2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【SUZUKI】GSX-R125/150 GSX-S125/150【NEWモデル】

1 :774RR:2017/10/26(木) 11:13:29.42 ID:irwBm6Pm.net
「GSX-R125」は、初心者や若年層にも幅広く「GSX-Rシリーズ」を楽しんでいただけるよう、軽量でコンパクトなくるま体にシリーズ最小排気量エンジンを搭載した新型モデルである。

水冷4バルブ単気筒DOHCエンジンは、「GSX-R」の名に相応しい高い性能を実現。ABSを標準装備し、キーレスイグニッションシステムや「スズキイージースタートシステム」を採用した。

スポーティーなスタイリングは、「GSX-R」の伝統を受け継いだデザインとした。


・PV
『GSX-R125』
https://www.youtube.com/watch?v=Im-VyIcQtR0

『GSX-S125』
https://www.youtube.com/watch?v=XeRkiiYmYMY


・公式
『GSX-R125』
http://www.globalsuzuki.com/motorcycle/products/gsx-r125/

『GSX-S125』
http://www.globalsuzuki.com/motorcycle/products/gsx-s125/


・公式画像
ttp://www.globalsuzuki.com/motorcycle/products/gsx-r125/assets/photo_gsx-s125a_r125al8_action_20.jpg

ttp://www.globalsuzuki.com/motorcycle/products/gsx-r125/assets/photo_gsx-r125al8_action_12.jpg

ttp://www.globalsuzuki.com/motorcycle/products/gsx-r125/assets/photo_gsx-s125a_r125al8_action_22.jpg

ttp://www.globalsuzuki.com/motorcycle/products/gsx-s125/assets/photo_gsx-s125al8_action_10.jpg

577 :774RR:2017/11/08(水) 17:03:10.89 ID:1wVUHl85.net
125ながら
この変態サイズとスペックに惹かれたんだが
身長185センチの俺でもライポジキツくないかな?

578 :774RR:2017/11/08(水) 17:05:40.96 ID:1wVUHl85.net
>>547
俺もハァハァ言っている…
くっ…ヤマハ菌に全身まで冒された俺が
スズ菌に変態を遂げようとしているのか…

579 :774RR:2017/11/08(水) 17:13:23.00 ID:No6BRuh/.net
>>571
ジクサーとかGSX250Rと同じやつでしょ?

580 :774RR:2017/11/08(水) 17:14:12.05 ID:7KrUt9JU.net
>>560

http://kojintekibikematome.blog.jp/archives/73522414.html

581 :774RR:2017/11/08(水) 17:58:42.01 ID:qgzjaniw.net
>>579
バックライトが違うみたいね、ジクサーは赤オレンジでS125は白

582 :774RR:2017/11/08(水) 18:25:19.87 ID:a/UGXe0+.net
CB125Rは、なかなかのスペックだな。
http://kojintekibikematome.blog.jp/archives/73508833.html
馬力は13.3psなんだが、基本骨格を300と共用しててリアタイヤが150、しかも
車重が126kg
なかなかの強敵だと思われるが、コスパ面では敵にならない可能性も高いな。

583 :774RR:2017/11/08(水) 18:33:05.46 ID:rDsjjP16.net
>>582
原2クラスは価格がカギになるよ。ホンダはCBRで学んだ事を生かせるか?だ。

584 :774RR:2017/11/08(水) 18:51:14.19 ID:qodtRmiM.net
SOHC水冷単気筒2バルブでなかなかのスペック?ジクサー寄りじゃね

585 :774RR:2017/11/08(水) 18:57:51.60 ID:iQaTmvHX.net
ホンダは教習車用のCBF出せばいいのにな

586 :774RR:2017/11/08(水) 19:28:35.54 ID:5QLHeXVk.net
CBR125はとてもダサかったからね
安さが売りでもなければ、誰があんなの買うんだよ
CB125Rはデザインがいいからな高くてもほしけりゃ買うでしょ
問題は125と250が選べる点だね
CB気に入ったとしても、250買ってもいいわけだしね
この二つはどう買い分けるべきか
CB気に入った人がファミバイ目的で125選ぶとは思えない
燃費や航続距離を優先すると自動でファミバイも使えるようになる、航続距離500kmくらいだろう
燃費や航続距離よりも、パワー優先すると自動でファミバイ使えなくなるって感じか、航続距離300km未満くらいだろう

587 :774RR:2017/11/08(水) 19:41:38.37 ID:9ULNmLdz.net
YZF-R125もSOHCだよな

588 :774RR:2017/11/08(水) 19:52:30.53 ID:a/UGXe0+.net
GSX-Sの場合エンジンが見えているんだが、特に右側から見えるツインカムエンジンの
造形が、かなり美しいと思った。

ジクサーと比較される場合があると思うけど、このエンジンの造形美に関してはGSX-S
の圧勝だと思う。

589 :774RR:2017/11/08(水) 20:12:52.68 ID:iQqnwsQT.net
>>574
今乗ってるバイクと比べてでしょ?
何に乗ってるの?

590 :774RR:2017/11/08(水) 20:34:09.58 ID:ecQl11gY.net
上がり始めたS125のインプレ見たら実燃費も悪くないみたいだな
まぁ125ccとはいえ燃費気にして乗る種類のバイクじゃないだろうけど
それでも悪いよりは良い方が嬉しいしな

591 :774RR:2017/11/08(水) 20:39:00.26 ID:9ULNmLdz.net
>>590
YZF-R125は実燃費でリッター50くらいだって
125ccクラスは下手な50ccよりよっぽど効率いいよな

592 :774RR:2017/11/08(水) 21:53:39.50 ID:ntpfUgHT.net
>>574
やっぱブレーキケチってたか〜
命に直結するから1番ケチっちゃダメなとこなんだけどなぁ

593 :774RR:2017/11/08(水) 21:56:20.02 ID:JR+2gKU+.net
>>589
手放したので過去形だけど
同じ水冷4ストロークDOHC4バルブ単気筒ストファイ系のCB250Fです
そもそもニーハンと比べるなって話しかもですね、色々似ていたもので失礼

594 :774RR:2017/11/08(水) 22:52:50.47 ID:aggEXk9N.net
特段ブレーキをケチってたりしない予想するけどな。
そこケチるくらいなら灯火類と後ろの泥はね追加部分もっとケチってる気がする。

595 :774RR:2017/11/08(水) 23:02:08.23 ID:lOt9j501.net
Rフェンダーが長すぎてタイヤ交換がやり辛いとこ国内仕様では改善してほしいな

596 :774RR:2017/11/09(木) 00:49:55.13 ID:J2tPu/KA.net
>>588
本当にエンジンはかっこいいよな。最もGSX-Rを感じさせてくれる部分だよね。
個人的に残念なのはフレーム、フレームが美しく見えてたら完璧だった。

597 :774RR:2017/11/09(木) 01:06:21.12 ID:xNRuikma.net
>>594
同意。パッドのあたりついてないだけかなと。

Z125やグロムも最初止まらないって言われてるしね

598 :774RR:2017/11/09(木) 01:51:39.26 ID:GmYWVR6O.net
R150狙いだが、リヤサス硬すぎがとても気になる。
SOXとかで販売開始されてから半年くらい?
国内のユーザーレビュー的なの激少ないよね?
ここでも乗ってる人皆無?

https://youtu.be/QREqLyi-dsg
こんなオフィシャル発言なのに、がさつなアジアンが過積載するからリヤサス硬くしましたとか有り得るのか?
慣らし終えたら丁度良くなるんでない?

599 :598:2017/11/09(木) 02:23:28.04 ID:GmYWVR6O.net
>>598
まぁ、これは開発したレース車両はって話か。
なら、誰得情報だよな。

600 :774RR:2017/11/09(木) 02:29:17.27 ID:9ymP6be9.net
Rが発売遅いのはこっちが本命で日本用に改修してるとかならいいなあ

601 :774RR:2017/11/09(木) 03:06:42.11 ID:J2tPu/KA.net
>>600
俺はサスなんかはインドネシアの仕様そのまま持ってくると思うぞ。
法規的に問題なければスズキが日本国内向けに調整なんかしないと思う。
スズキはそーいう会社だからw

オーリンズから出るとからしいから懐痛くてもそっちオススメ。

602 :774RR:2017/11/09(木) 07:54:56.16 ID:BIxf5ul1.net
>>601
http://www.bikebros.co.jp/vb/sports/simpre/simpre-20170303/
ジクサーでは国内向けに改良してるみたいだぞ。
全部法規的に反しないけど改良してるとおもうけど、どうなん?

603 :774RR:2017/11/09(木) 08:00:55.57 ID:l7bWgf36.net
インドネシアの道路事情みてサスを堅くしてると思ってる奴はバカ
この手のバイクに今時3人も4人も乗らないし、舗装状態も良くない
レーサータイプだから堅いんだよただそれだけ

604 :774RR:2017/11/09(木) 08:24:43.50 ID:ykU5sjjN.net
https://ameblo.jp/first-auto/entry-12323574446.html
R125、原付免許で乗れるって書いてるけど、店員バカなの?それとも業界内では情報出回ってるの?

605 :774RR:2017/11/09(木) 08:43:55.49 ID:J2tPu/KA.net
>>602
何を国内向けに仕様変更したか明確なのはタイヤくらいだけど、
補修消耗材であるタイヤを輸送コストの都合で国内調達しやすいモノに
変えただけかもしれん。それでも内外価格差があるにせよリヤに
ラジアルタイヤおごったのは賞賛したいところ。

エンジン内部に関しては排ガス規制のため対応以外変える意味は
無いだろう。スズキは基本的にグローバルモデルは各国の法規対応以外
は最小限の変更しかしないよ。とにかく最近のスズキのコスト意識は
良くも悪くも徹底してる。スポーツモデルでプリロードの付いてないサスなんてある意味ビックリだよ。

606 :774RR:2017/11/09(木) 08:47:58.75 ID:JUYgJ3O1.net
ジクサーってそれだけやっても、結局ダメだったじゃん 2ヵ月で処分したわ

607 :774RR:2017/11/09(木) 08:49:55.62 ID:J2tPu/KA.net
長々かいてすまないが、自分自身としては国内向けにいい感じに
調整してくれると嬉しいなとは思います。 R125本当に楽しみだわ〜

608 :774RR:2017/11/09(木) 09:41:17.40 ID:f88G1e5Z.net
カッコは悪いけど性能はこれのほうがいいはず

609 :774RR:2017/11/09(木) 10:29:58.99 ID:mpVyf02R.net
>>606
ジクサーも検討してるんだが、何が駄目だった?
参考に教えてほしい

610 :774RR:2017/11/09(木) 10:30:38.10 ID:AGImfyEj.net
R150はスペックも見た目も最高だぜ!

611 :774RR:2017/11/09(木) 11:26:47.40 ID:7Hi6eEf6.net
>>604
125は原付でしょ

612 :774RR:2017/11/09(木) 11:27:32.67 ID:yYLVHfW1.net
GSRしかなくてGSX250Rなんて噂もなかった暗黒時代、飢えに飢えたスズキ信奉者にはインドのベストセラーバイクとして紹介されたジクサーはとても輝いて見えてしまった
ドラムブレーキ5速のポンコツクソダサ、しかしそんなジクサーでもいいから何か国内にくれという悲嘆の声をスズキはジクサーが素敵過ぎて国内で大人気と勘違いして国内導入
GSX250RなんかもGSRのクソザコエンジンの「これで十分」という微妙な評価を超ポジティブシンキングして更なるトルク型クソエンジンに改悪して搭載

613 :774RR:2017/11/09(木) 11:33:17.42 ID:KFg250ty.net
>>604
炎上商法

614 :774RR:2017/11/09(木) 13:07:44.61 ID:zW3ye/ep.net
>>612
悪し様に書こうという意図が丸見え
おおかた>>143みたいな奴なんだろうけど

615 :774RR:2017/11/09(木) 13:31:48.19 ID:dhy4guOz.net
>>609
めちゃ乗りやすい

616 :774RR:2017/11/09(木) 14:46:53.83 ID:kF75/S4t.net
発売台数が少なすぎて

617 :774RR:2017/11/09(木) 14:55:55.42 ID:QfZjbJTR.net
並行輸入の150を買おうと思うが、パーツは125の物が流用できるかな

618 :774RR:2017/11/09(木) 15:31:34.52 ID:eRTe6Xj8.net
SOXで150のSとRの差が約5万だけど
S125の5万アップでR125が40万だとしたら結構いい値段するな

619 :774RR:2017/11/09(木) 15:34:16.32 ID:z4e3u3m6.net
>>605
ラジアルちゃうぞ
ボンクラ

620 :774RR:2017/11/09(木) 15:37:28.79 ID:fPW1rOJW.net
長年乗ることを考えると、輸入モデルって部品供給が心配だよな。
普通に修理頼むと、バイク屋は海外から部品取り寄せて直すんだよね?
でも、そのモデルが海外で大売れしてて部品在庫潤沢なら、海外モデルでも心配する事ないのかな?

621 :774RR:2017/11/09(木) 15:51:14.19 ID:3XHJdRbk.net
>>619
日本正規販売のジクサーはリアタイヤラジアルだぞ

622 :774RR:2017/11/09(木) 16:54:20.94 ID:NP3TlAAi.net
R150かS150買った人はリヤショックが絶望的に固くないかレポしてクレヨン

試乗すればわかるのかな

623 :774RR:2017/11/09(木) 16:56:07.56 ID:NP3TlAAi.net
あとジクサー国内版はリアブレーキがディスクになってたな

624 :774RR:2017/11/09(木) 17:15:50.62 ID:G3n7FCia.net
中身ジクサー国内版は
タイヤ
前後ディスク
エンジン内部のパーツ
リアフェンダーの形
等々変更

625 :774RR:2017/11/09(木) 17:50:32.72 ID:mLZIP1cF.net
>>618
CBR125の例から言うと40万超えると微妙だな

626 :774RR:2017/11/09(木) 18:07:59.32 ID:f88G1e5Z.net
>>622
ssってクソ硬いよね、ビビったわ

627 :774RR:2017/11/09(木) 18:12:07.78 ID:eeRjz3ky.net
>>619
ボンクラ

628 :774RR:2017/11/09(木) 18:18:09.52 ID:4jOGQZNP.net
国内正規のGSX-S125ABSと、SOXのGSX-S150の乗り出し価格がほぼ同額なんだよ
なぁ・・・悩む。

629 :774RR:2017/11/09(木) 18:22:03.50 ID:k5p21CGf.net
>>628
加速性能と走行道路制限なし
悩むよな。

まぁ、まだ免許持ってないけど。

630 :774RR:2017/11/09(木) 18:24:43.12 ID:i9/e9DA7.net
ABS付きの150が出るのを待とう。
どうせ初期ロットは危ないし。

631 :774RR:2017/11/09(木) 18:30:06.76 ID:4jOGQZNP.net
GSX-S150で100kg超えのデブとタンデムしても、リアサスの沈み込みは僅か。
http://kobayogas.com/wp-content/uploads/2017/02/IMG_20170218_133808.jpg
やはり本国仕様は60kg×3人を想定して、サスは固めっぽい。

632 :774RR:2017/11/09(木) 18:39:10.95 ID:4jOGQZNP.net
風俗嬢をタンデムしても、リアサスはビクともしない。
https://www.iwanbanaran.com/wp-content/uploads/2017/09/Suzuki-GSX-S150-jok-tandem-2.jpg
ある意味とても強靭な作りで、かなり耐久性に優れているのかもしれない。

633 :774RR:2017/11/09(木) 19:04:32.31 ID:NP3TlAAi.net
R150のブログの人が、他車用のサスをカラー加工し、スイングアーム削ってまで替えたいほどだからな・・・
やっぱ固いんだろうな

634 :774RR:2017/11/09(木) 20:01:29.41 ID:4jOGQZNP.net
GSX-SとGSX-Rのポジション比較
https://moto7.tw/imgs/GSX-150-83.jpg
https://moto7.tw/imgs/GSX-150-86.jpg

635 :774RR:2017/11/09(木) 20:20:21.78 ID:Hq1FDDnu.net
流石にこれでタンデムしようとか思わんなぁ・・・

636 :774RR:2017/11/09(木) 20:43:05.52 ID:E2eKYpV4.net
Rの鈴菌カラーかっこよすw

637 :774RR:2017/11/09(木) 20:59:47.18 ID:+4FpDyQi.net
>>636
買うなら水色だよな
他の色がぱっとしないのが原因かもしれんがほんとかっこいい

638 :774RR:2017/11/09(木) 21:04:45.51 ID:3XHJdRbk.net
ジクサーみたいな赤黒欲しいわ

639 :774RR:2017/11/09(木) 22:06:43.65 ID:NP3TlAAi.net
オプションのリムストライプテープついてくるからお得だよな赤黒

640 :774RR:2017/11/09(木) 22:17:42.33 ID:V4+fK3tH.net
GSX-R600で一度タンデムしたけど地獄だったぞ

641 :774RR:2017/11/09(木) 22:39:23.30 ID:Ru4IU1D7.net
>>620
供給されるにはされるだろうけど
当たり前だけどSOX側でストックなんかしてないから現地から取り寄せになって数週間から数ヶ月待ちになるよ
GN125やYBR125みたいなそこそこ人気のモデルでもそうなる

642 :774RR:2017/11/09(木) 23:39:00.47 ID:+4FpDyQi.net
上のR150持ってる人は自分で現地まで買いに行ってるみたいね

643 :774RR:2017/11/10(金) 02:51:25.52 ID:i/Pg7DA9.net
ABSを毛嫌いする方が多いけど
サーキット専用でもない限りあったほうが良くね?というのが私の意見なのですが…

644 :774RR:2017/11/10(金) 03:18:18.81 ID:LrmbML+l.net
アクリロニトリル
ブタジエン
スチレン

645 :774RR:2017/11/10(金) 07:10:16.42 ID:CNBH03NS.net
>>643
彼らは知能が足りてないんだよ

646 :774RR:2017/11/10(金) 08:24:29.15 ID:7IsdgH0S.net
>>631
タンデム時のリヤサスペンションの沈みってこんなもんじゃない?
俺には見た感じ普通のサスに見えるよ

647 :774RR:2017/11/10(金) 08:36:42.35 ID:MbTbk/oM.net
>>643
単に価格の問題じゃね?
パニックブレーキで突っ込むか回避できるかで言ったら数万円差なら有ったほうが絶対お得だと思う。

648 :774RR:2017/11/10(金) 08:48:00.92 ID:h1fhqnUo.net
>>643
パニックブレーキする人には必要だし、路面状況次第では大変有用だね
ただABS嫌い・苦手な人の中には、もう少し握れたとかABSが介入してくる感度が早過ぎるとか、そういう限界付近のコントロールが出来るor分かる人も居るみたいだよ

649 :774RR:2017/11/10(金) 08:55:33.17 ID:MbTbk/oM.net
緊急回避がコーナー付近だったり濡れたマンホール上だったり過労だったりまばたきした瞬間だったり
悪いタイミングが重なる時が事故になるわけ。
プロレーサーや白バイ隊委員でも事故って死ぬことが有る。
口だけの盆栽おじさんが何言ってもABS有ったほうが安全だと思うよ、勿論ABSが万能というつもりもないが。

650 :774RR:2017/11/10(金) 10:01:01.72 ID:DN1dp2L/.net
ABSないのはもう乗れない

651 :774RR:2017/11/10(金) 10:02:24.28 ID:ZSjh9CgG.net
S125乗るために免許取ってきた俺には、急制動でただ握りまくって踏みまくればいいABSはありがたいんだけど

ベテランライダーには、甘えみたいな感じで取られるみたいね
https://www.youtube.com/watch?v=1goGj5ZvaTo
売ってる人でもこんな感じ

652 :774RR:2017/11/10(金) 10:20:56.40 ID:ZSSErgka.net
自分でやればABSより短い距離で転けずに止まれるのに
ABS介入で制動距離伸びたら怖いよ
でも時期に制動距離伸びる事にも慣れるよ

653 :774RR:2017/11/10(金) 10:24:44.17 ID:H8ri/iqx.net
ABS否定派と話しても最初はABSに頼った乗り方は〜から始まり最後は安全がどうのと言うならそもそもバイク乗るなよ!で論点ずらして終わらせに来る黄金パターンでお話にならないからなぁ

654 :774RR:2017/11/10(金) 10:58:49.56 ID:zymPaGHX.net
船便の2便目はマダですかね?鈴木さん

今買ったら2017年式?
年明けに買うと2018年式になるの?

655 :774RR:2017/11/10(金) 12:19:05.98 ID:pmda/hvE.net
今出たトコです

656 :774RR:2017/11/10(金) 12:23:32.68 ID:iqgpv6TI.net
積むときちょっとタンクぶつけたけど
早く納品するためだっちゃ

657 :774RR:2017/11/10(金) 12:24:27.90 ID:uFI8Kpn7.net
>>655
出前かw

658 :774RR:2017/11/10(金) 12:25:38.42 ID:qD57k/AF.net
箱けり品なら安くしてよね

659 :774RR:2017/11/10(金) 15:22:17.32 ID:HYC1nq9a.net
CB150R
https://www.youtube.com/watch?v=ZRK_KwUd7YM
高級感がヤバい・・・

660 :774RR:2017/11/10(金) 15:45:13.13 ID:/pUQPj4b.net
CBのデザインはあんまり好きじゃないなあ

661 :774RR:2017/11/10(金) 15:49:00.56 ID:cl747GZG.net
フルサイズグロムって感じじゃない?

662 :774RR:2017/11/10(金) 15:49:03.82 ID:Lf6+Y3OJ.net
全体的に何かレトロフューチャーな方面にいってるよね

663 :774RR:2017/11/10(金) 15:53:30.58 ID:hKi/ljIM.net
何で125に倒立を採用するんだ?
ハッタリ以外に意味ねえだろ?

664 :774RR:2017/11/10(金) 15:54:36.55 ID:W3+Enm7w.net
どうみてもフルサイズグロムです、ありがとうございました
CB300Rとか見た目はおもちゃバイクで300ccもあって魅力的だよ
日本で売るのは125と250だけどね

フルサイズグロム1300ccとか面白いと思う
ピーキーすぎて乗りにくいとは思うけどw
たぶん重量165kgとかだしw
現実的なのはフルサイズグロム500ccかな
一応大型バイクですって意味で

665 :774RR:2017/11/10(金) 15:54:47.16 ID:qH4WMLur.net
CBはあまりレトロ感は感じないが・・・ 丸目だから?

666 :774RR:2017/11/10(金) 16:05:47.82 ID:t8VxOzjk.net
丸目は一般的にレトロですよ坊ちゃま

667 :774RR:2017/11/10(金) 16:21:51.68 ID:cl747GZG.net
リッター以下は人にあらず。
よりは健全なんだけどね。

エンジョイ勢や、エントリー勢をないがしろにしたらやっぱ先がすぼむわと

668 :774RR:2017/11/10(金) 16:30:51.58 ID:5JlBFfHd.net
貧乳は人に非ず

669 :774RR:2017/11/10(金) 16:44:42.58 ID:psFjCbOw.net
牝にあらずやろ

670 :774RR:2017/11/10(金) 16:58:47.32 ID:QCFch2QM.net
丸目ならみんなレトロとかシンプルな感性おもちなようで羨ましいですな。

671 :774RR:2017/11/10(金) 17:22:50.78 ID:d41g0Ngh.net
丸型懐古おじさんが出たゾ!

672 :774RR:2017/11/10(金) 17:28:48.65 ID:ZSjh9CgG.net
颯爽と角目弁当箱のCB125Tがあらわれた!

673 :774RR:2017/11/10(金) 18:51:52.14 ID:rq0da9Ys.net
>>663
整備性考えちゃうな

674 :774RR:2017/11/10(金) 18:55:54.90 ID:mjOrY1Ee.net
でも
今までに無い試みは評価して良いだろ。

早くCBもリリースして
雑誌で対決企画をやって、
GSX-Sの良さを知らしめて欲しいな。

675 :774RR:2017/11/10(金) 19:04:54.03 ID:U5eR1+qk.net
これがスズキ原理主義者か…

676 :774RR:2017/11/10(金) 20:22:32.42 ID:3tD5mxik.net
アジアでは馬力とかトルクみたいなカタログスペックより装備がゴージャスな方がウケる

677 :774RR:2017/11/10(金) 20:36:42.43 ID:SHZ1g66E.net
うういやスズキの全世界で売る自動車の開発者インタビューで、
『日本は車内空間を意識しすぎる特殊な市場。今後のモデルは欧米亜にマッチさせていくかも』
と言ってたな

バイクももうメインストリームは日本市場ではないから、あとはユーザーがカスタマイズでなんとかするっきゃナイト

総レス数 1001
197 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200