2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【CROSS CUB】クロスカブCC110【CC110】 part41

455 :774RR:2017/11/02(木) 07:16:21.74 ID:WTiyK2/o.net
imgur使うのはじめてなんでjpegのURLどっから持って来るのか
わからないんだ すまんができるひと貼って

じゃ朝から黒とオレンジだ

https://imgur.com/a/pjhFY

456 :774RR:2017/11/02(木) 07:18:39.64 ID:6R9PEiPx.net
>>455
もういいよ
赤と黄色だけでいい

457 :774RR:2017/11/02(木) 07:27:41.08 ID:7KiBBaMa.net
オレンジもいいなあ
インドホンダのnavi並みにカラバリあるといいね

458 :774RR:2017/11/02(木) 07:33:25.19 ID:6R9PEiPx.net
明るい黄緑いろとかどうよ?

459 :774RR:2017/11/02(木) 07:35:39.66 ID:VNP28Kps.net
ベージュとオリーブドラブのツートンカラーにしたいな

460 :774RR:2017/11/02(木) 07:37:34.80 ID:7KiBBaMa.net
サイドカバーだけ迷彩にしたい

461 :774RR:2017/11/02(木) 07:55:25.89 ID:9kAQ8Xn6.net
エアクリーナー横はブラックアウトするよりメッキのが良い気がする

462 :774RR:2017/11/02(木) 08:04:05.53 ID:uU1BbICV.net
ご注文の多いスレ民にぴったし

印刷して伸びて貼り付ける素材

https://www.a-one.co.jp/product/search/detail.php?id=29295

迷彩柄でも痛車でも、白黒のパンダ仕様にも出来る魔法のステッカー

463 :774RR:2017/11/02(木) 08:19:59.45 ID:tJJQVGp8.net
赤を見てて気づいた CT110と似て違うところ
前の三又がJA44と同じでサス長が短いんだな
カブプロのと付け替え出来ないかなあ

464 :774RR:2017/11/02(木) 08:25:54.53 ID:Nsf4zhr+.net
わざわざ時間と労力を割いて画像作ってくれた人に、内容はともかくよくそんな口のきき方できるな
しかもそれに迎合するようなこのスレの流れが怖いわ
画像作ってくれてる人、ありがとう。おかげで楽しませてもらってるよ

465 :774RR:2017/11/02(木) 08:45:16.96 ID:hn/543rw.net
_人人人人人人人人人_
>わりとどうでもいい<
 ̄YYYYYYYYY ̄

   ヘ(^o^)ヘ
     |∧
     /


_人人人人人人人人_
>わりとどうながい<
 ̄YYYYYYYY ̄

   ヘ(^o^)ヘ
     |
     |
     |
     |
     |
     |
     |∧
     /

466 :774RR:2017/11/02(木) 10:08:35.14 ID:YZchpj12.net
>>436,437
素晴らしい。
オリーブドラブもベージュも素敵。
N-BOX SLASHに設定されているアッシュグリーンなんかも似合いそう。

467 :774RR:2017/11/02(木) 11:21:37.23 ID:5w6HrfOu.net
オレンジいいなー

黄色、赤、オレンジは良く合うな。

468 :774RR:2017/11/02(木) 11:30:32.07 ID:oIS1iSGF.net
わからんなら末尾に.jpgつけるだけでもいいよw
5年くらい前なら常識というか共通認識だったけど常に代替わりが進んでいるから仕方ない
この手の話題でなぜか第三者が顔を真赤にして逆ギレするのも様式美

ま、他人をイラッとさせたくないなら覚えていたほうが良いよ、拡張子。

469 :774RR:2017/11/02(木) 11:31:50.36 ID:WpWoLbRv.net
他人をイラッとさせてるのはお前だ

470 :774RR:2017/11/02(木) 11:33:48.27 ID:roHRZAUZ.net
>>468
↑こいつ、統合失調症

471 :774RR:2017/11/02(木) 11:37:19.93 ID:oIS1iSGF.net
そういう底辺アピールは不要

472 :774RR:2017/11/02(木) 12:04:14.72 ID:3VsU8UDM.net
新型いつ発売すんだろ。来年4月ごろに原2購入予定だからそれまでに出てくれればハッピーなんだけどね。無理か
まあ新型発表で安くなるであろう旧型クロスカブ買うかな。それか新型スーパーカブ買うか。迷う

473 :774RR:2017/11/02(木) 12:06:35.80 ID:e8Pxgyh8.net
モンキー125やら新型PCXも待ってるぞ

474 :774RR:2017/11/02(木) 12:10:37.53 ID:eovmpbQ0.net
現行型
https://i.imgur.com/BVEZRdw.jpg

新型
https://i.imgur.com/OJcZ1gl.jpg

自分なら新型まで待つかな

475 :774RR:2017/11/02(木) 12:17:17.96 ID:hjZ1gB5f.net
オレンジは消防署用、ブルーは所ジョージ用って感じだな

476 :774RR:2017/11/02(木) 12:45:59.03 ID:izPA0Vl2.net
グロム並みに巨大化したモンキー125よりモトラ125が欲しいです

477 :774RR:2017/11/02(木) 13:08:38.92 ID:3VsU8UDM.net
クロスカブのグレーが欲しいんだけど、新型でグレーでるかな

478 :774RR:2017/11/02(木) 14:08:11.01 ID:izPA0Vl2.net
高価なバイクじゃ失敗が怖いけど
カブならオールペンに挑戦してみるのもいいと思う

とくにミリタリー調のOD、サンドアース、軍艦色の艶消しなら
ローラー塗りでムラも無く仕上がるはず

479 :774RR:2017/11/02(木) 14:40:54.64 ID:6BhFwsqJ.net
M35がツルツルになってきたからIRCの3Rとリアスプロケット、ポチって来た

480 :774RR:2017/11/02(木) 15:09:58.17 ID:BWnCN/1g.net
待ってました
これで北海道ツーリングしょう
前2回は大型だったけど、次は何処へでも入れるバイクで
周ってみたい。

481 :774RR:2017/11/02(木) 16:17:37.51 ID:25VZXAHr.net
オリーブドラブめっちゃ似合う!。こんなん出たら買うわ!。

482 :774RR:2017/11/02(木) 16:31:45.33 ID:ahsaklMp.net
>>480
北海道行くまでも下道だけど、それでもよければ

483 :774RR:2017/11/02(木) 17:03:27.98 ID:FbpEDXXL.net
>>453
だから元の画像作ってくれた人にまず礼も言えないのか?
黙って見てろよカス

484 :774RR:2017/11/02(木) 17:03:35.49 ID:YxMcxW6P.net
>>479
いきなりオフ用?

485 :774RR:2017/11/02(木) 17:04:08.14 ID:YxMcxW6P.net
すげー粘着。さすが無職は強い

486 :774RR:2017/11/02(木) 17:04:59.40 ID:BWnCN/1g.net
>>482
大洗からフェリ〜〜〜

487 :774RR:2017/11/02(木) 17:05:21.31 ID:YxMcxW6P.net
喧嘩はやめてね。オレンジ良いね
https://i.imgur.com/fkf6lRL.jpg

488 :774RR:2017/11/02(木) 17:05:45.70 ID:YxMcxW6P.net
https://i.imgur.com/9ea2dYt.jpg

489 :774RR:2017/11/02(木) 17:35:04.34 ID:Cj0FspMx.net
現行タイプもどこかのバイク屋がオレンジカスタム出してたね

490 :774RR:2017/11/02(木) 17:41:10.17 ID:q3hx4VkT.net
オレンジはなんかズーマーっぽいイメージ

491 :774RR:2017/11/02(木) 17:59:52.23 ID:gjqZ/7aW.net
>>482
10年以上前に、関東→札幌まで車で行った時
距離の積算計がアナログで駒が回るやつで、999.9キロメートルを超えると
000.0に表示が戻るタイプの車だった
関東→青森まで700キロ超、フェリーで北海道に入り札幌を目指したら、オドメーターが1000キロを超過して000.0になった時には笑った。

492 :774RR:2017/11/02(木) 18:17:52.30 ID:RH5MtOVs.net
>>488
サンドベージュもいいな

493 :774RR:2017/11/02(木) 19:31:36.89 ID:ahsaklMp.net
>>488
もうちょっとWW2の頃のドイツっぽい色がいいな。

494 :774RR:2017/11/02(木) 19:51:37.81 ID:6BhFwsqJ.net
>>484
ええ、FB3だとオンロード走るにはきつそうだから、こちらにしたよ

495 :774RR:2017/11/02(木) 20:21:37.67 ID:wWFtwZL6.net
>>455

スマホ全盛だから
どうせ貼るならjpgの貼り方覚えた方が良いかもよ
特別難しいことじゃないし
板によってはjpg貼らないと嫌われちゃう
ファ板とかetc

496 :774RR:2017/11/02(木) 20:24:05.45 ID:3qJf3yIx.net
>>495
しつけー、ハゲ

497 :774RR:2017/11/02(木) 20:32:11.39 ID:6BhFwsqJ.net
昔ファ板に居たけどあそこキチガイの巣窟やで

498 :774RR:2017/11/02(木) 20:34:06.83 ID:mt+23INi.net
黄色と赤だけでいいから
ちゃっちゃと出して

499 :774RR:2017/11/02(木) 20:43:50.16 ID:wWFtwZL6.net
多分、黄色と赤二色発売だろうね

500 :774RR:2017/11/02(木) 20:59:47.44 ID:iXDgxorf.net
>>499
せやな

501 :774RR:2017/11/02(木) 21:50:31.06 ID:la+Bfg5H.net
郊外走るの好きだが郊外まで出るのマンドクセ
郊外にガレージ付きの一軒家欲しいわ
保有してる金融資産がガツっといかないかな

502 :774RR:2017/11/02(木) 22:33:19.47 ID:DAhW42Zw.net
何が言いてえんだ?こいつ↑

503 :774RR:2017/11/02(木) 22:44:52.91 ID:r5Llq2vL.net
新型はレッグシールド無いけどみんな風防つけるんだろうか?
なんかアンバランスな様な気がする
エンジンは剥き出しだからアンダーガードバカ売れだね〜

504 :774RR:2017/11/02(木) 22:54:12.10 ID:xvm6QVRu.net
んー
レッグシールドはあればあったで利点もあるけど
無いからといってわざわざ付けようとも思わないかな

505 :774RR:2017/11/02(木) 22:54:56.21 ID:xvm6QVRu.net
あ・・・風防の話か
それは今乗ってるカブも付けてないから要らない

506 :774RR:2017/11/02(木) 22:55:26.97 ID:cMwMSQyL.net
通学に使ってるからレッグシールド大活躍してるんだよね。買い直したいけど悩む。レッグシールドオプションなり色々確定してから考える
梅雨時期メンテでシールド無しで数回走ったら足元ビチョビチョだった

507 :774RR:2017/11/02(木) 22:59:41.22 ID:WUAqAx19.net
現行クロスカブの発表の時はタケガワのオプションテンコ盛りで出てきたから新型発売時は
レッグシールドとか付いてこれじゃ無いのが出てくるかも

508 :774RR:2017/11/02(木) 23:43:52.66 ID:WTiyK2/o.net
>>464

あーすまんな絵を作ってる俺自身が書いたんだ 三又つかないかなーって
前にカブプロで改造やったとき三又の構造調べたんでね

>>458
明るい黄緑 難しいな蛍光グリーンみたいになった

>>466
ホンダのサイトで色みたけど オリーブみたいになった

いろいろすまんね 今度はJPEGうまく貼れたよ

https://i.imgur.com/aIpnpbTg.jpg

509 :774RR:2017/11/03(金) 00:12:07.20 ID:XvHm9//7.net
クソ 白バイに捕まった
スピードの出るバイクはアカンわ
クロスカブにしよ〜

510 :774RR:2017/11/03(金) 00:13:19.23 ID:qR0kwm9M.net
>>508
俺が言いたかったのは>>445のレスについてであって直前の三又のことじゃないよ
いろいろカラバリ試してくれてありがとう!いい職人だ

511 :774RR:2017/11/03(金) 01:08:09.51 ID:IeghrfIJ.net
ぶっちゃけレッグシールドなくてもいいならグロムを選択するわな
燃費もさほど変わらんし125ccでニーグリップ出来てブレーキも安心出来る
なんだかハンターカブって中途半端なんだよ

512 :774RR:2017/11/03(金) 01:13:46.20 ID:rruamXRz.net
じゃあグロムを選択しなさいよ(話終わり)

513 :774RR:2017/11/03(金) 01:48:06.06 ID:4l9XWUsE.net
>>511
こいつはカブプロのタイヤでかいやつだと思いますょ。

514 :774RR:2017/11/03(金) 03:24:08.64 ID:rYDh/PGc.net
水色良いなーと思ったけどスレ内では人気ないな

515 :774RR:2017/11/03(金) 03:25:34.86 ID:Z6KOgHS5.net
>>511
燃費はグロムの方が良いからグロム買えよ

516 :774RR:2017/11/03(金) 03:57:28.90 ID:hTRf0Eh7.net
カブはやっぱ積載だよ

517 :774RR:2017/11/03(金) 05:50:18.20 ID:cyMpC0t3.net
>>508
お前やればできるじゃないか。それでいいんだよ
スーパー乙

518 :774RR:2017/11/03(金) 05:53:13.73 ID:cyMpC0t3.net
imgurほか画像系は.jpq これが2chの基本だほかのやつも覚えとけ
https://i.imgur.com/0LX77gg.jpg

519 :774RR:2017/11/03(金) 06:27:28.24 ID:qjDFtKuF.net
>>518
わかりました.jpg

520 :774RR:2017/11/03(金) 06:55:08.99 ID:/ZSph63M.net
>>519
違うって、彼によるとjpqらしいよ.jpq

521 :774RR:2017/11/03(金) 07:14:53.29 ID:a3lnider.net


522 :774RR:2017/11/03(金) 07:45:20.73 ID:gcGl25Af.net
j p q!
j p q!!

523 :774RR:2017/11/03(金) 07:59:09.12 ID:RnLzaQ6l.net
わざとレスしてるのか
間違えなのか
とにかく朝から笑った

524 :774RR:2017/11/03(金) 08:45:47.70 ID:OJ13BBEa.net
馬鹿どもが.jqg

525 :774RR:2017/11/03(金) 09:25:48.08 ID:rJkEnA9/.net
>>518
こういった画像は基本.pngなんだよなぁ

526 :774RR:2017/11/03(金) 09:49:24.15 ID:+0dJUPMY.net
>>508
カワサキかな?

527 :774RR:2017/11/03(金) 09:54:48.98 ID:JlHLEmj2.net
>>455
画像の上で右クリックして「画像アドレスをコピー」とかでコピーしてペースト.
https://i.imgur.com/rhGWzsj.jpg

528 :774RR:2017/11/03(金) 10:28:47.51 ID:MePI73/X.net
どうでもいいが同じ画像ばかりだなw
黒は前後キャリア、シートサイドカバー辺りを別の色に塗るといい感じになりそう

529 :774RR:2017/11/03(金) 10:30:41.14 ID:oBZlyDOo.net
いいなあ
ずっと前にVTRかなんかでやってたカラーコーディネート選べるやつあれば面白そうだ

530 :774RR:2017/11/03(金) 10:56:38.52 ID:vmbK4687.net
ホイールを現行と同じ銀色でカラーラインナップも
合わせて3色にしてみた
新旧の写真長時間眺めてて どうも共通パーツ多数、
もしかして外装以外ほとんど一緒という気がしてきた

>>528
サイドカバーの希望色を教えれ

https://i.imgur.com/GIbC2SV.jpg

531 :774RR:2017/11/03(金) 11:24:36.97 ID:MePI73/X.net
>>530
別にリクエストしたつもりは無かったんだけどお言葉に甘えるとサイドカバーは白かな
で前後キャリアはメッキでシートは茶色だと落ち着いた感じになると思う
市販版は>>530の画像同様ホイールとブレーキの塗装は無しになる気がするけど案外悪くは無いね

532 :774RR:2017/11/03(金) 12:25:20.78 ID:m2hTzm+s.net
名車の予感がするね
新型丸目カブを検討していた人もクロスカブにするかもね
売れるだろうね

533 :774RR:2017/11/03(金) 12:32:05.61 ID:qR0kwm9M.net
新型のデザインも悪くないけど、サイドカバーの色とゴチャゴチャした文字が何かうるさいからそこだけステッカー剥がすなりパーツ変えるなりしそうかな

534 :774RR:2017/11/03(金) 12:35:35.87 ID:h1wXRjxG.net
でも見た目だけの問題でいえばオーストラリアの郵便バイクの色違いでしかないものじゃなく
最初からこれくらいのデザインで出せたはずだよね

535 :774RR:2017/11/03(金) 12:41:45.43 ID:zSOMFcTo.net
「はず」でいえば
お前らが好きなハンターカブを復刻できたはず

536 :774RR:2017/11/03(金) 12:50:06.79 ID:m2hTzm+s.net
シート高はどれくらい?

537 :774RR:2017/11/03(金) 12:50:46.01 ID:h1wXRjxG.net
フレーム等の基本構造に手を付けなければそれはできないよ
プラの外装パーツだけでなんとかなる見た目の事を言ってるわけで

538 :774RR:2017/11/03(金) 12:53:42.67 ID:28NZDLLZ.net
新型はどうもフロントが間延びしてるように見える。
昔のcbx125カスタムみたいなアメリカン的な風合い。

539 :774RR:2017/11/03(金) 13:48:29.50 ID:4Q7VIj/l.net
>>518
jpq…?

540 :774RR:2017/11/03(金) 15:03:56.89 ID:Y3xIq6hF.net
>>480
110ccでヒグマから逃げ切れるの?

541 :774RR:2017/11/03(金) 15:13:22.59 ID:30yenOYk.net
加速で勝てない

542 :774RR:2017/11/03(金) 16:17:26.83 ID:zSOMFcTo.net
拡張子でいっぱいいっぱいの
ITリテラシーといい
年齢が出るね

543 :774RR:2017/11/03(金) 16:20:52.49 ID:1QlxCLho.net
奥さんには内緒に次期ツーリング用に原2購入用に20万隠してある。これから1万づつ貯金しよ〜 これ欲しいわハンターカブの中古買わなくてよかった。セル付きだし、なんてったって新車が買える‼

544 :774RR:2017/11/03(金) 16:38:25.01 ID:Mdo2BJvh.net
維持費安いしええよコレ

545 :774RR:2017/11/03(金) 17:15:13.39 ID:6XvdXmsz.net
CT110はCT110で魅力的だけど新車で買える新型クロスをスルーして
プレミア価格な中古を買うほどではないもんなぁ

546 :774RR:2017/11/03(金) 17:30:17.21 ID:m2hTzm+s.net
>>530
黄色いいね

547 :774RR:2017/11/03(金) 17:58:15.27 ID:7Jg6kgAP.net
ご当地ナンバーしか選べない所に住んでいて
しかもピンクが絶望的に恥ずかしいデザインの所に住んでます
さようなら

548 :774RR:2017/11/03(金) 18:17:53.59 ID:YRLhxoyu.net
エンジンがどれぐらい変わってるんだろか?
それだけは関心ありありだわ!

549 :774RR:2017/11/03(金) 18:48:43.27 ID:WcY7PDhF.net
そういや五輪記念ナンバープレートだと軽自動車の黄色を誤魔化せるってんで人気だけど
原付二種用のプレートはやってないのかな

550 :774RR:2017/11/03(金) 19:42:01.95 ID:WzYCZlsh.net
>>549
そんなことバイクでやられたらカブなんてか全く見分けつかないからダメ

551 :774RR:2017/11/03(金) 20:37:35.46 ID:vjH8+WE2.net
>>549
原付一種になりたいの?

552 :774RR:2017/11/03(金) 20:47:35.25 ID:N6CF0em0.net
他の市のご当地ナンバーは洒落てたりかっこよかったり可愛かったりするのにうちの市は猛烈にダサい

553 :774RR:2017/11/03(金) 20:51:35.63 ID:TNM+k6Lt.net
鎌倉市はまあまあ良いかもね、結局は普通のナンバーで良いんだけど

554 :774RR:2017/11/03(金) 21:25:27.70 ID:zyS/xW2J.net
>>552
ナンバープレートをデザインした窓際係長に謝れ

555 :774RR:2017/11/03(金) 21:36:20.65 ID:7mYW2bWK.net
うちの町なんか自賠責のシールを貼る場所がない欠陥プレートだ

556 :774RR:2017/11/03(金) 21:42:31.38 ID:HWgSst+p.net
武川のハンドルとエンデュランスのメーターステーの組み合わせにしてみた。安くついた。

557 :774RR:2017/11/03(金) 21:54:20.38 ID:/ajR78ha.net
M35 二本届いた。
でも寒くて交換する気が萎えた(´-ω-`)
春になったら付け替える
冬は乗りたくない

558 :774RR:2017/11/03(金) 22:12:41.08 ID:28NZDLLZ.net
50ccをダサいピンクナンバーにすりゃ良かったとに
原二がもっと売れたかもしれんとに

559 :774RR:2017/11/03(金) 23:06:21.20 ID:u3kOA4L9.net
>>547
>>552
ご当地ナンバーは、どんなデザインにしろカブ系には全く合わないと思う
なんであんなものを付けることを強制されるのか納得いかない
税金を払ったあげく市の宣伝を強制される法的根拠って何だろ?
このナンバー付けて市の宣伝をしてくれたら年1回の原付税を免除しますなら、ちっとは理解する

560 :774RR:2017/11/03(金) 23:53:13.00 ID:vmbK4687.net
>>531
おまたせ メッキは難しいなあ 雰囲気出たかどうか...
サイドカバーむずかしい というか白色の処理が一番難しいのよこういうの
念のためリム銀と 赤ボディも作っといた

https://i.imgur.com/B6eiDQ3.jpg

561 :774RR:2017/11/04(土) 00:04:31.65 ID:AaTMbAQx.net
おおーお疲れー!いいじゃん!

でもキャメルシートやメッキパーツは
ベージュやプゴブルーみたいなアースカラー系が
似合うと思う。

562 :774RR:2017/11/04(土) 00:08:07.08 ID:8qyQvO8Q.net
今時、ナンバープレートを色で分ける意味無いからねぇ。軽自動車しかり。

563 :774RR:2017/11/04(土) 00:10:28.53 ID:eJu9Yl6L.net
>>560
スケベ椅子にしか見えない

564 :774RR:2017/11/04(土) 00:20:08.67 ID:ARRfpDnM.net
>>562
高速乗るとき料金違ったりするやろ125ccとかの区別もそうやし

565 :774RR:2017/11/04(土) 00:38:31.08 ID:JzgxiaQ9.net
>>560
>>531だけどありがとね
まあ>>528>>531は黒ボディ限定のつもりのレスだったんだけどw
でも黄と赤でも全然良いね
参考になったわ

566 :774RR:2017/11/04(土) 00:39:04.83 ID:KLIh235u.net
>>560
なかなかいいね
やはりこれ見ると 黒リムかな。

567 :774RR:2017/11/04(土) 00:45:12.03 ID:hjUTPL8i.net
>>559
ご当地ナンバーは希望者のみだろ

568 :774RR:2017/11/04(土) 02:21:02.15 ID:BLbtZ6NE.net
>>567
原付は強制

569 :774RR:2017/11/04(土) 03:02:47.87 ID:zRLtWUa9.net
>>568
うちはそんなのないぞ
地域限定なのか

570 :774RR:2017/11/04(土) 03:28:35.62 ID:1Gp/iuJo.net
ご当地ナンバーとデザインナンバープレートは別物だぞ

571 :774RR:2017/11/04(土) 04:33:55.89 ID:0pPuETul.net
原付とかのデザインナンバーは選択制だな
文句ばかり言ってないでバイク買え

572 :774RR:2017/11/04(土) 06:42:33.98 ID:9YBPUOKT.net
>>569
市町村によるらしいよ

573 :774RR:2017/11/04(土) 07:57:17.48 ID:TIems/Z8.net
原付のナンバープレートは基本的にデザインかノーマルかの選択制
極々一部の自治体はデザインナンバーのみの強制らしい

574 :774RR:2017/11/04(土) 11:09:42.21 ID:7ctetPOp.net
ご当地ナンバーチープだよな

575 :774RR:2017/11/04(土) 11:23:24.68 ID:/k68hj9h.net
鈴鹿ナンバーの黄色い新型クロスカブに乗りたい

576 :774RR:2017/11/04(土) 15:21:39.27 ID:NQJ8CP7T.net
>>558
とにってどこの方言?静岡のだにみたいなもんか?

577 :774RR:2017/11/04(土) 15:56:06.72 ID:FqL/ASUH.net
>>576
博多?

578 :774RR:2017/11/04(土) 17:01:55.34 ID:PpIJl79Z.net
下関のご当地フグナンバーなんて誰が付けるのか

579 :774RR:2017/11/04(土) 17:20:11.69 ID:sj5tNtjj.net
よかった、センスのいい市で(死
https://i.imgur.com/scqVEDy.png

580 :774RR:2017/11/04(土) 17:21:34.83 ID:PpIJl79Z.net
>>579
何これw

581 :774RR:2017/11/04(土) 17:31:42.89 ID:ZnJZXD3j.net
わぁ可愛いなぁ(脳死)

582 :774RR:2017/11/04(土) 18:16:02.45 ID:9YBPUOKT.net
大坂にも狭山市あるんか…
つか農耕用の緑ナンバー始めてみた

583 :774RR:2017/11/04(土) 18:32:24.21 ID:tqaUj59S.net
旧型は街に溶け込むもんね
ただカブがこんなにうるさいとは思わなかったから次は違うのいくと思う
音で疲れる

584 :774RR:2017/11/04(土) 18:34:45.28 ID:GLtiywER.net
>>583
カブがうるさい?あなたにとってうるさくないバイクって何?

585 :774RR:2017/11/04(土) 18:46:05.58 ID:QE36zOU4.net
墨田区ナンバーはサーファーが好みそうな北斎デザイン。

586 :774RR:2017/11/04(土) 18:53:44.95 ID:viwJ5hNJ.net
>>577
まず、違うでしょ。

587 :774RR:2017/11/04(土) 19:05:53.36 ID:2rTqkO0C.net
バイク屋と話してきたけど嗜好性が強いので
今のより売れないかもとホンダでは見てるんだってさ
なんだかんだ言ってレッグシールド付きみたいな実用車的を踏まえつつなのがいいらしい
それでも俺は買うが

588 :774RR:2017/11/04(土) 19:06:05.29 ID:L/bD0U3M.net
>>584
3速鉄カブはうるさい

589 :774RR:2017/11/04(土) 19:08:19.75 ID:2rTqkO0C.net
それと、今日グリヒ付けた際、レッグシールド無しで走るとどんな感じか試してみたが
60km/hで走った時の風が強烈だな小雨でもずぶ濡れは避けられない
まぁ。自分は通勤などに使わないから何も問題ない

ただ、今みたいに快適な8ー90km/h走行は諦めた方がいい

590 :774RR:2017/11/04(土) 19:13:44.45 ID:GLtiywER.net
>>588
そういう意味か

591 :774RR:2017/11/04(土) 19:15:38.20 ID:I20vnaZs.net
堺市と狭山市の境目(ギリ堺市)に住んでるけどそのナンバーめちゃくちゃ見るわ

592 :774RR:2017/11/04(土) 19:21:31.08 ID:PpIJl79Z.net
ご当地ナンバー笑ってたけど、これって拒否できないらしぞ

593 :774RR:2017/11/04(土) 19:26:58.20 ID:Gj3DgQJQ.net
葛飾区だが導入開始から5年以上経つのにご当地ナンバーを付けてる原付を見たことがない

594 :774RR:2017/11/04(土) 19:30:43.01 ID:TIems/Z8.net
>>592
ごく一部の自治体以外は選択できるぞ?
姫路市が良い例で当初は強制だったが反対が多くて選択式になった
それ以降は強制の自治体も激減してる

595 :774RR:2017/11/04(土) 19:33:24.91 ID:GLtiywER.net
ほんとデザインの押し付けは勘弁してもらいたい

596 :774RR:2017/11/04(土) 19:34:54.34 ID:5KX/r+ui.net
ご当地ナンバー画像検索してみたけど9割方微妙〜酷いデザインだな
希に良さげなのもあるけど引っ越すわけにもいかんし

597 :774RR:2017/11/04(土) 20:01:56.70 ID:okGE0SrP.net
モーターショーで現車見てきたけど非ライダーの奴らからはヘッドライト周りのガードがことごとく不評だった
確かにあれは車体色塗装じゃなくてシルバーの方が良さげだなぁ

598 :774RR:2017/11/04(土) 20:02:03.74 ID:GvKiNSp9.net
>>577
よくわかったなww

599 :774RR:2017/11/04(土) 20:18:00.17 ID:JzgxiaQ9.net
フロントキャリア兼ライトステーがボディと同じ色だとちょっとくどい感じだよな
リアキャリアも一緒に黒かシルバーかのリム&ブレーキの色と合わせるのがすっきりして良いと思う

600 :774RR:2017/11/04(土) 21:41:52.63 ID:S/mkfatQ.net
しかしなんで国内仕様はシフトインジケーター付けないのかしら
自分で付けなーな態度に腹たってきたわい

601 :774RR:2017/11/04(土) 21:43:16.49 ID:cjHwAOHU.net
レッグシールドないとやっぱキツイかな

602 :774RR:2017/11/04(土) 21:47:37.00 ID:L5g14fHD.net
雨や寒い日はオーバーパンツはくかカブに乗らない人なら
レッグシールドなしでも問題ない

603 :774RR:2017/11/04(土) 22:01:06.08 ID:pLjTc5+H.net
既出だろうけど、リアに3.00-17 フロントに2.75-17 ブロックタイヤのおすすめ何がある?

604 :774RR:2017/11/04(土) 22:58:07.35 ID:4HDgvmgl.net
>>601
今CC乗っててレッグシールド一度経験してるならキツイよ
>>589こんな感じになる

605 :774RR:2017/11/04(土) 22:58:29.71 ID:4HDgvmgl.net
>>603
k888

606 :774RR:2017/11/04(土) 22:59:04.15 ID:4HDgvmgl.net
読み違えた。ブロックタイヤは知らない

607 :774RR:2017/11/04(土) 23:05:32.81 ID:Tk1GbLBr.net
レッグシールドはオプションでつけられるから別にいいんじゃね?
どうしてもと言う人は旧型もあればスーパーカブもある。

608 :774RR:2017/11/04(土) 23:08:22.11 ID:tSDi6BY3.net
あれば外すことは無いが
無くても追加する事は無い

その程度かな<レッグシールド

609 :774RR:2017/11/04(土) 23:38:48.69 ID:tpxiF++D.net
カブで長距離乗らない人も多いだろうね

カフェカブ青山の話がないね
クロスカブ以外眼中になかったけど
カブ好きの人の気持ちが伝わってきたわ

610 :774RR:2017/11/04(土) 23:57:37.29 ID:IHwrbD9A.net
>>598
出身は佐賀長崎だろ?!

611 :774RR:2017/11/05(日) 00:11:38.85 ID:kYtpEz6T.net
>>610
九州だということはわかったが

612 :774RR:2017/11/05(日) 01:26:28.11 ID:K9kkVi1D.net
https://www.town.biei.hokkaido.jp/files/00000300/00000366/1095.jpg

おらが村のナンバーは色ごとに雰囲気が変わって好きだったよ
残念ながらもう引っ越したけど

613 :774RR:2017/11/05(日) 04:58:52.63 ID:rRoKw9Uq.net
>>612
これ好きだったの?w

614 :774RR:2017/11/05(日) 05:10:31.09 ID:K9kkVi1D.net
>>613
すまん、結構気に入ってた
まさかのひらがなで検問中の警察が困惑するところとか特に

615 :774RR:2017/11/05(日) 06:35:56.00 ID:BANQuSR0.net
>>604
なるほど。自分も通勤に使ってるんだよね
オプションでレッグシールド出るなら新型考える

616 :774RR:2017/11/05(日) 08:59:14.34 ID:ZobEn0k5.net
サイレントマジョリティのクロスカブ乗りはもう
レッグシールドの良さにどっぷり浸かってる。
ただ、レッグシールド無しもなかなか良いし
それこそ農協10と対比するような輩が根絶されるであろうと思うと嬉しい

617 :774RR:2017/11/05(日) 09:13:19.73 ID:EnKkffrk.net
レッグシールドをオプションで出すなら左右分割でクロスカブのカバーを外さずに付けられるのが欲しい
せっかくのハンターカブ似のデザインなんだし季節毎の付け外しもし易くなるし

618 :774RR:2017/11/05(日) 12:29:32.51 ID:imZ1z2iS.net
バイパス乗るからちょいボアアップしたい。

619 :774RR:2017/11/05(日) 15:16:33.30 ID:fa03BjqJ.net
>>617
良いね。春夏はレッグシールド無し
秋冬はつけるとか良いかもね

620 :774RR:2017/11/05(日) 16:22:04.09 ID:YHWs1ApP.net
>>612
四季みたいでいいじゃん(3枚だけど)
まさかのひらがなもw

621 :774RR:2017/11/05(日) 16:51:44.04 ID:/l9fG0KD.net
またブリーザードレンチューブに水がパンパンだったらしく抜いたらエンジンから水がドボドボ出てきた
4ヶ月前ぐらいに抜いた気がするのに早いね

622 :774RR:2017/11/05(日) 17:24:05.26 ID:/Rfasg5S.net
オイル入れ過ぎ
チョイ乗りし過ぎ
無茶し過ぎてピストンスカスカ

どれか

623 :774RR:2017/11/05(日) 17:26:07.00 ID:A/myX/Uc.net
>>621
エンジンから水がドボドボ出てきたの?
エアクリボックスから水がドボドボじゃなくて?

624 :774RR:2017/11/05(日) 17:27:07.30 ID:/Rfasg5S.net
ドレンチューブ外し
できれば耐熱、透明のホース20cm測り買いし
ホースクリップでエアクリ側を留める

先端はサイズに見合ったステン製ボルトを回し入れ込んでおく
これで溜まりに溜まっても抜きやすい
total300円

625 :774RR:2017/11/05(日) 20:05:19.92 ID:mbz4QTz5.net
レッグシールドないカブはもうカブじゃない
素直にオフロードバイク買っとけ

626 :774RR:2017/11/05(日) 21:01:24.97 ID:H6FsQaGr.net
ハンターやCTはカブでないと?

627 :774RR:2017/11/05(日) 21:51:44.66 ID:DqIkMLrl.net
>>625
それな

>>626
別物だろ

628 :774RR:2017/11/05(日) 21:58:54.08 ID:KnJIYE/E.net
冒険心無くしてよくバイク乗ってるなぁ

629 :774RR:2017/11/05(日) 22:07:58.35 ID:Eda+mylS.net
カブじゃなくてクロスカブに乗りたいし乗ってるんで
カブの話したいならカブスレ行けばいい

630 :774RR:2017/11/05(日) 22:29:09.94 ID:z9Q0A33R.net
サメの話は?

631 :774RR:2017/11/05(日) 22:49:27.79 ID:ijkEVMgA.net
サメはセーフ

632 :774RR:2017/11/06(月) 01:37:35.49 ID:oaLraWpp.net
蕪の話は?

633 :774RR:2017/11/06(月) 01:39:55.11 ID:oaLraWpp.net
http://cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/t/tohokuaiki/20100411/20100411044908.jpg
これは抜けないよな

634 :774RR:2017/11/06(月) 02:57:35.39 ID:KEFfBAxK.net
>>633
婆ちゃんのパワーをなめんなよ。

635 :774RR:2017/11/06(月) 03:08:19.92 ID:0L0F/u20.net
>>591
その堺市がお墓をモチーフにした左右非対称のちんこナンバーだろ!しかも強制・・・
あまりの醜さにバイク屋のオヤジも嘆いてたし、客にもすいません連呼してたぞ

636 :774RR:2017/11/06(月) 12:24:13.03 ID:RXAIr8Yk.net
>>635
堺市はご当地と通常版選べるよ。
登録の時に職員の人が両方出してくれて、
通常版のナンバーが希望ナンバーみたいなやつだっからそれにした。

637 :774RR:2017/11/06(月) 13:51:54.18 ID:qLhxvO0l.net
オイルドレンプラグの横にある斜め向いたプラグから油温センサー付けたらダメなのか?
ニキたち教えてくれ

638 :774RR:2017/11/06(月) 16:45:20.02 ID:0LKyw/RR.net
外してみたらダメな理由が分かると思うよ

639 :774RR:2017/11/06(月) 17:34:01.97 ID:qLhxvO0l.net
>>638
外したぞ スプリング出てきたので何がしのテンショナーだな
テンション変わらなければ、名に付けてもいいんだよな?

640 :774RR:2017/11/06(月) 17:35:22.74 ID:QPNCea/O.net
コミネのハンドルカバーを
バーエンドのネジで固定しようと思ったら
このネジも鬼トルクで取れねえ!
なんかいい方法ないかな

641 :774RR:2017/11/06(月) 17:43:33.63 ID:SeH93LUc.net
普通に使え

642 :774RR:2017/11/06(月) 18:23:12.40 ID:SCVeMTGc.net
ご丁寧にネジロック付いてんだな
そういう時はインパクトでコツンと

643 :774RR:2017/11/06(月) 18:40:27.17 ID:rXF1s7rl.net
>>640
呉556浸透させてから
インパクトドライバーで
なければドリームで。

オレはドリームに相談したら「仕様です」と言われたので「仕様なら取ってみてくれよ」と言って取らせた
かなり難儀しててワロタ

644 :774RR:2017/11/06(月) 21:08:45.77 ID:QPNCea/O.net
やっぱインパクトかー。
ネジロックも付いてるのね。
まあ振動多いところだしな。
もうネジ緩めてって2回泣きついたけど、
またバイク屋行くか

645 :774RR:2017/11/06(月) 21:10:15.65 ID:ercKYvPF.net
>>644
ネジ山舐める前に行ったほうが吉

646 :774RR:2017/11/06(月) 21:17:48.91 ID:qQaSbQk5.net
>>643
ワロタ

647 :774RR:2017/11/06(月) 21:18:29.63 ID:aDoWEkab.net
新型をアップマフラーにしたら…と思って
今回はCTでよく塗られている色 4色でやってみた

https://i.imgur.com/hJi0q2a.jpg

648 :774RR:2017/11/06(月) 21:22:09.75 ID:qh2UrXH9.net
>>647
ノーマルのほうがいいね

649 :774RR:2017/11/06(月) 21:43:04.43 ID:/7KmLpcj.net
>>648
同感

650 :774RR:2017/11/06(月) 21:53:18.27 ID:H5KRVg9K.net
>>649
ホントだ

651 :774RR:2017/11/06(月) 21:56:19.49 ID:aDoWEkab.net
今頃マフラーメーカー泣いとるわ(笑

652 :774RR:2017/11/06(月) 22:07:26.97 ID:B+h9W1fx.net
本当だね、絶対アップマフラーのほうが良いと思ってたが意外だな

653 :774RR:2017/11/06(月) 22:21:04.74 ID:zzzV84jk.net
エッ?  アップマフラーのがいいじゃん
車体色どれにするか 迷う

654 :774RR:2017/11/06(月) 22:44:24.58 ID:0L0F/u20.net
>>636
まじ!?今は選択できるのか
買い替えて普通のナンバーに戻りたい、新型はやく出ないかなー!

655 :774RR:2017/11/06(月) 23:57:36.51 ID:/7KmLpcj.net
>>647
見慣れてないせいか、カッコ悪い
違和感があるのよ

656 :774RR:2017/11/07(火) 00:20:23.86 ID:bgBeLHlN.net
新型CC ダウンマフラー真下に触媒などがあるのかな?
だから、あのアップマフラーみたいには 出来ないんじゃない。

657 :774RR:2017/11/07(火) 00:33:48.54 ID:UrEa5w0a.net
>>637
出てきたスプリングの意味もわからないのに油温センサーだ?
油温以前に知らなきゃいかんこと山ほどあるだろ
それはオートカムチェーンテンショナーを押すスプリングだよ
外して走行したらしばらくしてカムチェーンがガチャガチャになるだろうよ

658 :774RR:2017/11/07(火) 00:37:06.88 ID:UrEa5w0a.net
>>647
似合う似合わない以前に、すごく…CTだね…
アップマフラーは一見オフロード向きなように見えるけど、CT方式は右スネにマフラーが当たって痛い上に熱いんだよな
CC110のオプションアップマフラーはエキパイが下を通ってスネに当たらないようになってたから実用的にはそっちのほうが優秀だと思う

659 :774RR:2017/11/07(火) 01:56:56.87 ID:CiTRSMIu.net
うー
現行CC110でなにも問題はないんだが…
新型良いなぁ… まぁ出てから一年ぐらい待って欠点出きってから考えようかな?
日本製だからリコールなんか出ないのかな?
エンジンが気になるのよね。

660 :774RR:2017/11/07(火) 04:56:36.84 ID:9JbGaWzi.net
>>647
やはり黄色が一番かっこいいな

661 :774RR:2017/11/07(火) 06:55:15.42 ID:CO3FkyFK.net
>>660
同感
赤もいいけどね

662 :774RR:2017/11/07(火) 07:06:52.82 ID:Xf+eY0sF.net
>>647
ノーマルの方が良いな
スーパートラップを無改造で移植できたら良いな
2点どめなので無理でもステーを少し加工すれば楽につけられると思うけど

663 :774RR:2017/11/07(火) 07:08:45.54 ID:Xf+eY0sF.net
>>659
日本製でもリコールは出るよ
現行CCは2013年発売即買ったけど
レッグシールドの件もあるし今回はレッグシールドなりオプでも出て
更に2ndロットを買うつもり

664 :774RR:2017/11/07(火) 08:17:19.53 ID:V2vzNtSP.net
>>657
よく読めよ

665 :774RR:2017/11/07(火) 09:28:04.72 ID:UrEa5w0a.net
>>664
よく読んだけど、俺なんか間違ったこと言ってるか?
構造もよく知らないのに何が油温センサーだって話なんだけど

666 :774RR:2017/11/07(火) 10:42:12.21 ID:j06VyCIO.net
これ黄色い部分て鉄?
プラスチックだったらやだなぁ

667 :774RR:2017/11/07(火) 10:52:25.68 ID:B4hfcmgL.net
強化プラスティックかもな

668 :774RR:2017/11/07(火) 11:28:43.83 ID:lTOUWriX.net
今どき金属なわけない

669 :774RR:2017/11/07(火) 11:48:52.87 ID:366sJ6bE.net
さすがに成型色ではないだろうけどプラだろね

670 :774RR:2017/11/07(火) 12:20:54.57 ID:ezojjpAn.net
Fフェンダーだけはスチールらしいね。

671 :774RR:2017/11/07(火) 12:56:49.33 ID:HquLrRNw.net
CT110と比べてネックの部分がシートより
高いからラクーンにも似た感じだな
ライト位置を下げられたら多少良くなると思う

672 :774RR:2017/11/07(火) 16:11:33.32 ID:5amrzVaH.net
テレスコの長さの差で違って見えるだけでライト位置はCTと大差と思うがな

673 :774RR:2017/11/07(火) 18:09:38.14 ID:rV7y2vgb.net
>>547
同じくご当地ナンバー一択の田舎
何が悲しくてこの歳でゆるキャラ描いたプレートつけなあかんねん

674 :774RR:2017/11/07(火) 18:27:12.76 ID:A8JWHdB+.net
バイクでも車でも、一番長い時間見られるのは、テールランプ、ナンバープレートの部分だ
後続車から見られているから恥ずかしいのはヤンピ

ヘッドライト、サイドの側面は一瞬で通り過ぎていくから、ヘッドライトにアラレちゃんのお面でも付けなければ注目されない

地域で恥ずかしいナンバープレートを付けなければいけない人は罰ゲームだと思って。覚悟して下さい。

675 :774RR:2017/11/07(火) 18:46:09.32 ID:JwGAd9QY.net
ご当地ナンバーはゆるきゃら覚悟してたら違かったので驚いた
3つの案から投票で一番になったのが選ばれたのだが他二つはユルキャラ付き…皆嫌だったんだな…

676 :774RR:2017/11/07(火) 19:26:57.52 ID:ZCY+GyIN.net
カワサキのKLX125が(税込)348000円だったんだな
やっぱりクロスカブで30万越えは精神的にキツイわ

677 :774RR:2017/11/07(火) 19:51:25.37 ID:4BhyW+ZK.net
普通のカブでも25万オーバーで売れるか疑問
国産?ってことで最初だけ売れそう

678 :774RR:2017/11/07(火) 20:02:45.21 ID:U7IgUrCw.net
>>676
>>677
ファイナルモンキー45万に比べたら安いのでは?

679 :774RR:2017/11/07(火) 20:24:54.73 ID:ToVWvi8T.net
結局乗り出しいくらなんだー!?

680 :774RR:2017/11/07(火) 20:31:09.57 ID:InRwyfvS.net
ここが妄想オナニースレか

681 :774RR:2017/11/07(火) 20:37:45.88 ID:gRYA7RVP.net
ご当地ナンバーの上に乗ってるオッサンの尻の方が
圧倒的にみっともないと思うんだが

682 :774RR:2017/11/07(火) 20:54:41.15 ID:4BhyW+ZK.net
>>681
お前病気w

683 :774RR:2017/11/07(火) 21:04:45.93 ID:2DQBNuYr.net
もうすこしでチタンマフラー届くぅ
ワクワク

684 :774RR:2017/11/07(火) 21:06:19.17 ID:9JbGaWzi.net
国内産なんていい迷惑だわ

685 :774RR:2017/11/07(火) 21:33:16.81 ID:9KujNnDO.net
>>681
オッサンの尻の下にかわゆい無名ゆるキャラの図想像したらワロタ

686 :774RR:2017/11/07(火) 21:37:32.17 ID:mK6SrX0q.net
15丁のスプロケ結局純正に戻した
以前はエンブレ酷くて乗りにくいなと思ってたけど、今乗ってみたらそんなでもない
4速がスカスカじゃなくて力強いのがいい感じ

687 :774RR:2017/11/07(火) 21:46:28.55 ID:KSNVdmhN.net
>>686
R36Tくらいが微ハイギアード
F15Tはかなりハイギアード

688 :774RR:2017/11/07(火) 22:22:14.85 ID:ESnqJR6S.net
>>687
それはない

689 :774RR:2017/11/08(水) 00:56:14.33 ID:5dwcGJiL.net
カブでエンブレが酷いと感じる人は結局乗り方が悪いだけ
気にならなくなったのは少し慣れてうまくなったからじゃないの

690 :774RR:2017/11/08(水) 01:05:38.76 ID:hqY92V4J.net
まぁ結局は加速を取るか巡航を取るかって話だから
それぞれの使い方でかわってくるわな

691 :774RR:2017/11/08(水) 03:01:16.95 ID:tW6YxP7V.net
カブプロのフロントキャリアからカゴ外して
アイリスオーヤマのRV460を
付けている人がいるんだけど
どうやってるんだろう

キャリアの前後幅は21cmほど
RV460は27cmほどで入らないはずなんだよな
実際にやってみたけど入らない

692 :774RR:2017/11/08(水) 04:22:06.29 ID:cspfrapV.net
>>685
地元じゃ有名なゆるキャラだから遠出しなきゃ問題ない

693 :774RR:2017/11/08(水) 06:09:36.02 ID:6PceZoGH.net
ノーマルなら2.642
リア36Tなら2.571
リア35Tなら2.5
フロント15Tなら2.466

694 :774RR:2017/11/08(水) 06:10:16.55 ID:6PceZoGH.net
つまり
>>687ということ

695 :774RR:2017/11/08(水) 06:49:19.25 ID:iizW+x2t.net
>>691
前に雑誌の企画でやってたけど箱の底の後ろ側を熱してキャリアに押し付けて変形させてた
熱を加える方法は忘れたけど多分ドライヤーでいいんじゃないかな

696 :774RR:2017/11/08(水) 06:51:57.14 ID:wrw3jfe2.net
>>694
標準車が基準だろ

697 :774RR:2017/11/08(水) 07:56:30.34 ID:6lm+RJYH.net
新型で盛り上がってるところに
今更、旧型と90とかを比較したインプレッション

・加速、最高速度
スクーターの原二と比べたらいけないが
90と比べればさすが110ccと感じさせる加速。
短い合流レーンでも、それほど怖く無くなった。
地方の流れが速いバイパスでも左レーンにいれば
普通に走れる最高速度は出るので楽になった。
流れる車をグイグイ引っ張るぜとかいう人は
当然、別のを買った方が良い。

・登坂能力
階段にした方が良いって感じの超急坂でも
足の補助を使う事はほぼ無くなった。
地方のバイパスにありがちな、
勾配があるけど車の流れが速いところでも
三速で大概いけるし、二速に落とすことになっても
55キロまでは引っ張れるので大型トラック並みの
速度は出せる。

・ライディングポジション等
郵政系の90とかに比べて足を置く場所に余裕があるので
長く乗っても疲れづらい。
センタースタンドが高い位置にあるので
車体を倒してもオフロードに入っても擦らない。
ただしオフロードは
通常の車両が入ることを前提に整備した道までに
とどめて置くのが無難。

698 :774RR:2017/11/08(水) 07:58:52.73 ID:6lm+RJYH.net
欠点
純正タイヤは信じられないぐらい滑る。
少し強めにブレーキをかけたり雨が降ったら当然滑る。
全然想像もしない場所で滑る。
だけど減らない。

車高が案外高いので、疲れた時にカッパを着てると
乗る際に足がきつい。

重心がリアに寄ってるのでキャリアに荷物を乗せると
センタースタンドで駐めてもリアタイヤが地面に
ついてしまう。
急な登り坂でフロントブレーキだけを使い
止まってようとしたら、タイヤは回らないのに
ズルズル滑ってびびったことがある。

・まとめ
多少、不満な点もあるが全体的に見れば
購入時に新車で買えた原二では
ベストチョイスだったと思う。
(購入目的は原二にしては長めのツーリング等)
ただタイヤだけは直ぐに変えた方が良い。

699 :774RR:2017/11/08(水) 08:05:20.22 ID:T6JAbvhe.net
ブログでやれよ。

700 :774RR:2017/11/08(水) 08:11:12.19 ID:tCmfCcX3.net
けっこう攻めた走りするけどタイヤグリップに不満はないけどな

701 :774RR:2017/11/08(水) 08:15:46.45 ID:Ump8E85G.net
昨日、信号待ちでエンジン止まった
セルやキックでも始動せず歩道に避難
5分ほど経ってから試したらなんとか始動、その後は何事もない
2りんかんでバッテリーチェックだけしてもらったが問題なし
燃料ポンプのリコールは対応済みなんだが、似たような症状の人いる?
既出だったら申し訳ない

702 :774RR:2017/11/08(水) 08:34:11.28 ID:zlP/RCBh.net
>>698
長文書いて楽しんでるところ悪いが

そ ん な の み ん な 知 っ て る

つまんねブログにもよくあるけど まとめとか
ほんといらね

703 :774RR:2017/11/08(水) 09:42:09.77 ID:6INzCtm7.net
殺伐とした世相

704 :774RR:2017/11/08(水) 09:58:54.75 ID:YIeK2DoB.net
今更なことを長文駄文
ブログでどうぞ

705 :691:2017/11/08(水) 10:07:59.17 ID:bL/X+SV9.net
>>695
ありがとう。なるほどねぇ、熱で変形させるのね。
キャンプマシンに仕上げたいので、ぜひともやりたいな。
ヒートガンだったらいけそうだけど、
電源使える洗車スペースあるかな。

706 :774RR:2017/11/08(水) 10:11:43.30 ID:bL/X+SV9.net
トンネル入り口辺りのセメント側溝蓋の上に
目の細かい泥が乗ってて、
雨の日その上で軽くブレーキかけたら
前輪がズルッといったことがある

完全な屋外だったら泥流れてたろうし、
なかなかレアな路面コンディションだった

707 :774RR:2017/11/08(水) 10:36:35.02 ID:bL/X+SV9.net
>>705
外して家でやればいいか

708 :774RR:2017/11/08(水) 12:12:32.41 ID:g0/WrwSi.net
クロスカブ50ってやっぱりガセなんでしょうか。販売店に聞いた方いませんでしょうか。

709 :774RR:2017/11/08(水) 12:12:34.00 ID:HYIPvPbe.net
>>701

自分も二回位あります。
セルもウンとも言わなくてキック数回でエンジン始動しました。
エンジンが暖まらない時に起きてるような気がするので暖気不足かな?
3分位はしているけど。

走行1000キロの中古で現在3500キロ。
車体とメンテナンスノートには燃ポンリコールのステッカーと記録はなかったから未処置かも。

ちなみにグロムだと燃ポン未処置だとアクセルのつきが悪い時が数回ありましたけどエンストとかはなかった。

暇をみてプラグ交換ついでにバイク屋に持っていくつもりです。

710 :774RR:2017/11/08(水) 12:44:13.97 ID:q/vlEO1f.net
>>709
対策済かどうかはホンダのHPから車体番号入力したらすぐ判明するよ

711 :774RR:2017/11/08(水) 12:56:49.87 ID:tF7N4lds.net
>>701
仕事でカブに乗ってますが半年に1度くらいその症状が出ますね、あまり気にはしていませんが

712 :774RR:2017/11/08(水) 13:41:44.18 ID:zYKDpqtc.net
>>710

ありがとうございます。
後で確認してみます。

713 :774RR:2017/11/08(水) 17:14:48.53 ID:ZvwJ5epV.net
>>698
フロントは50000km走っても9分溝

714 :774RR:2017/11/08(水) 17:15:52.40 ID:ZvwJ5epV.net
別にオフ乗りからみたらこのタイヤで十分
ただ、雨対策でm35には変えたが
次はcstに戻す

715 :774RR:2017/11/08(水) 17:28:54.93 ID:tW6YxP7V.net
http://minkara.carview.co.jp/smart/userid/2174248/car/1954888/profile.aspx

https://i.imgur.com/IlmAhVb.jpg

やっぱこのフロントへのRV460の積載不思議なんだよなぁ
熱で変形させるにしても、もっと後ろ側のフレームに
ずっぽり埋没させないと入らないと思うんだけど
ほぼ埋没してない

フレームを溶接で延長させてるにしては、
ヘッドライトの先端とタイヤの先端の位置関係は
オリジナルのままのように見えるし

このオーナーさんにコンタクトを取ろうにも
ちょっと難しいんだ

716 :774RR:2017/11/08(水) 17:29:46.05 ID:DyhvJDzo.net
これは真似したくないw

717 :774RR:2017/11/08(水) 17:37:37.53 ID:YIeK2DoB.net
いくらなんでもフロント周りデカすぎやろ

718 :774RR:2017/11/08(水) 17:40:16.36 ID:tF7N4lds.net
もう旧型はいいんじゃないのか

719 :774RR:2017/11/08(水) 17:40:39.22 ID:tW6YxP7V.net
ここは格好気にする人多いから
そういう反応あるだろうなと思うけど
このオーナーさんの美的感覚は責めないであげて

720 :774RR:2017/11/08(水) 17:46:38.05 ID:DyhvJDzo.net
見た目だけじゃなくこんなに物載せたら危険が危ないわ

721 :774RR:2017/11/08(水) 17:49:55.88 ID:1HMvygIf.net
>>719
GSやテネレやアフリカツインに箱満載ならオーラがあるが
この仕様は物悲しさしか漂ってこない・・
125ccの実用車に箱満載すると乞食感がハンパない

722 :774RR:2017/11/08(水) 17:56:23.80 ID:d2namOJw.net
それぞれの箱に何がどのくらい詰め込まれてるかにもよるけどね。
こういうの嫌いじゃないw

723 :774RR:2017/11/08(水) 17:59:13.18 ID:tF7N4lds.net
>>715
下手な文字的なアンバランスさだな

724 :774RR:2017/11/08(水) 18:33:42.93 ID:eVywshYz.net
>>701
JA10プロでエンジン積み替えてからエンストが何回か有ったので店に相談したら,
スロットルセンサー初期学習とIACバルブ初期学習をすることになり,
それを行ってからはエンストしてないです.

725 :774RR:2017/11/08(水) 19:07:08.37 ID:gh6e8sh8.net
後輪だけm35に換えた
林道でも雨通勤でもそれで充分

726 :774RR:2017/11/08(水) 19:20:49.63 ID:6INzCtm7.net
>>715
検索したらあったぞ
http://minkara.carview.co.jp/userid/2174248/blog/37083075/

727 :774RR:2017/11/08(水) 19:35:51.22 ID:tW6YxP7V.net
>>726
うおおおありがとう!
俺間抜けだったな。
やっぱ延長してたの

728 :774RR:2017/11/08(水) 19:36:19.76 ID:KAvfMha5.net
>>715
全然ありだろ。 俺もしたいようにして、他人の目なんか一切気にしない。

729 :774RR:2017/11/08(水) 19:42:59.49 ID:FtOEZy3V.net
レッグシールド裏に収納付けたら完璧だな

730 :774RR:2017/11/08(水) 19:47:35.60 ID:Kk3uVTEW.net
>>701だけどレスくれた人ありがとう
とりあえずバイク屋に相談してきます

731 :774RR:2017/11/08(水) 19:47:52.60 ID:tW6YxP7V.net
ほんと726氏感謝。
バイクのカスタムで溶接やってくるところもあるんだね。
こういうところで相談してみよう。
http://himitsukichi.nuhppr.com/pdf/kakaku_ichiran.pdf

732 :774RR:2017/11/08(水) 19:50:41.47 ID:hCFTy+mH.net
>>725
むしろ減らないフロントも変えた方が良いかと
30000km走行だけどM35減らない

733 :774RR:2017/11/08(水) 20:03:14.91 ID:8WaoHDzG.net
>>732
面倒くさいだけ。気が向いたらフロントも換えるつもり

734 :774RR:2017/11/08(水) 20:09:27.74 ID:Ww3k3l4R.net
タイヤ変えるならブレーキのOHも忘れずに

735 :774RR:2017/11/08(水) 21:39:32.19 ID:KLE483Qd.net
ビッグスロットルボディだけど、クリッピングポイントとキタコと値段違うんだけど、何が違うのかな?

736 :774RR:2017/11/08(水) 21:48:06.26 ID:8WaoHDzG.net
やったー!チタンマフラー届いたー!

737 :774RR:2017/11/08(水) 22:18:37.03 ID:NdmD0+Xg.net
>>735
造ってるメーカーが違うんでない(適当)

ちなECUリセット方法はキタコのマニュアルに詳しくのっててメーカーHPからダウンロードできる
カプラーだけの作業は故障データ削除でリセットではないので注意するとええで

738 :774RR:2017/11/08(水) 22:40:52.66 ID:OcP6Nt+/.net
M35よりも突き上げに効果あるタイヤってなにかありませんか
そろそろリア減ってきて路面が凍結しだす前には換えとこうかと

739 :774RR:2017/11/08(水) 23:18:21.45 ID:qcD32HRq.net
オン用ならk888、ミシュランパイロットストリートとかくらいしか選択肢ないよね。
サイズダウンさせcitypro とか

740 :774RR:2017/11/08(水) 23:18:45.80 ID:qcD32HRq.net
あとティムソンはレス見かけた事なし

741 :774RR:2017/11/09(木) 05:17:03.95 ID:sPRM1ODb.net
>>708
免許取れや

742 :774RR:2017/11/09(木) 05:17:33.81 ID:7+lVw6LY.net
寒くなってきたのでキジマのグリップヒーターをつけましたが、郵政のMD90標準のグリップヒーターより温まりが悪くてがっかりしました。

743 :774RR:2017/11/09(木) 05:53:20.99 ID:J0a6tYMZ.net
キジマのグリヒ良いよね
友人が付けてるけどja07純正のより遥かに温まり感が強い

744 :774RR:2017/11/09(木) 06:14:16.37 ID:Mfle1UfO.net
いつになったら原付き免許で125まで乗れるようになるんだい?

745 :774RR:2017/11/09(木) 06:28:05.89 ID:rsTSfX6L.net
>>744
厨房か?
都道府県の公安委員会に聞け

746 :774RR:2017/11/09(木) 07:45:33.51 ID:c9dtJlbW.net
ネットの妄想記事を鵜呑みにするお花畑って居るのな

747 :774RR:2017/11/09(木) 08:19:52.05 ID:F5hPv85k.net
>>721
同感だ
自転車ツアラーの人が如何に持ち物を省略して軽くするかを
考えて旅するのを見習った方がいいと思う
載せられるだけ載せると言うのは中型以上のバイクの発想だね

748 :774RR:2017/11/09(木) 08:57:37.50 ID:HgCnPCTB.net
別に過積載したいんじゃなくて防水の収納が欲しいんだよ
プロ化した上で防水にしたい

でも積載量増やす方向のカスタムってカブ全体で見たら
全然普通でしょ

普通の株主とクロスカブオーナーだと
方向性が全然違うんだろなとはこのスレ見て常々思うわ

カブカフェ見に行くと、小綺麗にまとめようとする人と
積載方向に振る人は両極端で、同じクロスカブオーナーでも
この人らの間では価値観は全然共有できないだろなと感じた

749 :774RR:2017/11/09(木) 09:33:36.85 ID:JRKogUwY.net
同じモデルのバイクが好きってだけで、別に価値観を共有する必要はないよ

750 :774RR:2017/11/09(木) 09:34:05.97 ID:G5QTspUS.net
何スレか前に写真あがってた黄色のボックスとサイドバックつけたクロスカブは小綺麗な割に積載量稼いでた気がする

751 :774RR:2017/11/09(木) 10:07:05.37 ID:SyFwm91A.net
>>749
共有する必要は無いけど
他人の趣向を殊更に否定する必要もない

752 :774RR:2017/11/09(木) 10:09:29.22 ID:x8FI4I4Y.net
フォークとリム黒に塗ったろかな

753 :774RR:2017/11/09(木) 10:28:37.05 ID:5MjZMDm4.net
チンコも塗っちゃえ

754 :774RR:2017/11/09(木) 10:50:38.01 ID:UExsTXZi.net
リアのホムセン箱 
 寝袋、マット、着替え、カトラリー一式(コッヘル、ストーブ、ランタン)
ホムセン箱の前の2台
 テント、タープ、ポール
ホムセン箱の上
 イス、テーブル
みたいな感じだな
 

755 :774RR:2017/11/09(木) 11:19:11.51 ID:x8FI4I4Y.net
>>753
塗装しなくても黒光りしてるよ?
見る?

756 :774RR:2017/11/09(木) 11:35:56.71 ID:5MjZMDm4.net
>>755
お断りだ!

757 :774RR:2017/11/09(木) 12:42:14.57 ID:JRKogUwY.net
>>751

俺別に他人の趣向を否定してないけど?

758 :774RR:2017/11/09(木) 12:46:31.66 ID:x8FI4I4Y.net
>>756
君可愛いね
遊ばない?
どこ住み?

759 :774RR:2017/11/09(木) 13:55:32.77 ID:SyFwm91A.net
>>757
スレの流れを読んでほしい

760 :774RR:2017/11/09(木) 17:22:55.06 ID:qrh5+R8p.net
>>747
他人の勝手の世界だからね。スーパーカブにオフメットでもありだし、極端な話、カブでスーツ着てオフブーツでもあり。
見た目だけで、その人を判断しがちってのは分かるが、乞食みたいだと思う事は今まで全く無いわ。

761 :774RR:2017/11/09(木) 19:27:28.95 ID:HG0CuD8v.net
付けてる箱の問題だろ
大型でもホムセン箱なら格好悪いしカブでもヘプコ一式なら一目置く
まあカブならホムセン箱でも身の丈に合ってるから悪くはないけど

762 :774RR:2017/11/09(木) 19:30:01.87 ID:s349LtO8.net
>>761
カブにヘプコwwww

763 :774RR:2017/11/09(木) 19:43:40.36 ID:mqDcEk1r.net
>>740
ティムソンとか初めて聞いたこれ?
TIMSUN (ティムソン) TS677 2.75-17 4PR WT バイク チューブタイヤ 前後共通 1本 JIS規格 日本工業規格品 https://www.amazon.co.jp/dp/B019EZASDA/ref=cm_sw_r_cp_tai_nfdbAbMX006XS

764 :774RR:2017/11/09(木) 20:21:22.29 ID:rPCpW/ng.net
カブスレで他人の旅支度にケチつける無粋なやつがいるとは思わなかったぜ。

765 :774RR:2017/11/09(木) 20:40:24.64 ID:c9dtJlbW.net
新型が出たから糞もミソも一緒に居るから気にしない方がいいよ

766 :774RR:2017/11/09(木) 20:40:37.61 ID:Hx9uiV8/.net
>>759
自分の思い込みを勝手にスレの流れなんて言わないで欲しい

767 :774RR:2017/11/09(木) 20:44:27.81 ID:3KVZ/dpo.net
乞食と言われようが何とも思わないな

持っていきたいものを雨から守りながら
行きたいところまで積んで走るだけ

そこに他者の評価が割り込む余地はなし

林道、農道、あぜ道走るからいつも薄ら汚れてるし
使い勝手を高めることにしか興味がない

768 :774RR:2017/11/09(木) 21:31:45.07 ID:s349LtO8.net
社外マフラー今のうちに買っとけよ

769 :774RR:2017/11/09(木) 21:32:10.28 ID:HTvr+HaS.net
>>764
いい事言うな!その通りだぜ!!

770 :774RR:2017/11/09(木) 21:40:57.68 ID:SyFwm91A.net
>>768
新カブのマフラーがまったく同じ寸法かもしれないので様子見中

771 :774RR:2017/11/09(木) 23:28:55.28 ID:Mfle1UfO.net
もうちと謙虚さがあってもいいと思うが。。

772 :774RR:2017/11/10(金) 05:50:03.56 ID:KitYhUVM.net
フレーム流用するだろからポン付けできるか
ステーを微加工でいけるかもね

773 :774RR:2017/11/10(金) 07:18:41.41 ID:v8IRX1pC.net
ヨコリンが自社ブログで新型カブプロに
現行クロスカブのライトステーポン付け確認してたよ

774 :774RR:2017/11/10(金) 08:01:24.94 ID:mcktu0KU.net
現行クロスカブ=現行カブ=新型カブプロ=新型クロスカブ=現行クロスカブ

775 :774RR:2017/11/10(金) 08:06:32.61 ID:aK3VPUCm.net
外装全般に互換性あるかを検証して欲しいなぁ

776 :774RR:2017/11/10(金) 11:37:04.75 ID:eEReDPR2.net
>>775
自分でやれよ低所得層の乞食糞カス

777 :774RR:2017/11/10(金) 11:55:15.28 ID:rnCpZIV4.net
>>776
いろいろと大変ですね。お気の毒です

778 :774RR:2017/11/10(金) 12:10:40.92 ID:XUn4kTTr.net
クロスカブの写真や動画見る限り
一戸建ての家持ってる人多そうだけど

779 :774RR:2017/11/10(金) 13:09:46.50 ID:pEEqBXt8.net
なんでおんなじバイク乗ってるのに収入とか家とか比較したがるのか理解できん
そんなの人の勝手でどうでもいいだろうに

780 :774RR:2017/11/10(金) 13:14:13.76 ID:tZavNVto.net
大体、一戸建でない人がクロスカブを所有できるわけがない。
ドノーマルで乗る奴が皆無なのだから、自分で弄る為にガレージか広々としたお庭を所有している。
これは現代における株主の常識なのだお。

781 :774RR:2017/11/10(金) 13:26:02.77 ID:XUn4kTTr.net
クロスカブに限らず、動画や写真で見るカブは
納屋っぽいのを含め屋内保管が多い感じなんだよな

一方ビグスクは違法駐輪が多そう

782 :774RR:2017/11/10(金) 13:31:56.37 ID:Y7UkMSra.net
>大体、一戸建でない人がクロスカブを所有できるわけがない。
カブならアパートの駐輪場に置いても何も言われない

>ドノーマルで乗る奴が皆無なのだから、自分で弄る為にガレージか広々としたお庭を所有している。
ポン付部品なら何処でも出来るし、交換した部品はオクで売却すれば保管場所もいらない。

加工の程度にもよるが色々工作機械や工具が必要な弄りは持ち家の方が便利だな
そこまでやるような人はカブだけでなく他にもバイクを所有しているだろうし

783 :774RR:2017/11/10(金) 13:33:48.49 ID:Y7UkMSra.net
途中で送ってしまった

その様な環境を持った友人がいれば全然OK。

784 :774RR:2017/11/10(金) 13:33:51.56 ID:R3Cnx+kX.net
>>171
両さんも、そんなこといってた

785 :774RR:2017/11/10(金) 13:41:00.69 ID:jHD1GLOM.net
スーパーカブのアップマフラー付けれるっていいね

786 :774RR:2017/11/10(金) 13:47:22.55 ID:0VwJMwvx.net
Fuisionがリバイバルで出た時に 旧モデルの社外マフラー買ったらつかなかった俺が通りますよ

787 :774RR:2017/11/10(金) 13:58:36.63 ID:1LSRVize.net
たかがカブでドヤるやついるんだな

788 :774RR:2017/11/10(金) 16:09:16.82 ID:t8VxOzjk.net
早よ出せーや

789 :774RR:2017/11/10(金) 16:38:56.76 ID:Izh49eQ9.net
https://young-machine.com/2017/11/10/4431/
オーストラリア郵政兼用故にゆったりライポジで良い乗り心地だったけど
国内カブ互換になるのか

790 :774RR:2017/11/10(金) 17:56:27.99 ID:n4ViOk6F.net
>>789
国内カブ互換になるとは書いてないような
シートやハンドルバーが新クロスカブ専用になる可能性はあるのだろ

791 :774RR:2017/11/10(金) 18:03:41.48 ID:UC7RJGsj.net
カブを改造する人も改造しない人もそれぞれの自由で良いと思うけど
カブは改造するべきだって決めつけて改造しない人を貶すのはちょっとナンセンスだと思いました

792 :774RR:2017/11/10(金) 20:03:21.81 ID:hxL7xpns.net
人の価値観に文句言うから荒れる

793 :774RR:2017/11/10(金) 20:55:22.57 ID:3ni9vrSO.net
>>791
最後はノーマルの凄さがわかるようになる。
それまでは寄り道だらけ

794 :774RR:2017/11/10(金) 20:59:25.63 ID:pEEqBXt8.net
そういうことじゃなくて、改造しようとすまいと人の勝手なんだから「こうあるべき」って決めつけるな、てことでしょ
どうもこのスレ、思い込みの激しい人がチラホラいるな

795 :774RR:2017/11/10(金) 21:55:33.84 ID:WZcRIsUM.net
今日新カブ発売だろ?
たいして変わらないんだろうけど、雑じゃないカブにはなってそう

796 :774RR:2017/11/10(金) 22:08:11.93 ID:mSYiOViS.net
>>795
リコール情報見てねーのか?
雑な作りで早くもリコール出たぞ。

797 :774RR:2017/11/10(金) 22:31:41.61 ID:E7KD2UwH.net
来春までには発売するんだろうね
国産だろうとチャイナだろうとどうでもいいが
今までみたいにきちんとサービスなりリコールなり対応してくれればok
そういや、初ロットはシートがツートンカラーだったね

798 :774RR:2017/11/11(土) 00:15:28.39 ID:v2r8thJw.net
風防付けてもメーター下のスカスカ感は異常
こっから風が入らなければって常々思う
皆んなどうしてる?

799 :774RR:2017/11/11(土) 00:29:28.32 ID:ejAIxxmA.net
円筒形のツールバッグをライトの上にくくりつけて
詰め物とする

メーターケース下側のネジと共締めでステーを生やし
その先にジェットヘルのシールドを取り付けて風防2枚構成

ロングタイプの風防の下側をビニールシートで覆う
(風防にクリップで挟んだだけのを見たことあり)

ビニールシートと一体型の風防を取り付ける
(カブプロのポジションランプの穴が開いてるやつ)

プロ化してカゴの代わりに背の高い箱付ける(HD-500)
箱の蓋にさらに風除け立てる?

ルーフを取り付ける

800 :774RR:2017/11/11(土) 00:46:45.91 ID:XeTkABq1.net
モンベルの円柱状物入れ ナイロン製

801 :774RR:2017/11/11(土) 00:48:55.88 ID:XeTkABq1.net
円柱今でも売ってるだな驚いた
3年前買ったのに
ちなみにベルトで留めるとずれるので
タイラップで留めること

モンベル(mont-bell) フロントバッグ ブラック BK 1130385 https://www.amazon.co.jp/dp/B00IP2OEC0/ref=cm_sw_r_cp_tai_EOCbAbE9ZS4PR

802 :774RR:2017/11/11(土) 08:29:24.18 ID:BeBv88W7.net
>>796 コレの事かいな?

『 スーパーカブ110 MDなど3車種の改善対策 』
届出日:平成29年11月9日

エアクリーナーボックスにおいて
ブローバイガス通路の成型設備が不適切なため
ブローバイガス通路に樹脂の膜が残り、貫通していないものがあります。
そのため、エンジン回転を上げると
燃焼室から漏れたブローバイガスにより、クランクケースの内圧が上昇し
ヘッドカバーガスケットが一部外れ、エンジンオイルが漏れるおそれがあります。

http://www.honda.co.jp/recall/motor/info/171109_535.html

803 :774RR:2017/11/11(土) 08:39:58.24 ID:yJfa3MtR.net
いい買い物の日でポイント20倍だったからエンディユランスのフロントキャリアポチってきた

804 :774RR:2017/11/11(土) 09:35:34.74 ID:mtwYu8fx.net
モンキー125と競合してる人いる?
どっち買ったら良いかな?

805 :774RR:2017/11/11(土) 09:37:58.65 ID:6+J1uOhg.net
>>798
買う時にそこが気になって、最初にエンデュランスのハンドル&ステーに換えたよ
ハンドルの上部にメーターユニットがハマり込む感じになって良いよ
https://i.imgur.com/n07nyZE.jpg

806 :774RR:2017/11/11(土) 10:06:20.53 ID:tIquingC.net
>>804
グロムと比べなさい

807 :774RR:2017/11/11(土) 11:04:31.03 ID:fucuiX2k.net
>>804
モンキー125の市販はまだ未定のはず
市販化の検討会議やら生産設備の構築やら耐久実験やら認証手続き等々で
市販まで早くて1年、遅ければ数年、市販しない可能性もある

808 :774RR:2017/11/11(土) 12:05:52.61 ID:iv3HSIwN.net
>>807
おまえアホだろ

EICMAホンダが2回同じコンセプトを作り直して出してきたときは出る可能性が高い
https://m.youtube.com/watch?v=VqyqcL8Fk5c

809 :774RR:2017/11/11(土) 12:46:57.82 ID:fucuiX2k.net
>>808
出る可能性は高いけど
出ない可能性もある

少なくとも近日発売じゃないのだから
時間を無駄にするよりカブを買ってモンキー125が出たら下取りとか考えればいい

810 :774RR:2017/11/11(土) 13:06:18.57 ID:NkeW/xdf.net
>>804
通勤メインの俺はチェーンカバーとシーソーペダルがあるカブ
排気量とタンクが小さいから長距離は別のバイク乗ってる

811 :774RR:2017/11/11(土) 13:10:34.49 ID:HlPSE/v9.net
モンキー125がこのまま出たらGROMのときでも思ったけど
見た目以外ほぼカスタムする必要ないバイクだね
TAKEGAWAとか商売あがったりだ

812 :774RR:2017/11/11(土) 13:16:35.79 ID:tyuEK8mz.net
レッグシールドとめてる
キノコみたいなネジって
東京堂辺りで買えるのかな?
今はその辺にあったM6でとめてるけど
どっかに行ってしまった

813 :774RR:2017/11/11(土) 13:30:03.69 ID:NsMDb8u6.net
>>812
しらねーよ低所得層くず

814 :774RR:2017/11/11(土) 13:37:31.20 ID:mq2ttsUs.net
>>812
部品番号調べてウェビックかバイク屋、用品店で買いなよ
あのネジは無くしたり舐めることもあるから俺は余分に注文して持ってるよ

815 :774RR:2017/11/11(土) 14:30:59.55 ID:CvnZdV3v.net
既に財産築いたから
事故を起こして台無しにならないように
安全運転してるよ
>>814
ありがとう
意外と外れてるとビビリ音の原因になるんだよね

816 :774RR:2017/11/11(土) 14:46:58.44 ID:6ji36h1g.net
金持ち喧嘩せず。余裕あるね

817 :774RR:2017/11/11(土) 15:40:33.91 ID:NsMDb8u6.net
>>815
財産wwww

818 :774RR:2017/11/11(土) 15:56:26.11 ID:dB7oofQn.net
>>812
2りんかんで定価で純正部品買える

1年ぶりにm35交換(3回目)したんだけど
明らかに時短になってる。やっぱ慣れってあるんだな。酒飲んでやってもチューブ噛む気がしない
脱着は2時間→30分→15分イマココ

819 :774RR:2017/11/11(土) 15:58:31.01 ID:/OuxwQ+G.net
退職金も立派な財産だろ
現役じゃないから低所得は認めるが、何れは皆行く道なんだからさ。。

820 :774RR:2017/11/11(土) 17:51:22.90 ID:L0pFY7Gt.net
【新型クロスカブ110】じっくり眺めて、触れてみた
期待の市販予定車を徹底CHECK!

https://motor-fan.jp/article/10001697

夢を現実に

821 :774RR:2017/11/11(土) 19:02:47.08 ID:tDRmcfe7.net
>>818
俺二回目で1時間(=_=;;)

822 :774RR:2017/11/11(土) 19:38:11.54 ID:7FC0jY9P.net
ビードにシリコンスプレー吹きかけてやるとツルツル入るからやってみ。ど定番

823 :774RR:2017/11/11(土) 19:44:25.74 ID:byLkNb2A.net
全ての面で新型のほうがかっこいいな

824 :774RR:2017/11/11(土) 20:33:49.78 ID:7FC0jY9P.net
俺なんか洗車大好きで
タイヤ用ワックススプレー吹きまくってツルピカ仕様
真の洗車マニアは滑りなど気にしないマジレス

825 :774RR:2017/11/11(土) 20:42:24.65 ID:+DHqF4hn.net
ライトのガード無くてもいいかもな

826 :774RR:2017/11/11(土) 20:50:36.44 ID:6hmRwfYu.net
エンデュランスのローダウンリアサス使ってる人いない?
乗り心地どうか聞きたい

827 :774RR:2017/11/11(土) 20:53:28.63 ID:qjCnJWWJ.net
>>16
家で家事なんてするわけねーだろ 専業主婦の仕事だわ。
平均以上の収入がある俺様の家庭はコレで円満なのだよ。
お分り?

828 :774RR:2017/11/11(土) 20:56:58.09 ID:qjCnJWWJ.net
すみま千円

829 :774RR:2017/11/11(土) 21:02:32.52 ID:mq2ttsUs.net
どこの誤爆なのか気になるわ〜

830 :774RR:2017/11/11(土) 21:21:21.07 ID:2zPuODSM.net
また信号待ちでエンスト
キャンプに来てるが無事に帰れるか不安だw

831 :774RR:2017/11/11(土) 22:04:35.23 ID:ejAIxxmA.net
実家出てのマンション暮らしで一番困ったのが
気ままに洗車できないこと

832 :774RR:2017/11/11(土) 22:35:53.57 ID:RDWUET1P.net
一軒家に住めば解決

833 :774RR:2017/11/11(土) 23:03:50.70 ID:iUP8jla0.net
>>830
たしかアイドリングが長いとプラグがカブると聞いた事が有る

エンジンを止めて時間を置くと再始動できるって

834 :774RR:2017/11/11(土) 23:57:41.76 ID:qjCnJWWJ.net
>>832
一人暮らしだろ 低脳

835 :774RR:2017/11/12(日) 00:28:01.19 ID:cGJtcfdU.net
一軒家に一人暮らしってさほど珍しくないけど

836 :774RR:2017/11/12(日) 01:29:32.23 ID:OgJknyqS.net
新型クロスカブ
普通カブにあるクラシカルホワイトを出してください
お願いします。お願いします。お願いします。
純白ではダメです
あくまでも渋めの白である普通カブにあるクラシカルホワイトで
お願いします。お願いします。お願いします。
あと全部が白でもダメです
あくまでも展示モデルにあるタイヤホイルやサイドカバーは黒のままで!
願いします。お願いします。お願いします。

837 :774RR:2017/11/12(日) 01:55:21.42 ID:q/LbNSbo.net
そこまで熱心にお願いするぐらいなら塗装屋に行けよ

838 :774RR:2017/11/12(日) 08:10:26.05 ID:Ded3FaA7.net
>>835
珍しいだろ

839 :774RR:2017/11/12(日) 11:24:59.45 ID:8MxIZ1CC.net
このバイクでロングツーリング行けるかな?

840 :774RR:2017/11/12(日) 11:25:24.52 ID:8MxIZ1CC.net
モンキー125より楽かな?

841 :774RR:2017/11/12(日) 11:52:14.57 ID:KHoDFUk7.net
>>839
行けるよ
ただパワーが無いし高速のれないからゆっくり時間をかけながら進む事になる
あと長距離走るんであれば風防が重要
ウインドシールドとレッグシールドがあると大分楽になる

842 :774RR:2017/11/12(日) 11:57:45.38 ID:tqgLFoQF.net
やっぱり高速乗りたいこともあって
軽二輪登録に興味出てきたんだけど
125cc以上へのボアアップって
キットでは出てないよね

ボアアップしたふりで登録できないのかな

843 :774RR:2017/11/12(日) 12:10:19.41 ID:q/LbNSbo.net
ここで違法改造の話はやめてくれ

844 :774RR:2017/11/12(日) 12:24:26.16 ID:JuAMeS35.net
高速乗りたいなら普通に250でも乗れよ。

845 :774RR:2017/11/12(日) 12:32:40.15 ID:+TR3WHAu.net
仮にボアアップして高速走行可になってもカブの糞サスと糞ブレーキで高速走ろうとは思えないわ

846 :774RR:2017/11/12(日) 12:37:54.11 ID:13wnfOBz.net
高速は年に数回なので「レンタルバイク」 これが一番コスパいい。
でも、高速降りて観光地うろうろする時は、「デカイのはめんどくさいなぁ」といつも思う。
時間さえあればカブで下道が楽しい。 もっと休みが欲しい。

847 :774RR:2017/11/12(日) 12:43:33.24 ID:ZTI1E4Pc.net
ボアアップしようがブレーキ考えると70km巡行が限界だと思う

848 :774RR:2017/11/12(日) 13:00:16.83 ID:bMKJI7iv.net
サイドカーに改造すれば高速OKじゃなかった?

849 :774RR:2017/11/12(日) 13:20:11.09 ID:u3sZh+Qx.net
どんな理屈か興味しんしんw

850 :774RR:2017/11/12(日) 13:22:10.77 ID:ZWk1en/J.net
一軒家の一人暮らしだったよ。半年くらい前まで。

851 :774RR:2017/11/12(日) 13:24:32.55 ID:tqgLFoQF.net
わざわざ分解して確認しないだろうから
きっと大丈夫なんだろうな

左車線を90km/hぐらいで流してりゃ問題ないし
首都高だったら70km/hぐらいで流れてる場所多いし

なんで元々高速乗れるやつ買わないかといえば
積載性を高めた状態のクロスカブが好きだから

852 :774RR:2017/11/12(日) 13:49:15.39 ID:q/LbNSbo.net
法に触れる話をここでするなと言ってるんだよ
お前のせいでスレ全体に迷惑がかかる
自重しろ

853 :774RR:2017/11/12(日) 13:59:13.53 ID:PClkT463.net
カブでくろうするスレはココでつか?

854 :774RR:2017/11/12(日) 14:07:23.46 ID:tqgLFoQF.net
高速でブレーキ性能問われるような状況ってなくない?

855 :774RR:2017/11/12(日) 14:17:11.44 ID:qRMT3pk4.net
>>836
はい。

856 :774RR:2017/11/12(日) 15:52:24.25 ID:l9hXTDN4.net
高速ではブレーキ云々より咄嗟の判断力だな
シカやクマが横切った時に問われる。

857 :774RR:2017/11/12(日) 16:26:33.58 ID:oI3PPjbX.net
高速はメーカーが80キロでるって、認めたバイクは
全部OKにするべき。
その前に料金は普通自動車、八分の1にしろ。
早くやれ。

858 :774RR:2017/11/12(日) 16:29:09.90 ID:rx3B0nte.net
カブで高速走ろうという神経がわからん。邪魔

859 :774RR:2017/11/12(日) 16:33:27.89 ID:/P9yzdGc.net
>>842
クロスカブ 軽二輪 で検索すると、128CC へのボアアップキットが出ている
おススメはしないけれど、お好きにど〜ぞ

860 :774RR:2017/11/12(日) 16:35:31.58 ID:VIiMpXmV.net
リアのスプロケ1丁落として最高速アタックしてきた
メーター読み100kmでサイコンで98km出た

861 :774RR:2017/11/12(日) 16:40:16.80 ID:XsUw1z6f.net
フロントが一向に減らないのでグリップ系履きたいんだけど
M35とk888、パイロットストリート80/90-17どれががグリップするんだろうか?

雨天乗らずM35は装着経験あり
2.75-17って選択肢少ないよねサイズ下げは考えてない

862 :774RR:2017/11/12(日) 16:58:54.46 ID:tqgLFoQF.net
>>859
ありがとう
車でも左端の車線でトラックの後ろについて
ゆっくり走ってることが多いから
そういう走り方してる限り
問題ないと思うんだけどね

863 :774RR:2017/11/12(日) 19:35:47.83 ID:/ZMynV8W.net
サイドカーは知らんけどトライクにするのと同じ方向性なんかな?

三輪のジャイロだとトレッド幅拡大でミニカー
更にボアアップでミニカーの範囲越えて軽登録だかになって(理論上)高速乗れるとか

864 :774RR:2017/11/12(日) 19:39:53.48 ID:cCMS7YXw.net
>>861
シーリングしてチューブレスおすすめ

865 :774RR:2017/11/12(日) 20:38:38.55 ID:PFygpIC+.net
やっぱり写真拡大して見れば見るほど外装はほぼプラスチックだ。。くそー

866 :774RR:2017/11/12(日) 20:49:03.51 ID:z+aTcf9W.net
>>861
パイロットストリート>K888≒m35

867 :774RR:2017/11/12(日) 20:50:00.90 ID:z+aTcf9W.net
>>864
どうして?でメリットとでメリット

868 :774RR:2017/11/12(日) 22:15:47.17 ID:Ded3FaA7.net
>>850
それって一般的な事?

869 :774RR:2017/11/12(日) 22:17:41.44 ID:Ded3FaA7.net
>>857
80km/h出すんだろ? 走行時間は普通車の8倍かかるのか?

870 :774RR:2017/11/13(月) 06:13:16.40 ID:QjpxphcK.net
>>861
パイロットはビードが硬いって聞くけど

871 :774RR:2017/11/13(月) 10:20:07.55 ID:fdKWscvH.net
【本日23:59分まで!ライン@友達登録で1万円プレゼント!】

お使いのスマートフォンで「あるアプリのスタンプ1日1回押す」だけでを『現金10,000円』を即GETできる今人気爆発中の『スマートフォン副業』https://goo.gl/oQCVv3 (※本日23:59分まで)

1日の好きな時間にお使いのスマートフォンでスタンプ1回押すだけ!5分もかからずに作業が完了して、実践者の中には『月収128万円』も稼いでいる方もいます!

作業内容、報酬受取についてのマニュアル動画も充実していますので「デジタル作業が苦手だ…」という方も時間が空いた時にスタンプを押すだけで『現金10,000円』を稼いでいただけます♪

ご興味のある方は今すぐご確認ください。
https://goo.gl/oQCVv3 (※本日23:59分まで)

「iPhoneX(テン)」いりますか?
新しく発売する「iPhoneX(テン)」。
そんなiPhoneなんかと比べ物にならないようなプレゼントがあります。これです。https://goo.gl/K5yrpg

【今すぐ80万円欲しい人必見】

1枚あれば”現金80万円”と交換できるビットコインを無料配布します。ただし相場の変動で交換金額が変わるので、今すぐにビットコインを手に入れて、80万円を手に入れてください!https://goo.gl/HDGiV2

【ニートでも動画を見るだけで毎月30万稼げる】

『働くの、めんどくせぇ!!』と思われているそこのあなた。めんどくさがりだけど毎月30万円が欲しければ、今すぐこちらから受け取ってください。https://goo.gl/Re2kjh
※すでに300名を超える方が参加しているので、あなたも現状に不満があれば迷わず参加して下さい^^

【※今だけ※】ゼロから億を生み出した成り上がり草食系元ヒキニート男の手法を完全無料公開!

今では豪華なタワーマンションやマセラティという高級外車を所有したりと何不自由のない生活を送る、ゼロから億まで稼ぎ出した成功者が、著書でも書けなかった、正真正銘、本当に稼げる錬金術の裏側を完全無料公開してくれてます。興味のある人はコチラhttps://goo.gl/MFDzgV

872 :774RR:2017/11/13(月) 17:53:57.99 ID:BLZyNRnF.net
先輩ニキたちに教えを乞う

エンデュランスボアアップキット
TAKEGAWAハイカム
ビッグスロットル

この組み合わせで最適なFIコントローラーはどこがいいだろうか
エンデュランスのコントローラーじゃ燃調薄すぎて補正できてないよ

873 :774RR:2017/11/13(月) 20:51:39.96 ID:YM+F4qVE.net
「X」って「テン」じゃなくて「クロス」って話しじゃなかった?

874 :774RR:2017/11/13(月) 20:59:58.31 ID:eXkl038T.net
いや、「ペケ」だろ

875 :774RR:2017/11/14(火) 00:03:03.29 ID:0e6CfHWp.net
>>872
そんだけやったら早く走れるのか?
と言うか早く走りたいのか?
カブが好きなのか?
他にロケットバイクいくらでもあるだろ
同じカテゴリーで15cc足らない時点でスピード求める
のはどうかと…

876 :774RR:2017/11/14(火) 00:08:47.98 ID:MSD1GY+K.net
何もカブの楽しみはトコトコ走るだけじゃないでしょ
カブでもカチ回して乗りたい人もいる
どー考えても遠回りだとしても遅いバイクを速く弄りたいヒトはいるもんだよ

877 :774RR:2017/11/14(火) 00:30:29.68 ID:uVCSp2Yg.net
アイフォンエックスだと思ってた俺がこっそり横切りますよ

878 :774RR:2017/11/14(火) 00:38:17.86 ID:xA1Q8Yb7.net
ずっと気になってたんだけどトコトコ走るって具体的に何キロくらいの速度なの?
以前「80キロくらいでトコトコ走ってる」って言ってる人いてもうワケわかんなくなった

879 :774RR:2017/11/14(火) 00:40:50.09 ID:C1X6HI4C.net
50~60ぐらいだと思ってたが

880 :774RR:2017/11/14(火) 00:55:11.41 ID:h+hEvoTR.net
50-60km/hは普通に法定速度だろw

30-40km/hぐらいじゃね?
田舎道をこれぐらいで「トコトコ」走るのが好き

881 :774RR:2017/11/14(火) 01:21:38.31 ID:BFiyujLV.net
とことこは小またで足早に歩くさまって意味だからちょっと飛ばし気味ぐらいか
動きがにぶく、ゆっくりしているさまって意味ならのろのろ運転とかののろのろが適当かと

882 :774RR:2017/11/14(火) 01:28:18.28 ID:DamP+cKc.net
単気筒エンジンをゆっくり回した時のトコトコ音のことかと思ってたよ

883 :774RR:2017/11/14(火) 01:56:21.84 ID:G99oysoz.net
じゃあ大型でトコトコ走るって何キロなんだろ?

結構疑問だったんだよね、トコトコ走れるとか

884 :774RR:2017/11/14(火) 02:07:23.41 ID:OnrnhC6x.net
>>883
回転数だろ
NCなら2000くらいでトコトコ

885 :774RR:2017/11/14(火) 03:17:43.68 ID:Y3AHPlpb.net
林道をトコトコ走る=人が小走りする程度

886 :774RR:2017/11/14(火) 03:44:00.95 ID:YZAhafhs.net
トコトコ走るのが楽しいんですよね〜 って
ちょっとドヤ顔の雰囲気あって嫌だな

887 :774RR:2017/11/14(火) 04:12:14.77 ID:T0t7ui0k.net
繊細過ぎなぁい?

888 :774RR:2017/11/14(火) 06:19:01.66 ID:ZZfBsjWU.net
>>870
硬いがM35を組めるレベルならワックスかシリコンスプレーすれば普通に組める

889 :774RR:2017/11/14(火) 10:06:27.49 ID:ngrXQf5Q.net
つまりトコトコ走るとは単気筒エンジンの2000回転で30km/h〜80km/hで走るって事か
もうこれわかんねぇな

890 :774RR:2017/11/14(火) 11:00:22.56 ID:V04o/2On.net
俺は「プチツーリング」という言い方が嫌だな
もっと堂々としていいと思う

891 :774RR:2017/11/14(火) 11:05:06.19 ID:H6DEcJ/A.net
どうでもいいけどこないだ
プチラーキャンツー(プチラーメンキャンプツーリング)
してきて楽しかった
前室とミニタープ一体型の少し大きめのテント欲しい

892 :774RR:2017/11/14(火) 11:12:06.21 ID:0sP83zba.net
俺もちょっと前にプチラーツーしてきたわ
綺麗な景色の中食べるカップラーメンは格別だな

893 :774RR:2017/11/14(火) 11:20:56.94 ID:xzI18tPZ.net
プチラートコトコツーいいね。

894 :774RR:2017/11/14(火) 11:33:27.18 ID:kmVvD7oW.net
この時期の林道どん詰まりで
B6君使ってラーメン作ってた奴居たけど
周りの枯葉に燃え移ったらどうする気なんだろう...

895 :774RR:2017/11/14(火) 12:16:06.33 ID:OnrnhC6x.net
>>890
片道一時間はプチツーリングだと思う

896 :774RR:2017/11/14(火) 13:37:24.45 ID:C1X6HI4C.net
トコトコ→時速80km
軽作業→50kgの積み降ろし

897 :774RR:2017/11/14(火) 13:50:31.36 ID:REH0OQxQ.net
>>894
どこでも火を使う奴が居るから怖いよ。

898 :774RR:2017/11/14(火) 13:52:21.10 ID:P6iOMMni.net
オッサンのトコトコって表現おやじLINEに通じる痛々しさ感じる

899 :774RR:2017/11/14(火) 13:53:48.12 ID:HFkktuxP.net
>>894
B6とい事は炭?
まじで後始末どうしてんだソレ

その場に捨てて帰るんかな?
山火事に危険あるやん

900 :774RR:2017/11/14(火) 14:09:16.95 ID:Y3AHPlpb.net
炭やゴミは持ち帰るのが基本ですから
その場に放置することはありません!
燃え移る様な場所で火を使うこともありません!

901 :774RR:2017/11/14(火) 14:12:00.18 ID:/VYSfAo8.net
B6を風防代わりにしてアルストを使ってただけだろw

902 :774RR:2017/11/14(火) 19:27:25.61 ID:hIsCf5ou.net
スミも捨てちゃだめなんだよな?
炭くらいいいかなって思うけどなー。

903 :774RR:2017/11/14(火) 19:51:43.81 ID:4s6n6Mmx.net
色々と難しい問題もあるから最近は施設が整ったオートキャンプ場に行くのが
多くなったな。 帰りにゴミ出しに行くと空き瓶コーナーとか結構な額のワインの空き瓶があって驚くこともあるわ。

904 :774RR:2017/11/14(火) 19:51:55.87 ID:pfJ0PqvI.net
新型クロスカブは意外と安い!?
https://young-machine.com/2017/11/10/4431/

905 :774RR:2017/11/14(火) 20:11:30.06 ID:sjZV2RRI.net
https://young-machine.com/wp-content/uploads/2017/11/17YM1109_2167Ps011-800x533.jpg

これは純正でもカッコいいね
スーパートラップ移植するの躊躇する
どうにかして純正で100db仕様にならないものか
ドパパ・パパパ〜

906 :774RR:2017/11/14(火) 21:15:12.44 ID:tAy+0zkF.net
同じ人かわからんけどスパトラに拘りある書き込みちょくちょくあるな
あんなんうるさくてスカスカになるだけじゃん
と思いつつも人それぞれか

907 :774RR:2017/11/14(火) 21:54:29.53 ID:5v3AbI/6.net
スパトラのネガキャンやめんか

908 :774RR:2017/11/14(火) 21:58:25.44 ID:V04o/2On.net
マフラーに適当に穴開ければ音は大きく出来る
でもトルクが落ちたり変な雑音が出たりしてそうそう上手くいかない
結局は既製品を買ったほうがよくなる

小排気量車だと40km/h以下じゃないとパパパ音がしない
それ以上だとガィーと唸る感になってしまうのでツーリング巡航ではノーマルマフラーのほうが疲れない

909 :774RR:2017/11/14(火) 22:49:56.48 ID:h+hEvoTR.net
なんでバイク乗る人は音デカくしたがるの?
俺無音でいいわ

910 :774RR:2017/11/14(火) 23:13:17.01 ID:bCZInchm.net
>>902
炭は自然に還らないから捨てちゃダメだぞ。
ちなみに炭は燃えないゴミだ。

911 :774RR:2017/11/15(水) 01:27:04.81 ID:Z6GQCTaS.net
ど〜も すみません

912 :774RR:2017/11/15(水) 02:17:18.17 ID:RxbQI957.net
炭とかけまして〜おまえらのバイクとときます

913 :774RR:2017/11/15(水) 02:17:42.85 ID:RxbQI957.net
その心は?

914 :774RR:2017/11/15(水) 02:19:05.89 ID:RxbQI957.net
どちらも黒いでしょう(くろスカブ)

915 :774RR:2017/11/15(水) 02:19:45.43 ID:RxbQI957.net
おーい、山田くん、座布団2枚持ってきて

916 :774RR:2017/11/15(水) 03:05:18.01 ID:oh+net/K.net
呼んだ?

http://www.mr-bike.jp/wp/wp-content/uploads/2014/04/20140418_SKYWAVE250TypeM_AN250ML2_KGL_1.jpg

917 :774RR:2017/11/15(水) 06:10:11.47 ID:24WpNAYg.net
>>910
土壌改良にいいと思ってたわ

918 :774RR:2017/11/15(水) 06:10:55.44 ID:1Z8/0sX9.net
燃やしきったら灰になるけどな

919 :774RR:2017/11/15(水) 06:36:34.37 ID:DltG6znp.net
>>872
なんでそんなおかしな組み合わせにしたのか?
エンデュランスの燃調補正は簡易的な物で、エンデュランスも武川もボアアップキットはノーマルインジェクションが前提の作り。
ボアアップしてビッグスロットル付けたらビッグインジェクターも付けないと焼き付く可能性高いよ。
さらにi-map付けて燃調マップ作成が必要。
ノザワホンダに相談してみな。
ちなみにi-mapが1万5千円にオリジナル燃調マップ作成が5万円だよ。

920 :774RR:2017/11/15(水) 06:41:39.11 ID:DltG6znp.net
>>872
ハイカムも入れているなら、燃料不足でエンジン温度が上昇してデトネーションが起きて壊れるよ。

921 :774RR:2017/11/15(水) 07:44:00.88 ID:dIQ7Uz5w.net
>>909
周りからの視認性が低いバイクは音で存在を示す事も重要

922 :774RR:2017/11/15(水) 07:53:57.41 ID:1Z8/0sX9.net
>>919
高過ぎワロタw

923 :774RR:2017/11/15(水) 08:30:37.68 ID:MWJph9qm.net
おまえら自動車乗っててバイクのブリブリ音が聞こえたら気にする?
おれは意識してなさすぎるのかそもそもまったく聞こえてないわ。無意味じゃねって気がする
バイク乗ってるときは同一車線で抜いていくパターンもあるからミラーで位置確認するけど

924 :774RR:2017/11/15(水) 08:37:25.13 ID:7KAqTLhH.net
>>921
これよくうるさいマフラー付けてる奴の言い訳にもならない常套句だよな
俺もカブマフラー変えてるからマフラー交換を悪く言う
つもりは無いが せめてうるさいと他人が思うなら謙虚に
「すいません あまり吹かさないようにしますんで」くらいの
返し方をしたいものだ

マフラー音が静かだったので事故になった例を俺は知らない

925 :774RR:2017/11/15(水) 08:45:38.90 ID:1Z8/0sX9.net
気にしない奴は暖気運転や空ぶかしするからな

926 :774RR:2017/11/15(水) 09:11:41.92 ID:OUKqpIQA.net
うるさい うるさいって うるさいなぁ

927 :774RR:2017/11/15(水) 09:43:09.45 ID:oh+net/K.net
自分の主張をゴリ押しするために変な言い訳をさも真っ当なように語ったところで、どうしても胡散臭さが漏れ出るんだよな

928 :774RR:2017/11/15(水) 10:13:41.42 ID:E7frp2CK.net
珍走もうるさいマフラーの人も知性低そうだなーって
感じで大して印象変わらんよ

実社会では一生被搾取階層で終わることを覆しがたく
公道で承認欲求を満たさないと
精神衛生を保てない人なんだな
ローンでバイク買ってそうだな
現場の重機の爆音や爆音イヤホンで
内耳の感覚毛がツルツルになってんのかなと思う

実際はどうあれ、印象の問題ね

外野としてはそういうのが走ってきたら
「早くあっちいけ」って思うだけだけど
乗ってる人はずっとうるさいんでしょ?
ロンツーとかしないの?
何百キロも走る間、ずーーーっと爆音聞こえてたら
気が狂いそうだけど
一日中爆音聴き続けても、ずっと気持ちいい状態が
維持されてるの?

929 :774RR:2017/11/15(水) 10:24:35.74 ID:PeEUmF+J.net
爆音マフラーというのはクルマもそうだが、乗ってる人には案外騒音が低めにしか聞こえない
走行中は自分が音の発生源より常に前にいるせいかな
停車してもアイドリング中は音量少な目だし
迷惑なのは周囲の一般庶民

930 :774RR:2017/11/15(水) 10:48:06.50 ID:5pDUMO15.net
不思議なもんだよ
ノーマルだと物足りない→マフラー替える→五月蝿いストレス
まあ週末ちょこっと乗る程度だったら多少音デカい方が面白いが、通勤やらツーリングはキツい

931 :774RR:2017/11/15(水) 11:00:31.63 ID:q+cibKo5.net
下痢弁マフラーは総じて頭悪そう

932 :774RR:2017/11/15(水) 11:43:03.51 ID:xl1OYUcb.net
マフラーを強調したい気持ちが分からん。
煙突みたいで嫌だなぁ…

933 :774RR:2017/11/15(水) 12:00:45.01 ID:dIQ7Uz5w.net
あと、アライショウエイのヘルメットは消音効果が大きいってのもあるかと
(本人には静かに聞こえる)
ちなみに俺は2台持ってるバイクどちらとも純正マフラーだけどね

934 :774RR:2017/11/15(水) 12:26:24.18 ID:s+DNsxmZ.net
エンジン音が好きなのに排気音でかき消す意味が分からん

935 :774RR:2017/11/15(水) 12:26:41.05 ID:lZTJ/vKl.net
安全のため爆音マフラーにすると言うやつがいるが、爆音マフラーで安全運転をしているやつを見たことがない

936 :774RR:2017/11/15(水) 12:32:23.87 ID:cKZUyzl+.net
まぁ、音質は好みなんで

937 :774RR:2017/11/15(水) 12:38:43.88 ID:zUYnvjC5.net
静かなアップマフラーが欲しい…

938 :774RR:2017/11/15(水) 13:24:07.93 ID:UiWZ++rv.net
昔は皆が爆音。今は皆が静音。
時代に合わせなくちゃいかんな・・
もう昔のような自由は期待できないんだよ。(´・ω・`)

939 :774RR:2017/11/15(水) 14:15:23.43 ID:Wfx5wuqL.net
子供が公園で遊んでたら学校や役所に苦情がいく時世

940 :774RR:2017/11/15(水) 14:48:35.27 ID:+meVuvdc.net
喫煙もそうだけど自由があったんじゃないんだよ
周囲の人に迷惑をかける非常識がまかり通っていただけ

でも昔だって爆音出すのはバカだけだったと思うが

941 :774RR:2017/11/15(水) 16:23:52.80 ID:pVmOqtRT.net
爆音結構好きなだけ爆音鳴らしてください
自分は静かなやつが良いけど
カブ程度なら可愛いもの

942 :774RR:2017/11/15(水) 16:58:31.44 ID:1Z8/0sX9.net
外人かな?

943 :774RR:2017/11/15(水) 17:27:10.55 ID:7KAqTLhH.net
電車乗って試験前日に暗記確認してる時 隣にイヤホンから爆音ダダ漏れ野郎が来たら嫌だろう
家族とたまのレストラン行きで ギャーギャーうるさいおっさん達の隣の席だったら嫌だろう

なあ だからアホマフラーで毎晩ウチの裏のコンビニに溜まる改造カブども 23時で家帰れ こっちは毎朝4時起きだ

944 :774RR:2017/11/15(水) 18:12:34.79 ID:uuRmVdMU.net
>>943
耳栓して寝ろ

945 :774RR:2017/11/15(水) 18:38:27.45 ID:XHhWrKSU.net
>>944
これはひどい

946 :774RR:2017/11/15(水) 18:49:56.80 ID:OgUMN+xd.net
そもそもノーマルでもうるさくないか?

947 :774RR:2017/11/15(水) 18:54:02.40 ID:M20UeVRa.net
社外マフラー云々
爆音云々飽きた。好きにして







ハイ次

948 :774RR:2017/11/15(水) 19:27:29.36 ID:9Yi7sFWy.net
クロスカブにまたがった女が「好きにして///」って言い寄ってくるところまで妄想した

949 :774RR:2017/11/15(水) 19:38:54.99 ID:ZDZ61oTO.net
>>948
きっしょ

950 :774RR:2017/11/15(水) 19:39:30.59 ID:6Omi+LrT.net
>>948
きっっっっっしょ

951 :774RR:2017/11/15(水) 20:04:28.16 ID:+meVuvdc.net
クロスカブをキャンプ仕様にするのも沼なら
キャンプ道具そろえるのも沼

952 :774RR:2017/11/15(水) 20:26:02.58 ID:3xYIZvSy.net
ナナカンパニーのサイトでみたけど
新型のヘッドカバーってJA10にポン付できるみたいだね
交換するだけで放熱効果が高くなるなら有りかもしれんね

953 :774RR:2017/11/15(水) 20:58:36.23 ID:VnUagc24.net
>>947
その南鮮人っぽい「ハイ次」ってのやめろ

つか、爺さん同士仲良くやれよwお前ら

954 :774RR:2017/11/15(水) 21:13:22.56 ID:AJl5jARO.net
サメの話しようぜ

955 :774RR:2017/11/15(水) 21:52:24.94 ID:q+TWBatZ.net
>>909
死にたくないから。
俺だって静かなノーマルマフラーがいいと思うけど
80km/hで走行しててもカブだと商業車に同一車線で
抜きにかかられるからなぁ。
幅寄せされて事故りそうになれば怖くてはノーマルマフラーは使えない。

一度幹線道路の右側斜線で85km/hで同一車線で抜かれたときはすげービビったぞ。

956 :774RR:2017/11/15(水) 22:13:38.28 ID:1Z8/0sX9.net
それマフラー関係ないやろ

957 :774RR:2017/11/15(水) 22:15:46.40 ID:9/Uyvped.net
>>955
相手がキチガイ過ぎる
もしかしたら鬱陶しい排気音でイライラしたのかもな

958 :774RR:2017/11/15(水) 22:37:49.25 ID:+meVuvdc.net
うるさいマフラーだと抜かれなくなるんか?
さらに大股開いてニッカポッカ履いてたら
効果ありそうだが

左寄り走ってると無意味に抜かれがちだから
車線の右寄り走るといいぞ
車線の真ん中でも足りない。少し右寄り

車の後をついて走ってない場合は
バカ車が車間詰めて来たらさっさと行かせるが

959 :774RR:2017/11/15(水) 23:16:15.49 ID:wwJiyzfc.net
>>955
そもそも通勤かなんか知らんが80km/h以上を
出す必要があるなら同じピンクナンバーのPCXとかに
乗った方が幸せで安全で楽しいと思う。
それとマフラーより威嚇効果の高い 反社会組織の
代紋入りの上着をお勧めする

960 :774RR:2017/11/16(木) 01:30:38.89 ID:4LQZ4P3M.net
>>951
今まさにキャンプ道具そろえてるけど楽しいしか無いけどな

961 :774RR:2017/11/16(木) 05:08:25.68 ID:bKRuds2m.net
俺も会社じゃなくてキャンプとか行きてーわ

962 :774RR:2017/11/16(木) 06:37:08.10 ID:n83D/R3S.net
若い頃激しく五月蝿いマフラー付けてたな
本田のバイクにブルーフォックスのやつ付けてた
あとはTZRにたいちのチャンバー
今は純正。五月蝿いマフラー付けてる人見ても暖かい目で見てる(´‘・‘`)

963 :774RR:2017/11/16(木) 06:39:44.58 ID:7p6Xv3yH.net
世の中、声のデカい奴が勝つ
バイクも車もデカい音が勝ち

964 :774RR:2017/11/16(木) 07:00:10.80 ID:uFua4zBx.net
音の大きいのにスピードが乗らない遅いバイクを、爽やかに抜く純正部品静音マフラー付きバイクは
素敵だと思う

965 :774RR:2017/11/16(木) 07:08:04.34 ID:n83D/R3S.net
好き嫌いは良いとしても
五月蝿いマフラー付けてる人も暖かく見守りましょう
ティンカーベルが泣いちゃうよ「大人になっちゃったんだね」と

966 :774RR:2017/11/16(木) 07:09:21.02 ID:rpZfg6bs.net
会社でキャンプすればいいじゃない(白目)

967 :774RR:2017/11/16(木) 07:18:30.62 ID:UeUGkaPQ.net
家と会社の中間地点でキャンプすれば問題ないな

968 :774RR:2017/11/16(木) 07:23:43.33 ID:X6B98qk6.net
>>965
時代に取り残された頭の不自由な哀れな者達として生温かい目では見てるよ

969 :774RR:2017/11/16(木) 07:30:32.88 ID:SpgzJ8rX.net
ああやって言ってるけど自分も換えてるから擁護してるんだぜ

970 :774RR:2017/11/16(木) 07:31:21.17 ID:p5XR81/T.net
>>968
朝から何かと戦う大人になっちゃったんだね

971 :774RR:2017/11/16(木) 08:45:29.20 ID:srsVgCSM.net
イヤホンして自転車乗ってても警告される県があるよね
バイクもヘルメット内にスピーカー入れてて周囲への注意
出来ないとか言われる

騒音マフラーも同様で乗ってる本人も周囲の人々も災害危険
に対する情報が妨げられる事が ネットで炎上したりすると
今後規制がもっとキツくなるだろう

972 :774RR:2017/11/16(木) 09:41:01.59 ID:it5jQDiL.net
カーオーディオや自動車の遮音性はどうなのって思う
加害者が外音聞いてないのおかしくね?

973 :774RR:2017/11/16(木) 10:33:43.82 ID:6ZsMtpeO.net
大人と子供を区別し始めた時点でもう大人になり始めてるのさ

974 :774RR:2017/11/16(木) 10:36:57.80 ID:rqPDK7RV.net
>>964
スピード狂か

975 :774RR:2017/11/16(木) 11:20:12.43 ID:r8s/ALkY.net
4気筒のサウンドは爆音許すお(*´∀`)♪
3気筒以下はマフラー換えてもいいけど2000回転縛りでよろ。
回転上げると下利便音がお下品なのです。

976 :774RR:2017/11/16(木) 12:11:39.03 ID:fx87zc5i.net
>>975
VFR「せやせや」

977 :774RR:2017/11/16(木) 12:17:44.34 ID:h121Ad74.net
何となくクロスカブはタフでオールラウンドなイメージがあるけど、
別にクロスカブで出来ることはグロムやPCXでも出来るんだよな…

978 :774RR:2017/11/16(木) 12:24:01.77 ID:uSBGNr3P.net
爆音マフラーは子供らしいわがままで自己中心的な考え

979 :774RR:2017/11/16(木) 12:31:45.55 ID:6syg7ASp.net
>>977
タフでオールラウンドな積載性を忘れてもらっちゃ困る
あとホイール径がデカいからその3つの中ではオフロード向き

980 :774RR:2017/11/16(木) 13:36:04.76 ID:T2A0mk6U.net
グロムじゃ雪道走れないべ

981 :774RR:2017/11/16(木) 15:24:14.49 ID:q9fYxGAs.net
グロムはともかくPCXじゃクロスのようには走れないよ
それにホイール径ってのはオフじゃ凄く重要

982 :774RR:2017/11/16(木) 15:31:39.45 ID:q9fYxGAs.net
https://www.youtube.com/watch?v=f83Vw2GHhh8
取り敢えずノーマルでここまでは出来ることは分かったw

983 :774RR:2017/11/16(木) 16:10:57.75 ID:vRHjTsxr.net
>>981
普通のスクーターはフットボードの下をスキッドプレートと思って走ればガレた林道もガンガン走れるよw

984 :774RR:2017/11/16(木) 16:35:12.91 ID:hmymyhWu.net
>>985
次スレよろ
テンプレもな

985 :774RR:2017/11/16(木) 17:14:25.78 ID:zd876u7p.net
1台だけ持つならPCXとカブはどっちにしようか多少は悩む。
街乗りならPCXの方が装備も揃っていて値段も大して変わらずに便利そうでさ。

986 :774RR:2017/11/16(木) 17:15:15.77 ID:it5jQDiL.net
グロム、PCXも検討はしたけど
キャンプしたいと思ってクロスカブ

987 :774RR:2017/11/16(木) 17:20:22.09 ID:SpgzJ8rX.net
一台だけならPCXだろうな

988 :774RR:2017/11/16(木) 18:06:18.51 ID:btKecbBs.net
>>985
次スレよろしく

989 :774RR:2017/11/16(木) 18:12:56.32 ID:q9fYxGAs.net
一台だけなら素カブ110かなぁ
俺はセカンドの丸目07の代替えだから新型クロスカブに目を付けてるけど

990 :774RR:2017/11/16(木) 18:34:54.19 ID:khTh6Emt.net
そろそろスノータイヤの季節ですね

991 :774RR:2017/11/16(木) 19:15:06.20 ID:m9gMKyYS.net
レスが真っ赤じゃないか(´・ω・`)
>>985
安価7つもついてる。次スレよろ

992 :774RR:2017/11/16(木) 19:16:41.40 ID:m9gMKyYS.net
仕方ない
建てた

【CROSS CUB】クロスカブCC110【CC110】 part42
http://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1510827352/


テンプレはどなたかよろしくね

993 :774RR:2017/11/16(木) 20:32:05.64 ID:SpgzJ8rX.net
原二を二台持つ意味が分からん
俺はクロス以外に250ccと車持ってるけど

994 :774RR:2017/11/16(木) 20:49:23.75 ID:BtfSEmIx.net
>>959
それ、逆に絡まれるから。

995 :774RR:2017/11/16(木) 22:06:33.54 ID:tv9/s2Fh.net
>>992


996 :774RR:2017/11/16(木) 22:06:52.22 ID:tv9/s2Fh.net
落ちてる

997 :774RR:2017/11/16(木) 22:07:13.97 ID:tv9/s2Fh.net
埋めるか
無職が昼に建てるだろう

998 :774RR:2017/11/16(木) 22:07:35.93 ID:tv9/s2Fh.net
無職は昼レスできて羨ましい

999 :774RR:2017/11/16(木) 22:07:55.05 ID:tv9/s2Fh.net
明日相当冷えるらしい

1000 :774RR:2017/11/16(木) 22:09:00.56 ID:tv9/s2Fh.net
次スレ

【CROSS CUB】クロスカブCC110【CC110】 part42
http://mao.2ch.net/test/read.cgi/kechi2/1486172271/

1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1001
200 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200