2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【三輪】YAMAHA NIKEN 【mwt-9】

1 :774RR:2017/10/29(日) 12:49:15.58 ID:cFSA4TDg.net
YAMAHA 柳社長「2018年投入」

https://global.yamaha-motor.com/jp/showroom/event/tokyo-motorshow-2017/exhibitionmodels/niken/

86 :774RR:2017/11/01(水) 23:56:26.54 ID:i9k5or5m.net
特定二輪じゃ無くするメリットが薄過ぎる
※普通自動車免許で乗れる
※ノーヘルで乗れる
※逆にデメリットとして、高速道路の制限速度が80キロになる

どう考えても挙動はバイクそのものだし、大型二輪免許無し、ノーヘルとか命知らずの極みだろ

87 :774RR:2017/11/02(木) 00:00:25.41 ID:CI4Nyudz.net
>>86
あと二輪通行禁止から外れるくらい

88 :774RR:2017/11/02(木) 00:13:23.26 ID:Htnw5Co1.net
>>85
サイドカーはまたちょっと違うけどね。ノーヘル無理だし、直線走行中にタイヤの跡が2本になるかとか、側車外しても走れるかとか、駆動輪がどうかとか、定義が細かい
車種によってサイドカー、トライクに分けられる
流石にスレ違いだな、すまん

89 :774RR:2017/11/02(木) 07:54:13.91 ID:1pcW3PEg.net
mt-19より高くなるって言われてるから180万くらいでしょう
200万いかなきゃゲテモノ好きなら買い

90 :774RR:2017/11/02(木) 08:01:40.65 ID:63laDX4f.net
MT-19 ..なんか凄いマシンな気がする

91 :774RR:2017/11/02(木) 08:37:14.23 ID:7pmUjy4k.net
TMS行って実車を見てきた。もうすぐにでも売り出せそうなふいんきだったわ
勿論答えられないとは知りながらもお値段いくら位になるか尋ねてみた
はぐらかしながらも俺が是非120万円以下でお願いしますと言ったら苦い顔してなな〜
130万円代と予想 これが150万とかのプライスタグなら爆死確定だもんよ、そこまで強気にゃならんでしょ

92 :774RR:2017/11/02(木) 08:41:59.66 ID:EvRpiucw.net
なんかワロタw
https://www.yamahamotorsports.com/sport-touring/pages/ride-the-revolution

93 :774RR:2017/11/02(木) 09:46:31.49 ID:jAvQ7zG2.net
いやー150万だろうね

94 :774RR:2017/11/02(木) 11:10:04.94 ID:vQDSxD0j.net
お値段以上 ニケン

95 :774RR:2017/11/02(木) 12:13:39.64 ID:fafBE1rJ.net
確かFJR1300の安い方が税抜きで140万円だったと思うから
NIKENは130万円程度にして欲しいね

96 :774RR:2017/11/02(木) 12:16:25.96 ID:jAvQ7zG2.net
tricityと違ってnikenはMT外側フォーク3輪の言わば試験車  量産して普及を考えるタイプを出すかを一旦このモデル出して考えたりとかするんじゃないかなー、売れる売れないというより
買ってくれた人の評価を見て決めるという感じで
なので割高モデルにはなりやすいだろーねー

97 :774RR:2017/11/02(木) 14:34:40.69 ID:Xz3vT4Yh.net
乗り出し140に二票!!

98 :774RR:2017/11/02(木) 17:22:48.45 ID:fafBE1rJ.net
>>97
本人と背後霊(水子)の分ですね

99 :774RR:2017/11/02(木) 17:35:44.31 ID:Mh0KCNLl.net
>>98
ニケンやからやで
水子は関係ないんや

100 :774RR:2017/11/02(木) 19:36:58.38 ID:BQGi+nLC.net
トリで稀に縁石とかにタイヤを擦るのだが、これだと擦るたびに破損だよね?
倒せるから、とか言って設計ミスってねえか?

101 :774RR:2017/11/02(木) 19:40:12.88 ID:zLeRbBfI.net
下手くそはバイク乗るの止めなよ

102 :774RR:2017/11/02(木) 19:57:25.90 ID:qbRuzJCF.net
普通の原付より初心者向きのトリシティでタイヤ擦るってどういうこっちゃ

103 :774RR:2017/11/02(木) 20:03:10.02 ID:FX9FJ0GL.net
トリシティとニケンはすり抜けの難易度あがるのはどうしようもない
元々、大型バイクですり抜けは危ないからやらない人多いのでは?
すり抜けは徐行しながらするもんだけど、スピード落ちると直進安定性が悪くなってふらつくからさ
その点では大型のニケンでは関係ないかもよ、元から諦めてるって意味で

フロントスリップダウンを警戒して三輪選ぶか、直進安定性もよくなって疲れにくいと思うよ
バイク本来の動きが出来なくなるようなのは選ばないか、二輪で500kmとか走ってもあまり疲れない人もいる
バイクって一台で全てにおいて最強ってのはないよね
何か諦めないと

104 :774RR:2017/11/02(木) 20:04:16.90 ID:OQpcjpF8.net
縁石とかには擦りやすいな、語りんガツンと乗り上げない様に中尉はしてるけど
通勤バトルではついギリギリを攻めてしまうし
といっても、普通にギリ寄せしなければ問題ないか

それより、3輪車はクルーザーなんかのゆったりドライブ向けにも良いと思うけど
カスタマイズ厨には受けないだろうし、日本じゃ無理っぽいか?
レンタルのNIKKENはハンドル自体高いし、ステップも割りと低めで、ツアーモデルにしたいのか、ロードスポーツにしたいのか
ちょっと中途半端感が有る

105 :774RR:2017/11/02(木) 20:07:51.46 ID:PUK1aoE8.net
>>104
>>レンタルのNIKKENはハンドル自体高いし、

ちょい坊主 それどこでレンタルしてるか教えてくれ

106 :774RR:2017/11/02(木) 20:20:13.08 ID:saLy9nJx.net
それと通勤バトルなんか10分早く出発すれば鼻唄歌いながらのんびり行けるぞぉ

107 :774RR:2017/11/02(木) 21:36:47.99 ID:89IJ3Zwm.net
日本語不自由過ぎる人がいるね

108 :774RR:2017/11/02(木) 21:55:26.24 ID:hr39Seer.net
>>100
タイヤすって困るンかよ

109 :774RR:2017/11/03(金) 17:34:14.74 ID:I1LpKJEU.net
ysp に発売時期など判ったら連絡をお願いしてきた
すぐ買うとも言っておいた
来年に期待

110 :774RR:2017/11/03(金) 20:21:35.49 ID:RXVrYsC5.net
今日、ショップ合同の試乗イベントがあったので行きつけのバイク屋さんのオーナーに話を訊いてみたのだけど、いまのところ何も情報がないとのことでした。
(基本的にはヤマハ屋さんなのだけど今はほぼKTM屋さんなので、その影響があるかもしれないですが)
(・・;)

111 :774RR:2017/11/03(金) 21:32:36.43 ID:i4jASntR.net
来週開催のミラノショーで詳細を発表するらしいから
それまで待ちますか。

112 :774RR:2017/11/04(土) 08:58:32.41 ID:W1rMXzJv.net
今のバイクの車検とタイヤ交換が迫っているんだ
はやく詳細を!!

113 :774RR:2017/11/04(土) 09:03:29.28 ID:WRdKXum5.net
どのみち来年春以降だろ、まずEUで売り出して、日本は後回しなんだろ?
GOLDWINGでも完全に市販車出来上がってるのに、日本で売るの4月からというし

114 :774RR:2017/11/04(土) 09:09:32.94 ID:5tjsoKMj.net
まず海外で売り出してその後に日本にはいってくるというXSR700的な売り方と予想

115 :774RR:2017/11/04(土) 09:27:38.29 ID:FCM5RJBj.net
>>114
それやと数年かかるやん(つД<)・゚。

116 :774RR:2017/11/04(土) 09:34:58.55 ID:WRdKXum5.net
プ・・・プレストがあるし・・・

117 :774RR:2017/11/04(土) 09:56:46.23 ID:GZc6vquB.net
まー4月なら100万まで貯めれるし、買うのに余裕が出来るからありがたいけど
とにかく詳細が欲しいネ

118 :774RR:2017/11/04(土) 17:16:20.76 ID:Qt2LJm0r.net
サスの内側、外側で剛性に関係する所あるかな?
内側にしてもうちょいスマートにしてもらえるとカッコイイんだが

119 :774RR:2017/11/04(土) 19:57:29.04 ID:GZc6vquB.net
>>124
いや内側もだせぇぞ
一応バンク幅確保の為に外にしたっつってたし
MTタイプは全部外側なるんちゃう

120 :774RR:2017/11/04(土) 20:05:48.46 ID:iGTlrrK6.net
内側だとあのサイズのサスは収まらんね

121 :774RR:2017/11/04(土) 20:09:32.18 ID:lvdu2Pn7.net
ハブやパラリラグラムの剛性確保がどの程度のレベルかは気になるよね
トリシテは安いゆえに、わりとグニャグニャ

122 :774RR:2017/11/04(土) 20:47:32.16 ID:So+plcca.net
>>121
たまにグニャグニャって言う人居てるけどあれはLMWの特性でしょ
パラレログラムな。

123 :774RR:2017/11/04(土) 20:55:37.91 ID:7lmdOip5.net
トリシティは前後方向に少しブルブルする感じはあるね

124 :774RR:2017/11/04(土) 21:34:36.22 ID:bxIgAr0m.net
ラバーマウントのバンドルってトリシティだっけ

125 :774RR:2017/11/04(土) 22:15:07.93 ID:zFTDs7a4.net
違うでしょ

126 :774RR:2017/11/04(土) 22:58:58.04 ID:VjaHE0Zi.net
155だけラバーマウント

127 :774RR:2017/11/04(土) 23:56:49.54 ID:UxG6ljAT.net
フォークが外側ってのはすり抜けでフォーク当てるな。
通れる幅があっても、そこでバランス取るためにステアしたらいきなり当たるのが前二輪。
トリシティで気をつけててもたまにバインと弾かれる。
カントがキツく縁石が高めだと緊張する。
フォークが外のコイツは倒立故にインナー削るか
キャリパー削るか。

128 :774RR:2017/11/05(日) 06:21:04.34 ID:F0DsTLOE.net
>>127
お前>>100だろ?w
自分の乗ってるバイクの車両感覚も分からない下手くそは乗らない方がいいぞ

129 :774RR:2017/11/05(日) 09:18:09.86 ID:srP0ufK7.net
>>128
四輪車だって端っこはゴムとホイールとボディー、ミラーだぞ?
https://global.yamaha-motor.com/jp/showroom/event/tokyo-motorshow-2015/exhibitionmodels/mwt-9/images/mwt9_photo06.jpg
破損すると制御不能に陥ってクラッシュする重要部品が両端に張り出しているとか、
危なっかしくて仕方がない。

「みんな は うんてん が じょうず だから ぜったい に こすらない もん!」
って設計思想なのか?
ようするにヤマハは46cmルールに負けたんだよ。
155ccまでは何とかサイズに収まったけど、大型二輪では無理だった。

まあ、運転する人間が上記の運転思想ならば仕方ないがw

130 :774RR:2017/11/05(日) 09:33:42.13 ID:UUW+ZIzu.net
それを言ったらバイクなんて端っこにハンドルがあるじゃんw

131 :774RR:2017/11/05(日) 09:40:20.27 ID:C5SiWGwv.net
>>129
頭悪い奴はバイクも車も乗るなよ

132 :774RR:2017/11/05(日) 09:55:14.45 ID:0vlvcxSD.net
バイクってエンジンむき出しの車種多いけどメーカーは何考えてんだろうね?

133 :774RR:2017/11/05(日) 11:20:48.68 ID:zwE0fcrT.net
>>129

最悪擦ってもダメージが少なくて済むようにしているかもしれないけど、そもそも接触は事故ですし、接触してもあまり気にしない性格なら、そんな人は車両全般乗ってはいけない気がする

134 :774RR:2017/11/05(日) 11:39:46.21 ID:0vlvcxSD.net
>>127
こんな人だからぶつけるの前提なんでしょうね

135 :774RR:2017/11/05(日) 12:34:47.97 ID:ns4sL0AQ.net
>>132
「転倒しなければ問題無い」って思ってる

136 :774RR:2017/11/05(日) 15:42:03.99 ID:MdIUDw1G.net
>>100
トリシティ155にそろそろ10ヶ月は乗ってるけれども一回も擦った事は無いけれども?

137 :774RR:2017/11/05(日) 18:31:37.31 ID:g5nAb8h8.net
大型バイクで左からすり抜けしようと考えるのが間違いじゃないか
徐行してふらつけば車に当たって事故処理しないといけないし
大型ならパワー有り余ってるんだから右から追い越せばいい

138 :774RR:2017/11/05(日) 19:04:39.71 ID:2edn001W.net
というかすり抜けを無理やり出来なくしてくれるなら危険も少なくなるやん

139 :774RR:2017/11/05(日) 19:17:27.10 ID:U4GZBYeC.net
まだかなまだかな

140 :774RR:2017/11/05(日) 19:44:14.44 ID:ATuKkZSG.net
それでも早くて来年の春とかに正式発表だろうな

141 :774RR:2017/11/06(月) 20:10:25.97 ID:EB8HAc4t.net
21時に発表だから待機してる

142 :774RR:2017/11/06(月) 21:03:12.58 ID:YUp3fIKX.net
21時回った!
wktk

143 :774RR:2017/11/06(月) 21:06:25.66 ID:jMYa6cZ/.net
>>141
>>142
もう気付いてると思うけどヨーロッパ時間な
明日の5時まで裸で待ってって

144 :774RR:2017/11/06(月) 21:06:32.57 ID:csbMjHm8.net
九時ってイタリアの九時じゃないの

145 :774RR:2017/11/06(月) 22:00:44.22 ID:LsShPieI.net
>>143
裸じゃ風邪引くから前バリだけはさせてくれよ!

146 :774RR:2017/11/06(月) 22:10:10.01 ID:jMYa6cZ/.net
>>145
前バリ好き過ぎだろw
勝手に貼ってろ

147 :774RR:2017/11/07(火) 05:37:20.19 ID:QkO+n3H0.net
前バリさん実況して

148 :774RR:2017/11/07(火) 08:30:01.24 ID:n3FApLBQ.net
263kg
うーん

149 :774RR:2017/11/07(火) 09:06:00.05 ID:4Q275Unj.net
俺のは295キロ位あるから3輪で263キロなら許容範囲

150 :774RR:2017/11/07(火) 11:56:04.92 ID:n3FApLBQ.net
https://global.yamaha-motor.com/jp/news/2017/1107/niken.html
日本公式

151 :774RR:2017/11/07(火) 12:15:39.09 ID:oduXUyMj.net
ナイケンて書いてある

意外と重かったね

152 :774RR:2017/11/07(火) 12:17:29.86 ID:GANblCrg.net
全長×全幅×全高 : 2,150mm×885mm×1,250mm
シート高 : 820mm
軸間距離 : 1,510mm
車両重量 : 263kg
原動機種類 : 水冷・4ストローク・DOHC・4バルブ
気筒数配列 : 直列3気筒
総排気量 : 847cm3
内径×行程 : 78×59.1mm
圧縮比 : 11.5:1
最高出力 : 84.6kW(115.0PS)/10,000r/min
最大トルク : 87.5N・m(8.9kgf・m)/8,500r/min
始動方式 : セルフ式
燃料タンク容量 : 18L
燃料供給 : フューエルインジェクション
タイヤサイズ(前/後) : 120/70R15/190/55R17

153 :774RR:2017/11/07(火) 12:17:59.71 ID:Wgm48ic+.net
>>148
スカイウェイブ250と同じくらいだな!

154 :774RR:2017/11/07(火) 12:22:23.77 ID:raYeL/iK.net
早く予約させてくれー

155 :774RR:2017/11/07(火) 12:26:05.00 ID:oduXUyMj.net
>>154
納車されたらインプレお願いしますだ

156 :774RR:2017/11/07(火) 12:36:28.73 ID:GANblCrg.net
https://i.imgur.com/60Y7b9E.jpg

157 :774RR:2017/11/07(火) 13:00:05.28 ID:oduXUyMj.net
やっぱりフルカウル仕様は出ないのかな

158 :774RR:2017/11/07(火) 16:08:48.09 ID:Un5ZC2+1.net
>シート高 : 820mm
股下75cm位しかないんだけど諦めるべき?

159 :774RR:2017/11/07(火) 16:40:57.98 ID:oduXUyMj.net
スーパー厚底ブーツという強い見方がいるから大丈夫!

160 :774RR:2017/11/07(火) 16:48:07.02 ID:2arVc0a7.net
俺73cmだけど大丈夫だと思うよ。

161 :774RR:2017/11/07(火) 16:57:17.59 ID:oduXUyMj.net
体重を増やせば乗ったときにシート高も下がるし
最終的にはカリバウアーで矯正だな

162 :774RR:2017/11/07(火) 17:38:34.35 ID:2N8PHk5x.net
結局、価格の正式発表なし?

163 :774RR:2017/11/07(火) 17:51:06.63 ID:hQ1pAQdD.net
ヨーロッパでは来月価格発表らしい
160万越えなのか、130位でおさまるのか。

164 :774RR:2017/11/07(火) 17:56:25.19 ID:Ft9WYhhv.net
ロッシの身長で余裕じゃん。
乗り出し130なら間違いなく買うぞ

165 :774RR:2017/11/07(火) 18:14:58.73 ID:2N8PHk5x.net
ベースが100万のMT-09なのを考えると130万位にして欲しいよね

166 :774RR:2017/11/07(火) 18:23:43.81 ID:oduXUyMj.net
>>165
はげどう
ベースの+30万円程度が納得価格だね

167 :774RR:2017/11/07(火) 18:24:34.79 ID:hQ1pAQdD.net
>>164
ロッシ180越えてますやん

168 :774RR:2017/11/07(火) 18:30:16.87 ID:raYeL/iK.net
向こう発表資料読むとフレームにも手を入れてるし、MT-09ポン付けじゃ無いよ
180万くらいでもいいから予約させてくれー

169 :774RR:2017/11/07(火) 18:35:01.21 ID:oduXUyMj.net
180万円もしたらFJR1300にしてしまうかもな
まぁどっちにしてもヤマハ車が売れるならメーカーとしては御の字なんだよね

170 :774RR:2017/11/07(火) 19:04:27.04 ID:2N8PHk5x.net
180万したら乗り出し200万やん

171 :774RR:2017/11/07(火) 19:33:38.38 ID:4AyuhvAq.net
150万でも二の足踏むわ、MTベースのマシンなら130以上出す気にならんし
本気で売る気があるならそれ以上の価格は駄目だとヤマハに忠告したい

172 :774RR:2017/11/07(火) 19:49:33.93 ID:g97TQYSg.net
買わなきゃいいだけじゃね?

173 :774RR:2017/11/07(火) 19:54:51.62 ID:IWz/ezN0.net
180万でも200万でもオーケーよん
早く出てくれ

174 :774RR:2017/11/07(火) 20:02:23.63 ID:V5235ZY9.net
アホンダのナローパニアがなんとかくっつかないものか

175 :774RR:2017/11/07(火) 20:04:05.58 ID:HozYo3gU.net
>>152
263!結構重いな
ただ三輪な分取り回し中にコケるってことは少ないのかな

176 :774RR:2017/11/07(火) 21:09:01.09 ID:93fzRkoO.net
>>171
はは、貧乏人が吠えてら

177 :774RR:2017/11/07(火) 21:18:46.14 ID:G/xbV0fu.net
130万円なら出すらしいのに貧乏人にされるのかー
線引きが難しいんだね

178 :774RR:2017/11/07(火) 21:23:29.94 ID:93fzRkoO.net
お、ここ飛行機びゅんびゅんだな!

179 :774RR:2017/11/07(火) 21:23:56.41 ID:Un5ZC2+1.net
>>175
こんだけ重いと尻から駐輪する時にコケそうで恐いな

180 :774RR:2017/11/07(火) 21:26:30.78 ID:fYTRTExG.net
>>178
どーゆーこと?

181 :774RR:2017/11/07(火) 21:34:47.21 ID:ztI1YhX+.net
価格は160万円台っぽいね

182 :774RR:2017/11/07(火) 21:49:00.21 ID:93fzRkoO.net
>>181
それ元たどるとソース無いけどな

183 :774RR:2017/11/07(火) 22:25:31.76 ID:Vn3Hijm8.net
タイヤ、ブレーキパッド交換の費用もかさむだろう金持ち用バイクだな

184 :774RR:2017/11/07(火) 22:31:05.59 ID:bvIEtc+j.net
いや制動力も上がるからブレーキの負荷も下がるしタイヤ一つに対する負荷も減るし
そんな維持費変わらんだろ

185 :774RR:2017/11/07(火) 22:32:26.57 ID:2arVc0a7.net
マジでね、トリシティのブレーキパッド減らないんだわ。

総レス数 1003
192 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200