2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【HONDA】NAVI110 Part4【ホンダ】

1 :774RR:2017/10/27(金) 23:48:39.46 ID:pbHYSCyA.net
ホンダがインドで製造販売しているNAVI110について語るスレ

Honda Motorcycle And Scooter India公式
https://www.honda2wheelersindia.com/navi/

前スレ
【HONDA】NAVI110 Part3【ホンダ】 [無断転載禁止]©2ch.net
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1503234776/

449 :774RR:2017/12/20(水) 20:12:24.06 ID:AuxuOnd9.net
>>448
これか。
http://www.goobike.com/web/search/spread.php?stockbike_id=8701179B30171103001

450 :774RR:2017/12/20(水) 20:18:59.05 ID:diT+MZ8w.net
>>449
うーん、どうしてもダサいとしか思えない。
もちろん、それなりの工数はかかっているのでこの値段だろうから非難はできないが、そもそもの廉価で手軽なコンセプトを破壊している。

50万あったら、ほんとに買いたいバイクをかってカスタムしてお釣りがくるわ。

貧乏人の考えですまんが、そう感じた。
売れるのか?

451 :774RR:2017/12/20(水) 20:26:05.43 ID:vV979qiu.net
>>450
春のモーターサイクルショー以前からこれ置いてるから
売れてないしこれからも売れない

452 :774RR:2017/12/20(水) 22:24:03.10 ID:/sL/lBxZ.net
>>449
アクスルがもげそうなボトムだな
ブレーキも片押し1potとかノーマルのなんちゃって倒立モドキ+ノーマルドラムブレーキの方が安心出来る

453 :774RR:2017/12/21(木) 01:22:12.84 ID:IY7owMJq.net
こういう方向よりも
元デザインと一体感のあるビッグタンクを
出してくれた方が嬉しい

454 :774RR:2017/12/21(木) 07:19:11.49 ID:4pNDWVZ2.net
ビッグでなくても良いからあと1〜1.5リットルあれば良い。

455 :774RR:2017/12/21(木) 12:15:33.61 ID:EPY5gmqf.net
タンク欲しいならもう一個買って溶接したらいいじゃん
このバイクタンク下スペースあるし2リットルくらい増えるでしょ

456 :774RR:2017/12/21(木) 12:58:56.18 ID:UGRZ6cgq.net
中のガソリンタンクがまんま携行缶のデザインなんだよな

457 :774RR:2017/12/21(木) 16:09:15.53 ID:46H6gVOJ.net
白を購入しに15万円握りしめて近くのSOXいった。
店頭在庫なしで他店舗から持ってくるとのこと。5000円で。
電話かけたときに教えろよ。在庫のある店に直接行ったのに。

458 :774RR:2017/12/21(木) 17:31:53.11 ID:I0P/QKM4.net
5000?金取るの??

オレは取られなかったよ。
そのかわり定期便に載せるから10日間くらいかかって、さらに整備に1週間くらいかかった。

459 :774RR:2017/12/21(木) 20:22:08.83 ID:zlZhwCch.net
他店からで金取るってエグいな。
俺はバイクセンターではとられなかった。
でもSOXで前バイク買った時はとられなかったが。安バイクだからか?

460 :774RR:2017/12/21(木) 20:54:35.16 ID:EPY5gmqf.net
いやそもそもSOXなら全店グーバイクに在庫乗ってるだろ
調べもせずに聞きもしないで文句だけ言う

461 :774RR:2017/12/21(木) 21:06:34.60 ID:8LUxaRrv.net
SOXはその店に無くても系列店にあれば取り寄せてもらえるよ
有料だけど

462 :774RR:2017/12/21(木) 22:28:43.79 ID:fM4KjBAQ.net
その有料っていうのが普通なのかな?

463 :774RR:2017/12/21(木) 23:20:49.69 ID:EPY5gmqf.net
購入前提の店移動は大体無料だと思うよどの店でも今まで金かかった事ないし友達から聞いたことも無い
実物見たいから在庫移動してくださいって言ったんじゃないの?

464 :774RR:2017/12/22(金) 14:46:56.06 ID:tSbew3cj.net
取り置きに金かかるのは分かるが、取り寄せに金て。
取り寄せてから逃げられるの防ぐために前金払わされるのは分かるが。

465 :774RR:2017/12/22(金) 20:20:42.45 ID:iSRO2XEu.net
458だけど
オレ買ったのSOXだけど、むしろアレなバイクなんで、現車移動してくるから、現物見てから購入決めてって感じだったよ

無理言ってすぐに見たいとか言って、じゃ輸送費負担してくれるならって感じじゃないのかな?お店も10万のバイクにホイホイ輸送費かけられないからね

466 :774RR:2017/12/22(金) 21:23:48.46 ID:PSRPXAC9.net
中古車の場合だったらわかるけど

467 :774RR:2017/12/23(土) 10:59:06.95 ID:7sVuDDF8.net
Naviの純正箱がちゃんと閉まらないんだがこんなもん?
https://i.imgur.com/y1CI11A.jpg

468 :774RR:2017/12/23(土) 11:07:21.40 ID:s+8WCt02.net
>>467
そんなもん
パッキンを一度外して入れ直すか交換してきっちり溝に収めればもう少しは落ち着くよ

469 :774RR:2017/12/23(土) 12:57:07.30 ID:3/IvhtAt.net
そんなもん。
ふたがふにゃふにゃだからパッキンに負けちゃうんだよな(笑

470 :774RR:2017/12/23(土) 15:00:12.28 ID:PZGBZij8.net
箱の蓋は在庫品全部から選ばせてくれたけど全部同じ。隙間ある。もっとカチッとしてたらいいんだけど、蓋がフニャっとなる。

471 :774RR:2017/12/23(土) 17:42:28.54 ID:RsLv6QKZ.net
灯火類を全部LEDに変えてみた
テスト段階じゃ特に問題なかったけど実際に走り出したら5分10分ぐらいで全部消えた
なんか焦げ臭い
仕方ないので元に戻す

472 :774RR:2017/12/23(土) 18:56:08.25 ID:3bUq+kHQ.net
>>471
ヘッドとテールは交流用じゃないとダメ
変にW数高いの入れたら焼ける

473 :774RR:2017/12/23(土) 18:59:41.17 ID:kvE29z4e.net
>>469
ナニかの比喩か?

474 :774RR:2017/12/24(日) 03:09:54.39 ID:+8YpIfyd.net
メリークリス蟹!

475 :774RR:2017/12/24(日) 09:34:21.20 ID:PtVzX6Jn.net
>>472
それは知ってるだから全部無極性にしてる
バッテリもヒューズも特に何もなかった
配線を押し込めたのに無理があったんだろうか

476 :457:2017/12/24(日) 11:13:28.61 ID:hEHgvW8f.net
GooBike経由で同じSOXの店舗に見積もり取ったら電話で話した時と同じ取り寄せなのに5000円が含まれなかった。
結果としてふっかけらていた?まあ、購入する方向で話し合い中。諸先輩方、アドバイスありがとう。

477 :774RR:2017/12/24(日) 21:34:02.06 ID:5j1c10Y3.net
>>475
物がどんなものかじゃないかな?
正直安物は話にならない
無極性ってのも怪しい

478 :774RR:2017/12/25(月) 00:27:11.74 ID:SIgtFLXe.net
なんのLED買ったのか知らないけど
やっすい中華LEDはダイオード入れてAC・DC対応とか対応してないのに対応とか書いてるから
ちゃんとした物買った方がいいよ

479 :774RR:2017/12/25(月) 07:41:01.44 ID:Sdm6uQxu.net
はい、テール用に無極性買って、見事騙された私が通りますよ。返品も面倒だったので、結局DC電源を引っ張ったよ。

480 :774RR:2017/12/25(月) 08:13:28.20 ID:tUs8+KOU.net
中華ってそんな酷いの?
LEDヘッドライトを何度も爆発させて諦めた者だけど、もしかして直流交流がただのニセ記載だったのかも?amazon購入でしたが。

481 :774RR:2017/12/25(月) 22:04:46.49 ID:4cJVAL12.net
>>478
ヘッドライトはちょっと上に出てるの
別に書き込まれたから買ったわけじゃなくそれ以前からあったの
テールその他はそれ以前から使えてた
ヘッドライト変えた途端全部やられた
なんだろうねある程度どこかで電気を消耗しないとダメなんだろうか

482 :774RR:2017/12/25(月) 22:40:02.22 ID:SIgtFLXe.net
>>481
それショートしてるじゃん
5分10分で全部消えて焦げ臭いのは明らかにヘッドライト付け間違ってショートしてる
どういう付け方したんだ?

483 :774RR:2017/12/26(火) 07:05:34.17 ID:wr5BG2jx.net
ショートしてたら点かないよ

484 :774RR:2017/12/26(火) 07:53:37.93 ID:hzsy3HOs.net
>>483
>ショートしてたら点かないよ
消灯している、と

485 :774RR:2017/12/26(火) 12:06:44.22 ID:YOqndD6U.net
山田君、座布団持っていって

486 :774RR:2017/12/26(火) 13:05:46.70 ID:V4SOh5I1.net
山田くん蟹五杯あげてね

487 :774RR:2017/12/26(火) 13:53:20.18 ID:9DZ/h/bD.net
>>483
たまにこんな短絡やるバカいるからな
ショートしてるからライト付かないは間違い
    →→→→→→→→→→
    ↑        ↓
+ →→→→LED→→→→→→→→→→→→→→ −

488 :774RR:2017/12/26(火) 21:38:50.39 ID:2zPn/fmr.net
なるほど配線を間違えてたのか
ありがとう

489 :774RR:2017/12/27(水) 10:51:58.33 ID:6anCseW9.net
近くのバイク屋に赤が展示されていたから見てきた。半径10Km以内のチョイノリ用だったら意外と良さげだった。
ただ、屋外の展示のせいかカウル(無地のプラスチック?)が既にくすんでいたので外装はすぐにみすぼらしく
なりそうだと思った。特に赤は。購入するとしたら白か緑が良いな。

490 :774RR:2017/12/27(水) 17:43:04.50 ID:Q+46z86A.net
>>489
買う時言われると思うけど
あれプラスチックに色つけたやつを成型してるだけで色付いてるのも無塗装なんだよ
だから全部くすんでるよ

491 :774RR:2017/12/27(水) 17:50:44.77 ID:Le6QLTpl.net
はとやさんのリヤキャリア在庫復活したよー。早速購入した。

492 :774RR:2017/12/27(水) 20:39:26.52 ID:JCAs6v8n.net
ステマ乙

493 :774RR:2017/12/27(水) 21:48:55.20 ID:Q+46z86A.net
そういやリアキャリアって
・CHOPSのださいやつ
・ヤフオクによく出てる韓国製
・はとやの輸入品
・インドで売ってるグラフバーと同じ角度のキャリア
だけだよね?他見たことある?

494 :774RR:2017/12/27(水) 21:55:29.91 ID:LQMBj8WV.net
購入検討中ですが実際、維持費ってかかる?
休日のお供にと思ってるのでそんなに距離は走らないとおもうんですが

495 :774RR:2017/12/27(水) 22:39:24.88 ID:Q+46z86A.net
>>494
壊れなきゃ普通の原付二種だけど
このバイクは逆輸入車で国内正規販売も無いのでツーリング先で壊れても修理断られる可能性大
ホンダドリームに実際に聞きに行ったけどオイル交換すらNG
自分で修理出来るか修理してもらえるバイク屋近くにあれば維持費は普通だよ

496 :774RR:2017/12/27(水) 22:47:37.05 ID:Le6QLTpl.net
>>493
俺もそれしか知らないなぁ
ヤフオクに出品されてるのはKN企画のやつかな?
http://www.kn926.net/products/detail.php?product_id=52620

497 :774RR:2017/12/27(水) 23:16:29.46 ID:LQMBj8WV.net
>>495
どもです
グロムの3分の1の価格だし、アタマ空っぽで楽しむくらいでいいのかな

498 :774RR:2017/12/27(水) 23:45:12.44 ID:ibV3XgrR.net
タンク下のボックスに雨具入れときゃ雨の日もへのへの合羽だしな

499 :774RR:2017/12/28(木) 00:30:06.83 ID:afpctWfP.net
枯れた技術しか使ってないから、かえって壊れなかったりするかもw

500 :774RR:2017/12/28(木) 03:04:17.66 ID:ASg1Uez+.net
>>494
通勤で使ってるけど
構造はスクーターと変わらないから
のんびり走るなら全然問題ないかと

501 :774RR:2017/12/28(木) 22:42:31.48 ID:googSyZa.net
>>499
スレでも普通にネット検索でも壊れた報告無いからなぁ

502 :774RR:2017/12/30(土) 21:53:17.05 ID:/TZt1lUz.net
navi タイヤが前後14インチだったら
今より格好いいだろうな

503 :774RR:2017/12/30(土) 22:16:55.74 ID:Z3K5sJxK.net
>>502
それ思うw
ボテッとした感じが
締まって見えるね

504 :774RR:2017/12/31(日) 14:07:22.13 ID:934/vuoE.net
Yahooニュース トップ事件

二宮祥平ホワイトベース 投稿動画が、倫理的観点がら
Yahooニュース J-CASTニュースで、事件 として取り上げられました。
過去のニュース
ヤマト運輸チェーンソー男
しんやっちょ 警官不在交番 違法撮影
おでんツンツン男
牛丼トング男

違法な同一のナンバープレートを使い回し公道で、販売前車両を撮影し
ネット投稿等の違法行為が、以前より指摘されていました。

↓ 逮捕 されなきゃ ホワイトベース さんの勝ち ↓
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/bike/1514391432/858-1000
ホワイトベース公式  みなさんもうお分かりだと思いますが
誰かを 悪く言うのが 最も簡単に 視聴数 を集める方法です
悪く言う相手は、有名であればあるほど 良いわけです
ということは、私 はもしかしたら すごい 有名人 なのでは…?!
ご覧の通り、あなたと同じ人間です 神 ではないです個人的に発信しています
だれも私をクビにできません 抑えられません 曲げられません 言うこと変えられません。

,,,,,,,./

505 :774RR:2017/12/31(日) 18:22:18.33 ID:IMvnZbmW.net
今日Amazonから届いたled付けたらポジション、メーター、テールの全てが死んだ
H4カプラー仕様だから接続ミスとかありえないしノーマルに戻しても死んだまま
年末最後にこれとかマジで勘弁してくれ

506 :774RR:2017/12/31(日) 21:19:24.96 ID:cCGzlIGh.net
ヒューズ確認した?

507 :774RR:2017/12/31(日) 23:23:32.03 ID:IMvnZbmW.net
>>506
1番最初に確認したよ
雨がポツポツ降り出したからヒューズの確認だけして作業終わったからそれ以外は分からんけど

508 :774RR:2017/12/31(日) 23:36:49.08 ID:/nO21i2d.net
>>505
いい事教えてあげようか
H4カプラーだからってロー・ハイ・アースの位置も同じではない
ちゃんと全部の線通電確認したか?

509 :774RR:2018/01/01(月) 00:14:05.96 ID:ePaHEL10.net
お前ら明けましておめでとうございます!
今年も無事故でいきましょ。

510 :774RR:2018/01/01(月) 11:35:41.18 ID:Jn2X2uvb.net
ウインカーのLED化も考えてリレーを音ありに交換
音が警告音みたいだ
しかもでけえ

511 :774RR:2018/01/01(月) 22:50:13.27 ID:AbFapQC/.net
確かにウインカーリレーは電子音とかじゃなくてカチカチ音の方が良いよね
おすすめのリレーあったら教えて欲しい

512 :774RR:2018/01/02(火) 08:38:45.71 ID:cu3FGczA.net
>>511
デイトナのウインカーリレーかな?
安物も視野に入れてたけど、間違いないってコレにした

513 :774RR:2018/01/02(火) 09:26:08.98 ID:BYPZLQaS.net
カチカチ音がしないと止め忘れるな

514 :774RR:2018/01/02(火) 12:01:59.12 ID:tvlsvzyr.net
>>512
デイトナはカチカチ音なんだ
これで無音ウインカーから脱却できる
ありがとう

515 :774RR:2018/01/03(水) 00:25:00.47 ID:sch3fGnZ.net
>>514
デイトナじゃなかった
キタコのやつだ

516 :774RR:2018/01/05(金) 18:18:32.91 ID:QEbrYWBY.net
購入した。橙と緑で悩んで最終的に無難な白にした。
先輩方を参考に直ぐにエンジンとギアオイルを交換予定。
サブのバイクだけど近場は全てこれで済みそう。

517 :774RR:2018/01/05(金) 20:58:05.21 ID:gk6n6vW0.net
>>516
おめでとう!
オイルはどっちも共通だから

518 :774RR:2018/01/05(金) 21:33:54.24 ID:D6CPrQD/.net
>>517
ギアオイルってどこから交換するのですか?

519 :774RR:2018/01/06(土) 00:24:27.65 ID:oF9v8M2u.net
>>518
リアホイールの左側
縦に2つ並んでるボルトの下から抜いて上から注ぐ

520 :774RR:2018/01/06(土) 07:59:00.00 ID:/Spbi8Ft.net
>>518
dio110 ギアオイル交換って検索したら出るよ

521 :774RR:2018/01/06(土) 10:35:46.00 ID:MkBNXArR.net
メーター内って12V/1.7Wの電球が3つ(メーター照明、ハイビームとウィンカーインジケーター)入って
いると思うんだけどこの内のメーター照明を5W電球に変えた場合大きな影響ってある?
LEDを使わずにメーターを白く明るくしたいんだけど1.7Wだと電球色しか見当たらないんだよな。

522 :521:2018/01/06(土) 10:51:28.44 ID:MkBNXArR.net
自己解決
5W電球の注意書きにゴムソケットでの使用禁止とあったので、発熱等の問題で使わない方が無難だということが
分かった。

523 :774RR:2018/01/06(土) 11:41:44.87 ID:elkPhL4X.net
600キロで初オイル交換した
でかい鉄粉というか切った爪みたいな大きさだったわ

524 :774RR:2018/01/06(土) 12:55:19.16 ID:BVeTNJW3.net
>>522
LEDにするのが1番無難だね
1w相当までなら問題ないし

525 :774RR:2018/01/06(土) 16:06:14.66 ID:oF9v8M2u.net
正月休みの暇つぶしに箱にled仕込んだった

キーオン時
https://i.imgur.com/W7h828p.jpg

ブレーキング時
https://i.imgur.com/CxkjlEP.jpg

視認性上がって夜間走行も安心

526 :774RR:2018/01/06(土) 16:24:39.04 ID:qJdfNpFU.net
でっけえ!

527 :774RR:2018/01/06(土) 17:07:14.50 ID:oF9v8M2u.net
>>526
だろ?
後ろから見るとまるで箱が走ってるみたいに見えるんだぜ
それと配線弄ってて気付いたんだけど年式によって配線の色違ってるから電気系弄るならネットの情報鵜呑みにしないでちゃんと現車で確認するように

例)ウインカーリレーから直流引っ張る場合
旧 配線 灰赤→灰が直流
新 配線 灰黒→黒が直流

528 :774RR:2018/01/06(土) 18:23:22.98 ID:k+aYeVZ6.net
>>523
自分のもあった!小さいとは言え、最近のバイクでは見なくなった、切削のカケラが出て来てビビるよね

529 :774RR:2018/01/06(土) 20:02:34.36 ID:On/ytsME.net
>>527
ネットの情報鵜呑みにするなとか言いながら配線例を出す矛盾
ちなみに俺のnaviは2016年5月製だけど配線灰黒だぞそれ本当に年式関係あるのか?

530 :774RR:2018/01/06(土) 20:27:16.41 ID:oF9v8M2u.net
>>529
そこも含めて自分で調べてくれって事で納得してくれ
もちろん俺の書き込みも信用しないでいいよ

531 :774RR:2018/01/06(土) 20:32:10.74 ID:mMH1ND/D.net
あげ足取りなんてどのスレにもいるからあんまり反応しない方が良いぞ
とりあえず弄る時は現車で要確認で事だろ

532 :774RR:2018/01/07(日) 06:56:27.99 ID:vs0uHjqc.net
>>525
ダサすぎだろこれ…

533 :774RR:2018/01/07(日) 16:29:18.87 ID:jFcbjzGY.net
>>532
カッコよさを求めるバイクやないやんw

534 :774RR:2018/01/07(日) 18:31:25.55 ID:y5exEgsf.net
https://dotup.org/uploda/dotup.org1433785.jpg
上のコメントで新配線灰黒ってコメントあったから見てきたけど灰黒だった
結構砂かぶってたしBS3エンジンだから販売初期車体だと思う(2017年3月頃購入)
上の人も書いてるけどネットの情報鵜呑みにするなとか言いながら自分で間違った情報載せるのはどうかと思うぜ(´・ω・`)

535 :774RR:2018/01/07(日) 19:55:53.49 ID:dVal1gTq.net
私のも去年3月購入の初期型と思うけど灰黒やな
配線の色に時期は関係ないのかもね

536 :774RR:2018/01/07(日) 21:17:55.66 ID:iM0Fqlnx.net
配線色がどうこうより
自分で調べる努力しなよ

537 :774RR:2018/01/07(日) 22:21:43.73 ID:y5exEgsf.net
>>536
自分で調べてるからちゃんと写真上げて否定してるんだぜ
ネット情報の正しい間違いの判断は自己責任だからな

538 :774RR:2018/01/08(月) 08:02:30.53 ID:0yAWW0m/.net
昨年末に契約した。インドからの船便が到着するのが1/10、輸入元で組み立て&バイク店への搬送&
整備に10日要すとのことで、納車は1/20以降とのこと。待ち遠しくて先輩方のBLOGや過去ログを読み
漁っているが気になることが1つある。
箱付きのバイクは別にあるから、NAVIはインナーボックスのみでシンプルにのりたい。でも、ヘルメット
ロックの度にシート外すのは面倒なのでハンドルにロック錠を付けたいが鍵が3つも4つもあるのも邪魔。
せめてメインキーとインナーボックスと鍵の共通化とかはできないのかな?

539 :774RR:2018/01/08(月) 08:34:00.52 ID:V8A+9Gwn.net
>>538
キーケースでいいやん

540 :774RR:2018/01/08(月) 09:05:31.51 ID:0yAWW0m/.net
>キーケース
運転中にキーシリンダ周りがじゃらじゃらするのが嫌で鍵を減らすこと、キーホルダー
選びも鍵やキーシリンダ周辺に干渉しないことを第一としていて、実際にもう1台の
バイクはメインキーでBOXの開閉もできるようにしている。
NAVIには必要以上にお金を使う予定はないし、小さいキーケースで鍵の題仕入れが
面倒でないものを探してみる。アドバイスThx!

541 :774RR:2018/01/08(月) 09:27:15.34 ID:9ZkxFJVT.net
実車を見たときに確認し忘れたんだけど、インナーボックスってサイドスタンドがある側しか
空かないのかな。蓋を置けると物によっては転げ出てこない?
サイドスタンド状態の写真をいくつか見たけど車体の傾きはそれほどでもなさそうだから気に
するほどでもないのかな。

542 :774RR:2018/01/08(月) 10:10:49.91 ID:7e2zP7Mm.net
>>533
限度ってもんがあるだろ
よくこんなダサい改造して乗れるな

543 :774RR:2018/01/08(月) 10:22:32.27 ID:BPeGbc7w.net
>>542
お前の顔でセンス語るなよ

544 :774RR:2018/01/08(月) 11:01:24.35 ID:yvije/IW.net
>>542
格好良さ求めるなら違うバイクに乗れば?

545 :774RR:2018/01/08(月) 13:08:12.10 ID:TL2j/Dye.net
>>541
左側からしか開かないよ鍵付きだし飛び出すようなことはない

546 :774RR:2018/01/08(月) 13:52:24.92 ID:+lAMePNI.net
トリップメーター欲しいな、誰かメーター交換した人おらんかのう

547 :774RR:2018/01/08(月) 14:47:25.30 ID:kjKTlQcG.net
鍵って中に板とバネ入ってるんだけど
全部抜けばマイナスドライバーでも開けれるようになる
NAVIはメインキーが箱鍵に太さでそもそも入らないから
1本で済ますには板抜くかキーシリンダー交換するしかないよ

548 :774RR:2018/01/08(月) 17:51:59.69 ID:4ViaqybK.net
俺もでっかい箱載せてる。naviは実用車。

総レス数 1001
234 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200