2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【CROSS CUB】クロスカブCC110【CC110】 part41

1 :774RR:2017/10/26(木) 06:08:15.45 ID:WMlhoZMV.net
公式
http://www.honda.co.jp/CROSSCUB/

プレスリリース
http://www.honda.co.jp/news/2013/2130522-crosscub.html

個人の趣味に対する悪意の書き込みや
それに過剰反応する人はスルーで対応願います。
お互いの欠点を言い合うのではなく
良い所を尊重し合って情報交換しましょう。

次スレは>>985-990あたりで現行スレの流れを読んで立てて下さい。
規制等で不可能な場合は、代打を誰かにお願いして欲しいです。
基本は>>985で建ててください。

次スレが立つまではレス減速!
スレ立てor規制報告の前にスレを潰さないようにしてね。
なお、立てた後は誘導リンクをお願いできれば
閲覧してる皆さんが助かりますよ。

直前スレ
【CROSS CUB】クロスカブCC110【CC110】 part40
http://krsw.2ch.net/test/read.cgi/motorbike/1506083248/

769 :774RR:2017/11/09(木) 21:32:10.28 ID:HTvr+HaS.net
>>764
いい事言うな!その通りだぜ!!

770 :774RR:2017/11/09(木) 21:40:57.68 ID:SyFwm91A.net
>>768
新カブのマフラーがまったく同じ寸法かもしれないので様子見中

771 :774RR:2017/11/09(木) 23:28:55.28 ID:Mfle1UfO.net
もうちと謙虚さがあってもいいと思うが。。

772 :774RR:2017/11/10(金) 05:50:03.56 ID:KitYhUVM.net
フレーム流用するだろからポン付けできるか
ステーを微加工でいけるかもね

773 :774RR:2017/11/10(金) 07:18:41.41 ID:v8IRX1pC.net
ヨコリンが自社ブログで新型カブプロに
現行クロスカブのライトステーポン付け確認してたよ

774 :774RR:2017/11/10(金) 08:01:24.94 ID:mcktu0KU.net
現行クロスカブ=現行カブ=新型カブプロ=新型クロスカブ=現行クロスカブ

775 :774RR:2017/11/10(金) 08:06:32.61 ID:aK3VPUCm.net
外装全般に互換性あるかを検証して欲しいなぁ

776 :774RR:2017/11/10(金) 11:37:04.75 ID:eEReDPR2.net
>>775
自分でやれよ低所得層の乞食糞カス

777 :774RR:2017/11/10(金) 11:55:15.28 ID:rnCpZIV4.net
>>776
いろいろと大変ですね。お気の毒です

778 :774RR:2017/11/10(金) 12:10:40.92 ID:XUn4kTTr.net
クロスカブの写真や動画見る限り
一戸建ての家持ってる人多そうだけど

779 :774RR:2017/11/10(金) 13:09:46.50 ID:pEEqBXt8.net
なんでおんなじバイク乗ってるのに収入とか家とか比較したがるのか理解できん
そんなの人の勝手でどうでもいいだろうに

780 :774RR:2017/11/10(金) 13:14:13.76 ID:tZavNVto.net
大体、一戸建でない人がクロスカブを所有できるわけがない。
ドノーマルで乗る奴が皆無なのだから、自分で弄る為にガレージか広々としたお庭を所有している。
これは現代における株主の常識なのだお。

781 :774RR:2017/11/10(金) 13:26:02.77 ID:XUn4kTTr.net
クロスカブに限らず、動画や写真で見るカブは
納屋っぽいのを含め屋内保管が多い感じなんだよな

一方ビグスクは違法駐輪が多そう

782 :774RR:2017/11/10(金) 13:31:56.37 ID:Y7UkMSra.net
>大体、一戸建でない人がクロスカブを所有できるわけがない。
カブならアパートの駐輪場に置いても何も言われない

>ドノーマルで乗る奴が皆無なのだから、自分で弄る為にガレージか広々としたお庭を所有している。
ポン付部品なら何処でも出来るし、交換した部品はオクで売却すれば保管場所もいらない。

加工の程度にもよるが色々工作機械や工具が必要な弄りは持ち家の方が便利だな
そこまでやるような人はカブだけでなく他にもバイクを所有しているだろうし

783 :774RR:2017/11/10(金) 13:33:48.49 ID:Y7UkMSra.net
途中で送ってしまった

その様な環境を持った友人がいれば全然OK。

784 :774RR:2017/11/10(金) 13:33:51.56 ID:R3Cnx+kX.net
>>171
両さんも、そんなこといってた

785 :774RR:2017/11/10(金) 13:41:00.69 ID:jHD1GLOM.net
スーパーカブのアップマフラー付けれるっていいね

786 :774RR:2017/11/10(金) 13:47:22.55 ID:0VwJMwvx.net
Fuisionがリバイバルで出た時に 旧モデルの社外マフラー買ったらつかなかった俺が通りますよ

787 :774RR:2017/11/10(金) 13:58:36.63 ID:1LSRVize.net
たかがカブでドヤるやついるんだな

788 :774RR:2017/11/10(金) 16:09:16.82 ID:t8VxOzjk.net
早よ出せーや

789 :774RR:2017/11/10(金) 16:38:56.76 ID:Izh49eQ9.net
https://young-machine.com/2017/11/10/4431/
オーストラリア郵政兼用故にゆったりライポジで良い乗り心地だったけど
国内カブ互換になるのか

790 :774RR:2017/11/10(金) 17:56:27.99 ID:n4ViOk6F.net
>>789
国内カブ互換になるとは書いてないような
シートやハンドルバーが新クロスカブ専用になる可能性はあるのだろ

791 :774RR:2017/11/10(金) 18:03:41.48 ID:UC7RJGsj.net
カブを改造する人も改造しない人もそれぞれの自由で良いと思うけど
カブは改造するべきだって決めつけて改造しない人を貶すのはちょっとナンセンスだと思いました

792 :774RR:2017/11/10(金) 20:03:21.81 ID:hxL7xpns.net
人の価値観に文句言うから荒れる

793 :774RR:2017/11/10(金) 20:55:22.57 ID:3ni9vrSO.net
>>791
最後はノーマルの凄さがわかるようになる。
それまでは寄り道だらけ

794 :774RR:2017/11/10(金) 20:59:25.63 ID:pEEqBXt8.net
そういうことじゃなくて、改造しようとすまいと人の勝手なんだから「こうあるべき」って決めつけるな、てことでしょ
どうもこのスレ、思い込みの激しい人がチラホラいるな

795 :774RR:2017/11/10(金) 21:55:33.84 ID:WZcRIsUM.net
今日新カブ発売だろ?
たいして変わらないんだろうけど、雑じゃないカブにはなってそう

796 :774RR:2017/11/10(金) 22:08:11.93 ID:mSYiOViS.net
>>795
リコール情報見てねーのか?
雑な作りで早くもリコール出たぞ。

797 :774RR:2017/11/10(金) 22:31:41.61 ID:E7KD2UwH.net
来春までには発売するんだろうね
国産だろうとチャイナだろうとどうでもいいが
今までみたいにきちんとサービスなりリコールなり対応してくれればok
そういや、初ロットはシートがツートンカラーだったね

798 :774RR:2017/11/11(土) 00:15:28.39 ID:v2r8thJw.net
風防付けてもメーター下のスカスカ感は異常
こっから風が入らなければって常々思う
皆んなどうしてる?

799 :774RR:2017/11/11(土) 00:29:28.32 ID:ejAIxxmA.net
円筒形のツールバッグをライトの上にくくりつけて
詰め物とする

メーターケース下側のネジと共締めでステーを生やし
その先にジェットヘルのシールドを取り付けて風防2枚構成

ロングタイプの風防の下側をビニールシートで覆う
(風防にクリップで挟んだだけのを見たことあり)

ビニールシートと一体型の風防を取り付ける
(カブプロのポジションランプの穴が開いてるやつ)

プロ化してカゴの代わりに背の高い箱付ける(HD-500)
箱の蓋にさらに風除け立てる?

ルーフを取り付ける

800 :774RR:2017/11/11(土) 00:46:45.91 ID:XeTkABq1.net
モンベルの円柱状物入れ ナイロン製

801 :774RR:2017/11/11(土) 00:48:55.88 ID:XeTkABq1.net
円柱今でも売ってるだな驚いた
3年前買ったのに
ちなみにベルトで留めるとずれるので
タイラップで留めること

モンベル(mont-bell) フロントバッグ ブラック BK 1130385 https://www.amazon.co.jp/dp/B00IP2OEC0/ref=cm_sw_r_cp_tai_EOCbAbE9ZS4PR

802 :774RR:2017/11/11(土) 08:29:24.18 ID:BeBv88W7.net
>>796 コレの事かいな?

『 スーパーカブ110 MDなど3車種の改善対策 』
届出日:平成29年11月9日

エアクリーナーボックスにおいて
ブローバイガス通路の成型設備が不適切なため
ブローバイガス通路に樹脂の膜が残り、貫通していないものがあります。
そのため、エンジン回転を上げると
燃焼室から漏れたブローバイガスにより、クランクケースの内圧が上昇し
ヘッドカバーガスケットが一部外れ、エンジンオイルが漏れるおそれがあります。

http://www.honda.co.jp/recall/motor/info/171109_535.html

803 :774RR:2017/11/11(土) 08:39:58.24 ID:yJfa3MtR.net
いい買い物の日でポイント20倍だったからエンディユランスのフロントキャリアポチってきた

804 :774RR:2017/11/11(土) 09:35:34.74 ID:mtwYu8fx.net
モンキー125と競合してる人いる?
どっち買ったら良いかな?

805 :774RR:2017/11/11(土) 09:37:58.65 ID:6+J1uOhg.net
>>798
買う時にそこが気になって、最初にエンデュランスのハンドル&ステーに換えたよ
ハンドルの上部にメーターユニットがハマり込む感じになって良いよ
https://i.imgur.com/n07nyZE.jpg

806 :774RR:2017/11/11(土) 10:06:20.53 ID:tIquingC.net
>>804
グロムと比べなさい

807 :774RR:2017/11/11(土) 11:04:31.03 ID:fucuiX2k.net
>>804
モンキー125の市販はまだ未定のはず
市販化の検討会議やら生産設備の構築やら耐久実験やら認証手続き等々で
市販まで早くて1年、遅ければ数年、市販しない可能性もある

808 :774RR:2017/11/11(土) 12:05:52.61 ID:iv3HSIwN.net
>>807
おまえアホだろ

EICMAホンダが2回同じコンセプトを作り直して出してきたときは出る可能性が高い
https://m.youtube.com/watch?v=VqyqcL8Fk5c

809 :774RR:2017/11/11(土) 12:46:57.82 ID:fucuiX2k.net
>>808
出る可能性は高いけど
出ない可能性もある

少なくとも近日発売じゃないのだから
時間を無駄にするよりカブを買ってモンキー125が出たら下取りとか考えればいい

810 :774RR:2017/11/11(土) 13:06:18.57 ID:NkeW/xdf.net
>>804
通勤メインの俺はチェーンカバーとシーソーペダルがあるカブ
排気量とタンクが小さいから長距離は別のバイク乗ってる

811 :774RR:2017/11/11(土) 13:10:34.49 ID:HlPSE/v9.net
モンキー125がこのまま出たらGROMのときでも思ったけど
見た目以外ほぼカスタムする必要ないバイクだね
TAKEGAWAとか商売あがったりだ

812 :774RR:2017/11/11(土) 13:16:35.79 ID:tyuEK8mz.net
レッグシールドとめてる
キノコみたいなネジって
東京堂辺りで買えるのかな?
今はその辺にあったM6でとめてるけど
どっかに行ってしまった

813 :774RR:2017/11/11(土) 13:30:03.69 ID:NsMDb8u6.net
>>812
しらねーよ低所得層くず

814 :774RR:2017/11/11(土) 13:37:31.20 ID:mq2ttsUs.net
>>812
部品番号調べてウェビックかバイク屋、用品店で買いなよ
あのネジは無くしたり舐めることもあるから俺は余分に注文して持ってるよ

815 :774RR:2017/11/11(土) 14:30:59.55 ID:CvnZdV3v.net
既に財産築いたから
事故を起こして台無しにならないように
安全運転してるよ
>>814
ありがとう
意外と外れてるとビビリ音の原因になるんだよね

816 :774RR:2017/11/11(土) 14:46:58.44 ID:6ji36h1g.net
金持ち喧嘩せず。余裕あるね

817 :774RR:2017/11/11(土) 15:40:33.91 ID:NsMDb8u6.net
>>815
財産wwww

818 :774RR:2017/11/11(土) 15:56:26.11 ID:dB7oofQn.net
>>812
2りんかんで定価で純正部品買える

1年ぶりにm35交換(3回目)したんだけど
明らかに時短になってる。やっぱ慣れってあるんだな。酒飲んでやってもチューブ噛む気がしない
脱着は2時間→30分→15分イマココ

819 :774RR:2017/11/11(土) 15:58:31.01 ID:/OuxwQ+G.net
退職金も立派な財産だろ
現役じゃないから低所得は認めるが、何れは皆行く道なんだからさ。。

820 :774RR:2017/11/11(土) 17:51:22.90 ID:L0pFY7Gt.net
【新型クロスカブ110】じっくり眺めて、触れてみた
期待の市販予定車を徹底CHECK!

https://motor-fan.jp/article/10001697

夢を現実に

821 :774RR:2017/11/11(土) 19:02:47.08 ID:tDRmcfe7.net
>>818
俺二回目で1時間(=_=;;)

822 :774RR:2017/11/11(土) 19:38:11.54 ID:7FC0jY9P.net
ビードにシリコンスプレー吹きかけてやるとツルツル入るからやってみ。ど定番

823 :774RR:2017/11/11(土) 19:44:25.74 ID:byLkNb2A.net
全ての面で新型のほうがかっこいいな

824 :774RR:2017/11/11(土) 20:33:49.78 ID:7FC0jY9P.net
俺なんか洗車大好きで
タイヤ用ワックススプレー吹きまくってツルピカ仕様
真の洗車マニアは滑りなど気にしないマジレス

825 :774RR:2017/11/11(土) 20:42:24.65 ID:+DHqF4hn.net
ライトのガード無くてもいいかもな

826 :774RR:2017/11/11(土) 20:50:36.44 ID:6hmRwfYu.net
エンデュランスのローダウンリアサス使ってる人いない?
乗り心地どうか聞きたい

827 :774RR:2017/11/11(土) 20:53:28.63 ID:qjCnJWWJ.net
>>16
家で家事なんてするわけねーだろ 専業主婦の仕事だわ。
平均以上の収入がある俺様の家庭はコレで円満なのだよ。
お分り?

828 :774RR:2017/11/11(土) 20:56:58.09 ID:qjCnJWWJ.net
すみま千円

829 :774RR:2017/11/11(土) 21:02:32.52 ID:mq2ttsUs.net
どこの誤爆なのか気になるわ〜

830 :774RR:2017/11/11(土) 21:21:21.07 ID:2zPuODSM.net
また信号待ちでエンスト
キャンプに来てるが無事に帰れるか不安だw

831 :774RR:2017/11/11(土) 22:04:35.23 ID:ejAIxxmA.net
実家出てのマンション暮らしで一番困ったのが
気ままに洗車できないこと

832 :774RR:2017/11/11(土) 22:35:53.57 ID:RDWUET1P.net
一軒家に住めば解決

833 :774RR:2017/11/11(土) 23:03:50.70 ID:iUP8jla0.net
>>830
たしかアイドリングが長いとプラグがカブると聞いた事が有る

エンジンを止めて時間を置くと再始動できるって

834 :774RR:2017/11/11(土) 23:57:41.76 ID:qjCnJWWJ.net
>>832
一人暮らしだろ 低脳

835 :774RR:2017/11/12(日) 00:28:01.19 ID:cGJtcfdU.net
一軒家に一人暮らしってさほど珍しくないけど

836 :774RR:2017/11/12(日) 01:29:32.23 ID:OgJknyqS.net
新型クロスカブ
普通カブにあるクラシカルホワイトを出してください
お願いします。お願いします。お願いします。
純白ではダメです
あくまでも渋めの白である普通カブにあるクラシカルホワイトで
お願いします。お願いします。お願いします。
あと全部が白でもダメです
あくまでも展示モデルにあるタイヤホイルやサイドカバーは黒のままで!
願いします。お願いします。お願いします。

837 :774RR:2017/11/12(日) 01:55:21.42 ID:q/LbNSbo.net
そこまで熱心にお願いするぐらいなら塗装屋に行けよ

838 :774RR:2017/11/12(日) 08:10:26.05 ID:Ded3FaA7.net
>>835
珍しいだろ

839 :774RR:2017/11/12(日) 11:24:59.45 ID:8MxIZ1CC.net
このバイクでロングツーリング行けるかな?

840 :774RR:2017/11/12(日) 11:25:24.52 ID:8MxIZ1CC.net
モンキー125より楽かな?

841 :774RR:2017/11/12(日) 11:52:14.57 ID:KHoDFUk7.net
>>839
行けるよ
ただパワーが無いし高速のれないからゆっくり時間をかけながら進む事になる
あと長距離走るんであれば風防が重要
ウインドシールドとレッグシールドがあると大分楽になる

842 :774RR:2017/11/12(日) 11:57:45.38 ID:tqgLFoQF.net
やっぱり高速乗りたいこともあって
軽二輪登録に興味出てきたんだけど
125cc以上へのボアアップって
キットでは出てないよね

ボアアップしたふりで登録できないのかな

843 :774RR:2017/11/12(日) 12:10:19.41 ID:q/LbNSbo.net
ここで違法改造の話はやめてくれ

844 :774RR:2017/11/12(日) 12:24:26.16 ID:JuAMeS35.net
高速乗りたいなら普通に250でも乗れよ。

845 :774RR:2017/11/12(日) 12:32:40.15 ID:+TR3WHAu.net
仮にボアアップして高速走行可になってもカブの糞サスと糞ブレーキで高速走ろうとは思えないわ

846 :774RR:2017/11/12(日) 12:37:54.11 ID:13wnfOBz.net
高速は年に数回なので「レンタルバイク」 これが一番コスパいい。
でも、高速降りて観光地うろうろする時は、「デカイのはめんどくさいなぁ」といつも思う。
時間さえあればカブで下道が楽しい。 もっと休みが欲しい。

847 :774RR:2017/11/12(日) 12:43:33.24 ID:ZTI1E4Pc.net
ボアアップしようがブレーキ考えると70km巡行が限界だと思う

848 :774RR:2017/11/12(日) 13:00:16.83 ID:bMKJI7iv.net
サイドカーに改造すれば高速OKじゃなかった?

849 :774RR:2017/11/12(日) 13:20:11.09 ID:u3sZh+Qx.net
どんな理屈か興味しんしんw

850 :774RR:2017/11/12(日) 13:22:10.77 ID:ZWk1en/J.net
一軒家の一人暮らしだったよ。半年くらい前まで。

851 :774RR:2017/11/12(日) 13:24:32.55 ID:tqgLFoQF.net
わざわざ分解して確認しないだろうから
きっと大丈夫なんだろうな

左車線を90km/hぐらいで流してりゃ問題ないし
首都高だったら70km/hぐらいで流れてる場所多いし

なんで元々高速乗れるやつ買わないかといえば
積載性を高めた状態のクロスカブが好きだから

852 :774RR:2017/11/12(日) 13:49:15.39 ID:q/LbNSbo.net
法に触れる話をここでするなと言ってるんだよ
お前のせいでスレ全体に迷惑がかかる
自重しろ

853 :774RR:2017/11/12(日) 13:59:13.53 ID:PClkT463.net
カブでくろうするスレはココでつか?

854 :774RR:2017/11/12(日) 14:07:23.46 ID:tqgLFoQF.net
高速でブレーキ性能問われるような状況ってなくない?

855 :774RR:2017/11/12(日) 14:17:11.44 ID:qRMT3pk4.net
>>836
はい。

856 :774RR:2017/11/12(日) 15:52:24.25 ID:l9hXTDN4.net
高速ではブレーキ云々より咄嗟の判断力だな
シカやクマが横切った時に問われる。

857 :774RR:2017/11/12(日) 16:26:33.58 ID:oI3PPjbX.net
高速はメーカーが80キロでるって、認めたバイクは
全部OKにするべき。
その前に料金は普通自動車、八分の1にしろ。
早くやれ。

858 :774RR:2017/11/12(日) 16:29:09.90 ID:rx3B0nte.net
カブで高速走ろうという神経がわからん。邪魔

859 :774RR:2017/11/12(日) 16:33:27.89 ID:/P9yzdGc.net
>>842
クロスカブ 軽二輪 で検索すると、128CC へのボアアップキットが出ている
おススメはしないけれど、お好きにど〜ぞ

860 :774RR:2017/11/12(日) 16:35:31.58 ID:VIiMpXmV.net
リアのスプロケ1丁落として最高速アタックしてきた
メーター読み100kmでサイコンで98km出た

861 :774RR:2017/11/12(日) 16:40:16.80 ID:XsUw1z6f.net
フロントが一向に減らないのでグリップ系履きたいんだけど
M35とk888、パイロットストリート80/90-17どれががグリップするんだろうか?

雨天乗らずM35は装着経験あり
2.75-17って選択肢少ないよねサイズ下げは考えてない

862 :774RR:2017/11/12(日) 16:58:54.46 ID:tqgLFoQF.net
>>859
ありがとう
車でも左端の車線でトラックの後ろについて
ゆっくり走ってることが多いから
そういう走り方してる限り
問題ないと思うんだけどね

863 :774RR:2017/11/12(日) 19:35:47.83 ID:/ZMynV8W.net
サイドカーは知らんけどトライクにするのと同じ方向性なんかな?

三輪のジャイロだとトレッド幅拡大でミニカー
更にボアアップでミニカーの範囲越えて軽登録だかになって(理論上)高速乗れるとか

864 :774RR:2017/11/12(日) 19:39:53.48 ID:cCMS7YXw.net
>>861
シーリングしてチューブレスおすすめ

865 :774RR:2017/11/12(日) 20:38:38.55 ID:PFygpIC+.net
やっぱり写真拡大して見れば見るほど外装はほぼプラスチックだ。。くそー

866 :774RR:2017/11/12(日) 20:49:03.51 ID:z+aTcf9W.net
>>861
パイロットストリート>K888≒m35

867 :774RR:2017/11/12(日) 20:50:00.90 ID:z+aTcf9W.net
>>864
どうして?でメリットとでメリット

868 :774RR:2017/11/12(日) 22:15:47.17 ID:Ded3FaA7.net
>>850
それって一般的な事?

総レス数 1001
200 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200