2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【HONDA】NAVI110 Part4【ホンダ】

1 :774RR:2017/10/27(金) 23:48:39.46 ID:pbHYSCyA.net
ホンダがインドで製造販売しているNAVI110について語るスレ

Honda Motorcycle And Scooter India公式
https://www.honda2wheelersindia.com/navi/

前スレ
【HONDA】NAVI110 Part3【ホンダ】 [無断転載禁止]©2ch.net
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1503234776/

768 :774RR:2018/02/14(水) 11:33:27.44 ID:Lkh9ETp0.net
FI化してくれないかな
やっぱり冬の燃費悪い
ジェット交換して絞りたいがこの寒さじゃ悩む

769 :774RR:2018/02/14(水) 11:36:26.08 ID:9j5rJCqi.net
>>768
わかるwww
ウチのはこの寒さでアイドリング安定しないからジェット変えるか悩んでる

770 :774RR:2018/02/14(水) 11:38:18.55 ID:9j5rJCqi.net
PC20は普通に付きそうだから
1回付けてみるかなぁ

771 :774RR:2018/02/14(水) 19:52:00.77 ID:k5RidYM1.net
ギアオイルって何CC?
エンジンオイル700だけど、1リットル缶買えばどっちも間に合う?足りない?

772 :774RR:2018/02/14(水) 20:37:28.89 ID:tWjmQ/Ao.net
>>771
ギアオイル入れる所の横にちゃんと打刻されてるよ
型番によってもしかしたら量違うかもしれないから自分で確認して

773 :774RR:2018/02/14(水) 21:53:48.18 ID:de7A4HEd.net
0.12だね、ありがとう。

774 :774RR:2018/02/14(水) 22:28:27.49 ID:L/wynffr.net
>>767
ありがとう!
色々カスタムしたいなあ
キャブ入れようかな?

775 :774RR:2018/02/14(水) 22:38:25.99 ID:sLL1dlIW.net
駅前の青空駐輪場に置いてる人いますか?
前スレで盗難車のパーツがヤフオクに流れてるとかいう話があったんで少し心配で。

776 :774RR:2018/02/14(水) 23:07:04.37 ID:tWjmQ/Ao.net
>>775
前スレのやつは今もヤフオクに出てるよ
新車バラ売りしてたけど一部しか売れてないからたぶん赤字

777 :774RR:2018/02/15(木) 00:24:02.42 ID:X4ib1C4y.net
>>749
現地向けと日本向けだったら、バイクの質は違うよ。ナビは、インドの若者向けに的を絞った事で、コストを切り詰めて安く作ったバイクだよ。開発ではインドの気候や使い方しか考慮してない。
もし、日本や他国への輸出を考えるなら、最初から考慮しないといけないので、人件費や期間が増えて、開発費はグッと上がる。
後から規制対応のパーツにチョイチョイと変えて、ハイ、その国向け完成!なんて簡単なものではない。しかし、それをやってしまう外国のメーカーはある。だから故障が多い部分は確かにある。

真面目な日本メーカーは、そんな適当なマネは絶対にやらない。例え国外でも、日本メーカーの看板を背負っているなら考えは一緒。お手軽輸出なんてやらない。
よって、現地向けと輸出向けでは違うと言える。正しくは、現地オンリーの車種と輸出もある車種では、最初から作り込みが違うというお話でした。

778 :774RR:2018/02/15(木) 01:13:53.72 ID:3o3iCnmu.net
>>777
日本で売り出したインド製のヤマハのYZF-R15は完全インド向けの車両だよ 日本なんて考慮してない
昔YSPに聞きに行ったけどYZF-R25販売の噂があった頃でCBRとNinjaとGSRが続々と250tフルカウル出したけど
ヤマハはまだ開発途中だったから間を埋めるために急遽インドで生産販売してたYZF-R15を日本仕様で売り出したって聞いたぞ
なぜそんな適当なマネは絶対やらないと断言できるのかは知らないけど実際やってるんだよ

779 :774RR:2018/02/15(木) 08:22:16.37 ID:gfcbP7p9.net
20年以上前からのバイク復帰がこれなんだけどセルスターターだしチョークがハンドルについていて
便利だと思った。エンストしてもあわてないですむ。
燃費は前のバイクの4倍くらい良いけどタンク容量は4分の1、燃料系がないのは一緒なのでバイクに
乗る時はガス欠を常に意識しなが乗っていた当時を思い出した。

780 :774RR:2018/02/15(木) 19:06:23.78 ID:gus4g8qK.net
スズキのジクサーはインド仕様と日本仕様は違う

781 :774RR:2018/02/15(木) 19:19:06.43 ID:KU8+Dj/I.net
違う方が大多数ですよ

782 :774RR:2018/02/15(木) 20:37:01.80 ID:ISSmTYAh.net
作るときは色んな所で売る前提だろうけど
絶対やらないって言うのは言い過ぎ。
シグナスだって日本で生産中止になってから
台湾のやつ排ガス規制クリアにしてそのまま売ってたじゃん。

783 :774RR:2018/02/15(木) 22:18:47.18 ID:txEzv79E.net
>>779
そう言えば燃料計無くて、タンク叩いたり、車体揺すって確認したりしてたわw

スクーターには燃料計あった気がするが気のせい?

784 :774RR:2018/02/16(金) 03:32:20.94 ID:prEpufNv.net
無知な奴ってなんで誇張しちゃうんだろうね
インドの125cc以下の

785 :774RR:2018/02/16(金) 03:41:05.31 ID:prEpufNv.net
途中で投稿しちゃったわ
インドの125t以下のバイクは現地価格で新車平均7万円だよ
上でコスト切り詰めて作ったバイクとか書いてる方がいるけどNAVIは新車で7万3000円
調べたら普通の価格って分かるのに調べもしないし作り込みも別とか根拠のない嘘ばっかり

786 :774RR:2018/02/16(金) 07:10:31.46 ID:3VLUHt+Y.net
>>785
嘘かどうかはともかくとして
作り込みがあーだ現地ではこーだとか
メーカーの人間しか知らん事話してたってしょうがないとは思う

787 :774RR:2018/02/16(金) 07:28:53.29 ID:iyAOXs9d.net
安さを求めるならCLIQ110のが安い

788 :774RR:2018/02/16(金) 08:44:39.42 ID:tC0F8gs3.net
コスト切り詰めはどこの国でも同じだと思うが、
企業努力なしで販売価格7万でバイクが
作れると思ってるなんて学生かよ

789 :774RR:2018/02/16(金) 11:02:34.32 ID:prEpufNv.net
>>788
君デフレって知ってる?

790 :774RR:2018/02/16(金) 11:32:32.98 ID:NpHUhad/.net
またおかしいののが沸いてきたな

791 :774RR:2018/02/16(金) 12:41:15.93 ID:UF5+mOD3.net
>>789
セフレみたいなもんか

792 :774RR:2018/02/16(金) 12:47:03.38 ID:Uc8CmGI+.net
普通に考えたら日本との物価と人件費の差で安いって分かると思うけどな。
物価の差が6〜8倍あるし。
インドは国策で小排気量バイクに税金ほぼかけてないから安いって事も知らなさそうだし

793 :774RR:2018/02/16(金) 14:05:32.48 ID:ETFbLdeH.net
PCXをタンクつけたりして改造するくらいならNAVIで改造した方が良いと思う

https://i.imgur.com/acvU6ml.jpg
https://i.imgur.com/5vZnzvS.jpg
https://i.imgur.com/GqOni5V.jpg

794 :774RR:2018/02/16(金) 15:19:03.52 ID:P5OVqJ+S.net
またポテンザくんかよ

795 :774RR:2018/02/16(金) 15:47:32.47 ID:2q+Cjnd/.net
>>793
本当だよな
何故この方面に?

796 :774RR:2018/02/16(金) 16:32:23.42 ID:NpHUhad/.net
大昔の仮面ライダーが乗ってそうだな

797 :774RR:2018/02/16(金) 20:39:56.68 ID:r6FPJJOE.net
サイドケース付けたい
何かいいものは無いものか
ヤマハの3box考えてたけどサイドの生産終わってるし

798 :774RR:2018/02/17(土) 01:16:12.55 ID:DoVm7orT.net
もしかしたらネオバちゃんかも

799 :774RR:2018/02/17(土) 09:30:38.04 ID:sNtNA+xZ.net
強烈な個性のある無二のバイクなので、もっさりとした加速も伸びない最高速も
気にならないが、使い勝手方面を伸ばす方向でカスタムしたい。自転車のサイクル
コンピュータを流用して時計やトリップメーターを追加してみるか。

800 :774RR:2018/02/18(日) 10:39:24.49 ID:j6MH/hBr.net
燃料計が欲しいな。
後付けでレベルセンサー付けられないかな?

801 :774RR:2018/02/18(日) 12:45:45.41 ID:glKPyiFy.net
>>800
ゲージ付きのキャップとかあるけどカバーがねぇ…

802 :774RR:2018/02/18(日) 19:44:16.10 ID:NwaajGqI.net
インドのBBSでガソリンタンク小さいけど足りる?って聞いたら
750mlのガソリン足元に置いとけばいいって言われた

インドはペットボトルにガソリン入れていいしガソリンペットボトル売ってる露店がいっぱいあるからガス欠にならんってさ

803 :774RR:2018/02/18(日) 21:24:26.31 ID:EYeIvd8x.net
Yazawaの2.5L携帯燃料タンク買った
これで燃料切れの恐怖からおさらば

804 :774RR:2018/02/19(月) 00:48:38.46 ID:iDpJkY/M.net
100km毎に給油してるな。
覚えやすいから

805 :774RR:2018/02/19(月) 06:51:58.17 ID:oLUNzyZe.net
>>804
やっぱそれがわかりやすくていいか

806 :774RR:2018/02/19(月) 20:39:03.61 ID:5G9jjmIv.net
>>802
日本でも10リットル以下ならペットボトルでも消防法には引っかからないが

807 :774RR:2018/02/19(月) 21:33:18.57 ID:Q5QULUjm.net
>>806
でも入れれるスタンドないぞ

まぁバイク給油のついでに入れたら見つからなさそうだが

808 :774RR:2018/02/19(月) 21:36:47.69 ID:yE7RZ2xs.net
みんなー上のコメント信じたら駄目だよー
日本でガソリン入れたり車やバイクに積んでいいのは現時点で『消防法適合品』が付いてるガソリン缶だけだよー
『消防法適合品』が付いてる飲料用のペットボトルなんて存在しないから入れたら駄目だよー
ガソリンの詰め込みと運搬の2つの違法で普通に前科付くよー

809 :774RR:2018/02/19(月) 22:55:53.87 ID:06Cf0Ra0.net
さすがに釣りだろ

810 :774RR:2018/02/20(火) 00:12:45.73 ID:gsX/6yxl.net
ワイズギアでも消防法適合品でない5リットルのガソリンポリタンク売っていたが。
当然ガソリンスタンドでは入れてくれないけど、車での運搬は問題ないよ。

811 :774RR:2018/02/20(火) 00:32:36.71 ID:nWu9jg/E.net
ガソリン適応のポリタンクとペットボトルは全くの別物だと思うけど

812 :774RR:2018/02/20(火) 00:55:01.55 ID:wWaQZFy7.net
ワイズギアのポリタンクはバイク用じゃなくて船外機用だよー
船用はポリタンクあるけどあれは海や湖といった消防法適用外で使う物だからねー
運搬問題ないとか言ってる人いるけど公道走るなら『消防法適合品』以外は全アウトだよー

813 :774RR:2018/02/20(火) 04:54:28.76 ID:Sw8GM8v1.net
ペットボトルはキャップ締めるとき静電気でガソリンとかだと爆発するってきいた

814 :774RR:2018/02/20(火) 12:35:31.30 ID:+7MWI6nx.net
樹脂は材質によってそういう問題があるよね
だから僕は一升瓶で運んだ

815 :774RR:2018/02/20(火) 15:19:02.78 ID:r/Vj1wzV.net
https://i.imgur.com/L6NlVHv.jpg

納車されたNAVIがこんな感じだったんだけどこんなモンなんですかね? ズレ過ぎじゃない??

816 :774RR:2018/02/20(火) 15:32:40.30 ID:Gm69U35o.net
>>815
名前出てるけどいいのか?

817 :774RR:2018/02/20(火) 15:40:22.93 ID:3RtPEOc3.net
>>815
そこは取り付けがズレてるっぽいね

818 :774RR:2018/02/20(火) 15:51:17.77 ID:P8H1z4Yk.net
タンク側のカウルがズレてるだけだろうしボルト何本か外してつけ直すだけで普通に直るよ

819 :774RR:2018/02/20(火) 16:26:14.32 ID:oCB64jaL.net
>>815
一瞬「あれ?俺何でこんなにバッテリー減ってんだ?」って思ってしまった。

820 :774RR:2018/02/20(火) 17:00:36.30 ID:57ZQVut1.net
>>815
俺のもそこまでじゃないけどズレてるよ。
そのせいでハンドルが傾いてるような錯覚するけど気にしないで乗ってる。

821 :774RR:2018/02/20(火) 19:09:46.61 ID:K56YyVpV.net
乗ってて錯覚するんですよね(~_~;)
タンクがズレてるだけならとりあえずこのままで様子みてみます

822 :774RR:2018/02/20(火) 20:40:22.68 ID:RTYEipCW.net
えーいくらなんでもこれはないって思うけど、部品精度がこんなもんなの?それとも組み付け?

823 :774RR:2018/02/20(火) 20:52:11.74 ID:wWaQZFy7.net
https://dotup.org/uploda/dotup.org1468497.jpg
タンクカバーとサイドカバー外すとこんな感じになるんだけど
一回外してみて何がズレてるのか見た方がいいかもね
その画像だけだとよくわからん

824 :774RR:2018/02/21(水) 20:59:27.86 ID:76q4tM19.net
予備タンクの切り替えコックがズレたりはしたな

825 :774RR:2018/02/21(水) 21:01:33.38 ID:zgqQZxLA.net
俺のnavi110リザーブはあるけど予備タンク付いてない

826 :774RR:2018/02/21(水) 21:42:47.20 ID:DxkJUZfR.net
いいなー予備タンク
モンキーみたいにエンジン横やリアフェンダーの上に置いてるのかな(棒

827 :774RR:2018/02/21(水) 21:59:47.81 ID:UM2spNt5.net
フロントのナンバーつけるところにうまく付かないかな?

828 :774RR:2018/02/22(木) 00:05:51.91 ID:Jkk4dIgJ.net
>>823
これだけスペースがあるのに、もう少しタンクがデカく出来んかったかね

829 :774RR:2018/02/22(木) 06:08:34.02 ID:JMWEGwxc.net
複雑な形にするとコストがって事だろね

830 :774RR:2018/02/22(木) 10:47:43.87 ID:NrR7H+3I.net
標準タイヤが良くないとは聞いてたけど今朝やっとわかった。
雪が舞っていて濡れ始めた路面状態を走行していたんだけど滑る滑る。
試しに別のバイクで走ってみたら全然問題なかったからNAVIのタイヤの問題だと判断。
もったいないけど交換は早めにすることにした。

831 :774RR:2018/02/22(木) 13:31:41.12 ID:ayGkzZFM.net
>>830
わかるw
俺もBSに変えたわw

832 :774RR:2018/02/22(木) 13:32:30.18 ID:ayGkzZFM.net
こんな事言ってると
またポテンザ野郎が来るwww

833 :774RR:2018/02/22(木) 19:01:15.15 ID:yUsnw0Mo.net
cliqのタイヤが欲しい

834 :774RR:2018/02/22(木) 20:07:57.54 ID:Jkk4dIgJ.net
そういえば、最近トリ坊来てなくない?
この流れだと、三輪のトリシティ大勝利wwwがお約束だったよね

835 :774RR:2018/02/22(木) 20:46:42.46 ID:IdAUr3av.net
トリシティの特徴は
・句読点がまともに打てない
・wを使う
・時間を開けずに2連投する

836 :774RR:2018/02/22(木) 23:00:51.34 ID:HjgeKHfY.net
>>835
part3から見てきたけどwと連投してるのトリシテイとポテンザだけだったわ
でpart4も同じ奴いるか見たらこの前のエンジンから綿が出たとか言ってた2アカウント使いのやつ

837 :774RR:2018/02/23(金) 00:31:50.21 ID:gPtd9Yyl.net
おい、すぐ上>>831>と>832がトリシティ野郎じゃん。
物凄く分かり易いわ。ちょっと上でもこんなWと二連投してるし。
ポテンザって言われたのよほど恥ずかしかったんだろうな。自分でポテンザが来る〜って言ってる。惨めだわ

751774RR2018/02/13(火) 19:20:51.50ID:FWK+4KzU
またポテンザくんみたいなの出てきたな
変える変えないは個人の自由だよ
スレの雰囲気悪くなるからやめて

752774RR2018/02/13(火) 19:22:19.60ID:FWK+4KzU
>>748
インド綿www

838 :774RR:2018/02/23(金) 02:11:13.83 ID:paMrBO6G.net
おい言うなよわかってて放置なんだから

839 :774RR:2018/02/23(金) 07:57:20.12 ID:BlcEbmUb.net
ツールバックの代わりにグラブバーのところにダンプポーチを付けてみた。
ちょっとした小物入れとして便利。

840 :774RR:2018/02/23(金) 13:09:23.17 ID:LoRcWpNw.net
ポテンザくんはトリシティとはまた違う人間だよ
トリシティは複数いた

841 :774RR:2018/02/23(金) 15:55:50.38 ID:4ks6cj/9.net
ポテンザはnaviも免許も無いのに想像と検索で頑張ってくれてるんだよ

バイク持ってたら嘘と分かる事も平気で書いてる人間だし

842 :774RR:2018/02/23(金) 20:56:44.43 ID:BlcEbmUb.net
NAVIう放蕩に持ってるか持ってないかを見分ける方法として以下を即答できればOKかな
@救急セットの中身
Aハイ/ロ−ビームの切り替え方法
Bハンドルロックの方法

843 :774RR:2018/02/23(金) 21:06:56.98 ID:BlcEbmUb.net
>う放蕩に
を本当に ね。

844 :774RR:2018/02/23(金) 21:11:14.57 ID:REpAy4wq.net
前期後期の違いも追加で

845 :774RR:2018/02/23(金) 22:03:15.19 ID:gPtd9Yyl.net
naviの写真撮って貼ればOKそれでいい
持ってないやつはどっかで画像拾ってくるか他人の駐車してるNAVIしか撮れない

846 :774RR:2018/02/23(金) 22:16:35.27 ID:RN1lnGpv.net
>>842
じゃあとりあえず
ボックス無し車は鍵穴4つあるってのは
証拠になるかい?

847 :774RR:2018/02/23(金) 23:16:23.58 ID:xpaZnQA5.net
メイン、ガソリンタンク、シート下以外分からん
ボックス無しだとどこに鍵あるんだ?

848 :774RR:2018/02/23(金) 23:17:38.13 ID:xpaZnQA5.net
あ、ハンドルロックだ!
自己解決したスマン

849 :774RR:2018/02/24(土) 21:22:19.54 ID:FWvvL1r4.net
救急キットなんぞ開けたことねえ
中身なんか知らんし使う気もないし興味もない

850 :774RR:2018/02/24(土) 23:26:46.90 ID:Q/y4l77Z.net
まー、あんな救急キットなんて不潔で使いたくないわな。

851 :774RR:2018/02/24(土) 23:31:25.32 ID:/Vb6o210.net
開けたらインドの神様の御札が一枚入ってるだけだと思うわ

852 :774RR:2018/02/24(土) 23:42:18.49 ID:rcuffAwp.net
インドはメディカルキットの装備義務化されてるからやっすいの入れてるだけ
入ってるのも擦り傷程度の怪我用だし

853 :774RR:2018/02/25(日) 09:06:57.62 ID:YKdhLVZe.net
>>851
それ欲しい
一台一台違うやつのトレーディング方式ならどうだろう

854 :774RR:2018/02/25(日) 10:58:00.11 ID:jP+mUpbl.net
もう少し手を入れたいど思い止まっている。
安いバイクにお金と時間をかけてももリターンは少ないし、満足度も今一な感じがする。でも、
他車に目移りしないのは不思議な魅力だと思う。
小型排気量車でこれと比較し得る変わったバイクといえばトリシティやストリートマジックか。
乗ってみたい。

855 :774RR:2018/02/25(日) 11:38:24.05 ID:oP7IF+op.net
>>853
シヴァやヴィシュヌ辺りの最高レアが本体のnavi110よりも高値で取り引きされたりしてな

856 :774RR:2018/02/25(日) 13:34:21.02 ID:HN694hjn.net
そろそろモデルチェンジしないのかな?

857 :774RR:2018/02/25(日) 14:05:17.39 ID:M3dpuhpz.net
インド政府の環境規制は既にEURO4だった気がするが…
もしNAVI110がEURO3相当ならFI化の可能性はあるんだろうけど…

858 :774RR:2018/02/25(日) 14:42:16.71 ID:cZ3OZxVB.net
>>856
そろそろもなにも去年モデルチェンジしたばっかりですが・・・

今インドで売ってるバイクは全部EURO4相当のBS4だよ
EURO4はAIつけて一部電子制御入れたらキャブも2stも新車販売できる状態
一番ヤバイのは2020年の全世界EURO6相当規制
ほぼFI車しか作れないし大型バイクじゃなくてもハイオク指定になる可能性がある

859 :774RR:2018/02/25(日) 14:46:37.17 ID:cZ3OZxVB.net
ごめん2020年はEURO5の間違い

860 :774RR:2018/02/25(日) 16:04:26.95 ID:HN694hjn.net
いや、マイチェンじゃなくて125にならんかなと思って
他でもいいから同じようなやつでないかなあ

861 :774RR:2018/02/25(日) 19:56:40.05 ID:cZ3OZxVB.net
>>860
https://i.imgur.com/Bf0Q2n5.jpg
3か月前にインドで一番売れたhonda activaのガワだけ変えたGraziaって水冷125t出たから可能性はあるよ
フロントが現行PCXみたいなやつ

862 :774RR:2018/02/25(日) 20:31:21.17 ID:YKdhLVZe.net
アジアは110多いからな
110と125〜との間に何らか差があるんだろうね
欧州は排気量じゃなく馬力で免許区分が変わるんだっけ

863 :774RR:2018/02/25(日) 20:34:25.16 ID:8LMj8Lhw.net
排気量はともかくFインジェクションくれ

864 :774RR:2018/02/25(日) 20:40:23.61 ID:mChR8dy4.net
本日納車
恐ろしい程楽しいなこのバイク。
Chops マフラーも好感触

865 :774RR:2018/02/25(日) 20:57:20.19 ID:YZjJIs2B.net
>>864
マフラー替えて納車とかデフォルトの状態がわからんじゃないか

866 :774RR:2018/02/25(日) 21:03:38.55 ID:fwegL9oM.net
>>865
本人気に入ってるならそれでええやん

867 :774RR:2018/02/25(日) 21:29:47.02 ID:2HNvTHmM.net
>>865
ポテンザか?

868 :774RR:2018/02/25(日) 21:35:17.98 ID:mChR8dy4.net
すまんな、取り回し楽で爆音が気持ちいいってだけでバイクのスペはあんま気にして無いんやで

総レス数 1001
234 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200