2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ZRX1100 ZRX1200 ZRX1200DAEG part47

1 :774RR:2017/10/29(日) 15:19:53.37 ID:xPOAgPIz.net
HP
http://www.kawasaki-motors.com/mc/lineup/zrx1200daeg/

カワサキ パーツカタログ検索
https://www.kawasaki-motors.com/parts_cat/

前スレ
ZRX1100 ZRX1200 ZRX1200DAEG part44 [無断転載禁止]©2ch.net
http://krsw.2ch.net/test/read.cgi/motorbike/1484454279/
ZRX1100 ZRX1200 ZRX1200DAEG part45
http://krsw.2ch.net/test/read.cgi/motorbike/1492178742/
ZRX1100 ZRX1200 ZRX1200DAEG part46
http://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1499250094/

過去スレ
ZRX1100 ZRX1200 ZRX1200DAEG part43
http://krsw.2ch.net/test/read.cgi/motorbike/1477884455/
ZRX1100 ZRX1200 ZRX1200DAEG part42
http://krsw.2ch.net/test/read.cgi/motorbike/1470790804/
ZRX1100 ZRX1200 ZRX1200DAEG part41
http://krsw.2ch.net/test/read.cgi/motorbike/1463402109/
ZRX1100 ZRX1200 ZRX1200DAEG part40
http://wktk.2ch.net/test/read.cgi/motorbike/1456546610/
ZRX1100 ZRX1200 ZRX1200DAEG part39
http://wktk.2ch.net/test/read.cgi/motorbike/1447429632/l50
ZRX1100 ZRX1200 ZRX1200DAEG part38
http://wktk.2ch.net/test/read.cgi/motorbike/1440505728/l50
ZRX1100 ZRX1200 ZRX1200DAEG part37
http://wktk.2ch.net/test/read.cgi/motorbike/1433155226/l50
ZRX1100 ZRX1200 ZRX1200DAEG part36
http://wktk.2ch.net/test/read.cgi/motorbike/1425669671/l50

123 :774RR:2017/11/10(金) 14:37:41.91 ID:SRRlaJt7.net
同じ重量でもホイールの中心部が重いか外側が重いかで全然違うって妹が言ってた

124 :774RR:2017/11/10(金) 16:19:51.19 ID:Z9PTEgTp.net
>>118
オレもファイナル出たときお!?ホイールはゲイル!?とか一瞬思った

125 :774RR:2017/11/10(金) 16:48:04.75 ID:pXnNDuIy.net
ホイール変えてる奴は殆どが盆栽だから重量よりブランドだって、ねーちゃんが言ってた

126 :774RR:2017/11/10(金) 18:28:40.00 ID:SRRlaJt7.net
草レースやってる知人はマルケのアルミ鍛造自分でタイヤ交換してリムガリガリにしてるけど
まあ少数派だわな…

127 :774RR:2017/11/10(金) 18:53:19.46 ID:e5bEvFVB.net
>>117
タイヤの銘柄は変えてないの?
タイヤによる変化は大きいから純粋にホイールだけの変化かどうかが重要
今ホイールを買おうとしてる自分にとってとても気になるところ

128 :774RR:2017/11/10(金) 22:29:47.93 ID:HEmtYN/u.net
>>122
俺は貧乏で社外品買えないから体感できる身分じゃないけど書いた責任でググって
みたらアクティブのPDFデータに、純正 F5.60kg R10.25kg ゲイルTYPE-R F3.85kg R6.20kg
と書いてたよ。

129 :774RR:2017/11/11(土) 00:57:50.50 ID:5hx/r41M.net
前が2kg、後ろが4kg軽いんか
どーかな、やはり微妙な気がする
車重246kgあるしな。

130 :774RR:2017/11/11(土) 07:14:06.09 ID:Te6UjiKT.net
>>129
慣性モーメント。

131 :774RR:2017/11/11(土) 07:52:59.27 ID:+t9UJ7rj.net
125に同意
今のホイールは純正でも軽い
気になるのはリム幅

132 :774RR:2017/11/11(土) 12:04:04.83 ID:EulwtzfC.net
ツーリングもしないしダエグ手放す事にした。
kファクのエキパイとヨシムラst-1、パワコマのフルセットヤフオクに出すから入札してくれな

133 :774RR:2017/11/11(土) 19:31:46.84 ID:q+oDIkQd.net
ヨシムラカムは1200Rにも需要あるから別にした方がいいよ

134 :774RR:2017/11/11(土) 20:31:58.54 ID:1DOJu4qL.net
Z900RS出たこのタイミングでダエグ欲しくなってきたホンダ乗りですが
今新車で売ってるダエグは買うべきではないですか?
生産終了からだいぶ経ってると何かが劣化してるとか

135 :774RR:2017/11/12(日) 00:02:47.25 ID:Wdn/vVvB.net
新車が野ざらしで保管されてることはありませんから、1年程度経っていても気にすることはありませんよ。
当方のダエグは5年、5万キロ走ってますが、軒下保管でもきれいなまんまです。

136 :774RR:2017/11/12(日) 09:25:13.91 ID:A0Wl8QR4.net
>>134
ファイナルモデルは今年の三月まで生産(デリバリ終了が六月)
経年劣化を気にするならこのあたりを調べて買えば問題無し。

137 :774RR:2017/11/12(日) 12:48:04.75 ID:Th/PnzHu.net
>>134
欲しい時が買い時だね
今後入手し辛くなる事はあっても、入手し易くなる事は無い

138 :774RR:2017/11/12(日) 17:37:28.30 ID:zS+nL/Zk.net
ありがとうございます
goobikeによると福岡に1点しか新車ないみたいなんで買います
ワインレッドほしかったけど白も見てるとかっこいいですね

139 :774RR:2017/11/12(日) 17:48:25.74 ID:57BVGt2l.net
白って2011年式じゃなかった?
店次第じゃ新車でもヤバイぞ

140 :774RR:2017/11/12(日) 18:53:11.56 ID:2dFxC0m3.net
ユーメディア湘南にFEがまだあったような
ツイッターに出てた記憶が

141 :774RR:2017/11/12(日) 21:11:41.71 ID:Wdn/vVvB.net
>>139
店舗オリジナルのホワイト塗装があったりするからね・・・

142 :774RR:2017/11/14(火) 22:24:29.56 ID:JpeQHny7.net
>>128
今のやつは純正でも軽いんだなあ〜
GSX1400持ってたけどリアが確か…14kgだったかな

143 :774RR:2017/11/15(水) 21:40:35.53 ID:yvQBovsy.net
初めてサスのセッティング変えてみた 全部最弱にした とりあえず乗りやすくなった

144 :774RR:2017/11/15(水) 21:54:54.32 ID:X6A4ks2c.net
試しに全部最強もやってみると変化が分かって
サスセッティングへの関心がもっとでてくるよ。
ガッチガチで乗りづらいのでほんとお試しで!

145 :774RR:2017/11/15(水) 22:14:22.98 ID:1+id0OWi.net
今日、ダエグのユーザー車検に行ってきたんだが、ヘッドライトの光量不足で1回目は合格しなっかったよ・・・
わざわざヘッドライトバルブを新しいものに換えていったんだがそれが災いしたんだ。
念のため持っていった、新車から付いていたバルブに換えたら合格した。安物バルブはだめだね・・・

146 :774RR:2017/11/15(水) 22:19:23.17 ID:yvQBovsy.net
>>144
1週間後次はそうしてみる なかなか楽しい

147 :774RR:2017/11/16(木) 06:42:13.75 ID:v2caJpDd.net
>>145
色温度が高い着色バルブ?

148 :774RR:2017/11/16(木) 10:06:30.26 ID:2n/BhpNH.net
その通り。ちょいとググってみたら
「色ガラスバルブはサングラスしてるのと同じだから光量不足になる。」
との情報があった。なるほどその通りの結果だったよね。ノーマルバルブ持って行ってよかった。

149 :774RR:2017/11/17(金) 12:49:34.16 ID:5FOOO6/D.net
光量アップを歌ってるバルブもすぐ切れるし、やっぱりノーマルが一番か?

150 :774RR:2017/11/17(金) 13:12:16.09 ID:jpXo2sVG.net
俺はドンキで買った4輪用激安高効率バルブだけど車検大丈夫だったよ
夜走ってる時も感覚的に1.5倍位明るくて見やすい
1200Rだけど

151 :774RR:2017/11/18(土) 11:34:13.43 ID:l8inUDsu.net
今度1200Rの中古を買おうと思ってるんだが値段の相場ってどんな感じ?

152 :774RR:2017/11/18(土) 11:42:29.55 ID:WshHb/jf.net
>>151
グーバイクのサイト見ればいいんじゃないかな…

153 :774RR:2017/11/18(土) 20:09:21.83 ID:p2qsqddn.net
ヘッドライトをLEDに替えてる人のインプレが聞きたいんだけどいますか?
明るさ 車検についてなど聞かせてもらえると助かります
ちなみにスフィアライトを検討中です

154 :774RR:2017/11/18(土) 20:44:52.45 ID:IKjiHdaU.net
私がスフィアライト装着したときは車検対応〇と記載があったにも関わらず
まともに光軸が出ない・暗い・・取り付け超大変(ヘッドライトのバルブ防水カバーがなかなかはまりません)・車検不可の4拍子だったために
ヤフオクで速攻売り払ってレッドリボンに付け替えました

ただ、これは当時まだLEDが出始めでLED発光部にカバーすら無かったの頃のお話であり、最近はどうか知りません
何やらスフィアライトライジングなるものもあるみたいですし

155 :774RR:2017/11/19(日) 11:08:53.42 ID:KDeDYBVa.net
冬眠させたいんだけど、バッテリーのマイナス外すだけでおk?
オイル交換は冬眠前?後?

156 :774RR:2017/11/19(日) 13:40:34.39 ID:BL4A/qCk.net
>>154
情報サンクス
今日までスフィアライトの販売イベントやってるから迷っちゃってます
よく光軸でないとか バイクにledは相性が悪いとか 車検に通らないとか聞くもので...

157 :774RR:2017/11/19(日) 14:57:11.35 ID:o6rCiHCW.net
>>156
ライジン
マルチリフレクターと相性悪くて駄目。
カットインがまともに出ないから車検通らない可能性が高い。

サインハウスのリボンは二年持たずに熱と思われる素子焼けで夏季にあぼーんした。



LEDは素子の向きが左右のみなので、照射角度も死角個所がでました。
明るく見えるのは色温度(ケルビン)のせいで実際の路面照射は暗く見えた、夜間走行ではHIDに及ばない。
即売ったわ。
h4は球切れ考慮したらハロゲンで十分。

プロ目ならカットインもまともに出るけど、個人的にはダサく見える。

158 :774RR:2017/11/19(日) 17:17:08.36 ID:2tHW5F1h.net
車検承けようと思たらバッテリー上がり(*_*)

159 :774RR:2017/11/19(日) 21:51:25.50 ID:g6f/mlwo.net
>>155
マイナス外して、ガソリンタンクを満タンにしておけ。
オイル交換は冬眠後だな

160 :774RR:2017/11/19(日) 22:23:54.27 ID:KDeDYBVa.net
>>159
thx!
だよな、冬眠後にオイル交換とフューエルワン入れとくわ

161 :774RR:2017/11/20(月) 11:23:58.33 ID:vy10U2cG.net
バッテリー充電したけどセルが回らない!
っと思たらキルスイッチw
3年持ってて走行1200キロだった(*_*)

162 :774RR:2017/11/20(月) 12:39:06.13 ID:x1MW8gjz.net
フューエルワンは予防のため前がオススメ

163 :774RR:2017/11/20(月) 15:09:45.57 ID:DV1dKKOM.net
スレチかもしれませんがどなたかワークマンのイージスの手袋か電熱グローブ使ってる方いませんか?
当方1100乗りなんですがイージスだと親指のところが浅くてクラッチがめちゃくちゃ握り難いんです
アジャスターで一番近い所まで持ってきてもかなり危険で買い換えようと思ってます。
電熱の良い所と悪い所あれば教えていただきたいです。

164 :774RR:2017/11/20(月) 19:16:19.99 ID:M1XErmXY.net
>>163
冬グローブはメーカーが同じでもモデルが違うと全然違うから店で実際に試着して決めた方がいいよ。

165 :774RR:2017/11/20(月) 20:57:39.70 ID:OoxzGymw.net
最近冬はコーナンの防水防寒グローブを使い捨てにしてるわ
むしろナックルガード付けようか迷う
ハンドルカバーはサイズ無いだろうし

166 :774RR:2017/11/20(月) 21:28:59.05 ID:xTDzbYvp.net
グリップヒーター

167 :774RR:2017/11/20(月) 21:30:42.43 ID:xq4ZojpZ.net
爺に400CCと間違われたでござるorz

168 :774RR:2017/11/20(月) 22:27:11.53 ID:ZaHqVEC4.net
>>167
なにがダメなの?

169 :774RR:2017/11/21(火) 02:22:04.53 ID:CwzgQRLN.net
>>165
ナックルガード付けてるよ、シックデザインのやつ。
夏でもつけっぱなしにしてるけど、指先は敏感だから疲労軽減に効果あるよ。
ハンドルカバーはそれの前に付けていたけど、コミネのやつが安くてよい。
ただし薄いインナーグローブみたいなのでないと手の出し入れが厄介なんだな。

170 :774RR:2017/11/21(火) 07:04:15.11 ID:IFcCCppJ.net
>>167
SSBと両サイドにパニアっぽいサイドバッグつけてるけど
大きい大きい言われるわ

実際はCBのが遥かに大きく感じるんだけどな

171 :774RR:2017/11/22(水) 15:27:54.98 ID:6Gyxqyek.net
ニンジャカウル付けてるZRXってどう思う?

172 :774RR:2017/11/22(水) 15:32:22.67 ID:RnmT8n78.net
>>171
写真でしか見たこと無いけど現物が写真みたいにかっこいいなら欲しいと思う

173 :163:2017/11/22(水) 16:58:51.17 ID:CNL542QV.net
163です
>>164の方がおっしゃった様に、タイチとコミネ両方試着してお店の人に頼んで自分のバイクでの握り心地等確かめてタイチの電熱を購入しました。
ありがとうございました。

174 :774RR:2017/11/22(水) 18:45:24.45 ID:vFDDHbSW.net
ラーツーblogみてまわってたら、林道に目覚めそう…。
1200R売ろうかな。

175 :774RR:2017/11/22(水) 20:39:26.77 ID:XoocDzWy.net
アクティブもうDAEG用のアクラださないのかなぁ

176 :774RR:2017/11/22(水) 20:43:13.77 ID:9MOFHFJW.net
アクラは世界企業だから、日本にしか売ってないダエグ用のマフラーは作らないんじゃないかな。

177 :774RR:2017/11/23(木) 00:23:55.37 ID:1Ugl29Mk.net
ZRX1200RとCB1300(SC40)どっちを買うべきか……

178 :774RR:2017/11/23(木) 00:32:29.24 ID:3GASL8Ii.net
ここでそれを訊くのか?

179 :774RR:2017/11/23(木) 01:33:58.90 ID:jkgo2j0E.net
>>171
やっぱベースにするならSの方がいいんだろうね。

180 :774RR:2017/11/23(木) 12:41:23.72 ID:qm2/BZ7n.net
>>177
悩むなら両方買えばいい

181 :774RR:2017/11/23(木) 18:21:00.36 ID:eqemRpUO.net
迷うんならCB買っときゃ間違いないだろう

182 :774RR:2017/11/24(金) 12:28:35.19 ID:Bd7UD+b5.net
迷うんならZRX買っときゃ間違いない

183 :774RR:2017/11/24(金) 12:42:06.13 ID:Iy0wZSFv.net
そのクラスなら見た目の好みでいいじゃん(いいじゃん)

184 :774RR:2017/11/24(金) 14:38:50.35 ID:54RfCZg6.net
逆にGSF行っとこう

185 :774RR:2017/11/24(金) 15:26:38.80 ID:dZAa0BWO.net
好みとしか言いようがないわ。
最新のCBとzRXなら、外観は圧倒的にZRXだが、中身はCBが良いな。

186 :774RR:2017/11/24(金) 16:17:10.73 ID:V4+kGCpN.net
実際に見に行ってビビっときたほうを買えばよいぞ

187 :774RR:2017/11/24(金) 21:27:37.32 ID:OT+oZlXg.net
俺ならGSX1400行っとくけどな

188 :774RR:2017/11/24(金) 21:57:02.51 ID:yXz4fIfv.net
XJR1200Rだな

189 :774RR:2017/11/24(金) 21:59:53.03 ID:85fDAoHH.net
XJR1300Cはちょっと気になってる

190 :774RR:2017/11/24(金) 22:02:30.01 ID:lOuQa9hg.net
隼とかzx1400が欲しい

191 :774RR:2017/11/24(金) 22:43:39.60 ID:E0sNoTGp.net
H2買った

192 :774RR:2017/11/25(土) 00:04:18.64 ID:zxbDwwci.net
一番低音がきいてるマフラーってどこのだろ?

193 :774RR:2017/11/25(土) 02:51:28.33 ID:HRgRwvAb.net
俺も低音マフラー気になる。4-1と4-2-1となら低音の効き具合関係あるのかな?
あと何でZRXはどこのメーカーも2本出しを作ってないんだ?迫力ある重低音出そうと思ったら必須の条件なのに

194 :774RR:2017/11/25(土) 03:42:05.67 ID:NIfTToEt.net
ワンオフでどうぞ

195 :774RR:2017/11/25(土) 07:19:21.86 ID:ZGby2/4n.net
>>193
単にコストの問題じゃね?


エキパイ4-2-1、4-1はトルクの違いが若干。
口径Φでも変わるね。
音質の違いは聞いたかとないけど、鉄、アルミ、カーボン、チタンとマフラー素材でも音の低高変わるよ。
チタンは音が高くなるらしいと、昔に 読んだバイク雑誌月刊オートバイ内のマンガ(虎とうさぎが、出てるバイクのうんちく説明する内容)で読んだ覚えがある。


ワンオフだね。

196 :774RR:2017/11/25(土) 10:26:40.98 ID:ZT5cu6qg.net
一番かどうかは分からないけど
ヨッシーのスリップオンは低音で音も爆音でした

197 :774RR:2017/11/25(土) 13:16:39.95 ID:wiz0y4En.net
今はあんまないけどトラックのドロロロローみたいなのは一本だけ集合させず別出しにしてると聞いた

198 :774RR:2017/11/25(土) 21:32:32.00 ID:3a8BWGiu.net
DAEGのミラーのロックナット(下側)って、正ネジor逆ネジ?
何方かご教示下さいませ。宜しくお願い致します。m(_ _)m

199 :774RR:2017/11/25(土) 21:49:46.35 ID:wiz0y4En.net
1200Rは正ネジだけど
外から見えてる21mm?のナット的なの(正確にはナットとは言えないけど)2つを上下外して中に入ってる10mmくらいのナットでテンション決めてるから
外から見えてるナット的なの締めすぎるともげるよ
後位置調整する時は時計回りに回さないと緩む
まあダエグはどうか知らんけど

200 :774RR:2017/11/25(土) 22:23:55.06 ID:3a8BWGiu.net
>>199
そうなんです。もげたり、バカになってしまうのが怖く…。

201 :774RR:2017/11/28(火) 22:44:19.61 ID:Cb9K+HRe.net
   ,.r‐く: : : :   -二ニニー_‐-=__ ',
  l /l |ヽヽ、  .,,,,,,,,,,,,,、` `'' ー ミ l
  l /7ノ  `ヾ、_二ニ二、   ,,, ,'
   ',ゝ1ィ  ,  ,' -tッ.、 `i .,.......'ミ;l、
   >-  ,'  -l ‐ _ , ' ,'γ-t=、,' ヽ
-┬ 'l l     ゝ- ‐.ァ '´ i, `''`:. /
  l  ', l    ,  /(.    !ゝ、__ノノ
  l  ',',    ,'   ,  ´`ー-'! c, '
  l   ',ヽ   !  'ゝ-===、  /
  l   ', \    ``ーァ゛/
   l   ヽ \   `゙ ´/
   l   ヽ、 >‐---イ

202 :774RR:2017/11/29(水) 12:26:31.70 ID:qyoQgmW7.net
1200RにTMR-MJN付けたが案外燃費悪い。セッティングがイマイチなのかな?同じ様な人はいます?

203 :774RR:2017/11/29(水) 12:35:27.32 ID:toKXuxLG.net
>>202
FCRでも回さなければノーマルキャブとそう変わりない。
市街地で15〜16。田舎のロングツーリングで19〜20くらい。

204 :774RR:2017/11/29(水) 14:31:42.24 ID:7pYApOYW.net
空ぶかしが増えたんじゃね

205 :774RR:2017/11/29(水) 18:22:10.29 ID:8quG0uIa.net
>>202
具体的に燃費書かないと判断出来ないぜよ。
地域によるが、
街中18、市街地22、高速20とか。

206 :774RR:2017/11/29(水) 18:24:13.45 ID:8quG0uIa.net
>>205
訂正
市街地、市街地外、高速ね。

207 :774RR:2017/11/29(水) 19:19:33.87 ID:BGsYwPJe.net
>>204
202です。空ぶかしは無駄にしませんね。街乗りは基本しないんで1日300キロくらいの山の中ツーリングばっかです。リッター15くらいがいいとこです。
メイン130パイロット27だとパイロット大きすぎですかね?ノーマルTMRはZで散々弄ってるんですがMJNのメインの小ささで戸惑ってます。

208 :774RR:2017/11/29(水) 22:09:32.29 ID:TuIVo16V.net
市街地の燃費なんて12あるかないかですよ

209 :774RR:2017/11/30(木) 14:55:06.20 ID:2FO/Mv97.net
この時期はもう11km/L切った
通勤で片道10km
距離乗れば流石にもう少し行くだろうけど

210 :774RR:2017/11/30(木) 22:03:51.24 ID:LL01w6h9.net
>>197
ドロドロはエキパイの長さが均一でない為
有名どころはバイクはVMAX1200
車は昔のスバル

211 :774RR:2017/11/30(木) 23:47:46.42 ID:UHDsJXz8.net
>>210
バカ?

212 :774RR:2017/12/01(金) 04:47:09.19 ID:EuzLVWFz.net
>>211
http://car-me.jp/articles/3175
vマーも後ろは短い

213 :774RR:2017/12/03(日) 22:36:31.49 ID:nAsaiYGG.net
スレが進まん
part50まで行かないなこれは

214 :774RR:2017/12/04(月) 10:34:09.85 ID:Vi6DvmZ9.net
sp忠男のパワーボックスつけてるけど、フルエキが欲しい!
フルエキだけ買っても大丈夫?
全部変えた方がいい?

215 :774RR:2017/12/04(月) 10:42:34.41 ID:wKwmymoE.net
フルエキの意味わかってますか?

216 :774RR:2017/12/04(月) 11:14:20.11 ID:Vi6DvmZ9.net
やっぱダメですよね
失礼しました!

217 :774RR:2017/12/04(月) 11:27:12.29 ID:WnqPr6+g.net
フルエキだけ買っても→エキパイだけ買っても

フルエキという言葉の使い方を間違ってるだけで、エキパイ変えるのは駄目じゃないんじゃない

218 :774RR:2017/12/04(月) 18:56:26.39 ID:K5Q/OL32.net
フルエキといからエキパイ+サイレンサーでないの?
サイレンサーだけ変えるのはほぼ排気音が変わるくらい。

219 :774RR:2017/12/04(月) 19:56:36.79 ID:oPDcFYTP.net
焼き色のついたエキパイが欲しいって言いたかったんだけど、フルエキって言葉が失敗しました!
他メーカーのエキパイ付けて、サイレンサーはパワーボックスっていけますかね?

220 :774RR:2017/12/04(月) 21:41:17.47 ID:aXO1q0jh.net
>>219
パワーボックスを売ってフルエキを買うのが一番だろ

221 :774RR:2017/12/04(月) 22:27:35.12 ID:DAnBSRRt.net
>>220
219ですけど、やっぱりそれが1番ですよね
ビートのナサートとトリックスターのイカヅチで悩んでます

222 :774RR:2017/12/04(月) 22:31:02.00 ID:OEjrzW25.net
じゃあツキギのステンレス

223 :774RR:2017/12/05(火) 20:03:00.27 ID:mpo61kJK.net
エアクリをK&Nに交換したら6000回転以上のフケが悪くなった。アールズギアのフルエキ装着してる。2002年式の1200Rなんだがどうしたらいい?

総レス数 1001
222 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200