2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【三輪】YAMAHA NIKEN 【mwt-9】

1 :774RR:2017/10/29(日) 12:49:15.58 ID:cFSA4TDg.net
YAMAHA 柳社長「2018年投入」

https://global.yamaha-motor.com/jp/showroom/event/tokyo-motorshow-2017/exhibitionmodels/niken/

627 :774RR:2018/01/17(水) 22:01:21.11 ID:z8NO2GUz.net
>>626
無能すぎ 再生してる
ttps://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1516031790/

628 :774RR:2018/01/17(水) 22:43:00.73 ID:wDyRXLHk.net
>>627
さっそくご教示ありがとうございます。
こういうの良く探しましたね。
あなたの検索能力の高さに脱帽です。

629 :774RR:2018/01/19(金) 12:43:29.23 ID:OtFM4emS.net
まだ情報無いん?

630 :774RR:2018/01/19(金) 12:58:43.09 ID:xo0Bu/Dl.net
無いけん

631 :774RR:2018/01/19(金) 13:05:41.39 ID:QoDPL4E5.net
あるとしても2月末になりそうやなぁ

632 :774RR:2018/01/19(金) 21:02:40.99 ID:o2C8erY6.net
画像見るといつも思うんだがザクレロに似てる
結構欲しいけど160万だと底辺の俺には買えないなー

633 :774RR:2018/01/20(土) 10:14:54.38 ID:xn3UYRho.net
フロントカウル取っ払って丸目にしたい

634 :774RR:2018/01/20(土) 10:32:38.52 ID:38q1jc7A.net
あぁ、VFR400Z風にするのはアリだな

635 :774RR:2018/01/20(土) 12:03:51.76 ID:nt1ktDTX.net
流行りのネオレトロ風だべw

636 :774RR:2018/01/20(土) 18:49:25.73 ID:cl6SI6WQ.net
所ジョージがトリシティをレトロ風に弄ってたのカッコ良かったな
ゲテモノレトロいいかも

637 :774RR:2018/01/20(土) 19:20:24.37 ID:EBp61ADu.net
あれレトロか?

638 :774RR:2018/01/22(月) 20:49:46.40 ID:I7sef9X2.net
こちらのスレ、トリスレと比べると全然活気がないね。
やっぱり年齢的にインポが多いせいなのか。たまにヒガミの
かたまりみたいなのも出てきたけど、シケたのかな。

639 :774RR:2018/01/22(月) 20:53:42.44 ID:39QyGaf/.net
いや、全然違う
俺はインポじゃなくて早漏だよw

640 :774RR:2018/01/22(月) 21:03:50.40 ID:bVII0Ahe.net
>>639
俺も勃起する前から我慢汁ダラダラ

641 :774RR:2018/01/22(月) 21:49:57.52 ID:39QyGaf/.net
>>640
はげどう!

642 :774RR:2018/01/22(月) 22:05:47.11 ID:I7sef9X2.net
インポだなんて、たいへん失礼しました。

643 :774RR:2018/01/22(月) 23:29:36.87 ID:KxfC2WXu.net
そりゃ発売される前から話題騒然って事は無いでしょ
モデルチェンジとかで現行があるバイクならまだしも、新規ロールアウトなんだしさぁ
発売されてからが本番。まぁユーザーも少ないかも

644 :774RR:2018/01/23(火) 02:20:50.94 ID:QotZNoHf.net
今年中の発売を予定ってのはマジで国内での話なのかな?
価格は170万前後って予想もあるみたいだが

645 :774RR:2018/01/23(火) 06:09:18.81 ID:dmzDi/Xp.net
あるみたいだが、、、w

646 :774RR:2018/01/23(火) 07:14:06.10 ID:PT3apRCb.net
実際に発売されないと盛り上がりにくいね
仕方がない

647 :774RR:2018/01/23(火) 21:28:48.68 ID:BMI3YeWa.net
株主総会で発表を期待するか

648 :774RR:2018/01/24(水) 10:12:30.81 ID:2/xtXhv3.net
2019 winter

649 :774RR:2018/01/24(水) 14:26:01.56 ID:grc9OMEG.net
ぎゃああああ

650 :774RR:2018/01/25(木) 23:17:57.40 ID:hhXZkvoj.net
>>648
えっ?

651 :774RR:2018/01/29(月) 15:23:41.65 ID:u+JC98XF.net
それからそれから?

652 :774RR:2018/02/03(土) 19:20:49.26 ID:mTfMTOlm.net
250はホントに出るの?

653 :774RR:2018/02/03(土) 19:55:09.04 ID:OSDKp6us.net
と、訳の分からない事を申しております。

654 :774RR:2018/02/03(土) 20:23:08.02 ID:KkpV3Y0i.net
月刊オートバイで載ってたけどな

655 :774RR:2018/02/03(土) 20:37:40.43 ID:Brde1FLA.net
じゃあ月刊オートバイに聞くべきじゃね?
ここに居る人が知ってるわけないやんw

656 :774RR:2018/02/03(土) 22:03:05.04 ID:pHvMwspg.net
ホンダのアレの方が先に出そうだな
ヤマハってホントにドンくさい

657 :774RR:2018/02/04(日) 16:58:29.85 ID:RZlsf3FI.net
少々遅くなっても完成度が高いものを出して貰えれば良いけど...

658 :774RR:2018/02/04(日) 17:39:24.22 ID:+si1ooVC.net
カワサキが情報どんどん公開して購買意欲煽ってるのにヤマハ何もないからな
日本市場ホントに微塵も気にしてないんだな

659 :774RR:2018/02/04(日) 20:30:28.01 ID:e9ZryKwt.net
日本の二輪市場なんて世界の市場規模から見れば力入れる意味無いだろうし。

660 :774RR:2018/02/04(日) 21:01:17.65 ID:EHpGO/Lz.net
とくに大型クラスともなればさらに市場は小さくなるしな

661 :774RR:2018/02/05(月) 01:40:36.14 ID:0v6nOdXu.net
じゃあもういらないな。

662 :774RR:2018/02/10(土) 20:40:35.95 ID:1Kjc3R8/.net
相変わらずシケたスレだなー

663 :774RR:2018/02/11(日) 18:55:07.72 ID:Jf+dx+/Q.net
じゃあお前が盛り上げろよ

664 :774RR:2018/02/11(日) 22:59:14.20 ID:+BsODAD8.net
ママー、ねえママー!
見て!見て!
これ三輪車だよ!

665 :774RR:2018/02/11(日) 23:15:09.18 ID:TWxMY+wn.net
>>663

へたなこと書けば、メチャ叩かれるもんなー。

666 :774RR:2018/02/11(日) 23:37:10.26 ID:XVnr2hoI.net
上手いこと書くしかないべ

667 :774RR:2018/02/12(月) 01:14:13.17 ID:u9Y+hLdJ.net
正直、ヤマハが売る気無いでしょコレ。

何度でも書くけど
初手から850tなんてアホだよ。
まずは250〜400にしなさいよ。

トリシティの失敗は125なんて中途半端な排気量で始めたから。
あんなビンボー実益主義なユーザー層に、高い三輪車なんて売れるわけが無いのに

結果的に、
後追いのホンダに負けちゃうだろうね

668 :774RR:2018/02/12(月) 01:27:15.95 ID:m36HEYhM.net
>>667
最初に250から400でとか言ってる奴は信用できないわwそもそもそれどこで売るんだよ
ヤマハのマーケティングで間違いないだろう

669 :774RR:2018/02/12(月) 01:35:11.18 ID:u9Y+hLdJ.net
>>668
「三輪」って時点で、ごつくなるし、製造コストも上がる。
結果売値も高くなる

器用ビンボーが多い原付二種ユーザーに
トリシティなんてごつくて高い製品売り出せば、そりゃコケますよ。

三輪の知名度も便利さも世間に浸透していないまま、
さらに未知の大排気量の850t出したって
「キワモノ」扱いで終わるに決まってるでしょうが。

三輪の知名度を上げるには、
まずは、ユーザーが少なくなった
250〜400tまでのビッグスクーターのジャンルを埋めてからだよ。

大排気量を出すのはその後。

670 :774RR:2018/02/12(月) 01:38:17.58 ID:wIeqNHvw.net
ベースはMT-09じゃなかったっけ?

671 :774RR:2018/02/12(月) 01:51:03.40 ID:u9Y+hLdJ.net
nikenn売る前にまず大事なのは、
「三輪って便利なのよ」、ってのを世間にわからせること。

だって、三輪車ってダサいもんね。
珍しいから恥ずかしいもんね。

そのイメージを払拭しなきゃならん。

それをする先兵のはずのトリシティが、
器用ビンボーな原付二種ユーザーしかいない125〜150tで売っちゃったこと。
そんなの買わんてw

で、三輪の便利さは世間に一切伝わってないまま、
大排気量のnikenを出すと。

去年までは早く売りたいと鼻息荒かったyamahaも、そりゃ停滞しますわ。
気付くって。売れないことに。

672 :774RR:2018/02/12(月) 02:07:02.64 ID:u9Y+hLdJ.net
3輪の便利さは本当にある、
というかコスト面以外で2輪は3輪に一切かなわない。

そこで商品展開を日本でいち早く始めたヤマハを応援したいんだけど、
商品展開がバカじゃなかろうかってくらい間抜けでツライ。

673 :774RR:2018/02/12(月) 05:14:29.68 ID:E8syYeQ7.net
またガイジ涌いてるw

674 :774RR:2018/02/12(月) 06:38:12.80 ID:xdqtSjke.net
大型免許持ってないビクスクハゲの嘆き。

675 :774RR:2018/02/12(月) 06:42:36.77 ID:8iUUoC0z.net
トリシティ125は計画の6倍の受注。155は計画の2.5倍の販売台数。ほんと大失敗だねw

676 :774RR:2018/02/12(月) 06:45:36.21 ID:fLiShEN2.net
誰だよ盛り上げろっつった奴は変なの返ってきたじゃねーか

677 :774RR:2018/02/12(月) 06:48:17.17 ID:rZtT/nFK.net
>>676
本人じゃね?

678 :774RR:2018/02/12(月) 08:28:28.93 ID:gcRtDFFp.net
>>669
mt-09って知らないよね

679 :774RR:2018/02/12(月) 08:51:18.75 ID:kopZTEIR.net
トリシティ乗ってて分かったが、スクーターの椅子に乗る姿勢だと足先の窮屈さが回避できない
三輪は前かがみで乗る姿勢でないと足先が窮屈なんだ
だから今度はMT-09ベースで出すんだろうね

三輪だと足を前に投げだす姿勢の日本タイプ中型スクーターだとさらに無理

680 :774RR:2018/02/12(月) 08:53:00.48 ID:0Bk3o1/L.net
125は悪くないよ
大型バイクの保険にファミバイ特約でいけるしね
ただ250は可能ならあった方がいいわ
できるだけ重くならないように基本的な車体は155と同じままでね
それと個人的には収納たっぷり系の三輪メガスクーターもいいと思う

681 :774RR:2018/02/12(月) 08:55:48.34 ID:kBXbIEZG.net
あと2〜3年はかかるんじゃね?

682 :774RR:2018/02/12(月) 10:53:10.86 ID:u9Y+hLdJ.net
「まずは250cc〜400ccのクラスで出そうよ」って書くと

必ず来る返しが、
「大型免許持ってないからだろ。」とか「金無いんだろ」とかね。
あと大型三輪を全否定されてると思い込んでる。

そうじゃなくて、
今の状況でいきなり大型のniken出しても、
三輪は世間に周知されてないから、
すぐ販売終了になっちゃうよ。カタログ落ちしちゃうよ。
カラバリも出ないよ。さらなるニューモデルも当然でないよ。

だからもっと世間に三輪を知ってもらうために、
先にもっと小さい排気量でお手軽に買えるモデルだそうよ。
その後でniken出そうよ、ってこと。

トリシティがその役割であって欲しかったんだけど、
残念ながらトリシティその排気量クラスだと
「排気量の割に高い」、「無駄にでかい」という残念な結果にしかならない。

とすると、250t〜400tが丁度良い落としどころとなる。

683 :774RR:2018/02/12(月) 10:58:14.45 ID:rfsK88xC.net
ヤマハ「トリシティが予想より売れたし大型出したろ」

684 :774RR:2018/02/12(月) 11:01:15.73 ID:u9Y+hLdJ.net
と、何度書いても
相変わらず「大型持ってないからだろ」の返ししか来ない

そしてnikenの販売時期が決められなくなってるヤマハ、
たぶん来年の春先ごろに出て、1〜2年で日本市場の販売は終了になる

685 :774RR:2018/02/12(月) 11:04:02.11 ID:N0gL4709.net
被害妄想もここまで来ると病気だろ
家族は免許取り上げて病院連れて行けよ

686 :774RR:2018/02/12(月) 12:20:03.06 ID:aiSoOSww.net
mp3とかが、250や400で大成功してればトリシティも250や400モデルも出したかも。
とりあえず125と155で良いって判断しただけの事じゃないのかね

XMAXみたいに、満遍なく排気量別に出してくれれば理想って言うなら同意だが、結局日本モデルは種類少ないしねぇ

687 :774RR:2018/02/12(月) 12:28:24.83 ID:1S5MkbGm.net
トリシティ売れないって言った後にトリシティ売れてるって言われたら、トリシティは残念な結果になるってさ(笑)
何も知らずに文句付けてるキチガイ爺
相手にするだけ無駄

688 :774RR:2018/02/12(月) 12:37:08.43 ID:QMaOXPlc.net
>>669
トリシティ売れてんじゃねーの?

689 :774RR:2018/02/12(月) 12:47:45.14 ID:SkLFzwVn.net
結局俺の欲しい排気量の三輪が出ねームキーって言いたいんだろ?

690 :774RR:2018/02/12(月) 13:50:48.84 ID:m36HEYhM.net
長文の割りに日本(自分)中心で考えてる視野の狭さで驚くわw

691 :774RR:2018/02/12(月) 13:51:42.39 ID:B8mBHoKN.net
>>682

そのとおりだと思う。
ただし、トリシティーは125も155も共に人気が高いし
実際に売れてもいると思うけど。

692 :774RR:2018/02/12(月) 16:34:59.27 ID:clCwNhz9.net
トリシティ、ホームタウンでも2回出くわしただけ。
もうてっきりワイだけなのかと。
どこかの山奥にトリシティが群生する秘密の村があるに違いない。

693 :774RR:2018/02/12(月) 16:45:51.46 ID:xPGx3Lhv.net
>>692
どこに住んでるの?
大阪なら普通に見掛けるけどね。

694 :774RR:2018/02/12(月) 16:54:33.60 ID:B8mBHoKN.net
>>692

原産地タイの山奥ならトリシティーの群生する集落があるのかな。

695 :774RR:2018/02/12(月) 17:03:04.54 ID:kopZTEIR.net
>>692
横浜県で今日だけで黄の赤それとポリシティ3台みたよ
黄はぱっと見奇麗に塗られていたな

696 :774RR:2018/02/12(月) 17:08:45.55 ID:taHFfE9u.net
俺の地域でもトリシティよく見る
初めてコマーシャル見たとき
「欲しい‼」と思ったが、現物見たら購買意欲が無くなった

あまりカッコよくなかったので

697 :774RR:2018/02/12(月) 18:38:07.06 ID:wIeqNHvw.net
交番のスクーターがトリシティに替わってた

698 :774RR:2018/02/12(月) 19:52:48.70 ID:9kTdO5gN.net
>>682
個人的意見だけど、
中型クラスのMTだとパワー不足感とコストカットで全体の不出来が目立つものに成り下がるような気がする。
最低でも600はあるといいなと思う。

699 :774RR:2018/02/12(月) 20:23:43.11 ID:G6bbddBf.net
無免許爺逃げたなw

700 :774RR:2018/02/12(月) 20:25:40.82 ID:bpmzdDtL.net
今の250〜400のスクーターってヤマハのXMAXとスズキのバーグマン400の2車種しか無い。要はもうこのクラスのスクーターの需要が無いってことだよ。

701 :774RR:2018/02/12(月) 20:38:32.42 ID:Ke9Lhk/G.net
>>682
ひとりよがりな理論構築をしてるだけ、としかいいようがないわ
その三輪認知はトリシティでじゅうぶんじゃないのかね

125・155がだめで250〜400ならイケるという理論にまったく説得力がない

702 :774RR:2018/02/12(月) 21:19:19.37 ID:B8mBHoKN.net
>>701

125はともかく、155ならパワー不足を感じることはほとんどない。
ただ、高速道路で周りに合わせて110キロくらいで走っても、後方から
ガンガン追い越されることがある。
屋根を着けたら最高速度は100キロに落ちたけど、それでも問題は
ほとんどない。

703 :774RR:2018/02/13(火) 00:45:25.64 ID:d1E+9CzR.net
>>693
ヨコハマー

704 :774RR:2018/02/13(火) 00:47:25.93 ID:d1E+9CzR.net
>>693
ヨコハマーのはじっこのショーナン側

705 :774RR:2018/02/13(火) 05:15:56.07 ID:U8d2ahY+.net
戸塚かよw

706 :774RR:2018/02/14(水) 08:53:36.99 ID:fBIZBR3h.net
これ出ても、ハイスクリーン、大型パニア、屋根などのオプションものは
すぐに追いつかないだろう。
楽しみ方が少なくて、すぐに飽きてしまうのでないかな。

707 :774RR:2018/02/14(水) 10:15:44.26 ID:u6YzF7Xf.net
やりすぎ防犯パトロール、特定人物を尾行監視 2009年3月19日19時7分配信 ツカサネット新聞
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20090319-00000026-tsuka-soci

この記事で問題になった通称やりすぎ防パトは、創価学会と警察署が引き起こしていたようです

掻い摘んで説明すると

・創価学会は、町内会や老人会、PTA、商店会等の住民組織に関し、学会員が役員になるよう積極的に働きかける運動を
 90年代末から開始し、結果、多くの住民組織で役員が学会員という状況が生まれた

・防犯パトロールの担い手は地域の住民と住民組織で、防犯活動に関する会議や協議会には、住民組織の代表に役員が出席する為
 防犯活動や防パトに、創価学会が間接的に影響力を行使可能となった

・防パトは住民が行う為、住民が不審者や要注意人物にでっち上げられるトラブルが起きていたが
 創価学会はその緩さに目をつけ、住民組織を握っている状況を利用し、嫌がらせ対象者を不審者や要注意人物にでっち上げ
 防パトに尾行や監視、付き纏いをさせるようになった

・防パトは地元警察署との緊密な連携により行われる為、創価学会は警察署幹部を懐柔して取り込んでしまい
 不審者にでっち上げた住民への嫌がらせに署幹部を経由して警察署を加担させるようになった

・主に当該警察署勤務と考えられる創価学会員警察官を動かし、恐らく非番の日に、職権自体ないにもかかわらず
 私服警官を偽装させて管轄内を歩いて回らせ、防犯協力をお願いしますと住民に協力を求めて回り
 防犯とは名ばかりの、単なる嫌がらせを住民らに行わせた(防犯協力と称し依頼して回っていた警察官らの正体は恐らく所轄勤務の学会員警察官)
 ※これに加えて防犯要員が同様のお願いをして回る

・こうして防犯パトロールを悪用し、住民を欺いて嫌がらせをさせつつ、創価学会自体も会員らを動員し、組織的な嫌がらせを連動して行った

つまり警察署に勤務する学会員警察官、警察署幹部、創価学会が通称やりすぎ防犯パトロールの黒幕

詳細は下記スレをご覧下さい
やりすぎ防犯パトロールは創価学会と警察署の仕業だった
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/bouhan/1516500769/

708 :774RR:2018/02/14(水) 10:18:13.15 ID:qQMJ/A6k.net
>>706
それを考えるのは買ったユーザーであって
貴方みたいな買わないネガキャンユーザーではありません

709 :774RR:2018/02/14(水) 12:20:33.71 ID:rELqZbFY.net
MT-09のオプションを流用かな

710 :774RR:2018/02/14(水) 12:36:59.37 ID:/FUrq4rS.net
とにかくフルローンで早漏の僕のために少しでも安い価格設定にしてほしい

711 :774RR:2018/02/14(水) 15:07:39.77 ID:L0LhtwD5.net
屋根爺はたまに出て来て荒らして消える

712 :774RR:2018/02/14(水) 17:55:46.99 ID:1nOcvX7c.net
後ろ半分はmt-9とほぼ一緒ぽいからパニア類は流用できそう。ロングスクリーンはすぐ出るっしょ。屋根はそもそもNIKENには不要

713 :774RR:2018/02/14(水) 17:58:48.37 ID:WgD9DiTw.net
BOXとパニアは汎用品でもいいかもしれんな
フロントがごつくて、後ろにBOXとパニア付けたら重装備でさらにごつくなりそうだけど、好き

714 :774RR:2018/02/14(水) 20:04:25.17 ID:MTeyFsBe.net
リヤシートが貧弱すぎ
2人乗りに最適なのに

715 :774RR:2018/02/14(水) 20:17:18.00 ID:9yAK+HMn.net
貧弱なのに最適とは?

716 :774RR:2018/02/14(水) 20:39:11.46 ID:DRbDzqlR.net
実際に乗って試したのか?

717 :774RR:2018/02/14(水) 21:01:35.61 ID:Lvt0mP5l.net
>>712
(仮に)屋根なんか付けたら
コーナリング時に
えらい空気抵抗になって
バンクしにくくなるよ
3輪とはいえ、いくら何でも
スポーツバイクに屋根は
ないっしょ?

718 :774RR:2018/02/15(木) 05:24:53.18 ID:L4tjqgmS.net
貧弱はリアシートはmt09と見た目ほぼ同じようだからで、2人乗りに最適は前2輪による安定感って事じゃないの?
写真からは確かにそういう感じは受ける

719 :774RR:2018/02/15(木) 06:33:54.60 ID:RtBl8dE0.net
アホの本人来たw

720 :774RR:2018/02/15(木) 06:46:25.85 ID:qg17X+P8.net
わからない方が恥ずかしいw

721 :774RR:2018/02/15(木) 06:58:10.32 ID:DFH8Sz1G.net
アホの本人また出たw

722 :774RR:2018/02/15(木) 07:14:10.99 ID:af+cv4Bn.net
似てるかこれ?
https://i.imgur.com/yiVktnn.jpg
https://i.imgur.com/qtBK2pP.jpg

723 :774RR:2018/02/15(木) 07:14:34.50 ID:wlrznxXn.net
アスペに意訳は無理

724 :774RR:2018/02/15(木) 07:18:00.50 ID:B0K3/onO.net
>>722
全くw
まぁいつもの叩きたいだけの阿呆だからな

725 :774RR:2018/02/15(木) 07:21:17.93 ID:qg17X+P8.net
>>714
>>715

726 :774RR:2018/02/15(木) 07:28:01.45 ID:af+cv4Bn.net
顔真っ赤になってまいりましたな

総レス数 1003
192 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200