2017/12/24(日) 00:05:37.44 ID:OzurgtrG.net
エロス感あふれる型番だな

461 :774RR:2017/12/24(日) 00:16:00.62 ID:OzurgtrG.net
>>459
型番で検索すると海外のショップサイトの情報がヒットするけど、これじゃ駄目?
強化ノンシールチェーン(EK428SR)をシール化した製品だから、ノンシールのデータを参考にしたらどうか。

462 :774RR:2017/12/24(日) 02:59:49.70 ID:qUHSCj0c.net
>>457
ちゃんとハンドル部分に固定してやれば、手を突っ込むときに手をグーにするようにして思いっきり手首まで押し込んでやれば問題なく入る。

それに仮に収まりが悪かったとしても、風防効果自体は絶大なので多少の寒さはまぁ許容範囲。

463 :774RR:2017/12/24(日) 03:12:14.18 ID:nIk36i6K.net
少し加工すればジェベル200のナックルガードがつけれるぞ

464 :774RR:2017/12/24(日) 04:44:56.54 ID:qUHSCj0c.net
ナックルガードもある程度の防風性はあるけれど、ハンドルカバーに比べるとスカスカなんだよなぁ。
俺も去年まではナックルガードだったけど、比較にならない。
それもかなり大型のナックルガードだったんだけどね。

465 :774RR:2017/12/24(日) 07:13:37.26 ID:/vaPPDCO.net
ナフコのハンドルカバーつけてるけど最高
てかGN125ってハンドルカバー似合う稀有なバイクだと個人的には思ってる

466 :774RR:2017/12/24(日) 10:47:13.24 ID:YkdyGKR1.net
ナックルガードもないよりは全然マシだけどね
個人的にGNはナックルガードもハンドルカバーも
合わない気がするからどうせつけるなら暖かいハンドルカバーつける

467 :774RR:2017/12/24(日) 12:52:47.82 ID:kbaOK2Cj.net
GN125Hは輸入車ですか

468 :774RR:2017/12/24(日) 14:33:52.40 ID:nIk36i6K.net
ENはナックルガードもハンドルカバーも似合わないんだよな・・・
それよりGN系ってチョーク引きすぎると4000回転まで回るし、
引きが浅いとエンジンかからないしガサツなエンジンのわりに繊細だよな。

469 :774RR:2017/12/27(水) 22:27:29.47 ID:wrt0etAW.net
EN-2Aが気温3〜5℃にてオーバークール気味なんだが対処法って風除けくらい?

470 :774RR:2017/12/28(木) 12:12:01.16 ID:vabb2ekK.net
>>469
オイルの粘度を下げる。プラグの番手も下げる。
あとはキャブのスロー系を濃くする。

471 :457:2017/12/29(金) 12:26:57.36 ID:tpTgqQ+t.net
>>462
よい話、おサンクス

>>468
安定するまでファーストアイドル(中段)を行ったり来たりするしかイノシカ

472 :774RR:2017/12/31(日) 14:45:03.17 ID:934/vuoE.net
Yahooニュース トップ事件

二宮祥平ホワイトベース 投稿動画が、倫理的観点がら
Yahooニュース J-CASTニュースで、事件 として取り上げられました。
過去のニュース
ヤマト運輸チェーンソー男
しんやっちょ 警官不在交番 違法撮影
おでんツンツン男
牛丼トング男

違法な同一のナンバープレートを使い回し公道で、販売前車両を撮影し
ネット投稿等の違法行為が、以前より指摘されていました。

↓ 逮捕 されなきゃ ホワイトベース さんの勝ち ↓
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/bike/1514391432/858-1000
ホワイトベース公式  みなさんもうお分かりだと思いますが
誰かを 悪く言うのが 最も簡単に 視聴数 を集める方法です
悪く言う相手は、有名であればあるほど 良いわけです
ということは、私 はもしかしたら すごい 有名人 なのでは…?!
ご覧の通り、あなたと同じ人間です 神 ではないです個人的に発信しています
だれも私をクビにできません 抑えられません 曲げられません 言うこと変えられません。

,,,...............

473 :774RR:2018/01/04(木) 05:26:19.62 ID:nqBdhNPU.net
GN125Hは中国のコピーバイクだったんだね

474 :774RR:2018/01/04(木) 09:38:48.34 ID:CI9ZpO6v.net
Hだろうが2Fだろうが大長江集団製の中華バイク
スズキじゃない

475 :774RR:2018/01/04(木) 10:47:51.66 ID:R3zh3pVe.net
OEMやから一応スズキ公認やぞ

476 :774RR:2018/01/04(木) 12:00:37.77 ID:yA/ALD2n.net
OEMじゃなくてライセンス生産ね

477 :774RR:2018/01/04(木) 13:26:55.06 ID:tguyrdji.net
これやいね。

https://ja.wikipedia.org/wiki/%E9%9D%9E%E6%83%85%E3%81%AE%E3%83%A9%E3%82%A4%E3%82%BB%E3%83%B3%E3%82%B9

478 :774RR:2018/01/04(木) 15:28:13.28 ID:cYfXur9D.net
これやいね。

https://ja.wikipedia.org/wiki/%E9%9D%9E%E6%83%85%E3%81%AE%E3%83%A9%E3%82%A4%E3%82%BB%E3%83%B3%E3%82%B9

479 :774RR:2018/01/04(木) 15:28:54.11 ID:nqBdhNPU.net
OEMでも業務提携でもなんでもない
中国のいくつかの企業が勝手に作ったバイク
日本のバイクメーカーも対策を考えさせられたってことだね
GNは大長江、GSは金城かな
コピーバイクで道路走るのは気が引ける

480 :774RR:2018/01/04(木) 15:52:19.95 ID:Xzpz3Vae.net
スズキって書いとるやんけ!

総レス数 1001
222 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200