2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【角目】スーパーカブ110 Part50【JA10】

1 :774RR :2017/11/01(水) 07:59:23.51 ID:dzgv/sazd.net
前スレ
【角目】スーパーカブ110 Part48【JA10】 [無断転載禁止]©2ch.net
http://krsw.2ch.net/test/read.cgi/motorbike/1503824472
【角目】スーパーカブ110 Part49【JA10】
http://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1506948688/


スレ立て時は、本文1行目に下記「」の中身のみコピペして立てて下さい
(荒らし対策の為コテハン表示)

「 !extend:checked:vvvvv:1000:512 」
-
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured

599 :774RR :2017/12/19(火) 08:11:54.83 ID:kW0rscG0M.net
南極一号もビックリ

600 :774RR :2017/12/19(火) 16:07:40.08 ID:0dkjR59e0.net
5w-30発注記念

カブは排気量に比してオイル量が多いからオイルの質が走りや燃費に直結する。と妄想して

601 :774RR :2017/12/19(火) 17:47:36.65 ID:mq9VmUMf0.net
さだはる号ていうステッカーないの?

602 :774RR :2017/12/19(火) 18:59:30.22 ID:4phfqK3Aa.net
>>598
それは、防風性能が無いから、バイクじゃダメだって。

603 :774RR :2017/12/19(火) 22:15:28.49 ID:0dkjR59e0.net
ダウンの上からカッパ着ると、ほんと暖かいよ。

604 :774RR :2017/12/19(火) 22:16:42.72 ID:hPT7etJ5M.net
>>600
そうなの?
余裕をみた設計なのかな?

605 :774RR :2017/12/20(水) 21:37:12.69 ID:AbfxMq/r0.net
>>603
それな。
冬は上下レインコートで寒さ知らずだわ。

606 :774RR :2017/12/21(木) 07:13:25.39 ID:BrIR2F6i0.net
福島に行った時は気温が西日本より低いけど
山間部抜ける風がまた冷たい
あれはバイクでは無理と思った

607 :774RR :2017/12/21(木) 11:35:25.56 ID:0G3urSy+d.net
>>592
スパイクタイヤならリムが埋まるくらいの新雪なら急な操作しなければ60kmでも大丈夫
ガチガチ路面でも平坦なら〜40kmなら神経すり減らしながらなんとか
轍があると無理ゲー

608 :774RR :2017/12/21(木) 12:25:31.59 ID:CkwkTTgPM.net
>>606
先週福島縦断した時は山間部で-6度だった
久しぶりにノーマルタイヤで雪上走行したよ
何とかなるもんだぜ

609 :774RR :2017/12/21(木) 16:51:42.71 ID:Z1FeuGBCa.net
カムチェーンテンショナー側のクランクカバーってオイル抜かずに外しても大丈夫かな?

610 :774RR :2017/12/21(木) 17:13:24.94 ID:JydssfMf0.net
横倒しすればできる

611 :774RR :2017/12/21(木) 21:09:08.99 ID:aepJWrxY0.net
角目は品格がないでいかんわな

612 :774RR :2017/12/21(木) 21:20:08.67 ID:3Yqjcki40.net
4速からニュートラルに踏み込んで入れるときは
完全に停止してから1秒くらいたたないと入らないのですが良いのですか。
シフトダウンの時は歩く位の速度になると1速からニュートラルに入れられます。

613 :774RR :2017/12/21(木) 22:09:05.61 ID:bFFmF9ITM.net
>>610
サンキュー
やっぱ抜かなきゃ駄目か
この前入れ換えたばっかなのに勿体無いけど仕方ない

614 :774RR :2017/12/22(金) 00:28:39.10 ID:f9U8XxFja.net
>>612
4→Nは完全に停まらないと入らないね
1秒か0.5秒か考えたことないけど

615 :774RR :2017/12/22(金) 01:23:31.61 ID:8M6HwlHj0.net
>>606
福島はGWでも夜一睡もできない位の寒い場所だよ。

東北の中でも寒いエリア。南だからと変な勘違いすると死ぬ。

616 :774RR :2017/12/22(金) 07:49:25.10 ID:8csyncXYM.net
>>615
どこで寝てんの?
テント泊ならGWの北海道(残雪あり)でも寝れたけどな
雪降ってる山間部だとわからないけど

617 :774RR :2017/12/22(金) 08:14:05.31 ID:QPckMXDHM.net
GWでも檜枝岐や只見は雪で酷道閉鎖中だべ
低地の気温で寝袋選定すると失敗するんだよね
冬用持って行かないと寝れない…

618 :774RR :2017/12/22(金) 12:25:23.56 ID:ViNd56YR0.net
-15℃くらいまでなら普通に寝れるけどGWの福島ってそれより寒いん?

619 :774RR :2017/12/22(金) 13:00:55.16 ID:/iaOoVckM.net
>>618
-15度で3シーズン用寝袋じゃ寝れんだろ?
GW頃は平地部や海沿いは暖かいんだ
なので3シーズン用を選択すると山間部では寒すぎてねれない
当たり前やね

620 :774RR :2017/12/22(金) 15:08:37.31 ID:5D/8JAVKM.net
眠ったら死ぬぞ的な世界が見えた
カブスレで命の駆け引きを垣間見るとは思わなかった

621 :774RR :2017/12/22(金) 15:19:16.21 ID:T/7SkcmA0.net
3シーズンシュラフって実質海沿いとか平地限定だよな
春秋でも-20℃の持っていって暑かったら脱いで対応してる

622 :774RR :2017/12/22(金) 18:53:20.57 ID:O3TncjzVa.net
スリーシーズンって言ってる内の安いのは
10度くらいまでな感じ。

623 :774RR :2017/12/22(金) 21:42:47.15 ID:ViNd56YR0.net
8月の南極にTシャツ一枚で行けば当然凍えるわけだけど
そういう話をしているのか?

624 :774RR :2017/12/22(金) 21:54:04.50 ID:pJNFpj7f0.net
そういう話やね
GWでも北海道行くなら寒さ対策していくけど群馬栃木茨城は暖かいから福島も寒くないだろと油断すると痛い目にあうって事

だから-15度でも余裕で寝れますドヤァってえのは違うんだよ

625 :774RR :2017/12/22(金) 23:10:17.87 ID:TC86RqiL0.net
流れ読まず

今日5w30のオイルに交換。
こりゃいい。
回転の上がり(加速)がよくなるのが実感。
冬の重ったるい走りから、夏の走りになったわ。
こんなに変わるものとは。
次、燃費見るのが楽しみだ。

626 :774RR :2017/12/22(金) 23:28:38.86 ID:8M6HwlHj0.net
>>624
そういう話。標高と海からの距離を考慮せずに
緯度だけで判断すると寒さで死ぬのが
福島と長野

627 :774RR :2017/12/23(土) 00:17:53.70 ID:e35uVDsp0.net
8月の都心でもTシャツ1枚で雨の中走れば凍死するわな
正直どうでもいいわ
なんでドヤ顔でそんな話してんだこいつは

628 :774RR :2017/12/23(土) 23:18:55.80 ID:WvbrcSFIp.net
納車時からシフトペダルが固くて入院してたカブが復活
すごく快適でビックリしたw
もっと早くやってもらえばよかった・・・

629 :774RR :2017/12/23(土) 23:33:17.53 ID:RMZkZq1C0.net
>>628
何調整したんだ?

630 :774RR :2017/12/23(土) 23:46:23.45 ID:WvbrcSFIp.net
>>629
ほぼ全バラしたらしいけど、
結局原因はシフトドラムだったみたい。
また慣らしが面倒だけどシフトタッチは最高だよ。

631 :774RR :2017/12/24(日) 00:02:24.31 ID:fPPTRbg40.net
>>630
シフトドラムダメなのかな今回・・・

632 :774RR :2017/12/24(日) 02:17:04.27 ID:kE5Fe0LWp.net
ダメだと思ったら見てもらった方がいいね。

633 :774RR :2017/12/25(月) 22:20:13.99 ID:sXFBLVZG0.net
チェーンにオイル差さねばw

634 :774RR :2017/12/26(火) 04:53:18.45 ID:Rg6oh9HA0.net
半年に一回くらいしか注油しない

635 :774RR :2017/12/26(火) 07:43:26.26 ID:mWoDPJ8jM.net
チェーンカバーついてるから注油頻度低くても大丈夫でしょ
なんで他のスポーツバイクにチェーンカバーが付かなくてオプション設定すら無いのか不思議でしょうがない
メンテの手間が段違いなのにな

636 :774RR :2017/12/26(火) 11:00:15.66 ID:e7lRPR+5a.net
ノンシールだからチェーンオイル切れると伸びるの早い早い

637 :774RR :2017/12/26(火) 12:44:50.29 ID:USgUsRHY0.net
だから新型は428になったのかな

638 :774RR :2017/12/26(火) 12:58:19.61 ID:Rg6oh9HA0.net
マメに注油するオイルメンテ派だとチェーンカバーいらないって思う人もいるかも

639 :774RR :2017/12/26(火) 15:11:36.94 ID:USgUsRHY0.net
手元でボタン押せば、チェーンに注油できる仕組み、誰か作って!

640 :774RR :2017/12/26(火) 15:29:11.90 ID:n+VvOOJ+0.net
スコットオイラーでいいんじゃね

641 :774RR :2017/12/26(火) 15:42:39.89 ID:Mi1u542R0.net
ちょっと砂利道走るとチェーンカバーの中エラい事にならん?

642 :774RR :2017/12/26(火) 17:21:28.81 ID:3vQyn9aCM.net
>>638
剥き出しだと注油だけならまだいいけど埃拾って真っ黒になるから…
清掃の手間考えたらオイルさすだけだからカバーいらないなんてありえない

643 :774RR :2017/12/26(火) 17:23:26.75 ID:3vQyn9aCM.net
>>641
具体的に書かないとわからない…
・砂利道をちょっと
・エラいこと

???

644 :774RR :2017/12/26(火) 17:28:31.47 ID:l7j8WrkM0.net
中に泥やら砂粒が侵入するってことじゃないか?
俺も砂地走った後は毎回チェーン清掃してるし

645 :774RR :2017/12/26(火) 17:35:45.20 ID:Mi1u542R0.net
>>643
スマンかった
>644の仰る通り、チェーンやカバー内が砂だらけになるんだわ
いっそのこと、カバー外しておいた方が良いのか?

646 :774RR :2017/12/26(火) 18:28:29.63 ID:3vQyn9aCM.net
>>645
エライことになるというほど汚れるかなあ?
しょっちゅうそこまで汚れるならカバーレスのがいいかもねえ
自分は砂浜でも走らないとそこまではいかないかな

647 :774RR :2017/12/26(火) 18:30:44.44 ID:maShe1XGa.net
年末だしチェーンメンテしたった。クリップ外して丸ごと灯油の入った広口容器に入れてシャカシャカ、軽く拭いて余ったエンジンオイルを入れてシャカシャカ。小さいバイクは楽でいいね!

648 :774RR :2017/12/26(火) 19:32:50.72 ID:aXDL3TJQa.net
で、灯油と廃油はどうされました?

649 :774RR :2017/12/26(火) 19:42:35.32 ID:maShe1XGa.net
>>648
新聞紙に染み込ませてポイ

650 :774RR :2017/12/26(火) 19:51:41.48 ID:1k+KbGF7a.net
砂利道走って砂まみれになるのはチエーンルブでドロドロになってるからでは?
オイルだと砂付かないし、タイヤの回転軽くなるよ、メンテの頻度は増えるけど

651 :774RR :2017/12/26(火) 20:13:23.49 ID:JIKhiDBr0.net
底に溜まったオイルで砂埃はトラップされるのでチェーンは大丈夫。たまに下のカバー清掃で良い

652 :774RR :2017/12/26(火) 20:39:47.46 ID:hu7xQZoU0.net
丸目新型のカブ購入考えていたんだけどグーバイみると角目の方が総額5万位安いのね
カッコ気にしなければ角目でも耐久性とか初期故障なんかの問題ないのかな?

653 :774RR :2017/12/26(火) 20:54:17.82 ID:1k+KbGF7a.net
>>652
カッコが気になるなら5万ケチらずに新型買うとき (暮らしのヒント)

654 :774RR :2017/12/26(火) 21:04:51.99 ID:U3VX1v3WM.net
そもそも見た目で丸目欲しいなら価格的にも中古買った方が良くね
現物見に行ったが少なくとも俺はそう思った

655 :774RR :2017/12/26(火) 21:09:01.16 ID:3RKeB9x70.net
新型なんとなく安っぽい感じがあるのはなぜなんだろ。オレだけかな
まあ、それがカブらしいっちゃそうなんだろうけど。

656 :774RR :2017/12/26(火) 21:10:51.68 ID:hu7xQZoU0.net
最初は丸目がかっっこ良いと思ったけど、角目を見ていたらだんだんカッコ良く見えてきたのよ
ただ丸目のスレで角目の初期故障や耐久性に問題あるよう書かれているからちょっと不安でね
で、実際にオーナーの皆さんにその辺の所を聞きたいわけです

657 :774RR :2017/12/26(火) 21:23:27.67 ID:TUtS1pqLM.net
角目出てから何年経ったと思ってんだ
なんか本当に角目ネガるの好きな人種いるからいちいち真に受けるなや
単純に見た目と値段のつり合い考えて好きなの買いな

658 :774RR :2017/12/26(火) 21:25:28.97 ID:DIMgPsBz0.net
走行距離自慢してほしい。大きな修理や部品交換も。耐久性を知りたい、今、3500kmくらい。

659 :774RR :2017/12/26(火) 21:42:48.31 ID:hu7xQZoU0.net
みなさん、返信をありがとうございます
角目を候補に考えるようにします
経済性が売りのカブで見た目だけで5万円は納得いかなかったので、気持ちスッキリしました

660 :774RR :2017/12/26(火) 21:55:22.01 ID:3RKeB9x70.net
角目は型落ちしたからこれ以上街に溢れる事は無い。
この先カブの譜系が続く中でも異形の存在になるだろうし、時間が経つほどおもしろい存在になるかもよ。

661 :774RR :2017/12/26(火) 22:09:14.39 ID:EWPJ/lQS0.net
なんか今日謎のエンストしてびっくりした暫くかからなかった

662 :774RR :2017/12/26(火) 23:13:02.14 ID:USgUsRHY0.net
燃料ポンプの不具合、かな

663 :774RR :2017/12/26(火) 23:22:37.83 ID:EWPJ/lQS0.net
対策済みなはずなんだけどねぇ

664 :774RR :2017/12/27(水) 00:35:14.00 ID:gWZVRkvux.net
>>661
対策品に換えてたのか?

665 :774RR :2017/12/27(水) 06:56:44.48 ID:Kaf//+82M.net
>>660
やっぱ角目乗りはこれ考えるよなw
新型出たのに何故か自分の中で存在感が増して愛着が更に湧くパターン

666 :774RR :2017/12/27(水) 07:06:55.46 ID:Fb5cNEqc0.net
>>656
角目海苔のおれは最近ベンリィに萌えるようになってきたけどやっぱカブの方がいいや。
まだまだ乗ったる

667 :774RR :2017/12/27(水) 08:16:47.34 ID:CxLR69j4a.net
新型は実燃費が少し落ちるというから
角目でがんばる

668 :774RR :2017/12/27(水) 08:48:34.73 ID:E7/NXLsbx.net
>>667
乗り比べたのか?

669 :774RR :2017/12/27(水) 10:46:23.38 ID:ApTaRqVHM.net
カタログ値で少し落ちてる

670 :774RR :2017/12/27(水) 11:36:41.43 ID:zEvPXcB3d.net
>>665
俺も愛着湧いてきた
これからは角目は出さないだろ
名車の予感がするw

671 :774RR :2017/12/27(水) 12:02:01.97 ID:euhMsoQF0.net
カブの中でも違っててなんかイイじゃん

672 :774RR :2017/12/27(水) 12:53:28.58 ID:ZmSmNrXKM.net
>>668
新型スレ覗いてると妙に燃費が悪い感じ、冬にしてもイマイチ
規制とかチェーン強化とか色々影響してるかもね

673 :774RR :2017/12/27(水) 13:20:08.73 ID:euhMsoQF0.net
カブ欲しいなあと新車購入した時期がたまたま角目。
今までの運用で趣味と実用性に全く問題なし。
スカタンになる前に買い替える意味を全く感じない。

674 :774RR :2017/12/27(水) 13:51:01.91 ID:ApTaRqVHM.net
俺も使い潰してからだなー
いま28000kmで、20000kmの時にタイヤとかブレーキとかチェーンとか交換してるから、このタイミングで買い換えるのは勿体無い

675 :774RR :2017/12/27(水) 14:31:18.41 ID:77hScvvqa.net
>>674
今58000kmだけど
壊れる気配がない
今でもリッター50k以上走るし
80k巡航もおk

676 :774RR :2017/12/27(水) 15:33:47.79 ID:Ne+oymks0.net
来年35万で売れる気がしてきた…

677 :774RR :2017/12/27(水) 16:45:09.45 ID:Wcpz0gCYd.net
観賞用にもう一台買っとく?

678 :774RR :2017/12/27(水) 17:32:17.62 ID:f4Blq49V0.net
貧乏だから10年は乗りたい
来年で購入から三年目、18000キロ

679 :774RR :2017/12/27(水) 17:39:56.70 ID:Fb5cNEqc0.net
なんだかんだパーツも豊富になったし。新丸目用も流用できるといいな。

680 :774RR :2017/12/27(水) 18:35:06.00 ID:4+Pyz/+wa.net
>>678
貧乏と言うか、
カブだからこそ、10年10万キロは乗りたい。

681 :774RR :2017/12/27(水) 19:11:07.51 ID:euhMsoQF0.net
そう、道具なんだもんね、カブは。

682 :774RR :2017/12/27(水) 19:16:13.16 ID:H9pZRoM00.net
110乗ったら90には戻れんね

683 :774RR :2017/12/27(水) 19:42:56.48 ID:euhMsoQF0.net
たまにあの取り回しの良さが懐かしかったりするけど、ツーリングしようとは思えないもんなあ。

684 :774RR :2017/12/27(水) 21:46:51.09 ID:ZmSmNrXKM.net
70km/hで走るのが冒険だったもんなw
気を抜いたら吹っ飛びそうなあの緊張感は忘れられん

止まれんし、曲がらんし
あれはあれで楽しかったんだが盗まれた…多分窃盗団

685 :774RR :2017/12/28(木) 00:43:55.84 ID:Z6SuqlBz0.net
JA10は盗まれないと言う点では最強

686 :774RR :2017/12/28(木) 00:57:50.61 ID:Eq9PmWMP0.net
>>685
リコール情報とか見てもそんなに売れてなさそうだし、
あと10年とかすると盗まれそうな対象ではある

687 :774RR :2017/12/28(木) 08:08:36.34 ID:W4N/+MCiM.net
不人気車って生産台数少なかったりして何かの拍子に人気出るとプレミアついたりするからなあ
CB400とかFTRみたいに…まあJA10じゃなさそうだが

688 :774RR :2017/12/28(木) 10:43:06.53 ID:zKqKM7xNa.net
蕎麦屋のドラマでキムタクが角目に乗れば、あるいは……

689 :774RR :2017/12/28(木) 10:57:55.45 ID:DnMOrjv00.net
好きで角目に乗っているので今更人気になられても困る
4年目29000キロ、リッター65くらい
至って順調

690 :774RR :2017/12/28(木) 11:50:37.65 ID:/2HRM/ql0.net
なんか始動時にカラカラと音がするようになった。
暖まれば消えるんだけどこれカムチェーンテンショナーのプッシュロッドがなんたらってやつ?
暖機が済めばなんてことなく走行にも支障は無いんだけど大丈夫かな。

691 :774RR :2017/12/28(木) 13:55:25.05 ID:Rab65+pe0.net
新丸目の中古が21万で出てて、思わず買ってしまった

昨夜そんな夢見た。

角目どうしようか悩んでたわw

692 :774RR :2017/12/28(木) 17:43:22.01 ID:60areHTYM.net
往復20km週二日程度JA10通勤
燃費が45くらい
なんでだろう(´・_・`)?

693 :774RR :2017/12/28(木) 18:15:32.49 ID:CAFwVGrG0.net
俺のプロは燃費悪いと45切る、ツーリングで最高65かな
リコールでエンジン新しくなったけど燃費に関しては変化なし
エアクリーナーに15mmの穴2個開けてマフラーも変えてるから
こんなもんだろなと思ってる、乗ってて楽しいので問題ないw

694 :774RR :2017/12/28(木) 18:26:07.20 ID:SyuUf9b20.net
パンクも無いし
違反も事故もたいしたことなかったし
相性いいと思ってる

695 :774RR :2017/12/28(木) 18:42:14.42 ID:Fuev6oyc0.net
角目だけどツーリングだと68kmが最高だな

696 :774RR :2017/12/28(木) 19:36:01.82 ID:SyuUf9b20.net
おれもそのくらい
最高で69くらいかな70はいかないね

697 :774RR :2017/12/28(木) 19:49:20.72 ID:SyuUf9b20.net
まあ、もっとも燃費なんか気にして走ってないけどさ
アップダウンある海沿いとか始まったり
カブで燃費を気にしてても仕方ない

698 :774RR :2017/12/28(木) 19:50:18.54 ID:SyuUf9b20.net
始まったりじゃなくて走ったりの間違い

総レス数 1068
218 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200