2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【SUZUKI】GS,GN,EN,GZ125 Part62【原二】

1 :774RR:2017/10/23(月) 18:11:36.15 ID:5n8FBCZl.net
過去ログ、テンプレ、スペック、主なリンク、よくある質問と答えなどはスレッドまとめサイトに載ってます。

スレッドまとめwiki
ttp://www20.atwiki.jp/gn125/
【SUZUKI】GS,GN,EN,GZ125【原付2種】スレ画像掲示板
ttp://9219.teacup.com/suzuki125series/bbs

★質問される方・購入を考えている方へ★

●まとめサイトをよく読んでから質問して下さい。
●「新車最安の店はどこですか?」「九州で安い店はどこですか?」と尋ねる前にgoobike等で調べましょう。
●Netオークション出品車/中古車に対し「コレは妥当な価格っスか?」とかいう質問には答え様がありません。(中古車は実車を見ないと最終的な判断が出来ません)
●修理代、部品代の質問はバイク屋さんに尋ねた方が確実です。
●不調等の質問は詳しい情報を書くように
  車名・普段のメンテナンス・純正ではない部品が付いているかどうか・具体的な不具合の様子・症状は突然か前兆があったかなど。
●「〜って自分で出来ます?」「〜って難しいんですかね?」と尋ねる人は恐らく作業出来ません。
●安いからといってバイク初心者に優しいとは限りません。
●荒れる話題は、ご遠慮ください。
●荒らし・罵倒・煽り・中傷・陰湿な攻撃・わざと炎上させる方は、お引取りください。
●次スレは970が立てること。

前スレ
【SUZUKI】GS,GN,EN,GZ125 Part61【原二】 [無断転載禁止]©2ch.net
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1500842458/

524 :774RR:2018/01/07(日) 20:55:44.06 ID:zq7+EHWr.net
たしかに中華品質だけど元にしてるもんが良いもんだからな
こいつ一台あると捗る

525 :774RR:2018/01/07(日) 22:32:34.53 ID:IT2VXb+7.net
>>520
2014年式の2F
露天で置いといたらサビの進行がすげえ
フレームがグサグサ
おっと国産でも同じとか言うなよ
どう考えても3年でコレはおかしい
鉄の品質悪すぎる

526 :774RR:2018/01/07(日) 23:01:39.51 ID:jN+ATWBA.net
>>525
GN125H(多分2010年式)ですら、
そこまで錆は酷くは無い。

527 :774RR:2018/01/07(日) 23:37:00.36 ID:NSqsfi2a.net
2Fは中国内向けモデル
Hは輸出向けモデル

中国人が「中国製でも日本で売ってるのと中国内で買うのとでは品質が違う」と言ってるから
もしかしたらこれも品質に差があるのかもしれないね

528 :774RR:2018/01/08(月) 00:34:15.42 ID:YElvO7EY.net
ティムソンがリア用のタイヤ出してくれないかなあ 
フロントはTS607でいいんだけど TS608の16インチが欲しい

529 :774RR:2018/01/08(月) 00:55:11.17 ID:+gOoAXps.net
>>525
マジで鉄の質は糞だよな。あっという間に錆びてやがる
えっいつから?ちょい前までそんなじゃなかったよね?って感じで錆びてやがる

530 :774RR:2018/01/08(月) 01:47:08.33 ID:FNUAqPa8.net
近隣の駐輪・駐車場で見ると、GN125よりもYB125SPの方が錆の進行がはやいな
そこ以外での使い方が違うかもしれんし、サンプルが1台ずつじゃ断定はできんけど

531 :774RR:2018/01/08(月) 01:55:26.97 ID:USHAXJ4u.net
クラックが走るとかなら分かるけど、錆びは塗装やメッキの質の問題じゃないかな。

532 :774RR:2018/01/08(月) 02:04:41.19 ID:szTGP199.net
年式によるのかな
俺のGNは青空駐車5年選手だけど全然錆びないぞ
ちなみに錆びの予防もしていない

533 :774RR:2018/01/08(月) 02:22:11.25 ID:+uonWE07.net
フロントフェンダーは、
数年前に降雪時の融雪剤で錆びた。
いつかは錆び落としする。

534 :774RR:2018/01/08(月) 02:40:19.70 ID:WWW4rjem.net
海に近いとか色々あるからなんとも言えんが
生産時期によって品質の悪い部品が納められてる可能性はあるな

535 :774RR:2018/01/08(月) 02:44:41.89 ID:1l8Wln1m.net
2012年式EN2Aだけどフロントフォークの点サビ以外サビてないよ?
GN2F、EN3F、GZはサビてる車体をよく見かけるけどね。
>>520
フロントブレーキキャリパーフルード漏れ(ピストンシール成形不良)
オートカムチェーンテンショナー動作不良
トリップメーターが0に揃わない不具合

536 :774RR:2018/01/08(月) 04:07:16.06 ID:+uonWE07.net
GN125Hは、事故ってフロントフォークが曲がり、
社外品に交換して数ヶ月経過すると点錆びが出てきた。

新車装着のフロントフォークは、
錆びづらかったのに。

537 :774RR:2018/01/08(月) 07:26:58.71 ID:ulnN0Nd7.net
社外品のほうが高性能って訳じゃないから

538 :774RR:2018/01/08(月) 10:00:42.99 ID:USHAXJ4u.net
>>535シールの成型不良ってのはいかにも中華なトラブルだね。ENのキャリパーは部品出ないって聞くけど、どう対処したの?。

539 :774RR:2018/01/08(月) 18:38:32.86 ID:sWD+62YE.net
このバイク
乗ってる人間
未成年

540 :774RR:2018/01/08(月) 19:00:43.06 ID:3N5za5bV.net
安いから
おっさん結構
乗ってるぞ

541 :774RR:2018/01/08(月) 19:07:51.56 ID:6xutwY2r.net
下駄代わり
コスパ最高
楽しいよ

542 :774RR:2018/01/08(月) 20:26:24.53 ID:1l8Wln1m.net
>>538
アトラスに連絡したらキャリパーアッシー送ってきたよ。
買った直後だったからクレーム修理でなんとかなった。

543 :774RR:2018/01/08(月) 20:54:32.69 ID:uBe7a1Vh.net
すみません。50代ですが載ってます。

544 :774RR:2018/01/08(月) 21:52:43.30 ID:Kx+EN75S.net
乗れるの?

545 :774RR:2018/01/08(月) 22:32:00.75 ID:USHAXJ4u.net
>>542あぁやっぱりアッセンブリ交換なのね。まあキャリパーバラしてシール交換するより作業楽だし、買ったとしても値段安いしね。

546 :774RR:2018/01/08(月) 22:34:57.90 ID:YElvO7EY.net
チープすぎるチェーンアジャスターって国産版とおんなじよアレw

547 :774RR:2018/01/09(火) 01:01:29.80 ID:Nop78IPH.net
通勤用に欲しいけどHと2fどっちのがおすすめですか?

548 :774RR:2018/01/09(火) 01:19:28.00 ID:4fj8P0IJ.net
通勤用はアドレスが1番
ENやGNは所詮趣味の乗り物

549 :774RR:2018/01/09(火) 01:31:00.41 ID:K+fjJTTh.net
>>548
任意保健が1台分でいけるなら2台持ちたいけどな

550 :774RR:2018/01/09(火) 05:30:11.11 ID:KUSMkR1I.net
>>549
車のファミリーバイク特約でいいなら、7000円くらいで何台でもいけたと思うよ?

551 :774RR:2018/01/09(火) 08:17:23.83 ID:Lv6dz/MR.net
>>547
タイヤ事情を考えるなら、
GN125Hかな。

通勤快速として考えるなら、
原付二種スクーターを視野に入れてはどう?

552 :774RR:2018/01/09(火) 09:11:20.28 ID:QMTNLQi2.net
>>551タイヤ事情ならENだと思ってた。

553 :774RR:2018/01/09(火) 09:37:53.52 ID:XO3PnlrR.net
ENもタイヤ選択肢ねぇなー
90/90-18はあってもフロントの2.75か3.0が無い
フロントに90/90-18って入る?

554 :774RR:2018/01/09(火) 10:12:23.95 ID:fdG1x1vx.net
カブにサブフレーム付けてネイキッドの燃料タンクを載せるのが最強なのだろうか

555 :774RR:2018/01/09(火) 10:26:04.39 ID:naNtPgO/.net
クロスカブは?

556 :774RR:2018/01/09(火) 10:53:13.60 ID:S2H3a0Kp.net
>>553ちょっと高いけどTT100GPが3.00ありますね。90/90-18もホイールには入ります。

557 :774RR:2018/01/09(火) 12:57:09.37 ID:Q+LNToys.net
国産GS125は最高出力15馬力と公表されているけど本当だろうか

558 :774RR:2018/01/09(火) 13:50:36.93 ID:Nop78IPH.net
>>551
最初はスクーターの予定だったんですけど
やっぱりどうせならカッコイイバイクに乗りたくて…

559 :774RR:2018/01/09(火) 15:02:26.51 ID:WxoqX9En.net
カッコいいバイクとして何故GNを選んだのか謎だ…

560 :774RR:2018/01/09(火) 15:27:18.40 ID:QMTNLQi2.net
蓼食う虫もってヤツでしょ。ウチの女房は蓼の部類だけど俺も充分蓼の部類。で、夫婦中は良好。蓼食う虫も好き好きって諺って本当だよ。

561 :774RR:2018/01/09(火) 15:27:56.58 ID:Lpeuw3Lv.net
>>559
ワロタ。全くもってその通り。

562 :774RR:2018/01/09(火) 16:26:47.22 ID:ZjADWGWX.net
GN125Hカッコいいだろ

563 :774RR:2018/01/09(火) 16:57:24.67 ID:eZ4zQ5Fg.net
アドレスよりはな

564 :774RR:2018/01/09(火) 17:20:25.43 ID:fdG1x1vx.net
足車と割り切ってスクーター買ったこともあったけど、見た目が好きになれず結局1年程で手放した思い出

565 :774RR:2018/01/09(火) 17:24:33.10 ID:ZjADWGWX.net
原二で一番カッコいいのはGN125H
異論は大いに認める

566 :774RR:2018/01/09(火) 18:04:35.96 ID:qD02I1yH.net
SOXでGNが一番だと思って見てたら横にGSの赤い新車がいたーーーどっちも一番だなw

567 :774RR:2018/01/09(火) 19:51:10.77 ID:SH7HBj9i.net
>>553
K527Aに3.00-18 4PRがあるよ。リアはK388がちょうどいい。
>>557
GS125Eはツインドーム燃焼室採用かつハイカム仕様の高出力タイプだよ。
中華GS125はオミットされているはず。

568 :774RR:2018/01/09(火) 20:23:51.75 ID:QMTNLQi2.net
>>567へー、ヘッド違うんだ、初めて聞いたよ。またまた一つお利口になった。

569 :774RR:2018/01/09(火) 21:24:02.38 ID:Q+LNToys.net
>>567
さぞかし振動も凄いんだろうね
で、そのGSでホンダに勝てるのかい?

570 :774RR:2018/01/09(火) 21:31:59.96 ID:Lv6dz/MR.net
>>765
CBR125R(生産終了)
GSX-R125
YZF-R125
をお忘れなく。

571 :570@書き直し:2018/01/09(火) 21:36:21.91 ID:Lv6dz/MR.net
>>565
CBR125R(ディスコン)
GSX-R125
YZF-R125
をお忘れなく。

572 :774RR:2018/01/09(火) 23:50:32.85 ID:SH7HBj9i.net
>>568
当時のカタログやSM見てるとGS125E→SX125R→GN125Eの順で
TSDCC採用されてるっぽいから現行GN系エンジンももしかすると…
>>569
CBX125F、CB125Tに負けていたような気がする。

573 :774RR:2018/01/10(水) 01:38:26.48 ID:vMQo2Pdb.net
>>546
アジャスターは問題ないけどスイングアーム側の切り欠きメモリがクソだわ。チェーン側の方彫りが薄くて全然分からん。結局まあ長さ測って調整するからいいんだけど。
というかパーツは国産鈴木のパーツより良いのもあると思うけどな。(ゴム類除く)78年式の原付飼ってるけどクラッチワイヤー、ブレーキケーブルが5年で2回切れたけどGNHは6年目にして1回も切れてない。
メッキの錆や塗装は鈴木自体クソと言われてたし。俺も青空駐車だけど基本的に錆はないな。

574 :774RR:2018/01/10(水) 02:54:45.48 ID:Pgh1s8EP.net
GN125Hやカブって一周回ってカッコいい

575 :774RR:2018/01/10(水) 05:16:10.83 ID:bR6QlUnk.net
ほんとそれ

576 :774RR:2018/01/10(水) 12:16:01.66 ID:+2a78imL.net
中国のGN125しか知らないんだろうな
材質の違いもわからないんだろう
ビンボーってイヤだな

577 :774RR:2018/01/10(水) 12:18:15.61 ID:+2a78imL.net
>>573
お前、国産のチェーンアジャスター触ったことあんのかよ

578 :774RR:2018/01/10(水) 13:30:21.36 ID:wn8B04M3.net
ないアル。

579 :774RR:2018/01/10(水) 17:39:02.17 ID:7D5Heh9G.net
1983年式のGS125EとRG125Eもってるけど全体的にはEN2Aの方が上

580 :774RR:2018/01/10(水) 21:07:10.95 ID:4pYShd5W.net
いいなあ皆バイク持ってて…
もれはGSのお顔が50ΓガンマぽくてメーターがAR50/80ぽいのがなんかいいんだよね
お決まりの「帰れ」言われる前に帰るは
まあ5ちゃんのスズキ乗りの人は他と比較すると嫌な人少ないからそれは救いだわ
どうぞ良いバイクライフを

581 :774RR:2018/01/11(木) 08:45:43.04 ID:iI303Kk+.net
千葉一先生って人はどうなのか知りませんがここは絶対に辞めた方が良い。
なぜか?
ここの会社情報を見てびっくりしたよ。

この責任者の男。

本名は神谷なのに名前を変えてる時点でやましさ丸出しだけど。

この男、オレオレ詐欺の黒幕。

知り合いが無理やり中で働かされてるから間違いない。

新宿でよく遊んでてキャバクラとかで「金が稼げりゃなんでもいい」と豪語してたって聞くし。

ネット系の商売を始めると聞いてたしそういう事かって感じ。

そんな奴がやってるんだから絶対詐欺に決まってるし(笑)

販売事業者の名称
株式会社TURKS(タークス)
運営統括責任者
神矢隆介
所在地
〒102-0084 東京都千代田区二番町9-3The Base 麹町 1F
電話番号
03-6205-9730
メールアドレス
hop@turks.co.jp
会社ホームページ
http://turks.co.jp/

582 :774RR:2018/01/14(日) 10:29:10.56 ID:GrJL3gAy.net
>>580
俺もGS125のスタイルは好きだな
でも低速トルクが無くて高回転まで回さないと流れに乗れんらしいし、回すと振動が酷いって
聞いて二の足を踏んでます。試乗車も無いし。

583 :774RR:2018/01/14(日) 10:42:44.00 ID:F2CGUyCb.net
>>582
シートが広くて平らだから座り心地はいいぞ
振動や回さないとっていうのはGSにかぎらず原二全般がそういうもんだし

584 :774RR:2018/01/14(日) 13:23:17.60 ID:64pDmkIl.net
俺はコレしか乗ったことないから比較出来ないけど一般道では流れにはストレスなく乗れてるよ
振動も別にたまらなく辛いってのは感じないなぁロングドライブしないからかもしれないけど

585 :774RR:2018/01/14(日) 15:36:30.61 ID:GrJL3gAy.net
皆さんご意見感謝します
yb系のエンジンは下からトルクがありバランサー付きで振動も少ないらしい
xtz125なら乗った事あるが確かにその通りだったな

586 :774RR:2018/01/14(日) 16:59:30.16 ID:q7WCz/WS.net
トルクがあるって言っても、しょせんは125だけどね。
どんぐりの背比べ程度の差でしかないよ。
トルクが欲しければでかい排気量に乗らないと。

587 :774RR:2018/01/14(日) 17:31:25.68 ID:zYKOCNGz.net
GSX-S125
http://www.zokeisha.co.jp/motomoto/wp/wp-content/uploads/2017/10/A.jpg
http://www.zokeisha.co.jp/motomoto/wp/wp-content/uploads/2017/10/MM11-4c-754x1024.jpg

588 :774RR:2018/01/14(日) 22:24:06.56 ID:QpR2psjz.net
GSX-S/RにするかジクサーにするかGNにするかGSにするかGZにするか迷いどころだなあ
全部スズキだなあw

589 :774RR:2018/01/15(月) 00:49:09.06 ID:X0F63N8g.net
>>588
TF125もあるよw
バンバン125もどこかが仕入れてたな。

590 :774RR:2018/01/15(月) 01:12:54.55 ID:bnGudw6P.net
TF,EN,GN,GIXXER乗ったことあるマンだけどTFはあまりオススメしない
もちろん燃費的にもだし、2stの割にパワーがある訳でもない
でも2stに乗りたいならありだとは思う

591 :774RR:2018/01/15(月) 01:14:04.22 ID:bnGudw6P.net
金があるなら好きなの買え
値段的にはEN,GNがオススメだが欲しいの買え

592 :774RR:2018/01/15(月) 09:24:49.81 ID:ZE5uN+R4.net
マサイ族とスカイゴーSG125(フィリピン産
http://myup.jp/zgUd31cg
http://myup.jp/bhVvX4mh
http://myup.jp/ud6m5AvO

593 :774RR:2018/01/15(月) 09:43:57.25 ID:EpSsBRxW.net
>>588
いやその選択肢ならGSX-S125しかないでしょう。
国内保証も付いていて、部品の心配もなく、ABSもある。

594 :774RR:2018/01/15(月) 09:59:32.27 ID:ld10g8Qo.net
確か予想ではGSX-R125も今月辺り国内発表じゃなかったですかね?
一体幾らになるのか気になる

595 :774RR:2018/01/15(月) 10:01:29.51 ID:ZE5uN+R4.net
ちっちゃい画像がつけたいのっ
https://i.imgur.com/rOgqXL8.jpg
https://i.imgur.com/x68Tt5L.jpg
https://i.imgur.com/JpdnsZX.jpg

596 :774RR:2018/01/15(月) 10:20:46.68 ID:WVOBZ4GK.net
>>592 >>595
中国で作ってるGNと違って、不完全コピーの別バイクだねえ

597 :774RR:2018/01/15(月) 10:34:12.87 ID:Vgx/S2eN.net
ケウェセキも
カウィシキも
カワセクも素晴らしいよ
さすが日本製だね
http://ko-9357.kir.jp/nettokafe/008/index.php?res=3162

598 :774RR:2018/01/15(月) 11:19:09.72 ID:XtPvBial.net
日本ノミンナ〜〜ヘイヘイ〜♪
https://i.imgur.com/4Q1nrGd.jpg
https://i.imgur.com/qV43pVU.jpg

599 :774RR:2018/01/15(月) 11:27:23.04 ID:XtPvBial.net
>>597
(;゜∇゜)やばいカワサキのバイク欲しくなったタンクにKewesekiかKwikasfakiて入れたい!

600 :774RR:2018/01/15(月) 11:50:50.00 ID:XtPvBial.net
>>600
これでいいじゃん
https://i.imgur.com/JJLwNQU.jpg

601 :774RR:2018/01/15(月) 11:56:56.43 ID:OClk4LuP.net
>>598
片方だけミラーのカバー剥がしてないな

602 :774RR:2018/01/15(月) 12:31:17.98 ID:6pXPqo3g.net
>>597
中段の白いのちょっと欲しい

603 :774RR:2018/01/15(月) 12:37:01.11 ID:p21+tu4i.net
アフリカで売れてるって事は中華モンキーとかと違って、ある程度の信頼性は確保できてるのかな?

604 :602:2018/01/15(月) 13:08:41.92 ID:WVOBZ4GK.net
ごめん取り消し。
他スレでレスしたのを忘れて、マルチポストにレスしたわ。

605 :774RR:2018/01/15(月) 15:43:45.96 ID:X0F63N8g.net
>>590
そんなに燃費悪い?
スプロケ変えたら速度はどうにかなりそうだけど。
ウチのDT125が寿命で後継にTF125狙ってる。
>>603
安いからだろw
エンジンさえ掛かればいい世界。

606 :774RR:2018/01/15(月) 17:41:54.21 ID:CgTwYXSI.net
>>605
どうあがいても燃費は良くないよ
もちろん他の4st車種と比べての話だからな
15~20km/Lとかで十分ならTFでもいいと思う

607 :774RR:2018/01/15(月) 19:42:50.81 ID:ztdozhtx.net
前に乗ってたKDX125SRは燃費25くらいだったし、今乗ってるK125は燃費30くらい
2stだからってそこまで酷くないよ

608 :774RR:2018/01/15(月) 20:19:41.09 ID:Rtcd14z3.net
23.6km/l
http://www.geocities.jp/autostrada125/miss.stf125.html

609 :774RR:2018/01/15(月) 20:51:53.67 ID:MVjICEKq.net
TFって国産の逆輸入なんだってね動画見てしまったわTS185のも見たわTFのキンキン排気音とその姿にやられたローギアードと低速トルクがあるってイコールなのかな?普通に国内で買えるとは…

610 :774RR:2018/01/15(月) 20:58:52.22 ID:MVjICEKq.net
TFの新車と中古のKDX、DTだったらやっぱ後者買った方が良いのかな?

611 :774RR:2018/01/15(月) 21:00:40.52 ID:OClk4LuP.net
>>605
ts185erの方が良くね?

612 :774RR:2018/01/15(月) 21:04:17.56 ID:OClk4LuP.net
>>610
数年前の低走行中古なら考えなくもないが
比べるまでもなく新車のTFが良いだろ

613 :774RR:2018/01/15(月) 23:41:58.01 ID:MVjICEKq.net
>>612
ありがとさんやで
そうかあ前後ドラムの空冷2stかあ
楽しそうだなあ(GNはどうした?)

614 :774RR:2018/01/15(月) 23:49:57.88 ID:MVjICEKq.net
>>589
eバイクを教えてくれて本当にありがとー

615 :774RR:2018/01/16(火) 01:21:03.89 ID:Q12/Z3aR.net
>>607
K125、ウチのENと燃費が同じ…
>>609
ぬかるんだ牧場走行用にトルク・発進重視だから、
1速がセローのスーパーローみたいになってるらしい。
>>611
軽二輪じゃん
>>613
TSハスラー系エンジンのシーラカンス、かっこいいよなw

616 :774RR:2018/01/16(火) 07:02:05.07 ID:AoApJfun.net
DTの代替でTFを選ぶのは
どうかと思うけど。

617 :774RR:2018/01/16(火) 15:35:14.14 ID:Q12/Z3aR.net
>>616
新車で買える2スト
ヤマハのモトクロッサーは高いし公道化改造費用がヤバいらしいぞ

618 :774RR:2018/01/16(火) 22:12:54.99 ID:QCCWsHVk.net
>>615
TFってカッコイイよなw
あっG系乗ってるみんなは買う前ST250は選択肢入ってたのかな

619 :774RR:2018/01/17(水) 00:55:05.30 ID:t0uKd2hQ.net
ほしかったのは
ボルティ250>エストレア>ST250
買ったのはYB125sp

620 :774RR:2018/01/17(水) 11:42:44.96 ID:23WRYrXs.net
なんでボルティーってやめちゃったのかなあ
デザイン良かったのにSRV/ルネッサも良かったなあ

621 :774RR:2018/01/17(水) 13:19:05.21 ID:NUprXc4X.net
豊川工場でTF125、vanvan125、TS185ER、DR250を製造してるんだから、
逆車として販売する業者が増えてもいいような気がするんだが…
DR650なんかは車検通らないから無理だけど250cc以下なら登録には問題ないはず。
実現したら今の国内スズキのラインナップから消滅した、
オフロード/デュアルパーパスモデルとして人気でそうだけど。
ちょうど125ccMT車が無かったころGN125Hが選ばれたように。
GN125HとGS125は2002年くらいから輸入されだしたんだっけ。

622 :774RR:2018/01/17(水) 13:36:04.16 ID:vlxB6u+6.net
>>620
SRV/ルネッサとくっつけるなら
GN250/ボルティー/ST250だろ

623 :774RR:2018/01/17(水) 16:29:44.05 ID:T3FjUa/M.net
>>621
豊川工場が無くなり、
本社工場に一本化じゃなかった?

624 :774RR:2018/01/17(水) 20:32:17.01 ID:E7IhDiss.net
>>622
う〜ん難しいなあSRVとルネッサはエンジンの型が好みだからくれるというならどっも良いデザインだからどっちもいいボルティーとSTはエンジンの型は普通だからどっちのデザインを選ぶかで数日悩む(-_-;)GNは250だと最後になっちゃう伝わった?

総レス数 1001
222 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200