2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【SUZUKI】GSX-R125/150 GSX-S125/150【NEWモデル】

339 :774RR:2017/11/02(木) 17:45:11.89 ID:Mwl4ODsG.net
最初のロットは見送るわ(涙)

340 :774RR:2017/11/02(木) 18:44:16.07 ID:biXxb3wx.net
https://scontent-nrt1-1.xx.fbcdn.net/v/t31.0-8/23120263_2133543120004830_3739280174798143105_o.jpg?oh=4326b1ba5fabc8cecd5013a8b6d15dae&oe=5AA6B3F1
https://scontent-nrt1-1.xx.fbcdn.net/v/t31.0-8/23120182_2133542996671509_2841867901167866045_o.jpg?oh=c1e86a313973533380a5a9827cf77a05&oe=5A6A97A2
https://scontent-nrt1-1.xx.fbcdn.net/v/t31.0-8/22904941_2133542986671510_5923890906217455456_o.jpg?oh=8261d48deec4fba00f2ca4fc0c2558f7&oe=5AA05477
https://scontent-nrt1-1.xx.fbcdn.net/v/t31.0-8/23154989_2133542983338177_1671039347687376586_o.jpg?oh=228c88dd98dc2ca706d1cb54926b9b97&oe=5AAB2997

341 :774RR:2017/11/02(木) 19:00:12.67 ID:yp/kIS1+.net
>>340
見てるだけで腰が痛くなりそうなポジション…

342 :774RR:2017/11/02(木) 19:58:53.06 ID:QEm/AT56.net
>>339
初期ロットとは言え、すでにアセアン諸国やEUで大量に走ってますけどね。

>>340
good!!!

343 :774RR:2017/11/02(木) 20:35:54.61 ID:nGrZy7of.net
いいもん
勢いでNavi110買っちゃうもん

344 :774RR:2017/11/02(木) 21:28:37.97 ID:LFSChgts.net
ジェッペルが好きな俺はS125の方が好みだな

345 :774RR:2017/11/02(木) 22:06:55.61 ID:eTLdzzxz.net
モーターショーに行った人からスズキのパンフレット貰ったけどカッコいいな
物凄く欲しくなってきた
150が出るなら15が欲しいところだけどなぁ

346 :774RR:2017/11/02(木) 22:26:40.22 ID:yp/kIS1+.net
納車報告来てるよ
初期ロット売り切れで年内納車無しかぁ…もう納車待ちの行列できてる状態だろうなぁ
http://simoken-bike.sblo.jp/s/article/181411187.html

347 :774RR:2017/11/02(木) 22:43:34.17 ID:PCDOA9hs.net
発売日に予約した俺も年内無いのかなぁ?

348 :774RR:2017/11/02(木) 22:45:35.35 ID:WtdaZatv.net
とはいえプレ値で買う気もしない

349 :774RR:2017/11/02(木) 23:07:34.93 ID:QEm/AT56.net
>>346
この人も満足度が相当高そうだな。
てか、スゲー写真が綺麗だな。一瞬、カタログの画像かと思ったわ。

350 :774RR:2017/11/02(木) 23:16:49.52 ID:rXuSBFou.net
試乗会とかやんないのかな
初回分完売してるからやる必要ないのか

351 :774RR:2017/11/02(木) 23:35:50.42 ID:9JBVlOjW.net
>>346
黒いいなおい

352 :774RR:2017/11/03(金) 00:14:53.57 ID:Mq9kpG+a.net
>>349
この人いったい何台もってんだ

353 :774RR:2017/11/03(金) 00:26:37.78 ID:doqm3yLw.net
>>352
俺も思った。
ジクサーのページを見てたら、写真が綺麗過ぎて思わずジクサーが欲しくなり
かけた・・・危なかった。

354 :774RR:2017/11/03(金) 00:30:56.92 ID:N+VMqOYF.net
まさか240台限定(完売)てことないよね?

355 :774RR:2017/11/03(金) 01:21:13.32 ID:doqm3yLw.net
GSX-Sでも納車までに相当待たなきゃいけないって事は、2018にGSX-Rが発売
されても、実際の納車ってなると春くらいになっちまうのかな?

国内正規で品薄が続くと、並行150の売上げが伸びて、しまいには150も品薄に
なる可能性も出て来るよな。

356 :774RR:2017/11/03(金) 02:14:11.92 ID:QNL5UvsV.net
船便増やしてほしい

357 :774RR:2017/11/03(金) 02:18:16.70 ID:doqm3yLw.net
さすがGSX-R150!、6速全開で最高速は171km/hと判明しました。
https://www.youtube.com/watch?v=jUw5ktlYc5g

358 :774RR:2017/11/03(金) 03:13:54.21 ID:mtFuEslO.net
つまんね。

359 :774RR:2017/11/03(金) 03:57:46.78 ID:xqEZZlGg.net
例のトリッカーの人、続編キター!!

360 :774RR:2017/11/03(金) 05:58:40.07 ID:Zv2LHeZD.net
R150めっちゃほしい
ジクサーも250Rもいらないっす

361 :774RR:2017/11/03(金) 08:46:29.70 ID:h/lMCMOZ.net
こっちはポジション前傾で回してナンボのスポーツバイク
ジクサーは楽ちんポジションで下のトルクがあって荷物も乗せやすいまったりとこもこバイク
両方出しても意外に食い合わないかもしれんな

362 :774RR:2017/11/03(金) 09:13:49.17 ID:9srzhAEM.net
私はジクサー↑
ですけどそうですまったく違います
ジクサーは通勤の渋滞も楽です

363 :774RR:2017/11/03(金) 09:33:02.02 ID:aaCivQng.net
どうせ買える在庫ないし、キャリアとかマフラーとかパーツが出るまで待つわ
春までに出してね

カワサキみたいに発売から3カ月で新色出さないかなー、スズキはそんなことしないよなー

364 :774RR:2017/11/03(金) 09:46:09.67 ID:pW3xoF+D.net
さっきS125見かけた
黒でかっこよかったぞ

365 :774RR:2017/11/03(金) 12:37:49.56 ID:K2k1Ss8i.net
>>361
ジクサー荷物は載せやすいんだろうけど固定で頭を悩ませてるみたいだぞ

366 :774RR:2017/11/03(金) 13:26:02.82 ID:NhGpJFM3.net
原1しか乗ったことないんだけどこれ買おうと思ってます
ライトのまわりのカウルがものすごくださいんで外したいんですが濡れたらまずいですか?

367 :774RR:2017/11/03(金) 13:38:07.90 ID:p4/0m9s/.net
車もっててバイクも欲しい人なら
スクーターよりこっちだな
リッターSSなんてサーキット以外ストレスだし

368 :774RR:2017/11/03(金) 13:56:04.85 ID:pYosS5UW.net
>366
マジレスすると、取り外してから濡れたら悪い場所あれば個別に防水処理したらいいよ
自作でかわりのカウル作ってもいいし
そのうち売られる社外カウル買って交換してもいいし
ヘッドライト回りくらいどうとでもなるよ
純正の見た目のまま乗ってる人はめったにいないよ、普通改造する
だから純正のカウルははっきりいってどうでもいい

369 :774RR:2017/11/03(金) 14:23:47.93 ID:w3+kAVGM.net
むしろほとんどの人間はカウル外したり改造なんてしないだろ。
頭大丈夫か?

370 :774RR:2017/11/03(金) 14:25:26.27 ID:PT4Cu9SR.net
人の趣味なんだからそんな言い方することじゃないだろ
こういうデザインが嫌ならGN125でも買っとけばいいとは思うが

371 :774RR:2017/11/03(金) 14:29:05.19 ID:pYosS5UW.net
ウィンドスクリーン大抵の人がつける
何かしら部品つけると雰囲気かわるからな
純正のまま乗る人は少ないよ

372 :774RR:2017/11/03(金) 14:29:13.64 ID:cHpksO19.net
GN125ってデザイン的に最下層じゃまいか
CB125Tの弁当箱で弁当食う方がまだマシ

373 :774RR:2017/11/03(金) 14:33:31.11 ID:a7YzwD9S.net
庶民の味方スズキ様。
同じエンジンで、オフ車を造っても良いのよ・・・・?

374 :774RR:2017/11/03(金) 14:40:45.95 ID:pYosS5UW.net
納車動画見たけど、下のトルクはとても弱いみたいよ
回してなんぼの仕上がり
オフ車には合わないエンジンだよ

375 :774RR:2017/11/03(金) 14:47:58.08 ID:+Zj0EKAj.net
インドネシアで発表あったGSX-S150ツーリングバージョンを125でもやってほしい

376 :774RR:2017/11/03(金) 14:51:10.53 ID:ghG+4ECx.net
>>374
お前がオフ車=トレール用途と言ってるなら異論あるな。
トルクの立ち上がりが低くて急なら溝ばっか掘る。
2stオフ車ミーティングで慣れない人がやっている。

377 :774RR:2017/11/03(金) 14:54:18.71 ID:doqm3yLw.net
>>359
早速見て来た。

速く後編が見たいっす・・・(・∀・)

378 :774RR:2017/11/03(金) 17:47:36.09 ID:KDFbEXg/.net
>>377
くわすく

379 :774RR:2017/11/03(金) 17:52:55.62 ID:h/lMCMOZ.net
http://i.imgur.com/crSoge8.jpg
ツイッター見てたらこんな話が
スズキ的に本命はRでそっちに回すためにSの出荷台数は絞ってるって解釈でいいかな

380 :774RR:2017/11/03(金) 18:04:54.88 ID:N+VMqOYF.net
Rに力入れてるのはそのバイク屋とも読めるが。
キジマさん、キャリアまだー?

381 :774RR:2017/11/03(金) 18:11:51.44 ID:moPc0EYE.net
>>379
少し落ち着きなよ(´・ω・`)

382 :774RR:2017/11/03(金) 18:50:22.26 ID:NhGpJFM3.net
>>368
どうもです
調べてみたら汎用のヘッドライトをステーで固定とか簡単みたいですね

383 :774RR:2017/11/03(金) 19:23:12.69 ID:Ncrx7tEX.net
そんな雰囲気は感じてた

384 :774RR:2017/11/03(金) 19:47:37.91 ID:iwnVgTXa.net
車体が来ないで待ってる間にキジマやデイトナに期待。

385 :774RR:2017/11/03(金) 20:25:28.00 ID:tGACAjMx.net
おまえら今からRの予約入れてこい
今からなら初期出荷セーフだろ

386 :774RR:2017/11/03(金) 21:46:51.92 ID:Wip4pEug.net
もしRがSよりも多く、大量に入ってくるなら本当にありがたい。本当ほしい。

387 :774RR:2017/11/03(金) 22:34:06.71 ID:Zv2LHeZD.net
150が欲しいんだよおおおお

388 :774RR:2017/11/03(金) 22:40:07.56 ID:6Zmc8CA/.net
このスレ見てたら猛烈に購買意欲が高まってきたわ
k5のアドレスをあと五年は乗るつもりで色々と金かけたばかりなのに・・

389 :774RR:2017/11/03(金) 23:45:36.77 ID:doqm3yLw.net
トリッカーから乗り換えた方のGSX-S125の動画、5日前の納車動画と慣らし動画の
2本だけで、再生回数がすでに5万超え・・・

suzuki関係者の方、見てますかぁ?www

390 :774RR:2017/11/03(金) 23:53:44.55 ID:F2uWEpdr.net
動画見る限り
スズキいい仕事したなーと感じたよ
ポジションもキツくないようだね

391 :774RR:2017/11/04(土) 00:00:55.48 ID:Uaeh20oy.net
メタリックなブルーはジクサーの青トンネル同じだろうけど
かなり綺麗、昼と夜で青の深みが変わる
違う顔になるのさ

392 :774RR:2017/11/04(土) 00:01:16.82 ID:Uaeh20oy.net
>>391
青トンネルじゃなく、青と

393 :774RR:2017/11/04(土) 00:05:17.25 ID:fp/LyP0l.net
>>388
そのアドレスは通勤用ですかね?だったらアドレスは実用的な足として継続使用
して、別に趣味バイクとしてGSX-S(R)を所有するってのが、理想だと思われるが。

ちなみに、俺はリッターバイクの足がわりにワンツーを手に入れた時に、バイクの
楽しさは排気量じゃ無いって事を心底思い知らされた。
近場で気軽に楽しめないし、ブン回せない、とにかく鈍重な車体とハンドリングに
辟易して、結局はリッターを売却してしまった。
ワンツーは、近場で気軽に高回転までブン回せて、カミソリのような切れ味のハンド
リングが魅力だし、全開なら100km/hオーバーも可能だし、しかも低燃費で超経済的
だし、フルサイズならミニバイクみたいにDQNのミニバンに煽り倒される事も無いし・・・

だから、このクラスに一石を投じてくれたスズキには、かなり期待してんですよ。

394 :774RR:2017/11/04(土) 00:19:09.26 ID:fa3uSosQ.net
もうR予約できるの?

395 :774RR:2017/11/04(土) 00:23:24.80 ID:HYoAY3pt.net
>>393
国内正規販売で選べるとしたらGSX125と150どっちが欲しいと思いますか?

396 :774RR:2017/11/04(土) 00:52:41.85 ID:uZZOhKvU.net
>>395
393じゃないし、395の年齢と道路状況にもよるけど、
アドレス維持なら、ファミバイの複数台保有の強み生かして125
アドレス売却なら、150かな
俺なら

397 :393:2017/11/04(土) 01:15:35.19 ID:fp/LyP0l.net
>>395
396に同意ですね。

ちなみに、高速使用のツーリングする時はレンタルで好きなリッターを借りればOK
だと思ってます。

398 :774RR:2017/11/04(土) 07:35:05.39 ID:rzjGJmkU.net
SとRでハンドルの高さが全く違うのな

399 :774RR:2017/11/04(土) 08:42:45.73 ID:3SY+fMGq.net
動画上げてる人、ハンドルから手を放しすぎじゃね?

400 :774RR:2017/11/04(土) 11:22:09.44 ID:UQusOSO/.net
メインキーのプラ部品の窪みに雨水溜まらないんですかね?

401 :774RR:2017/11/04(土) 12:51:06.63 ID:bgr6lVbm.net
溜まらない。
LED インジケータの反対側に水抜き穴がある

402 :774RR:2017/11/04(土) 13:07:05.58 ID:IA85gOo/.net
>>385
いくか…!

403 :400:2017/11/04(土) 13:23:04.61 ID:UQusOSO/.net
>>401
ありがとう!些細な事だけど気になってたんだよね。
左側の見えるアングルの画像見つけて納得しました。

404 :774RR:2017/11/04(土) 14:42:36.51 ID:yc1UYFJY.net
東京モーターショーのコンパニオンの
フィンガーサービス・・・違う、フィンガー
サインか。

405 :774RR:2017/11/04(土) 18:09:14.04 ID:GlsGNCNV.net
>>404
なんのことかと思ったらこれか。
http://nlab.itmedia.co.jp/nl/articles/1711/04/news018.html

406 :774RR:2017/11/04(土) 19:28:08.10 ID:YZQOp3wK.net
セカンドに250をと考えてたらこれが出てきて非常に惹かれてる。にしても納車報告少なすぎて実在すんのこれ

407 :774RR:2017/11/04(土) 19:37:40.71 ID:ld7SIC+B.net
動画の人は身長どれくらいなんだろ?
足付きとか、純正タイヤの印象を聞きたい

実燃費もまだ報告ないよね?ワンタンクでどれくらい走れそうとかさ

408 :774RR:2017/11/04(土) 20:38:17.66 ID:jN/6XTiy.net
>>406
実在はしてる
前日所沢駅近くで見かけた
黒で横にGSX-Sって書いてあってナンバーがピンクだった

409 :774RR:2017/11/04(土) 20:42:36.56 ID:uZZOhKvU.net
Twitterでもちらほら納車・慣らし報告が挙がり始めた
ホントにちらほらだけど

410 :774RR:2017/11/04(土) 20:57:39.85 ID:GlsGNCNV.net
>>407
納車動画の方で足つきについて語ってるよ。
170cm、足は短めで両足だと踵は着かないそうだ。

411 :774RR:2017/11/04(土) 20:59:52.93 ID:BjgZrZpc.net
シート高80くらいか

412 :774RR:2017/11/05(日) 02:17:50.73 ID:qt2v0rWa.net
ドンだけ短足やねん

413 :774RR:2017/11/05(日) 16:57:07.48 ID:XmsB20JX.net
あれ?みんな氏んだの?

414 :774RR:2017/11/05(日) 18:10:01.34 ID:Mmh746a3.net
待ちくたびれてしばし忘れることにした。

415 :774RR:2017/11/05(日) 18:32:18.46 ID:XmsB20JX.net
無事を確認できて良かった…

416 :774RR:2017/11/05(日) 20:22:31.39 ID:rSlXo3c6.net
かっこよければ売れたのになS
性能は折り紙付きなのに・・・カタナといいスズキはデザイン悪いとかじゃなくて
かっこわるいんだよね

417 :774RR:2017/11/05(日) 20:23:52.88 ID:U1fWR/ej.net
R125が150kmで走る夢をみてしまった・・・

正夢だったらいいな・・・・

418 :774RR:2017/11/05(日) 20:43:54.44 ID:mEliMtoi.net
カタナもこれもかっこいい

419 :774RR:2017/11/05(日) 20:47:52.90 ID:SrszJGD/.net
うん、かっこいいよね

420 :774RR:2017/11/05(日) 20:58:59.42 ID:kOyThPAb.net
どうせ釣るなら如何にもビミョーデザインでビミョー人気のモデルを挙げればいいのに……

あえて言わんが。

421 :774RR:2017/11/05(日) 20:59:40.30 ID:+NG3BFlK.net
このタイミングで言うと擁護に躍起になってると思われかねんけど、俺としては近15年における
原2バイクの中でトップ3に入るぐらいにはデザイン気に入ってるわ

422 :774RR:2017/11/05(日) 21:34:44.54 ID:Mmh746a3.net
GNから乗り換え組の俺はデザイン面は一切考慮してなかった。
単純に性能のみで125最強ということで選んだ。ただ、かっこいいとは思ってる。

423 :774RR:2017/11/05(日) 21:37:09.46 ID:Uk4vxpBp.net
対抗はYBR125になるのかな?

圧勝ですね。

424 :774RR:2017/11/05(日) 21:39:33.96 ID:8HDCSKjY.net
ジクサーや中華カウルのカマキリ顔よりは未来的な感じはする、アリだと思います。

425 :774RR:2017/11/05(日) 22:16:00.98 ID:+P5I55lg.net
スズキのデザインは代々
写真写りが悪い、そして人が乗って完成する。

だから実車を見て、跨った姿をウィンドウに写して
初めて確認できるものなんだなぁ、昔から。

426 :774RR:2017/11/05(日) 22:25:40.85 ID:qP96sxXG.net
毎回イケメンが乗ってるからみんなかっこよく見えて仕方ない

427 :774RR:2017/11/05(日) 22:47:59.37 ID:xqW7zD5P.net
リア130はともかく、フロントが90って細くない?
試乗したーい

428 :774RR:2017/11/06(月) 00:57:32.93 ID:dDXdiL6r.net
>>423
あれはジクサーの下位互換だと思う

昔乗ってたTDR125は軽くてそこそこのパワーでデカイ車体で見晴らしが良くて楽チン姿勢で楽しかったな
これも気になるけど試乗は無さそうなのが残念

429 :774RR:2017/11/06(月) 01:03:58.14 ID:UWtqMgpH.net
S125検討中
コスパは良いけどあの不細工顔はなんとかならんのか
汎用の丸型LEDヘッドライトに変えらるかなぁ?

430 :774RR:2017/11/06(月) 01:04:58.11 ID:7J10qnma.net
あれがいいんだけど

431 :774RR:2017/11/06(月) 01:07:17.31 ID:OdLDB61B.net
>>429
言い出しっぺの法則ということで、まずお前が何とかしろ
失敗したら?それは知らん

432 :774RR:2017/11/06(月) 01:42:48.43 ID:2nKOqsGo.net
丸型に妙な拘りのある懐古おじさんいるいるw

433 :774RR:2017/11/06(月) 01:51:43.57 ID:7J10qnma.net
丸型いいならモンキー125にすればいい
この全体的なシルエットに丸型とか要らないわ
この変な顔がかっこいいのに
カタナとかを変なデザインとか言ってる人?

434 :774RR:2017/11/06(月) 01:54:03.07 ID:Z/7LAQPG.net
納車!https://i.imgur.com/L9UsRDW.jpg

435 :774RR:2017/11/06(月) 01:58:37.31 ID:oHxOal7K.net
>>434
グロ

436 :774RR:2017/11/06(月) 02:10:52.31 ID:Vl7G2Zav.net
正直Sの顔面クソださでしょ仮面ライダーかよ
R125は250Rそのまま持ってきて欲しかった

437 :774RR:2017/11/06(月) 02:11:59.87 ID:UWtqMgpH.net
フルボッコですか・・・
丸目にこだわりは無いしカタナは風変わりだけどカッコいいと思うよ
CB150R EXMOTIONが良かったからLEDなら丸目でも今風に見えるなと思ったんだけど
本田さんが対抗して125版出てくれたら市場も盛り上がって面白くなるのに

438 :774RR:2017/11/06(月) 02:28:08.66 ID:K3jivGV8.net
丸目も嫌いでは無いけど、いつまでもそんなこと言ってる奴らは
日本限定のガラパゴス感性って事なんだからイヤなら自分で何とかしろよ
としかいいようがない。普通改造するモノらしいぞw

439 :774RR:2017/11/06(月) 03:01:46.62 ID:KtTGiYoe.net
このデザインの良さわからんかー

440 :774RR:2017/11/06(月) 03:18:01.17 ID:Q2hkUsNS.net
YBRかEN買えよ

441 :774RR:2017/11/06(月) 03:35:33.48 ID:e5VfgDhT.net
丸目好きはジジィでしょ?

スズキも高齢者向けの丸目シニアモデルを出してやればいいのに
ジジィ向けプレミアム価格で

442 :774RR:2017/11/06(月) 06:01:03.72 ID:IHi71bzb.net
Sのヘッドライトのデザインは秀逸だと思う。
タテ目という大前提守りながらよくまとまって
るし。真横からの画像でハウジングのデカさ
が気になったけど実車だとぜんぜん大丈夫。

443 :774RR:2017/11/06(月) 08:57:02.18 ID:fNdHApEc.net
近未来派と従来派で対立するのはよくある話。

444 :774RR:2017/11/06(月) 09:00:16.77 ID:bxmMVIHj.net
丸目は丸目のバイク買え

445 :774RR:2017/11/06(月) 09:45:04.00 ID:8JjpPnHj.net
近未来的になったガンマ50なデザイン。

446 :774RR:2017/11/06(月) 10:44:53.58 ID:X2CK2nr3.net
動画を見る限り、これまでの125MTにありがちな
ギアが入りにくい、Nが出ない、振動がすごい、尻が割れる
純正タイヤが滑りやすい、ギア抜けする といった不満点はなさげ に見える

てか、コーナーが曲がりやすくて楽しげでめっちゃ欲しくなるやんけ

447 :774RR:2017/11/06(月) 11:12:42.79 ID:hAgXDq0T.net
せめてsfでライト周りにカウルつけてくれればなあ

448 :774RR:2017/11/06(月) 12:37:08.82 ID:dGW26rqQ.net
CB125Tとどっちにするか本気で悩んでる俺にはデザインなど正直どうでもいい

449 :774RR:2017/11/06(月) 12:40:12.41 ID:MmNusL23.net
異型ライトが嫌いな訳ではないがアレはダサい

450 :774RR:2017/11/06(月) 12:55:46.76 ID:8GfXgTRF.net
フルパワーで走ったらどんな感じなん?ジクサーよりいいバイクなら乗り換えちゃおうかと

451 :774RR:2017/11/06(月) 13:29:47.12 ID:C7b9o6ZB.net
水冷2stのフルパワーならスゴイが
4stのフルパワーなどしれとるがな

452 :774RR:2017/11/06(月) 13:32:37.84 ID:VXWWU/iB.net
丸目好きはCB125Tにすればいいじゃん

453 :774RR:2017/11/06(月) 13:37:48.78 ID:dGW26rqQ.net
>>452
丸目どころか角目+弁当箱だぞ・・・

454 :774RR:2017/11/06(月) 13:40:12.10 ID:VXWWU/iB.net
なにが角目なの?

https://i.imgur.com/JEfWqCl.jpg
https://i.imgur.com/mIfFFp4.jpg

http://www.goobike.com/web/search/spread.php?stockbike_id=8701625B30170724002&baitai_name=&top=&client_id=8701625&plan_id=0072&area_id=28&subarea_id=&access=listing

455 :774RR:2017/11/06(月) 13:40:35.33 ID:VXWWU/iB.net
これじゃないの?
2017年モデル

456 :774RR:2017/11/06(月) 13:44:26.06 ID:dGW26rqQ.net
>>450
スペック見た感じだと、ジクサーよりは最高速10kmアップで低速トルクは削られてそうな感じ
フォークは細く、ショックの調節不可

だからジクサーも持ってるシモケンサイズの比較レポ待ちなんだが更新されないな

457 :774RR:2017/11/06(月) 13:49:45.19 ID:dGW26rqQ.net
>>455
http://www.honda.co.jp/pressroom/products/motor/benly-cb/cb125t_1982-05-28/

中華バイクは考えてなかった
中華のが後継モデルでもなんでもないのは見てわかる通り

この古い奴も15psなんだわ
だからGSX-S125と悩んでた

458 :774RR:2017/11/06(月) 17:29:31.76 ID:CVS+VsqP.net
マルメマンはこれでいいやん

https://i.imgur.com/F0pOBJu.jpg

459 :774RR:2017/11/06(月) 17:36:22.83 ID:9GnZyMdf.net
>>458
いかすな

460 :774RR:2017/11/06(月) 17:47:10.76 ID:wUgo9ATD.net
>>458
CB150R対抗馬かよ
スズキもやればできるじゃん!

461 :774RR:2017/11/06(月) 18:11:27.56 ID:N1peXB1K.net
>>457
こんなふるくっさいバイクと現代バイク比べんなよ
古いモデルデザインがいいならそっちいけ

462 :774RR:2017/11/06(月) 18:33:29.63 ID:2h3dqRvg.net
ミニサーキット用に欲しいな。
ミニサならRよりSの方が扱い易いだろな

463 :774RR:2017/11/06(月) 18:44:07.75 ID:2DAt7eHY.net
サーキット用に購入予定だけどR待ちです

464 :774RR:2017/11/06(月) 18:51:35.44 ID:Vt/s6dQR.net
俺は軽いダートも行きたいからSだな

465 :774RR:2017/11/06(月) 19:25:29.29 ID:QjJjDLM8.net
https://pbs.twimg.com/media/DN5sZiYX0AEGZz-.jpg

466 :774RR:2017/11/06(月) 21:11:45.59 ID:iYldobgO.net
GSX-S150の動画見てたら
センタースタンドが付いてた。
オプション設定して欲しいなぁ。

あとサイドカウル?の、下に延長する様なカバーもついてたな。

467 :774RR:2017/11/06(月) 21:32:04.93 ID:1rMd6pfB.net
若い世代はインドネシアやタイのアジアンテイストのバイクが店頭に並んだ状態で育って来たので違和感が無いのだろう
我らオジサン世代(お爺さん)はなんせ球数が多かったしその中に自分の理想のバイクが必ず有ったので現行バイクが余程格好良くなければ納得できないのだと思う

468 :774RR:2017/11/06(月) 21:34:34.68 ID:/nDnfrTK.net
たとえばどんなのがかっこよかったのだろう
それを教えて欲しい
あのカタナですらカッコ悪いと言ってるんだから、そういう問題でもない気がする

469 :774RR:2017/11/06(月) 21:36:49.78 ID:N4Ufm9Pm.net
250ccでもジスペケに配慮して
GSX-250Rって名前にしてんのに
原二でGSXR名乗っちゃうってどうなん?

470 :774RR:2017/11/06(月) 21:37:14.91 ID:iYldobgO.net
センタースタンドのオプション設定あった。
逝ってきます。

471 :774RR:2017/11/06(月) 21:38:12.28 ID:/nDnfrTK.net
>>469
そのクラスで最強だからじゃないの

472 :774RR:2017/11/06(月) 21:43:38.61 ID:D3tuX5iS.net
>>469
GSX-R250は別に出ると思うよ

473 :774RR:2017/11/06(月) 21:44:12.07 ID:IvJ+u4G1.net
>>466
センスタ、スズキの公式にあるけど?
それじゃなくて?

474 :774RR:2017/11/06(月) 21:44:50.29 ID:evtGz1Rw.net
150はSもRも、125のエンジンだけ排気量だけ大きくなった上位互換版って事でいいのかな?

フレームとか基本的に同じ?エクステリアパーツや、マフラーも共通なのかな?
150はABS無いけど。

ABS無くなるデメリットはあるが、原二の枠を取っ払いたく、輸入モデルでもR150を検討中。

475 :774RR:2017/11/06(月) 21:51:17.72 ID:Slkf1G+3.net
>>469
低排気量はGSX-R名乗っちゃいけないってのがそもそも勘違い
250Rが250Rなのは排気量だけの問題じゃないからな
あれはGSR250のエンジンとフレーム流用した非スポーツバイクであって、GSX-Rに配慮とかじゃなくそもそも無関係
こっちはGSX-Rシリーズとして一から設計したスポーツバイクだから何も問題ない

476 :774RR:2017/11/06(月) 21:54:03.67 ID:Slkf1G+3.net
>>474
GIXXERでは国内正規モデルと並行輸入モデルで足回りとかエンジンのフィーリングがまるで別物みたいな報告もあったからなぁ
アジアンバイクの並行輸入は博打じゃね

477 :774RR:2017/11/06(月) 21:57:17.96 ID:/nDnfrTK.net
ジクサーはエンジン内部が日本向けパーツに変えられてたりしてるくらいだから
そのまま持ってきたものはやはり環境的に走りが違うんだろう
微妙にリアも変えられてるよね

478 :774RR:2017/11/06(月) 22:03:32.88 ID:Xbj8HjbG.net
>>468
YZF-R3とか、ジャンル全然違うけど、WR125のフロントマスクはカッコいいと思う
その時代の人には大変申し訳ないけど、カタナとか画像検索して見たら、
小型ブラウン管TVを付けて走ってるように見えちゃう

S125やR125が決してカッコいいとは思わないけど、昔のカッコいいと言われたバイクと、
S125やR125のスペック・価格が全く同じで販売されていたなら、間違いなく後者を選ぶ

479 :774RR:2017/11/06(月) 22:57:04.05 ID:dGW26rqQ.net
単純に、15ps付近出てれば見た目どうだっていい、ってだけなんだが

YZF-R25みたいなフロントだったらいいけど高望みしすぎだろう
というかスズキには無理

480 :774RR:2017/11/06(月) 23:00:44.63 ID:0hlqmPcL.net
シーソー付いてる画像があった
http://livedoor.blogimg.jp/yoikokko/imgs/c/2/c29b409c.jpg

481 :774RR:2017/11/06(月) 23:23:14.33 ID:XDzOOAnw.net
>>479
15馬力もヨーロッパの規制の上限だろうから日本仕様はフルパワーで出してほしいな。
このクラスは1馬力でも違えば結構な差になる。

482 :774RR:2017/11/06(月) 23:25:35.14 ID:zG9goldW.net
R25のどこがかっこいいねん?

483 :774RR:2017/11/06(月) 23:49:35.94 ID:esQiuMuU.net
ただパワーだけで語るならもう昔の2st探した方が良いだろ
何でもいいならそれこそそっちの方がパワー面では間違いない。当時だと22PSとかだろ?

484 :774RR:2017/11/07(火) 00:28:46.73 ID:qvN6hwAN.net
ヤマハのR25はイマイチだけどR15はカッコイイと思う。

485 :774RR:2017/11/07(火) 01:33:43.06 ID:jCjNKcVv.net
>>483
2ストはもう部品が出ないよ。
ジムカーナのトップ選手もNSR下りてるし。

486 :774RR:2017/11/07(火) 02:07:14.18 ID:GVNehgxV.net
GSX250Rのフロントは最近のスズキではすごく好き
不人気車のようですが

487 :474:2017/11/07(火) 02:13:31.95 ID:7oljh2oY.net
>476
そうなんですね。

ここに150乗りは居ないのかな?
なんかちょっとしたレビュー欲しいなぁ。

488 :774RR:2017/11/07(火) 02:25:29.08 ID:QsXX4hTA.net
R150がかっこよく見えてきた
スペックもcbr150rより全然いいしちょっとやすいし悩む

489 :774RR:2017/11/07(火) 02:31:21.17 ID:9iutn4vf.net
https://i.imgur.com/Sj0u34B.jpg

490 :774RR:2017/11/07(火) 05:41:29.79 ID:urBb7L/H.net
>>489
ENKEIのマークがスズキに見えてしまうのは感染したからなのか…

491 :774RR:2017/11/07(火) 07:10:57.68 ID:JKeh1Aaw.net
よく見たらすき家って書いてある

492 :774RR:2017/11/07(火) 07:50:36.17 ID:Y4tfZXDs.net
GSX250Rが不人気なのはクソスペックの割に大して安くないから

493 :774RR:2017/11/07(火) 09:44:12.20 ID:IBv4i1PR.net
ABSが付いてないバイクなんてありえないよ
カッコいい、悪いじゃなく、原2のMTバイクとしては、選択肢としてコレしかない

494 :774RR:2017/11/07(火) 09:49:32.77 ID:9KujNnDO.net
>>490
俺もだ...もはやキザシに見える...

495 :774RR:2017/11/07(火) 09:54:49.31 ID:6KXQrDEr.net
ホンダのcb125rも気になる

496 :774RR:2017/11/07(火) 10:36:50.72 ID:ed2sER7f.net
初バイクをs125にしようとした矢先にcb125r国内発売濃厚だものなあ
迷い過ぎてハゲそう

497 :774RR:2017/11/07(火) 10:42:07.55 ID:8Tr/g6di.net
ツルピカになるまで悩んどけ!

498 :774RR:2017/11/07(火) 10:42:11.97 ID:JKeh1Aaw.net
西軍につくか東軍につくかだけだな
ホンダにしたら羽根のとこに天使描くいたずらする

499 :774RR:2017/11/07(火) 10:42:59.52 ID:JKeh1Aaw.net
北朝鮮のペガサスとか描く

500 :774RR:2017/11/07(火) 10:46:56.73 ID:adNsccu9.net
鈴菌ブルーか地味イケメンブラックかで悩むにゃあ・・・

501 :774RR:2017/11/07(火) 10:53:59.67 ID:UMc4VSxu.net
>>487
https://youtu.be/Tdvbv-uWpAs

502 :774RR:2017/11/07(火) 11:15:12.65 ID:yCFF5iOE.net
初バイクなら見た目で選ぶのがいいだろうな
何台目からなら、見た目は自分で好きなように改造するって前提で
エンジン特性やらいじりにくい箇所の性能で選ぶ
今わかってるのはGSX-S125が面白そうな高回転型エンジンで、曲がりやすくて、ライディングポジションもキツくない、なかなかいいバイクだって事と在庫ないから頼んでも年内には買えないって事

503 :774RR:2017/11/07(火) 11:19:59.47 ID:Y4tfZXDs.net
丸ライト信者はCB125Rが出てきてくれて良かったね

504 :774RR:2017/11/07(火) 11:46:42.87 ID:rpJDdgud.net
CB125Rは車格的にS125と同じくらいなのかな?
ホンダの方が高そうだけど30万台なら許す

505 :774RR:2017/11/07(火) 12:58:50.73 ID:aoa3XAes.net
おそらく許されない

506 :774RR:2017/11/07(火) 13:00:52.30 ID:mo1Bj962.net
CB125R、シート昂高すぎる・・・チビの俺にはきついか

507 :774RR:2017/11/07(火) 13:23:21.27 ID:wPiwumUk.net
>>480
台湾?なんとかこれ手に入れられないものだろうかね。

508 :774RR:2017/11/07(火) 13:26:09.88 ID:SMnRzIkC.net
CB300R(250R)
https://i.imgur.com/IuDfRre.jpg
CB125R
https://i.imgur.com/ZxKgjY5.jpg

CB125RはSOHC2バルブ13馬力でABS無しだけど多分値段はこっちより高くなるだろう
あと300Rとのディティールの違いがことごとく改悪

509 :774RR:2017/11/07(火) 14:11:41.86 ID:g1ETcuiW.net
>>508
単純にかっこ良くて、高そうだな。

でもスペックがなぁ・・・それと、GSX-R(S)のような車種が放つ独特のオーラの
ような、熱いものを感じないんだよなぁ。

510 :774RR:2017/11/07(火) 14:36:07.25 ID:adNsccu9.net
kijimaのヘルメットロックでフレーム左側のリアのステップ付近に取り付けるタイプのもので適合品がわかる方居ましたら教えて下さい

511 :774RR:2017/11/07(火) 14:47:27.31 ID:9KujNnDO.net
>>508
流行りか知らんが倒立じゃなくていいのに。倒立OHしたことないし
かっこいいのもいいけど、メンテナンス性アップと価格抑えてほしいよ

512 :774RR:2017/11/07(火) 14:54:21.55 ID:B5V5V79N.net
r125が本命で待っているんだけど、近所のバイク屋にs125が入った。「いま手に入る」っていう誘惑がすごい。s125もかっこいいと思っているので、心揺れる。

513 :774RR:2017/11/07(火) 16:07:41.29 ID:g1ETcuiW.net
>>512
これは、迷っている内に売れてしまうパターンになりそうな・・・

514 :774RR:2017/11/07(火) 17:29:54.85 ID:EnKMm6PR.net
R125はライディングポジションがキツくないか?
俺としてはアレ系はありえないんだよな、どんなにかっこ良くても絶対買わない

515 :774RR:2017/11/07(火) 18:00:01.42 ID:wPiwumUk.net
発売日前から注文しとるのになしのつぶてなのに、予約もないうちからただ並べてる店もあんのか。
これはいい精神修養だな

516 :774RR:2017/11/07(火) 18:15:51.46 ID:Lbtu5IRq.net
>>508
スマホで見ると間違い探しみたいだわ。よく見ると色々違うけど
同額ならホンダという看板だけでも売れるんだろうなとは思う
しかしGROMでGSX-S125とほぼ同額なら、これがそれと並ぶ価格やまして安く出してくるとも思えないよなぁ

517 :774RR:2017/11/07(火) 18:18:59.23 ID:x9dNzBPl.net
CB125Rなんて無いわ〜。スペック的に劣るうえにSより安いとか
考えられないし。今のホンダは何をやっても中途半端だから、その
DNAを受け継いでいるに違いない。

518 :774RR:2017/11/07(火) 18:28:40.80 ID:PZ3x1KJm.net
タイで売るCB150Rは日本円で32万くらいだなABS付はもう少し高い

519 :774RR:2017/11/07(火) 18:43:55.24 ID:GVNehgxV.net
34マソってのを見かけたが・・・
まあ選択肢増えるのはいいね

>>512はとりあえずまたがらせてもらったら
ハンドル違うみたいだし

520 :774RR:2017/11/07(火) 18:52:24.10 ID:d5b0qYv9.net
スペックと価格はGSXだけど
見た目はCBのほうがかっこええな・・・

521 :774RR:2017/11/07(火) 19:29:27.53 ID:ctkIovPe.net
所々で手を抜いてるからこそ、この性能でこの価格

522 :774RR:2017/11/07(火) 20:53:18.08 ID:SMnRzIkC.net
傾向からしてCB125Rで40〜45万、250Rが55万くらいだろうね

523 :774RR:2017/11/07(火) 20:55:29.37 ID:SMnRzIkC.net
まあ益々GSX-S125の異常な安さが浮き彫りになってくるわけだが
ここまで安いとどこケチってるのか心配になってくるな
2万キロでOH必須だったりしてね

524 :774RR:2017/11/07(火) 21:09:05.65 ID:GVNehgxV.net
ネシア人が組み立ててる、っていう人件費かな・・・

525 :138:2017/11/07(火) 21:11:24.86 ID:29czraaB.net
でも、まぁ原ニが活発になるのは有難い。
毎月どこかの雑誌で対決企画をやってくれれば
S125の記事が毎月見れるからな。

526 :774RR:2017/11/07(火) 21:21:13.43 ID:3QY61sec.net
>>518
GROMが35万円だぜw
GROM+フルサイズ+水冷+装備で40万円オーバーは確実だろうに

527 :774RR:2017/11/07(火) 21:21:21.59 ID:P5YdNeK5.net
このデザインがいい 近年で最高のデザイン  このデザインがわからんのか
近未来的 カタナもこれもかっこいい あれがいい ・・・

(@ワ@)<GSX-s125 最高!超かっこいい!!!

528 :774RR:2017/11/07(火) 21:49:10.94 ID:9KujNnDO.net
>>525
モ○チャンプとか以前は250ccは頑なに特集しなかったのに、最近はネタ切れなのか250対決すら記事にしてる
スポーツ125ccが盛り上がればバイク雑誌も楽しみが増えるなあ

529 :774RR:2017/11/07(火) 21:58:01.63 ID:IBv4i1PR.net
>>515
ナカーマ

530 :138:2017/11/07(火) 22:06:29.15 ID:29czraaB.net
>>528
それだけじゃないぞ。
盛り上がればパーツメーカーも色々と参戦してくれるし。

もしかしたら輸入代理店とかが
タイの優良メーカーのパーツを流してくれるかもしれん。

命に関わるパーツは怖いが
ドレスアップ系なら大歓迎だけどな。

カワサキはエストレアのダウンサイジング版を試作しているようだし、
ヤマハはもしかしたら海外展開中のMT-125とかを
プレストから流すかもしれん。

とにかく来期は楽しみだ。

531 :774RR:2017/11/07(火) 22:40:43.21 ID:SMnRzIkC.net
ガラパゴス区分の250や400と違って125ccはEUと共通の区分だからまだまだ持ち上がる余地がある!

532 :774RR:2017/11/07(火) 22:44:56.16 ID:vQ4YYJp+.net
125はせめてバイパス走らせてくれ

533 :774RR:2017/11/07(火) 22:47:56.87 ID:oYhL8d70.net
>>532
勝手に走っても捕まらんでしょ

534 :774RR:2017/11/07(火) 22:51:19.91 ID:9KujNnDO.net
ぱぁああ??エストレア125なんか出たら俺君胸熱だで!

535 :774RR:2017/11/07(火) 23:05:53.67 ID:IKuM2/sF.net
再来週隣の県のSOXまで出向いてR150
見てくる

536 :138:2017/11/08(水) 00:20:14.26 ID:ULGOf5Dw.net
おいおい、つぎはカワサキが、フルスケール原ニに、参戦だとw
SLをベースにしたモデルの様で来年の秋迄には参戦するらしい。

さーもりあがって来たよ。
まだS125が有利だけど乱戦が予想されるなw各社が一通り
出し終わってからのS125たさのモデルチェンジかな。

うおー熱くなりそうだな。

537 :774RR:2017/11/08(水) 00:22:17.69 ID:CO2DOo0H.net
>>487 >>488 >>489

538 :774RR:2017/11/08(水) 00:41:05.03 ID:wrbPrmKz.net
並行のR150買ったとしてもエンジン以外の部品はR125使えるだろうし安心だね
エンジン内部の部品なんて取り替える機会ほとんどないからね

539 :774RR:2017/11/08(水) 01:11:16.11 ID:b9vg5v+9.net
https://gsx-r150.muragon.com/
こんなのみつけたよ

個人的には150ならジクサーでいいやと思ってるけど

540 :774RR:2017/11/08(水) 01:13:09.21 ID:b9vg5v+9.net
つかやっぱ車の免許で125までってのが本当に来るんじゃね?
大歓迎だけど

541 :774RR:2017/11/08(水) 01:16:55.08 ID:b9vg5v+9.net
シモケンサイズもインプレ来てた

542 :774RR:2017/11/08(水) 01:22:03.03 ID:xTf0lrJl.net
めんどくせーから125免許拡大して150まで免許一緒にしちゃえばいい。
あとバイクの車検廃止で。どーせバイクなんか壊れたらすぐにぐずって修理すんだから
意味ねぇ

543 :774RR:2017/11/08(水) 01:44:20.84 ID:a/UGXe0+.net
>>539
サンクス!
しかしまぁ、オーナーさんはかなり手を入れてますなぁ。
個人的に、GSX-R150は3人乗りも想定してリアサスが固めってのは盲点だったなぁ。
アセアン諸国の現地の動画見てると、普通に3人乗りしてるしね。

いろいろ考えたけど、やっぱ国内正規モデルを待ちたいと思ふ。

544 :774RR:2017/11/08(水) 01:49:06.98 ID:eQCc6vnX.net
>>542
俺もそー思うわ。かわりに整備不良の点数上げればいいよ。

545 :774RR:2017/11/08(水) 01:51:32.26 ID:n3RK9Mjh.net
ヘッドライト割りと明るいみたいだね良かった

546 :774RR:2017/11/08(水) 02:02:36.58 ID:ntpfUgHT.net
>>540
長らく空洞だった(ホンダに関しては大コケした)フルサイズ原二MTに
各メーカーがまるで示し合わせたかのように立て続けに新車モデル投入だもんね…
免許緩和かは分からんがなんか原二を取り巻く環境が変わるような情報が業界でリークされたんだろうね

547 :774RR:2017/11/08(水) 02:15:01.74 ID:a/UGXe0+.net
>>541
早速見て来たよ。
この人、写真がプロ級と言うかプロを超えてるくらい綺麗で上手すぎる。
いつの間にか、マット風のソリッドブラックなGSX-Sに猛烈に心を奪われて
しまった・・・
GPカラーのGSX-R125を発売待ちしてるんだが・・・やばい、ソリッドブラックの
GSX-S125が・・・(;´Д`)ハアハア

548 :774RR:2017/11/08(水) 02:27:37.87 ID:eGPt2+K9.net
>>535
非常に興味あるので、詳細なレビューきぼん。

549 :774RR:2017/11/08(水) 06:11:21.64 ID:9FDYLoJn.net
>>535
あそこギチギチにバイク詰めてあって店員呼ばないと跨がれないし、細かい所を見ることも出来ないんだよなー

550 :774RR:2017/11/08(水) 06:21:58.18 ID:9FDYLoJn.net
連投すまんが、アフィブログにNinja125発表とあるな

551 :774RR:2017/11/08(水) 07:28:56.98 ID:ohtNIwsw.net
またがってみるときは店員に一声かけるもんじゃないのか?

552 :774RR:2017/11/08(水) 07:46:37.81 ID:UqXGX3We.net
対抗車はスペックと価格しだいかな

553 :774RR:2017/11/08(水) 08:18:54.37 ID:9ULNmLdz.net
>>544
点検の義務に罰則付けたりな

554 :774RR:2017/11/08(水) 09:09:50.90 ID:rDsjjP16.net
情報も出回りはじめ、これはもうパーフェクトじゃんと思ったけど
各社からフルサイズMT出そうなら慌てる事はないな。スズキだって
数が出るなら改良して次年度も出すだろうし。今まで心配だったのは
CBR の二の舞だったけど、その心配はすこし和らいだかも知れない。

555 :774RR:2017/11/08(水) 09:44:26.57 ID:hfLMPct1.net
修ちゃんは貧乏人の味方だな
低価格路線で業界に一石を投じる事になった
有り得ない価格のホンダに対抗してくれてる

556 :774RR:2017/11/08(水) 09:54:17.52 ID:OE09wrOX.net
健全な競争はいいことだ

557 :774RR:2017/11/08(水) 09:59:20.62 ID:P7jLDLCj.net
KSR110からの乗り換えで考えてたのにカワサキからも出るのか
カワサキが6MTなら悩むところ

558 :774RR:2017/11/08(水) 10:29:46.67 ID:iQaTmvHX.net
カワサキの初物は不安だな

559 :774RR:2017/11/08(水) 11:06:35.60 ID:No6BRuh/.net
カワサキは見た目だけ
ニンジャとか見た目もスキジャない

560 :774RR:2017/11/08(水) 11:06:54.78 ID:fqzTKUcT.net
>>536
俺のググり力じゃたどり着けなかった

561 :774RR:2017/11/08(水) 11:09:11.02 ID:I9+cR2LT.net
インプレ参考になるな
ジクサーとの比較はありがてえ

562 :774RR:2017/11/08(水) 11:24:21.19 ID:5a8ddYF/.net
各社ABSアリかナシか
つかもう欧州ではABSアリじゃないとダメなんだっけか?

563 :774RR:2017/11/08(水) 11:32:15.11 ID:gqX1mNye.net
>>541
シモケンサイズは面白いし役に立つ情報提供もしてくれる
大好きだわ

564 :774RR:2017/11/08(水) 11:42:54.52 ID:PImeHH9N.net
各社から125出るみたいだけどスズキのコスパの良さが際立つだけな感じするな
俺は丸目おじさんだからcbいくけど

565 :774RR:2017/11/08(水) 12:02:21.33 ID:xQd12+TR.net
125cc盛り上がるみたいだね
これを期に150ccも正規取扱してくれるようになると嬉しいが果たして

566 :774RR:2017/11/08(水) 12:17:57.38 ID:IIBIUu1w.net
CB125Rが発売予定か
高そうだけどかっけーな
15PSじゃないのは気になるけどダサいS125は見送りかな

567 :774RR:2017/11/08(水) 12:24:04.17 ID:6tG0IgsD.net
禁持ちが怒るぞ

568 :774RR:2017/11/08(水) 12:28:07.17 ID:UPyMTZac.net
>>566
CB125Rは人が乗ってる写真だとフルサイズより小さく見えたのが気になる
まぁ値段次第でGSX-125Rでいいかな

569 :774RR:2017/11/08(水) 12:34:47.39 ID:2anrcvcY.net
CB125Rはタンク小さいし後ろも短いからかな
あとけっこうシートも前方に詰められてるように見える

570 :774RR:2017/11/08(水) 12:43:47.42 ID:9ULNmLdz.net
規制の関係で結構薄いみたいだからフルコン出たらもっとパワーでそうだね。

571 :774RR:2017/11/08(水) 15:04:09.07 ID:nxucT8Tu.net
試乗したけどデジタルメーター良く見たらギアインジケーターが標準装備だった、凄い
あとブレーキが効き難い印象を持った

572 :774RR:2017/11/08(水) 15:04:37.75 ID:QUMhnU0G.net
CB125RはDUKEくらいのサイズ感に見える
後ろクソ小さいし

573 :774RR:2017/11/08(水) 16:04:08.01 ID:AV0yuLkt.net
>>571
エンブレ効かなくて、ブレーキも効かない?
どうやって止まる?
まぁパッドくらい社外からでるか。

574 :774RR:2017/11/08(水) 16:12:51.95 ID:nxucT8Tu.net
>>573
思った以上に止まれなくて対向車の無理な右折で少し怖い思いをしたよ
エンブレも効かなかった印象

買うなら慣れるか社外パッドで対処したいと思う

575 :774RR:2017/11/08(水) 16:28:38.27 ID:9ULNmLdz.net
ブログの人社外パッドがまだ無いからキャリパーごと交換してたな

576 :774RR:2017/11/08(水) 16:57:21.86 ID:pea/V4NT.net
動画上げてる人もエンブレが効かないって言ってたな

577 :774RR:2017/11/08(水) 17:03:10.89 ID:1wVUHl85.net
125ながら
この変態サイズとスペックに惹かれたんだが
身長185センチの俺でもライポジキツくないかな?

578 :774RR:2017/11/08(水) 17:05:40.96 ID:1wVUHl85.net
>>547
俺もハァハァ言っている…
くっ…ヤマハ菌に全身まで冒された俺が
スズ菌に変態を遂げようとしているのか…

579 :774RR:2017/11/08(水) 17:13:23.00 ID:No6BRuh/.net
>>571
ジクサーとかGSX250Rと同じやつでしょ?

580 :774RR:2017/11/08(水) 17:14:12.05 ID:7KrUt9JU.net
>>560

http://kojintekibikematome.blog.jp/archives/73522414.html

581 :774RR:2017/11/08(水) 17:58:42.01 ID:qgzjaniw.net
>>579
バックライトが違うみたいね、ジクサーは赤オレンジでS125は白

582 :774RR:2017/11/08(水) 18:25:19.87 ID:a/UGXe0+.net
CB125Rは、なかなかのスペックだな。
http://kojintekibikematome.blog.jp/archives/73508833.html
馬力は13.3psなんだが、基本骨格を300と共用しててリアタイヤが150、しかも
車重が126kg
なかなかの強敵だと思われるが、コスパ面では敵にならない可能性も高いな。

583 :774RR:2017/11/08(水) 18:33:05.46 ID:rDsjjP16.net
>>582
原2クラスは価格がカギになるよ。ホンダはCBRで学んだ事を生かせるか?だ。

584 :774RR:2017/11/08(水) 18:51:14.19 ID:qodtRmiM.net
SOHC水冷単気筒2バルブでなかなかのスペック?ジクサー寄りじゃね

585 :774RR:2017/11/08(水) 18:57:51.60 ID:iQaTmvHX.net
ホンダは教習車用のCBF出せばいいのにな

586 :774RR:2017/11/08(水) 19:28:35.54 ID:5QLHeXVk.net
CBR125はとてもダサかったからね
安さが売りでもなければ、誰があんなの買うんだよ
CB125Rはデザインがいいからな高くてもほしけりゃ買うでしょ
問題は125と250が選べる点だね
CB気に入ったとしても、250買ってもいいわけだしね
この二つはどう買い分けるべきか
CB気に入った人がファミバイ目的で125選ぶとは思えない
燃費や航続距離を優先すると自動でファミバイも使えるようになる、航続距離500kmくらいだろう
燃費や航続距離よりも、パワー優先すると自動でファミバイ使えなくなるって感じか、航続距離300km未満くらいだろう

587 :774RR:2017/11/08(水) 19:41:38.37 ID:9ULNmLdz.net
YZF-R125もSOHCだよな

588 :774RR:2017/11/08(水) 19:52:30.53 ID:a/UGXe0+.net
GSX-Sの場合エンジンが見えているんだが、特に右側から見えるツインカムエンジンの
造形が、かなり美しいと思った。

ジクサーと比較される場合があると思うけど、このエンジンの造形美に関してはGSX-S
の圧勝だと思う。

589 :774RR:2017/11/08(水) 20:12:52.68 ID:iQqnwsQT.net
>>574
今乗ってるバイクと比べてでしょ?
何に乗ってるの?

590 :774RR:2017/11/08(水) 20:34:09.58 ID:ecQl11gY.net
上がり始めたS125のインプレ見たら実燃費も悪くないみたいだな
まぁ125ccとはいえ燃費気にして乗る種類のバイクじゃないだろうけど
それでも悪いよりは良い方が嬉しいしな

591 :774RR:2017/11/08(水) 20:39:00.26 ID:9ULNmLdz.net
>>590
YZF-R125は実燃費でリッター50くらいだって
125ccクラスは下手な50ccよりよっぽど効率いいよな

592 :774RR:2017/11/08(水) 21:53:39.50 ID:ntpfUgHT.net
>>574
やっぱブレーキケチってたか〜
命に直結するから1番ケチっちゃダメなとこなんだけどなぁ

593 :774RR:2017/11/08(水) 21:56:20.02 ID:JR+2gKU+.net
>>589
手放したので過去形だけど
同じ水冷4ストロークDOHC4バルブ単気筒ストファイ系のCB250Fです
そもそもニーハンと比べるなって話しかもですね、色々似ていたもので失礼

594 :774RR:2017/11/08(水) 22:52:50.47 ID:aggEXk9N.net
特段ブレーキをケチってたりしない予想するけどな。
そこケチるくらいなら灯火類と後ろの泥はね追加部分もっとケチってる気がする。

595 :774RR:2017/11/08(水) 23:02:08.23 ID:lOt9j501.net
Rフェンダーが長すぎてタイヤ交換がやり辛いとこ国内仕様では改善してほしいな

596 :774RR:2017/11/09(木) 00:49:55.13 ID:J2tPu/KA.net
>>588
本当にエンジンはかっこいいよな。最もGSX-Rを感じさせてくれる部分だよね。
個人的に残念なのはフレーム、フレームが美しく見えてたら完璧だった。

597 :774RR:2017/11/09(木) 01:06:21.12 ID:xNRuikma.net
>>594
同意。パッドのあたりついてないだけかなと。

Z125やグロムも最初止まらないって言われてるしね

598 :774RR:2017/11/09(木) 01:51:39.26 ID:GmYWVR6O.net
R150狙いだが、リヤサス硬すぎがとても気になる。
SOXとかで販売開始されてから半年くらい?
国内のユーザーレビュー的なの激少ないよね?
ここでも乗ってる人皆無?

https://youtu.be/QREqLyi-dsg
こんなオフィシャル発言なのに、がさつなアジアンが過積載するからリヤサス硬くしましたとか有り得るのか?
慣らし終えたら丁度良くなるんでない?

599 :598:2017/11/09(木) 02:23:28.04 ID:GmYWVR6O.net
>>598
まぁ、これは開発したレース車両はって話か。
なら、誰得情報だよな。

600 :774RR:2017/11/09(木) 02:29:17.27 ID:9ymP6be9.net
Rが発売遅いのはこっちが本命で日本用に改修してるとかならいいなあ

601 :774RR:2017/11/09(木) 03:06:42.11 ID:J2tPu/KA.net
>>600
俺はサスなんかはインドネシアの仕様そのまま持ってくると思うぞ。
法規的に問題なければスズキが日本国内向けに調整なんかしないと思う。
スズキはそーいう会社だからw

オーリンズから出るとからしいから懐痛くてもそっちオススメ。

602 :774RR:2017/11/09(木) 07:54:56.16 ID:BIxf5ul1.net
>>601
http://www.bikebros.co.jp/vb/sports/simpre/simpre-20170303/
ジクサーでは国内向けに改良してるみたいだぞ。
全部法規的に反しないけど改良してるとおもうけど、どうなん?

603 :774RR:2017/11/09(木) 08:00:55.57 ID:l7bWgf36.net
インドネシアの道路事情みてサスを堅くしてると思ってる奴はバカ
この手のバイクに今時3人も4人も乗らないし、舗装状態も良くない
レーサータイプだから堅いんだよただそれだけ

604 :774RR:2017/11/09(木) 08:24:43.50 ID:ykU5sjjN.net
https://ameblo.jp/first-auto/entry-12323574446.html
R125、原付免許で乗れるって書いてるけど、店員バカなの?それとも業界内では情報出回ってるの?

605 :774RR:2017/11/09(木) 08:43:55.49 ID:J2tPu/KA.net
>>602
何を国内向けに仕様変更したか明確なのはタイヤくらいだけど、
補修消耗材であるタイヤを輸送コストの都合で国内調達しやすいモノに
変えただけかもしれん。それでも内外価格差があるにせよリヤに
ラジアルタイヤおごったのは賞賛したいところ。

エンジン内部に関しては排ガス規制のため対応以外変える意味は
無いだろう。スズキは基本的にグローバルモデルは各国の法規対応以外
は最小限の変更しかしないよ。とにかく最近のスズキのコスト意識は
良くも悪くも徹底してる。スポーツモデルでプリロードの付いてないサスなんてある意味ビックリだよ。

606 :774RR:2017/11/09(木) 08:47:58.75 ID:JUYgJ3O1.net
ジクサーってそれだけやっても、結局ダメだったじゃん 2ヵ月で処分したわ

607 :774RR:2017/11/09(木) 08:49:55.62 ID:J2tPu/KA.net
長々かいてすまないが、自分自身としては国内向けにいい感じに
調整してくれると嬉しいなとは思います。 R125本当に楽しみだわ〜

608 :774RR:2017/11/09(木) 09:41:17.40 ID:f88G1e5Z.net
カッコは悪いけど性能はこれのほうがいいはず

609 :774RR:2017/11/09(木) 10:29:58.99 ID:mpVyf02R.net
>>606
ジクサーも検討してるんだが、何が駄目だった?
参考に教えてほしい

610 :774RR:2017/11/09(木) 10:30:38.10 ID:AGImfyEj.net
R150はスペックも見た目も最高だぜ!

611 :774RR:2017/11/09(木) 11:26:47.40 ID:7Hi6eEf6.net
>>604
125は原付でしょ

612 :774RR:2017/11/09(木) 11:27:32.67 ID:yYLVHfW1.net
GSRしかなくてGSX250Rなんて噂もなかった暗黒時代、飢えに飢えたスズキ信奉者にはインドのベストセラーバイクとして紹介されたジクサーはとても輝いて見えてしまった
ドラムブレーキ5速のポンコツクソダサ、しかしそんなジクサーでもいいから何か国内にくれという悲嘆の声をスズキはジクサーが素敵過ぎて国内で大人気と勘違いして国内導入
GSX250RなんかもGSRのクソザコエンジンの「これで十分」という微妙な評価を超ポジティブシンキングして更なるトルク型クソエンジンに改悪して搭載

613 :774RR:2017/11/09(木) 11:33:17.42 ID:KFg250ty.net
>>604
炎上商法

614 :774RR:2017/11/09(木) 13:07:44.61 ID:zW3ye/ep.net
>>612
悪し様に書こうという意図が丸見え
おおかた>>143みたいな奴なんだろうけど

615 :774RR:2017/11/09(木) 13:31:48.19 ID:dhy4guOz.net
>>609
めちゃ乗りやすい

616 :774RR:2017/11/09(木) 14:46:53.83 ID:kF75/S4t.net
発売台数が少なすぎて

617 :774RR:2017/11/09(木) 14:55:55.42 ID:QfZjbJTR.net
並行輸入の150を買おうと思うが、パーツは125の物が流用できるかな

618 :774RR:2017/11/09(木) 15:31:34.52 ID:eRTe6Xj8.net
SOXで150のSとRの差が約5万だけど
S125の5万アップでR125が40万だとしたら結構いい値段するな

619 :774RR:2017/11/09(木) 15:34:16.32 ID:z4e3u3m6.net
>>605
ラジアルちゃうぞ
ボンクラ

620 :774RR:2017/11/09(木) 15:37:28.79 ID:fPW1rOJW.net
長年乗ることを考えると、輸入モデルって部品供給が心配だよな。
普通に修理頼むと、バイク屋は海外から部品取り寄せて直すんだよね?
でも、そのモデルが海外で大売れしてて部品在庫潤沢なら、海外モデルでも心配する事ないのかな?

621 :774RR:2017/11/09(木) 15:51:14.19 ID:3XHJdRbk.net
>>619
日本正規販売のジクサーはリアタイヤラジアルだぞ

622 :774RR:2017/11/09(木) 16:54:20.94 ID:NP3TlAAi.net
R150かS150買った人はリヤショックが絶望的に固くないかレポしてクレヨン

試乗すればわかるのかな

623 :774RR:2017/11/09(木) 16:56:07.56 ID:NP3TlAAi.net
あとジクサー国内版はリアブレーキがディスクになってたな

624 :774RR:2017/11/09(木) 17:15:50.62 ID:G3n7FCia.net
中身ジクサー国内版は
タイヤ
前後ディスク
エンジン内部のパーツ
リアフェンダーの形
等々変更

625 :774RR:2017/11/09(木) 17:50:32.72 ID:mLZIP1cF.net
>>618
CBR125の例から言うと40万超えると微妙だな

626 :774RR:2017/11/09(木) 18:07:59.32 ID:f88G1e5Z.net
>>622
ssってクソ硬いよね、ビビったわ

627 :774RR:2017/11/09(木) 18:12:07.78 ID:eeRjz3ky.net
>>619
ボンクラ

628 :774RR:2017/11/09(木) 18:18:09.52 ID:4jOGQZNP.net
国内正規のGSX-S125ABSと、SOXのGSX-S150の乗り出し価格がほぼ同額なんだよ
なぁ・・・悩む。

629 :774RR:2017/11/09(木) 18:22:03.50 ID:k5p21CGf.net
>>628
加速性能と走行道路制限なし
悩むよな。

まぁ、まだ免許持ってないけど。

630 :774RR:2017/11/09(木) 18:24:43.12 ID:i9/e9DA7.net
ABS付きの150が出るのを待とう。
どうせ初期ロットは危ないし。

631 :774RR:2017/11/09(木) 18:30:06.76 ID:4jOGQZNP.net
GSX-S150で100kg超えのデブとタンデムしても、リアサスの沈み込みは僅か。
http://kobayogas.com/wp-content/uploads/2017/02/IMG_20170218_133808.jpg
やはり本国仕様は60kg×3人を想定して、サスは固めっぽい。

632 :774RR:2017/11/09(木) 18:39:10.95 ID:4jOGQZNP.net
風俗嬢をタンデムしても、リアサスはビクともしない。
https://www.iwanbanaran.com/wp-content/uploads/2017/09/Suzuki-GSX-S150-jok-tandem-2.jpg
ある意味とても強靭な作りで、かなり耐久性に優れているのかもしれない。

633 :774RR:2017/11/09(木) 19:04:32.31 ID:NP3TlAAi.net
R150のブログの人が、他車用のサスをカラー加工し、スイングアーム削ってまで替えたいほどだからな・・・
やっぱ固いんだろうな

634 :774RR:2017/11/09(木) 20:01:29.41 ID:4jOGQZNP.net
GSX-SとGSX-Rのポジション比較
https://moto7.tw/imgs/GSX-150-83.jpg
https://moto7.tw/imgs/GSX-150-86.jpg

635 :774RR:2017/11/09(木) 20:20:21.78 ID:Hq1FDDnu.net
流石にこれでタンデムしようとか思わんなぁ・・・

636 :774RR:2017/11/09(木) 20:43:05.52 ID:E2eKYpV4.net
Rの鈴菌カラーかっこよすw

637 :774RR:2017/11/09(木) 20:59:47.18 ID:+4FpDyQi.net
>>636
買うなら水色だよな
他の色がぱっとしないのが原因かもしれんがほんとかっこいい

638 :774RR:2017/11/09(木) 21:04:45.51 ID:3XHJdRbk.net
ジクサーみたいな赤黒欲しいわ

639 :774RR:2017/11/09(木) 22:06:43.65 ID:NP3TlAAi.net
オプションのリムストライプテープついてくるからお得だよな赤黒

640 :774RR:2017/11/09(木) 22:17:42.33 ID:V4+fK3tH.net
GSX-R600で一度タンデムしたけど地獄だったぞ

641 :774RR:2017/11/09(木) 22:39:23.30 ID:Ru4IU1D7.net
>>620
供給されるにはされるだろうけど
当たり前だけどSOX側でストックなんかしてないから現地から取り寄せになって数週間から数ヶ月待ちになるよ
GN125やYBR125みたいなそこそこ人気のモデルでもそうなる

642 :774RR:2017/11/09(木) 23:39:00.47 ID:+4FpDyQi.net
上のR150持ってる人は自分で現地まで買いに行ってるみたいね

643 :774RR:2017/11/10(金) 02:51:25.52 ID:i/Pg7DA9.net
ABSを毛嫌いする方が多いけど
サーキット専用でもない限りあったほうが良くね?というのが私の意見なのですが…

644 :774RR:2017/11/10(金) 03:18:18.81 ID:LrmbML+l.net
アクリロニトリル
ブタジエン
スチレン

645 :774RR:2017/11/10(金) 07:10:16.42 ID:CNBH03NS.net
>>643
彼らは知能が足りてないんだよ

646 :774RR:2017/11/10(金) 08:24:29.15 ID:7IsdgH0S.net
>>631
タンデム時のリヤサスペンションの沈みってこんなもんじゃない?
俺には見た感じ普通のサスに見えるよ

647 :774RR:2017/11/10(金) 08:36:42.35 ID:MbTbk/oM.net
>>643
単に価格の問題じゃね?
パニックブレーキで突っ込むか回避できるかで言ったら数万円差なら有ったほうが絶対お得だと思う。

648 :774RR:2017/11/10(金) 08:48:00.92 ID:h1fhqnUo.net
>>643
パニックブレーキする人には必要だし、路面状況次第では大変有用だね
ただABS嫌い・苦手な人の中には、もう少し握れたとかABSが介入してくる感度が早過ぎるとか、そういう限界付近のコントロールが出来るor分かる人も居るみたいだよ

649 :774RR:2017/11/10(金) 08:55:33.17 ID:MbTbk/oM.net
緊急回避がコーナー付近だったり濡れたマンホール上だったり過労だったりまばたきした瞬間だったり
悪いタイミングが重なる時が事故になるわけ。
プロレーサーや白バイ隊委員でも事故って死ぬことが有る。
口だけの盆栽おじさんが何言ってもABS有ったほうが安全だと思うよ、勿論ABSが万能というつもりもないが。

650 :774RR:2017/11/10(金) 10:01:01.72 ID:DN1dp2L/.net
ABSないのはもう乗れない

651 :774RR:2017/11/10(金) 10:02:24.28 ID:ZSjh9CgG.net
S125乗るために免許取ってきた俺には、急制動でただ握りまくって踏みまくればいいABSはありがたいんだけど

ベテランライダーには、甘えみたいな感じで取られるみたいね
https://www.youtube.com/watch?v=1goGj5ZvaTo
売ってる人でもこんな感じ

652 :774RR:2017/11/10(金) 10:20:56.40 ID:ZSSErgka.net
自分でやればABSより短い距離で転けずに止まれるのに
ABS介入で制動距離伸びたら怖いよ
でも時期に制動距離伸びる事にも慣れるよ

653 :774RR:2017/11/10(金) 10:24:44.17 ID:H8ri/iqx.net
ABS否定派と話しても最初はABSに頼った乗り方は〜から始まり最後は安全がどうのと言うならそもそもバイク乗るなよ!で論点ずらして終わらせに来る黄金パターンでお話にならないからなぁ

654 :774RR:2017/11/10(金) 10:58:49.56 ID:zymPaGHX.net
船便の2便目はマダですかね?鈴木さん

今買ったら2017年式?
年明けに買うと2018年式になるの?

655 :774RR:2017/11/10(金) 12:19:05.98 ID:pmda/hvE.net
今出たトコです

656 :774RR:2017/11/10(金) 12:23:32.68 ID:iqgpv6TI.net
積むときちょっとタンクぶつけたけど
早く納品するためだっちゃ

657 :774RR:2017/11/10(金) 12:24:27.90 ID:uFI8Kpn7.net
>>655
出前かw

658 :774RR:2017/11/10(金) 12:25:38.42 ID:qD57k/AF.net
箱けり品なら安くしてよね

659 :774RR:2017/11/10(金) 15:22:17.32 ID:HYC1nq9a.net
CB150R
https://www.youtube.com/watch?v=ZRK_KwUd7YM
高級感がヤバい・・・

660 :774RR:2017/11/10(金) 15:45:13.13 ID:/pUQPj4b.net
CBのデザインはあんまり好きじゃないなあ

661 :774RR:2017/11/10(金) 15:49:00.56 ID:cl747GZG.net
フルサイズグロムって感じじゃない?

662 :774RR:2017/11/10(金) 15:49:03.82 ID:Lf6+Y3OJ.net
全体的に何かレトロフューチャーな方面にいってるよね

663 :774RR:2017/11/10(金) 15:53:30.58 ID:hKi/ljIM.net
何で125に倒立を採用するんだ?
ハッタリ以外に意味ねえだろ?

664 :774RR:2017/11/10(金) 15:54:36.55 ID:W3+Enm7w.net
どうみてもフルサイズグロムです、ありがとうございました
CB300Rとか見た目はおもちゃバイクで300ccもあって魅力的だよ
日本で売るのは125と250だけどね

フルサイズグロム1300ccとか面白いと思う
ピーキーすぎて乗りにくいとは思うけどw
たぶん重量165kgとかだしw
現実的なのはフルサイズグロム500ccかな
一応大型バイクですって意味で

665 :774RR:2017/11/10(金) 15:54:47.16 ID:qH4WMLur.net
CBはあまりレトロ感は感じないが・・・ 丸目だから?

666 :774RR:2017/11/10(金) 16:05:47.82 ID:t8VxOzjk.net
丸目は一般的にレトロですよ坊ちゃま

667 :774RR:2017/11/10(金) 16:21:51.68 ID:cl747GZG.net
リッター以下は人にあらず。
よりは健全なんだけどね。

エンジョイ勢や、エントリー勢をないがしろにしたらやっぱ先がすぼむわと

668 :774RR:2017/11/10(金) 16:30:51.58 ID:5JlBFfHd.net
貧乳は人に非ず

669 :774RR:2017/11/10(金) 16:44:42.58 ID:psFjCbOw.net
牝にあらずやろ

670 :774RR:2017/11/10(金) 16:58:47.32 ID:QCFch2QM.net
丸目ならみんなレトロとかシンプルな感性おもちなようで羨ましいですな。

671 :774RR:2017/11/10(金) 17:22:50.78 ID:d41g0Ngh.net
丸型懐古おじさんが出たゾ!

672 :774RR:2017/11/10(金) 17:28:48.65 ID:ZSjh9CgG.net
颯爽と角目弁当箱のCB125Tがあらわれた!

673 :774RR:2017/11/10(金) 18:51:52.14 ID:rq0da9Ys.net
>>663
整備性考えちゃうな

674 :774RR:2017/11/10(金) 18:55:54.90 ID:mjOrY1Ee.net
でも
今までに無い試みは評価して良いだろ。

早くCBもリリースして
雑誌で対決企画をやって、
GSX-Sの良さを知らしめて欲しいな。

675 :774RR:2017/11/10(金) 19:04:54.03 ID:U5eR1+qk.net
これがスズキ原理主義者か…

676 :774RR:2017/11/10(金) 20:22:32.42 ID:3tD5mxik.net
アジアでは馬力とかトルクみたいなカタログスペックより装備がゴージャスな方がウケる

677 :774RR:2017/11/10(金) 20:36:42.43 ID:SHZ1g66E.net
うういやスズキの全世界で売る自動車の開発者インタビューで、
『日本は車内空間を意識しすぎる特殊な市場。今後のモデルは欧米亜にマッチさせていくかも』
と言ってたな

バイクももうメインストリームは日本市場ではないから、あとはユーザーがカスタマイズでなんとかするっきゃナイト

678 :774RR:2017/11/10(金) 22:05:06.12 ID:ZSjh9CgG.net
シモケンちょい更新来たね
個人的にはリアのLED化はやろうかな

679 :774RR:2017/11/10(金) 22:52:21.29 ID:u+OGpASl.net
動画とかグーバイクとかの写真見てたら、青もアリな気がしてきた

680 :774RR:2017/11/10(金) 23:28:17.38 ID:HYC1nq9a.net
>>678
早速見て来るぽ

681 :774RR:2017/11/11(土) 00:03:15.52 ID:A/UUhzMO.net
つーかシモケンの人は何者なの
経営者か何か?大富豪?

682 :774RR:2017/11/11(土) 00:21:37.29 ID:9jPaTPVi.net
Youze氏の納車後慣らしツーリング【後編】がアップされたぞ。
https://youtu.be/_wqM_Sphfu4

683 :774RR:2017/11/11(土) 00:29:06.91 ID:ZLknhD64.net
>>682
キターーーーーー(*‘∀‘)ノ

684 :774RR:2017/11/11(土) 01:06:18.83 ID:58zhPGME.net
>>682
何の不満もなくて、慣らしが終わったらどーなるんだろうな
回してなんぼなのに、うーんってなことにならなよねw

いやー、俺もR出たら買お

685 :774RR:2017/11/11(土) 01:09:45.61 ID:ZLknhD64.net
>>682
GSX-S125の納車と慣らし動画だけで10万再生突破してますね!
https://www.youtube.com/channel/UCBoO6_ZKUmLSNq96krGFApw/videos
マジ、凄い! (・∀・)

686 :774RR:2017/11/11(土) 01:46:06.08 ID:ZLknhD64.net
YZF-R3をメインバイクに所有しているYouze Motovlog氏が、凄く曲がりやすい事と
とにかく楽しい事を強調しているのは興味深い。
これらに関しては、YZF-R3よりもGSX-S125の方が優れている点だと、俺的には
解釈しました。

687 :774RR:2017/11/11(土) 01:47:29.00 ID:9W/jvDQU.net
スズキは貧民に優しいから好き

688 :774RR:2017/11/11(土) 03:16:27.13 ID:mU9nb3iI.net
■■■■群馬県、DQNバイク情報■■■■
*スズキ、隼(赤・白)/赤・白のツナギ。追越禁止区間で追越放題。
*カワサキ、ZRX(黒・赤)/髪サラサラメガネ。サーキットと勘違い(カーブで追越・危険)
*スズキ・隼(白)ナンバ=14-64/大幅な速度超過・危険な追越・煽り。青のELFジャケ着用、
*ホンダ、スーパーボルドール【白赤】熊谷 44-10 追い越し擦り抜けやりたい放題。DQNジジイ。
*車種不明、イエローコーンの赤いライジャケを着用。追越禁止区間で追越放題。
*車種不明(クラシカルなネイキッド)、カーキのフード付ミリタリージャケ着用。追越放題、危険運転。
*車種不明、モタード系。ナンバー88-18 危険な追い越し擦り抜けやりたい放題。グラサンオッサン。
*250のビクスク、前橋ナンバー988、典型的バカスク、左側から追越・煽り。半ヘルの馬鹿

689 :774RR:2017/11/11(土) 11:09:52.64 ID:UVdwI1rJ.net
たまたまだけど、このYouze氏の所有するバイクどちらも個人的気になるバイクトップ5に入るバイクだなぁ

690 :774RR:2017/11/11(土) 11:57:36.13 ID:EulwtzfC.net
バロンは月末に展示するそうだよ。
ビッグバイク売って買っちゃおうか悩み中(^^)

691 :774RR:2017/11/11(土) 12:56:43.12 ID:aSZb9Azq.net
>>681
車バイクカメラ自転車ゲーム・・・趣味三昧で裏山だわね
ジクサーとの比較が楽しみ

692 :774RR:2017/11/11(土) 15:19:26.82 ID:fajy7J3D.net
>>690
バロン全店舗ってことでいいのか?

693 :774RR:2017/11/11(土) 15:21:01.45 ID:KclEFs9g.net
よっしゃ150ゲットー✨

694 :774RR:2017/11/11(土) 15:25:22.69 ID:46IWepvH.net
バロンの悪行知ってれば、バロンなんぞでは絶対に買えないけどな

695 :774RR:2017/11/11(土) 15:29:44.65 ID:Ztx/12a0.net
何があったの?
忍千のABSがどうちゃらってのは耳にしたけど

696 :774RR:2017/11/11(土) 15:36:18.44 ID:ES2RNNoI.net
>>692
本店で確認した。
予約も可

697 :774RR:2017/11/11(土) 15:41:20.20 ID:mwhHOdba.net
カタナの車検転倒だろ

698 :774RR:2017/11/11(土) 15:45:05.69 ID:46IWepvH.net
>>695
http://blog.livedoor.jp/hideking_katana/archives/1884106.html

車検で客のバイクを大破させといて、嘘の報告
修理は出来ない。買い取ってやるが安価で買いとってやる
不満が有るなら弁護士連れて来い!!

客のバイク壊して最低限の現状復帰もさせず、門前払い。文句が有るなら弁護士連れて来いって店だぞ

699 :774RR:2017/11/11(土) 16:03:43.20 ID:ES2RNNoI.net
>>698
読んできた。
車両90万、部品一点3万なら悪くないじゃん?

700 :774RR:2017/11/11(土) 17:08:42.23 ID:0bKW1CxR.net
よく読め
部品全部で3万だぞ
ビンテージバイクが車両90万が妥当かどうかは知らんが

701 :774RR:2017/11/11(土) 17:36:15.47 ID:ZLknhD64.net
>>698
恐ろしい話ですね・・・しかもお客様に一方的に大迷惑をかけておきながら、なんとも
お粗末で腹立たしい対応しかできない・・・(;´Д`)
バロンの社員って、ただ募集してたから就職しました的な、サラリーマン的でドライな
人ばっかりだもんなぁ。

702 :774RR:2017/11/11(土) 17:41:07.22 ID:MUqq2vcD.net
整備士の有効求人倍率40倍超えてる超ブラックだからモチベ上がらないだろ。

703 :774RR:2017/11/11(土) 17:43:45.20 ID:O4vp5Qkz.net
男爵は胡散臭さ全開じゃん
もう10年以上行ってない

704 :774RR:2017/11/11(土) 17:44:37.42 ID:46gKDEke.net
まだ神奈川で四台しかないらしい

705 :774RR:2017/11/11(土) 17:46:23.69 ID:7FJBOgl2.net
何150がバロンで?ちょっと行ってみるか

706 :774RR:2017/11/11(土) 17:52:15.28 ID:EavCkLo0.net
オイル交換は安いし、車検で預けなければ悪くないかなと

店舗の店長によるよ

707 :774RR:2017/11/11(土) 18:06:58.98 ID:pJeCophH.net
今日、金町で黒見た
ビクスクにつけるような青いLEDつけてたわ

708 :774RR:2017/11/11(土) 20:20:12.29 ID:YMHRQ49+.net
dqnGSX-S125は出てきそうだけど、dqnジクサーは出てこない気がする

709 :774RR:2017/11/11(土) 20:22:57.93 ID:08Am9QGj.net
dqnって何?

710 :774RR:2017/11/11(土) 21:55:07.07 ID:ES2RNNoI.net
店長なら責任持って仕事するけど社員だと少し気が抜けるのは事実だよな。
増してやチェーン店だと顕著になる。

711 :774RR:2017/11/11(土) 21:55:31.35 ID:4ROBAsUP.net
125Rの国内正規販売が決まったら並行の150R買う

712 :774RR:2017/11/11(土) 22:57:02.50 ID:DPqUPu62.net
かと言って近所のバイク屋もなかなか無愛想だしな
日曜はピット作業はやんねーから、リコールとかも平日に持ってこいとぬかしやがるし、代車は50ccしかないときたもんだ

街のバイク屋で買うときは、その辺は調べとかないとダメ

713 :774RR:2017/11/11(土) 23:08:36.96 ID:EavCkLo0.net
良し悪しあるよね
割り切ってメンテ自分でしてしまうのもあり

714 :774RR:2017/11/11(土) 23:15:26.52 ID:EavCkLo0.net
グーバイクみてたらなにげにs150安いね

715 :774RR:2017/11/12(日) 00:45:45.26 ID:CQQGNA4y.net
ショップで股がっただけだなんだけどジクサーの方がポジョンきつかった
個人の体格差ですかね
ジクサーのハンドル腕がきつかった

716 :774RR:2017/11/12(日) 01:16:51.15 ID:wULvMdPv.net
緩いのしか乗ったことないからわからんのだけどフルカウルのバイクって一般的なロードバイクとどっちがポジションきついの?

717 :774RR:2017/11/12(日) 01:47:23.80 ID:uiPKJzL8.net
>>715
キツいってのは、近すぎて窮屈なのか遠くてつっぱってしまってキツかったのか、
どっちです?

718 :774RR:2017/11/12(日) 07:01:23.22 ID:P6EnCJvD.net
GSX-S125のタンクも、ジクサーみたいにタンクバックは使えないパターン?

719 :774RR:2017/11/12(日) 11:06:32.08 ID:CQQGNA4y.net
>>717
そう!つっぱったって感じかな
170pの自分には少し大きいのかも

s125の方が前傾でステップもちょい後ろだけどコンパクトで楽に感じた
シートがスリムな分あしつきも踵まで付いたわ

720 :774RR:2017/11/12(日) 12:32:34.85 ID:KQHkhF4R.net
身長155センチの女子でも乗れますか?

721 :774RR:2017/11/12(日) 12:41:18.30 ID:71IJ2kWo.net
好きなら、乗れるよ!

722 :774RR:2017/11/12(日) 12:42:46.23 ID:OfXIfI+i.net
身長よりも股下のほうが重要じゃない?

723 :774RR:2017/11/12(日) 12:54:19.18 ID:CQQGNA4y.net
>>722
ジクサーで土踏まずが浮いたけどs125だと踵まで付いた
シートの幅とステップ位置の差ですね

724 :774RR:2017/11/12(日) 12:59:04.23 ID:+1Du4l1H.net
>>720
リアシートに乗れるぜ!

725 :774RR:2017/11/12(日) 13:37:42.25 ID:rx3B0nte.net
>>682
この人の動画見る限り低速トルクはだいぶスカスカなんだろう印象
ま、そういうバイクだけど

726 :774RR:2017/11/12(日) 13:57:27.64 ID:Noen0z1F.net
150めちゃくちゃパワーあるわ
買って大正解

727 :774RR:2017/11/12(日) 14:11:21.00 ID:uiPKJzL8.net
>>726
頼む、kwsk!

728 :774RR:2017/11/12(日) 14:28:15.42 ID:vPBG3RfW.net
実車を見たかったが近所に無いので
150を見てきた。
バイク単体で見ると今ひとつだったが跨った姿を
窓に移して見たら感じが良い。

今迄乗ったバイクは単体で良かったが
人が乗った方がカッコいいバイクは初めてだ。

行く前により125cc買おうかとより悩んでいる。

729 :774RR:2017/11/12(日) 14:33:34.72 ID:OfXIfI+i.net
s?r?

730 :774RR:2017/11/12(日) 14:37:26.58 ID:5/G7ZJyD.net
S125試乗して来たぜ
普段がGSR750とRGV250Γ(VJ21)なので、それらとの比較

・気になった点
低〜中回転だと、まるでハイスロでも付いてるみたくアクセルレスポンスが良すぎて、ギクシャク気味になりやすかった。
勿論排気量が排気量なので、だからってかっ飛ぶって事はないけどね。
調整できるか分からんが、リアブレーキのストロークが大きくて、結構踏み込まないとタッチが感じられななかった。
タンクのニーグリップ部が少し絞られすぎて、今一つしっくり来なかった

731 :774RR:2017/11/12(日) 14:46:12.12 ID:5/G7ZJyD.net
・気に入った点
ベタだけど軽い、クネクネ曲がる。
ドカン!としたトルクはないけれど、坂道の6速60kmからでも普通には加速するのでもっさり走りも対応できる。
7000〜8000回転辺りからのパワーとトルク感が楽しい。
高回転は殆ど回せ無かったけど、少なくとも常用域では振動少なく、グリップやステップやシートにも殆ど振動無い滑らかな短気筒

732 :774RR:2017/11/12(日) 14:49:59.82 ID:5/G7ZJyD.net
おまけ。
あまり見ない角度から
https://i.imgur.com/b4kHSUB.jpg
https://i.imgur.com/ANxEwOz.jpg
https://i.imgur.com/z9XyqGL.jpg
https://i.imgur.com/NgnZReO.jpg

733 :774RR:2017/11/12(日) 14:55:39.59 ID:SxySGruu.net
>>732
さんくす
シートがスク水に一瞬みえた

734 :774RR:2017/11/12(日) 14:57:25.76 ID:Lh9Igb6H.net
後ろから見るカウルの複雑な造形かっこええなぁ
R150欲しすぎるよぉ
バロンが150販売って誰か言ってたけどほんとなの?

735 :774RR:2017/11/12(日) 14:58:15.37 ID:m3XSTr/5.net
>>732
あざす!

シート絞ってるなー

736 :774RR:2017/11/12(日) 15:10:23.38 ID:WN57mFFZ.net
エロいシートしてるなあ

737 :774RR:2017/11/12(日) 15:28:32.05 ID:DN76ScXB.net
http://blueskyfuji.blogspot.jp/2017/11/gsx-s1258.html?m=1

738 :774RR:2017/11/12(日) 18:07:39.21 ID:jKXLpTfL.net
>>682
こいつ平気で道交法破ってる動画があげてるから悪質投稿者として通報しといたよ

739 :774RR:2017/11/12(日) 18:10:34.25 ID:GWs0AvMk.net
あっそ

740 :774RR:2017/11/12(日) 18:11:46.97 ID:jKXLpTfL.net
>>706
それだね
社員教育と言う概念が無いブラック会社だから店長の目を盗んで手抜き放題
オイル交換出来てなかったときは切れたよさすがに

741 :774RR:2017/11/12(日) 18:18:24.02 ID:7Pq1brNi.net
>>738
こいつの方が酷い
https://www.youtube.com/watch?v=52ORLOW9V_8

742 :774RR:2017/11/12(日) 18:19:26.81 ID:J71X08Xu.net
世知辛いなw

743 :774RR:2017/11/12(日) 18:20:38.27 ID:Ov9soElg.net
選択肢として黒しかないわけだが、黒って車から見落とされやすくない?
特に原2で細ちっさいし

744 :774RR:2017/11/12(日) 18:37:37.54 ID:Ce71UIXr.net
今年の春にNmax125買ったばかりなのに…GSX-S125に浮気してしまいそう…
6速でお馬さんが15匹だと…

これはもう買い換えるしか…
ニーグリップ出来る安心感もあるし

745 :774RR:2017/11/12(日) 18:47:10.09 ID:Ce71UIXr.net
それにしても…
今年の春先に
メイン(グラディウス400と忍者250)から降りて
使いやすい125クラスに引退しようと
グロム、Z125PROとNmax、PCXの性格が全く違う4台で迷ったけど
グロムやZ125PRO買わなくて良かったわ…
あっという間に4速お馬さん9匹がゴミと化すとは…

もう寒いから来年2月まで走るの控えて
買い換え費用20万貯めとこ…
やっぱニーグリップ出来る方がいいわ

746 :774RR:2017/11/12(日) 18:58:13.59 ID:NVRJAEAn.net
チラシ裏にでも書いとけハゲ

747 :774RR:2017/11/12(日) 19:22:54.04 ID:YVI+q0UN.net
富士山の人割とヒドいなw
動画見なきゃよかった
俺は絶対やらない運転だわ

748 :774RR:2017/11/12(日) 19:42:14.33 ID:Lh9Igb6H.net
2,3分再生しただけですでにクズい危険なすり抜け運転しまくってて不快極まりなかった

749 :774RR:2017/11/12(日) 20:00:37.87 ID:uiPKJzL8.net
>>737
坂道で一般車と混じっての加速や巡行性能は文句なしみたいだし、富士山五合目まで、
なんのストレスも無く登りきるあたり、もはや原二を超えた軽二輪並みの性能みたい
だな。
シグナス乗りとしては、シグナスと比較してくれたのは、分かりやすくてありがた
かった。
全て文句無し、十分過ぎる性能なのは分かった。ただ問題なのは、あまりに性能が
良すぎて近場だけじゃ物足りなくなって遠出したくなった時に、自動車専用道路など
が走れないって事だけだな。

750 :774RR:2017/11/12(日) 20:28:58.69 ID:p0feAWCl.net
>>746
この位いいじゃん
他の人のバイク事情見るのも楽しい

751 :774RR:2017/11/12(日) 20:57:07.63 ID:xczKywzQ.net
決めた!
明日予約する(゚∀゚)

752 :749:2017/11/12(日) 21:15:12.91 ID:uiPKJzL8.net
>>751
おめ。

個人的に切望しているGSX-S150ABSだが、国内正規発売されるかどうか全く分からない今、
俺ももうこれ以上我慢できそうにない・・・。

753 :774RR:2017/11/12(日) 21:28:00.38 ID:R2m5kDTi.net
>>738
っよ!5ちゃん警部

754 :774RR:2017/11/12(日) 21:40:57.41 ID:9UidNpVd.net
ホムセンの駐車場にS125がとまってる!
・・・と思ったらよくある空冷のアジアンバイクだった

755 :774RR:2017/11/12(日) 21:44:22.03 ID:oIAPHFS6.net
>>752
スズキで150でないか聞いたらジクサーあるからねー
って言われたわ…

756 :752:2017/11/12(日) 22:04:21.53 ID:uiPKJzL8.net
>>755
ジクサーは非常に評価が高いだけに心が揺れるんですが、やはり水冷DOHC+6MTの
GSX-Sにこだわりたいんですよ。
ジクサーの場合、並行物と正規物では相当手が入ってて、実際の乗り味もかなりの違い
があるから、並行のGSX-S150は試乗して確かめないと不安なんですよねぇ。
https://plaza.rakuten.co.jp/geocaching/diary/201710140000/
タイヤもMRF?って、効いた事無いメーカーのが装着されてるっぽいし。

757 :774RR:2017/11/12(日) 22:57:08.00 ID:XSQZ5qjB.net
フィリピンではジクサーとGSX-S150併売してるけどな…
お値段はジクサーの1.25倍くらいで
国情が違うから無意味だけど

758 :774RR:2017/11/12(日) 23:19:42.91 ID:CQQGNA4y.net
S250とR250のほうが早そう
かも?

759 :774RR:2017/11/12(日) 23:42:54.46 ID:BM+hPRt4.net
>>751
どっちの色にするの?

760 :774RR:2017/11/12(日) 23:58:35.75 ID:lakvR67/.net
仮にS150が正規に出たとして40万越えしたら買わないだろうし価格差があまりなければS125が売れなくなる

761 :774RR:2017/11/13(月) 00:03:13.85 ID:PdLRBF4o.net
免許の兼ね合いもあるからうまく売れないかなー

762 :774RR:2017/11/13(月) 00:40:46.18 ID:mK/+wraC.net
そこはほら、例の免許制度の改正を実現させて、125ブームが到来して・・・

763 :774RR:2017/11/13(月) 00:41:41.73 ID:d6/zIXYO.net
ほぼ同じ車体で125以下と126以上を揃えている車種は各メーカーそれなりにあって
価格もまぁ納得できる程度の差に収めてるのがほとんどな訳だしな

どれがウケそうかメーカーなりに考えて出すもんなんだろうけど、そこがどうもスズキは
他メーカー比でズレてる感じがするのがなぁ…
この世にない物を欲してる訳じゃないのに

764 :774RR:2017/11/13(月) 00:44:28.75 ID:mK/+wraC.net
今後、GSX-S125ABSに150のシリンダーとピストンを装着して、軽二輪登録する
漢が現れそうな気が・・・

765 :774RR:2017/11/13(月) 01:11:19.48 ID:tw31KEuq.net
今日R150 でZ250ごぼう抜きしたったわ

766 :774RR:2017/11/13(月) 01:14:01.70 ID:mK/+wraC.net
>>765
詳しく!

767 :774RR:2017/11/13(月) 02:03:05.75 ID:PdLRBF4o.net
>>763
そこはスズキだからなー

まあ150市場が読めないってのが大きいかな
スクーターは多いけど、MTだと国内正規ジクサー位だし。

768 :774RR:2017/11/13(月) 03:46:58.36 ID:APMzVlgH.net
>>733
もうそうとしか見えなくなっちまったよ
今後バイク洗う時変な気分になっちゃうよ

769 :774RR:2017/11/13(月) 07:39:35.03 ID:cAO514PV.net
>>753
馬鹿もーん!そいつがルパンだ

770 :774RR:2017/11/13(月) 09:10:41.55 ID:HVq/otXs.net
R125を予約した(できた)
もしくは問い合わせた方いますか?

771 :774RR:2017/11/13(月) 10:20:29.48 ID:fdKWscvH.net
【本日23:59分まで!ライン@友達登録で1万円プレゼント!】

お使いのスマートフォンで「あるアプリのスタンプ1日1回押す」だけでを『現金10,000円』を即GETできる今人気爆発中の『スマートフォン副業』https://goo.gl/oQCVv3 (※本日23:59分まで)

1日の好きな時間にお使いのスマートフォンでスタンプ1回押すだけ!5分もかからずに作業が完了して、実践者の中には『月収128万円』も稼いでいる方もいます!

作業内容、報酬受取についてのマニュアル動画も充実していますので「デジタル作業が苦手だ…」という方も時間が空いた時にスタンプを押すだけで『現金10,000円』を稼いでいただけます♪

ご興味のある方は今すぐご確認ください。
https://goo.gl/oQCVv3 (※本日23:59分まで)

「iPhoneX(テン)」いりますか?
新しく発売する「iPhoneX(テン)」。
そんなiPhoneなんかと比べ物にならないようなプレゼントがあります。これです。https://goo.gl/K5yrpg

【今すぐ80万円欲しい人必見】

1枚あれば”現金80万円”と交換できるビットコインを無料配布します。ただし相場の変動で交換金額が変わるので、今すぐにビットコインを手に入れて、80万円を手に入れてください!https://goo.gl/HDGiV2

【ニートでも動画を見るだけで毎月30万稼げる】

『働くの、めんどくせぇ!!』と思われているそこのあなた。めんどくさがりだけど毎月30万円が欲しければ、今すぐこちらから受け取ってください。https://goo.gl/Re2kjh
※すでに300名を超える方が参加しているので、あなたも現状に不満があれば迷わず参加して下さい^^

【※今だけ※】ゼロから億を生み出した成り上がり草食系元ヒキニート男の手法を完全無料公開!

今では豪華なタワーマンションやマセラティという高級外車を所有したりと何不自由のない生活を送る、ゼロから億まで稼ぎ出した成功者が、著書でも書けなかった、正真正銘、本当に稼げる錬金術の裏側を完全無料公開してくれてます。興味のある人はコチラhttps://goo.gl/MFDzgV

772 :774RR:2017/11/13(月) 10:50:28.97 ID:AASA5XmK.net
発売から1ヶ月が過ぎ、キャリアもまだどこも出さないとな
ネシアから持ってくりゃぼったくり商売が出来るだろうに

773 :774RR:2017/11/13(月) 12:35:00.07 ID:rpym+KzM.net
神奈川住みです。
GSX-S125、9月末に購入契約結んだんですが、納車時期未定です。
販売店選びを間違えたって事なんでしょうか。

774 :774RR:2017/11/13(月) 12:38:42.97 ID:Vqn022K7.net
>>773
残念ながら

775 :774RR:2017/11/13(月) 13:24:41.82 ID:2jNHLcgY.net
ヤフオクにS125のラジエターカバーが出てるけど、標準で装備してないパーツですかね?

776 :774RR:2017/11/13(月) 13:39:22.15 ID:2J/FVIAz.net
>>775
カタログ写真とか、すでに入手した人の動画や写真見ればわかるだろ。

777 :774RR:2017/11/13(月) 14:01:55.97 ID:Ju+eTCxZ.net
>>773
たぶんスズキのバイクの売り上げ上位店優先で配ってる感じがある
ちょっと前に予約したけど、午前中にうちで売ったGSX-S125がオイル交換に来てたのでタイミング合えばまたがらせてもらえたかも、惜しかったですねと店員に言われた
そしてそこはスズキバイク2016年地域No1売り上げ店って幕がかかってる店だった

778 :774RR:2017/11/13(月) 14:09:54.16 ID:Ffwfm021.net
>>777
具体的にどこなの
都道府県だけでも

779 :774RR:2017/11/13(月) 14:13:06.03 ID:bLwUeDtl.net
>>773
小田原で黒即納車できるやつ見つけたよ。一台だけだったがまだあるかな

780 :774RR:2017/11/13(月) 14:49:27.55 ID:duSzspNm.net
>>776
そこまで答えてくれるなら、一緒に考えて下さいよ。
写真見る限り、ないのでオプションパーツ?、公式には記載がなく謎部品ですけど。

781 :774RR:2017/11/13(月) 14:57:45.20 ID:B51guO0I.net
>>776
そうだぞ!そこまで答えるなら一緒に考えてあげてくれ!

782 :774RR:2017/11/13(月) 15:03:59.29 ID:SoKEp2w5.net
安保反対!

783 :774RR:2017/11/13(月) 15:11:41.63 ID:bLwUeDtl.net
>>776
このひとでなす!

784 :774RR:2017/11/13(月) 15:28:46.71 ID:B51guO0I.net
そうこうしているうちに今 S150見て来たんだが、コレシーソーペダルにキック付きなのな!
既出情報?

785 :774RR:2017/11/13(月) 15:34:32.25 ID:PeLKANSd.net
マジで?w

786 :774RR:2017/11/13(月) 15:36:14.10 ID:B51guO0I.net
しかも、シフトペダルもブレーキペダルも糞ダサいよ
ハスラーとかについてそうなペダル
125は違うんだろうね

787 :774RR:2017/11/13(月) 16:20:26.95 ID:Ju+eTCxZ.net
>>778
広島県だよ
でも俺もまだ買えてないから意味ないかも
スズキの売り上げ上位店探すのはいいと思う
GSX-S125慣らし動画の人もそんなこと言ってたような

788 :774RR:2017/11/13(月) 16:35:06.04 ID:ncMx3+sU.net
>>759
黒かな。
どうせサーキットでぼろぼろになるw

789 :774RR:2017/11/13(月) 16:37:34.78 ID:EOXLMgsQ.net
>>788
サーキット仕様?俺も同じでR待ちなんだけど S行っちゃいますか?!

790 :774RR:2017/11/13(月) 16:48:49.83 ID:MBVvUF9Q.net
ヒュー!

791 :774RR:2017/11/13(月) 17:18:22.07 ID:rpym+KzM.net
773です。
既に全額払い済で契約結んでいるので他の店に鞍替えするにも資金的に厳しいです。

契約した店は、神奈川県内に複数店舗展開する所なので、それなりにスズキ車の
取り扱いは多いと思って居たんですが。
発表前に試乗用に青黒それぞれ1台発注していたのに結局片方の1台しか納品されて
ないって言ってました。

792 :774RR:2017/11/13(月) 17:20:51.77 ID:9dWi5dp9.net
試乗車ですら足りないってますますUMA化してるな

793 :774RR:2017/11/13(月) 17:23:20.91 ID:WhXmgfCP.net
さすがに試乗はしてみたいなー

794 :774RR:2017/11/13(月) 18:02:22.22 ID:mK/+wraC.net
>>791
全額先払いなの???

795 :774RR:2017/11/13(月) 18:05:43.37 ID:Ju+eTCxZ.net
>>791
一台でも入ったならいいほうなんじゃないかな
http://fanblogs.jp/hotrodhigh/archive/297/0
ここ見てたら第一便で広島県に入ってきたの全部で4台らしいし
まあ待つしかないね 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:842eac59f97f47c0d6fb1bed016df49c)


796 :774RR:2017/11/13(月) 18:11:31.45 ID:KosLCY92.net
この150よー走るわ!

797 :774RR:2017/11/13(月) 18:27:38.83 ID:E0Uu7bRB.net
ものがないのに先払いとかあるんか
そら悪いバイク屋の部類だわ
キャンセルできないようにしてる

798 :774RR:2017/11/13(月) 18:29:54.93 ID:v2MpfdMv.net
150のシーソーを国内125に移植できるか情報求む

799 :774RR:2017/11/13(月) 18:34:12.77 ID:kKaxMy+b.net
納車が再来年くらいになったりな

800 :774RR:2017/11/13(月) 19:31:23.55 ID:EOXLMgsQ.net
>>798
できる

801 :774RR:2017/11/13(月) 20:35:58.32 ID:mK/+wraC.net
シモケン氏、更新してくれたみたいだぞ。
http://simoken-bike.sblo.jp/category/4461646-1.html

802 :774RR:2017/11/13(月) 20:42:00.67 ID:ZERIycYj.net
>>789
NS50Rからの乗り換えだからSの方が違和感無さそうだし、適当なカウル着ければ性能はかわんなさそうじゃない?

803 :774RR:2017/11/13(月) 21:07:14.17 ID:d6/zIXYO.net
>>784
グーバイクで適当にS150の画像を見てみたら、確かにキックスターターあるのね
必要かどうかじゃなく、一種の儀式としてのキックスターターは個人的には好きなんだよねぇ…

804 :774RR:2017/11/13(月) 21:09:54.96 ID:3pRFYV0G.net
うわー、GSX-S125変態ブルー即納って言われたどうしよー

805 :774RR:2017/11/13(月) 21:11:37.19 ID:Ju+eTCxZ.net
もう買うしかないでしょ
買わないなら店紹介して

806 :774RR:2017/11/13(月) 21:20:34.24 ID:3pRFYV0G.net
ごめん、広島からは遠いねん。
グービケに写真載せてる店やねん。

807 :774RR:2017/11/13(月) 22:37:51.18 ID:Ju+eTCxZ.net
グービケに写真載せてる店とかは嫌いねん

808 :774RR:2017/11/13(月) 23:51:00.18 ID:p3LKwVCk.net
今注文して2018年5月から8月あたりに納車なんて、それってエントリー車種って
言えるの?
カワサキニンジャH2とかよりも供給体制悪いって事?

809 :774RR:2017/11/14(火) 00:37:45.81 ID:E0ruQi4p.net
やっぱ150は加速がダンチやね
400スクーターより速いわ

810 :774RR:2017/11/14(火) 00:42:36.49 ID:Qg9TJuZv.net
結局フロントキャリパーってブレンボなの?

811 :774RR:2017/11/14(火) 00:50:19.28 ID:E0ruQi4p.net
GSX150Rと同じやで

812 :774RR:2017/11/14(火) 00:52:38.28 ID:E0ruQi4p.net
ブレンボ出資子会社の安物インド製

813 :774RR:2017/11/14(火) 00:57:00.96 ID:cbIsAP+i.net
バイブレなら
小排気量向けのブレンボ

814 :774RR:2017/11/14(火) 01:01:44.11 ID:JYb1aaPW.net
>>809
150R?
125R買う前に一度乗ってみたいな

815 :774RR:2017/11/14(火) 01:24:21.18 ID:E0ruQi4p.net
しかしバイブレとはキャリに書いてないからな

816 :774RR:2017/11/14(火) 01:35:32.12 ID:krzJmHGf.net
gsx150rってなんやgsx-r150やろ

817 :774RR:2017/11/14(火) 01:57:56.89 ID:f6O4uzQz.net
>>796
持ってるのか?
ほんとなら写真上げるなり、
詳しいレビューしてくれ!!

最近言われている、サスの固さはどうなん?とか

818 :774RR:2017/11/14(火) 02:29:21.16 ID:PeFdh/DI.net
>>796
標準タイヤの具合はどうですか?それと、エンジンからの振動の具合も。

819 :774RR:2017/11/14(火) 07:18:48.52 ID:Qg9TJuZv.net
>>808
マジで年間240台しか入ってこないんじゃね?

820 :774RR:2017/11/14(火) 07:47:55.90 ID:1rpZVHAy.net
売る気あんのか

821 :774RR:2017/11/14(火) 08:21:32.97 ID:E0ruQi4p.net
>>814 違う R150

822 :774RR:2017/11/14(火) 08:23:33.19 ID:E0ruQi4p.net
>>817 >>818
サスは固いとは思わない
ただストロークは少なくシートが固い
タイヤは曲がりにくい

823 :774RR:2017/11/14(火) 09:36:48.48 ID:j+gB6o45.net
>>820
売る気なんて無いでしょ
もう完全に各社アジア市場にシフトしてる

824 :774RR:2017/11/14(火) 10:40:55.26 ID:EZAwZf8f.net
日本はごちゃごちゃ抜かすだけで買わないヤツだらけやからな

825 :774RR:2017/11/14(火) 10:44:09.94 ID:gvP0dJYB.net
>>824
爺しかバイクに乗らないからね
昭和の売れてる頃は若い奴が買ってた

826 :774RR:2017/11/14(火) 11:07:07.35 ID:QTSBBu4f.net
レンタルバイク 横浜だけじゃなく都内にもきてるね

いくらインプレの評判が良くても、一度乗ってから買いたいな

827 :774RR:2017/11/14(火) 12:44:01.42 ID:EZAwZf8f.net
CBRはOHCのようやな、ならやはりDOHCのこれに決めるか

828 :774RR:2017/11/14(火) 13:24:43.34 ID:IXY9wd1m.net
SOHCとDOHCってそんなに違うもんなの?

829 :774RR:2017/11/14(火) 13:36:59.75 ID:YN3HZu4r.net
>>809
最初に主語を付けろやクズ

830 :774RR:2017/11/14(火) 13:51:02.65 ID:REH0OQxQ.net
>>828
当たり前

831 :774RR:2017/11/14(火) 14:12:45.41 ID:65Zj0SVo.net
来年R125買ってしまなみ行くんだ‼
荷物どうしよ。

832 :774RR:2017/11/14(火) 14:18:48.12 ID:m2kgF3EQ.net
150以下ではOHC4バルブの方が優勢な気はするけどな
競ってるときもR15Ver3やR125がリードしてるケースが多い気がする
DOHCの方が楽しいけど

833 :774RR:2017/11/14(火) 14:22:37.39 ID:Nh3Zwh6K.net
>>828
>>830
設計次第だよ
YZF-R125はSOHCだけどDOHCのRS4-125より全然良い 

834 :774RR:2017/11/14(火) 14:27:44.08 ID:IKP+3YwQ.net
>>833
OHCでDOHCに勝つのはほぼ不可能。
小排気量はDOHC一択

835 :774RR:2017/11/14(火) 14:31:05.33 ID:cGfLWoJF.net
>>833
何がいいのか具体的に言わないとw

836 :774RR:2017/11/14(火) 14:46:09.42 ID:u8G2A8KS.net
>>835
わかるわけ無いだろ。
数字の大小が判断の全てなのに

837 :774RR:2017/11/14(火) 15:01:16.63 ID:QncLiAE/.net
単気筒で小排気量は部品点数少ないほうが有利だから2バルブで十分

838 :774RR:2017/11/14(火) 15:15:13.55 ID:gJWUxKuN.net
>>837
なぜ有利?

839 :774RR:2017/11/14(火) 16:10:34.88 ID:4QpJdkLS.net
横から
多分SOHC有利ってのは>>833のような事例がある事と、その原因が>>837のような事が原因じゃ無いかって流れなんだと思うけど、RS4の遅さは重量とかにも原因があるのでは無いかという事も考えられる
俺的結論は、街乗りでは全く変わらない
レースとかでなら、細かいセッティングが出来る=速くなるは、DOHCは当然

125クラスは重量に思いっきり影響されるから、軽いGSX-R(S)はDOHCでもありぶっちぎりで高性能

840 :774RR:2017/11/14(火) 16:18:35.01 ID:m2kgF3EQ.net
ショートかロングかにもよるからカムシャフト部分だけで論じるのは難しい気が

841 :774RR:2017/11/14(火) 16:23:19.92 ID:b/DIb+yQ.net
じゃあロングストロークでSOHC2バルブのGSX250Rはゴミってことですね

842 :774RR:2017/11/14(火) 16:28:36.11 ID:22D0xxL0.net
高性能かどうかは乗る人による
燃費がいいのを高性能と思う人もいるし
速いだけが高性能ではないのだ

843 :774RR:2017/11/14(火) 16:30:30.31 ID:4QpJdkLS.net
>>841
だんねんながら

嘘!あのバイクはレーサーっぽい形だけど、街乗りしやすいバイクって意味では優秀だと思う
ザ・狼の皮を被った羊!

844 :774RR:2017/11/14(火) 16:42:10.91 ID:UdDIMqbw.net
>>828
端的に言えば
構造的にOHCより色々なセッティングに幅広く対応出来るが、機構だけ拘ってバランスが上手く無ければ(ry

素人料理が趣味のオッサンが高級素材は集めたが、調理は下手みたいな話しだな

845 :774RR:2017/11/14(火) 16:50:43.03 ID:XiJ+pjvg.net
グースケ250のこと忘れないで。カムよりバルブとカムプロファイルが大事。
アナルが小さかったらフルパワーでうんこも出来まい。

846 :774RR:2017/11/14(火) 18:32:51.46 ID:kU6FbfUw.net
RS4-125ってちょっと試乗したことあるけどエンジンは全然ダメな感じだった。
低速トルクが不足してて3速でも不快な振動があった。
エンジンに関してはGNのほうがよっぽど扱いやすい。

847 :774RR:2017/11/14(火) 18:47:03.37 ID:Photgg5r.net
シモケンサイズちょこっと更新来てるね
ハンドルバー付けずにハンドルにスマホホルダー付ければメーターと被らない気はしたけども

848 :774RR:2017/11/14(火) 18:51:01.55 ID:iwPqOYYo.net
>>831
しまなみ通れるのか

849 :774RR:2017/11/14(火) 18:53:17.13 ID:1HfdYL8r.net
>>831
持たない
積まない
運ばない

850 :774RR:2017/11/14(火) 19:30:19.15 ID:mT3xNcYg.net
しまなみとか、原2の軽さじゃ横風怖くね?
250でも嫌かも?

851 :774RR:2017/11/14(火) 19:31:25.30 ID:m2kgF3EQ.net
>>846
扱いやすさとかそういうエンジンじゃないからなあれ…
低速捨てすぎなんだよ

852 :774RR:2017/11/14(火) 20:11:11.74 ID:ole6nkfz.net
>>838
コストだろ、性能ではDOHCには敵わないよ

853 :774RR:2017/11/14(火) 21:36:15.50 ID:u44xRhJu.net
てかしまなみは基本自動車専用だから125は無理だ

854 :774RR:2017/11/14(火) 21:39:14.93 ID:u44xRhJu.net
DOHCに比べてカムシャフトが1本少ない為、駆動抵抗が少なく燃費の良いエンジンであり
小型で軽量で整備性もいいというメリットがあります。
とはいえ、カムシャフト1本でロッカーアームを介しバルブを駆動させるという構造から
吸排気バルブの数を増やしにくく高回転型のエンジンは作りにくなっています。

855 :774RR:2017/11/14(火) 21:41:45.58 ID:uqhr3lWy.net
コピペ乙

856 :774RR:2017/11/14(火) 21:52:17.24 ID:QncLiAE/.net
>>853
下道だろあそこは

857 :774RR:2017/11/14(火) 21:54:05.51 ID:3/5RT1ZZ.net
しまなみは自転車歩行者道のほうなら125までだったら通れるよ

858 :774RR:2017/11/14(火) 22:19:55.86 ID:7mjS+E84.net
>>851
上は15馬力規制があるから下がまともに使えて15馬力出てるR125の方が圧倒的に良い
燃費だって1.5倍くらい差が出る。

859 :774RR:2017/11/14(火) 22:33:05.07 ID:5L8gHakV.net
昔の技術では動弁慣性重量を下げるのは難しいから直打のDOHCがもてはやされたが
DOHCだからといって騒音や排ガス対応でカムのリフト下げれば性能でない
SOHCでも最近はローラーロッカーとか使うから逆にメカロス減ってパワー出たりする。
ロッカーの慣性重量も直打のタペットほどまでかなり軽くなってきているから
標準的な設計のDOHC並の動弁限界もってるSOHCはある。
モトクロッサーとかSOHCのヤツ結構あるのはSOHCの方がコンパクトに作れて言うてDOHC並にパワー出るから。
ただDOHCフィンガーフォロアにはやっぱり勝てない

市販車は昔の頭のおじいちゃんとかエンジン知らない人がほとんどなのでDOHCじゃないと売れないからDOHCが選択されやすい

860 :774RR:2017/11/14(火) 23:19:28.24 ID:SP+FWM41.net
頭悪そうな>>852のあとに賢い>>859が颯爽と登場

861 :774RR:2017/11/14(火) 23:27:36.51 ID:CRJss8GY.net
しまなみは自転車だけでなく原ツーの聖地でもある
一度は渡ってみるべし

862 :774RR:2017/11/14(火) 23:30:09.13 ID:m2kgF3EQ.net
>>858
実際に榛名とかのSS125クラスでもまだYZF-R125の方が優勢に見えるんだよな
R15とR150の加速勝負動画でもR15の方がリードしてるし
低排気量は下からトルクが出るロングストロークONC4バルブが強いんじゃないかなというのが持論
まあ良いか悪いかは乗り手が何を重視してるかで大きく変わるから断言はしないけど

863 :774RR:2017/11/14(火) 23:37:20.01 ID:XY8rawD7.net
>>831
NS-1にキャンプ道具満載してキャンツーする人だっているから大丈夫。
https://youtu.be/vS75D0Br-Kg

864 :774RR:2017/11/15(水) 00:36:07.03 ID:70zi2l5b.net
R150燃費いいわ、43km走るで
おい

865 :774RR:2017/11/15(水) 03:07:06.50 ID:VDT9hQ0F.net
新御堂筋は125ダメらしい。
あかん、これはSOXの150行かなあかんな。

866 :774RR:2017/11/15(水) 04:24:20.02 ID:CQRKJDrF.net
しむなみでキャンプオフ出来そうかなぁ。

867 :774RR:2017/11/15(水) 06:33:00.45 ID:2+re8M5L.net
リアキャリア、9割方完成。画像暗くてスマナイ

http://imepic.jp/20171115/234670

868 :774RR:2017/11/15(水) 07:20:58.19 ID:Zjf6qZuW.net
>>866
しまむらで集合ですか?

869 :774RR:2017/11/15(水) 08:35:27.81 ID:DU/gs+4P.net
はら

870 :774RR:2017/11/15(水) 08:36:52.86 ID:DU/gs+4P.net
125だと行きたいところ行けないでしょ
やはり150が必要なのだよ
ジクサー死すべし

871 :774RR:2017/11/15(水) 09:02:28.22 ID:fzKwadnn.net
S250は2020年とかですかね

872 :774RR:2017/11/15(水) 09:18:01.08 ID:OvVQVyhM.net
>>870
個人のモトブログでもプロのインプレでもジクサー絶賛じゃん
あかんのか?

873 :774RR:2017/11/15(水) 09:51:08.96 ID:0VLrH/EN.net
エクスターカラーの青はまぁいいとして、黄緑の部分が許せないんだが
そうだろ!みんな

874 :774RR:2017/11/15(水) 10:45:13.96 ID:70zi2l5b.net
黄緑なんか無いわ
眼医者行ってこい

875 :774RR:2017/11/15(水) 11:07:50.88 ID:lFwbJ7A4.net
>>874
シート下とかの模様のことだろう。

876 :774RR:2017/11/15(水) 12:10:59.96 ID:VDT9hQ0F.net
>>867
なんか、もの凄いことになってないか?

877 :774RR:2017/11/15(水) 12:15:06.70 ID:SsvNjATb.net
>>867
これは良く出来たウィリーバーで、、、え?

878 :774RR:2017/11/15(水) 12:41:13.64 ID:RaYY2E+6.net
>>865
大阪の道は150じゃないと無理やろ

879 :774RR:2017/11/15(水) 13:08:32.14 ID:5O8AfNgC.net
>>865
あれ50ccだけ

880 :774RR:2017/11/15(水) 13:38:47.41 ID:G85uadBY.net
しまなみ海道は原付き用の道が橋にあるから125でも走れるよ
R150最高って言う人いるけど並行輸入者って入れる保険限られるでしょ
年式不明扱いなんだから

881 :865:2017/11/15(水) 13:48:52.26 ID:VDT9hQ0F.net
>>878
田舎なら125で即決なんだが、都市部はやっぱキツいですね。

>>879
一部の区間を除いて、ダメっぽいな。
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%96%B0%E5%BE%A1%E5%A0%82%E7%AD%8B
60km/h制限だから「ひょっとして?」と思ったら、やはりワンツーはダメだな。

車で普通に生活していたから気付かなかったけど、結構ダメな道って多いのな。

882 :774RR:2017/11/15(水) 13:50:42.43 ID:5O8AfNgC.net
>>880
車両保険のことなん
任意保険ならどこでも入れるが

883 :774RR:2017/11/15(水) 13:52:54.68 ID:5O8AfNgC.net
>>881
そこ普通にピンクナンバー走ってるけどな
自動二輪扱いになってるから

884 :774RR:2017/11/15(水) 14:04:02.84 ID:LIAOjmiD.net
>>881
世の中には50cc以下はダメって道路と125cc以下はダメって道路がある

wiki見るかぎりは、51cc以上なら通って良さそうだよ

885 :774RR:2017/11/15(水) 14:48:42.40 ID:0fflahM7.net
これ一台で済ませたいという人は150ccが欲しいのかな
サブ用に欲しいだけだから125ccで十分そうなんだよなあ

886 :774RR:2017/11/15(水) 15:09:16.46 ID:dj7p5QS9.net
ジクサー買うつもりだったけどSの質感見ちゃうとね…

887 :774RR:2017/11/15(水) 15:11:48.66 ID:VDT9hQ0F.net
>>885
近所の原チャ変わりとか、サブなら125で十分なんだが、GSX-S125ABSがクラスを超えた
品質と性能を持っているので、つい欲が出てきてしまって・・・

888 :774RR:2017/11/15(水) 15:15:15.69 ID:VDT9hQ0F.net
ジクサーは確かに良さげだ、間違いないと思う。でもGSX-Sの出来の良さを知ってしまう
と、国内正規でGSX-S150ABSを期待せずに居られない

889 :774RR:2017/11/15(水) 15:30:43.56 ID:kxXah6uJ.net
去年YZF-R125買ったばかりだから買えないわ

890 :774RR:2017/11/15(水) 16:31:40.67 ID:x1HwzLmO.net
ジクサーて車体がしっかりしてる、250ccクラスの車体に150ccのエンジン積んだ感じ
フロントフォーク41oふっとい

891 :774RR:2017/11/15(水) 16:35:28.73 ID:a0EijJRG.net
ジクサーの弱点は、カタログが紙一枚折っただけなところかな・・・
ちょっとは太いフォークとか装備の説明あってもよかった

892 :774RR:2017/11/15(水) 16:54:26.59 ID:W9pJrKYq.net
YZF-R125ってR3並の値段するよね
なんでそんなものを

893 :774RR:2017/11/15(水) 17:03:12.71 ID:xExm0nnV.net
ヤマンボが魅力的なんじゃね

894 :774RR:2017/11/15(水) 17:04:29.68 ID:4M1WToDQ.net
ニャマハ

895 :774RR:2017/11/15(水) 17:09:01.02 ID:oZGc2MbJ.net
鍵盤屋め、首を洗って待っていろ

896 :774RR:2017/11/15(水) 18:29:00.86 ID:cOltiUcq.net
だから金色のブレンボがよければジクサーを

897 :774RR:2017/11/15(水) 18:29:20.32 ID:xG8jSeRx.net
gsx-r150も売ってるんだね。
ミニサ目的地買っちゃおうかなw

898 :774RR:2017/11/15(水) 18:54:25.81 ID:QXLqaQr8.net
>>896
バイブレな

899 :774RR:2017/11/15(水) 18:59:25.62 ID:ZfJWr1rD.net
家の近くに車専用道路が数ヶ所あるから150ccが良かったけど、SOXが隣の県まで行かないと無い不具合がある
田舎はつれえわぁ

900 :774RR:2017/11/15(水) 19:29:34.76 ID:6KdO0RWk.net
>>899
にりんかん経由で買えないのかな?

901 :774RR:2017/11/15(水) 20:23:16.94 ID:vyrxk6U8.net
150坊のリピートしつこい、うぜーよ
次から150は別スレにしよーぜ、PCXも125と150は別のスレだしよ

902 :774RR:2017/11/15(水) 20:31:11.22 ID:BaAO7XtE.net
お前が他いけ

903 :774RR:2017/11/15(水) 20:33:57.81 ID:VDT9hQ0F.net
>>901
お一人でどうぞ。

904 :774RR:2017/11/15(水) 20:38:09.84 ID:xG8jSeRx.net
150の子もうPすれば聞く気になるんだけどな

905 :774RR:2017/11/15(水) 21:13:32.06 ID:TTtmoPgs.net
>>903
いえいえ、そちらこそドウゾ。
国内非正規は次から別スレへ。

906 :774RR:2017/11/15(水) 21:23:33.41 ID:JWR4wbV2.net
同じGSXに興味がある同士、仲良くしよーぜ
PCXみたいな王手は125も150も台数多いからあれかもしれないけど、こっちはなんたって年間240台なんだからさ

907 :774RR:2017/11/15(水) 21:23:43.13 ID:ajFhiQvF.net
自分の勝手なワガママ押し付けるなや

908 :774RR:2017/11/15(水) 21:48:26.99 ID:IyVJIAm3.net
靴下屋の150どっちもフロントのナンバープレートホルダー着いてんのな。
あれ、スクリーンステーに流用できないかな。
てか、ほとんどの人はずして納車だろうから、タダでくんないかな。

909 :774RR:2017/11/15(水) 21:56:43.35 ID:l6V2dQpD.net
海外で150用に出るパーツを125につけれるだろうと踏んでいるので150の情報もほしい。

910 :774RR:2017/11/15(水) 22:52:12.04 ID:W9pJrKYq.net
隣の県のR150こないだの決算セールで30万切ってたぜ
買い時逃した

911 :774RR:2017/11/16(木) 01:38:37.30 ID:nTYVYDvk.net
UKのパーツリスト

https://www.fowlersparts.co.uk/browser/manufacturer/suzuki/bike/gsx-s125-mlx/year/2017/colour/all-colours/gallery

912 :774RR:2017/11/16(木) 01:44:17.11 ID:nTYVYDvk.net
キジマ様が商品開発に着手したもより

913 :774RR:2017/11/16(木) 02:10:09.57 ID:21jRYhvd.net
PLいいね、やばいね

914 :774RR:2017/11/16(木) 06:21:47.11 ID:6B1KFIhd.net
ヘルメットロックを作るならきっとリアキャリアも作ってくれるだろう。

915 :774RR:2017/11/16(木) 06:25:46.03 ID:AY5drhKl.net
>>909
まあ150にはそれぐらいの価値しかないだろな。

916 :774RR:2017/11/16(木) 07:51:15.10 ID:LVHVvQIM.net
>>905
お前が自分でスレを立てろやハゲ
できないならおとなしくしてろ

917 :774RR:2017/11/16(木) 08:10:52.75 ID:1C00fR9m.net
スレタイに150

918 :774RR:2017/11/16(木) 08:43:29.68 ID:/CFzPZtA.net
>>908ナンバープレートホルダーは付いたのが標準だからそのまま納車される
はずしてほしければ別料金

919 :774RR:2017/11/16(木) 09:47:36.15 ID:QXihY3e7.net
150出せ&ジクサー死ねというだけのレスは無価値で邪魔なだけ
輸入150買ったとかインプレならアリ

920 :774RR:2017/11/16(木) 10:09:11.38 ID:/CFzPZtA.net
それワシ

921 :774RR:2017/11/16(木) 11:59:26.01 ID:WXfb6rdN.net
GSX-S150ってABSは無いけど、キック・センタースタンド・19.17馬力・高速道路可で125より二万円安い33万円が乗り出し価格(SOX→5万円値下げした♪)。
自分はアジアンバイクの150ccっていうのを体験したかったから、150を選択。
150ccの世界って、バイクの進化の中で飛ばしちゃった排気量なんだよね(笑)
注文すると一週間ほどでゲット出来ます(SOX)。納車待ちです。
125も検討したけど待ってられなかった(^^;)

922 :774RR:2017/11/16(木) 12:39:13.82 ID:pjrmvscZ.net
す、少しは誰かわからないように工夫したほうが・・・

923 :774RR:2017/11/16(木) 12:42:04.48 ID:kttsZ6l8.net
S150ってキーレスかと思ったら違うのな

924 :774RR:2017/11/16(木) 13:28:25.96 ID:IOWTXZHF.net
>>921
納車されたら、ぜひレビュー願います!

>>905
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/bike/1505987982/l50
お前すげー身勝手な奴だな、いい加減自分のスレに帰れ!!!

925 :774RR:2017/11/16(木) 13:37:54.01 ID:bBL/itdr.net
リアシート部分と付け替えるキャリアベース出ないかな
良くあるリアキャリアベースがリアシートの後ろに伸びてる奴は見た目壊滅過ぎて

926 :774RR:2017/11/16(木) 14:24:53.52 ID:3U3M64l6.net
>>916
あいつがジクサー分裂させた
しかもスレを立てたのは別のやつ

927 :774RR:2017/11/16(木) 14:47:37.15 ID:FeuKR2Gf.net
150って素人でもETCつけられんの?

928 :774RR:2017/11/16(木) 15:25:23.33 ID:/Yh9RHAT.net
カプチーノかな?

929 :774RR:2017/11/16(木) 15:25:54.98 ID:IOWTXZHF.net
個人的には高速を利用する時だけ、ETC本体をポケットに入れ、アンテナをメーター
カウルにくっつけて、シガーソケットで運用したほうが、すっきりとシンプルになる
から、いいと思ふ。
狭いシートカウル内には工具を常備しなきゃならないし、ETCをハンドル付近に常時
設置すると、せっかくのシンプルでソリッドな美観を損ねてしまうように思うんで。
本体も中古なら安いし、他の所有バイクでも使えるしね。

930 :774RR:2017/11/16(木) 16:04:56.79 ID:1IKieBKm.net
ETC本体って別の車両で使う時は再セットアップ必要なんじゃないの?
違法ではないけど規約違反だったはず

931 :774RR:2017/11/16(木) 17:47:47.21 ID:IOWTXZHF.net
たまたまETCゲートが故障して大渋滞してる最中、ゲート手前で荷物下してシート外して
カード抜いて元通り荷物を積んで、ゲート通過したらまた荷物下して、シート外して
カード入れて・・・これでもし雨も降ってたら、更に最悪だったろうなwww

こんな経験もしたし、複数台所有の俺はタンクバック派。
このスレにも通報する人?がいるんで、あくまで自己責任で www

932 :774RR:2017/11/16(木) 18:18:24.50 ID:r3afOU6O.net
んなことするくらいなら普通にポケットに金入れてたほうがいいわ(´・ω・`)

933 :774RR:2017/11/16(木) 20:02:08.88 ID:qGVk4v80.net
リアに120/70 入るかな?

934 :774RR:2017/11/16(木) 20:26:36.33 ID:94IiximD.net
ETCの話とかよそでやれよ池沼

935 :774RR:2017/11/16(木) 20:36:43.61 ID:AJHdGILm.net
長距離のときだけ本体をタンクバックに入れとけばよくね?

936 :774RR:2017/11/16(木) 21:23:37.00 ID:S0VR0TDt.net
エンジンは125のまま軽2輪登録する人いないのかな?

937 :774RR:2017/11/16(木) 22:00:22.38 ID:nTYVYDvk.net
R150の写真、リアフェンダーがスリムタイプなのと、S125と同じビッグタイプなのとあるけど、仕様地なのかな?

938 :774RR:2017/11/16(木) 22:46:14.60 ID:QqiNbZrR.net
でかいリアフェンダーは取り外してスッキリスタイルに変更できる

939 :774RR:2017/11/16(木) 22:51:06.18 ID:nTYVYDvk.net
>>938
うん、それは知ってる。小改造したわけじゃなくて最初からスリムっぽい写真が出回ってるのよ。
たとえばK’Sのこれ。
http://ks-style.bike/osm_gsx-r150.html
最初からスリムの車体はスリム用の裏板がついてるのかなあと。
裏板外すとフレームマルダシなんでそ?

940 :774RR:2017/11/16(木) 22:52:31.87 ID:nEXGMoXI.net
俺もS150にしようかなぁ…

941 :774RR:2017/11/16(木) 23:34:04.96 ID:3Baf4wkV.net
R150にしとき

942 :774RR:2017/11/16(木) 23:34:58.18 ID:QWXlC0S4.net
俺、キャリアが発売されたらR150買うんだ!

943 :774RR:2017/11/16(木) 23:38:32.38 ID:3Baf4wkV.net
まあ無いわ

944 :774RR:2017/11/17(金) 07:14:08.67 ID:cMeuEBxH.net
R150はハンドル位置低すぎ

945 :774RR:2017/11/17(金) 08:10:21.12 ID:UdruZo0m.net
R150のブログの人がやってた、フェンダーレスがスマートで良さそうだね。
どこで買うんだろ。海外通販かな。

946 :774RR:2017/11/17(金) 08:56:45.39 ID:VaR7yyFA.net
自作やん

947 :774RR:2017/11/17(金) 09:49:11.51 ID:uOcNYXoK.net
こりゃ、やっぱ150は別スレだな ウザすぎる

948 :774RR:2017/11/17(金) 10:01:15.23 ID:fFaGNnY+.net
シモケンさん更新してるけど、やっぱ他の125とは比べ物にならないくらい速いんだね
学生の内はこれ乗っとこ

949 :774RR:2017/11/17(金) 10:22:11.14 ID:S4QFi4se.net
もうすぐスレ尽きるから
150と125は別けようよ。

てか、スレ立てで別ける。

950 :774RR:2017/11/17(金) 11:14:44.78 ID:ZTT0rXT0.net
分ける必要あるか?

951 :774RR:2017/11/17(金) 11:19:47.48 ID:jLr9Exjt.net
嫌ならS150R150をNGワードに突っ込んどけよ

952 :774RR:2017/11/17(金) 11:20:44.18 ID:gK1obqs8.net
反応すると喜ぶから無視で

953 :774RR:2017/11/17(金) 11:20:57.56 ID:MX7bK9sY.net
ただでさえ実車報告が多くないのに分けてどうすんだ
ほぼ車体も同じ兄弟車を分けるほど活況なスレでも板でもあるまいし

954 :774RR:2017/11/17(金) 11:45:35.47 ID:kt2uTPHa.net
>>924
GSX-S150受け取ったら、気がついたところをコメント上げたいと思います。

955 :774RR:2017/11/17(金) 12:01:24.12 ID:zJTc+JJC.net
スレ分けしたがるやつは劣等感の塊

956 :774RR:2017/11/17(金) 12:02:50.85 ID:slOHYu7X.net
125限定スレとどっちも扱うスレに分ければいい
これなら皆に不満がないだろ

957 :774RR:2017/11/17(金) 12:08:41.11 ID:E6qTTC1R.net
>>956
不満だから却下

958 :774RR:2017/11/17(金) 12:12:22.92 ID:slOHYu7X.net
>>948
100km/hに到達するまでの時間はGSX-S125が15.9秒か
低速トルク重視のジクサーは13秒
当たり前だけど小排気量車で30ccの差は小さくないなあ

959 :774RR:2017/11/17(金) 12:13:30.70 ID:slOHYu7X.net
>>957
なんでよ
いやがってる奴に同席を強要するなんて意地が悪いな

960 :774RR:2017/11/17(金) 12:15:01.04 ID:TM0GnGQB.net
お前もだろ

961 :774RR:2017/11/17(金) 12:25:19.32 ID:slOHYu7X.net
>>960
全然違うじゃんw
なにも150専用スレでやれなんていってないんだよ
125の話はしたいけど150の話はウンザリだという人
125と150両方の話をしたいひと
分ければスッキリだろ

962 :774RR:2017/11/17(金) 12:30:30.38 ID:E6qTTC1R.net
>>961
不便勘弁

963 :774RR:2017/11/17(金) 12:31:17.77 ID:9CDcodAT.net
後から入って来て、ガチャガチャと引っ掻き回して住民を無理矢理分断させてスレを
劣化させようとする。
完全にチョソのやり口だな。

嫌なら自分が出ていけ、勝手にバイク板にGSX-Sスレ建てて総スカン食らったからと
言って、腹いせに本家スレを分断させて過疎化させようとするな。
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/bike/1505987982/l50
自分の巣に帰れ!

964 :774RR:2017/11/17(金) 12:36:33.80 ID:slOHYu7X.net
>>963
お前の言い分は
「お前と一緒に酒飲むのは嫌だからあっちいくね」というやつに「ダメダメ、俺と一緒に飲まなきゃ(^ν^)」と言ってるのと同じ

965 :774RR:2017/11/17(金) 12:38:55.28 ID:zaJPtfGw.net
>>945
汎用でしょ?
てか、汎用って書いてある。
違うブログかもしれんけど。

966 :774RR:2017/11/17(金) 12:50:29.72 ID:LV+Lqu25.net
分派活動は死刑で(共産主義者)

967 :774RR:2017/11/17(金) 12:51:13.91 ID:XYgNfWJ9.net
>>958
ジクソー16秒半ばゾ

968 :774RR:2017/11/17(金) 12:59:21.57 ID:slOHYu7X.net
>>967
そうなん?
シモケンさんの検証結果を参照しただけなんだわ、スマンコ
ちなどこソース?計測方法によって変わってくるだろうし興味ある

969 :774RR:2017/11/17(金) 13:08:05.90 ID:kt2uTPHa.net
SOXさんから電話。
明日の午後3時以降にGSX-S150が受け取れるとのこと。
路面次第(雨が午後3時までの予報さ)だけど、夕方受け取れるかな…(^^;)
日曜日には乗れると考えております。

970 :774RR:2017/11/17(金) 13:09:22.73 ID:kt2uTPHa.net
SOXから電話。
明日、GSX-S150受け取れる。

971 :774RR:2017/11/17(金) 13:27:56.29 ID:kf04tuvE.net
>>970
次スレ、頼む。

972 :774RR:2017/11/17(金) 13:55:00.03 ID:3eCjX6BG.net
>>939
海外向けはスリムタイプの場合、単純に裏板が
無いだけっぽいよ。
海外の部品通販サイト(?)でリヤフェンダーの
ページで、裏板は「No Longer available」の
表示で、その代わりのメクラ蓋みたいな物は
パーツリストに出てこない。
https://www.fowlersparts.co.uk/parts/5960985/gsx-s125-mlx/rear-fender

973 :774RR:2017/11/17(金) 15:01:26.16 ID:8EdDAUCG.net
125は別スレ出来たんだし、こっちは両方でいいんじゃない?
確かに150欲しいとか、R125は予約できますか?とかうざいけど、分けたがる奴の方がよっぽどうざいから、それで良いじゃん

974 :774RR:2017/11/17(金) 15:03:00.52 ID:XYgNfWJ9.net
>>968
自車のGPSで実測
車用だけど精度はスズキのメーターよりましだと思う

975 :774RR:2017/11/17(金) 15:03:05.38 ID:X4Ky9rUK.net
結構SOXで買う人いるのな。
修理とか点検ってどうしてんだろ?

976 :774RR:2017/11/17(金) 15:08:34.37 ID:cMeuEBxH.net
SOXがフォローする

977 :774RR:2017/11/17(金) 15:13:26.81 ID:dZF3VEuV.net
だって150はSOXでしか買えないんだから仕方ないじゃない

978 :774RR:2017/11/17(金) 15:17:18.37 ID:3eCjX6BG.net
>>958
125ccクラスで、ほぼ余裕で100km/hに達するだけ全然良いのでは。


ホンダCBF125で30秒掛けても100km/hに達しなかったので
諦めた過去有り。
当方の図体がデカ過ぎるのか重すぎたのか、182cm、94kg

979 :774RR:2017/11/17(金) 15:24:42.31 ID:+LCd9pWK.net
>>948
あくまで「国内の」という前提付きだけどな
高回転時に関してはRS4やKTM系、YZF-R125といい勝負だと思うよ
でもまあ新車で買える125の中では間違いなくマストバイ
ステップアップ後も手元に残すレベルだよ
価格と出力面と足回りのバランスではこれ以上のものはこの先しばらく出ないと思う

980 :774RR:2017/11/17(金) 15:46:00.63 ID:uOcNYXoK.net
次スレ

すまんが125専用スレにした 150は別スレ立ててそっちでやてくれ ごめん

【SUZUKI】GSX-R125 GSX-S125 3台目【原2フルサイズ】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1510900633

981 :774RR:2017/11/17(金) 15:49:53.20 ID:+0w0pHj3.net
分ける意味がわかんね
誰か125&150のスレたててくれ

982 :774RR:2017/11/17(金) 15:51:47.36 ID:l5Gg2G3q.net
>>981
あなたがたててみては?

983 :774RR:2017/11/17(金) 16:04:03.91 ID:UWiMc2Ls.net
0-100Km/h加速
http://i.imgur.com/h2sYs68.png
http://i.imgur.com/67OFyPN.jpg
GSX-S125 15.9秒
ジクサー 13秒

984 :774RR:2017/11/17(金) 16:19:03.72 ID:BSejspfF.net
排除は先細りの結末しか残ってないぞ
アレはダメスレ違い
コレもダメスレ違い
と勝手にスレ違い認定してわめきたてて、追い出そうとする

このスレは125と150のスレとして始まったんだから、何一つとして排除するのはみんなで反対した方がいいよ
このスレと関係ある話なら、貪欲に受け入れた方がいい
どこのスレでもスレ違い出ていけのオンパレードだよ
自治厨ではないと思う、自治厨を装った嵐が活動してるんだと思うよ

985 :774RR:2017/11/17(金) 16:22:38.33 ID:+0w0pHj3.net
新スレ立てたんだけど検索しても引っかからないw

986 :774RR:2017/11/17(金) 16:23:51.62 ID:EI+NHNgk.net
次スレ立てたわ。
125と150共用な。
テンプレが125についてしか書いてないから誰か150について書いてくれ
さてどっちが盛えるかな?

【SUZUKI】GSX-R125/150 GSX-S125/150【NEWモデル】 Part3
http://krsw.2ch.net/test/read.cgi/motorbike/1510903342/

987 :774RR:2017/11/17(金) 16:28:59.26 ID:EHFBYIFS.net
>>986
はやく20までレスしないとdat落ちするよ

988 :774RR:2017/11/17(金) 16:40:44.43 ID:8EdDAUCG.net
>>980
125専用のスレもう立ってただろ
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/bike/1505987982/l50

989 :774RR:2017/11/17(金) 16:44:13.14 ID:zJTc+JJC.net
>>980
オメーは二度とこっち来んなよ

990 :774RR:2017/11/17(金) 16:49:20.42 ID:+0w0pHj3.net
>>980はリーダーに憧れてたんだな…
多分兄貴がいていつもルイージしか使わせてもらえなくて
友達と話ししてても「え?スーパーマリオって緑じゃ無いの?」とか言ってたんだと思うとかわいそう

991 :774RR:2017/11/17(金) 17:02:45.19 ID:EI+NHNgk.net
合意形成はちゃんと人と対話しないといけないてことだ
いい勉強になったろう

992 :774RR:2017/11/17(金) 17:09:57.75 ID:XYgNfWJ9.net
わけわからん流れ

993 :774RR:2017/11/17(金) 17:36:27.90 ID:4lp4SpkJ.net
>>980
よかったな、お前だけの場所だ

994 :774RR:2017/11/17(金) 17:38:35.18 ID:rW6O4Frf.net
>>980

分けて正解

995 :774RR:2017/11/17(金) 17:38:45.84 ID:9CDcodAT.net
>>980
お前、チョソ丸出しやな。
専用スレを乱立させて、速攻で過疎ってdat落ちしたら差別だ何だと言って、本スレを
荒しに来るんだろ。

996 :774RR:2017/11/17(金) 17:52:08.13 ID:1Ab2H2OS.net
今度はRウザイからS専用とか言いそう

997 :774RR:2017/11/17(金) 17:53:35.86 ID:ScqveVVH.net
>>975
普段のオイル交換とかは、ほとんど2りん館やライコランド・ナップスだから150でも同じパターンになります。

998 :774RR:2017/11/17(金) 17:54:31.78 ID:i3Qw8Mrp.net
明日150見に行くかな。
125置いてないし

999 :774RR:2017/11/17(金) 18:14:04.04 ID:zJTc+JJC.net
980さようなら

1000 :774RR:2017/11/17(金) 18:36:08.72 ID:K/r0wYII.net
>>995
すっごい攻撃的で口汚いな

1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1001
197 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200