2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

Kawasaki Z900RS Part.3

546 :774RR:2017/11/01(水) 21:56:59.69 ID:k2Rq/NZw.net
>>544
しねガイジ

547 :774RR:2017/11/01(水) 22:00:26.45 ID:zKqlhCw/.net
>>546
墓に片足突っ込んでる爺さんが吐くセリフとは思えんなw

548 :774RR:2017/11/01(水) 22:05:54.84 ID:ycsoKaMf.net
カワサキも俺にデザインさせればこんなに酷評されるバイクにはならなかったぞ?w

無能デザイナーだから仕方ないよなぁ…

549 :774RR:2017/11/01(水) 22:11:51.36 ID:uf0wvNYi.net
ヤンマシ
http://youtu.be/akUgbIg7wHE

550 :774RR:2017/11/01(水) 22:23:30.65 ID:Xu7yKO2S.net
CB1100, Z900RS, XSR900と出揃ってきたね。
あとは刀だけ。

551 :774RR:2017/11/01(水) 22:23:54.17 ID:E99sRbjA.net
>>543
横レス。Kawasaki.co.uk
NinjaH2以降トレリスフレーム採用しはじめた。ってNinjaSLとこれぐらいか

552 :774RR:2017/11/01(水) 22:26:01.28 ID:yuC8Xp3y.net
>>513
てことは、IIで二本サスになるんだな(割とマジ

553 :774RR:2017/11/01(水) 22:39:55.82 ID:RcQSFFbr.net
>>552
てことはスズキへのOEMでインパルスを名乗るんだな

554 :774RR:2017/11/01(水) 22:44:57.34 ID:hCM4/4He.net
>>548
残念ながら酷評してるのはいつまでも旧車離れできない一部の自称カワサキファンだけやで
現代バイク乗ってる連中からは概ね好評や

555 :774RR:2017/11/01(水) 22:55:29.84 ID:i3K9Da/Y.net
アンケートとってみ
9割り方ダメ出しだから

556 :774RR:2017/11/01(水) 22:56:51.42 ID:LGwWLk11.net
ノーマルの音はダサいね
忍者系のどひゅドヒュがない
でもレスポンスは良さそう
カワサキらしくない軽快さw

557 :774RR:2017/11/01(水) 22:56:54.87 ID:dYp5cxD5.net
排気音はZ1000、ニンジャ1000と似た感じだな。
当然といえば当然か。

ストファイ派はZ1000、ツアラー派はニンジャ1000、レトロ派はZ900RSか。
レトロツアラー派向けのGPZ900RSの登場を待ちたい。

558 :774RR:2017/11/01(水) 22:58:27.08 ID:E1BPxnbG.net
>>556
は?まあいいや

559 :774RR:2017/11/01(水) 23:00:20.53 ID:z1p4FSlJ.net
>>548
工業デザインって絵描いて、コレがカッコいいから決まりって終わる訳じゃないんだぞ
剛性や安全性、実用性、生産性などなど設計部と詰めながら最終デザイン決めるものだ
素人考えたデザインとか専門学生が作った「ぼくの考えた理想のバイク〜」並みに酷くなるだけだから

560 :774RR:2017/11/01(水) 23:01:23.34 ID:qu7KwBRj.net
>>555
9割(笑)
そやな9割やな(笑)
お前馬鹿だって言われたことない?(笑)

561 :774RR:2017/11/01(水) 23:04:05.44 ID:qu7KwBRj.net
>>559
ここで酷評してる奴らは
ネタで言ってんのか真面目に言ってんのか良く分からんな。

562 :774RR:2017/11/01(水) 23:05:42.46 ID:jVxQ2QOP.net
>>552
退化はありえん
片持サス化熱烈歓迎

563 :774RR:2017/11/01(水) 23:06:38.35 ID:nytD+JBp.net
このバイク、他人と被りすぎる予感。
プリウスみたいになるんじゃないか?

564 :774RR:2017/11/01(水) 23:08:11.63 ID:IyZAJwks.net
現状だって右も左もニンジャニンジャニンジャたまにダエグ
へーきでしょ

565 :774RR:2017/11/01(水) 23:10:07.25 ID:LGwWLk11.net
バイクにおけるEV化がどうなるかだなぁ

566 :774RR:2017/11/01(水) 23:11:45.27 ID:wEhdzZSl.net
カワサキは狙って売れるバイクを作れるからな

567 :774RR:2017/11/01(水) 23:11:48.48 ID:LGwWLk11.net
音と匂いがなくなるEV
辞めてくれ

568 :774RR:2017/11/01(水) 23:15:59.46 ID:IyZAJwks.net
そのうちマフラーを模したスピーカー兼アロマディフューザーに
各オイルメーカーの匂いを再現した香料オイルを入れて
音と匂いを楽しむ未来が見える見える…

569 :774RR:2017/11/01(水) 23:21:34.29 ID:LGwWLk11.net
熱くなるエンジン冷えてチンチン
暖気に慣らし運転オイルにプラグ
み〜んななくなっちゃうEV(涙

570 :774RR:2017/11/01(水) 23:24:38.75 ID:ZyzmMF4n.net
このレベルで製品化されるんだったら
Z外装キット組んだバイクなら、全部ありじゃねェ

Z1000用Z外装キット Z14R用Z外装キット H2Z外装キット

H2Z外装キット組んだやつが一番いいな
Z900RS以上に欲しい

571 :774RR:2017/11/01(水) 23:26:55.65 ID:Hsq5+SgJ.net
これに乗ってライコの駐輪場でドヤ顔しようと思ったけど、
行った段階で既に何台も同じのが停まってるって落ちが容易に想像できるな・・・。
高速のSAでオッサンに絡まれるくらいのレベルで、他のライダーからはまたかくらいに
しか思われ無さそう

572 :774RR:2017/11/01(水) 23:29:19.15 ID:BnzJrCvv.net
>>569
大丈夫EVでもこれだけは無くならない

冷却のための水冷システムwww

573 :774RR:2017/11/01(水) 23:30:59.16 ID:ZyzmMF4n.net
旧車乗りにからまれるために生まれてきたようなバイクだからな
旧車会の話題作りと活性化に役立つだろうな

574 :774RR:2017/11/01(水) 23:32:21.13 ID:LGwWLk11.net
クルマは自動運転とかいう強制制御されるし
モータリゼーションに明るい未来はないからw

575 :774RR:2017/11/01(水) 23:32:58.75 ID:Xu7yKO2S.net
内燃機関積んだバイクはあと10年あるかどうか。
ZらしいZはこれで最後だろう。
買っとくしかないな。

576 :774RR:2017/11/01(水) 23:35:29.77 ID:ZyzmMF4n.net
内燃のZらしいZなら、ZX14Rのほうが買い

577 :774RR:2017/11/01(水) 23:42:29.30 ID:LGwWLk11.net
10年後は内燃機関公道走行不可かも
20年後にはなっているだろう
お前ら最期の世代かもな
それまで楽しもう

今の20代だと40代だ
まだまだ乗れる年齢なのに

578 :774RR:2017/11/01(水) 23:44:36.82 ID:LGwWLk11.net
そうなったら
旧車の糞爺とは呼ばれない様にな
あの頃は良かったとマジに思うだろうけど

579 :774RR:2017/11/01(水) 23:57:58.13 ID:ZBk0nhgy.net
エンジン好きだけど懐古厨の老害がウゼェからEVでいいや的な感じになるんかな

580 :774RR:2017/11/02(木) 00:26:58.88 ID:pIjdXaHV.net
>>579
うぜぇとか思ってたらこんなZ1風のバイクは買わんよ

581 :774RR:2017/11/02(木) 00:46:51.06 ID:zFBJJHCU.net
こんなバイク買う時点ですでに老害予備軍だと思う

582 :774RR:2017/11/02(木) 00:50:21.27 ID:8dNc8kNU.net
>>580
違う未来の俺たちと未来の若者だよ

583 :774RR:2017/11/02(木) 00:54:55.80 ID:zFBJJHCU.net
自分と老害は違うと思っているが、
Z1000や14R、ストファイなど純近代的バイクに乗ってる者は皆、同じとみるんだろうな
そんな自分に気付かない自分に気が付いた

584 :774RR:2017/11/02(木) 00:55:30.61 ID:nWJqaxq+.net
>>568
それ俺も考えてる
走る場所や気分によってモトGPや2ストとか音を変えれたり
で、マフラーを選ぶようにスピーカーを…いやアンプだろ…エアクリは自動お掃除付きで…
家電かよ

585 :774RR:2017/11/02(木) 01:02:45.44 ID:zFBJJHCU.net
その頃はZ900RSにプレミアが出てるだろうが、
老害じゃないオレは自慢しない
惜しげもなく近所の老害にくれてやり、当然のように電気バイクを買う
間違っても内燃バイクはいいなんて若者にいわず、あれはゴミだという

オレできるかな〜

586 :774RR:2017/11/02(木) 01:04:38.34 ID:9INSCEP4.net
はい、次の患者さん

587 :774RR:2017/11/02(木) 01:06:31.09 ID:FPE02SJk.net
>>585
Z1000のあの型のエンジンはそんなにもたないでしょう
こすりすぎ

588 :774RR:2017/11/02(木) 01:19:17.90 ID:AFJfUD+t.net
プラザの店員が規制のせいでフルエキだすのは厳しくなってくるって言ってたな

589 :774RR:2017/11/02(木) 01:25:05.78 ID:v8Fg6w4s.net
このバイク買う人は公道で皆に笑われる覚悟があるのかな?w
それとも無神経過ぎて頭のいかれたガイジかな?w

590 :774RR:2017/11/02(木) 01:32:45.09 ID:Z82c8Ezq.net
岩城滉一が早々と買い、改造して岩城滉一モデル出ないかしら
ブルドッグ版も早くみたいな

591 :774RR:2017/11/02(木) 01:33:20.08 ID:zFBJJHCU.net
>>589
笑うヤツは笑え
すでにZ1外装の電気バイクに乗り替える覚悟ができている

592 :774RR:2017/11/02(木) 01:41:59.14 ID:ezjcGmJ9.net
>>589
性格のひねくれた老害w

593 :774RR:2017/11/02(木) 01:46:49.25 ID:zFBJJHCU.net
内燃なんてクズ鉄
老害には電気のよさは絶対に判らない
バイクをヤマダデンキで買える喜びは、老害には判るまい

594 :774RR:2017/11/02(木) 01:47:02.12 ID:8dNc8kNU.net
>>589
そうやってプークスクスしてる少人数のオマエラを見て大多数は苦笑するんだぜ

595 :774RR:2017/11/02(木) 01:53:56.24 ID:N7f62Ocy.net
言い方は色々あるけど期待が大きかったからこそ残念という意味も込めて批判が出るんでしょ
結局、既存車にZ1風の外装を乗せた派生車でしかないから

596 :774RR:2017/11/02(木) 02:01:36.67 ID:ezjcGmJ9.net
>>595
懐古厨は結局お古しか認めんやろ 期待とかじゃ無い 只々時代に取り残されて不自由にしか生きられないだけ

597 :774RR:2017/11/02(木) 02:01:59.99 ID:x9zTRkv4.net
「これナンシーシー?」
「これZ2?」
「なんだZ1じゃないのか?」
「昔のZ2のがカッコよかった」
「これゼファーけ?」
「なんで水冷?やっぱり空冷だよ!」
「シミズさん?」
常に似たよう事を話しかけられる運命にあるバイク

598 :774RR:2017/11/02(木) 02:08:53.01 ID:pW+E6CwQ.net
>>520
なんか黒い方がかっこいいな
でもやっぱりテール回りはダサい

599 :774RR:2017/11/02(木) 02:16:57.02 ID:8dNc8kNU.net
>>595
どんなの出しても結局文句言うくせに

600 :774RR:2017/11/02(木) 02:59:37.22 ID:63habgUG.net
>>595
派生車だから何なんだ?
批判にもなってねえよこんな夜中に笑わせんな
お前は匿名で安全な所から
他人が作り上げた物を貶すだけのクソ雑魚ナメクジでしかない
インターネッツに蔓延する、空っぽな自分が嫌で
皆が注目する出来事に文句を付けたいだけのクソ雑魚ナメクジ
覚えておけ。お前はクソ雑魚ナメクジ

601 :774RR:2017/11/02(木) 03:00:47.95 ID:c/qPhruL.net
>>590
あの朝鮮人をマンセーしてるやつ久しぶりに見たな

602 :774RR:2017/11/02(木) 03:20:02.26 ID:HsBq62OR.net
顔真っ赤大杉だろwww

603 :774RR:2017/11/02(木) 03:24:16.87 ID:c/qPhruL.net
まあ確かに釣り針というか懐古厨ホイホイみたいなもんだしねー

604 :774RR:2017/11/02(木) 03:54:54.66 ID:zUIhf5Ap.net
メンドくせぇ批判をするが奴が何を言おうが、
この新型Zで楽しもうぜ!

605 :774RR:2017/11/02(木) 04:02:15.41 ID:Rj27sZjm.net
このバイクが格好良いと言う人を笑い者にする事でも楽しめるしな。

606 :774RR:2017/11/02(木) 05:21:00.58 ID:O4DHf0qQ.net
>>595
バカはそう思ってろ

607 :774RR:2017/11/02(木) 06:22:36.82 ID:1056RjAU.net
>>605
おう!
大いに楽しんでくれ!

608 :774RR:2017/11/02(木) 06:25:11.34 ID:ty5htPA7.net
バイク人口が減る理由がうなずけるスレですわ

609 :774RR:2017/11/02(木) 06:28:37.73 ID:UR2aHIWX.net
>>525
そう言う事言ってるんじゃ無いだろw

610 :774RR:2017/11/02(木) 08:01:30.46 ID:zFBJJHCU.net
正直、このバイクを買ってストファイに乗ってる連中を「この、ガンダム野郎。キモオタめ」って
下げすみたかった
旧車乗りと同じ層にいると自分は思っていた

611 :774RR:2017/11/02(木) 08:19:11.70 ID:zFBJJHCU.net
20年後、RSを廃車場のプレスでペシャンコにし、電気店でバイクを買い電気最高、内燃クズってとても言えない

612 :774RR:2017/11/02(木) 08:21:19.29 ID:8dQCvSSm.net
まともに文章読めないやつ多過ぎ

613 :774RR:2017/11/02(木) 08:29:29.44 ID:LIbGbcIO.net
バイクの趣味なんて人それぞれ好きなのに乗ればいい。
他のバイクの文句ばっかり言ってるかっこ悪い馬鹿の戯言は気にせず。
好きなのに乗れ。走れ。楽しめ。
年齢や性別なんて関係ない。好きなバイクで楽しめばいい。

614 :774RR:2017/11/02(木) 08:30:57.13 ID:95n/+SZX.net
>>613
キモすぎワロタ

615 :774RR:2017/11/02(木) 09:36:02.71 ID:jLWzGZ1V.net
排気音、スリップオンマフラー装着したような音だね。
この音を純正マフラーでやるのは頑張った(こだわった)方なのかもしれないな。
プラザに聞きに行こうかな。

616 :774RR:2017/11/02(木) 09:37:38.85 ID:MzYwT2C6.net
かっこいいとは思うけどもうちょっとなんとかできたと思う

617 :774RR:2017/11/02(木) 09:44:30.20 ID:3QOAYhcF.net
ギャギャギャってメカノイズがあーこれだこれっていうある意味安定してるなカワサキは

618 :774RR:2017/11/02(木) 10:11:59.62 ID:FkOKllM/.net
正直カッコいいよね…
特にオッサン世代にはさ…
XJR新車にしたばかりだよ
もうちょっと早くこれ出てたら
これ買ってたよ糞が
あぁ…早まったわ…

619 :774RR:2017/11/02(木) 10:15:20.07 ID:8dNc8kNU.net
>>618
xjrもいいバイクだよ。大切に乗ってね

620 :774RR:2017/11/02(木) 10:50:55.55 ID:NC+XgkOK.net
バランス型スーパーチャージャーまであと5日

621 :774RR:2017/11/02(木) 11:20:15.28 ID:Y8S25cUY.net
>>618
XJRの方が良いバイクだと思うが、しかも新車なんだろ。

622 :774RR:2017/11/02(木) 11:21:35.14 ID:xBD+CMOb.net
コレが売れて、他のメーカーも追従してもっとクラシック路線の車種、排気量が増えるといいね!がんばれカワサキ!

623 :774RR:2017/11/02(木) 11:36:35.67 ID:Y8S25cUY.net
クラシック路線は売れないんじゃないかな?
今度はダウンサイジングターボがバイクメーカーの流行になるかも。
400〜600ccのターボ化で、750〜900cc並のバイクになるって感じで。
んで、クラシックでもなく、SSっぽい感じでもない、中型のツアラー的なモンがあちこちから出るんじゃないかな?
ドッカンなターボじゃないタイプのね。

624 :774RR:2017/11/02(木) 11:38:52.14 ID:3G6CvMf1.net
>>623
レスポンスの記事か
ニワカ感

625 :774RR:2017/11/02(木) 11:51:23.46 ID:NZX+zoC9.net
懐古厨は自分達がバイクブームを起こしたと自負し、そして日本でのバイクの未来を潰したことにいい加減気付いた方がいい

つまり、懐古厨は黙ってろ

626 :774RR:2017/11/02(木) 12:25:56.46 ID:DQIy4HW1.net
音は良いいな後は外装は変えたいな

627 :774RR:2017/11/02(木) 12:33:39.72 ID:VRcLMlyT.net
>>618
オッサンなんだろ?
もう1台買っちゃえよ 買えるよ

オレなんか昨年1200cc買って、先月SS欲しくて契約してしまった
だからZ900RSはさすがに買えない orz

628 :774RR:2017/11/02(木) 12:39:56.26 ID:GzOnS/cb.net
>>605
それじゃあ俺のことも笑ってくれ

629 :774RR:2017/11/02(木) 12:51:26.08 ID:GUDtWZ+J.net
一連の書き込みを見て思うのは
ストファイは嫌、だけどクラシックすぎる路線もイマイチと思ってる人向けなのかな
バイカーが集まるような場所に乗り付けても、Z1やZ2ほど際立って目立つデザインでもないし
格好もけっしてイイわけでもないし・・・・
かと言ってストファイっぽく乗れば、それこそ大外しすること間違いなしで
個人的に現状では想像力が湧かないバイクという事で、街で見かけるまで待ちますわ
しかし、外国人モデルを使ったPVは卑怯だよなー(笑)まんまいかないもの

630 :774RR:2017/11/02(木) 12:52:53.13 ID:zYafNMK7.net
↑※個人の感想です。

631 :774RR:2017/11/02(木) 12:53:10.20 ID:tDG6XCuo.net
>>613
ほんとにそのとおりだと思う。おまえいいこと言うな

632 :774RR:2017/11/02(木) 12:59:27.56 ID:8dNc8kNU.net
>>629
峠走っても良しツーリングも良しなオールマイティなネイキッドでいいんじゃないの?
ジャンルを突き詰めたら今出てるストファイも邪道になるからね

633 :774RR:2017/11/02(木) 13:04:18.91 ID:pz17kmBd.net
昨日見てきた、実物はなかなか良いと思いますよ。多くの人が集まって賑わってたし、これはありだね〜って声も聞こえてた。

634 :774RR:2017/11/02(木) 13:45:13.64 ID:0GGIVaVD.net
トップガン2でトムが乗りそう。

635 :774RR:2017/11/02(木) 14:16:24.06 ID:G/Dsaayf.net
火の玉ゼルビス

636 :774RR:2017/11/02(木) 14:24:29.27 ID:8UfcvPfZ.net
今流行のモダンクラシックだろ
トライアンフのストリートツインorスラクストン
すげー金持ってるならノートンのドミネーターだな
ドミネーターSSと見た目が変わらないドミネーターは最高だよ
まぁZ900rs2台分以上の価格だけど

637 :774RR:2017/11/02(木) 15:07:02.78 ID:NC+XgkOK.net
>>636
英国車はスタイルいいけどエンジンがウンコだよね

638 :774RR:2017/11/02(木) 15:18:14.62 ID:q2B03lVG.net
>>636
ノートンのドミネーターとか高い部品寄せ集めてでっち上げた
イヤラシイ成金趣味低性能バイクにしか見えないよ(´・ω・`)

639 :774RR:2017/11/02(木) 15:29:56.64 ID:IUZBQ7M3.net
チタンフルエキ必修やな
触媒無しだと車検通らんの?

640 :774RR:2017/11/02(木) 15:42:27.81 ID:5vbL1bCO.net
>>639
アクラが触媒入れたら車検対応になったくらいだから要るんだろうけど
アールズギアのフルエキなんかはどこに触媒入ってるのか分からんような作りなんだよね、
触媒入りとも書いてないし。どうやってるんだろ?

641 :774RR:2017/11/02(木) 15:58:42.66 ID:RfeyPvIN.net
今日モーターショー行って実物見たけど結構カッコいい。
写真よりも全然良かった。

642 :774RR:2017/11/02(木) 16:10:55.97 ID:06q6CrhZ.net
>>637
乗ったことも無い癖にw
MOTO2のエンジンサプライヤーどこだか知ってるか?

643 :774RR:2017/11/02(木) 16:28:49.20 ID:is1CF7Ny.net
写真よりも実物がかっこいいなんてまるでスズキだな

644 :774RR:2017/11/02(木) 16:38:00.67 ID:8UfcvPfZ.net
おおおおおおっ
MOTO2はHONDA→トライアンフ(3気筒)になるのか?

645 :774RR:2017/11/02(木) 17:42:08.40 ID:L0aDpxuy.net
何を今更。
しかもスレ違い。

646 :774RR:2017/11/02(木) 18:09:16.46 ID:qRjbJFM+.net
ディメンションが今のバイクそのままだから
ハンドルで無理矢理アップライトなポジションにしてる感じだねえ
もう少しフロントフォークを伸長してステアリングヘッドを高くすれば
伸びやかな印象にはなるんだろうけど、まあそこまでいじると新設計と同じになっちゃうか

647 :774RR:2017/11/02(木) 18:12:55.14 ID:K0KzboQz.net
セパハンにして乗りたいです(^q^)

648 :774RR:2017/11/02(木) 18:20:04.74 ID:xzpoPAYx.net
>>646
漢字で書いて

649 :774RR:2017/11/02(木) 18:22:13.84 ID:tJdwoa4k.net
タンクの形なんかどうでもいい
どうせすぐに空冷Zタイプの外装セットが出るだろ

650 :774RR:2017/11/02(木) 19:17:19.49 ID:zFBJJHCU.net
よく考えるとZ1じゃ折れそうな車体が・・・
Z900RSはデザインがあれだし、コスト考えて作った感強すぎ
ゼファー1100がいかにバランスよかったかが今、判る

それに、RS注文したヤツだろうけど、この板に張り付いてちょっとでも批判的な書き込みあったら
必死になって老害、ろうがいって阻止し叫ぶ姿をみてちょっと引いた
差別的な言葉使った発言が多すぎ

651 :774RR:2017/11/02(木) 19:31:35.23 ID:zFBJJHCU.net
バイクを注文した者じゃなく、
バイクをあーだ、こーだと本音で評論している者に対し
老害だの人格を攻撃するのはどうだろう
勝ち組だの負け組だの言ってる連中と同じ感じがするからよそうよ

652 :774RR:2017/11/02(木) 19:32:13.68 ID:a0eikioL.net
>>650
何のバランスだよw

653 :774RR:2017/11/02(木) 19:36:39.15 ID:FPE02SJk.net
>>641
>今日モーターショー行って実物見たけど結構カッコいい。
>写真よりも全然良かった。

それは逆に考えると、ツーリング行った先のいい景色のところでバイクの写真撮ったら、バイクだけ残念に写るって事じゃない?

654 :774RR:2017/11/02(木) 19:37:11.14 ID:zFBJJHCU.net
>>652
君は荒らし専門の方だね
wwがいいね

655 :774RR:2017/11/02(木) 19:37:18.62 ID:K0KzboQz.net
まあ、そりゃ、はたから見たら買えない僻みみたいでみっともないし、叩かれるのはしょうがないよ

お前が買えないバイクを叩く
お前を周りの奴が叩く

同じ事

656 :774RR:2017/11/02(木) 19:42:51.41 ID:zFBJJHCU.net
いい歳こいたおっさんになるほど金回りはいいヤツが多いのは事実
書き込みは本音ととるのが妥当だと感じる

657 :774RR:2017/11/02(木) 19:47:02.53 ID:x9zTRkv4.net
これがカッコいいって人はいないでしょ
妥協を積み重ねて我慢して買うんだろうなって

658 :774RR:2017/11/02(木) 19:51:14.67 ID:swwu3rlQ.net
発表会行ってくる(`・ω・´)

659 :774RR:2017/11/02(木) 19:53:44.52 ID:0pAohztf.net
>>656
老害老害♪

660 :774RR:2017/11/02(木) 19:54:18.92 ID:7EZRkVkl.net
130万高くないか?
ホンダやヤマハもこんなもんだっけ

661 :774RR:2017/11/02(木) 19:56:39.58 ID:pw3FyU1z.net
>>657
値段的に中古上物ゼファよかz900rsの方が高いだろw
旧Zも拘らなければ同じような値段であるぞ

662 :774RR:2017/11/02(木) 20:02:25.04 ID:zFBJJHCU.net
3年後の中古価格同士で比べるのが妥当
それに値段のことなんていってない

663 :774RR:2017/11/02(木) 20:07:59.55 ID:NZX+zoC9.net
この優等生キャラウザいなー
老害懐古厨といい勝負だわ。

ちなみにたくさんレスしてるけど、暇なの?

664 :774RR:2017/11/02(木) 20:18:48.41 ID:GWE4yVwv.net
>>663
気持ち悪いよね

665 :774RR:2017/11/02(木) 20:29:16.75 ID:LIbGbcIO.net
>>652
(笑)何かが良かったんだよ

666 :774RR:2017/11/02(木) 20:32:02.99 ID:ty5htPA7.net
あのバランスの良いゼファーさんが!

667 :774RR:2017/11/02(木) 20:41:42.74 ID:sNHARtQW.net
浣腸Z

668 :774RR:2017/11/02(木) 20:44:25.06 ID:v4GVi9Nz.net
ナメック星の建物みたいなタンクのどこがかっこいいんだか

ほんとジャップはデザインする側もそれを評価する側も

センス無いよな

669 :774RR:2017/11/02(木) 20:45:30.91 ID:zFBJJHCU.net
本当のところを突いてくるから、本当にうざいだろ?

670 :774RR:2017/11/02(木) 20:46:25.05 ID:W0B+IXXZ.net
春に16’赤ダエグ買った俺は勝ち組

671 :774RR:2017/11/02(木) 20:55:27.32 ID:2QcuZr1i.net
実物見てきた
水冷に空冷フィンをなぜつけたー

あれさえなければ満点なのに
Z1風バイクに見せたいからなのか
しかもご丁寧に空冷っぽく見せてるし

漢らしく
堂々と水冷積んでますでのっぺりですがなにか?
で良かったのにそこだけが残念

672 :774RR:2017/11/02(木) 20:58:34.31 ID:a0eikioL.net
>>671
それだけ冷却したいんじゃね

673 :774RR:2017/11/02(木) 21:01:49.68 ID:swwu3rlQ.net
すぐには買うつもりはないが、選択肢が増えて嬉しいよ

674 :670:2017/11/02(木) 21:02:00.00 ID:2QcuZr1i.net
>>671
逆に言えば
空冷フィン気にならないやつには
最高にかっこいいバイクでオススメできる。

自分は空冷Z乗ってる時
散々他社の水冷バイクの空冷フィンをバカにしてたから
トラウマなのよ。

675 :774RR:2017/11/02(木) 21:07:21.81 ID:ICU4h5E2.net
このフレームでMk-2タイプ出してほしい

676 :774RR:2017/11/02(木) 21:08:12.87 ID:qFuy4M5d.net
モーターショーや公式ムービーだとリアに丸い反射板付いてるけど、カワサキプラザの展示車見てきたら、荷掛けフックになってた、、、
なんでだろ、あれ良かったのに

677 :774RR:2017/11/02(木) 21:08:22.70 ID:FLmDz8r2.net
新車価格がninja1000と同じくらいか…と考えたら、
俺だったらninja1000買うかな。

678 :774RR:2017/11/02(木) 21:13:22.29 ID:5bmqvVhS.net
>>677
お前どっちも買えねぇだろ

679 :774RR:2017/11/02(木) 21:23:14.90 ID:u21e6xfW.net
>>660
そういう方には、より性能が高くて値段の安いZ1000という選択肢もありますし…

680 :774RR:2017/11/02(木) 21:29:39.41 ID:v8Fg6w4s.net
本物に乗っている身からしたらこのスレで偽物を無理矢理にでも擁護してる奴を見ると憐れとしか思えないんだよなぁ…

でも我慢してでも偽物に乗ろうって気持ち嫌いじゃないぞ?w

681 :774RR:2017/11/02(木) 21:32:06.42 ID:zFBJJHCU.net
w

682 :774RR:2017/11/02(木) 21:35:48.60 ID:p2Pqc/4h.net
>>676
欧州仕様はサイドにあのリフレクターが付く
そうするとハイシートがデフォになるはずなのでモーターショーのは混ざってる

683 :774RR:2017/11/02(木) 21:40:48.33 ID:LIbGbcIO.net
>>680
うせろガイジw
ちゃんと薬は飲んどけよ。

684 :774RR:2017/11/02(木) 21:43:20.65 ID:p2Pqc/4h.net
>>671
フィンはZRXの時から付けてるから、まあ良いんじゃないの

685 :774RR:2017/11/02(木) 21:43:22.49 ID:DNPcGZzS.net
>>676
外国仕様ですね。

686 :774RR:2017/11/02(木) 21:54:57.64 ID:FPE02SJk.net
>>668
スタイルね
センス無いね

687 :670:2017/11/02(木) 22:02:22.18 ID:U7YIVQRk.net
>>684
その通り
バリオスにも付いてたし
気にならない人はには
最高にかっこよくて
いいバイクなのは間違いない。
実物はなんかオーラ持ってるよこのバイクは

688 :774RR:2017/11/02(木) 22:03:48.09 ID:qFuy4M5d.net
>>682
>>685
なるほど、ありがとうございます。
オプションでハイシートにしてもリフレクターは付かないんだろーな、、、
ってか荷掛けフック4つとかいらんでしょ

689 :774RR:2017/11/02(木) 22:15:44.91 ID:LP5bVwaq.net
懐古厨爺共が
これ求めてた
オナニーバイクじゃないと
喧しいわ!

690 :774RR:2017/11/02(木) 22:18:14.58 ID:fdo7p5XO.net
買えないやつは貶すしか残された道が無いんだろうなw

691 :774RR:2017/11/02(木) 22:31:42.28 ID:WCRg/T7e.net
しかし、空冷Zなんて現役知ってるやつは若くても55歳以上だろ
爺さん連中がむかし憧れだったと買うのは理解できるし、もしくは何十年も乗り続けた人は素直に凄いと思う
だけど、そんか世代でもなく自分でいじれもしないのに大枚はたいて買った奴は流行に乗っただけで格好よいとは思えんけどな
見た目がオサレじゃないぶん旧車ハレやトラ買って整備はバイク屋に丸投げしてるファッションバイカー以下じゃね?

692 :774RR:2017/11/02(木) 22:32:18.65 ID:nMUTmJit.net
しょうもない書き込みしてる暇あったら
働いてお金貯めればいいのに

693 :774RR:2017/11/02(木) 22:38:30.64 ID:yL14ci5B.net
触ってきた
引き起こしめちゃ軽くてワロタ

694 :774RR:2017/11/02(木) 22:39:28.40 ID:iiSILGCq.net
ゼファーとか糞不人気だったろ

695 :774RR:2017/11/02(木) 22:44:30.64 ID:K0KzboQz.net
>>694
それな

モデル末期なんて余りまくってたんだぞっと

696 :774RR:2017/11/02(木) 22:49:39.69 ID:VqZ/vgAU.net
>>691
上だの下だの、何の為にバイク乗ってるんだ?

697 :774RR:2017/11/02(木) 23:01:37.22 ID:c/qPhruL.net
>>680
これはひどい

698 :774RR:2017/11/02(木) 23:22:37.03 ID:O4DHf0qQ.net
>>680
空冷Zは本物で最新のZが偽物?カワサキがZの正当な後継車種として世に出すんだぞ。中古で200万以上する古い空冷Z買って自分好みに足回りやブレーキ弄るのに数十万かけるより、130万でトラコン、ABS、スリッパークラッチまで付いた新車買うほうが賢いと思うけど。

699 :774RR:2017/11/02(木) 23:34:51.93 ID:iiTMLVsC.net
>>694
売れないから排ガス規制強化と共に終了
売れてたらMCでキャブをFIに変えて継続販売してたはず

700 :774RR:2017/11/02(木) 23:37:16.27 ID:iiTMLVsC.net
>>671
水冷なのにさらにフィン付けたら冷却性能アップするだろ、わかれよ馬鹿野郎!!

701 :774RR:2017/11/02(木) 23:40:43.53 ID:iiTMLVsC.net
ゼファー750がやっぱり一番バランスいいわ
カワサキライディングスクールが大型教習車に採用してただけあって、ハンドリングは素直だし大きさも手ごろで扱いやすい

702 :774RR:2017/11/02(木) 23:47:15.26 ID:zFBJJHCU.net
単にカワサキのバイクをののしりあう
みにくいスレになったな
人間のレベルが低い

703 :774RR:2017/11/02(木) 23:50:28.34 ID:RPN2eI9v.net
>>702
>>581
おまいう

704 :774RR:2017/11/02(木) 23:53:51.73 ID:a0eikioL.net
>>701
大型入門用にはいいよね
磨いて弄って楽しい
走っては250以下だけどね

705 :774RR:2017/11/02(木) 23:55:43.12 ID:GWE4yVwv.net
>>703
こいつブーメラン刺さりまくってるよなアホや

706 :774RR:2017/11/02(木) 23:56:45.08 ID:iiTMLVsC.net
>>704
さすがに250以下はないぞ
馬力は400に少し毛が生えた程度だけど低速トルクはあるから乗りやすい

707 :774RR:2017/11/02(木) 23:57:56.41 ID:a0eikioL.net
>>706
2st舐めるなよw
知らねえの

708 :774RR:2017/11/03(金) 00:03:16.35 ID:NIHyzvfN.net
こんなバイク買う時点ですでに老害予備軍だと思う

709 :774RR:2017/11/03(金) 00:04:21.08 ID:NIHyzvfN.net
正しい

710 :774RR:2017/11/03(金) 00:13:54.71 ID:1VIbJOjQ.net
>>707
え?なんで2スト250と比較するんだよ
4スト250のこと言ってんのかと思ってたのに
加速性能は2スト250とほとんど変わらんぞ

2スト250は回さないとクソ遅いがな
MC21持ってるけど5000rpm以下はクソだぞ

711 :774RR:2017/11/03(金) 00:14:47.36 ID:GNuU+FBI.net
カワサキ信者はめんどくさいね、よくわかったわ

712 :774RR:2017/11/03(金) 00:17:02.69 ID:3aY5W1eB.net
そうかぁ?ネオレトロ流行してるしファッションで乗る人も
多いのでは?
Z1は俺はよく知らないけれどこれってその後継モデルの位置づけ?

713 :774RR:2017/11/03(金) 00:17:59.13 ID:NIHyzvfN.net
このバイクは、旧Zやゼファーなど 古くからのカワサキファンからおちょくられるために生まれたバイク

発売時も発売後も、もちろん道の駅でも走行中も、 指をさされて「タンクが」とか「チグハグ」「水冷」「美くない」とか言われ続ける

ネオクラ嫌いのZ1000やH2、ZX10,14から目をつけられてミラーの点にされたあげくゼファーで峠を責めるのを生きがいにしてる連中からも目の敵にされコーナーで追い回される

CB1300、1100からは道の駅でフレームを聞こえよがしにけなされ、駐車場ではZやゼファー乗りが見つけ、隣にこれみよがしに停めるだろうことは予想される、そして始まるデザイン評論・・・

一番つらいのは「Z、ゼファーなんて性能じゃ」と思いながら走っている瞬間、ネオクラを嫌うZX10Rから抜かれ、抜かれ後にそのライダーからミラー越しに反応を観察される事。

家に帰れば近くの高校生DQNグループが「この家にあるぜ」ってニヤニヤ。美しくない「あくまでベース」なので結局、膨大な改造パーツ代をショップに吸い取られる運命

714 :774RR:2017/11/03(金) 00:18:38.53 ID:XXRwqGSl.net
ゼファー750は教習車だったなあ

715 :774RR:2017/11/03(金) 00:22:17.75 ID:3aY5W1eB.net
>>713
ちょっと、なんでそんなに卑屈なの!

716 :774RR:2017/11/03(金) 00:22:55.70 ID:ywzBB+Xg.net
Zやゼファーには漢らしさや硬派な雰囲気、オーラがあるけど

このバイクには全くそれが無い

逆に全体的なバランスの悪さも相まってカマ臭くもある

717 :774RR:2017/11/03(金) 00:25:10.34 ID:poCOnxFi.net
>>710
そう感じたなら腕だろw
ゼハがvfr400より速いとな
https://youtu.be/RlmLR3SdRBg

718 :774RR:2017/11/03(金) 00:27:13.25 ID:XXRwqGSl.net
否定意見なんざどうってことないが
何故か人格否定に回ってくるから質が悪い

719 :774RR:2017/11/03(金) 00:29:11.24 ID:1guQXSpJ.net
>>716
イヤ、臭いのはお前なんだけどw
オッさんの加齢臭

720 :774RR:2017/11/03(金) 00:30:57.28 ID:1VIbJOjQ.net
>>717
ゼロヨンのタイムなら大して変わらんと思うぞ
それにしてもお前はそのクラスの最速クラスのバイクばかり出してくるな、馬鹿なの?
せめてゼファー750と同系統のバイクで比較しろよ

721 :774RR:2017/11/03(金) 00:31:22.77 ID:/CIYNB6+.net
すぐパワーでどうこうの比較に2st持ってくる馬鹿がいるけど、FDとFITを同じ排気量だからと比べるようなもんだと分かんないのかね?

722 :774RR:2017/11/03(金) 00:33:12.21 ID:5/SjjFzJ.net
実際、おっさんがメイン層だと思うぞこのバイク

723 :774RR:2017/11/03(金) 00:38:19.99 ID:NIHyzvfN.net
おっさんがメイン層

724 :774RR:2017/11/03(金) 00:40:38.42 ID:PNtFAHRL.net
そりゃガキには買えんだろw

725 :774RR:2017/11/03(金) 00:44:08.85 ID:1VIbJOjQ.net
20年後にはZ900RSも族に人気のバイクになるのだろうか

726 :774RR:2017/11/03(金) 00:46:41.45 ID:NIHyzvfN.net
珍走臭が追加された

727 :774RR:2017/11/03(金) 00:49:01.10 ID:NIHyzvfN.net
軽いバイクだし女向けだからレディースしか相手にしない
女の尻が好きなマシン、それがこれだ

728 :774RR:2017/11/03(金) 00:51:36.01 ID:poCOnxFi.net
>>720
所有してて
負け惜しみなコメントするなよw
今度はゼハ同等出せかよw
上位のリッタークラスと比較してる訳じゃねえだろ

俺もzGPZゼハと乗り継いで来て
空冷z系は忍者900が出た時点で
走りのパフォーマンスは終わった

無様な発言は恥ずかしいぞ
今のデカイ水冷エンジン乗ってみろボケ
https://youtu.be/NuQiF0p5N9k

729 :774RR:2017/11/03(金) 00:57:29.75 ID:NIHyzvfN.net
>>728
説明がなにがなんだか判らん

730 :774RR:2017/11/03(金) 01:00:36.61 ID:6bypfgGd.net
>>698
型番からするとZというかゼファーの後継かな?

731 :774RR:2017/11/03(金) 01:04:05.13 ID:NIHyzvfN.net
ゼファーに失礼だぞ

732 :774RR:2017/11/03(金) 01:06:40.40 ID:NIHyzvfN.net
なにせ、旧Zやゼファーと生まれた国が違うんだ

733 :774RR:2017/11/03(金) 01:09:56.85 ID:poCOnxFi.net
性能において空冷は昭和で終わってる
磨いて直して懐かしみノンビリ走るのが旧車
クラシックバイクだよ

734 :774RR:2017/11/03(金) 01:13:09.95 ID:5/SjjFzJ.net
Z1やゼファーはブームを作ったバイク
Z900RSはネオクラブームに乗っかって作ったバイク

735 :774RR:2017/11/03(金) 01:14:43.46 ID:NIHyzvfN.net
性能においてZ900RSはH2より退化してる
眺めてチグハグさを確認しSSの後をゆっくり走るのがRS
オナニーバイクだよ

736 :774RR:2017/11/03(金) 01:15:02.65 ID:1VIbJOjQ.net
>>728
お前は何が言いたいのかよくわからん

737 :774RR:2017/11/03(金) 01:16:50.19 ID:NIHyzvfN.net
>>734
正解

738 :774RR:2017/11/03(金) 01:26:30.95 ID:Tu9SzZjP.net
予約で2軒回った
一軒目 
県内に3店舗を構えるが4メーカー全て扱う店 予約は何件か入ってて発注はしてるが年内はもちろん無理でその後の具体的な日にちも解らないとの事、プラザ優先である事とプラザ化の話しを暗にされたと店長苦笑い

二軒目 プラザ
今月末に1台入るが展示試乗用で販売用が入って来るのは年明け以降台数も未定で予約が既に十数台のため今から予約だと18年モデルは無理かもと言われるw

739 :774RR:2017/11/03(金) 01:28:33.74 ID:NIHyzvfN.net
よく売れてると言いたいのだな

道の駅でたくさんの旧車乗りが今かいまかと待っているぞ

740 :774RR:2017/11/03(金) 01:29:23.69 ID:poCOnxFi.net
>>738
お金持ち多いね
恐らく乗り換え買い増しが殆どでしょう
中古下落はどの車種かなw

741 :774RR:2017/11/03(金) 01:34:06.53 ID:poCOnxFi.net
>>739
口だけバイカーが話し掛けるなよ
噛み合わねえよ

自分と違う人様のモノに
ケチ付けるしか出来ねえならw

742 :774RR:2017/11/03(金) 01:35:16.44 ID:NIHyzvfN.net
RSが5年後、中古バイクとしてバイク王で量販されることにまだ気付かんか
まさかまじで新車価格以上のプレミアが付くと君は・・・

743 :774RR:2017/11/03(金) 01:35:53.57 ID:poCOnxFi.net
もはやキチガイだな
相手してた俺が情けねえ

744 :774RR:2017/11/03(金) 01:39:18.62 ID:NIHyzvfN.net
>>743
情けねえことに気付いたならはよ寝ろ

745 :774RR:2017/11/03(金) 01:40:21.14 ID:4RQ/7JjV.net
10年前のゼロヨンレース
h t t p : / / shochan88nsr.blog120.f c 2 . c o m / b l o g-entry-805.html

ゼファーは改造してるのか知らんけど、2スト勢よりゼロヨンでは速い

746 :774RR:2017/11/03(金) 01:40:49.66 ID:deyGGn0D.net
>>698
Z1000の方が賢いと思う

747 :774RR:2017/11/03(金) 01:43:51.97 ID:4RQ/7JjV.net
>>745のURLは書き込み規制回避のために文字間にスペースを入れている

「正ちゃんミュージアム別館 10年前のゼロヨンレース」で検索して出てくるサイトにゼロヨンの結果が掲載されている

748 :774RR:2017/11/03(金) 02:20:54.34 ID:iBySwOCF.net
年内買うのやめたわ
高い
Cb110のが全然安い

749 :774RR:2017/11/03(金) 02:27:09.61 ID:Isl1r7LS.net
水冷エンジンに大型のクーラーがなんとも残念無念。
なんとか空冷エンジンを維持したまま小型のオイルクーラー装着でまとまらなかったのか...
まあ、それだったら新Zではなくゼファー900RSになったかな

750 :774RR:2017/11/03(金) 02:41:27.03 ID:qHBvHgeT.net
CB1100とかハーレーとか空冷出せるのに、なんでカワサキは出せないの?

751 :774RR:2017/11/03(金) 02:48:19.10 ID:Isl1r7LS.net
>>750
欧州販売で生き残るためと聞いたな
向こうでは規制が厳しくなってるとか

752 :774RR:2017/11/03(金) 03:11:17.45 ID:VoKsSj62.net
出せるから技術が有るとか規制に本当に対応してる訳じゃ無いからなー

753 :774RR:2017/11/03(金) 04:09:49.95 ID:deyGGn0D.net
>>750
金が無いからだよ

754 :774RR:2017/11/03(金) 04:22:12.25 ID:uevx5Bqs.net
>>749
Zイコール空冷ですか

755 :774RR:2017/11/03(金) 05:07:23.72 ID:h97ckuwu.net
>>754
よく懐古厨とか言う人も居るけど、でも「Z1のイメージで出すよ」ってのはカワサキ側からの提案だからな。
空冷(もしくは空冷っぽい)のを期待しちゃうのは仕方ないと思うよ。
カワサキの姿勢は「常に新しい物を」って事なんだけど、でも宣伝動画にZ1出したらだめだろう。
「新旧のZ1の共演です」って気持ちはわかるけどね。
カワサキにとっての『Z』ってのは、最新鋭のバイクという意味らしいけど、
でもゼファーも『Z』なんだよね、最新鋭じゃないんだけどね。
この辺りがカワサキ自体に矛盾があるんだよ。
カワサキもダエグ出している時に「いつまでも2本サスというわけにも・・・」と言いながら、
しかしダエグは売れていたし、そもそもゼファーが出る事、カワサキの二輪部門は結構ヤバかった、
バイク部門の撤退すら考慮していた時にゼファーの大ヒットでバイク部門の存続が決まったわけで。
時代があるので空冷水冷はともかく、丸目2本サスがカワサキを救ったのは事実だからなあ。
そこをカワサキ自らが否定しちゃうと、『ではZとはなんぞや?』となる。

756 :774RR:2017/11/03(金) 05:40:46.40 ID:mvNrLqTg.net
自分の価値観が絶対無二、他者やカワサキの価値観など糞食らえ!

1行でまとめてみました

757 :774RR:2017/11/03(金) 05:54:08.49 ID:MwEJBrEd.net
>>755
このバイクに期待した層は、2種類に分かれるんだと思うよ。
1つ目は、Z1のイメージを持った、カワサキの本気バイクが欲しい層(ベースは現在)
2つ目は、Z1を現代技術で再現したZ1レプリカが欲しい層(ベースは過去)
これじゃないと感じているのは2番を求める人なんだろうと思う。
性能を落としてでも空冷・2本サス・キャブ・スポークホイール、
メーターも液晶表示部なんて無い方が良かったと感じているんじゃないかな。

758 :774RR:2017/11/03(金) 06:23:25.78 ID:7advPz3n.net
「Z」っていうのはその時代の川崎を代表する性能を有するバイクでないとだめなんだよ。
それは今ではZZRやH2なんだよな。

このなんちゃって名前だけ「Z」の立ち位置は、バリオスのそれと変わらない。
後世に伝説となるバイクではないことだけは確か。
Zを名乗ることすら恥ずかしい。

759 :774RR:2017/11/03(金) 06:31:03.06 ID:McYNqDB2.net
>>738
まじで?
自分も注文してて納期の話はまだ無いけど来春には来るだろうと思って
今のバイク売ろうとしてたけどやめた方がよさげかな

760 :774RR:2017/11/03(金) 07:07:00.46 ID:wKYfDLLT.net
>>758
伝説(笑)
ドラクエでもやってろ

761 :774RR:2017/11/03(金) 08:12:05.15 ID:8/gMxRoV.net
>>760
GT-R、type-R同様に「Z」という記号には特別な性能を備えなければならないのだよ。

このZにはそれがない。ゼファーのように別の名前をつけるべきであった。
例えば「北風950」みたいなのが相応しい。

762 :774RR:2017/11/03(金) 08:22:39.89 ID:NIHyzvfN.net
いろいろ能書きは無しとして、今の目ですなおに見てみた

デザインがカッコ悪い

763 :774RR:2017/11/03(金) 08:25:40.25 ID:lc//0T2F.net
水冷でもいいけど、水冷としてカッコいいエンジン外観にして欲しかったな〜
初代v-maxとかbig1とかのエンジンはよかった
中途半端なことするから言い訳がましいバイクみたいになる。もったいない
でも売れるだろうし売れて欲しい

764 :774RR:2017/11/03(金) 08:27:24.36 ID:NIHyzvfN.net
>>761
同意だが
ゼファーってのは愛称で、実名はZR1100って名前のZなんだよ

765 :774RR:2017/11/03(金) 08:30:14.08 ID:eMCeYIHA.net
>>757
メーカーも2つ目は完全に無視だろう。
数年で霊界に帰るやつを相手にしたって仕方ない。
残された事故物件に乗りたがるやつもいない。
懐古趣味の思い出爺さんは、業界の蚊帳の外に追いやったという事かな。
まあ当然だけどな。俺がカワサキの人間でももちろんそうするよ。
ハーレーをダメにした珍共と全く同じ存在だからな。カワサキからすれば、懐古趣味の思い出爺さんはただの悪性腫瘍。

766 :774RR:2017/11/03(金) 08:35:35.11 ID:NIHyzvfN.net
その懐古趣味の思い出爺さんが多く好む、過去のバイクの人気にあやかって
作ったんですけど

767 :774RR:2017/11/03(金) 08:37:14.10 ID:pnoCbv55.net
>>757
1つ目も達成出来てないと思う

768 :774RR:2017/11/03(金) 08:45:40.15 ID:SOeEz8LU.net
ネオレトロという懐古趣味は世界的なブームらしいのでカワサキだけでなく全メーカーそんなバイクを出している。
今年の東京モーターショー、ホンダのブースで一番賑わってたのはスーパーカブだったらしい。
新型カブはネオレトロ路線で、特にショーモデルのC125は初代カブみたいな格好だがヤンマシの記事によればタイホンダのデザインで生産もタイを想定しているらしい。
つまりASEAN諸国までネオレトロブームって事だ。

769 :774RR:2017/11/03(金) 08:50:34.92 ID:NIHyzvfN.net
RSは仕事でバイクを作れと命令されたサラリーマンが、今のトレレドを意識して作ったバイク
バイク好きかどうかもあやしい人が作り上げた可能性が高い

ZEPHYRは正規の社内チームでなく「社内バイク好き同志クラブ」が自分が欲しいバイクとして企画した
経営陣がそれを目にし、賭けとして製品化した。
レプリカ全盛でZ1なんて人気が乏しかったレプリカ時代に、80年代初頭のスーパーバイクスタイルのカッコよさをブームとして拡大させた

このバイクを起点として今の丸目系統のバイクはジャンルとして成長した

770 :774RR:2017/11/03(金) 09:01:22.96 ID:ZCch2IwM.net
>>769
ほ〜ん それでそれで??

771 :774RR:2017/11/03(金) 09:04:16.03 ID:eMCeYIHA.net
>>766
違う。あんたらは元々客では無い。
ネオクラシックが大当たりしたトライアンフに触発されて出しただけ。
このバイク、実は何年も前から構想はあったが、社内の反対意見があって出さなかっただけだ。
トライアンフの成功事例が出て、企画を通しやすくなった。
懐古思い出爺さんの存在は一切関係無い。
もう一度言う。
お前らは一切関係無い。
そして、今までも、これからも、お前らは客じゃない。
わかったか?

772 :774RR:2017/11/03(金) 09:04:25.89 ID:NIHyzvfN.net
ゼファーブームがなければ、H2、ZX14R、Z900RSどころかカワサキのバイク部門すらなくなっていた可能性がある
ゼファーは賭けに勝った

773 :774RR:2017/11/03(金) 09:08:59.21 ID:8fCAionD.net
これだけ貧困者の嫉妬を浴びるということはかなり注目されてるってことなんだろうな。

774 :774RR:2017/11/03(金) 09:12:10.35 ID:NIHyzvfN.net
>>773
そうそう、注目し待っているぞ
老害が道の駅で・・・

775 :774RR:2017/11/03(金) 09:14:14.92 ID:eMCeYIHA.net
それからな、道の駅やSAは老人ホームじゃないんだよ。
誰も爺さん見てカッコいいなんて思わない事ぐらい理解出来るよな。
まだ元気なら公園でゲートボールでもやってろよ。
ガソリン買う金があったら、孫におもちゃでも買ってやれ。
いい歳こいて馬鹿じゃねえの?
精神年齢16歳で成長止まったか?

>>773
俺はお前より金持ってるよw
舐めた口きいてんじゃねえぞジジイw

776 :774RR:2017/11/03(金) 09:15:47.53 ID:mXXYNYwG.net
スレチだけと教えて
11/5発表のホンダのネオレトロてなに?
CBなの?

777 :774RR:2017/11/03(金) 09:18:43.71 ID:NIHyzvfN.net
「RSが道の駅デビュー」が雑誌の見出し
登場と同時に旧車乗りが「キターーーーーーー」
一斉に湧き上がる歓声と笑い
取り囲まれ「タンクが」「すきまが」の評論の嵐
一般客までが「いったいなんなのあれ」って注目

幼児は「ねえねえ、あのバイクってはずかしいの?」って親に聞き、「見ちゃダメ」と親

778 :774RR:2017/11/03(金) 09:19:54.05 ID:XXRwqGSl.net
>>777
それを道の駅で待ち構えてるお前がやるのかキチガが

779 :774RR:2017/11/03(金) 09:24:31.30 ID:NIHyzvfN.net
>>778
と、人格否定が定番

780 :774RR:2017/11/03(金) 09:47:56.96 ID:1gwrUNxH.net
>>779
人格否定じゃないだろ(笑)
キチガイ地味た行動をキチガイと揶揄して何が悪い?

781 :774RR:2017/11/03(金) 09:49:38.52 ID:eMCeYIHA.net
>>777
やってみろよw
口にした以上は絶対にやれよ。
楽しみにしてるよ。

782 :774RR:2017/11/03(金) 09:55:58.02 ID:8fCAionD.net
>>774
この時間に22回も書き込んでる時点で廃人だと気づけよw

>>775
まともな反論ができないんだろ。義務教育って大事だよなw

783 :774RR:2017/11/03(金) 10:05:37.20 ID:3VZ8Bsua.net
タンクだけスリムになったら即買なのになぁ...

784 :774RR:2017/11/03(金) 10:20:59.92 ID:URDydkNy.net
丸目で奇をてらわない普通のバイクって感じで好きだな
名前にZが付かなくても別に構わない

785 :774RR:2017/11/03(金) 10:25:14.52 ID:XG9x3Vkf.net
>>783
エスト乗れ

786 :774RR:2017/11/03(金) 10:29:12.80 ID:lc//0T2F.net
>>784
そう、だからZ1の再来みたいなアピールの仕方で売るのがおかしいんだよ

787 :774RR:2017/11/03(金) 10:36:48.04 ID:EEs8AK3D.net
買いたい奴が買えばいい、それ以上でも以下でもない話
ただね、このバイクで個性的に目立ちたいと思って買うと間違ないく外すだけ
それにしてもタンクの形状サイズ、タンク前方の隙間といい、これは日本市場向けというより
アメリカ人受けを狙ってる感じがしてならないのは俺だけ?
ネオクラ、モダンクラを狙ったにしても、デザインが相当悪いけど、いったいどうなってこうなったのか?
カワサキはH2もデザイン最悪だし、どうなんてんだ?

788 :774RR:2017/11/03(金) 10:37:55.65 ID:7/UgWXLw.net
>>771
火の玉カラーを前面に押し出しておいてその理由だけってのは苦しいな

789 :774RR:2017/11/03(金) 10:42:53.79 ID:eMCeYIHA.net
>>782
お前冷静に語るタイプのアホか?
今までに書いた文章から主張している趣旨を読み取れ。一般的にはそれを推測と言うんだよ。覚えておけ。
一々論点整理して、事実関係並べて論法立てて、全てを説明しなきゃわからないか?
お前の言う通りだよ。
本当に義務教育って大事だなw

>>788
それはカワサキの拘りであって、懐古爺さんの為では決して無い。
カワサキ自身がリバイバルやるなら、あれが最も象徴的だと判断しただけだ。

790 :774RR:2017/11/03(金) 10:59:39.73 ID:ywzBB+Xg.net
タイ産 Z900RS(笑)


130万

791 :774RR:2017/11/03(金) 11:00:10.68 ID:qWxtIKsT.net
>>758
Z650「最初からミドルクラスとして開発されたZだってありますし、ザッパーと親しまれて評価も高いですし…」

792 :774RR:2017/11/03(金) 11:01:16.98 ID:URDydkNy.net
別にZであろうとなかろうと関係ない。
ブラックの奴単純に欲しい。
火の玉カラーはやりすぎな感じがちょっとね。
ゼファーのファイナルでもそこまでやるかと思ったし。
あまりにもZ1,2が神格化されすぎ。

793 :774RR:2017/11/03(金) 11:05:10.42 ID:eMCeYIHA.net
懐古思い出爺さん共よ、
老兵は去るのみ。
この意味わかるか?
Z900RSを楽しみにしている、将来のあるライダー達にケチを付けるな!
邪魔をするな!
いい加減に年長者としての美学を持てよ。どうして素直に応援出来ないんだよ、お前らは?
俺たちが若い頃の中高年ライダーはどうだったよ?思い出せ。
俺たちの年代はもう主役じゃない。
後進に道を譲れ。もっと端に寄れ!
前に出るな!
俺が本当に言いたいのはそこだ。

794 :774RR:2017/11/03(金) 11:09:05.22 ID:8fCAionD.net
>>789
ずいぶん長文だなw 図星だったんだろ、爺さん。でもお前の貧困は俺のせいじゃないからw

795 :774RR:2017/11/03(金) 11:11:57.49 ID:ywzBB+Xg.net
Z900RSにケチつけてるのは老人だけじゃねーよ

クラシックバイク好きな若者だっているわ

796 :774RR:2017/11/03(金) 11:13:17.59 ID:wAo0EaER.net
>>793
やたら長い文章、戦争の生き残りが映画なんかでよく使う言葉・・・お前、ジジイだろ

797 :774RR:2017/11/03(金) 11:13:28.56 ID:EEs8AK3D.net
アメリカのフォーラムを読んできたが
欧州仕様のカラーリングのほうがグリーンなどあって格好よさそうだ
噂じゃカフェスタイルのバージョンも用意してるらしい
それを待っても遅くなさそうだ

798 :774RR:2017/11/03(金) 11:15:01.42 ID:wAo0EaER.net
>>795
あれれ、自分からケチつけてるってバラしてる・・・

799 :774RR:2017/11/03(金) 11:27:47.96 ID:eMCeYIHA.net
>>796
だからジジイ共と同世代だと書いてあるだろうがw

800 :774RR:2017/11/03(金) 11:29:10.63 ID:EEs8AK3D.net
欧州で用意されてるモデル?
https://www.thebikemarket.co.uk/kawasaki/z/z900rs

このカフェタイプのカラーで売った方が売れると思うけどね

801 :774RR:2017/11/03(金) 11:32:10.99 ID:8fCAionD.net
>>799
うわぁ、道理で文章が臭いわ。

802 :774RR:2017/11/03(金) 11:42:02.87 ID:Zxj/q7n6.net
>>613
おれもそう思う。
乗るためのバイク。
バイクのために乗るのは違うと思う。
新車でパーツも有り、これから乗るなら、こういうバイクだと思うわ。
18からバイク乗ってて30後半だが、久々にバイク屋へ行きたいと思う。

803 :774RR:2017/11/03(金) 11:44:09.40 ID:ZZIuvGfC.net
アフターパーツでスリムなタンクとか出るかな?

804 :774RR:2017/11/03(金) 11:44:56.57 ID:eMCeYIHA.net
>>801
お前と同世代だw
お前は本当に安っぽい人間だな。
もうこっち見んな。

805 :774RR:2017/11/03(金) 11:48:00.89 ID:2M7QnJh1.net
俺が、カワサキ試乗会のアンケート用紙に「GPZ900Rの再販を希望します。」と書いて出したお陰かな
ここでブチブチ言ってないで、カワサキに実名晒して手紙なり送った方がいいんじゃないですか?

806 :774RR:2017/11/03(金) 12:01:39.63 ID:dH3AG7eu.net
>>800

807 :774RR:2017/11/03(金) 12:12:27.81 ID:4TNQQOKf.net
>>757
ノシ H2や14Rレベルの動力性能を持ったZが欲しい層もいるぞ

808 :774RR:2017/11/03(金) 12:23:10.90 ID:1IsA7Tte.net
>>790
ベースモデルZ900タイ産
Z900rs日本産

じゃなかった?
ちがう?

809 :774RR:2017/11/03(金) 12:56:54.13 ID:AUvfCx14.net
俺は40000円のイナズマ買おう。
黒く塗れば同じでしょ?

810 :774RR:2017/11/03(金) 12:59:58.81 ID:AUvfCx14.net
俺は40000円のイナズマ買おう。
黒く塗れば同じでしょ?

811 :774RR:2017/11/03(金) 13:02:09.84 ID:uevx5Bqs.net
イナズマもタンクでかいからここでタンクガー言ってる奴にはあわないぞ

812 :774RR:2017/11/03(金) 13:35:19.56 ID:lc//0T2F.net
>>793
申し訳ないが貴方が一番老害っぽく見えるよ

813 :774RR:2017/11/03(金) 13:53:39.37 ID:JzSAGe7k.net
基地外しかいねぇ

814 :774RR:2017/11/03(金) 14:23:07.30 ID:oP+Nn3Un.net
普通のネイキットで良かったんですけど

815 :774RR:2017/11/03(金) 14:39:54.98 ID:K3cTCRQj.net
普通のネイキッドじゃね?

816 :774RR:2017/11/03(金) 14:45:12.67 ID:8fCAionD.net
貶せば貶すほど嫉妬深い貧困者の印象が強くなるw

本当に興味が無いやつはここに来ないからな。

817 :774RR:2017/11/03(金) 15:45:23.54 ID:WTZ4xZay.net
>>812
>>816
老害

818 :774RR:2017/11/03(金) 16:43:43.28 ID:8fCAionD.net
>>817
反論もできない無能老害w

嫉妬乙!

819 :774RR:2017/11/03(金) 17:01:01.82 ID:uJasH8HH.net
なんだかアンチのおかげで痛々しいスレになってるなぁ

820 :774RR:2017/11/03(金) 17:07:52.59 ID:/CIYNB6+.net
安置にしろ荒らしにしろ、基地外はどこにでもいる
スルーしときゃいい

相手する自称風紀委員タイプが癌

821 :774RR:2017/11/03(金) 17:39:37.75 ID:2TmwSKPI.net
こんな荒れるのは250スレだけじゃないのね

822 :774RR:2017/11/03(金) 18:14:52.02 ID:Z11YwRdF.net
>>821
みんな、かなり期待してたからな
出てきて、びっくり
浣腸Zだった
そりゃー荒れるよ

823 :774RR:2017/11/03(金) 18:26:43.30 ID:GSnWt/3+.net
IDコロコロ粘着の特徴 :自分のカキコや表現に激しく固執する

e.g. いちじく浣腸

824 :774RR:2017/11/03(金) 18:28:27.51 ID:T1Ao0W6L.net
DAEGファイナルと悩むな
Z900RSはやく試乗してみたい

825 :774RR:2017/11/03(金) 18:36:52.00 ID:4TNQQOKf.net
>>824
今DAEGのファイナル買っておけば次の買い替え時がZ900RSファイナルとかもありそうだが

826 :774RR:2017/11/03(金) 18:56:31.63 ID:AUvfCx14.net
Z1Rでねーかな

827 :774RR:2017/11/03(金) 18:57:22.97 ID:ruuFer3v.net
空冷2本サスならホンダで売ってるのにね

828 :774RR:2017/11/03(金) 19:05:49.12 ID:3aY5W1eB.net
今買うならDAEGよりこっちでしょー。
走りも安全性もZ900RSが上じゃない?
あとは見た目が気に入った方を買えばよろしいかと。

829 :774RR:2017/11/03(金) 19:24:38.24 ID:1oQKxEVi.net
今日プラザで見てきた
やっぱタンクはでかいけどフレーム形状を考えるとこれが限界か。
見慣れたらそこまで気にならない。
シートからテールはゼファー400くらいのサイズ感。
火の玉はもろゼファー。
シートとタイヤの隙間はそこまで気にならない。
排気音はけっこうでかい。

830 :774RR:2017/11/03(金) 19:27:29.74 ID:s7KJWdaa.net
ナンバー灯も純正LEDなのね

831 :774RR:2017/11/03(金) 19:30:08.19 ID:GaPMu8Xl.net
倒立フォークとマスの集中化をみると
サーキットユースを考えているようにみえる。
12000rpmまでぶんまわるエンジンなら買いたいな。

832 :774RR:2017/11/03(金) 19:49:42.90 ID:deyGGn0D.net
>>828
>今買うならDAEGよりこっちでしょー。
>走りも安全性もZ900RSが上じゃない?
>あとは見た目が気に入った方を買えばよろしいかと。

それならz1000かな

833 :774RR:2017/11/03(金) 19:50:32.11 ID:d5IRemjY.net
>>832
ならこのスレから出てけ

834 :774RR:2017/11/03(金) 20:14:55.66 ID:qHBvHgeT.net
ラジエターをもっと細長に作るとかなんとかならんかったのかね
水冷でもカッコいいなら問題ないんだよ
このザ・シカク!みたいな箱みたいなラジエターが強烈にダサいんだよな
エンジンのフィンもにせもんでいいからもっとデカイつくりにするか、無しにするかだよ
どこもかしこも中途半端
すなわち悪いってこと

835 :774RR:2017/11/03(金) 20:31:08.81 ID:TnhLh6l5.net
>>827
XJR1300を忘れるな
新車在庫はまだあるぞ

836 :774RR:2017/11/03(金) 20:32:57.29 ID:qIl8PgVF.net
今時ダサいなんて言葉使っているヤツが何言ってるの?

837 :774RR:2017/11/03(金) 21:00:37.40 ID:AUvfCx14.net
シート小さくしてテールカウルとったらカッコよくならんかね?
コンチハンかセパハン入れたらよくない?

838 :774RR:2017/11/03(金) 21:36:47.96 ID:LmVkaXuZ.net
>>837
タンクがどうしようもないから無理だろ
フレームのせいか分からんがタンクの位置が高いのと大きすぎる

839 :774RR:2017/11/03(金) 21:37:15.90 ID:zrUvvslX.net
これをZ1として
売ってくれたらよかった

最強ネイキッドとして

https://i.imgur.com/Xw1c8RV.jpg

840 :774RR:2017/11/03(金) 21:46:17.46 ID:zZgj2Z+t.net
ポンコツになけなしの金はたいて維持してるような層は最初から相手にしてないから
良コンディションのZ2に買い増しするような層が企業にとってのお客様です

841 :774RR:2017/11/03(金) 21:46:55.13 ID:McYNqDB2.net
このスレの総意をまとめると、外観はZ1に限りなく近く
でありながら今のリッターSSやメガスポーツに負けない動力性能持つ
てことでも宜しい?

842 :774RR:2017/11/03(金) 21:48:20.30 ID:002h+eB1.net
フレームはタンクを付けるためZ900を加工してセミ新設計らしい。
もう少し少し細くしてくれたらな。

843 :774RR:2017/11/03(金) 21:52:17.79 ID:jIWicvfj.net
>>841
Z1をそのまま再販しろというのが総意らしいぞ

844 :774RR:2017/11/03(金) 21:52:58.61 ID:/4R+8fDL.net
>>841
そんな動力性能ありません

845 :774RR:2017/11/03(金) 21:59:26.53 ID:TnhLh6l5.net
>>839
ZRX-Uやん

846 :774RR:2017/11/03(金) 22:05:20.66 ID:DKNLYGJL.net
>>843
それでもフレームナンバーがーとか文句が出るさ

847 :774RR:2017/11/03(金) 22:35:01.62 ID:LmVkaXuZ.net
タンク、シート、テールカウルの位置を下げてタンクは前後に伸ばして高さを低くしてみたけど
あんまり変わり映えしなかったな
https://i.imgur.com/ux7x8Aa.jpg

848 :774RR:2017/11/03(金) 22:59:35.41 ID:t4aQC61e.net
本物乗りのワイは酒飲みながら高みの見物w
このスレはワイを優越感に浸らせてくれて楽しいのうw

849 :774RR:2017/11/03(金) 23:04:40.52 ID:3VZ8Bsua.net
>>847
タンクそれがいいです

850 :774RR:2017/11/03(金) 23:04:51.06 ID:McYNqDB2.net
マッチョな今のバイクには上半分スリムにしてもバランスがね

851 :774RR:2017/11/03(金) 23:05:56.67 ID:NIHyzvfN.net
>>847
いいね
ライトを小さく薄く、エキパイをZ900の前に突き出たやつにしてみ

852 :774RR:2017/11/03(金) 23:16:20.07 ID:deyGGn0D.net
>>838
大きくないよ

853 :774RR:2017/11/03(金) 23:37:23.12 ID:t4aQC61e.net
偽物が嫌だから必死で本物に近づけようと画像の加工までし始める始末w

まあこのデザインなら君達がそうなるのも頷けるよなぁ…

854 :774RR:2017/11/03(金) 23:38:48.94 ID:3aY5W1eB.net
>>848
ケウェセキのことですか??

855 :774RR:2017/11/04(土) 00:15:54.48 ID:rqV16Up7.net
>>671
賛成。
水冷のダミーフィンは
機能美とは逆方向のカッコ悪さだと思う。

856 :774RR:2017/11/04(土) 00:19:09.00 ID:rqV16Up7.net
>>680
はーい本物すごいでちゅねー

857 :774RR:2017/11/04(土) 00:20:42.62 ID:5eWAN2Ie.net
ゼファーをFI化するだけで十分だったんじゃね?

858 :774RR:2017/11/04(土) 00:53:08.71 ID:+Q0ExDx4.net
>>855
やるならこれぐらいしないとな
http://3.bp.blogspot.com/-MuxVfC1SPgM/VsQmEfjHyMI/AAAAAAAAFKo/25akrgbHr-g/s1600/DSC_5679-r-s.jpg

859 :774RR:2017/11/04(土) 01:09:49.55 ID:5eWAN2Ie.net
>>855
水冷のフィンは全く冷却性能がないわけじゃないぞ
ないよりあった方が確実に冷却性能は高い

860 :774RR:2017/11/04(土) 02:05:36.09 ID:fwB6RJiF.net
なんつーかさ、老害懐古厨様達は生きてて楽しいの?

新しいバイクが出るなんて楽しくて仕方ないけど、懐古厨は違うんだねぇ

861 :774RR:2017/11/04(土) 02:32:43.40 ID:+7k9+BdL.net
ZEPHYRの後継機と考えるからダメなんだよ
これは実質DAEGの後継機なんだし ダミーフィンだってそういうことさ

862 :774RR:2017/11/04(土) 02:34:24.35 ID:FPKuundk.net
こういうバイクこそ懐古趣味の出来損ない
やるならトラぐらいこだわれよと

863 :774RR:2017/11/04(土) 02:47:22.89 ID:JgfPiHBw.net
カワサキのこの手のバイクはW650 800あたりで完成形だな。
Z900rsはレトロと新技術がミスマッチの感じがするな。
今のうちにw買っとくかな。

864 :774RR:2017/11/04(土) 02:49:42.00 ID:dpXksYoi.net
>>861
>これは実質DAEGの後継機なんだし
確証はないけど、DAEGの後継は来年出るという噂はある。

865 :774RR:2017/11/04(土) 02:52:34.19 ID:+7k9+BdL.net
>>864
マジならかなり嬉しいんだが... ソースあったら教えて欲しい

866 :774RR:2017/11/04(土) 03:01:08.54 ID:glB1f0fm.net
実物はカッコいいよ
だけどZ-1の再来とは言えない
新型は例えるなら見た目のジェントルさがない

867 :774RR:2017/11/04(土) 03:30:44.54 ID:dpXksYoi.net
>>865
2ちゃんのDAEGスレへの書き込みだから『噂』なんだよ。
DAEGスレにたまに現れる「期間工」という人の書き込み。

〜〜〜〜〜ここから〜〜〜〜〜

876 3 名前: 774RR Mail: sage 投稿日: 2017/10/14(土) 05:12:59.05 ID: 2obDEKat
いつもの期間工だが、お前らよく聞けよ
来年4月に発表だ。
2月頃には雑誌等でニュースにはなると思うが正式に1250ccでZRXは出る。

ペットネームまでは今は言えんがなw

〜〜〜〜〜ここまで〜〜〜〜〜

という事なので、来年春までにそれらしい噂が他から出て来ない時は『ガセ』が決定すると思いますだ。
どうもZ900RSは来春でも買えない状態の様だから(数が間に合わないのかは知らない)、
まったりとネタとして楽しんで待つのも一興なのでは。

868 :774RR:2017/11/04(土) 03:55:03.44 ID:kG5bMo6A.net
まあいずれにせよ、試乗せずにポンと130万出せるほどの富豪でもないから、俺は様子見だな。
ホンダがレトロを発表するという噂も気になるし、DAEGもええよね。
Z900RSも有力な買い替え候補の一台として経過を観察。
3週末続けて雨に祟られたから、今日は朝からツーリングでうきうき。

869 :774RR:2017/11/04(土) 05:57:21.18 ID:sDJzgfzc.net
たかが130万円のバイクで富豪とかどんだけ低所得なんだよw
いまどき大型バイクの130万円なんて安い部類だろう。
130万円のバイクで道の駅でドヤってるとしたらただの間抜けw

870 :774RR:2017/11/04(土) 06:35:44.58 ID:jXHyHBBi.net
バイクとか見た目の好みでしか買わんから試乗とか気にしたことない

871 :774RR:2017/11/04(土) 06:38:53.78 ID:lpnVqy8Z.net
たし蟹

872 :774RR:2017/11/04(土) 07:11:15.40 ID:urgB4F/S.net
XSR700なんてXS650には程遠いのに皆大喜び
z900rsだってモダンと上手く融合してると思うが、この差は何なんだ?

873 :774RR:2017/11/04(土) 07:51:38.72 ID:ZRiU2RMb.net
こんな小太りのハゲみたいなバイクが、ダエグの後継のわけないだろう
アホか

874 :774RR:2017/11/04(土) 07:55:22.79 ID:RJvDncpo.net
>>872
Z1の偉大さと期待が大き過ぎたんだろうね 普通に考えたらZ900RSは申し分ないバイクだと思う

875 :774RR:2017/11/04(土) 08:00:54.52 ID:Tet/8hQj.net
>>840

正解です。

親子や祖父と孫で旧車とRSで来店してもらえるのがベストだそうです。

876 :774RR:2017/11/04(土) 08:07:04.47 ID:Q52aGlZJ.net
>>873
自己紹介乙

877 :774RR:2017/11/04(土) 08:13:51.81 ID:n4WHWS/A.net
>>875
それは、買い換えたいバイクが有ればだな
正直いまのカワサキに自分のほしい物は無いから海外メーカーも含めて探すしかないわ

878 :774RR:2017/11/04(土) 08:25:45.93 ID:0nvyeFhK.net
>>874
だね、正立、2本サス、スリムタンクで復活しても貧相で見映えのしないバイクになるだろうに
カワサキ乗りは頭かたいな

879 :774RR:2017/11/04(土) 08:27:32.22 ID:Tet/8hQj.net
>>877

セカンドバイクの買い替えは確かに外車が欲しくなりますね。

880 :774RR:2017/11/04(土) 08:28:25.72 ID:pnoLZkFe.net
 嫉妬の荒らしを見てるとますます買いたくなってくる。バイク屋に行ったら問い合わせ
が多いらしい。すでに予約も入ってるが初回ロットで全員に引き当てられるかわからな
いって言ってた。とりあえずメーカーにカタログだけは請求しておいた。楽しみ。

881 :774RR:2017/11/04(土) 08:33:07.61 ID:YUC3nBi/.net
>>880
思う壺w

882 :774RR:2017/11/04(土) 08:41:20.05 ID:pnoLZkFe.net
>>881
そういう嫉妬が俺にはたまらない快感。優越感に体が痺れる。

883 :774RR:2017/11/04(土) 09:11:08.71 ID:YaAhRjI7.net
>>882
カタログ注文だけでよくそんな妄想に浸れるな

884 :774RR:2017/11/04(土) 09:21:06.88 ID:oazOjy69.net
>>882
まさに老害

885 :774RR:2017/11/04(土) 09:24:28.83 ID:pnoLZkFe.net
>>883
金は準備してあるから俺には妄想じゃなく現実なのでw

886 :774RR:2017/11/04(土) 09:24:38.08 ID:Vv5HlwVO.net
>>882
おっさんに嫉妬されて喜ぶ変態
相手おっさんとか

887 :774RR:2017/11/04(土) 09:28:16.61 ID:pnoLZkFe.net
>>884
またまた優越感に浸らせてくれてありがとう!妬みと嫉妬は彼女を自慢するとき
と同じくらい気持ちいいわ。

888 :774RR:2017/11/04(土) 09:29:18.67 ID:pnoLZkFe.net
>>886
あんたは嫉妬する連中のなかでも雑魚だねw

889 :774RR:2017/11/04(土) 09:29:43.90 ID:Vv5HlwVO.net
>>887
イッちゃう?

890 :774RR:2017/11/04(土) 09:32:10.86 ID:vQ9tSAPC.net
粘着アンチちゃん顔真っ赤

891 :774RR:2017/11/04(土) 09:35:10.24 ID:pnoLZkFe.net
>>889
今から彼女と温泉に行ってくるよ。車だけどね。みんな嫉妬のエネルギーをくれてサンキュー!

892 :774RR:2017/11/04(土) 09:37:34.62 ID:SnCT/kqr.net
今時のバイク乗り
Z900RS出たで かつてのZ1オマージュのネオクラシックや
良くも悪くもネオクラシックや

懐古厨老害
Z900言ったやんけぇ!全然ちゃうやんけぇ!タンクガァ!テールガァ!ガァガァガァ!

893 :774RR:2017/11/04(土) 09:44:43.89 ID:ndoGVHWf.net
130万くらいのバイク購入で優越感とか馬鹿なのか?

894 :774RR:2017/11/04(土) 09:53:03.36 ID:ndoGVHWf.net
>>892
Z1とそっくりにして欲しいともそんなものが出るとも思っていないが、ティーザー広告とかやって売りに出した割には中途半端なところが惜しいというだけ

ちなみにCB1100に乗っていて買い替える金もあるけど、いくら新しくて性能が上でもこのZ900RSに替えようとは思えない

895 :774RR:2017/11/04(土) 09:55:57.77 ID:PV02usn5.net
>>894
中途半端ってこういうもんでしょ
尖ったもんが出ると思ってたの?

896 :774RR:2017/11/04(土) 10:00:34.41 ID:Wp0Htf+E.net
カワサキの事前動画がまずかった
なにがって?
Z1乗りが買い足し買い替えで購入の内容だったこと

Z1持ちの親父の息子がZ900RS購入する内容にすべきだった
Z1の後継など「同格扱い」にしたのが老害の感にさわったんだな
息子のバイクという内容にすれば一歩へりくだるんだよ
なっ老害の皆さん

897 :774RR:2017/11/04(土) 10:03:50.43 ID:mOJdcL+K.net
通りすがりの者が
外車専門の俺からすれば
130万程度は安いほうではないかなあ
安いわりに最新装備は付いてるしで
コスパからすれば、悪い方でなく良いのでは?と思った。
リアショック、エキゾースト、ECU書き換え、外装と
少し金かければ、まともに走れるバイクじゃない

898 :774RR:2017/11/04(土) 10:04:41.17 ID:MWwJvkYP.net
>>894
俺もCB1100乗り
スタイルはともかくz900の軽さや足回りは魅力だわ

899 :774RR:2017/11/04(土) 10:06:32.91 ID:Wp0Htf+E.net
うまく行けば「息子にZ900RS買ってやろうかな」って親父が増えたかもしれない

900 :774RR:2017/11/04(土) 10:07:42.15 ID:RJvDncpo.net
>>896
あの動画、Z1は写真に写ってる死んだ親父の物で、写真の子供は成長した現在の主人公でRSに乗っている と俺は思ったけど?

901 :774RR:2017/11/04(土) 10:13:16.35 ID:Wp0Htf+E.net
>>900
なんだ俺にはわからなかった

老害の皆さん、息子や娘にRS買ってあげようよ
自分用には最高のマシン、Z1やZEPHYRがあるからさ
親子で新旧カワサキなんて最高だぞ

902 :774RR:2017/11/04(土) 10:34:29.55 ID:oazOjy69.net
親父がZ1、息子がZ900RSで街中走ってたらカッコよすぎるな

903 :774RR:2017/11/04(土) 10:38:24.47 ID:Qu048HRy.net
擁護する人は個人攻撃レスしか出来ないの?
このバイクが良いと思える点を語ればいいだけなのに

904 :774RR:2017/11/04(土) 10:38:49.55 ID:qIMkgL7S.net
年代的に考えてZ1とZ900RSは祖父と孫だろ
親父はゼファー、三世代でカワサキ乗りとか素敵やん

905 :774RR:2017/11/04(土) 10:47:12.12 ID:EZUgzWBq.net
>>829
タンクの形が嫌な人は、幅そのものというよりは下端が開いてる(正面や真後ろから見ると台形に近いイメージ)のが気に入らないんじゃないか?
幅広でも下がすぼまった形(正面や真後ろから見ると楕円に近いイメージ)になっていたら納得してたのかも

906 :774RR:2017/11/04(土) 10:47:35.10 ID:oMprvfrZ.net
いいとこか〜〜?
うーん、うーん、、、

ピカピカなとこ?
あっ
音がいいね

907 :774RR:2017/11/04(土) 11:03:35.21 ID:urgB4F/S.net
漢はカワサキ!でメーカーもユーザーも馴れ合ってきたんだからZ9RSの反応はこんなだろうと予測できた

908 :774RR:2017/11/04(土) 11:04:02.84 ID:Wp0Htf+E.net
今の時代、昆虫じゃないバイクは貴重だよな

想像してみろよ
あふれている旧車乗りのオヤジが息子にZ900RSを勧めればカワサキも
涙流すぞ

旧車乗りの家族では、毎日の親子の会話が楽しいぞ〜

909 :774RR:2017/11/04(土) 11:04:26.37 ID:EZUgzWBq.net
>>857
それだと海外で売れないだろ
あっちは性能も求められちゃうから

910 :774RR:2017/11/04(土) 11:08:57.47 ID:VCYZFDFl.net
息子「ninja1000がいい」

911 :774RR:2017/11/04(土) 11:16:57.42 ID:Wp0Htf+E.net
>>910
って言う息子にもZ1やZEPHYRの魅力を語り
RSを進めるんだよ
「そうかな〜」って息子が次は旧Zの魅力も知るんだよ

912 :774RR:2017/11/04(土) 11:24:13.42 ID:1BcAVFQo.net
うん、いいな
ttps://i.imgur.com/Kdl3ZLA.jpg

913 :774RR:2017/11/04(土) 11:33:40.35 ID:Vv5HlwVO.net
ザッパーですね

914 :774RR:2017/11/04(土) 11:44:09.14 ID:V/IHt8ld.net
>>912
前後フェンダーが統一されてないので懐古厨が発狂するぞ

915 :774RR:2017/11/04(土) 12:10:06.54 ID:pH4HYVfC.net
>>911
息子「カワサキか…」

916 :774RR:2017/11/04(土) 12:17:13.91 ID:BWRGs3Wz.net
>>863
W800乗ったことあるけど、あれは設計ごと古いからクソ乗りづらいし遅いぞ
これは良くも悪くもZ900のガワを変えただけだから、性能は最新っていうメリットがある

917 :774RR:2017/11/04(土) 12:23:22.94 ID:3iBO1LLE.net
Z1、ゼファー、Z900RSを見比べてみたけど
個人的にはZ900RSが一番カッコイイと思ったなあ。
Z1はヘッドライトが上すぎるしハンドル位置も高すぎる気がする。

918 :774RR:2017/11/04(土) 12:30:45.66 ID:K9GvVu5h.net
フレームありきでデザインしたのが賛否両論の原因だろうね

919 :774RR:2017/11/04(土) 12:33:02.98 ID:ytcJZC3E.net
>>917
たぶん少数派

920 :774RR:2017/11/04(土) 12:35:17.16 ID:O546cknU.net
契約してきたわ楽しみすぎだわ バイクカバーのサイズはどれを買えばいいんかな

921 :774RR:2017/11/04(土) 12:35:47.40 ID:qIMkgL7S.net
>>909
実際、国内市場のことは真剣に考えてないわな
二輪事業はどこのメーカーも主戦場は海外なわけだから

922 :774RR:2017/11/04(土) 12:39:09.40 ID:V5gHCjHs.net
>>911
元Z2乗りだが、リターン後はフルカウルに行って、今はK1300Sに乗ってるうちの親父みたいな例もあるからなあ…
この前帰省したときに俺の14Rに乗せたら感動してた

当時のZ2乗りって、あのスタイルが気に入ってた人ももちろんいるだろうけど、
当時はあれが国内で手に入る最高性能のバイクだったからという人も多いんじゃないか?

923 :774RR:2017/11/04(土) 13:08:53.76 ID:3iBO1LLE.net
>>919
え、そうなの?
でも最近のネイキッド(ストファイ含めて)は、
ヘッドライト下げる方向だよね?その方がスタイルいいからじゃないの?

924 :774RR:2017/11/04(土) 13:11:53.27 ID:YaAhRjI7.net
>>900
それ、親子でCBのホンダのパクりやないの

925 :774RR:2017/11/04(土) 13:11:54.05 ID:g7peCgSt.net
>>923
なんの根拠もないから気にしないことよ(笑)
世代によっても好みは大きく違うんだから多い少ないの話しても仕方ないさ。

926 :774RR:2017/11/04(土) 13:24:04.31 ID:glB1f0fm.net
Z-1ってのは当時の最先端で唯一無にだった伝説になったわけ(自分はもちろん生まれてないが)
それが名前だけでも復刻だから期待したらなんてことない出てきたのはフレームエンジンお下がりのただのネイキッドバイク
これじゃあアイデンティティもクソもなき

927 :774RR:2017/11/04(土) 13:38:04.04 ID:PV02usn5.net
>>926
あんたのいうジェントルさこそ旧車乗りが自ら下品に仕様変更してるけどw

928 :774RR:2017/11/04(土) 13:46:21.53 ID:Ym+CuOsB.net
>>926
復刻ではない。Z1をオマージュした最新のネイキッドである。SRのように当時のままの姿を期待してた人は残念に思うだろうが、その姿のままでは性能の進化は望めない。Z1ぽいオーソドックスな姿で最新の性能がZ900RSの売り。俺のようにそれを望んでいた人にはどストライク。

929 :774RR:2017/11/04(土) 14:08:00.93 ID:nAqG6jD1.net
こんな感じの流れで
スズキカタナもでないかな?

930 :774RR:2017/11/04(土) 14:12:13.27 ID:FPKuundk.net
>>925
Z1以上に売れると思うか?
プレミア付くといいねw

931 :774RR:2017/11/04(土) 14:12:19.11 ID:qIMkgL7S.net
スズキはGS1100SSで大爆死した過去があるから、慎重になるやろw

932 :774RR:2017/11/04(土) 14:13:24.01 ID:w0o8/fBx.net
色々な柵がある中ですごくバランスのとれたバイクだと思う
欲を言えばキリがないし。フラッグシップはH2があるからねぇ
まぁ美味い焼肉屋のタレの匂いでご飯を食べる的な感じだよね

933 :774RR:2017/11/04(土) 14:13:40.03 ID:qIMkgL7S.net
訂正
GS1100SS→GS1200SS

934 :774RR:2017/11/04(土) 14:15:00.37 ID:nAqG6jD1.net
カタナなら   多分
yamaha系はなんかあったっけ?
RZくらい

935 :774RR:2017/11/04(土) 14:16:42.12 ID:nAqG6jD1.net
GS1200SS
今、高値だよ?

936 :774RR:2017/11/04(土) 14:26:31.30 ID:CBS6A/cS.net
中古車市場で高値になってもメーカーは儲からないからなぁ。

だから新車のうちに買ってやれよ。

937 :774RR:2017/11/04(土) 14:30:18.64 ID:QkjETPNy.net
てか乗る為に買うんじゃねえの
買う前からプレミア云々て投機目的なん?

938 :774RR:2017/11/04(土) 14:35:29.89 ID:nAqG6jD1.net
単純に
Z900RSが羨ましいだけです

スレ違いすまん

939 :774RR:2017/11/04(土) 14:37:41.86 ID:V5gHCjHs.net
>>933
あれは現代的解釈によるリファインがほとんどなくて、
本当にレプリカ作ったような感じになっちゃったからなあ

940 :774RR:2017/11/04(土) 14:43:22.00 ID:wjKxmhwu.net
私が予約した店によれば、火の玉カラーは、初期ロットを外した場合、次はいつになるかわからないそうだ。プラザには、マシンそのものは多く入るが、黒もそれなりに入荷されるので、火の玉争奪戦になっている。
増産は考えていないようなので、2019モデルが出るまで待つしかない。

941 :774RR:2017/11/04(土) 14:54:57.64 ID:MD9F93Rw.net
>>940
2019モデルに火の玉がラインナップされるとは限らないけどな

942 :774RR:2017/11/04(土) 14:56:21.37 ID:PV02usn5.net
>>940
ninja1000の2017も早々に受注打ち切ったからホントに増産しないんだろうな

943 :774RR:2017/11/04(土) 14:59:35.05 ID:VPFhpwCp.net
>>937
Z1より人気があるなら当然プレミアはつくよね?
玉が少ないならなおさらそう思うのが普通だろうな
買えない貧乏人からは羨望の眼差しらしいw

944 :774RR:2017/11/04(土) 15:47:53.20 ID:nYkJjgVG.net
どうせフィン付けるならもっとちゃんと付けて貰いたい
型式として空水冷と記載するぐらいに意味のある物を
エンジンの造形ってとても大事だし、意味のない線入れるだけってのは
ユーザーをコケにしているのと同じ
こんなだから2輪を斜陽産業にしちまうんだよ

945 :774RR:2017/11/04(土) 15:48:08.44 ID:Wp0Htf+E.net
ZやZEPHYRは腐食が激しいからカバー必須だけど
RSは乗りっぱなしに「できそう」なのがいい
気楽にどんどん乗って、新型がまた出るだろうから買い替え
そんな使い方もできる

おそらくカワサキはネオクラの人気は一時的で着せ替えで様子見なのだろう
人気が続くようなら5年後に本格的なヤツをだすだろう
その時また乗り換えればいい
旧ZとZEPを温存できる

946 :774RR:2017/11/04(土) 16:10:18.47 ID:qIMkgL7S.net
>ZやZEPHYRは腐食が激しいからカバー必須だけど
>RSは乗りっぱなしに「できそう」なのがいい

できそうなだけで実際できないだろうなw

947 :774RR:2017/11/04(土) 16:11:38.57 ID:qIMkgL7S.net
>>935
あれはあまりに売れなくて球数が少ないからプレミアついてるだけやろ
バイク以外でもよくあることよ

948 :774RR:2017/11/04(土) 16:13:29.84 ID:qIMkgL7S.net
GS1200SSって確か何かのアニメ上で女の主人公が乗ってたよな
殺し屋かなんかのアニメだったと思うが

949 :774RR:2017/11/04(土) 16:16:05.01 ID:Wp0Htf+E.net
売れないと後継機はでない
RSがよく売れてくれたら将来、派生でZ1Rなんかもでる
数十年と進化していけば「強烈な」ネオクラが誕生するだろう
売れるよう応援しようぜ

950 :774RR:2017/11/04(土) 16:27:46.51 ID:J5ymfCDe.net
>>923
やっぱりタンクとライトが一直線になるデザインの方がいいよね。
Zのカスタム色々見てきたけど、ここをいじってる人って見たことないな。

951 :867:2017/11/04(土) 16:29:40.71 ID:kG5bMo6A.net
>>869
誰も130万出せるのが富豪だとか言ってないが・・・。
乗ってみてフィーリングが合わなかったら即売りするんだろ?
その20万だか30万だかの金を無駄に捨てられるのが富豪だと言っている。

>>870,871
てか、試乗しないで買うのが普通なの?マジで??

952 :774RR:2017/11/04(土) 16:34:38.93 ID:TKIwfOpE.net
売れれば次がある。そうすれば今言われてるタンクやリア周りのデザインも改善されるだろう

953 :774RR:2017/11/04(土) 16:40:35.96 ID:zHzZAeyP.net
>>928
オマージュはザッパーのZ750FX2だろう

954 :774RR:2017/11/04(土) 16:46:24.09 ID:hstape+J.net
良くも悪くも議論できるお前らが羨ましい
スズキはカタナもGS1200SSも出してくれそうにないもんな

955 :774RR:2017/11/04(土) 16:49:51.85 ID:ynImUcAn.net
湘南のウメダに見に行った。
跨ってエンジンかけられた。音は抑え気味だけど良い音。
カワサキの荷物掛けフックへの情熱は健在。
すでに契約は20台くらい、いま契約したら年内はほぼ確実。
赤:黒は8:2程度の割合。個人的には黒が格好良かった。
また年内なのは先行で発注してるからかな。

買おうかなあと思ってたけど跨ったらタンクの幅が気になったから保留。
最近はツインに乗ってたからなあ。
https://i.imgur.com/etEc3EO.jpg
https://i.imgur.com/xhWBYXJ.jpg

956 :774RR:2017/11/04(土) 16:51:32.48 ID:Pls0FE9a.net
>>951
お前、アルツハイマーなの?

957 :774RR:2017/11/04(土) 17:26:42.81 ID:kG5bMo6A.net
>>956
行間を読むって言葉、知ってる?

958 :774RR:2017/11/04(土) 17:31:21.44 ID:/kxGObJC.net
https://i.imgur.com/5JycUGk.jpg
このグレーの部分てなんなんだ?

959 :774RR:2017/11/04(土) 17:34:09.65 ID:J5ymfCDe.net
>>951
スタイルが気に入って買うんだから試乗なんて関係ないでしょ。
街乗り試乗レベルでの判断くらい想像出来るし。

960 :774RR:2017/11/04(土) 17:34:56.38 ID:kcVxZW/o.net
口だけの老害に嫌な気持ちにさせられるから
このバイクには乗らない方がいいよ

961 :774RR:2017/11/04(土) 17:39:55.12 ID:qPtLuAm4.net
>>960
口だけの老害が指を咥えて見ているだけで僻み妬みの視線を投げかけてくるのが、物凄い快感になりそうw

962 :774RR:2017/11/04(土) 17:45:38.75 ID:YaAhRjI7.net
寺から案内来た
乗り出し140万出す気になれんな
僅か10万の価格差ならZ1000 R Editonに心が動く

963 :774RR:2017/11/04(土) 17:49:31.60 ID:42h514Sn.net
bmw のF7に乗ってるけど久しぶりに買いたいと思えるカワサキだよ
値段も手頃だし、車重も軽い、パワーもおらには十分
出来ればエンジンの造形をもっと空冷らしくしてほしかったな

964 :774RR:2017/11/04(土) 18:01:15.39 ID:8DesAiiF.net
次スレ
Kawasaki Z900RS Part.4 [無断転載禁止]
http://krsw.2ch.net/test/read.cgi/motorbike/1509785391/

965 :774RR:2017/11/04(土) 18:06:39.18 ID:ILeztonw.net
>>958
なんて事の無いパーツ、隙間埋めみたいな揉んだろう。
その画像は反射もして不鮮明なので、特集サイトの鮮明な画像を見て判断してくれ。
http://www.autoby.jp/_ct/17128402

966 :774RR:2017/11/04(土) 18:14:58.24 ID:mjY9kW+D.net
フレームの補強リブです

967 :774RR:2017/11/04(土) 18:33:56.53 ID:NQn0yG0J.net
ただひとつ言えることは、今度のZ900RSは大失敗だという事です。
初代の呪縛から逃れられない運命なのに、中途半端に流用品にしたために安物感が蔓延し、オンリーワンのZという最強であるはずの記号が陳腐化してしまった。
せめてデザインだけでもカッコいいって言える物にして欲しかった。
ここまで酷い火の玉は正直見たくなかった。
Zの再来を期待している人たちからすれば、スルーできない。
企業が安易な金儲けのためのブームに乗っかった企画のひとつでしかない。
みんなの夢と希望をぶち壊した罪は大きい。

968 :774RR:2017/11/04(土) 18:37:21.02 ID:Wp0Htf+E.net
こんどのRSに大きく期待してた人なんだろうな

969 :774RR:2017/11/04(土) 18:43:48.69 ID:42h514Sn.net
これだからカワサキオタクは、嫌なんだな
漢カワサキと言うけど全然女々しいのが現実なんだね
過去にばっかり拘ってる

メーカーも大変だね

970 :774RR:2017/11/04(土) 18:53:47.21 ID:J5ymfCDe.net
そんなに安っぽくは感じなかったけどな。
スズキよりはマシだろ

971 :774RR:2017/11/04(土) 19:02:11.73 ID:YaAhRjI7.net
>>969
うむ、俺もそう思うよ
懐古厨に媚びへつらったRSよりベースマシンのZ900を駆ってこそ漢カワサキ

972 :774RR:2017/11/04(土) 19:04:34.93 ID:23/8Z6PG.net
>>931
あれは時期が悪かった上に、性能も特筆すべきところがなかった
本当にガワだけ

973 :774RR:2017/11/04(土) 19:08:50.68 ID:g7peCgSt.net
>>967
イマイチ捻りが弱い60点

974 :774RR:2017/11/04(土) 19:17:24.38 ID:23/8Z6PG.net
>>948
トリアージXな


スズキはカタナもいいけど
ウォーターバッファローことGT750をネオレトロにしてもいい気がする

975 :774RR:2017/11/04(土) 19:19:52.62 ID:MXgvg0B6.net
皆の夢を壊した視線を受けるのかたまらんなw

976 :774RR:2017/11/04(土) 19:22:38.46 ID:23/8Z6PG.net
火の玉カラーをラインナップから消したら、売り上げ激減するだろうからしばらくは残すでしょ
むしろイエローボールが追加されそう。してくれ。

977 :774RR:2017/11/04(土) 19:34:19.76 ID:fwB6RJiF.net
>>967
で、でたー

978 :774RR:2017/11/04(土) 19:49:13.43 ID:NyAUsuzn.net
>>976
ピンクの火の玉で女性ライダーを取り込み
ライムグリーンの火の玉でカワサキ=ライムグリーンの世代を取り込み
2本サスにしてゼファーRSを作ってモノサスでは満足できない層を取り込み
角目フルカウルにしてGPZ900RSを作ってトムクルーズ世代に買い替えを促す
Z900の商品展開力は無限

979 :774RR:2017/11/04(土) 19:55:15.18 ID:qPtLuAm4.net
まあ、でも、話題的にはホンダのアレは、コレに潰されたようなもんだしなw
発狂する人がいてもしょうがない

980 :774RR:2017/11/04(土) 19:57:30.14 ID:Wp0Htf+E.net
>>969
真のカワサキファンは
実は涙もろいものなんだよ

981 :774RR:2017/11/04(土) 20:32:56.70 ID:3iBO1LLE.net
>>967
メーカーが資本を増やすために作った
流行に沿った戦略的商品の何が悪いんでしょう?
買う買わないは消費者の自由な訳ですし
何の被害もないのでは?

982 :774RR:2017/11/04(土) 20:50:47.48 ID:O5UPfloF.net
今回ビトー、ドレミ、モトコルセがカスタム展示してたけどモトコルセのZ9RSの意味はこんなのZ900RSとは認めないとの意思を感じた

983 :774RR:2017/11/04(土) 20:52:49.76 ID:O5UPfloF.net
初代は全てにおいて圧倒的性能だったの今回のはただのネイキッドバイク
火の玉カラーがなければZだとすらわからない
そこがもうダメなのよ

984 :774RR:2017/11/04(土) 20:54:29.52 ID:mjY9kW+D.net
還暦・・・子供に返ること

爺さんは思い通りにならないと泣くわ喚くわ、もう大変です

985 :774RR:2017/11/04(土) 20:55:11.79 ID:AZhLmnIC.net
>>983
なら初代買えよ

986 :774RR:2017/11/04(土) 21:01:52.52 ID:O5UPfloF.net
>>985
別に初代が欲しい訳でもZ900RSが欲しい訳でもない
ただカワサキの安易な販売戦略を失敗を分析してだけ
それにこの話でじゃあ初代を買えよと言う奴等は馬鹿
新型がダメだって言ってんのに初代買えとか論点ずらしするカス

987 :774RR:2017/11/04(土) 21:03:21.51 ID:YuJfSkLT.net
デザインやカラーが昭和のふるくっさいイメージ
いつまで過去引き摺ってんのかって
30kg削ってSC積んで前衛的に作り直せボケ

988 :774RR:2017/11/04(土) 21:10:02.05 ID:L53Y0ePH.net
>>987
高嶺の花だもんなw

989 :774RR:2017/11/04(土) 21:14:43.85 ID:hstape+J.net
レトロバイクは各社から出たけれど、これほど現代的な解釈無しなのは確かに珍しいな。
俺はどこかから出るはずの四角いカスタム仕様のベースのつもりだから気にならんけど。
最初から四角いバイクで出してくれたらカスタム費も不要だった事は残念だがベースを
出してくれただけでもOK。
人間国宝の今泉今右衛門さんが過去の作品をトレースするだけでは無意味だから独自の
技法を常に研究していますと言ってたがカワサキの企画・デザイン部門にそういう考えは
無いみたいだね。

990 :774RR:2017/11/04(土) 21:16:07.55 ID:YuJfSkLT.net
>>988
貴様バカ?

991 :774RR:2017/11/04(土) 21:20:51.59 ID:O5UPfloF.net
カワサキの目標台数は売れない
まず価格が高過ぎると思う層が価格で躊躇したままデザイン見る目も否定的になってローンに手を出さない

992 :774RR:2017/11/04(土) 21:23:01.33 ID:O5UPfloF.net
初期型買えよは馬鹿の発想で本来はカワサキが初代を超えるデザインのバイクをZ900RSとしなきゃいけなかったのをしなかっただけ
安易な方法て逃げてある程度儲かる程度に台数はでるけど数年たったら欲しい人には行き渡るからその後は見向きもされない
そういう意味でただのバイク

993 :774RR:2017/11/04(土) 21:25:07.88 ID:fwB6RJiF.net
>>986
>>992
さてはテメーらアンチだな

994 :774RR:2017/11/04(土) 21:26:35.36 ID:dEXT4GWq.net
>>978
天才現る

995 :774RR:2017/11/04(土) 21:30:03.99 ID:Jj1JYFWn.net
雰囲気楽しむバイクなんだからダメでは無いだろ
H2なみの性能に懐かしいデザインなんか盛り込む余地ない

996 :774RR:2017/11/04(土) 21:32:42.68 ID:O5UPfloF.net
>>993
アンチと言われりゃアンチなっちまうが期待していただけに残念だなと、すまんね

997 :774RR:2017/11/04(土) 21:42:13.86 ID:QkjETPNy.net
初代を圧倒的性能とか語れる貴方はいくつなの?

998 :774RR:2017/11/04(土) 21:47:00.56 ID:YuJfSkLT.net
当時は、の話しだろ
年寄りじゃなくても察し

999 :774RR:2017/11/04(土) 21:47:44.36 ID:YuJfSkLT.net
クソスレ梅

1000 :774RR:2017/11/04(土) 21:51:05.26 ID:YuJfSkLT.net
>>995
誰が決めたの?それ

1001 :774RR:2017/11/04(土) 21:51:53.65 ID:QkjETPNy.net
当時圧倒的性能でも無いと思うんだが
出てすぐでちょっと上ぐらいでないかな

1002 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1002
207 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200