2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【角目】スーパーカブ110 Part50【JA10】

1 :774RR :2017/11/01(水) 07:59:23.51 ID:dzgv/sazd.net
前スレ
【角目】スーパーカブ110 Part48【JA10】 [無断転載禁止]©2ch.net
http://krsw.2ch.net/test/read.cgi/motorbike/1503824472
【角目】スーパーカブ110 Part49【JA10】
http://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1506948688/


スレ立て時は、本文1行目に下記「」の中身のみコピペして立てて下さい
(荒らし対策の為コテハン表示)

「 !extend:checked:vvvvv:1000:512 」
-
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured

768 :774RR :2018/01/04(木) 00:13:32.23 ID:Rj6SqO4Y0.net
>>767
販売店のサービスや特典で無料なら出す
有料なら出さない

769 :774RR :2018/01/04(木) 00:35:35.76 ID:oHt9Om1S0.net
>>767
一応出してる。何だかんだで消耗品も多いし、自分で見る暇もないので...

770 :774RR :2018/01/04(木) 01:13:11.76 ID:3BElUkXQ0.net
先日パンク修理した時ショップの方から「ブレーキ固くなってますね」って言われたけどワイヤーが伸びきっているってこと?
その時聞かなかったけど今気になるな

771 :774RR :2018/01/04(木) 01:16:34.18 ID:N23OOZNT0.net
ワイヤーの動きが渋くなっている、ということ

772 :774RR :2018/01/04(木) 01:18:15.58 ID:3BElUkXQ0.net
>>771
それはCRCさしておけばよろしいですか?

773 :774RR :2018/01/04(木) 05:00:28.42 ID:wG3NNAm00.net
CRCって556?
あれは乾くから、かえって錆びる。一時的なもの。洗浄用

ワイヤーインジェクター+ワイヤーオイル
もしくは、エンジンオイルを重力を利用して流し込む。
もしくは、新品ワイヤーへ交換(千円程度)

ってか、バイク屋に言えばサービスで給油くらいしてくれるだろけど。

774 :774RR :2018/01/04(木) 10:48:11.27 ID:KVQN8jba0.net
中国製だから
信用してなかったが
去年はパンクもせずによく走ってくれた
ただチェーンはよく伸びた

775 :728 :2018/01/04(木) 12:59:28.30 ID:Q+U8vUQFM.net
ありがとうございます。
オイル交換は先月したんだけど、ドリームからDMがきたので。12検っていくらくらいなのかな?正月休み開けたら電話して聞いてみます。

776 :774RR :2018/01/04(木) 15:33:42.13 ID:wG3NNAm00.net
>>774
チェーンの次交換時には、DIDの\1500位に変えるといいよ。
純正は伸び伸びだよね

777 :774RR :2018/01/04(木) 20:15:31.31 ID:Gu1NJRck0.net
>>748
かごの錆び割れした部分、暗い中照明したから見え辛いけど
http://or2.mobi/index.php?mode=image&file=189790.jpg

778 :774RR :2018/01/04(木) 23:25:40.43 ID:wdDiXw1Ua.net
クモの巣張ってるやん・・・・・
なんちゅうか、もうちょっと手入れしようや。手入れしてたら錆も出なかったろうに

779 :774RR :2018/01/05(金) 00:31:56.59 ID:gdqqFYEcd.net
グロ注意

780 :774RR :2018/01/05(金) 07:08:36.04 ID:gUNa5xYs0.net
>>778
なんでウチの嫁のこと知ってるんだ

781 :774RR :2018/01/05(金) 07:22:57.71 ID:K/S4VpEvM.net
>>777
錆びてるのはネジの頭ワッシャと鉄ベルトまででカゴのワイヤーは錆び入ってないね見たところ塗膜にヒビ割れも見えない
鉄ベルトも大丈夫そうだし
錆びもまだ薄いしこれだとウェスで擦ってもそこそこ落ちるくらいだね

782 :774RR :2018/01/05(金) 09:53:45.07 ID:mLnxGZBbM.net
>>779

>>780の嫁な

783 :774RR:2018/01/05(金) 10:56:59.31
782剥がして 自分のところで賄って欲しいんやけど

784 :774RR:2018/01/05(金) 10:57:53.77
考え方がぶれるから

785 :774RR:2018/01/05(金) 11:19:09.34
778の ここも剥がせる?

786 :774RR:2018/01/05(金) 11:23:43.42
あと早く彼女上がって欲しいんやけど 現場付きで 現場付きだったら何でも出来ると思う 俺はちゃんと治してくれたら何もいらないから

787 :774RR :2018/01/05(金) 20:15:13.03 ID:gUNa5xYs0.net
>>782
中学生の君におそろしいことを教えてあげよう
大人になるとこんなのの方がむしろ需要があるんだぜ

788 :774RR :2018/01/05(金) 20:19:01.31 ID:I0aXC92H0.net
バチは当たりません

789 :774RR :2018/01/05(金) 22:26:11.43 ID:aUxccSKH0.net
>>781

カゴは思いっきり切断してるよ

790 :774RR :2018/01/05(金) 23:39:38.64 ID:JcgIowpfM.net
>>789
あーこの画像だと鉄ベルトの上断線してるのかー
錆より疲労っぽいのかな

791 :774RR :2018/01/09(火) 15:10:21.67 ID:IGJahy8C0.net
ここもすっかりさびれちまったなぁ…

792 :774RR :2018/01/09(火) 17:57:08.38 ID:2Uc5ev2Sd.net
JA44の方ももはや寂れているよ
元気なのはクロスカブスレぐらい
C125スレも賑わっているがイカれた書込みばかり

793 :774RR :2018/01/09(火) 19:20:27.48 ID:NVmCmAZhM.net
JA07、JA10は中古のご新規さんもいないからねえ…

794 :774RR :2018/01/09(火) 19:53:06.16 ID:WcOCDUiT0.net
07/10/44は良くも悪くも新世代カブの兄弟。
手を取り合って世の中を生きていこう。

795 :774RR :2018/01/09(火) 19:53:55.83 ID:d5HWa8Xk0.net
5万キロ以上乗ってる人いる?

796 :774RR :2018/01/09(火) 19:59:27.14 ID:Rj3w23ihd.net
俺は5年で3000キロちょっとです(`Д´)

797 :774RR :2018/01/09(火) 20:24:07.83 ID:FUfIVwN60.net
>>795
今日、五万キロ達成しました。
納車から、5年半。

798 :774RR :2018/01/09(火) 20:25:01.70 ID:ISRMmhMHa.net
>>795
一年で5万キロ乗ったって人なら、道の駅で話しした事ある。
最初の燃ポンのリコール前だけど、
調子いいって話してたな。

799 :752 :2018/01/09(火) 21:02:47.55 ID:d5HWa8Xk0.net
5万キロは行けそうなんですね。
まだ4000キロですが、安心して乗りますw
レスくれた人、ありがとう。

800 :774RR :2018/01/09(火) 22:20:25.53 ID:303qD6GI0.net
いいってことよ

801 :774RR :2018/01/10(水) 14:37:17.72 ID:T/T1dbj20.net
キャブに比べて、気温差による燃費の差が大きいね。
インジェクションは冬、がんばっちゃうんかな?

802 :774RR :2018/01/10(水) 20:48:26.42 ID:qZVlSYBVa.net
今となってはキャブが大雑把すぎただけ、インジェクション様々ですわ〜
高地補正しなくていいし、冬でも一発始動するし

803 :774RR :2018/01/10(水) 22:45:14.25 ID:Yx417zay0.net
空燃比を勝手に最適に持っていくから調子はいいけどな
でも季節の変わり目は調子が落ちる時がある

804 :774RR :2018/01/11(木) 19:52:01.01 ID:yOnX+sB00.net
新型JA44スレなくなったな。
JA10がまだまだ現役、ってことだね。

805 :774RR :2018/01/11(木) 22:28:28.80 ID:DseFMs7Ta.net
新型走ってるのぜんぜん見ないね

806 :774RR :2018/01/11(木) 22:35:15.23 ID:Pngxb13F0.net
角目もそんなに見ない

807 :774RR :2018/01/12(金) 00:26:15.73 ID:7XPJV6rKd.net
寒いからな

808 :774RR :2018/01/12(金) 00:53:35.21 ID:20rZOdMy0.net
毎日乗ってる。

809 :774RR :2018/01/12(金) 02:07:09.91 ID:jB0AKchwa.net
俺も毎日乗ってる

810 :774RR :2018/01/12(金) 09:24:33.81 ID:gkZTQdNj0.net
アウアウさん、新型どう思ってるんだろ?
やっぱりC125狙い?
そとも、前に言ってたエンデュランスボアアップかグロムのチューンドエンジンのスワップを既にしてるのかな?

811 :774RR :2018/01/12(金) 10:04:48.94 ID:wXyWUnPSd.net
書き込みないしもうこの世に居ないんじゃないの

812 :774RR :2018/01/12(金) 14:31:10.59 ID:BdjKl75R0.net
今一押しのオススメ無料商材@
こちら、、、

http://peraichi.com/landing_pages/view/6x37d

813 :774RR :2018/01/12(金) 14:41:52.35 ID:s2itjQ4I0.net
新型は燃費が45とからしいなw 

814 :774RR :2018/01/12(金) 17:18:04.58 ID:QMiLbEMF0.net
help me
30000km チェーン調整済み適正値、オイル交換は2500km毎定期済み。
スプロケ摩耗無し。
本日突如、以下の様な症状発生

朝1,2,3,4速にギア入ってる状態で一切バックできなくなる。
カクッと止まる。Nでは当然バック可能。
先程再度乗った際はバックできたり、またできなくなったり
原因なんだろう?クラッチ調整で治るかな?

815 :774RR :2018/01/12(金) 18:58:19.99 ID:owDGbzty0.net
>>813
嘘やん

816 :774RR :2018/01/12(金) 19:12:55.28 ID:EnbDv0sa0.net
JA10カブプ口でこの時期は、スパイクタイヤ常用の者だけど、
今朝のドカ雪には参った。
前後にチェーンを巻いたものの、限度は膝下までだわ。

817 :774RR :2018/01/12(金) 20:00:43.32 ID:7+0clEm60.net
>>816
もっと上まで巻いたらいいよ

818 :774RR :2018/01/12(金) 20:34:51.26 ID:jMoGjRt3a.net
いま話題のカヌーのパドル使った方がいいね。

819 :774RR :2018/01/12(金) 21:37:14.23 ID:5oIcsQMd0.net
前輪にソリつけるだ

820 :774RR:2018/01/12(金) 22:02:55.18
誰か解からん

821 :774RR:2018/01/12(金) 22:03:50.14
この幽霊とってくれない?

822 :774RR:2018/01/12(金) 22:05:44.03
頭痛いねんけど

823 :774RR:2018/01/12(金) 22:17:13.15
ちょっと情報がきたけど 何? タバコやと回したわけ?

824 :774RR :2018/01/12(金) 21:51:07.81 ID:20rZOdMy0.net
それでは進まんだらぁ!

825 :774RR:2018/01/12(金) 22:45:34.87
何してくれてるわけ? 誰か解からんけど 詫び入れんのか? なんかガスが来てるけど

826 :774RR:2018/01/12(金) 22:47:47.33
炭?頭回ると思ってんの今の状態で

827 :774RR:2018/01/12(金) 22:50:57.79
んで何?

828 :774RR:2018/01/12(金) 23:34:42.27
眠ろうとしたら死にかけた

829 :774RR:2018/01/12(金) 23:39:12.09
最近寝てないからしんどいねんけど

830 :774RR:2018/01/12(金) 23:54:20.41
眠いから水に流すわ 死んでも面白く無いし 法的な基準と合わせて別でうちに近寄らない確約ってとれる?

831 :774RR:2018/01/12(金) 23:57:30.23
死んでも炭にはならんけど 前は事故とか中傷が重なったし治療の見込みが無かったからそう思ってた時期もあったけど

832 :774RR:2018/01/13(土) 00:01:00.26
こっちにそちらに側直接的にした非はないと思うけどに    炭が来てる

833 :774RR:2018/01/13(土) 00:08:13.86
炭寄せてるけど家族無しなわけ?

834 :774RR:2018/01/13(土) 00:11:56.21
俺もう15年近く戦ってるけど

835 :774RR:2018/01/13(土) 00:44:10.99
ちょっと どうゆう状況か解からんけど離婚したらどうなるわけ? 例えば苗字同じで

836 :774RR:2018/01/13(土) 00:52:32.99
なんでそっちの都合ばっかり受けないといけないのか解からんけど

837 :774RR:2018/01/13(土) 00:54:59.74
それか 怪しいけど 法的な手段無しで手打ち うちの家族全員の身の安全と引き換え

838 :774RR:2018/01/13(土) 00:57:39.63
彼女と私の側の直接の人全員

839 :774RR:2018/01/13(土) 01:00:09.44
炭きてるけど そっち覚悟できてんの? 俺と同じでいいんやな?

840 :774RR:2018/01/13(土) 01:14:03.58
ヤクザ以外の人 子供たちを宜しくお願いします 炭無し

841 :774RR :2018/01/13(土) 17:04:08.10 ID:rot+MtHNM.net
>>814
シフトいったんちゃう?
これの症状に似てる。
http://himatubusiwtg.blogspot.jp/2017/01/110ja07.html?m=1

シフトに関わるなんかのシャフト折れたんかもしれん。

842 :774RR :2018/01/13(土) 17:35:46.56 ID:BA88EW+Aa.net
>>814
https://i.imgur.com/1EUEvI0.jpg
発進クラッチが繋がったままなのかも?

843 :774RR :2018/01/13(土) 18:18:24.20 ID:cO4KV3hD0.net
>>841
>>842
ありがとう
書き忘れたけどどのギアでも前進は出来るし
バックはカクッと一切できない状態があったり元に戻ったり
クラッチ調整したらとりあえず寛解。
またバックのみできなくなったらバイク屋行ってみる

844 :774RR :2018/01/13(土) 18:20:10.88 ID:cO4KV3hD0.net
テキトーなギアに入れたまま駐車し後ろにスタスタバックし車庫だししてるもので困ってた

845 :774RR :2018/01/13(土) 18:29:25.01 ID:HXc74jx/0.net
Daelim シティエースのバンパーは取り付けられるかな?
moto-netで部品だけ取り寄せることは可能なのは聞いた

846 :774RR :2018/01/13(土) 19:04:55.10 ID:5uVV0+9kK.net
>>844
輪留めするがよし!

847 :774RR :2018/01/14(日) 15:56:58.77 ID:vTyMllsJ0.net
https://www.youtube.com/watch?v=yRUwIfSeJ4Y
リヤタイヤバーストかな。

848 :774RR :2018/01/14(日) 17:46:41.96 ID:PUC3gLGE0.net
>>814
お前ガタイでかいかチビ杉だろ?
デカイ俺でも乗り降りする時キック触って安全装置発動して後輪ロックすることあるから
冬は特に防寒着で触ることが良くある

849 :774RR :2018/01/14(日) 18:16:42.73 ID:1Zh2XWzY0.net
>>848
182cmだけど
交差点で停車中にもあの症状なってた
モモハン?かの?ブログに同症状がクラッチ調整で治った旨書かれてて
実際やったらそれ以降バック可能

850 :774RR :2018/01/14(日) 18:18:23.44 ID:1Zh2XWzY0.net
これ
http://momomhf.doorblog.jp/archives/1674918.html

抜粋
自分の場合はギアが入った状態でのバックができなくなりあれ〜ってことになりダメもとでクラッチ調整したと。調整したら無事直り〜 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:f2c519fe5384e767e1c9e99abdcfc293)


851 :774RR :2018/01/14(日) 18:19:06.53 ID:1Zh2XWzY0.net
なんや目玉マーク(´°ω°)

852 :774RR :2018/01/14(日) 21:58:48.14 ID:RBQS6YxJ0.net
ギア入ってたらバック出来ないの普通じゃなかったのか…

853 :774RR :2018/01/14(日) 22:19:14.27 ID:gSJubv1U0.net
>>852
エンジン停止状態でニュートラル以外では前に進めないけどバックは出来ちゃう。
https://www.youtube.com/watch?v=o93RIyDPkbs
16分40秒の所。

854 :774RR :2018/01/15(月) 23:16:27.53 ID:EkS84mYK0.net
定足走行時のグワングワングワン
原因わかった。

ホイールの振れだ。

珍しくセンタースタンド使って、ギア入れてなにげに回してみたら、ホイールの振れで車体ごと揺れてたわ。同じリズム。
少しのことだけど、ホイールとライダーが近いからか、よく聞こえるんだろね

855 :774RR :2018/01/16(火) 00:33:03.04 ID:Sa6Qxr1W0.net
475です。その後タイヤを替えてもぐわんぐわん言ってるので、おれもセンタースタンド立ててホイールの振れを見てみよう。

856 :774RR :2018/01/16(火) 12:29:41.63 ID:+cGxghekK.net
ボインボイン!

857 :774RR :2018/01/16(火) 15:19:54.65 ID:XPJoiyWe0.net
カブのホイールの3ミリ程度の縦、横触れ幅は仕様らしいからなぁ
ハズレ引いたらたらどうにもならん、溶接部分は触れ幅あるとしてもあたり車体でも溶接の逆側でも2ミリぐらいあるんだけどな()

858 :774RR :2018/01/16(火) 16:51:46.88 ID:tr0kaaGO0.net
俺のは縦ブレだったよ。
スポークではなくたぶん工作精度の問題

859 :774RR :2018/01/16(火) 18:54:11.61 ID:/21uoimt0.net
俺は1991年頃紺ブレ着てた
流行ったよね ( ˘ ³˘)

860 :774RR :2018/01/16(火) 19:40:06.92 ID:+OugsK5fa.net
人として軸がブレている

861 :774RR :2018/01/16(火) 19:55:22.49 ID:MhmodWxXa.net
>>854
チェーン引いて、センター出てないんじゃ?

862 :774RR :2018/01/16(火) 20:47:41.08 ID:A/SHjA940.net
>>861
振れとは関係ない

863 :774RR :2018/01/16(火) 21:07:49.66 ID:24ovVGbtM.net
スポークホイールの振れ取りとセンター出しは職人芸だからなあ

864 :774RR :2018/01/16(火) 21:27:38.66 ID:+cGxghekK.net
>>859
もしかして1972年生まれ?

865 :774RR :2018/01/17(水) 00:33:52.61 ID:RqelYOVt0.net
思ったんだけど、原二に乗ってる女の人って、少ないよねぇ
電アシやママチャリで買い物行くんだから、もちょっといてもいいと思うけど。

866 :774RR :2018/01/17(水) 01:42:34.77 ID:yZHO6FYJ0.net
チェーン注油は何ヵ月or何kmごとくらいで注油してる?

867 :774RR :2018/01/17(水) 02:30:54.86 ID:FJCX+E6R0.net
>>865
女がバイクの免許取るってことはほぼ趣味だから、妥協して原2なんて乗らない最低でも250は乗るよ150cmのオバハンでもスーフォア400買って乗ってたし
>>866
オイル系なら500km以内チェーンスプロケ自分で変えれるなら乾いてなきゃ適度でいい

総レス数 1068
218 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200