2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【HONDA】NAVI110 Part4【ホンダ】

789 :774RR:2018/02/16(金) 11:02:34.32 ID:prEpufNv.net
>>788
君デフレって知ってる?

790 :774RR:2018/02/16(金) 11:32:32.98 ID:NpHUhad/.net
またおかしいののが沸いてきたな

791 :774RR:2018/02/16(金) 12:41:15.93 ID:UF5+mOD3.net
>>789
セフレみたいなもんか

792 :774RR:2018/02/16(金) 12:47:03.38 ID:Uc8CmGI+.net
普通に考えたら日本との物価と人件費の差で安いって分かると思うけどな。
物価の差が6〜8倍あるし。
インドは国策で小排気量バイクに税金ほぼかけてないから安いって事も知らなさそうだし

793 :774RR:2018/02/16(金) 14:05:32.48 ID:ETFbLdeH.net
PCXをタンクつけたりして改造するくらいならNAVIで改造した方が良いと思う

https://i.imgur.com/acvU6ml.jpg
https://i.imgur.com/5vZnzvS.jpg
https://i.imgur.com/GqOni5V.jpg

794 :774RR:2018/02/16(金) 15:19:03.52 ID:P5OVqJ+S.net
またポテンザくんかよ

795 :774RR:2018/02/16(金) 15:47:32.47 ID:2q+Cjnd/.net
>>793
本当だよな
何故この方面に?

796 :774RR:2018/02/16(金) 16:32:23.42 ID:NpHUhad/.net
大昔の仮面ライダーが乗ってそうだな

797 :774RR:2018/02/16(金) 20:39:56.68 ID:r6FPJJOE.net
サイドケース付けたい
何かいいものは無いものか
ヤマハの3box考えてたけどサイドの生産終わってるし

798 :774RR:2018/02/17(土) 01:16:12.55 ID:DoVm7orT.net
もしかしたらネオバちゃんかも

799 :774RR:2018/02/17(土) 09:30:38.04 ID:sNtNA+xZ.net
強烈な個性のある無二のバイクなので、もっさりとした加速も伸びない最高速も
気にならないが、使い勝手方面を伸ばす方向でカスタムしたい。自転車のサイクル
コンピュータを流用して時計やトリップメーターを追加してみるか。

800 :774RR:2018/02/18(日) 10:39:24.49 ID:j6MH/hBr.net
燃料計が欲しいな。
後付けでレベルセンサー付けられないかな?

801 :774RR:2018/02/18(日) 12:45:45.41 ID:glKPyiFy.net
>>800
ゲージ付きのキャップとかあるけどカバーがねぇ…

802 :774RR:2018/02/18(日) 19:44:16.10 ID:NwaajGqI.net
インドのBBSでガソリンタンク小さいけど足りる?って聞いたら
750mlのガソリン足元に置いとけばいいって言われた

インドはペットボトルにガソリン入れていいしガソリンペットボトル売ってる露店がいっぱいあるからガス欠にならんってさ

803 :774RR:2018/02/18(日) 21:24:26.31 ID:EYeIvd8x.net
Yazawaの2.5L携帯燃料タンク買った
これで燃料切れの恐怖からおさらば

804 :774RR:2018/02/19(月) 00:48:38.46 ID:iDpJkY/M.net
100km毎に給油してるな。
覚えやすいから

805 :774RR:2018/02/19(月) 06:51:58.17 ID:oLUNzyZe.net
>>804
やっぱそれがわかりやすくていいか

806 :774RR:2018/02/19(月) 20:39:03.61 ID:5G9jjmIv.net
>>802
日本でも10リットル以下ならペットボトルでも消防法には引っかからないが

807 :774RR:2018/02/19(月) 21:33:18.57 ID:Q5QULUjm.net
>>806
でも入れれるスタンドないぞ

まぁバイク給油のついでに入れたら見つからなさそうだが

808 :774RR:2018/02/19(月) 21:36:47.69 ID:yE7RZ2xs.net
みんなー上のコメント信じたら駄目だよー
日本でガソリン入れたり車やバイクに積んでいいのは現時点で『消防法適合品』が付いてるガソリン缶だけだよー
『消防法適合品』が付いてる飲料用のペットボトルなんて存在しないから入れたら駄目だよー
ガソリンの詰め込みと運搬の2つの違法で普通に前科付くよー

809 :774RR:2018/02/19(月) 22:55:53.87 ID:06Cf0Ra0.net
さすがに釣りだろ

810 :774RR:2018/02/20(火) 00:12:45.73 ID:gsX/6yxl.net
ワイズギアでも消防法適合品でない5リットルのガソリンポリタンク売っていたが。
当然ガソリンスタンドでは入れてくれないけど、車での運搬は問題ないよ。

811 :774RR:2018/02/20(火) 00:32:36.71 ID:nWu9jg/E.net
ガソリン適応のポリタンクとペットボトルは全くの別物だと思うけど

812 :774RR:2018/02/20(火) 00:55:01.55 ID:wWaQZFy7.net
ワイズギアのポリタンクはバイク用じゃなくて船外機用だよー
船用はポリタンクあるけどあれは海や湖といった消防法適用外で使う物だからねー
運搬問題ないとか言ってる人いるけど公道走るなら『消防法適合品』以外は全アウトだよー

813 :774RR:2018/02/20(火) 04:54:28.76 ID:Sw8GM8v1.net
ペットボトルはキャップ締めるとき静電気でガソリンとかだと爆発するってきいた

814 :774RR:2018/02/20(火) 12:35:31.30 ID:+7MWI6nx.net
樹脂は材質によってそういう問題があるよね
だから僕は一升瓶で運んだ

815 :774RR:2018/02/20(火) 15:19:02.78 ID:r/Vj1wzV.net
https://i.imgur.com/L6NlVHv.jpg

納車されたNAVIがこんな感じだったんだけどこんなモンなんですかね? ズレ過ぎじゃない??

816 :774RR:2018/02/20(火) 15:32:40.30 ID:Gm69U35o.net
>>815
名前出てるけどいいのか?

817 :774RR:2018/02/20(火) 15:40:22.93 ID:3RtPEOc3.net
>>815
そこは取り付けがズレてるっぽいね

818 :774RR:2018/02/20(火) 15:51:17.77 ID:P8H1z4Yk.net
タンク側のカウルがズレてるだけだろうしボルト何本か外してつけ直すだけで普通に直るよ

819 :774RR:2018/02/20(火) 16:26:14.32 ID:oCB64jaL.net
>>815
一瞬「あれ?俺何でこんなにバッテリー減ってんだ?」って思ってしまった。

820 :774RR:2018/02/20(火) 17:00:36.30 ID:57ZQVut1.net
>>815
俺のもそこまでじゃないけどズレてるよ。
そのせいでハンドルが傾いてるような錯覚するけど気にしないで乗ってる。

821 :774RR:2018/02/20(火) 19:09:46.61 ID:K56YyVpV.net
乗ってて錯覚するんですよね(~_~;)
タンクがズレてるだけならとりあえずこのままで様子みてみます

822 :774RR:2018/02/20(火) 20:40:22.68 ID:RTYEipCW.net
えーいくらなんでもこれはないって思うけど、部品精度がこんなもんなの?それとも組み付け?

823 :774RR:2018/02/20(火) 20:52:11.74 ID:wWaQZFy7.net
https://dotup.org/uploda/dotup.org1468497.jpg
タンクカバーとサイドカバー外すとこんな感じになるんだけど
一回外してみて何がズレてるのか見た方がいいかもね
その画像だけだとよくわからん

824 :774RR:2018/02/21(水) 20:59:27.86 ID:76q4tM19.net
予備タンクの切り替えコックがズレたりはしたな

825 :774RR:2018/02/21(水) 21:01:33.38 ID:zgqQZxLA.net
俺のnavi110リザーブはあるけど予備タンク付いてない

826 :774RR:2018/02/21(水) 21:42:47.20 ID:DxkJUZfR.net
いいなー予備タンク
モンキーみたいにエンジン横やリアフェンダーの上に置いてるのかな(棒

827 :774RR:2018/02/21(水) 21:59:47.81 ID:UM2spNt5.net
フロントのナンバーつけるところにうまく付かないかな?

828 :774RR:2018/02/22(木) 00:05:51.91 ID:Jkk4dIgJ.net
>>823
これだけスペースがあるのに、もう少しタンクがデカく出来んかったかね

829 :774RR:2018/02/22(木) 06:08:34.02 ID:JMWEGwxc.net
複雑な形にするとコストがって事だろね

830 :774RR:2018/02/22(木) 10:47:43.87 ID:NrR7H+3I.net
標準タイヤが良くないとは聞いてたけど今朝やっとわかった。
雪が舞っていて濡れ始めた路面状態を走行していたんだけど滑る滑る。
試しに別のバイクで走ってみたら全然問題なかったからNAVIのタイヤの問題だと判断。
もったいないけど交換は早めにすることにした。

831 :774RR:2018/02/22(木) 13:31:41.12 ID:ayGkzZFM.net
>>830
わかるw
俺もBSに変えたわw

832 :774RR:2018/02/22(木) 13:32:30.18 ID:ayGkzZFM.net
こんな事言ってると
またポテンザ野郎が来るwww

833 :774RR:2018/02/22(木) 19:01:15.15 ID:yUsnw0Mo.net
cliqのタイヤが欲しい

834 :774RR:2018/02/22(木) 20:07:57.54 ID:Jkk4dIgJ.net
そういえば、最近トリ坊来てなくない?
この流れだと、三輪のトリシティ大勝利wwwがお約束だったよね

835 :774RR:2018/02/22(木) 20:46:42.46 ID:IdAUr3av.net
トリシティの特徴は
・句読点がまともに打てない
・wを使う
・時間を開けずに2連投する

836 :774RR:2018/02/22(木) 23:00:51.34 ID:HjgeKHfY.net
>>835
part3から見てきたけどwと連投してるのトリシテイとポテンザだけだったわ
でpart4も同じ奴いるか見たらこの前のエンジンから綿が出たとか言ってた2アカウント使いのやつ

837 :774RR:2018/02/23(金) 00:31:50.21 ID:gPtd9Yyl.net
おい、すぐ上>>831>と>832がトリシティ野郎じゃん。
物凄く分かり易いわ。ちょっと上でもこんなWと二連投してるし。
ポテンザって言われたのよほど恥ずかしかったんだろうな。自分でポテンザが来る〜って言ってる。惨めだわ

751774RR2018/02/13(火) 19:20:51.50ID:FWK+4KzU
またポテンザくんみたいなの出てきたな
変える変えないは個人の自由だよ
スレの雰囲気悪くなるからやめて

752774RR2018/02/13(火) 19:22:19.60ID:FWK+4KzU
>>748
インド綿www

838 :774RR:2018/02/23(金) 02:11:13.83 ID:paMrBO6G.net
おい言うなよわかってて放置なんだから

839 :774RR:2018/02/23(金) 07:57:20.12 ID:BlcEbmUb.net
ツールバックの代わりにグラブバーのところにダンプポーチを付けてみた。
ちょっとした小物入れとして便利。

840 :774RR:2018/02/23(金) 13:09:23.17 ID:LoRcWpNw.net
ポテンザくんはトリシティとはまた違う人間だよ
トリシティは複数いた

841 :774RR:2018/02/23(金) 15:55:50.38 ID:4ks6cj/9.net
ポテンザはnaviも免許も無いのに想像と検索で頑張ってくれてるんだよ

バイク持ってたら嘘と分かる事も平気で書いてる人間だし

842 :774RR:2018/02/23(金) 20:56:44.43 ID:BlcEbmUb.net
NAVIう放蕩に持ってるか持ってないかを見分ける方法として以下を即答できればOKかな
@救急セットの中身
Aハイ/ロ−ビームの切り替え方法
Bハンドルロックの方法

843 :774RR:2018/02/23(金) 21:06:56.98 ID:BlcEbmUb.net
>う放蕩に
を本当に ね。

844 :774RR:2018/02/23(金) 21:11:14.57 ID:REpAy4wq.net
前期後期の違いも追加で

845 :774RR:2018/02/23(金) 22:03:15.19 ID:gPtd9Yyl.net
naviの写真撮って貼ればOKそれでいい
持ってないやつはどっかで画像拾ってくるか他人の駐車してるNAVIしか撮れない

846 :774RR:2018/02/23(金) 22:16:35.27 ID:RN1lnGpv.net
>>842
じゃあとりあえず
ボックス無し車は鍵穴4つあるってのは
証拠になるかい?

847 :774RR:2018/02/23(金) 23:16:23.58 ID:xpaZnQA5.net
メイン、ガソリンタンク、シート下以外分からん
ボックス無しだとどこに鍵あるんだ?

848 :774RR:2018/02/23(金) 23:17:38.13 ID:xpaZnQA5.net
あ、ハンドルロックだ!
自己解決したスマン

849 :774RR:2018/02/24(土) 21:22:19.54 ID:FWvvL1r4.net
救急キットなんぞ開けたことねえ
中身なんか知らんし使う気もないし興味もない

850 :774RR:2018/02/24(土) 23:26:46.90 ID:Q/y4l77Z.net
まー、あんな救急キットなんて不潔で使いたくないわな。

851 :774RR:2018/02/24(土) 23:31:25.32 ID:/Vb6o210.net
開けたらインドの神様の御札が一枚入ってるだけだと思うわ

852 :774RR:2018/02/24(土) 23:42:18.49 ID:rcuffAwp.net
インドはメディカルキットの装備義務化されてるからやっすいの入れてるだけ
入ってるのも擦り傷程度の怪我用だし

853 :774RR:2018/02/25(日) 09:06:57.62 ID:YKdhLVZe.net
>>851
それ欲しい
一台一台違うやつのトレーディング方式ならどうだろう

854 :774RR:2018/02/25(日) 10:58:00.11 ID:jP+mUpbl.net
もう少し手を入れたいど思い止まっている。
安いバイクにお金と時間をかけてももリターンは少ないし、満足度も今一な感じがする。でも、
他車に目移りしないのは不思議な魅力だと思う。
小型排気量車でこれと比較し得る変わったバイクといえばトリシティやストリートマジックか。
乗ってみたい。

855 :774RR:2018/02/25(日) 11:38:24.05 ID:oP7IF+op.net
>>853
シヴァやヴィシュヌ辺りの最高レアが本体のnavi110よりも高値で取り引きされたりしてな

856 :774RR:2018/02/25(日) 13:34:21.02 ID:HN694hjn.net
そろそろモデルチェンジしないのかな?

857 :774RR:2018/02/25(日) 14:05:17.39 ID:M3dpuhpz.net
インド政府の環境規制は既にEURO4だった気がするが…
もしNAVI110がEURO3相当ならFI化の可能性はあるんだろうけど…

858 :774RR:2018/02/25(日) 14:42:16.71 ID:cZ3OZxVB.net
>>856
そろそろもなにも去年モデルチェンジしたばっかりですが・・・

今インドで売ってるバイクは全部EURO4相当のBS4だよ
EURO4はAIつけて一部電子制御入れたらキャブも2stも新車販売できる状態
一番ヤバイのは2020年の全世界EURO6相当規制
ほぼFI車しか作れないし大型バイクじゃなくてもハイオク指定になる可能性がある

859 :774RR:2018/02/25(日) 14:46:37.17 ID:cZ3OZxVB.net
ごめん2020年はEURO5の間違い

860 :774RR:2018/02/25(日) 16:04:26.95 ID:HN694hjn.net
いや、マイチェンじゃなくて125にならんかなと思って
他でもいいから同じようなやつでないかなあ

861 :774RR:2018/02/25(日) 19:56:40.05 ID:cZ3OZxVB.net
>>860
https://i.imgur.com/Bf0Q2n5.jpg
3か月前にインドで一番売れたhonda activaのガワだけ変えたGraziaって水冷125t出たから可能性はあるよ
フロントが現行PCXみたいなやつ

862 :774RR:2018/02/25(日) 20:31:21.17 ID:YKdhLVZe.net
アジアは110多いからな
110と125〜との間に何らか差があるんだろうね
欧州は排気量じゃなく馬力で免許区分が変わるんだっけ

863 :774RR:2018/02/25(日) 20:34:25.16 ID:8LMj8Lhw.net
排気量はともかくFインジェクションくれ

864 :774RR:2018/02/25(日) 20:40:23.61 ID:mChR8dy4.net
本日納車
恐ろしい程楽しいなこのバイク。
Chops マフラーも好感触

865 :774RR:2018/02/25(日) 20:57:20.19 ID:YZjJIs2B.net
>>864
マフラー替えて納車とかデフォルトの状態がわからんじゃないか

866 :774RR:2018/02/25(日) 21:03:38.55 ID:fwegL9oM.net
>>865
本人気に入ってるならそれでええやん

867 :774RR:2018/02/25(日) 21:29:47.02 ID:2HNvTHmM.net
>>865
ポテンザか?

868 :774RR:2018/02/25(日) 21:35:17.98 ID:mChR8dy4.net
すまんな、取り回し楽で爆音が気持ちいいってだけでバイクのスペはあんま気にして無いんやで

869 :774RR:2018/02/25(日) 21:38:18.66 ID:mChR8dy4.net
何でアンチが沸いとんや
ホンマに楽しんどるだけやのに

870 :774RR:2018/02/25(日) 21:44:05.81 ID:YZjJIs2B.net
>>869
Chopsのマフラーも好感触→比較対象がなくね?
って思っただけだよ
これでアンチって…打たれ弱すぎじゃねw

>>867
お前、スネ夫みたいな奴だなw

871 :774RR:2018/02/25(日) 21:47:37.76 ID:oP7IF+op.net
相変わらずこのスレには糞虫が常駐してるな
他人叩かないと死ぬ病気なのか?

872 :774RR:2018/02/25(日) 21:51:32.23 ID:rCyRJrpk.net
>>868
せっかく納車されて楽しんでるのに気分悪くさせてスマンな
このスレにはこういった奴がいるって事を認識した上で楽しんでくれ

873 :774RR:2018/02/25(日) 22:12:17.19 ID:mChR8dy4.net
>>872
ありがとナス

874 :774RR:2018/02/25(日) 22:12:18.29 ID:mChR8dy4.net
>>872
ありがとナス

875 :774RR:2018/02/25(日) 22:34:54.22 ID:cZ3OZxVB.net
このスレには
・空冷は1000qでオイル半分になる君
・バイクに車用のポテンザと言ってしまったバイク持ってない君
・納車したその場でオイル交換2回してしかも綿が出てきたというエアNAVI君

がいるからね。それ踏まえた上でスレ覗いた方がいい

876 :774RR:2018/02/25(日) 22:37:15.81 ID:sBr55tg7.net
>>868
バッフルは付けてる?
付けた方がいいよ

877 :774RR:2018/02/25(日) 22:44:32.66 ID:cZ3OZxVB.net
>>870
好感触は別に比較するものじゃないと思うんですが・・・
それに普通はバイク購入前にエンジンかけたり試乗するんですよ
もしかしてバイク買ったことない?

878 :774RR:2018/02/25(日) 23:24:59.37 ID:/hfDrMD3.net
指示器触ろうとしてクラクション鳴らすことが多々あるわ

879 :774RR:2018/02/26(月) 00:12:09.29 ID:J+2USBlx.net
マフラー変えてる人はwrとかキャブのセッティングまでしてる?

880 :774RR:2018/02/26(月) 00:30:21.22 ID:ug+nEDYv.net
>>876

881 :774RR:2018/02/26(月) 00:34:21.95 ID:ug+nEDYv.net
>>876
そなの?バッフルつけずに楽しんでました

882 :774RR:2018/02/26(月) 13:00:12.72 ID:jnDR1kiE.net
>>881
今のマフラー規制だとバッフルは取り外し駄目だよ
しかもネジ止めじゃなくてリベット止めね
音量がOKだとしても

883 :774RR:2018/02/26(月) 13:02:47.85 ID:jnDR1kiE.net
>>879
変えてる
ウェイトローラー元々が17gだから、今は15gいれてる
燃費は落ちるけど

884 :774RR:2018/02/26(月) 14:05:18.33 ID:LGFVYeVQ.net
navi納車したよ
まず何をした方が良いですか?

885 :774RR:2018/02/26(月) 14:15:08.21 ID:CMU0T9lj.net
>>884
納車した相手の自賠責コピー・整備手帳のコピー・任意保険のコピー(あれば)と連絡先書いた紙を同じファイルに入れて管理する
不具合出たってすぐ言われやすいバイクだし納車した相手がバイク初心者で、すぐ電話かけてくる場合あるから分かり易い所に置いといた方がいい
後は純正部品の購入方法や互換性ある部品を前もって調べて書き留めた方がいいね、絶対すぐプラグは〜とかベルトは〜とか言うやついるから

886 :774RR:2018/02/26(月) 14:16:15.66 ID:7hzchQBx.net
>>884
まずは裸になります。

887 :774RR:2018/02/26(月) 14:18:22.06 ID:/7CZA/O8.net
>>885
バイク屋目線?

888 :774RR:2018/02/26(月) 14:56:56.98 ID:LGFVYeVQ.net
すみません
naviが納車されたです

889 :774RR:2018/02/26(月) 17:15:22.30 ID:T9XTDszK.net
嫌味な奴!

890 :774RR:2018/02/26(月) 17:18:58.07 ID:O5GObG8D.net
納車されて気になるのはやっぱサビが気になるけどわざわざ洗うのも面倒だし放置してる

891 :774RR:2018/02/26(月) 19:34:09.20 ID:Pvrl0ksu.net
やっぱりオイルは変えた方が良いですか?

892 :774RR:2018/02/26(月) 19:41:02.37 ID:CMU0T9lj.net
店で購入したら車両引渡し前整備にオイル交換してる所もあるので
購入した所でオイル交換してるか聞いてからオイル交換しよう

893 :774RR:2018/02/26(月) 19:58:55.01 ID:AcEboRhY.net
NAVI納車しました!
展示車両にボックスが付いてなかったから納車までの間にボックスを購入。納車日に行ったらボックス付いてるのなw
「オプションも売ってるんですか?」て聞いた時とかに言って欲しかった…。どうすんだよ2個もw

894 :774RR:2018/02/26(月) 20:07:25.55 ID:WrIWvWOc.net
バイク屋さんの納車報告多いな(´・ω・`)

895 :774RR:2018/02/26(月) 20:26:19.19 ID:x4Kg8MCD.net
>>893
キャリアを買ってそっちにも付ける

896 :774RR:2018/02/26(月) 21:34:47.53 ID:kHO7kK7L.net
>>894
navi乗りは日本語不自由なんですかね
ヒンディー語ならいけるか!!??

897 :774RR:2018/02/26(月) 22:04:38.26 ID:LGFVYeVQ.net
>>892
変えてないそうなので明日かえてみます

898 :774RR:2018/02/26(月) 22:57:18.14 ID:mUC9vUYX.net
オイル交換だけじゃなくオイルストレーナーも掃除してね
ついでにファイナルギヤオイルも交換してね

899 :774RR:2018/02/26(月) 23:06:11.66 ID:FQKOw8XG.net
>>896
え、もしかして納車したって意味知らないの?
みんなそれ分かってて書き間違いをからかっているのに...
まさか知らない人がいるとは...

900 :774RR:2018/02/26(月) 23:16:13.03 ID:EZM01kLe.net
もうこんなんばっかやな

901 :774RR:2018/02/27(火) 00:00:55.59 ID:wuMcoEvB.net
納車した、エンジンつける、ミッション車は叩かれても仕方ないと思ってる

902 :774RR:2018/02/27(火) 00:11:48.68 ID:cDfT5jPm.net
そりゃ間違った使い方してるんだから指摘されるのは当たり前
大学の講義に出て「講義してきた」とは言わんだろ

903 :774RR:2018/02/27(火) 06:30:02.67 ID:2Gwl0DiM.net
髪切ってきました!

ウィンカーの反応ワンテンポ遅れるんだね。右なんてしょっちゅう付いてない時ある

904 :774RR:2018/02/27(火) 08:29:45.50 ID:ORCRrD/j.net
一瞬しか出さないからじゃない?

905 :774RR:2018/02/27(火) 09:51:17.13 ID:bb4dxzdS.net
これで林道とか行けますかね?
レビュー見たら普通のスクーターより前後のサスがかなり硬いらしいですが。

906 :774RR:2018/02/27(火) 12:42:53.44 ID:xKFWoUAG.net
>>905
現行のリヤはかなり柔らかくなったよ
でも林道は多少なりとも整備されてないとキツいと思う

907 :774RR:2018/02/27(火) 14:34:01.46 ID:bb4dxzdS.net
リヤが柔らかくなったということはフロントは変わってないのかな?
現行のやつと旧型の見分け方ってありますか?

908 :774RR:2018/02/27(火) 14:42:53.80 ID:jO3t8ZZc.net
ローダウンしてる人います?いたらリアサスなに使ってるか教えて欲しい

909 :774RR:2018/02/27(火) 16:41:19.22 ID:A7mGgzB9.net
>>905
林道と言ってもピンキリあるからなぁ

四国のスーパー林道とか普通に生活用道路として使われる程度のとこなら余裕、倒木があったり岩ゴロゴロなとこは無理ゲー

910 :774RR:2018/02/27(火) 17:14:51.88 ID:bb4dxzdS.net
>>909
結構行けそうですね。
これスタンディングで走れますかね?
スクーターにポジション近いから無理かな?

911 :774RR:2018/02/27(火) 18:13:43.18 ID:9ARzmp0V.net
>>908
アホですか?

912 :774RR:2018/02/27(火) 18:56:03.28 ID:IphIDoUo.net
エンジンハンガーが出るっぽい?
https://i.imgur.com/7Q12Xbr.jpg

913 :774RR:2018/02/27(火) 19:17:39.28 ID:V/4RT18P.net
>>904
いや、いつものバイクと同じ感覚でやると点かないわ。ちゃんとグッと押し込まないとダメっぽいな

914 :774RR:2018/02/27(火) 19:43:14.37 ID:qGymn/2H.net
>>913
自分と同じウィンカースイッチのプレス不良かも。
スイッチのアーム部分が、左右均等かどうか、バラして確認してみて。
違ってたら、ラジペンで直せばOKだよ。バラす時、鉄の小さな玉は無くさないようにね。

915 :774RR:2018/02/27(火) 20:21:29.66 ID:cDfT5jPm.net
>>912
どこだと思ったらCHOPSのか
社外品wirus winと協力して売ってるから2万から2万5千円くらいかな販売価格

916 :774RR:2018/02/27(火) 21:33:03.91 ID:3LWDwNb2.net
エンジンオイル交換しました!

真っ黒なオイルが出てきてびっくりです
すごくスムースになってうれしいです
ストレーナーにスチールウールみたいなのと金属片がけっこうありました

917 :774RR:2018/02/27(火) 22:12:27.02 ID:E5dJ1gq8.net
>>905
現行のリヤはかなり柔らかくなったよ
でも林道は多少なりとも整備されてないとキツいと思う

918 :774RR:2018/02/27(火) 22:16:17.58 ID:CNiMNOXb.net
アイドリング全く安定しません。チョーク引きっぱで安定とかってヤバいよね?
対処した方います?

919 :774RR:2018/02/27(火) 22:17:43.48 ID:E5dJ1gq8.net
>>917
読み込んだら連投してた
スマン

920 :774RR:2018/02/27(火) 22:28:19.26 ID:oAPo0f1E.net
林道はフラットダートなら行けるけど、それ以上は期待したらダメって感じ(^_^;)

921 :774RR:2018/02/27(火) 22:54:32.07 ID:E5dJ1gq8.net
>>918
アイドリング調整しないとね
暖気後もチョーク引いて安定してるならスロー調整してみたら?

922 :774RR:2018/02/27(火) 22:56:01.38 ID:E5dJ1gq8.net
>>912
ハンガーなんかな?
エアークリーナーBOX無いのが気になるけど

923 :774RR:2018/02/27(火) 23:09:14.85 ID:bb4dxzdS.net
フラットダートなら普通のスクーターでも行けるからなあ・・・
ラージホイールのスクーターの方が走破性良いかもしれんな。

924 :774RR:2018/02/27(火) 23:13:07.51 ID:6wbl/L9i.net
>>923
WAVE「せやな」

925 :774RR:2018/02/27(火) 23:29:43.31 ID:cDfT5jPm.net
>>918
何秒間チョーク引いてるの?

926 :774RR:2018/02/28(水) 00:29:48.68 ID:S3LwhYP6.net
俺のは左ウィンカーが出にくくなったがバラしてタミヤの接点グリスで治ったわ

927 :774RR:2018/02/28(水) 10:31:43.86 ID:Tijcu7os.net
このバイク購入者ってバイク詳しい人多そうですね。
軽い気持ちで買ったけど自分で整備出来ないし維持出来るかなぁ(´・ω・`)

928 :774RR:2018/02/28(水) 10:45:04.99 ID:Ox8qQzmx.net
>>927
オイルやタイヤの交換ぐらいならバイクの用品店で受けてくれるし大丈夫
その辺りは国産のスクーターと一緒だから
問題は部品が必要な箇所が壊れた時だけどそんな滅多に壊れない

929 :774RR:2018/02/28(水) 12:53:39.05 ID:Gkug1QYe.net
>>914
>>926
ありがと!参考にしてみるよ

安くてかっこいいスクリーンないかなー

930 :774RR:2018/02/28(水) 13:04:00.98 ID:0Gr7Tn+4.net
>>927
バイクの性能を理解できないなら乗らない方が良い

931 :774RR:2018/02/28(水) 17:05:09.03 ID:wc/dGDSm.net
>>930
乗ってるバイクの性能を完璧に把握してるやつなんて全体の何パーセントやねん…

特にこの原二クラスは基本実用車だし走ればいいって人口も多いだろ

>>927
オイル、フィルタ、タイヤ辺りなら素人がネットで調べて作業しても余裕なぐらい簡単だよ
最悪自分で直せないところが壊れたら買ったところに持ってけばヨロシ

932 :774RR:2018/02/28(水) 17:17:22.35 ID:r3C9AJbc.net
他のバイク知らないんで比較できないけど、バックミラーってこんなに見えにくいもの?
社外品でオススメとかあれば教えて欲しい。

933 :774RR:2018/02/28(水) 20:16:47.79 ID:plo4jfVZ.net
純正というかねこいつのはちょい短いそんで取り付け部もちょっと内側
お国柄かもしれんすり抜け的な意味で
8ミリだしカブとか普通の原付のやつでいける

934 :774RR:2018/02/28(水) 21:31:11.23 ID:nlcKVpeo.net
アイドリング不調だった者です。レス有り難うございます。スロー調整したら安定しました。有り難うございました

935 :774RR:2018/02/28(水) 23:55:39.04 ID:r3C9AJbc.net
>>933
的確な回答ありがとう!
ちょいと色々探してみるわ

936 :774RR:2018/03/01(木) 14:06:46.67 ID:9K8VlK83.net
いやー強風の中の走行はつらいな。突風でバイクごと飛ばされる思った。

937 :774RR:2018/03/01(木) 18:14:56.61 ID:vEWqZuCE.net
とっぷー何とかって漫画があったよな

938 :774RR:2018/03/01(木) 18:54:57.30 ID:sule8ROd.net
今日クローズドコースで改造したナビ走らせたら95キロ以上出た
多分直線長ければ100キロ出そう
足回りと車体がヤバくて色々とヤバイ。

939 :774RR:2018/03/01(木) 21:27:33.47 ID:pzVtiNA+.net
>>938
プーリーとか弄ってるの?
あのバイクで勇気あるなw

940 :774RR:2018/03/01(木) 21:55:25.82 ID:Im1YkJaL.net
>>938
キャブ交換した人?

941 :774RR:2018/03/01(木) 22:29:54.58 ID:sule8ROd.net
>>939
駆動系もやったけど流用品だらけだからまだ不安が残る…
>>940
ツイの人をマネしてやってみました。
個人的にはキャブがPC20に変わるだけでも変化が大きかったです。

942 :774RR:2018/03/01(木) 22:45:41.47 ID:P0J7yY+e.net
>>941
あ!ハイスピードプーリーに変えたりした人?
マニとインシュレーターはどうしました?
段付きでるからやっぱ削りました?

943 :774RR:2018/03/01(木) 23:21:19.56 ID:mqTtVAMV.net
今日でNAVI来てからちょうど1年
購入する時はすぐ壊れないか心配だったけど正規販売と何も変わらず

944 :774RR:2018/03/02(金) 01:15:35.22 ID:wTR052eo.net
>>942
プーリーは自分も変えたけど最高速はむしろ落ちたよ

945 :774RR:2018/03/02(金) 02:54:57.78 ID:SwopSMuD.net
このバイクが125ccで燃料タンクがせめて6リットルあったらプラス10万でも買ってたかも
あと所々プラの安っぽいのを直してくれたら。

946 :774RR:2018/03/02(金) 03:59:06.00 ID:llNcDSY+.net
>>945
中古GROMのエンジンとスイングアーム外してPCXのエンジンくっつけたら?
たしか外人がやってたぞそんなカスタム

947 :774RR:2018/03/02(金) 06:58:18.59 ID:joFZlELG.net
PC20取り付けってやはり加工ありますよね…?

948 :774RR:2018/03/02(金) 20:55:08.02 ID:llNcDSY+.net
>>947
キャブ交換に加工ある?って聞くぐらいだからバイク知識そんなに無いんだろうけど
別のキャブそのまま付いてもジェットやスクリューの調整や交換がある
NAVIの純正エアクリーナーもそのまま使えるか不明だしチョークも工夫して取り付けないとハンドルに付いてるチョークレバー使えなくなる
それにそのままキャブ外したらガソリンだらだら漏れるからね
何も分からないならネットで調べずにバイクショップ持って行って交換できるか聞こう 

949 :774RR:2018/03/02(金) 23:12:34.48 ID:yICHGNmr.net
>>947
口径が変わるからマニの加工は必要
あとは既出だけどメインジェット等の交換で調整は必要だね
エアクリーナーBOXはキャブレター次第かな?
同じPC20でもエアクリーナー側の差し込みの口径はメーカーの仕様による

950 :774RR:2018/03/02(金) 23:25:39.29 ID:zvQW8vMb.net
ハイスピードプーリー組むなら快速キット?のバネは組まないほうがいいかも…出だしがロー過ぎる…

951 :774RR:2018/03/02(金) 23:30:34.55 ID:llNcDSY+.net
>>950
前にもその話題あったけどセンタースプリングのカラー入れてる?
入れたら駄目だよ外す前提のスプリングだから

952 :774RR:2018/03/02(金) 23:35:02.90 ID:yICHGNmr.net
>>951
それウィルズウィンに聞いたらカラー付けて組んでくれ言われたから付けたわ

953 :774RR:2018/03/02(金) 23:42:47.22 ID:llNcDSY+.net
>>952
えー・・そうなの?
試しに入れた時明らかにスプリング強すぎてクラッチがベルト噛みすぎてベルト変形して異音もしちゃってるのに・・・
入れる前提ならベルトすぐ切れると思うぞ

954 :774RR:2018/03/03(土) 09:58:44.98 ID:agXJdMAJ.net
俺もスプリング外してるわ
カラー入れたら30km/h〜50km/hでベルトがブルンブルン振られてヤバい

955 :774RR:2018/03/03(土) 11:01:47.99 ID:0SEsqfnz.net
>>953
>>953
1回カラー外してみるわ
カラーの軸にモリブデン塗ってるからか
ベルト振られる感じもないし、5000キロ近くその状態で乗ってるけど
違いを出してみたい

956 :774RR:2018/03/03(土) 11:06:26.56 ID:f9i1mMGq.net
このスレ書き込みの内容が全体的に玄人っぽいなw
言葉使いも丁寧だしこのバイク買った人紳士が多いな

957 :774RR:2018/03/03(土) 12:17:55.45 ID:0SEsqfnz.net
>>956
丁寧ではないし、紳士でもない気がするんだが…

958 :774RR:2018/03/03(土) 12:55:19.27 ID:hLVNG86K.net
跨がるスクーターってトコが玄人好みなんだと
思う
まあ値段が1番だけども

959 :774RR:2018/03/03(土) 13:15:12.59 ID:0SEsqfnz.net
>>958
値段もそうだけど
やっぱり人と違うの乗りたいし
その中で更に違う仕様にしたい

960 :774RR:2018/03/03(土) 13:23:38.47 ID:dLNIjQNp.net
>>957
このスレで「w」使ってる人はお察し

961 :774RR:2018/03/03(土) 13:39:57.71 ID:E0AIcqok.net
>>949
コメントありがとうございます。
もし取り付けされているなら取り付けの仕様を教えて頂けないでしょうか?

962 :774RR:2018/03/03(土) 14:14:11.52 ID:0SEsqfnz.net
>>961
もう少し暖かくなって付けるつもりの仕様は
PC20キャブ、PC20用インシュレーター、ガスケット、社外エアクリーナー、変換ジョイント、MJ
マニはキャブの口径に合わしてリューターで削るつもり

963 :774RR:2018/03/03(土) 14:27:59.53 ID:0SEsqfnz.net
>>962
変換ジョイントはブローバイホースをエアクリーナーに差し込むなら必要
大気開放するなら要らないよ

964 :774RR:2018/03/03(土) 14:29:47.61 ID:ApcwL83Q.net
>>962
AIキャンセルはしないの?

965 :774RR:2018/03/03(土) 14:53:55.98 ID:0SEsqfnz.net
>>964
無知だったらスマンがnaviにはキャブにもマニにも二次を返すホースは付いて無さげなんだが

966 :774RR:2018/03/03(土) 15:50:57.31 ID:PEEe/hgM.net
Twitterでpc20とハイスピードプーリーを着けた呟きをした本人です

うちにはnaviが友人のものと2つありましてどちらにもpc20を装着しております
どちらも最高速度で10~15の向上と抜群のエンジン始動です

先ずもってナビのマニホールドを確認してほしいのですがpc20程度では殆ど段差はありません元々のpb自体スロットルバルブ辺で絞っているキャブなのでだと思われます

インシュレーターも純正がそのまま利用できますエアクリーナーは35πスポンジタイプ、マフラーはdio110フランジ加工、エアインジェクション配管はキャンセルしております

pc20は必ずケイヒン純正を利用してください
コピーキャブはセッティングが出ません
スロットルワイヤーは純正ではpc20が閉まりきりませんのでスロットル側を改造してください
あとはキャブセッティング等ですが付けるマフラー、エアクリーナーにもよりますのでこればっかりは現車合わせで
pc20自体アバウトなキャブですので意外と走れてしまいますがセッティングを詰めていきたいのでafボスをマフラーに溶接してafを見る予定です。

967 :774RR:2018/03/03(土) 16:06:18.09 ID:0SEsqfnz.net
>>966
情報ありがとう助かる〜
二次は探すとして、ハイスロまた削らなきゃ駄目なんだな
AF計付けるって事はかなり本格的にしてるのね

968 :774RR:2018/03/03(土) 16:13:37.91 ID:dLNIjQNp.net
あー、上のを見て知識無いけどインターネットで調べて取り付けようとしてる人いるならやめた方がいいぞ
当たり前だけど色々やらないといけないし、やってみて途中で投げ出してバイクショップ持って行っても壊しちゃって
最初から店に頼んだ方が安かった事が普通にあるからね

969 :774RR:2018/03/03(土) 18:09:50.84 ID:0SEsqfnz.net
途中で無理だと感じたら元に戻すのも方法の一つだしね
壊さないようにしようと思ったら

970 :774RR:2018/03/03(土) 18:34:57.06 ID:agXJdMAJ.net
俺もpc20に変えようかな
昔モンキーに付いてたpc20がガレージのどこかに転がってるはずだし

971 :774RR:2018/03/04(日) 19:24:28.74 ID:2RzIdkom.net
今日もpc20navi関係のカスタムを行いました

クラッチはdio110(jf31)の物が適合することがわかりましたのでアドバンスプロの食いつき強化クラッチを入れてみました
クラッチベルハウジングも同じ物だと思われます

出だしも鋭く素晴らしい感じですが
さすがに激しさを増してきたスピードとレスポンスにフロントフォークの頼りなさに恐怖を感じグロムのオーリンズインナー組込み倒立フォークを組み込む事を計画しています
また進展ありましたらこちらとTwitterに書きこみます

972 :774RR:2018/03/05(月) 00:17:17.05 ID:fNu5Qdq7.net
それならベアリングスライダーも着けれそうとか思ったけどカラー入れるようなもんだしなぁ

973 :774RR:2018/03/05(月) 00:31:20.48 ID:2St0BGpP.net
>>971
本職の方が片手間でやってる?

974 :774RR:2018/03/05(月) 10:39:19.35 ID:64JqlGPs.net
なんかNAVIにお金をかけるっていうのに抵抗がある。一度始めたたら止まらなそうという意味で。
最近有用な情報が多すぎて歯止めが効かなそう。

975 :774RR:2018/03/05(月) 17:19:35.84 ID:mHB0+MA4.net
ベース車が安いから何の気兼ね無くいじれるというのもあるかも知れない
技術無いから出来ないけど丸目にはしてみたい
1300くらいのデカイバイクの付けたらデフォルメバイクっぽくなりそうで

976 :774RR:2018/03/05(月) 22:46:38.69 ID:fNu5Qdq7.net
>>975
ストファイ系のヘッドライトとかカッコ良さげやね

977 :774RR:2018/03/06(火) 09:41:22.53 ID:12HaC9yn.net
加速や最高速を向上させるとフロントサスペンションとブレーキがネックになるな。
ブレーキはPCX用の強化ブレーキシューへの交換で何とか対応できるけど、
サスはフォークごと交換する以外に方法がないのかな。費用と敷居が高すぎる。

978 :774RR:2018/03/06(火) 11:19:43.18 ID:yv20rM+r.net
>>971
オーリンズインナー!!あれ組み込むだけでもかなりの額でしょう
ブレーキはどうするんですか?

979 :774RR:2018/03/06(火) 19:00:09.61 ID:lLisQaId.net
>>977
「フォークごと交換する以外に方法」って中のバネだけ買って自分で切って取り付けるの?
そんな面倒臭い事するなら費用多少払ってでもモンキーの付ければいいのに

980 :774RR:2018/03/07(水) 07:21:01.53 ID:xfJOzCrf.net
他車種のフロント周りは俺も考えてる。
ステム打ち替えだけやってもらえば作業自体はそんなに難しくないし、オーリンズとか言わなければそれほど金掛からん。
例えばズマXのフロントゴッソリとかね。

981 :774RR:2018/03/07(水) 07:29:46.45 ID:OzJKI4BP.net
ステム径さえ分かれば流用カスタム流行るかもね
モンキーと同じだったらNチビグロムKSRエイプRSと選び放題になる
ただリア10インチなのがネック

982 :774RR:2018/03/07(水) 11:25:06.72 ID:KE8rJiBU.net
1改造に2万以上掛けるなら他のバイクのが良くない?

983 :774RR:2018/03/07(水) 12:06:59.24 ID:Lj+M/Phm.net
>>982
道楽でやってますから余りそういうことは気にした事がなかったです
車道楽ってそういうものですから
こちらが色々いじった過程で出たデータ、互換情報でみんなが喜んだり笑ってくれれば良いです

984 :774RR:2018/03/07(水) 12:59:25.83 ID:2iOWIP4y.net
他の車種で股がって乗るATないからなー

985 :774RR:2018/03/07(水) 13:04:55.45 ID:mYKvyXp0.net
>>984
大体のATは跨ると思うんだけど

986 :774RR:2018/03/07(水) 13:06:33.61 ID:xGNhhM65.net
>>983
いつもありがとう

987 :774RR:2018/03/07(水) 13:48:49.81 ID:bIK4Fg8h.net
>>985
ニーグリップ出来る、って意味じゃないか?

988 :774RR:2018/03/07(水) 13:49:47.44 ID:KXePfn6I.net
>>985
後学のために教えて欲しいんだけど、君を満足度させるためのこの場合の完璧な表現は?
どうせ答えられないんだろうけど

989 :774RR:2018/03/07(水) 16:44:04.47 ID:A+iSTezl.net
ストリートマジック…

990 :774RR:2018/03/07(水) 16:53:57.71 ID:tS3S5nSO.net
>>989
新車購入出来るって意味合いだと思うけど…

991 :774RR:2018/03/07(水) 16:56:49.90 ID:tS3S5nSO.net
>>985
なんか可哀想…

992 :774RR:2018/03/07(水) 17:05:45.03 ID:ITUT6bkx.net
この板はしょうもないマウント取りしたがる奴が多すぎる

993 :774RR:2018/03/07(水) 18:06:43.51 ID:iXgP4mbf.net
>>992
そりゃ皆跨って乗りたいですから

994 :774RR:2018/03/07(水) 20:26:46.24 ID:mYKvyXp0.net
>>988
普通に考えたら「他の車種で一般的なMTバイクみたいな形をしているATないからなー」
だと思うけど?
もしかして君跨ってバイク乗った事無い?

995 :774RR:2018/03/07(水) 21:22:01.38 ID:KE8rJiBU.net
跨るって意味の定義が足を開くって意味なら
スクーターは足を揃えれるから跨るっていう風には言わないね
とりあえずぐだらないから跨る話やめようか

996 :774RR:2018/03/07(水) 23:50:20.84 ID:8a/GGgKx.net
>>995
ごめんこの中でお前が一番頭悪いわ
跨がるの意味が足を開くってなんだよ学校行った事あるのか?
このスレこんな奴ばっかりかよ

997 :774RR:2018/03/08(木) 01:21:42.42 ID:LOsn3exK.net
マウント取るとか跨がるとか、下らねえ
小物ばかりか、まあ世の中小物ばかりだがな

998 :774RR:2018/03/08(木) 01:33:19.68 ID:Cl4IDq2X.net
またが・る [3] 【跨▼がる・股がる】
( 動ラ五[四] )
@
両足を開いて乗る。 「馬に−・る」
A
一方から他方に至る。わたる。 「一都三県に−・るプロジェクト」 「其の宮…北の方洛浜に−・れり/大慈恩寺三蔵法師伝 承徳点」
[可能] またがれる

999 :774RR:2018/03/08(木) 09:31:44.67 ID:uqHwC/WW.net
普通の人は跨がるATで読み取れるんだよ

1000 :774RR:2018/03/08(木) 09:32:10.06 ID:uqHwC/WW.net
はい終了です

1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1001
234 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200