2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【角目】スーパーカブ110 Part50【JA10】

1 :774RR :2017/11/01(水) 07:59:23.51 ID:dzgv/sazd.net
前スレ
【角目】スーパーカブ110 Part48【JA10】 [無断転載禁止]©2ch.net
http://krsw.2ch.net/test/read.cgi/motorbike/1503824472
【角目】スーパーカブ110 Part49【JA10】
http://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1506948688/


スレ立て時は、本文1行目に下記「」の中身のみコピペして立てて下さい
(荒らし対策の為コテハン表示)

「 !extend:checked:vvvvv:1000:512 」
-
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured

840 :774RR:2018/01/13(土) 01:14:03.58
ヤクザ以外の人 子供たちを宜しくお願いします 炭無し

841 :774RR :2018/01/13(土) 17:04:08.10 ID:rot+MtHNM.net
>>814
シフトいったんちゃう?
これの症状に似てる。
http://himatubusiwtg.blogspot.jp/2017/01/110ja07.html?m=1

シフトに関わるなんかのシャフト折れたんかもしれん。

842 :774RR :2018/01/13(土) 17:35:46.56 ID:BA88EW+Aa.net
>>814
https://i.imgur.com/1EUEvI0.jpg
発進クラッチが繋がったままなのかも?

843 :774RR :2018/01/13(土) 18:18:24.20 ID:cO4KV3hD0.net
>>841
>>842
ありがとう
書き忘れたけどどのギアでも前進は出来るし
バックはカクッと一切できない状態があったり元に戻ったり
クラッチ調整したらとりあえず寛解。
またバックのみできなくなったらバイク屋行ってみる

844 :774RR :2018/01/13(土) 18:20:10.88 ID:cO4KV3hD0.net
テキトーなギアに入れたまま駐車し後ろにスタスタバックし車庫だししてるもので困ってた

845 :774RR :2018/01/13(土) 18:29:25.01 ID:HXc74jx/0.net
Daelim シティエースのバンパーは取り付けられるかな?
moto-netで部品だけ取り寄せることは可能なのは聞いた

846 :774RR :2018/01/13(土) 19:04:55.10 ID:5uVV0+9kK.net
>>844
輪留めするがよし!

847 :774RR :2018/01/14(日) 15:56:58.77 ID:vTyMllsJ0.net
https://www.youtube.com/watch?v=yRUwIfSeJ4Y
リヤタイヤバーストかな。

848 :774RR :2018/01/14(日) 17:46:41.96 ID:PUC3gLGE0.net
>>814
お前ガタイでかいかチビ杉だろ?
デカイ俺でも乗り降りする時キック触って安全装置発動して後輪ロックすることあるから
冬は特に防寒着で触ることが良くある

849 :774RR :2018/01/14(日) 18:16:42.73 ID:1Zh2XWzY0.net
>>848
182cmだけど
交差点で停車中にもあの症状なってた
モモハン?かの?ブログに同症状がクラッチ調整で治った旨書かれてて
実際やったらそれ以降バック可能

850 :774RR :2018/01/14(日) 18:18:23.44 ID:1Zh2XWzY0.net
これ
http://momomhf.doorblog.jp/archives/1674918.html

抜粋
自分の場合はギアが入った状態でのバックができなくなりあれ〜ってことになりダメもとでクラッチ調整したと。調整したら無事直り〜 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:f2c519fe5384e767e1c9e99abdcfc293)


851 :774RR :2018/01/14(日) 18:19:06.53 ID:1Zh2XWzY0.net
なんや目玉マーク(´°ω°)

852 :774RR :2018/01/14(日) 21:58:48.14 ID:RBQS6YxJ0.net
ギア入ってたらバック出来ないの普通じゃなかったのか…

853 :774RR :2018/01/14(日) 22:19:14.27 ID:gSJubv1U0.net
>>852
エンジン停止状態でニュートラル以外では前に進めないけどバックは出来ちゃう。
https://www.youtube.com/watch?v=o93RIyDPkbs
16分40秒の所。

854 :774RR :2018/01/15(月) 23:16:27.53 ID:EkS84mYK0.net
定足走行時のグワングワングワン
原因わかった。

ホイールの振れだ。

珍しくセンタースタンド使って、ギア入れてなにげに回してみたら、ホイールの振れで車体ごと揺れてたわ。同じリズム。
少しのことだけど、ホイールとライダーが近いからか、よく聞こえるんだろね

855 :774RR :2018/01/16(火) 00:33:03.04 ID:Sa6Qxr1W0.net
475です。その後タイヤを替えてもぐわんぐわん言ってるので、おれもセンタースタンド立ててホイールの振れを見てみよう。

856 :774RR :2018/01/16(火) 12:29:41.63 ID:+cGxghekK.net
ボインボイン!

857 :774RR :2018/01/16(火) 15:19:54.65 ID:XPJoiyWe0.net
カブのホイールの3ミリ程度の縦、横触れ幅は仕様らしいからなぁ
ハズレ引いたらたらどうにもならん、溶接部分は触れ幅あるとしてもあたり車体でも溶接の逆側でも2ミリぐらいあるんだけどな()

858 :774RR :2018/01/16(火) 16:51:46.88 ID:tr0kaaGO0.net
俺のは縦ブレだったよ。
スポークではなくたぶん工作精度の問題

859 :774RR :2018/01/16(火) 18:54:11.61 ID:/21uoimt0.net
俺は1991年頃紺ブレ着てた
流行ったよね ( ˘ ³˘)

860 :774RR :2018/01/16(火) 19:40:06.92 ID:+OugsK5fa.net
人として軸がブレている

861 :774RR :2018/01/16(火) 19:55:22.49 ID:MhmodWxXa.net
>>854
チェーン引いて、センター出てないんじゃ?

862 :774RR :2018/01/16(火) 20:47:41.08 ID:A/SHjA940.net
>>861
振れとは関係ない

863 :774RR :2018/01/16(火) 21:07:49.66 ID:24ovVGbtM.net
スポークホイールの振れ取りとセンター出しは職人芸だからなあ

864 :774RR :2018/01/16(火) 21:27:38.66 ID:+cGxghekK.net
>>859
もしかして1972年生まれ?

865 :774RR :2018/01/17(水) 00:33:52.61 ID:RqelYOVt0.net
思ったんだけど、原二に乗ってる女の人って、少ないよねぇ
電アシやママチャリで買い物行くんだから、もちょっといてもいいと思うけど。

866 :774RR :2018/01/17(水) 01:42:34.77 ID:yZHO6FYJ0.net
チェーン注油は何ヵ月or何kmごとくらいで注油してる?

867 :774RR :2018/01/17(水) 02:30:54.86 ID:FJCX+E6R0.net
>>865
女がバイクの免許取るってことはほぼ趣味だから、妥協して原2なんて乗らない最低でも250は乗るよ150cmのオバハンでもスーフォア400買って乗ってたし
>>866
オイル系なら500km以内チェーンスプロケ自分で変えれるなら乾いてなきゃ適度でいい

868 :774RR :2018/01/17(水) 05:08:16.47 ID:ip1hRpd20.net
自分は5000km毎くらいに余ったエンジンオイル差してるけどいい感じ
今のところ25000km走行
>>864
もう少し歳上

869 :774RR :2018/01/17(水) 08:09:21.95 ID:iMjgBmKg0.net
超強風の向かい風で50キロしか出ねえw

870 :774RR :2018/01/17(水) 08:22:16.91 ID:JfYaaxaX0.net
チェーンの伸び調整の時でOK。

871 :774RR :2018/01/17(水) 12:37:58.71 ID:u2U2ZT1pa.net
https://i.imgur.com/DYN25BY.jpg

前かごを箱にしてみた
不具合はあるけどヘルメットが入って便利

872 :774RR :2018/01/17(水) 17:20:59.59 ID:qXbhSqzDM.net
(。ŏ﹏ŏ)

873 :774RR :2018/01/17(水) 18:04:01.96 ID:oC3E3CSK0.net
後ろに箱付けてるけど
雨具、盗難防止タイヤ鍵、工具、予備ガソリン
入れてるから、いつも満杯
前にヘルメット入れ付けようかなぁ……

874 :774RR :2018/01/17(水) 18:15:06.25 ID:KXyxq05o0.net
>>871
この箱イイネ どこの製品?

875 :774RR :2018/01/17(水) 20:11:12.85 ID:Jyfsx8jp0.net
>>874
ありがとうございます

埼玉のFRP加工会社にワンオフで作ってもらいました

欲しい人がいたら市販してみたいとも言っていました

児玉 FRPで検索してみて下さい

876 :774RR :2018/01/17(水) 21:30:07.81 ID:ATm6tFIE0.net
誘導?

877 :774RR :2018/01/17(水) 22:02:22.74 ID:3SVOnPYe0.net
チェーン調整ごとに注油する適当メンテしてたわ…

878 :774RR :2018/01/17(水) 23:21:04.24 ID:RqelYOVt0.net
箱つけて風防つけて。
空気抵抗だけでリッター3kmは落ちそうだわ

879 :774RR :2018/01/18(木) 00:05:41.42 ID:TQUwkVuLa.net
ショート風防はむしろ空力良くなってない? なんとなくだけど

880 :774RR :2018/01/18(木) 00:07:10.95 ID:XYlMxAYg0.net
正確には測ってないけど、風防付けても60km/l以上は出てたんで、キニシナイ

881 :774RR :2018/01/18(木) 05:32:44.41 ID:h1VZxM1E0.net
>>879
俺は燃費変わらず60km/h走行がかなり楽になった@ショート風防

882 :774RR :2018/01/18(木) 09:49:04.54 ID:YU+aqYNB0.net
ショート風防って、そんなにいいのか…
あんなものなんのためにあるんだ?!と思っていたけど、付けてみよかな

883 :774RR :2018/01/18(木) 13:00:27.09 ID:tiqbPURc0.net
ミラー上がらないように付けれるならショート欲しかった…

884 :774RR :2018/01/18(木) 14:29:32.54 ID:phsaxlvZM.net
>>882
トラックの導風板の事例
トラックの荷台がライダーの上半身にあたるわけ

http://www.onehands.net/trivia/trivia.php?id=60

885 :774RR :2018/01/18(木) 16:32:49.22 ID:dy/py5b70.net
ロング風防は見た目が嫌だ
ミドルも少し嫌だ
ショートは許せ付けたら案外無いより快適!

ショートでこんなに楽になるなら
ミドル付けてみるかと付けたらもっと快適!←今ここ

886 :774RR :2018/01/18(木) 17:38:51.10 ID:Ix4J8l0jM.net
クロスカブ、モンキー、カブ125-、CBR、PCXの価格と発売時期
http://ts-sendai.co.jp/diary/2018/01/17/4652

887 :774RR :2018/01/18(木) 18:08:44.24 ID:XqS2h2rTa.net
(´・ω・) 当分角目乗りまぁす!

888 :774RR :2018/01/18(木) 18:20:22.52 ID:9JL5kBsv0.net
今年は金ないけど
来年はゴールドウインの
暴風防寒ほしい
ハンドルカバーもいいけど
やっぱり手袋だけがいいかな

889 :811 :2018/01/18(木) 18:24:05.40 ID:rBgQrtNf0.net
>>875
現状ではホムセン工具箱くらいしか選択肢が無いからこういう有益情報は本当にありがたい。
鍵も付いているようだけど出来たら正面の写真も見てみたいな、
あと不具合ってのがどんなもんなのか是非知りたい。

890 :774RR :2018/01/19(金) 04:04:07.43 ID:FGdKCZPv0.net
>>888
ナックルガード,マトモな冬用グローブ,グリップヒーター

891 :774RR :2018/01/19(金) 05:17:46.11 ID:IRcxyoQVM.net
Can Doのミトン手袋が意外と良いぞう
安ぽく見えないし

892 :774RR :2018/01/19(金) 08:31:48.31 ID:RUXihl6h0.net
>>886
125ccとディスクブレーキは魅力だがカブで40万ってなんて強気な設定。

893 :774RR :2018/01/19(金) 11:00:09.64 ID:j1LGwl790.net
カブをバカにしないで!!

894 :774RR :2018/01/19(金) 11:46:35.55 ID:obr5gNvO0.net
C125は趣味に全振りしてる感じ
もちろんノーマルカブを趣味で乗ってる人もたくさんいるけどc125はまた方向性が違うというか

カッコいいけど高いから手が出ないな~

895 :774RR :2018/01/19(金) 12:53:28.74 ID:rCx+RmtB0.net
Honda Thailandは先月、K-Speedの乗組員に新しいスーパーカブを渡し、
特別なものを作るのに30日を与えました。
http://www.bikeexif.com/2018-honda-super-cub-k-speed-custom

896 :774RR:2018/01/19(金) 16:27:15.41
gg

897 :774RR:2018/01/19(金) 16:36:19.84
>>889
>>882
ショート風防を付けただけで風圧でハンドルがブレる
大きかったらなお更だ
ちょうどヘルメット辺りに乱気流が渦巻いてうるさくなる
ましてフロントに箱なんか付けたら風が強い日に危険が危ない
そのために純正は風通しが良い籠になっている

898 :774RR :2018/01/19(金) 17:40:45.49 ID:/9fKIq320.net
この冬カムが暴れ始める奴が来週あたり一杯出そうだなw

899 :774RR :2018/01/19(金) 22:00:21.47 ID:beT3GCjA0.net
カブは安くて頑丈で燃費が良いってキャラだったのに、値段はもう諦めた
でもベスパに比べりゃ全然

900 :774RR :2018/01/19(金) 22:28:52.82 ID:j1LGwl790.net
たとえ40万でも、10万km乗ったあと20万で売れればいいんじゃない?

901 :774RR :2018/01/19(金) 23:07:32.09 ID:ysglpElbM.net
JA10が20万円で売れる訳ないだろ

902 :774RR :2018/01/19(金) 23:14:59.99 ID:D3aL0yWBM.net
まぁ定価で販売はないからもう少し安くなるだろ
俺は角カブを下取り出してカブ125かクロスカブ買うわ

903 :774RR :2018/01/19(金) 23:41:58.74 ID:j1LGwl790.net
c125の話ね。

904 :774RR :2018/01/20(土) 01:18:08.42 ID:9BpaUPcv0.net
>>903
むしろ10万キロ走れるとでも?

905 :774RR :2018/01/20(土) 06:40:58.13 ID:rlPJdkLW0.net
とてもそこまで乗れる頑強さがなくてがっかりしてますん(´Д⊂グスン

906 :774RR :2018/01/20(土) 08:10:34.67 ID:oDaLQerE0.net
タイホンダのオンラインパーツリスト
http://pec.aphonda.co.th/Applications/PartPict.aspx
ここで品番調べてメーターパネル一式を個人輸入して、流用すればポジションインジケーターも実現できるか?

907 :774RR :2018/01/20(土) 11:12:25.08 ID:GvX6Ue0K0.net
>>898
エンジン交換してからカムチェーンテンショナーはマシになった気がする.

908 :774RR :2018/01/20(土) 13:06:31.88 ID:/HT/iJRv0.net
>>907
エンジン交換とはPROか。いいなぁ。
テンショナーのスプリングを交換すれば治るんじゃないの?
音が出る個体とそうでないのがはっきりしているところをみると、
この辺の部品の質がばらついてるんではと思う。
俺のは全くその音は出ない。静かなものよ。

909 :774RR :2018/01/20(土) 13:37:17.55 ID:fuynLVco0.net
この時期、オーバーパンツなど履き込むとキックペダルに引っ掛ける事が多くて閉口してた。
オレの個体は畳んでも直角と云うかほぼ車体と平行。
で、邪魔くさかったのでストッパー部をリューターで削って内側に向くよう角度付けたら快適になったよ。

910 :774RR :2018/01/20(土) 14:30:54.61 ID:WdVziVkw0.net
>>909
それいいな
あのキック足に当たるのがずっと気になってた

911 :774RR :2018/01/20(土) 16:59:49.76 ID:jJFoCgbza.net
気になったことないけど
おまえらが内股なのか、おれがガニ股なのか

もしかしてプロだと引っかかりやすいとか

912 :774RR :2018/01/20(土) 20:10:56.48 ID:WdVziVkw0.net
>>911
あんたの脚が細いのかもしれん
車体と平行になってて乗ってる最中はともかく停止中に右ペダルから足の上げ下ろしやってると当たって気になる

913 :774RR :2018/01/20(土) 20:45:56.77 ID:hQpfhQQ5a.net
ステップにつま先乗せて、カカトでニーグリップしようとすると当たる。

914 :774RR :2018/01/20(土) 22:27:21.42 ID:GvX6Ue0K0.net
>>909
先だけ曲がるペダルでなく,根本から曲がるペダルで合いそうなの無いかなぁ.
外して後の箱の中に入れておこうかと思うぐらい邪魔.

915 :774RR :2018/01/21(日) 01:53:07.28 ID:SyZ4Y6kD0.net
いっそ外してセルと押しがけだけでもいいか…と思ったり
(まあ、そこまで邪魔とも思ってないけど)

916 :774RR :2018/01/21(日) 07:52:16.33 ID:0GHVmqCO0.net
キックのないバイクなんていくらでもある
車にキックあるか?

つまりそういうこと


(いざという時、知らんぞ!!(T_T))

917 :774RR :2018/01/21(日) 12:44:24.32 ID:yWsNdRTT0.net
車を一人押しがけしたことあるから何とも思わない

918 :774RR :2018/01/21(日) 13:19:00.46 ID:ImUZJ49E0.net
>>910
削ってみたら軟鉄だったのでホビー用の安いリューターに金属切削用バーの細いので行けた。
分解すれば棒ヤスリでもいけるだろうけどスプリングが見るからに強そうで分解・組立に難儀しそうなのでそのままサクっと。
リューターは低速回転でも充分な感じ。
ストレス無くなるから是非お試しあれ。

919 :774RR :2018/01/21(日) 13:20:17.07 ID:ImUZJ49E0.net
>>914
最初それも考えたんだよね。旧カブ用なんかでオフセットのがいろいろあるし。
でも取付部が旧カブの様に出っ張ってなくてクランクケースと面一になる感じなんで基部が収まらないと判断。
加工が面倒なら現行の取付山をひとつ後ろにずらしただけでも始動までのストロークも問題なしで結構効果的だったですよ。

なんで現状は平行なんだろと自分なりに考えてみて・・・
・足がマフラーに当たらないようガード替りか?
・足で展開しやすくボディーを傷つけにくい間隔にしたか?
それくらいしか思いつけなかったんだよね。
で、削ってみてな〜んも問題なかったと感じてる。
考えてみたら新型エンジンは開発からまだ10年も経ってないし、市場からのバトルプルーフ?もまだ途上なんだろなと割り切って自分よがりした次第。

920 :774RR :2018/01/21(日) 13:55:44.05 ID:CMt977LdM.net
>>918
ありがとう!
それなら簡単そうだねやってみるわ

921 :774RR :2018/01/21(日) 14:07:03.78 ID:wkjNRPcb0.net
おれ基本にキックスタートしてる
なんか固くなりそうで

922 :774RR :2018/01/21(日) 14:07:50.17 ID:wkjNRPcb0.net
基本的に

923 :774RR :2018/01/21(日) 14:10:41.42 ID:h0cSz1kpM.net
キックせんとエンジンが固くなるでな

924 :774RR :2018/01/21(日) 17:28:26.61 ID:CMt977LdM.net
キックスピンドルのシールが固着するとまずいかもしれないな
たまにキックしてやるか…

925 :774RR :2018/01/21(日) 18:20:16.24 ID:SE1+8K1a0.net
30000km走行し先日、早朝バッテリーやや弱り始めて1度キックしたくらいだよ

926 :774RR :2018/01/21(日) 19:17:36.71 ID:QqIHb7Y+a.net
ドライスタート対策にキーOFFでキック
ほんとに効くかどうかは知らんけど

927 :774RR :2018/01/21(日) 19:45:05.67 ID:52jgqEs90.net
オイル交換の時しかキックしてない

928 :774RR :2018/01/22(月) 17:03:49.62 ID:APWWQUxTM.net
キックペダル、買って100km乗る前に外したわ。もう7年セルだけ。丸目だけど

929 :774RR :2018/01/22(月) 17:31:49.87 ID:Ntkf0rC30.net
なんか最近エンジン?調子悪くて60kmまで加速するのに200mくらいかかる。走行距離は14500kmくらい

これってホンダに持ち込んだほうがいいのかな?こんなもん?

930 :774RR :2018/01/22(月) 17:48:42.14 ID:10oESVwc0.net
転んでブレーキレバー曲げてしまった(´・ω・`)

931 :774RR :2018/01/22(月) 19:12:23.23 ID:mpGa69o90.net
自分も今日こけた、2回w
ノーマルタイヤ滑りまくりんぐでなんとか20kmの通勤路を無事生還   

>>929
プラグ エアクリ内のフィルター オイル 
交換しても改善しないならバイク屋さんへ

932 :774RR :2018/01/22(月) 22:24:19.14 ID:vt8OFupva.net
23区の海側だけど、雪かきした
こりゃ明後日あたりまで乗れないなあ

933 :774RR :2018/01/24(水) 10:37:37.08 ID:UjjGC5rK0.net
ミドルの風防って、風が直接顔に当たらない?

934 :774RR :2018/01/24(水) 12:29:11.56 ID:9o+bY0yQM.net
>>933
ミドル風防つけてるけどジェットヘルだから気にした事ない
風は当たるんじゃないかな
軽く伏せれば当たらない感じ

935 :774RR :2018/01/24(水) 12:49:50.34 ID:UjjGC5rK0.net
>>934
ん?フルフェイスだね?

風防付けて頭部に風がまともだと、より疲れるような気がして…
やっぱりショートにしよかなぁ

936 :774RR :2018/01/24(水) 17:13:26.44 ID:8uJiJjOL0.net
ショートより顔に当たるけどすぐ慣れるしショートより
長距離楽だよ。当然小雨もね
ショートも使ったことあるからよくわかる

937 :774RR :2018/01/24(水) 17:14:11.01 ID:8uJiJjOL0.net
こちらもジェットヘル

938 :774RR :2018/01/24(水) 17:18:29.71 ID:EBY7PS9VM.net
ショート風防使ってるけど首に風来るから中途半端感がある
無いよりマシ、でもどうせ付けるなら長い方が良いよねっていう

939 :774RR :2018/01/24(水) 20:16:25.17 ID:UjjGC5rK0.net
風は、ショートで首、ミドルで頭て感じですね。

ということは、やっぱりロングか…

940 :752 :2018/01/24(水) 20:54:07.80 ID:uDpfxdueM.net
オヤジ臭maxのロングスクリーン、カブだしオッサンだから気にしないw

総レス数 1068
218 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200