2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【CROSS CUB】クロスカブCC110【CC110】 part41

1 :774RR:2017/10/26(木) 06:08:15.45 ID:WMlhoZMV.net
公式
http://www.honda.co.jp/CROSSCUB/

プレスリリース
http://www.honda.co.jp/news/2013/2130522-crosscub.html

個人の趣味に対する悪意の書き込みや
それに過剰反応する人はスルーで対応願います。
お互いの欠点を言い合うのではなく
良い所を尊重し合って情報交換しましょう。

次スレは>>985-990あたりで現行スレの流れを読んで立てて下さい。
規制等で不可能な場合は、代打を誰かにお願いして欲しいです。
基本は>>985で建ててください。

次スレが立つまではレス減速!
スレ立てor規制報告の前にスレを潰さないようにしてね。
なお、立てた後は誘導リンクをお願いできれば
閲覧してる皆さんが助かりますよ。

直前スレ
【CROSS CUB】クロスカブCC110【CC110】 part40
http://krsw.2ch.net/test/read.cgi/motorbike/1506083248/

510 :774RR:2017/11/03(金) 00:13:19.23 ID:qR0kwm9M.net
>>508
俺が言いたかったのは>>445のレスについてであって直前の三又のことじゃないよ
いろいろカラバリ試してくれてありがとう!いい職人だ

511 :774RR:2017/11/03(金) 01:08:09.51 ID:IeghrfIJ.net
ぶっちゃけレッグシールドなくてもいいならグロムを選択するわな
燃費もさほど変わらんし125ccでニーグリップ出来てブレーキも安心出来る
なんだかハンターカブって中途半端なんだよ

512 :774RR:2017/11/03(金) 01:13:46.20 ID:rruamXRz.net
じゃあグロムを選択しなさいよ(話終わり)

513 :774RR:2017/11/03(金) 01:48:06.06 ID:4l9XWUsE.net
>>511
こいつはカブプロのタイヤでかいやつだと思いますょ。

514 :774RR:2017/11/03(金) 03:24:08.64 ID:rYDh/PGc.net
水色良いなーと思ったけどスレ内では人気ないな

515 :774RR:2017/11/03(金) 03:25:34.86 ID:Z6KOgHS5.net
>>511
燃費はグロムの方が良いからグロム買えよ

516 :774RR:2017/11/03(金) 03:57:28.90 ID:hTRf0Eh7.net
カブはやっぱ積載だよ

517 :774RR:2017/11/03(金) 05:50:18.20 ID:cyMpC0t3.net
>>508
お前やればできるじゃないか。それでいいんだよ
スーパー乙

518 :774RR:2017/11/03(金) 05:53:13.73 ID:cyMpC0t3.net
imgurほか画像系は.jpq これが2chの基本だほかのやつも覚えとけ
https://i.imgur.com/0LX77gg.jpg

519 :774RR:2017/11/03(金) 06:27:28.24 ID:qjDFtKuF.net
>>518
わかりました.jpg

520 :774RR:2017/11/03(金) 06:55:08.99 ID:/ZSph63M.net
>>519
違うって、彼によるとjpqらしいよ.jpq

521 :774RR:2017/11/03(金) 07:14:53.29 ID:a3lnider.net


522 :774RR:2017/11/03(金) 07:45:20.73 ID:gcGl25Af.net
j p q!
j p q!!

523 :774RR:2017/11/03(金) 07:59:09.12 ID:RnLzaQ6l.net
わざとレスしてるのか
間違えなのか
とにかく朝から笑った

524 :774RR:2017/11/03(金) 08:45:47.70 ID:OJ13BBEa.net
馬鹿どもが.jqg

525 :774RR:2017/11/03(金) 09:25:48.08 ID:rJkEnA9/.net
>>518
こういった画像は基本.pngなんだよなぁ

526 :774RR:2017/11/03(金) 09:49:24.15 ID:+0dJUPMY.net
>>508
カワサキかな?

527 :774RR:2017/11/03(金) 09:54:48.98 ID:JlHLEmj2.net
>>455
画像の上で右クリックして「画像アドレスをコピー」とかでコピーしてペースト.
https://i.imgur.com/rhGWzsj.jpg

528 :774RR:2017/11/03(金) 10:28:47.51 ID:MePI73/X.net
どうでもいいが同じ画像ばかりだなw
黒は前後キャリア、シートサイドカバー辺りを別の色に塗るといい感じになりそう

529 :774RR:2017/11/03(金) 10:30:41.14 ID:oBZlyDOo.net
いいなあ
ずっと前にVTRかなんかでやってたカラーコーディネート選べるやつあれば面白そうだ

530 :774RR:2017/11/03(金) 10:56:38.52 ID:vmbK4687.net
ホイールを現行と同じ銀色でカラーラインナップも
合わせて3色にしてみた
新旧の写真長時間眺めてて どうも共通パーツ多数、
もしかして外装以外ほとんど一緒という気がしてきた

>>528
サイドカバーの希望色を教えれ

https://i.imgur.com/GIbC2SV.jpg

531 :774RR:2017/11/03(金) 11:24:36.97 ID:MePI73/X.net
>>530
別にリクエストしたつもりは無かったんだけどお言葉に甘えるとサイドカバーは白かな
で前後キャリアはメッキでシートは茶色だと落ち着いた感じになると思う
市販版は>>530の画像同様ホイールとブレーキの塗装は無しになる気がするけど案外悪くは無いね

532 :774RR:2017/11/03(金) 12:25:20.78 ID:m2hTzm+s.net
名車の予感がするね
新型丸目カブを検討していた人もクロスカブにするかもね
売れるだろうね

533 :774RR:2017/11/03(金) 12:32:05.61 ID:qR0kwm9M.net
新型のデザインも悪くないけど、サイドカバーの色とゴチャゴチャした文字が何かうるさいからそこだけステッカー剥がすなりパーツ変えるなりしそうかな

534 :774RR:2017/11/03(金) 12:35:35.87 ID:h1wXRjxG.net
でも見た目だけの問題でいえばオーストラリアの郵便バイクの色違いでしかないものじゃなく
最初からこれくらいのデザインで出せたはずだよね

535 :774RR:2017/11/03(金) 12:41:45.43 ID:zSOMFcTo.net
「はず」でいえば
お前らが好きなハンターカブを復刻できたはず

536 :774RR:2017/11/03(金) 12:50:06.79 ID:m2hTzm+s.net
シート高はどれくらい?

537 :774RR:2017/11/03(金) 12:50:46.01 ID:h1wXRjxG.net
フレーム等の基本構造に手を付けなければそれはできないよ
プラの外装パーツだけでなんとかなる見た目の事を言ってるわけで

538 :774RR:2017/11/03(金) 12:53:42.67 ID:28NZDLLZ.net
新型はどうもフロントが間延びしてるように見える。
昔のcbx125カスタムみたいなアメリカン的な風合い。

539 :774RR:2017/11/03(金) 13:48:29.50 ID:4Q7VIj/l.net
>>518
jpq…?

540 :774RR:2017/11/03(金) 15:03:56.89 ID:Y3xIq6hF.net
>>480
110ccでヒグマから逃げ切れるの?

541 :774RR:2017/11/03(金) 15:13:22.59 ID:30yenOYk.net
加速で勝てない

542 :774RR:2017/11/03(金) 16:17:26.83 ID:zSOMFcTo.net
拡張子でいっぱいいっぱいの
ITリテラシーといい
年齢が出るね

543 :774RR:2017/11/03(金) 16:20:52.49 ID:1QlxCLho.net
奥さんには内緒に次期ツーリング用に原2購入用に20万隠してある。これから1万づつ貯金しよ〜 これ欲しいわハンターカブの中古買わなくてよかった。セル付きだし、なんてったって新車が買える‼

544 :774RR:2017/11/03(金) 16:38:25.01 ID:Mdo2BJvh.net
維持費安いしええよコレ

545 :774RR:2017/11/03(金) 17:15:13.39 ID:6XvdXmsz.net
CT110はCT110で魅力的だけど新車で買える新型クロスをスルーして
プレミア価格な中古を買うほどではないもんなぁ

546 :774RR:2017/11/03(金) 17:30:17.21 ID:m2hTzm+s.net
>>530
黄色いいね

547 :774RR:2017/11/03(金) 17:58:15.27 ID:7Jg6kgAP.net
ご当地ナンバーしか選べない所に住んでいて
しかもピンクが絶望的に恥ずかしいデザインの所に住んでます
さようなら

548 :774RR:2017/11/03(金) 18:17:53.59 ID:YRLhxoyu.net
エンジンがどれぐらい変わってるんだろか?
それだけは関心ありありだわ!

549 :774RR:2017/11/03(金) 18:48:43.27 ID:WcY7PDhF.net
そういや五輪記念ナンバープレートだと軽自動車の黄色を誤魔化せるってんで人気だけど
原付二種用のプレートはやってないのかな

550 :774RR:2017/11/03(金) 19:42:01.95 ID:WzYCZlsh.net
>>549
そんなことバイクでやられたらカブなんてか全く見分けつかないからダメ

551 :774RR:2017/11/03(金) 20:37:35.46 ID:vjH8+WE2.net
>>549
原付一種になりたいの?

552 :774RR:2017/11/03(金) 20:47:35.25 ID:N6CF0em0.net
他の市のご当地ナンバーは洒落てたりかっこよかったり可愛かったりするのにうちの市は猛烈にダサい

553 :774RR:2017/11/03(金) 20:51:35.63 ID:TNM+k6Lt.net
鎌倉市はまあまあ良いかもね、結局は普通のナンバーで良いんだけど

554 :774RR:2017/11/03(金) 21:25:27.70 ID:zyS/xW2J.net
>>552
ナンバープレートをデザインした窓際係長に謝れ

555 :774RR:2017/11/03(金) 21:36:20.65 ID:7mYW2bWK.net
うちの町なんか自賠責のシールを貼る場所がない欠陥プレートだ

556 :774RR:2017/11/03(金) 21:42:31.38 ID:HWgSst+p.net
武川のハンドルとエンデュランスのメーターステーの組み合わせにしてみた。安くついた。

557 :774RR:2017/11/03(金) 21:54:20.38 ID:/ajR78ha.net
M35 二本届いた。
でも寒くて交換する気が萎えた(´-ω-`)
春になったら付け替える
冬は乗りたくない

558 :774RR:2017/11/03(金) 22:12:41.08 ID:28NZDLLZ.net
50ccをダサいピンクナンバーにすりゃ良かったとに
原二がもっと売れたかもしれんとに

559 :774RR:2017/11/03(金) 23:06:21.20 ID:u3kOA4L9.net
>>547
>>552
ご当地ナンバーは、どんなデザインにしろカブ系には全く合わないと思う
なんであんなものを付けることを強制されるのか納得いかない
税金を払ったあげく市の宣伝を強制される法的根拠って何だろ?
このナンバー付けて市の宣伝をしてくれたら年1回の原付税を免除しますなら、ちっとは理解する

560 :774RR:2017/11/03(金) 23:53:13.00 ID:vmbK4687.net
>>531
おまたせ メッキは難しいなあ 雰囲気出たかどうか...
サイドカバーむずかしい というか白色の処理が一番難しいのよこういうの
念のためリム銀と 赤ボディも作っといた

https://i.imgur.com/B6eiDQ3.jpg

561 :774RR:2017/11/04(土) 00:04:31.65 ID:AaTMbAQx.net
おおーお疲れー!いいじゃん!

でもキャメルシートやメッキパーツは
ベージュやプゴブルーみたいなアースカラー系が
似合うと思う。

562 :774RR:2017/11/04(土) 00:08:07.08 ID:8qyQvO8Q.net
今時、ナンバープレートを色で分ける意味無いからねぇ。軽自動車しかり。

563 :774RR:2017/11/04(土) 00:10:28.53 ID:eJu9Yl6L.net
>>560
スケベ椅子にしか見えない

564 :774RR:2017/11/04(土) 00:20:08.67 ID:ARRfpDnM.net
>>562
高速乗るとき料金違ったりするやろ125ccとかの区別もそうやし

565 :774RR:2017/11/04(土) 00:38:31.08 ID:JzgxiaQ9.net
>>560
>>531だけどありがとね
まあ>>528>>531は黒ボディ限定のつもりのレスだったんだけどw
でも黄と赤でも全然良いね
参考になったわ

566 :774RR:2017/11/04(土) 00:39:04.83 ID:KLIh235u.net
>>560
なかなかいいね
やはりこれ見ると 黒リムかな。

567 :774RR:2017/11/04(土) 00:45:12.03 ID:hjUTPL8i.net
>>559
ご当地ナンバーは希望者のみだろ

568 :774RR:2017/11/04(土) 02:21:02.15 ID:BLbtZ6NE.net
>>567
原付は強制

569 :774RR:2017/11/04(土) 03:02:47.87 ID:zRLtWUa9.net
>>568
うちはそんなのないぞ
地域限定なのか

570 :774RR:2017/11/04(土) 03:28:35.62 ID:1Gp/iuJo.net
ご当地ナンバーとデザインナンバープレートは別物だぞ

571 :774RR:2017/11/04(土) 04:33:55.89 ID:0pPuETul.net
原付とかのデザインナンバーは選択制だな
文句ばかり言ってないでバイク買え

572 :774RR:2017/11/04(土) 06:42:33.98 ID:9YBPUOKT.net
>>569
市町村によるらしいよ

573 :774RR:2017/11/04(土) 07:57:17.48 ID:TIems/Z8.net
原付のナンバープレートは基本的にデザインかノーマルかの選択制
極々一部の自治体はデザインナンバーのみの強制らしい

574 :774RR:2017/11/04(土) 11:09:42.21 ID:7ctetPOp.net
ご当地ナンバーチープだよな

575 :774RR:2017/11/04(土) 11:23:24.68 ID:/k68hj9h.net
鈴鹿ナンバーの黄色い新型クロスカブに乗りたい

576 :774RR:2017/11/04(土) 15:21:39.27 ID:NQJ8CP7T.net
>>558
とにってどこの方言?静岡のだにみたいなもんか?

577 :774RR:2017/11/04(土) 15:56:06.72 ID:FqL/ASUH.net
>>576
博多?

578 :774RR:2017/11/04(土) 17:01:55.34 ID:PpIJl79Z.net
下関のご当地フグナンバーなんて誰が付けるのか

579 :774RR:2017/11/04(土) 17:20:11.69 ID:sj5tNtjj.net
よかった、センスのいい市で(死
https://i.imgur.com/scqVEDy.png

580 :774RR:2017/11/04(土) 17:21:34.83 ID:PpIJl79Z.net
>>579
何これw

581 :774RR:2017/11/04(土) 17:31:42.89 ID:ZnJZXD3j.net
わぁ可愛いなぁ(脳死)

582 :774RR:2017/11/04(土) 18:16:02.45 ID:9YBPUOKT.net
大坂にも狭山市あるんか…
つか農耕用の緑ナンバー始めてみた

583 :774RR:2017/11/04(土) 18:32:24.21 ID:tqaUj59S.net
旧型は街に溶け込むもんね
ただカブがこんなにうるさいとは思わなかったから次は違うのいくと思う
音で疲れる

584 :774RR:2017/11/04(土) 18:34:45.28 ID:GLtiywER.net
>>583
カブがうるさい?あなたにとってうるさくないバイクって何?

585 :774RR:2017/11/04(土) 18:46:05.58 ID:QE36zOU4.net
墨田区ナンバーはサーファーが好みそうな北斎デザイン。

586 :774RR:2017/11/04(土) 18:53:44.95 ID:viwJ5hNJ.net
>>577
まず、違うでしょ。

587 :774RR:2017/11/04(土) 19:05:53.36 ID:2rTqkO0C.net
バイク屋と話してきたけど嗜好性が強いので
今のより売れないかもとホンダでは見てるんだってさ
なんだかんだ言ってレッグシールド付きみたいな実用車的を踏まえつつなのがいいらしい
それでも俺は買うが

588 :774RR:2017/11/04(土) 19:06:05.29 ID:L/bD0U3M.net
>>584
3速鉄カブはうるさい

589 :774RR:2017/11/04(土) 19:08:19.75 ID:2rTqkO0C.net
それと、今日グリヒ付けた際、レッグシールド無しで走るとどんな感じか試してみたが
60km/hで走った時の風が強烈だな小雨でもずぶ濡れは避けられない
まぁ。自分は通勤などに使わないから何も問題ない

ただ、今みたいに快適な8ー90km/h走行は諦めた方がいい

590 :774RR:2017/11/04(土) 19:13:44.45 ID:GLtiywER.net
>>588
そういう意味か

591 :774RR:2017/11/04(土) 19:15:38.20 ID:I20vnaZs.net
堺市と狭山市の境目(ギリ堺市)に住んでるけどそのナンバーめちゃくちゃ見るわ

592 :774RR:2017/11/04(土) 19:21:31.08 ID:PpIJl79Z.net
ご当地ナンバー笑ってたけど、これって拒否できないらしぞ

593 :774RR:2017/11/04(土) 19:26:58.20 ID:Gj3DgQJQ.net
葛飾区だが導入開始から5年以上経つのにご当地ナンバーを付けてる原付を見たことがない

594 :774RR:2017/11/04(土) 19:30:43.01 ID:TIems/Z8.net
>>592
ごく一部の自治体以外は選択できるぞ?
姫路市が良い例で当初は強制だったが反対が多くて選択式になった
それ以降は強制の自治体も激減してる

595 :774RR:2017/11/04(土) 19:33:24.91 ID:GLtiywER.net
ほんとデザインの押し付けは勘弁してもらいたい

596 :774RR:2017/11/04(土) 19:34:54.34 ID:5KX/r+ui.net
ご当地ナンバー画像検索してみたけど9割方微妙〜酷いデザインだな
希に良さげなのもあるけど引っ越すわけにもいかんし

597 :774RR:2017/11/04(土) 20:01:56.70 ID:okGE0SrP.net
モーターショーで現車見てきたけど非ライダーの奴らからはヘッドライト周りのガードがことごとく不評だった
確かにあれは車体色塗装じゃなくてシルバーの方が良さげだなぁ

598 :774RR:2017/11/04(土) 20:02:03.74 ID:GvKiNSp9.net
>>577
よくわかったなww

599 :774RR:2017/11/04(土) 20:18:00.17 ID:JzgxiaQ9.net
フロントキャリア兼ライトステーがボディと同じ色だとちょっとくどい感じだよな
リアキャリアも一緒に黒かシルバーかのリム&ブレーキの色と合わせるのがすっきりして良いと思う

600 :774RR:2017/11/04(土) 21:41:52.63 ID:S/mkfatQ.net
しかしなんで国内仕様はシフトインジケーター付けないのかしら
自分で付けなーな態度に腹たってきたわい

601 :774RR:2017/11/04(土) 21:43:16.49 ID:cjHwAOHU.net
レッグシールドないとやっぱキツイかな

602 :774RR:2017/11/04(土) 21:47:37.00 ID:L5g14fHD.net
雨や寒い日はオーバーパンツはくかカブに乗らない人なら
レッグシールドなしでも問題ない

603 :774RR:2017/11/04(土) 22:01:06.08 ID:pLjTc5+H.net
既出だろうけど、リアに3.00-17 フロントに2.75-17 ブロックタイヤのおすすめ何がある?

604 :774RR:2017/11/04(土) 22:58:07.35 ID:4HDgvmgl.net
>>601
今CC乗っててレッグシールド一度経験してるならキツイよ
>>589こんな感じになる

605 :774RR:2017/11/04(土) 22:58:29.71 ID:4HDgvmgl.net
>>603
k888

606 :774RR:2017/11/04(土) 22:59:04.15 ID:4HDgvmgl.net
読み違えた。ブロックタイヤは知らない

607 :774RR:2017/11/04(土) 23:05:32.81 ID:Tk1GbLBr.net
レッグシールドはオプションでつけられるから別にいいんじゃね?
どうしてもと言う人は旧型もあればスーパーカブもある。

608 :774RR:2017/11/04(土) 23:08:22.11 ID:tSDi6BY3.net
あれば外すことは無いが
無くても追加する事は無い

その程度かな<レッグシールド

609 :774RR:2017/11/04(土) 23:38:48.69 ID:tpxiF++D.net
カブで長距離乗らない人も多いだろうね

カフェカブ青山の話がないね
クロスカブ以外眼中になかったけど
カブ好きの人の気持ちが伝わってきたわ

610 :774RR:2017/11/04(土) 23:57:37.29 ID:IHwrbD9A.net
>>598
出身は佐賀長崎だろ?!

総レス数 1001
200 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200