2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【SUZUKI】GS,GN,EN,GZ125 Part62【原二】

923 :774RR:2018/02/24(土) 22:08:41.50 ID:t2uNlkuN.net
マローダ→GZ125hs→GZ150で終了かとおもったら
イントルーダー150ってバイクが出てたのね
あのデザインはインドでは普通なのか?
日本じゃとんでもない変態バイクだよ(;´Д`)ハァハァ

924 :774RR:2018/02/25(日) 00:25:41.91 ID:6jxDPnp7.net
>>922
シグナスの奴に弁償させたらええやん
そんなに高いもんじゃないから複数注文して
一番いいやつを使ったらいい

925 :774RR:2018/02/25(日) 00:31:51.77 ID:Y63p2fcZ.net
>>924
そう、高くないし倒したのが良く知る人だったので許しちゃったのよねぇ
いや、けして女の子だから許したわけじゃ(爆

ついでに他の物も頼むし複数買ってみるしかないかね

926 :774RR:2018/02/25(日) 01:18:08.71 ID:fstuI4a5.net
>>923
GZ150メキシコでまだ売ってるけどね
https://www.suzuki.com.mx/motos/gz150-15
文章わからんけど多分2018版
https://s3.amazonaws.com/suzuki-motos/bikes/versions/colors/c61594972b3a9f3ef387a23a4e4702ecfc4e7a93.png

メキシコは中華スズキも普通にラインナップされてるんだよなぁ
https://www.suzuki.com.mx/motos/

イントルーダー150はつべの英語のコメントだけ見ると否定的なコメント多いような
たまたま目についたやつだけかもしれないけど

927 :774RR:2018/02/25(日) 01:20:51.98 ID:o4ipz6n3.net
>>925
なんと高度な技をw
ただ忘れっぽい図々しい人なら効果ないけどw

片道1500mの職場にENで通ってるが
燃費30以下になってるw

928 :774RR:2018/02/25(日) 01:55:15.41 ID:S1vxPEqz.net
イントルーダーめっちゃかっこいいんですけど。
http://kojintekibikematome.blog.jp/archives/73538758.html

こういうデザインのもっと国内で出してくれよ。
ついでに125CCので。

929 :774RR:2018/02/25(日) 02:14:56.75 ID:fstuI4a5.net
こういうレトロカラーなら
https://i.imgur.com/SlcjW9q.jpg

930 :774RR:2018/02/25(日) 02:17:56.83 ID:S1vxPEqz.net
ハザードランプ自作したんだけど、スイッチをクラッチの内側につけたら遠くて押し難い。
ハザードスイッチ付き左スイッチボックスでEN125-3Fに流用が出来るようなのはないかね。

931 :774RR:2018/02/25(日) 04:45:49.43 ID:/giy/yBG.net
国内で125出すとしたら、リヤフェンダーじゃなくてテールカウルの空きスペースに
白△が入るのかな、昔のアドレスみたいに

932 :774RR:2018/02/25(日) 05:07:34.94 ID:eEFArdz1.net
>>929
SW-1かな?

933 :774RR:2018/02/25(日) 05:11:13.89 ID:PQUoSKM3.net
インドルーダー150はジクサーのエンジンのやつか

934 :774RR:2018/02/25(日) 07:36:00.94 ID:eEFArdz1.net
ジクサーはFIなのに同じエンジンのイントルーダーはキャブ
確かNAVIもFIベンリィ系エンジンだけどキャブ
インドの排ガス規制がゆるいのか、アフリカ等ゆるい地域用の輸出オンリー仕様なのか

935 :774RR:2018/02/25(日) 10:16:49.39 ID:o4ipz6n3.net
ENのホイル細い
買ってから言うのもなんだけど
やっぱ自転車みたいで細いな・・・・

新車?異型ライトやシートが尻尾?が短いのはちょっと・・・
車体のデザインが嫌いじゃないだけにジレンマだわ

936 :774RR:2018/02/25(日) 12:18:08.94 ID:AOzZMS1Y.net
使えないから原付2種MTなんだが
どの車種にも致命的な欠点がある

937 :774RR:2018/02/25(日) 12:39:00.94 ID:eEFArdz1.net
1台で全部済ます場合の汎用性は高いけど特化型には敵わんからな

938 :774RR:2018/02/25(日) 12:41:32.89 ID:nhyvdU6Z.net
>>936
今更何解りきった事をドヤ顔で言ってんだこのハゲ

939 :774RR:2018/02/25(日) 13:16:51.78 ID:S1vxPEqz.net
ハゲいうヤツがハゲなんじゃ!
このハゲ!

940 :774RR:2018/02/25(日) 13:37:34.25 ID:/giy/yBG.net
てか>>936は誰へのレスなんだ?

941 :774RR:2018/02/25(日) 18:54:56.76 ID:S1vxPEqz.net
>>939
俺だよ、俺俺。

942 :774RR:2018/02/25(日) 20:20:33.34 ID:ARWdj9n5.net
ワッチョイスレもここもハゲが暴れてるw
GN乗る人ハゲが多くてハゲまされます

943 :774RR:2018/02/25(日) 22:34:57.14 ID:o4ipz6n3.net
ハゲによるハゲしいハゲまし with GN

944 :774RR:2018/02/25(日) 23:56:21.91 ID:lWyhFGGD.net
空冷単気筒の125には、それにふさわしい地味なデサインがよろしい。
変にスポーティーだと、かっこわるく感じてしまう。

945 :774RR:2018/02/26(月) 00:26:51.54 ID:4wQq0bkC.net
>>944
スポーティーなスタイルも時代時代で違うからなんとも

946 :774RR:2018/02/26(月) 07:01:14.54 ID:FHoR4bRU.net
EN125-3F位がちょうどいい。
GSX-S125だと少しやり過ぎ。
でもGSX-R125はアリ。

947 :774RR:2018/02/26(月) 10:00:19.54 ID:kzwOwfkq.net
GNはおっさん通勤バイク
ヘルメットをかぶる回数が多いから禿げる

948 :774RR:2018/02/26(月) 10:16:17.68 ID:oWg7z0rY.net
EN 3F:NOT ハゲ
全GN・EN 2F:ハゲING

949 :774RR:2018/02/26(月) 10:35:50.59 ID:FHoR4bRU.net
つまり3Fに乗っていればハゲが治るってことですね!
信じた!

950 :774RR:2018/02/26(月) 12:06:20.00 ID:3T2ZqMST.net
GSやGZはどうなるんですかねぇ

951 :774RR:2018/02/26(月) 14:04:19.94 ID:0mOl8XiO.net
>>950信憑性のあるデータが取れる程サンプル数が確保できない(売れていない)ので悪しからず。

952 :774RR:2018/02/26(月) 16:00:14.28 ID:uuHGS399.net
ヘルメットではげることはありません

953 :774RR:2018/02/26(月) 18:37:39.87 ID:lYGhsE1V.net
GN150ある?

954 :774RR:2018/02/26(月) 19:20:04.77 ID:a/gf+BgJ.net
>>953
中国にはニアGNの150はある。
https://i.imgur.com/eg0UGmb.jpg

955 :774RR:2018/02/26(月) 20:53:01.98 ID:ySSaSGqQ.net
自分結構若いと思われる女だけれど、GNの古くささとおっさん臭さがめちゃ好きだ。
ちなみにおっさんは特別好きじゃない。

956 :774RR:2018/02/26(月) 20:58:03.66 ID:AZGnay+E.net
おっさんの匂いが好き、と

957 :774RR:2018/02/26(月) 21:57:20.88 ID:HgOP5jmZ.net
ダンディなメンズが好きなのね

958 :774RR:2018/02/26(月) 21:59:25.63 ID:ySSaSGqQ.net
ハーレーとかは好きじゃないんだ。カブやGNがかっこいい。

959 :774RR:2018/02/26(月) 22:08:49.55 ID:oWg7z0rY.net
GNはリア充向けで
ENはキモオタ向け
かな

960 :774RR:2018/02/26(月) 23:38:05.65 ID:kzwOwfkq.net
禿げる遺伝が無くても ヘルメット摩擦摩耗やヘルメット内の毛根に対する衛生状態環境の
劣悪で毛が抜ける。

961 :774RR:2018/02/27(火) 06:13:04.41 ID:iKZyhMvz.net
以上ハゲの妄言でした

962 :774RR:2018/02/27(火) 07:25:11.51 ID:u+lyqHS7.net
そろそろ次スレ

963 :774RR:2018/02/27(火) 07:37:11.46 ID:X0XjhP+L.net
ハゲがハゲを隠したくて帽子をかぶる

帽子をかぶるとハゲると思う

ハゲは帽子かぶるな

964 :774RR:2018/02/27(火) 11:09:30.57 ID:KoNkMvV9.net
安いんで単に足のつもりで買ったんだけど、実際乗ってみると楽しくて愛着わいていろいろ改造とかしてしまってるわ。
面白いな〜これ。

965 :774RR:2018/02/27(火) 11:19:57.46 ID:LZOBEChv.net
>>964
ちなみに車種はなんですか?

966 :774RR:2018/02/27(火) 12:29:36.75 ID:KoNkMvV9.net
ENの3Fです。
友達が2Aに乗ってて貸してもらったりで興味を持ってたんだけど、今買うなら同じのじゃなく3Fにしとけって言われて買った。
正解だったわ。

967 :774RR:2018/02/27(火) 13:01:28.70 ID:diHXQYNd.net
>>966
友達と3速のままで並んで走って、下の回転からよーいドンしてみてよ。

エンジンの特性が違うはず。

968 :774RR:2018/02/27(火) 13:22:44.92 ID:KoNkMvV9.net
エンジン特性は確かに全然違いますね
2Aは高回転でどんとパワーが出る感じで、単純な速さで言えば絶対こっち。

3Fは低回転から電気モーターのように平均的に上がっていく感じで上のほうのパワーはないけれど、自分みたいにのんびり流す走り方だとこっちの方が乗りやすい。

あと2Aは振動がきつすぎて長時間乗るのは厳しい。ちょっと借りて乗る分には面白いんですけどね。

969 :774RR:2018/02/27(火) 13:40:14.08 ID:lmIVSmQD.net
3Fって振動少ないの?
ちょっと羨ましい、調べてないけどいつの間にかバランサーついたりする?

970 :774RR:2018/02/27(火) 16:06:52.34 ID:Y/hjsQ/s.net
3Fにはバランサー付いているそうですね。
エンジンの形状自体が2Aとは違います。

2Aだと幹線道路巡航の6000回転くらいで振動が厳しくなりますけど、3Fはバーエンドウェイトを抜いても全く問題ない振動レベルです。
2Aからマイナス1500回転くらいの感覚かな?

971 :774RR:2018/02/27(火) 19:43:23.40 ID:Wr8HK5ae.net
3F振動無いのか…羨ましい
ヤフオクとか見てても3Fのパーツ全然出ないしエンジンは流石にタオバオで買うと輸送費ヤバそうだし…

972 :774RR:2018/02/27(火) 19:58:37.78 ID:PM0tT9zO.net
>>970
>>1
次スレお願いします

973 :774RR:2018/02/27(火) 20:35:47.05 ID:KoNkMvV9.net
建てたー。
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1519731325/l50

974 :774RR:2018/02/27(火) 21:16:02.11 ID:PM0tT9zO.net
>>973


975 :774RR:2018/02/27(火) 22:30:00.80 ID:w/8Ez/ql.net
>>973
乙。

トリップメーターのつまみが気付いたらなくなってたんだけどそこだけってパーツあるのかな

976 :774RR:2018/02/28(水) 02:48:48.18 ID:w9iG58Ia.net
あ、ごめん
俺の無くなってたから拝借したわ

977 :774RR:2018/02/28(水) 02:51:39.72 ID:0ILswMce.net
他から持ってきてでも員数が合ってればいいのよな

978 :774RR:2018/02/28(水) 06:14:26.21 ID:fz/fC2rq.net
>>977
君は自衛官だな!

979 :774RR:2018/02/28(水) 07:23:53.28 ID:u3G/kxjh.net
>>975
トリップノブなんて汎用品でいいんじゃない?
https://www.amazon.co.jp/dp/B0794V8NPK

980 :774RR:2018/03/01(木) 19:25:42.42 ID:xS3z4BNC.net
キルスイッチを取り付けたいんだけど、どこにスイッチをかましたらいいかな?
最初はイグニッションコイル手前につけようと思ったんだけど、配線図を見るとCDI手前にあるみたいだし、どうしようか迷ってる。

981 :774RR:2018/03/03(土) 00:30:56.65 ID:6yMr/2U9.net
EN2A(2012)のパイロットスクリュー調整で悩んでるんだけど、
朝晩は全閉から2回転と1/2回転戻し、昼〜昼過ぎは2回転と1/4回転戻しがちょうど
朝晩のセッティングだと昼はリッチ気味でトルクフルだけど、
もっさりレスポンスで回転数がなかなか落ちない
昼に合わすと朝晩は薄すぎてトルク感がなくなる
どうすればいいかな?

982 :774RR:2018/03/03(土) 01:43:35.63 ID:X/RvJZ8f.net
>>981
インテークマニホールドの交換。

983 :774RR:2018/03/03(土) 04:57:14.98 ID:i5bRIjzq.net
>>981
直キャブ?

984 :774RR:2018/03/03(土) 05:39:16.61 ID:QNDSxXD4.net
液キャベみたいだな

985 :774RR:2018/03/03(土) 11:09:26.72 ID:vg/C89E/.net
仲間のデフジジイ三人で捨てる物を食べに行った

醜かったwwww

986 :774RR:2018/03/03(土) 11:35:43.24 ID:sCkSgPl0.net
GN125H乗り続けて早二年
ついにリアボックスを買ってしまった…

987 :774RR:2018/03/03(土) 12:22:09.99 ID:0FKd0827.net
>>986
超便利だけど
超ダサい・・・・

横に付ける皮バッグをお勧めしたい

988 :774RR:2018/03/03(土) 12:28:19.54 ID:OWiEeoBl.net
>>986ようこそこちら側へ

989 :774RR:2018/03/03(土) 12:54:44.37 ID:sCkSgPl0.net
>>987
GNはどんなにダサい装備をつけてもそれなりに様になるバイクだと思ってるからヘーキヘーキ

>>988
よろしくお願いします

990 :774RR:2018/03/03(土) 14:13:22.92 ID:6+qPBwHe.net
>>986
ヘルメット入るだけでいいよね。
あとはスクリーンとハンカバで、究極のおっさんバイクを目指そう。
その気になればレッグシールドもつくらしい。

991 :774RR:2018/03/03(土) 15:18:04.78 ID:sCkSgPl0.net
>>990
いざつけてみたけどあんまり入れるもんないなぁと思っちゃったわ
買い物袋くらいかなぁ
ちなみにハンドルカバーはつけてるぜ!

992 :774RR:2018/03/03(土) 15:18:50.18 ID:sCkSgPl0.net
リアボックスつけてて気づいたんだけどリアキャリアとブレーキランプが真ん中に来てないんだけどこれは仕様ですか?

993 :774RR:2018/03/03(土) 15:51:49.88 ID:QNDSxXD4.net
>>992
画像を出せ画像を

994 :774RR:2018/03/03(土) 15:54:42.99 ID:7zkGHb2X.net
うちのGSもリアのインナーフェンダーの凹みとシートフレームの出っ張りの位置が合って無いからそういう物なのでは?

995 :774RR:2018/03/03(土) 16:20:52.20 ID:sCkSgPl0.net
>>994
そんなもんなんかなサンクス

996 :774RR:2018/03/03(土) 16:27:06.41 ID:SE7jQFVb.net
>>995今現在ちゃんと走ってるんでしょ?ならイイじゃん。

997 :774RR:2018/03/03(土) 16:28:38.77 ID:sCkSgPl0.net
>>996
そういうもんか?

998 :774RR:2018/03/03(土) 16:28:52.54 ID:sCkSgPl0.net
うめ

999 :774RR:2018/03/03(土) 16:29:24.11 ID:sCkSgPl0.net
うめ

1000 :774RR:2018/03/03(土) 16:29:44.49 ID:sCkSgPl0.net
うめ

1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1001
222 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200