2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

Kawasaki Z900RS Part.3

1 :774RR:2017/10/28(土) 20:56:22.73 ID:ae4C5wB1.net
公式
https://www.kawasaki-motors.com/mc/lineup/z900rs/

前スレ
Kawasaki Z900RS Part2
http://krsw.2ch.net/test/read.cgi/motorbike/1508622650/

547 :774RR:2017/11/01(水) 22:00:26.45 ID:zKqlhCw/.net
>>546
墓に片足突っ込んでる爺さんが吐くセリフとは思えんなw

548 :774RR:2017/11/01(水) 22:05:54.84 ID:ycsoKaMf.net
カワサキも俺にデザインさせればこんなに酷評されるバイクにはならなかったぞ?w

無能デザイナーだから仕方ないよなぁ…

549 :774RR:2017/11/01(水) 22:11:51.36 ID:uf0wvNYi.net
ヤンマシ
http://youtu.be/akUgbIg7wHE

550 :774RR:2017/11/01(水) 22:23:30.65 ID:Xu7yKO2S.net
CB1100, Z900RS, XSR900と出揃ってきたね。
あとは刀だけ。

551 :774RR:2017/11/01(水) 22:23:54.17 ID:E99sRbjA.net
>>543
横レス。Kawasaki.co.uk
NinjaH2以降トレリスフレーム採用しはじめた。ってNinjaSLとこれぐらいか

552 :774RR:2017/11/01(水) 22:26:01.28 ID:yuC8Xp3y.net
>>513
てことは、IIで二本サスになるんだな(割とマジ

553 :774RR:2017/11/01(水) 22:39:55.82 ID:RcQSFFbr.net
>>552
てことはスズキへのOEMでインパルスを名乗るんだな

554 :774RR:2017/11/01(水) 22:44:57.34 ID:hCM4/4He.net
>>548
残念ながら酷評してるのはいつまでも旧車離れできない一部の自称カワサキファンだけやで
現代バイク乗ってる連中からは概ね好評や

555 :774RR:2017/11/01(水) 22:55:29.84 ID:i3K9Da/Y.net
アンケートとってみ
9割り方ダメ出しだから

556 :774RR:2017/11/01(水) 22:56:51.42 ID:LGwWLk11.net
ノーマルの音はダサいね
忍者系のどひゅドヒュがない
でもレスポンスは良さそう
カワサキらしくない軽快さw

557 :774RR:2017/11/01(水) 22:56:54.87 ID:dYp5cxD5.net
排気音はZ1000、ニンジャ1000と似た感じだな。
当然といえば当然か。

ストファイ派はZ1000、ツアラー派はニンジャ1000、レトロ派はZ900RSか。
レトロツアラー派向けのGPZ900RSの登場を待ちたい。

558 :774RR:2017/11/01(水) 22:58:27.08 ID:E1BPxnbG.net
>>556
は?まあいいや

559 :774RR:2017/11/01(水) 23:00:20.53 ID:z1p4FSlJ.net
>>548
工業デザインって絵描いて、コレがカッコいいから決まりって終わる訳じゃないんだぞ
剛性や安全性、実用性、生産性などなど設計部と詰めながら最終デザイン決めるものだ
素人考えたデザインとか専門学生が作った「ぼくの考えた理想のバイク〜」並みに酷くなるだけだから

560 :774RR:2017/11/01(水) 23:01:23.34 ID:qu7KwBRj.net
>>555
9割(笑)
そやな9割やな(笑)
お前馬鹿だって言われたことない?(笑)

561 :774RR:2017/11/01(水) 23:04:05.44 ID:qu7KwBRj.net
>>559
ここで酷評してる奴らは
ネタで言ってんのか真面目に言ってんのか良く分からんな。

562 :774RR:2017/11/01(水) 23:05:42.46 ID:jVxQ2QOP.net
>>552
退化はありえん
片持サス化熱烈歓迎

563 :774RR:2017/11/01(水) 23:06:38.35 ID:nytD+JBp.net
このバイク、他人と被りすぎる予感。
プリウスみたいになるんじゃないか?

564 :774RR:2017/11/01(水) 23:08:11.63 ID:IyZAJwks.net
現状だって右も左もニンジャニンジャニンジャたまにダエグ
へーきでしょ

565 :774RR:2017/11/01(水) 23:10:07.25 ID:LGwWLk11.net
バイクにおけるEV化がどうなるかだなぁ

566 :774RR:2017/11/01(水) 23:11:45.27 ID:wEhdzZSl.net
カワサキは狙って売れるバイクを作れるからな

567 :774RR:2017/11/01(水) 23:11:48.48 ID:LGwWLk11.net
音と匂いがなくなるEV
辞めてくれ

568 :774RR:2017/11/01(水) 23:15:59.46 ID:IyZAJwks.net
そのうちマフラーを模したスピーカー兼アロマディフューザーに
各オイルメーカーの匂いを再現した香料オイルを入れて
音と匂いを楽しむ未来が見える見える…

569 :774RR:2017/11/01(水) 23:21:34.29 ID:LGwWLk11.net
熱くなるエンジン冷えてチンチン
暖気に慣らし運転オイルにプラグ
み〜んななくなっちゃうEV(涙

570 :774RR:2017/11/01(水) 23:24:38.75 ID:ZyzmMF4n.net
このレベルで製品化されるんだったら
Z外装キット組んだバイクなら、全部ありじゃねェ

Z1000用Z外装キット Z14R用Z外装キット H2Z外装キット

H2Z外装キット組んだやつが一番いいな
Z900RS以上に欲しい

571 :774RR:2017/11/01(水) 23:26:55.65 ID:Hsq5+SgJ.net
これに乗ってライコの駐輪場でドヤ顔しようと思ったけど、
行った段階で既に何台も同じのが停まってるって落ちが容易に想像できるな・・・。
高速のSAでオッサンに絡まれるくらいのレベルで、他のライダーからはまたかくらいに
しか思われ無さそう

572 :774RR:2017/11/01(水) 23:29:19.15 ID:BnzJrCvv.net
>>569
大丈夫EVでもこれだけは無くならない

冷却のための水冷システムwww

573 :774RR:2017/11/01(水) 23:30:59.16 ID:ZyzmMF4n.net
旧車乗りにからまれるために生まれてきたようなバイクだからな
旧車会の話題作りと活性化に役立つだろうな

574 :774RR:2017/11/01(水) 23:32:21.13 ID:LGwWLk11.net
クルマは自動運転とかいう強制制御されるし
モータリゼーションに明るい未来はないからw

575 :774RR:2017/11/01(水) 23:32:58.75 ID:Xu7yKO2S.net
内燃機関積んだバイクはあと10年あるかどうか。
ZらしいZはこれで最後だろう。
買っとくしかないな。

576 :774RR:2017/11/01(水) 23:35:29.77 ID:ZyzmMF4n.net
内燃のZらしいZなら、ZX14Rのほうが買い

577 :774RR:2017/11/01(水) 23:42:29.30 ID:LGwWLk11.net
10年後は内燃機関公道走行不可かも
20年後にはなっているだろう
お前ら最期の世代かもな
それまで楽しもう

今の20代だと40代だ
まだまだ乗れる年齢なのに

578 :774RR:2017/11/01(水) 23:44:36.82 ID:LGwWLk11.net
そうなったら
旧車の糞爺とは呼ばれない様にな
あの頃は良かったとマジに思うだろうけど

579 :774RR:2017/11/01(水) 23:57:58.13 ID:ZBk0nhgy.net
エンジン好きだけど懐古厨の老害がウゼェからEVでいいや的な感じになるんかな

580 :774RR:2017/11/02(木) 00:26:58.88 ID:pIjdXaHV.net
>>579
うぜぇとか思ってたらこんなZ1風のバイクは買わんよ

581 :774RR:2017/11/02(木) 00:46:51.06 ID:zFBJJHCU.net
こんなバイク買う時点ですでに老害予備軍だと思う

582 :774RR:2017/11/02(木) 00:50:21.27 ID:8dNc8kNU.net
>>580
違う未来の俺たちと未来の若者だよ

583 :774RR:2017/11/02(木) 00:54:55.80 ID:zFBJJHCU.net
自分と老害は違うと思っているが、
Z1000や14R、ストファイなど純近代的バイクに乗ってる者は皆、同じとみるんだろうな
そんな自分に気付かない自分に気が付いた

584 :774RR:2017/11/02(木) 00:55:30.61 ID:nWJqaxq+.net
>>568
それ俺も考えてる
走る場所や気分によってモトGPや2ストとか音を変えれたり
で、マフラーを選ぶようにスピーカーを…いやアンプだろ…エアクリは自動お掃除付きで…
家電かよ

585 :774RR:2017/11/02(木) 01:02:45.44 ID:zFBJJHCU.net
その頃はZ900RSにプレミアが出てるだろうが、
老害じゃないオレは自慢しない
惜しげもなく近所の老害にくれてやり、当然のように電気バイクを買う
間違っても内燃バイクはいいなんて若者にいわず、あれはゴミだという

オレできるかな〜

586 :774RR:2017/11/02(木) 01:04:38.34 ID:9INSCEP4.net
はい、次の患者さん

587 :774RR:2017/11/02(木) 01:06:31.09 ID:FPE02SJk.net
>>585
Z1000のあの型のエンジンはそんなにもたないでしょう
こすりすぎ

588 :774RR:2017/11/02(木) 01:19:17.90 ID:AFJfUD+t.net
プラザの店員が規制のせいでフルエキだすのは厳しくなってくるって言ってたな

589 :774RR:2017/11/02(木) 01:25:05.78 ID:v8Fg6w4s.net
このバイク買う人は公道で皆に笑われる覚悟があるのかな?w
それとも無神経過ぎて頭のいかれたガイジかな?w

590 :774RR:2017/11/02(木) 01:32:45.09 ID:Z82c8Ezq.net
岩城滉一が早々と買い、改造して岩城滉一モデル出ないかしら
ブルドッグ版も早くみたいな

591 :774RR:2017/11/02(木) 01:33:20.08 ID:zFBJJHCU.net
>>589
笑うヤツは笑え
すでにZ1外装の電気バイクに乗り替える覚悟ができている

592 :774RR:2017/11/02(木) 01:41:59.14 ID:ezjcGmJ9.net
>>589
性格のひねくれた老害w

593 :774RR:2017/11/02(木) 01:46:49.25 ID:zFBJJHCU.net
内燃なんてクズ鉄
老害には電気のよさは絶対に判らない
バイクをヤマダデンキで買える喜びは、老害には判るまい

594 :774RR:2017/11/02(木) 01:47:02.12 ID:8dNc8kNU.net
>>589
そうやってプークスクスしてる少人数のオマエラを見て大多数は苦笑するんだぜ

595 :774RR:2017/11/02(木) 01:53:56.24 ID:N7f62Ocy.net
言い方は色々あるけど期待が大きかったからこそ残念という意味も込めて批判が出るんでしょ
結局、既存車にZ1風の外装を乗せた派生車でしかないから

596 :774RR:2017/11/02(木) 02:01:36.67 ID:ezjcGmJ9.net
>>595
懐古厨は結局お古しか認めんやろ 期待とかじゃ無い 只々時代に取り残されて不自由にしか生きられないだけ

597 :774RR:2017/11/02(木) 02:01:59.99 ID:x9zTRkv4.net
「これナンシーシー?」
「これZ2?」
「なんだZ1じゃないのか?」
「昔のZ2のがカッコよかった」
「これゼファーけ?」
「なんで水冷?やっぱり空冷だよ!」
「シミズさん?」
常に似たよう事を話しかけられる運命にあるバイク

598 :774RR:2017/11/02(木) 02:08:53.01 ID:pW+E6CwQ.net
>>520
なんか黒い方がかっこいいな
でもやっぱりテール回りはダサい

599 :774RR:2017/11/02(木) 02:16:57.02 ID:8dNc8kNU.net
>>595
どんなの出しても結局文句言うくせに

600 :774RR:2017/11/02(木) 02:59:37.22 ID:63habgUG.net
>>595
派生車だから何なんだ?
批判にもなってねえよこんな夜中に笑わせんな
お前は匿名で安全な所から
他人が作り上げた物を貶すだけのクソ雑魚ナメクジでしかない
インターネッツに蔓延する、空っぽな自分が嫌で
皆が注目する出来事に文句を付けたいだけのクソ雑魚ナメクジ
覚えておけ。お前はクソ雑魚ナメクジ

601 :774RR:2017/11/02(木) 03:00:47.95 ID:c/qPhruL.net
>>590
あの朝鮮人をマンセーしてるやつ久しぶりに見たな

602 :774RR:2017/11/02(木) 03:20:02.26 ID:HsBq62OR.net
顔真っ赤大杉だろwww

603 :774RR:2017/11/02(木) 03:24:16.87 ID:c/qPhruL.net
まあ確かに釣り針というか懐古厨ホイホイみたいなもんだしねー

604 :774RR:2017/11/02(木) 03:54:54.66 ID:zUIhf5Ap.net
メンドくせぇ批判をするが奴が何を言おうが、
この新型Zで楽しもうぜ!

605 :774RR:2017/11/02(木) 04:02:15.41 ID:Rj27sZjm.net
このバイクが格好良いと言う人を笑い者にする事でも楽しめるしな。

606 :774RR:2017/11/02(木) 05:21:00.58 ID:O4DHf0qQ.net
>>595
バカはそう思ってろ

607 :774RR:2017/11/02(木) 06:22:36.82 ID:1056RjAU.net
>>605
おう!
大いに楽しんでくれ!

608 :774RR:2017/11/02(木) 06:25:11.34 ID:ty5htPA7.net
バイク人口が減る理由がうなずけるスレですわ

609 :774RR:2017/11/02(木) 06:28:37.73 ID:UR2aHIWX.net
>>525
そう言う事言ってるんじゃ無いだろw

610 :774RR:2017/11/02(木) 08:01:30.46 ID:zFBJJHCU.net
正直、このバイクを買ってストファイに乗ってる連中を「この、ガンダム野郎。キモオタめ」って
下げすみたかった
旧車乗りと同じ層にいると自分は思っていた

611 :774RR:2017/11/02(木) 08:19:11.70 ID:zFBJJHCU.net
20年後、RSを廃車場のプレスでペシャンコにし、電気店でバイクを買い電気最高、内燃クズってとても言えない

612 :774RR:2017/11/02(木) 08:21:19.29 ID:8dQCvSSm.net
まともに文章読めないやつ多過ぎ

613 :774RR:2017/11/02(木) 08:29:29.44 ID:LIbGbcIO.net
バイクの趣味なんて人それぞれ好きなのに乗ればいい。
他のバイクの文句ばっかり言ってるかっこ悪い馬鹿の戯言は気にせず。
好きなのに乗れ。走れ。楽しめ。
年齢や性別なんて関係ない。好きなバイクで楽しめばいい。

614 :774RR:2017/11/02(木) 08:30:57.13 ID:95n/+SZX.net
>>613
キモすぎワロタ

615 :774RR:2017/11/02(木) 09:36:02.71 ID:jLWzGZ1V.net
排気音、スリップオンマフラー装着したような音だね。
この音を純正マフラーでやるのは頑張った(こだわった)方なのかもしれないな。
プラザに聞きに行こうかな。

616 :774RR:2017/11/02(木) 09:37:38.85 ID:MzYwT2C6.net
かっこいいとは思うけどもうちょっとなんとかできたと思う

617 :774RR:2017/11/02(木) 09:44:30.20 ID:3QOAYhcF.net
ギャギャギャってメカノイズがあーこれだこれっていうある意味安定してるなカワサキは

618 :774RR:2017/11/02(木) 10:11:59.62 ID:FkOKllM/.net
正直カッコいいよね…
特にオッサン世代にはさ…
XJR新車にしたばかりだよ
もうちょっと早くこれ出てたら
これ買ってたよ糞が
あぁ…早まったわ…

619 :774RR:2017/11/02(木) 10:15:20.07 ID:8dNc8kNU.net
>>618
xjrもいいバイクだよ。大切に乗ってね

620 :774RR:2017/11/02(木) 10:50:55.55 ID:NC+XgkOK.net
バランス型スーパーチャージャーまであと5日

621 :774RR:2017/11/02(木) 11:20:15.28 ID:Y8S25cUY.net
>>618
XJRの方が良いバイクだと思うが、しかも新車なんだろ。

622 :774RR:2017/11/02(木) 11:21:35.14 ID:xBD+CMOb.net
コレが売れて、他のメーカーも追従してもっとクラシック路線の車種、排気量が増えるといいね!がんばれカワサキ!

623 :774RR:2017/11/02(木) 11:36:35.67 ID:Y8S25cUY.net
クラシック路線は売れないんじゃないかな?
今度はダウンサイジングターボがバイクメーカーの流行になるかも。
400〜600ccのターボ化で、750〜900cc並のバイクになるって感じで。
んで、クラシックでもなく、SSっぽい感じでもない、中型のツアラー的なモンがあちこちから出るんじゃないかな?
ドッカンなターボじゃないタイプのね。

624 :774RR:2017/11/02(木) 11:38:52.14 ID:3G6CvMf1.net
>>623
レスポンスの記事か
ニワカ感

625 :774RR:2017/11/02(木) 11:51:23.46 ID:NZX+zoC9.net
懐古厨は自分達がバイクブームを起こしたと自負し、そして日本でのバイクの未来を潰したことにいい加減気付いた方がいい

つまり、懐古厨は黙ってろ

626 :774RR:2017/11/02(木) 12:25:56.46 ID:DQIy4HW1.net
音は良いいな後は外装は変えたいな

627 :774RR:2017/11/02(木) 12:33:39.72 ID:VRcLMlyT.net
>>618
オッサンなんだろ?
もう1台買っちゃえよ 買えるよ

オレなんか昨年1200cc買って、先月SS欲しくて契約してしまった
だからZ900RSはさすがに買えない orz

628 :774RR:2017/11/02(木) 12:39:56.26 ID:GzOnS/cb.net
>>605
それじゃあ俺のことも笑ってくれ

629 :774RR:2017/11/02(木) 12:51:26.08 ID:GUDtWZ+J.net
一連の書き込みを見て思うのは
ストファイは嫌、だけどクラシックすぎる路線もイマイチと思ってる人向けなのかな
バイカーが集まるような場所に乗り付けても、Z1やZ2ほど際立って目立つデザインでもないし
格好もけっしてイイわけでもないし・・・・
かと言ってストファイっぽく乗れば、それこそ大外しすること間違いなしで
個人的に現状では想像力が湧かないバイクという事で、街で見かけるまで待ちますわ
しかし、外国人モデルを使ったPVは卑怯だよなー(笑)まんまいかないもの

630 :774RR:2017/11/02(木) 12:52:53.13 ID:zYafNMK7.net
↑※個人の感想です。

631 :774RR:2017/11/02(木) 12:53:10.20 ID:tDG6XCuo.net
>>613
ほんとにそのとおりだと思う。おまえいいこと言うな

632 :774RR:2017/11/02(木) 12:59:27.56 ID:8dNc8kNU.net
>>629
峠走っても良しツーリングも良しなオールマイティなネイキッドでいいんじゃないの?
ジャンルを突き詰めたら今出てるストファイも邪道になるからね

633 :774RR:2017/11/02(木) 13:04:18.91 ID:pz17kmBd.net
昨日見てきた、実物はなかなか良いと思いますよ。多くの人が集まって賑わってたし、これはありだね〜って声も聞こえてた。

634 :774RR:2017/11/02(木) 13:45:13.64 ID:0GGIVaVD.net
トップガン2でトムが乗りそう。

635 :774RR:2017/11/02(木) 14:16:24.06 ID:G/Dsaayf.net
火の玉ゼルビス

636 :774RR:2017/11/02(木) 14:24:29.27 ID:8UfcvPfZ.net
今流行のモダンクラシックだろ
トライアンフのストリートツインorスラクストン
すげー金持ってるならノートンのドミネーターだな
ドミネーターSSと見た目が変わらないドミネーターは最高だよ
まぁZ900rs2台分以上の価格だけど

637 :774RR:2017/11/02(木) 15:07:02.78 ID:NC+XgkOK.net
>>636
英国車はスタイルいいけどエンジンがウンコだよね

638 :774RR:2017/11/02(木) 15:18:14.62 ID:q2B03lVG.net
>>636
ノートンのドミネーターとか高い部品寄せ集めてでっち上げた
イヤラシイ成金趣味低性能バイクにしか見えないよ(´・ω・`)

639 :774RR:2017/11/02(木) 15:29:56.64 ID:IUZBQ7M3.net
チタンフルエキ必修やな
触媒無しだと車検通らんの?

640 :774RR:2017/11/02(木) 15:42:27.81 ID:5vbL1bCO.net
>>639
アクラが触媒入れたら車検対応になったくらいだから要るんだろうけど
アールズギアのフルエキなんかはどこに触媒入ってるのか分からんような作りなんだよね、
触媒入りとも書いてないし。どうやってるんだろ?

641 :774RR:2017/11/02(木) 15:58:42.66 ID:RfeyPvIN.net
今日モーターショー行って実物見たけど結構カッコいい。
写真よりも全然良かった。

642 :774RR:2017/11/02(木) 16:10:55.97 ID:06q6CrhZ.net
>>637
乗ったことも無い癖にw
MOTO2のエンジンサプライヤーどこだか知ってるか?

643 :774RR:2017/11/02(木) 16:28:49.20 ID:is1CF7Ny.net
写真よりも実物がかっこいいなんてまるでスズキだな

644 :774RR:2017/11/02(木) 16:38:00.67 ID:8UfcvPfZ.net
おおおおおおっ
MOTO2はHONDA→トライアンフ(3気筒)になるのか?

645 :774RR:2017/11/02(木) 17:42:08.40 ID:L0aDpxuy.net
何を今更。
しかもスレ違い。

646 :774RR:2017/11/02(木) 18:09:16.46 ID:qRjbJFM+.net
ディメンションが今のバイクそのままだから
ハンドルで無理矢理アップライトなポジションにしてる感じだねえ
もう少しフロントフォークを伸長してステアリングヘッドを高くすれば
伸びやかな印象にはなるんだろうけど、まあそこまでいじると新設計と同じになっちゃうか

総レス数 1002
207 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200