2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【SUZUKI】GSX-R125/150 GSX-S125/150【NEWモデル】

1 :774RR:2017/10/26(木) 11:13:29.42 ID:irwBm6Pm.net
「GSX-R125」は、初心者や若年層にも幅広く「GSX-Rシリーズ」を楽しんでいただけるよう、軽量でコンパクトなくるま体にシリーズ最小排気量エンジンを搭載した新型モデルである。

水冷4バルブ単気筒DOHCエンジンは、「GSX-R」の名に相応しい高い性能を実現。ABSを標準装備し、キーレスイグニッションシステムや「スズキイージースタートシステム」を採用した。

スポーティーなスタイリングは、「GSX-R」の伝統を受け継いだデザインとした。


・PV
『GSX-R125』
https://www.youtube.com/watch?v=Im-VyIcQtR0

『GSX-S125』
https://www.youtube.com/watch?v=XeRkiiYmYMY


・公式
『GSX-R125』
http://www.globalsuzuki.com/motorcycle/products/gsx-r125/

『GSX-S125』
http://www.globalsuzuki.com/motorcycle/products/gsx-s125/


・公式画像
ttp://www.globalsuzuki.com/motorcycle/products/gsx-r125/assets/photo_gsx-s125a_r125al8_action_20.jpg

ttp://www.globalsuzuki.com/motorcycle/products/gsx-r125/assets/photo_gsx-r125al8_action_12.jpg

ttp://www.globalsuzuki.com/motorcycle/products/gsx-r125/assets/photo_gsx-s125a_r125al8_action_22.jpg

ttp://www.globalsuzuki.com/motorcycle/products/gsx-s125/assets/photo_gsx-s125al8_action_10.jpg

513 :774RR:2017/11/07(火) 16:07:41.29 ID:g1ETcuiW.net
>>512
これは、迷っている内に売れてしまうパターンになりそうな・・・

514 :774RR:2017/11/07(火) 17:29:54.85 ID:EnKMm6PR.net
R125はライディングポジションがキツくないか?
俺としてはアレ系はありえないんだよな、どんなにかっこ良くても絶対買わない

515 :774RR:2017/11/07(火) 18:00:01.42 ID:wPiwumUk.net
発売日前から注文しとるのになしのつぶてなのに、予約もないうちからただ並べてる店もあんのか。
これはいい精神修養だな

516 :774RR:2017/11/07(火) 18:15:51.46 ID:Lbtu5IRq.net
>>508
スマホで見ると間違い探しみたいだわ。よく見ると色々違うけど
同額ならホンダという看板だけでも売れるんだろうなとは思う
しかしGROMでGSX-S125とほぼ同額なら、これがそれと並ぶ価格やまして安く出してくるとも思えないよなぁ

517 :774RR:2017/11/07(火) 18:18:59.23 ID:x9dNzBPl.net
CB125Rなんて無いわ〜。スペック的に劣るうえにSより安いとか
考えられないし。今のホンダは何をやっても中途半端だから、その
DNAを受け継いでいるに違いない。

518 :774RR:2017/11/07(火) 18:28:40.80 ID:PZ3x1KJm.net
タイで売るCB150Rは日本円で32万くらいだなABS付はもう少し高い

519 :774RR:2017/11/07(火) 18:43:55.24 ID:GVNehgxV.net
34マソってのを見かけたが・・・
まあ選択肢増えるのはいいね

>>512はとりあえずまたがらせてもらったら
ハンドル違うみたいだし

520 :774RR:2017/11/07(火) 18:52:24.10 ID:d5b0qYv9.net
スペックと価格はGSXだけど
見た目はCBのほうがかっこええな・・・

521 :774RR:2017/11/07(火) 19:29:27.53 ID:ctkIovPe.net
所々で手を抜いてるからこそ、この性能でこの価格

522 :774RR:2017/11/07(火) 20:53:18.08 ID:SMnRzIkC.net
傾向からしてCB125Rで40〜45万、250Rが55万くらいだろうね

523 :774RR:2017/11/07(火) 20:55:29.37 ID:SMnRzIkC.net
まあ益々GSX-S125の異常な安さが浮き彫りになってくるわけだが
ここまで安いとどこケチってるのか心配になってくるな
2万キロでOH必須だったりしてね

524 :774RR:2017/11/07(火) 21:09:05.65 ID:GVNehgxV.net
ネシア人が組み立ててる、っていう人件費かな・・・

525 :138:2017/11/07(火) 21:11:24.86 ID:29czraaB.net
でも、まぁ原ニが活発になるのは有難い。
毎月どこかの雑誌で対決企画をやってくれれば
S125の記事が毎月見れるからな。

526 :774RR:2017/11/07(火) 21:21:13.43 ID:3QY61sec.net
>>518
GROMが35万円だぜw
GROM+フルサイズ+水冷+装備で40万円オーバーは確実だろうに

527 :774RR:2017/11/07(火) 21:21:21.59 ID:P5YdNeK5.net
このデザインがいい 近年で最高のデザイン  このデザインがわからんのか
近未来的 カタナもこれもかっこいい あれがいい ・・・

(@ワ@)<GSX-s125 最高!超かっこいい!!!

528 :774RR:2017/11/07(火) 21:49:10.94 ID:9KujNnDO.net
>>525
モ○チャンプとか以前は250ccは頑なに特集しなかったのに、最近はネタ切れなのか250対決すら記事にしてる
スポーツ125ccが盛り上がればバイク雑誌も楽しみが増えるなあ

529 :774RR:2017/11/07(火) 21:58:01.63 ID:IBv4i1PR.net
>>515
ナカーマ

530 :138:2017/11/07(火) 22:06:29.15 ID:29czraaB.net
>>528
それだけじゃないぞ。
盛り上がればパーツメーカーも色々と参戦してくれるし。

もしかしたら輸入代理店とかが
タイの優良メーカーのパーツを流してくれるかもしれん。

命に関わるパーツは怖いが
ドレスアップ系なら大歓迎だけどな。

カワサキはエストレアのダウンサイジング版を試作しているようだし、
ヤマハはもしかしたら海外展開中のMT-125とかを
プレストから流すかもしれん。

とにかく来期は楽しみだ。

531 :774RR:2017/11/07(火) 22:40:43.21 ID:SMnRzIkC.net
ガラパゴス区分の250や400と違って125ccはEUと共通の区分だからまだまだ持ち上がる余地がある!

532 :774RR:2017/11/07(火) 22:44:56.16 ID:vQ4YYJp+.net
125はせめてバイパス走らせてくれ

533 :774RR:2017/11/07(火) 22:47:56.87 ID:oYhL8d70.net
>>532
勝手に走っても捕まらんでしょ

534 :774RR:2017/11/07(火) 22:51:19.91 ID:9KujNnDO.net
ぱぁああ??エストレア125なんか出たら俺君胸熱だで!

535 :774RR:2017/11/07(火) 23:05:53.67 ID:IKuM2/sF.net
再来週隣の県のSOXまで出向いてR150
見てくる

536 :138:2017/11/08(水) 00:20:14.26 ID:ULGOf5Dw.net
おいおい、つぎはカワサキが、フルスケール原ニに、参戦だとw
SLをベースにしたモデルの様で来年の秋迄には参戦するらしい。

さーもりあがって来たよ。
まだS125が有利だけど乱戦が予想されるなw各社が一通り
出し終わってからのS125たさのモデルチェンジかな。

うおー熱くなりそうだな。

537 :774RR:2017/11/08(水) 00:22:17.69 ID:CO2DOo0H.net
>>487 >>488 >>489

538 :774RR:2017/11/08(水) 00:41:05.03 ID:wrbPrmKz.net
並行のR150買ったとしてもエンジン以外の部品はR125使えるだろうし安心だね
エンジン内部の部品なんて取り替える機会ほとんどないからね

539 :774RR:2017/11/08(水) 01:11:16.11 ID:b9vg5v+9.net
https://gsx-r150.muragon.com/
こんなのみつけたよ

個人的には150ならジクサーでいいやと思ってるけど

540 :774RR:2017/11/08(水) 01:13:09.21 ID:b9vg5v+9.net
つかやっぱ車の免許で125までってのが本当に来るんじゃね?
大歓迎だけど

541 :774RR:2017/11/08(水) 01:16:55.08 ID:b9vg5v+9.net
シモケンサイズもインプレ来てた

542 :774RR:2017/11/08(水) 01:22:03.03 ID:xTf0lrJl.net
めんどくせーから125免許拡大して150まで免許一緒にしちゃえばいい。
あとバイクの車検廃止で。どーせバイクなんか壊れたらすぐにぐずって修理すんだから
意味ねぇ

543 :774RR:2017/11/08(水) 01:44:20.84 ID:a/UGXe0+.net
>>539
サンクス!
しかしまぁ、オーナーさんはかなり手を入れてますなぁ。
個人的に、GSX-R150は3人乗りも想定してリアサスが固めってのは盲点だったなぁ。
アセアン諸国の現地の動画見てると、普通に3人乗りしてるしね。

いろいろ考えたけど、やっぱ国内正規モデルを待ちたいと思ふ。

544 :774RR:2017/11/08(水) 01:49:06.98 ID:eQCc6vnX.net
>>542
俺もそー思うわ。かわりに整備不良の点数上げればいいよ。

545 :774RR:2017/11/08(水) 01:51:32.26 ID:n3RK9Mjh.net
ヘッドライト割りと明るいみたいだね良かった

546 :774RR:2017/11/08(水) 02:02:36.58 ID:ntpfUgHT.net
>>540
長らく空洞だった(ホンダに関しては大コケした)フルサイズ原二MTに
各メーカーがまるで示し合わせたかのように立て続けに新車モデル投入だもんね…
免許緩和かは分からんがなんか原二を取り巻く環境が変わるような情報が業界でリークされたんだろうね

547 :774RR:2017/11/08(水) 02:15:01.74 ID:a/UGXe0+.net
>>541
早速見て来たよ。
この人、写真がプロ級と言うかプロを超えてるくらい綺麗で上手すぎる。
いつの間にか、マット風のソリッドブラックなGSX-Sに猛烈に心を奪われて
しまった・・・
GPカラーのGSX-R125を発売待ちしてるんだが・・・やばい、ソリッドブラックの
GSX-S125が・・・(;´Д`)ハアハア

548 :774RR:2017/11/08(水) 02:27:37.87 ID:eGPt2+K9.net
>>535
非常に興味あるので、詳細なレビューきぼん。

549 :774RR:2017/11/08(水) 06:11:21.64 ID:9FDYLoJn.net
>>535
あそこギチギチにバイク詰めてあって店員呼ばないと跨がれないし、細かい所を見ることも出来ないんだよなー

550 :774RR:2017/11/08(水) 06:21:58.18 ID:9FDYLoJn.net
連投すまんが、アフィブログにNinja125発表とあるな

551 :774RR:2017/11/08(水) 07:28:56.98 ID:ohtNIwsw.net
またがってみるときは店員に一声かけるもんじゃないのか?

552 :774RR:2017/11/08(水) 07:46:37.81 ID:UqXGX3We.net
対抗車はスペックと価格しだいかな

553 :774RR:2017/11/08(水) 08:18:54.37 ID:9ULNmLdz.net
>>544
点検の義務に罰則付けたりな

554 :774RR:2017/11/08(水) 09:09:50.90 ID:rDsjjP16.net
情報も出回りはじめ、これはもうパーフェクトじゃんと思ったけど
各社からフルサイズMT出そうなら慌てる事はないな。スズキだって
数が出るなら改良して次年度も出すだろうし。今まで心配だったのは
CBR の二の舞だったけど、その心配はすこし和らいだかも知れない。

555 :774RR:2017/11/08(水) 09:44:26.57 ID:hfLMPct1.net
修ちゃんは貧乏人の味方だな
低価格路線で業界に一石を投じる事になった
有り得ない価格のホンダに対抗してくれてる

556 :774RR:2017/11/08(水) 09:54:17.52 ID:OE09wrOX.net
健全な競争はいいことだ

557 :774RR:2017/11/08(水) 09:59:20.62 ID:P7jLDLCj.net
KSR110からの乗り換えで考えてたのにカワサキからも出るのか
カワサキが6MTなら悩むところ

558 :774RR:2017/11/08(水) 10:29:46.67 ID:iQaTmvHX.net
カワサキの初物は不安だな

559 :774RR:2017/11/08(水) 11:06:35.60 ID:No6BRuh/.net
カワサキは見た目だけ
ニンジャとか見た目もスキジャない

560 :774RR:2017/11/08(水) 11:06:54.78 ID:fqzTKUcT.net
>>536
俺のググり力じゃたどり着けなかった

561 :774RR:2017/11/08(水) 11:09:11.02 ID:I9+cR2LT.net
インプレ参考になるな
ジクサーとの比較はありがてえ

562 :774RR:2017/11/08(水) 11:24:21.19 ID:5a8ddYF/.net
各社ABSアリかナシか
つかもう欧州ではABSアリじゃないとダメなんだっけか?

563 :774RR:2017/11/08(水) 11:32:15.11 ID:gqX1mNye.net
>>541
シモケンサイズは面白いし役に立つ情報提供もしてくれる
大好きだわ

564 :774RR:2017/11/08(水) 11:42:54.52 ID:PImeHH9N.net
各社から125出るみたいだけどスズキのコスパの良さが際立つだけな感じするな
俺は丸目おじさんだからcbいくけど

565 :774RR:2017/11/08(水) 12:02:21.33 ID:xQd12+TR.net
125cc盛り上がるみたいだね
これを期に150ccも正規取扱してくれるようになると嬉しいが果たして

566 :774RR:2017/11/08(水) 12:17:57.38 ID:IIBIUu1w.net
CB125Rが発売予定か
高そうだけどかっけーな
15PSじゃないのは気になるけどダサいS125は見送りかな

567 :774RR:2017/11/08(水) 12:24:04.17 ID:6tG0IgsD.net
禁持ちが怒るぞ

568 :774RR:2017/11/08(水) 12:28:07.17 ID:UPyMTZac.net
>>566
CB125Rは人が乗ってる写真だとフルサイズより小さく見えたのが気になる
まぁ値段次第でGSX-125Rでいいかな

569 :774RR:2017/11/08(水) 12:34:47.39 ID:2anrcvcY.net
CB125Rはタンク小さいし後ろも短いからかな
あとけっこうシートも前方に詰められてるように見える

570 :774RR:2017/11/08(水) 12:43:47.42 ID:9ULNmLdz.net
規制の関係で結構薄いみたいだからフルコン出たらもっとパワーでそうだね。

571 :774RR:2017/11/08(水) 15:04:09.07 ID:nxucT8Tu.net
試乗したけどデジタルメーター良く見たらギアインジケーターが標準装備だった、凄い
あとブレーキが効き難い印象を持った

572 :774RR:2017/11/08(水) 15:04:37.75 ID:QUMhnU0G.net
CB125RはDUKEくらいのサイズ感に見える
後ろクソ小さいし

573 :774RR:2017/11/08(水) 16:04:08.01 ID:AV0yuLkt.net
>>571
エンブレ効かなくて、ブレーキも効かない?
どうやって止まる?
まぁパッドくらい社外からでるか。

574 :774RR:2017/11/08(水) 16:12:51.95 ID:nxucT8Tu.net
>>573
思った以上に止まれなくて対向車の無理な右折で少し怖い思いをしたよ
エンブレも効かなかった印象

買うなら慣れるか社外パッドで対処したいと思う

575 :774RR:2017/11/08(水) 16:28:38.27 ID:9ULNmLdz.net
ブログの人社外パッドがまだ無いからキャリパーごと交換してたな

576 :774RR:2017/11/08(水) 16:57:21.86 ID:pea/V4NT.net
動画上げてる人もエンブレが効かないって言ってたな

577 :774RR:2017/11/08(水) 17:03:10.89 ID:1wVUHl85.net
125ながら
この変態サイズとスペックに惹かれたんだが
身長185センチの俺でもライポジキツくないかな?

578 :774RR:2017/11/08(水) 17:05:40.96 ID:1wVUHl85.net
>>547
俺もハァハァ言っている…
くっ…ヤマハ菌に全身まで冒された俺が
スズ菌に変態を遂げようとしているのか…

579 :774RR:2017/11/08(水) 17:13:23.00 ID:No6BRuh/.net
>>571
ジクサーとかGSX250Rと同じやつでしょ?

580 :774RR:2017/11/08(水) 17:14:12.05 ID:7KrUt9JU.net
>>560

http://kojintekibikematome.blog.jp/archives/73522414.html

581 :774RR:2017/11/08(水) 17:58:42.01 ID:qgzjaniw.net
>>579
バックライトが違うみたいね、ジクサーは赤オレンジでS125は白

582 :774RR:2017/11/08(水) 18:25:19.87 ID:a/UGXe0+.net
CB125Rは、なかなかのスペックだな。
http://kojintekibikematome.blog.jp/archives/73508833.html
馬力は13.3psなんだが、基本骨格を300と共用しててリアタイヤが150、しかも
車重が126kg
なかなかの強敵だと思われるが、コスパ面では敵にならない可能性も高いな。

583 :774RR:2017/11/08(水) 18:33:05.46 ID:rDsjjP16.net
>>582
原2クラスは価格がカギになるよ。ホンダはCBRで学んだ事を生かせるか?だ。

584 :774RR:2017/11/08(水) 18:51:14.19 ID:qodtRmiM.net
SOHC水冷単気筒2バルブでなかなかのスペック?ジクサー寄りじゃね

585 :774RR:2017/11/08(水) 18:57:51.60 ID:iQaTmvHX.net
ホンダは教習車用のCBF出せばいいのにな

586 :774RR:2017/11/08(水) 19:28:35.54 ID:5QLHeXVk.net
CBR125はとてもダサかったからね
安さが売りでもなければ、誰があんなの買うんだよ
CB125Rはデザインがいいからな高くてもほしけりゃ買うでしょ
問題は125と250が選べる点だね
CB気に入ったとしても、250買ってもいいわけだしね
この二つはどう買い分けるべきか
CB気に入った人がファミバイ目的で125選ぶとは思えない
燃費や航続距離を優先すると自動でファミバイも使えるようになる、航続距離500kmくらいだろう
燃費や航続距離よりも、パワー優先すると自動でファミバイ使えなくなるって感じか、航続距離300km未満くらいだろう

587 :774RR:2017/11/08(水) 19:41:38.37 ID:9ULNmLdz.net
YZF-R125もSOHCだよな

588 :774RR:2017/11/08(水) 19:52:30.53 ID:a/UGXe0+.net
GSX-Sの場合エンジンが見えているんだが、特に右側から見えるツインカムエンジンの
造形が、かなり美しいと思った。

ジクサーと比較される場合があると思うけど、このエンジンの造形美に関してはGSX-S
の圧勝だと思う。

589 :774RR:2017/11/08(水) 20:12:52.68 ID:iQqnwsQT.net
>>574
今乗ってるバイクと比べてでしょ?
何に乗ってるの?

590 :774RR:2017/11/08(水) 20:34:09.58 ID:ecQl11gY.net
上がり始めたS125のインプレ見たら実燃費も悪くないみたいだな
まぁ125ccとはいえ燃費気にして乗る種類のバイクじゃないだろうけど
それでも悪いよりは良い方が嬉しいしな

591 :774RR:2017/11/08(水) 20:39:00.26 ID:9ULNmLdz.net
>>590
YZF-R125は実燃費でリッター50くらいだって
125ccクラスは下手な50ccよりよっぽど効率いいよな

592 :774RR:2017/11/08(水) 21:53:39.50 ID:ntpfUgHT.net
>>574
やっぱブレーキケチってたか〜
命に直結するから1番ケチっちゃダメなとこなんだけどなぁ

593 :774RR:2017/11/08(水) 21:56:20.02 ID:JR+2gKU+.net
>>589
手放したので過去形だけど
同じ水冷4ストロークDOHC4バルブ単気筒ストファイ系のCB250Fです
そもそもニーハンと比べるなって話しかもですね、色々似ていたもので失礼

594 :774RR:2017/11/08(水) 22:52:50.47 ID:aggEXk9N.net
特段ブレーキをケチってたりしない予想するけどな。
そこケチるくらいなら灯火類と後ろの泥はね追加部分もっとケチってる気がする。

595 :774RR:2017/11/08(水) 23:02:08.23 ID:lOt9j501.net
Rフェンダーが長すぎてタイヤ交換がやり辛いとこ国内仕様では改善してほしいな

596 :774RR:2017/11/09(木) 00:49:55.13 ID:J2tPu/KA.net
>>588
本当にエンジンはかっこいいよな。最もGSX-Rを感じさせてくれる部分だよね。
個人的に残念なのはフレーム、フレームが美しく見えてたら完璧だった。

597 :774RR:2017/11/09(木) 01:06:21.12 ID:xNRuikma.net
>>594
同意。パッドのあたりついてないだけかなと。

Z125やグロムも最初止まらないって言われてるしね

598 :774RR:2017/11/09(木) 01:51:39.26 ID:GmYWVR6O.net
R150狙いだが、リヤサス硬すぎがとても気になる。
SOXとかで販売開始されてから半年くらい?
国内のユーザーレビュー的なの激少ないよね?
ここでも乗ってる人皆無?

https://youtu.be/QREqLyi-dsg
こんなオフィシャル発言なのに、がさつなアジアンが過積載するからリヤサス硬くしましたとか有り得るのか?
慣らし終えたら丁度良くなるんでない?

599 :598:2017/11/09(木) 02:23:28.04 ID:GmYWVR6O.net
>>598
まぁ、これは開発したレース車両はって話か。
なら、誰得情報だよな。

600 :774RR:2017/11/09(木) 02:29:17.27 ID:9ymP6be9.net
Rが発売遅いのはこっちが本命で日本用に改修してるとかならいいなあ

601 :774RR:2017/11/09(木) 03:06:42.11 ID:J2tPu/KA.net
>>600
俺はサスなんかはインドネシアの仕様そのまま持ってくると思うぞ。
法規的に問題なければスズキが日本国内向けに調整なんかしないと思う。
スズキはそーいう会社だからw

オーリンズから出るとからしいから懐痛くてもそっちオススメ。

602 :774RR:2017/11/09(木) 07:54:56.16 ID:BIxf5ul1.net
>>601
http://www.bikebros.co.jp/vb/sports/simpre/simpre-20170303/
ジクサーでは国内向けに改良してるみたいだぞ。
全部法規的に反しないけど改良してるとおもうけど、どうなん?

603 :774RR:2017/11/09(木) 08:00:55.57 ID:l7bWgf36.net
インドネシアの道路事情みてサスを堅くしてると思ってる奴はバカ
この手のバイクに今時3人も4人も乗らないし、舗装状態も良くない
レーサータイプだから堅いんだよただそれだけ

604 :774RR:2017/11/09(木) 08:24:43.50 ID:ykU5sjjN.net
https://ameblo.jp/first-auto/entry-12323574446.html
R125、原付免許で乗れるって書いてるけど、店員バカなの?それとも業界内では情報出回ってるの?

605 :774RR:2017/11/09(木) 08:43:55.49 ID:J2tPu/KA.net
>>602
何を国内向けに仕様変更したか明確なのはタイヤくらいだけど、
補修消耗材であるタイヤを輸送コストの都合で国内調達しやすいモノに
変えただけかもしれん。それでも内外価格差があるにせよリヤに
ラジアルタイヤおごったのは賞賛したいところ。

エンジン内部に関しては排ガス規制のため対応以外変える意味は
無いだろう。スズキは基本的にグローバルモデルは各国の法規対応以外
は最小限の変更しかしないよ。とにかく最近のスズキのコスト意識は
良くも悪くも徹底してる。スポーツモデルでプリロードの付いてないサスなんてある意味ビックリだよ。

606 :774RR:2017/11/09(木) 08:47:58.75 ID:JUYgJ3O1.net
ジクサーってそれだけやっても、結局ダメだったじゃん 2ヵ月で処分したわ

607 :774RR:2017/11/09(木) 08:49:55.62 ID:J2tPu/KA.net
長々かいてすまないが、自分自身としては国内向けにいい感じに
調整してくれると嬉しいなとは思います。 R125本当に楽しみだわ〜

608 :774RR:2017/11/09(木) 09:41:17.40 ID:f88G1e5Z.net
カッコは悪いけど性能はこれのほうがいいはず

609 :774RR:2017/11/09(木) 10:29:58.99 ID:mpVyf02R.net
>>606
ジクサーも検討してるんだが、何が駄目だった?
参考に教えてほしい

610 :774RR:2017/11/09(木) 10:30:38.10 ID:AGImfyEj.net
R150はスペックも見た目も最高だぜ!

611 :774RR:2017/11/09(木) 11:26:47.40 ID:7Hi6eEf6.net
>>604
125は原付でしょ

612 :774RR:2017/11/09(木) 11:27:32.67 ID:yYLVHfW1.net
GSRしかなくてGSX250Rなんて噂もなかった暗黒時代、飢えに飢えたスズキ信奉者にはインドのベストセラーバイクとして紹介されたジクサーはとても輝いて見えてしまった
ドラムブレーキ5速のポンコツクソダサ、しかしそんなジクサーでもいいから何か国内にくれという悲嘆の声をスズキはジクサーが素敵過ぎて国内で大人気と勘違いして国内導入
GSX250RなんかもGSRのクソザコエンジンの「これで十分」という微妙な評価を超ポジティブシンキングして更なるトルク型クソエンジンに改悪して搭載

総レス数 1001
197 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200