2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【SUZUKI】GSX-R125/150 GSX-S125/150【NEWモデル】

1 :774RR:2017/10/26(木) 11:13:29.42 ID:irwBm6Pm.net
「GSX-R125」は、初心者や若年層にも幅広く「GSX-Rシリーズ」を楽しんでいただけるよう、軽量でコンパクトなくるま体にシリーズ最小排気量エンジンを搭載した新型モデルである。

水冷4バルブ単気筒DOHCエンジンは、「GSX-R」の名に相応しい高い性能を実現。ABSを標準装備し、キーレスイグニッションシステムや「スズキイージースタートシステム」を採用した。

スポーティーなスタイリングは、「GSX-R」の伝統を受け継いだデザインとした。


・PV
『GSX-R125』
https://www.youtube.com/watch?v=Im-VyIcQtR0

『GSX-S125』
https://www.youtube.com/watch?v=XeRkiiYmYMY


・公式
『GSX-R125』
http://www.globalsuzuki.com/motorcycle/products/gsx-r125/

『GSX-S125』
http://www.globalsuzuki.com/motorcycle/products/gsx-s125/


・公式画像
ttp://www.globalsuzuki.com/motorcycle/products/gsx-r125/assets/photo_gsx-s125a_r125al8_action_20.jpg

ttp://www.globalsuzuki.com/motorcycle/products/gsx-r125/assets/photo_gsx-r125al8_action_12.jpg

ttp://www.globalsuzuki.com/motorcycle/products/gsx-r125/assets/photo_gsx-s125a_r125al8_action_22.jpg

ttp://www.globalsuzuki.com/motorcycle/products/gsx-s125/assets/photo_gsx-s125al8_action_10.jpg

819 :774RR:2017/11/14(火) 07:18:48.52 ID:Qg9TJuZv.net
>>808
マジで年間240台しか入ってこないんじゃね?

820 :774RR:2017/11/14(火) 07:47:55.90 ID:1rpZVHAy.net
売る気あんのか

821 :774RR:2017/11/14(火) 08:21:32.97 ID:E0ruQi4p.net
>>814 違う R150

822 :774RR:2017/11/14(火) 08:23:33.19 ID:E0ruQi4p.net
>>817 >>818
サスは固いとは思わない
ただストロークは少なくシートが固い
タイヤは曲がりにくい

823 :774RR:2017/11/14(火) 09:36:48.48 ID:j+gB6o45.net
>>820
売る気なんて無いでしょ
もう完全に各社アジア市場にシフトしてる

824 :774RR:2017/11/14(火) 10:40:55.26 ID:EZAwZf8f.net
日本はごちゃごちゃ抜かすだけで買わないヤツだらけやからな

825 :774RR:2017/11/14(火) 10:44:09.94 ID:gvP0dJYB.net
>>824
爺しかバイクに乗らないからね
昭和の売れてる頃は若い奴が買ってた

826 :774RR:2017/11/14(火) 11:07:07.35 ID:QTSBBu4f.net
レンタルバイク 横浜だけじゃなく都内にもきてるね

いくらインプレの評判が良くても、一度乗ってから買いたいな

827 :774RR:2017/11/14(火) 12:44:01.42 ID:EZAwZf8f.net
CBRはOHCのようやな、ならやはりDOHCのこれに決めるか

828 :774RR:2017/11/14(火) 13:24:43.34 ID:IXY9wd1m.net
SOHCとDOHCってそんなに違うもんなの?

829 :774RR:2017/11/14(火) 13:36:59.75 ID:YN3HZu4r.net
>>809
最初に主語を付けろやクズ

830 :774RR:2017/11/14(火) 13:51:02.65 ID:REH0OQxQ.net
>>828
当たり前

831 :774RR:2017/11/14(火) 14:12:45.41 ID:65Zj0SVo.net
来年R125買ってしまなみ行くんだ‼
荷物どうしよ。

832 :774RR:2017/11/14(火) 14:18:48.12 ID:m2kgF3EQ.net
150以下ではOHC4バルブの方が優勢な気はするけどな
競ってるときもR15Ver3やR125がリードしてるケースが多い気がする
DOHCの方が楽しいけど

833 :774RR:2017/11/14(火) 14:22:37.39 ID:Nh3Zwh6K.net
>>828
>>830
設計次第だよ
YZF-R125はSOHCだけどDOHCのRS4-125より全然良い 

834 :774RR:2017/11/14(火) 14:27:44.08 ID:IKP+3YwQ.net
>>833
OHCでDOHCに勝つのはほぼ不可能。
小排気量はDOHC一択

835 :774RR:2017/11/14(火) 14:31:05.33 ID:cGfLWoJF.net
>>833
何がいいのか具体的に言わないとw

836 :774RR:2017/11/14(火) 14:46:09.42 ID:u8G2A8KS.net
>>835
わかるわけ無いだろ。
数字の大小が判断の全てなのに

837 :774RR:2017/11/14(火) 15:01:16.63 ID:QncLiAE/.net
単気筒で小排気量は部品点数少ないほうが有利だから2バルブで十分

838 :774RR:2017/11/14(火) 15:15:13.55 ID:gJWUxKuN.net
>>837
なぜ有利?

839 :774RR:2017/11/14(火) 16:10:34.88 ID:4QpJdkLS.net
横から
多分SOHC有利ってのは>>833のような事例がある事と、その原因が>>837のような事が原因じゃ無いかって流れなんだと思うけど、RS4の遅さは重量とかにも原因があるのでは無いかという事も考えられる
俺的結論は、街乗りでは全く変わらない
レースとかでなら、細かいセッティングが出来る=速くなるは、DOHCは当然

125クラスは重量に思いっきり影響されるから、軽いGSX-R(S)はDOHCでもありぶっちぎりで高性能

840 :774RR:2017/11/14(火) 16:18:35.01 ID:m2kgF3EQ.net
ショートかロングかにもよるからカムシャフト部分だけで論じるのは難しい気が

841 :774RR:2017/11/14(火) 16:23:19.92 ID:b/DIb+yQ.net
じゃあロングストロークでSOHC2バルブのGSX250Rはゴミってことですね

842 :774RR:2017/11/14(火) 16:28:36.11 ID:22D0xxL0.net
高性能かどうかは乗る人による
燃費がいいのを高性能と思う人もいるし
速いだけが高性能ではないのだ

843 :774RR:2017/11/14(火) 16:30:30.31 ID:4QpJdkLS.net
>>841
だんねんながら

嘘!あのバイクはレーサーっぽい形だけど、街乗りしやすいバイクって意味では優秀だと思う
ザ・狼の皮を被った羊!

844 :774RR:2017/11/14(火) 16:42:10.91 ID:UdDIMqbw.net
>>828
端的に言えば
構造的にOHCより色々なセッティングに幅広く対応出来るが、機構だけ拘ってバランスが上手く無ければ(ry

素人料理が趣味のオッサンが高級素材は集めたが、調理は下手みたいな話しだな

845 :774RR:2017/11/14(火) 16:50:43.03 ID:XiJ+pjvg.net
グースケ250のこと忘れないで。カムよりバルブとカムプロファイルが大事。
アナルが小さかったらフルパワーでうんこも出来まい。

846 :774RR:2017/11/14(火) 18:32:51.46 ID:kU6FbfUw.net
RS4-125ってちょっと試乗したことあるけどエンジンは全然ダメな感じだった。
低速トルクが不足してて3速でも不快な振動があった。
エンジンに関してはGNのほうがよっぽど扱いやすい。

847 :774RR:2017/11/14(火) 18:47:03.37 ID:Photgg5r.net
シモケンサイズちょこっと更新来てるね
ハンドルバー付けずにハンドルにスマホホルダー付ければメーターと被らない気はしたけども

848 :774RR:2017/11/14(火) 18:51:01.55 ID:iwPqOYYo.net
>>831
しまなみ通れるのか

849 :774RR:2017/11/14(火) 18:53:17.13 ID:1HfdYL8r.net
>>831
持たない
積まない
運ばない

850 :774RR:2017/11/14(火) 19:30:19.15 ID:mT3xNcYg.net
しまなみとか、原2の軽さじゃ横風怖くね?
250でも嫌かも?

851 :774RR:2017/11/14(火) 19:31:25.30 ID:m2kgF3EQ.net
>>846
扱いやすさとかそういうエンジンじゃないからなあれ…
低速捨てすぎなんだよ

852 :774RR:2017/11/14(火) 20:11:11.74 ID:ole6nkfz.net
>>838
コストだろ、性能ではDOHCには敵わないよ

853 :774RR:2017/11/14(火) 21:36:15.50 ID:u44xRhJu.net
てかしまなみは基本自動車専用だから125は無理だ

854 :774RR:2017/11/14(火) 21:39:14.93 ID:u44xRhJu.net
DOHCに比べてカムシャフトが1本少ない為、駆動抵抗が少なく燃費の良いエンジンであり
小型で軽量で整備性もいいというメリットがあります。
とはいえ、カムシャフト1本でロッカーアームを介しバルブを駆動させるという構造から
吸排気バルブの数を増やしにくく高回転型のエンジンは作りにくなっています。

855 :774RR:2017/11/14(火) 21:41:45.58 ID:uqhr3lWy.net
コピペ乙

856 :774RR:2017/11/14(火) 21:52:17.24 ID:QncLiAE/.net
>>853
下道だろあそこは

857 :774RR:2017/11/14(火) 21:54:05.51 ID:3/5RT1ZZ.net
しまなみは自転車歩行者道のほうなら125までだったら通れるよ

858 :774RR:2017/11/14(火) 22:19:55.86 ID:7mjS+E84.net
>>851
上は15馬力規制があるから下がまともに使えて15馬力出てるR125の方が圧倒的に良い
燃費だって1.5倍くらい差が出る。

859 :774RR:2017/11/14(火) 22:33:05.07 ID:5L8gHakV.net
昔の技術では動弁慣性重量を下げるのは難しいから直打のDOHCがもてはやされたが
DOHCだからといって騒音や排ガス対応でカムのリフト下げれば性能でない
SOHCでも最近はローラーロッカーとか使うから逆にメカロス減ってパワー出たりする。
ロッカーの慣性重量も直打のタペットほどまでかなり軽くなってきているから
標準的な設計のDOHC並の動弁限界もってるSOHCはある。
モトクロッサーとかSOHCのヤツ結構あるのはSOHCの方がコンパクトに作れて言うてDOHC並にパワー出るから。
ただDOHCフィンガーフォロアにはやっぱり勝てない

市販車は昔の頭のおじいちゃんとかエンジン知らない人がほとんどなのでDOHCじゃないと売れないからDOHCが選択されやすい

860 :774RR:2017/11/14(火) 23:19:28.24 ID:SP+FWM41.net
頭悪そうな>>852のあとに賢い>>859が颯爽と登場

861 :774RR:2017/11/14(火) 23:27:36.51 ID:CRJss8GY.net
しまなみは自転車だけでなく原ツーの聖地でもある
一度は渡ってみるべし

862 :774RR:2017/11/14(火) 23:30:09.13 ID:m2kgF3EQ.net
>>858
実際に榛名とかのSS125クラスでもまだYZF-R125の方が優勢に見えるんだよな
R15とR150の加速勝負動画でもR15の方がリードしてるし
低排気量は下からトルクが出るロングストロークONC4バルブが強いんじゃないかなというのが持論
まあ良いか悪いかは乗り手が何を重視してるかで大きく変わるから断言はしないけど

863 :774RR:2017/11/14(火) 23:37:20.01 ID:XY8rawD7.net
>>831
NS-1にキャンプ道具満載してキャンツーする人だっているから大丈夫。
https://youtu.be/vS75D0Br-Kg

864 :774RR:2017/11/15(水) 00:36:07.03 ID:70zi2l5b.net
R150燃費いいわ、43km走るで
おい

865 :774RR:2017/11/15(水) 03:07:06.50 ID:VDT9hQ0F.net
新御堂筋は125ダメらしい。
あかん、これはSOXの150行かなあかんな。

866 :774RR:2017/11/15(水) 04:24:20.02 ID:CQRKJDrF.net
しむなみでキャンプオフ出来そうかなぁ。

867 :774RR:2017/11/15(水) 06:33:00.45 ID:2+re8M5L.net
リアキャリア、9割方完成。画像暗くてスマナイ

http://imepic.jp/20171115/234670

868 :774RR:2017/11/15(水) 07:20:58.19 ID:Zjf6qZuW.net
>>866
しまむらで集合ですか?

869 :774RR:2017/11/15(水) 08:35:27.81 ID:DU/gs+4P.net
はら

870 :774RR:2017/11/15(水) 08:36:52.86 ID:DU/gs+4P.net
125だと行きたいところ行けないでしょ
やはり150が必要なのだよ
ジクサー死すべし

871 :774RR:2017/11/15(水) 09:02:28.22 ID:fzKwadnn.net
S250は2020年とかですかね

872 :774RR:2017/11/15(水) 09:18:01.08 ID:OvVQVyhM.net
>>870
個人のモトブログでもプロのインプレでもジクサー絶賛じゃん
あかんのか?

873 :774RR:2017/11/15(水) 09:51:08.96 ID:0VLrH/EN.net
エクスターカラーの青はまぁいいとして、黄緑の部分が許せないんだが
そうだろ!みんな

874 :774RR:2017/11/15(水) 10:45:13.96 ID:70zi2l5b.net
黄緑なんか無いわ
眼医者行ってこい

875 :774RR:2017/11/15(水) 11:07:50.88 ID:lFwbJ7A4.net
>>874
シート下とかの模様のことだろう。

876 :774RR:2017/11/15(水) 12:10:59.96 ID:VDT9hQ0F.net
>>867
なんか、もの凄いことになってないか?

877 :774RR:2017/11/15(水) 12:15:06.70 ID:SsvNjATb.net
>>867
これは良く出来たウィリーバーで、、、え?

878 :774RR:2017/11/15(水) 12:41:13.64 ID:RaYY2E+6.net
>>865
大阪の道は150じゃないと無理やろ

879 :774RR:2017/11/15(水) 13:08:32.14 ID:5O8AfNgC.net
>>865
あれ50ccだけ

880 :774RR:2017/11/15(水) 13:38:47.41 ID:G85uadBY.net
しまなみ海道は原付き用の道が橋にあるから125でも走れるよ
R150最高って言う人いるけど並行輸入者って入れる保険限られるでしょ
年式不明扱いなんだから

881 :865:2017/11/15(水) 13:48:52.26 ID:VDT9hQ0F.net
>>878
田舎なら125で即決なんだが、都市部はやっぱキツいですね。

>>879
一部の区間を除いて、ダメっぽいな。
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%96%B0%E5%BE%A1%E5%A0%82%E7%AD%8B
60km/h制限だから「ひょっとして?」と思ったら、やはりワンツーはダメだな。

車で普通に生活していたから気付かなかったけど、結構ダメな道って多いのな。

882 :774RR:2017/11/15(水) 13:50:42.43 ID:5O8AfNgC.net
>>880
車両保険のことなん
任意保険ならどこでも入れるが

883 :774RR:2017/11/15(水) 13:52:54.68 ID:5O8AfNgC.net
>>881
そこ普通にピンクナンバー走ってるけどな
自動二輪扱いになってるから

884 :774RR:2017/11/15(水) 14:04:02.84 ID:LIAOjmiD.net
>>881
世の中には50cc以下はダメって道路と125cc以下はダメって道路がある

wiki見るかぎりは、51cc以上なら通って良さそうだよ

885 :774RR:2017/11/15(水) 14:48:42.40 ID:0fflahM7.net
これ一台で済ませたいという人は150ccが欲しいのかな
サブ用に欲しいだけだから125ccで十分そうなんだよなあ

886 :774RR:2017/11/15(水) 15:09:16.46 ID:dj7p5QS9.net
ジクサー買うつもりだったけどSの質感見ちゃうとね…

887 :774RR:2017/11/15(水) 15:11:48.66 ID:VDT9hQ0F.net
>>885
近所の原チャ変わりとか、サブなら125で十分なんだが、GSX-S125ABSがクラスを超えた
品質と性能を持っているので、つい欲が出てきてしまって・・・

888 :774RR:2017/11/15(水) 15:15:15.69 ID:VDT9hQ0F.net
ジクサーは確かに良さげだ、間違いないと思う。でもGSX-Sの出来の良さを知ってしまう
と、国内正規でGSX-S150ABSを期待せずに居られない

889 :774RR:2017/11/15(水) 15:30:43.56 ID:kxXah6uJ.net
去年YZF-R125買ったばかりだから買えないわ

890 :774RR:2017/11/15(水) 16:31:40.67 ID:x1HwzLmO.net
ジクサーて車体がしっかりしてる、250ccクラスの車体に150ccのエンジン積んだ感じ
フロントフォーク41oふっとい

891 :774RR:2017/11/15(水) 16:35:28.73 ID:a0EijJRG.net
ジクサーの弱点は、カタログが紙一枚折っただけなところかな・・・
ちょっとは太いフォークとか装備の説明あってもよかった

892 :774RR:2017/11/15(水) 16:54:26.59 ID:W9pJrKYq.net
YZF-R125ってR3並の値段するよね
なんでそんなものを

893 :774RR:2017/11/15(水) 17:03:12.71 ID:xExm0nnV.net
ヤマンボが魅力的なんじゃね

894 :774RR:2017/11/15(水) 17:04:29.68 ID:4M1WToDQ.net
ニャマハ

895 :774RR:2017/11/15(水) 17:09:01.02 ID:oZGc2MbJ.net
鍵盤屋め、首を洗って待っていろ

896 :774RR:2017/11/15(水) 18:29:00.86 ID:cOltiUcq.net
だから金色のブレンボがよければジクサーを

897 :774RR:2017/11/15(水) 18:29:20.32 ID:xG8jSeRx.net
gsx-r150も売ってるんだね。
ミニサ目的地買っちゃおうかなw

898 :774RR:2017/11/15(水) 18:54:25.81 ID:QXLqaQr8.net
>>896
バイブレな

899 :774RR:2017/11/15(水) 18:59:25.62 ID:ZfJWr1rD.net
家の近くに車専用道路が数ヶ所あるから150ccが良かったけど、SOXが隣の県まで行かないと無い不具合がある
田舎はつれえわぁ

900 :774RR:2017/11/15(水) 19:29:34.76 ID:6KdO0RWk.net
>>899
にりんかん経由で買えないのかな?

901 :774RR:2017/11/15(水) 20:23:16.94 ID:vyrxk6U8.net
150坊のリピートしつこい、うぜーよ
次から150は別スレにしよーぜ、PCXも125と150は別のスレだしよ

902 :774RR:2017/11/15(水) 20:31:11.22 ID:BaAO7XtE.net
お前が他いけ

903 :774RR:2017/11/15(水) 20:33:57.81 ID:VDT9hQ0F.net
>>901
お一人でどうぞ。

904 :774RR:2017/11/15(水) 20:38:09.84 ID:xG8jSeRx.net
150の子もうPすれば聞く気になるんだけどな

905 :774RR:2017/11/15(水) 21:13:32.06 ID:TTtmoPgs.net
>>903
いえいえ、そちらこそドウゾ。
国内非正規は次から別スレへ。

906 :774RR:2017/11/15(水) 21:23:33.41 ID:JWR4wbV2.net
同じGSXに興味がある同士、仲良くしよーぜ
PCXみたいな王手は125も150も台数多いからあれかもしれないけど、こっちはなんたって年間240台なんだからさ

907 :774RR:2017/11/15(水) 21:23:43.13 ID:ajFhiQvF.net
自分の勝手なワガママ押し付けるなや

908 :774RR:2017/11/15(水) 21:48:26.99 ID:IyVJIAm3.net
靴下屋の150どっちもフロントのナンバープレートホルダー着いてんのな。
あれ、スクリーンステーに流用できないかな。
てか、ほとんどの人はずして納車だろうから、タダでくんないかな。

909 :774RR:2017/11/15(水) 21:56:43.35 ID:l6V2dQpD.net
海外で150用に出るパーツを125につけれるだろうと踏んでいるので150の情報もほしい。

910 :774RR:2017/11/15(水) 22:52:12.04 ID:W9pJrKYq.net
隣の県のR150こないだの決算セールで30万切ってたぜ
買い時逃した

911 :774RR:2017/11/16(木) 01:38:37.30 ID:nTYVYDvk.net
UKのパーツリスト

https://www.fowlersparts.co.uk/browser/manufacturer/suzuki/bike/gsx-s125-mlx/year/2017/colour/all-colours/gallery

912 :774RR:2017/11/16(木) 01:44:17.11 ID:nTYVYDvk.net
キジマ様が商品開発に着手したもより

913 :774RR:2017/11/16(木) 02:10:09.57 ID:21jRYhvd.net
PLいいね、やばいね

914 :774RR:2017/11/16(木) 06:21:47.11 ID:6B1KFIhd.net
ヘルメットロックを作るならきっとリアキャリアも作ってくれるだろう。

915 :774RR:2017/11/16(木) 06:25:46.03 ID:AY5drhKl.net
>>909
まあ150にはそれぐらいの価値しかないだろな。

916 :774RR:2017/11/16(木) 07:51:15.10 ID:LVHVvQIM.net
>>905
お前が自分でスレを立てろやハゲ
できないならおとなしくしてろ

917 :774RR:2017/11/16(木) 08:10:52.75 ID:1C00fR9m.net
スレタイに150

918 :774RR:2017/11/16(木) 08:43:29.68 ID:/CFzPZtA.net
>>908ナンバープレートホルダーは付いたのが標準だからそのまま納車される
はずしてほしければ別料金

総レス数 1001
197 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200