2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【新型丸目】スーパーカブ110 Part 2【JA44】

1 :774RR :2017/11/01(水) 10:39:52.47 ID:0+D35CDw0.net
前スレ
【新型丸目】スーパーカブ110 Part 1【JA44】
http://krsw.2ch.net/test/read.cgi/motorbike/1508408715/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:----: EXT was configured

87 :774RR :2017/11/03(金) 10:43:16.30 ID:IUFGXXIjM.net
>>86
後ろを踏んだら、4→3→2→1→Nだね
走行中に、N→4に入るのかはやったことないから分からない

88 :774RR :2017/11/03(金) 12:09:04.67 ID:Fuyy13DI0.net
>>85
逆に遠心クラッチが踏んだ時に切れて上げると繋がるの知らないのかよ
世田谷ベースでもやってたろ?

89 :774RR :2017/11/03(金) 13:12:18.98 ID:U7O3RlZi0.net
>>88
馬鹿か?構造も知らない無知め
ある程度の余裕がなければ持たないからワザとそうしてあるんだよ
ホンダが意図的にクラッチとして使った訳じゃない
そんな基礎的な事すら知らず知ったかでドヤ顔かよw
無知は恥だなw

90 :774RR :2017/11/03(金) 13:56:37.58 ID:+if9XNVA0.net
JA07以降は二段クラッチになっていて、シフトペダルを踏んでも自動遠心クラッチは切れないぞ
切れるのはシフト専用のクラッチの方

91 :774RR :2017/11/03(金) 15:21:10.40 ID:Y3xIq6hF0.net
乗ってるときはそんな小難しいこと考えながら走ってないだろ。

92 :774RR :2017/11/03(金) 16:01:09.49 ID:v/PWXt32a.net
購入手続きした奴何色にした?
まだ発売日納車間に合うかな

93 :774RR :2017/11/03(金) 16:32:39.87 ID:U7O3RlZi0.net
そういや同じ事を同じ理由で書いていた奴が
完全ノーマルのJA10が95q出るだの125にポン付けボアアップしただけで余裕で150q出るとか書いてたな
今度はコッチを荒らしに来たのかな?

94 :774RR :2017/11/03(金) 16:58:20.20 ID:VpwZhr0O0.net
>>92
さっき予約して、11日に納車されるよ〜
色はおじさんブルー

95 :774RR :2017/11/03(金) 17:38:34.06 ID:JlHLEmj20.net
>>85
発進用クラッチが自動遠心クラッチです.
JA07以降はここのPDFのP.5を参照して下さい.
http://www.honda.co.jp/factbook/motor/SUPERCUB/200906/SUPER_CUB_110.pdf

>>86
すみません間違いました.
前を踏んだら
N→1→2→3→4
後を踏んだら
4→3→2→1→N

>>87
訂正ありがとうございました.

96 :774RR :2017/11/03(金) 17:39:26.35 ID:v2W4DsGId.net
俺も11日でヤングなデニムブルー

97 :774RR :2017/11/03(金) 19:01:20.86 ID:v/PWXt32a.net
鮮やかブルー予約してきた!

98 :774RR :2017/11/03(金) 20:15:11.97 ID:YDr0hPFjd.net
これからのブルー2種は、
「ヤングブルー」
「おじさんブルー」
これで判断な。

99 :774RR :2017/11/03(金) 20:23:04.11 ID:+EKwKP5o0.net
ロマンスグリーンはまだ?

100 :774RR :2017/11/03(金) 20:38:46.32 ID:+EKwKP5o0.net
ハレンチベージュもよろ。

101 :774RR :2017/11/03(金) 20:42:47.99 ID:6XvdXmsz0.net
オチンチンベローンも早く

102 :774RR :2017/11/03(金) 20:57:13.06 ID:rOkrN+GP0.net
ワレメピンクは大人気

103 :774RR :2017/11/03(金) 21:34:09.82 ID:evEq0kQx0.net
バロン予約組だけど全く納車見込み予定日も連絡ないわ
CBR250RRの展示車すら中々入らなかったし
ホンダに冷遇されてるだろ

104 :774RR :2017/11/03(金) 22:11:52.21 ID:+EKwKP5o0.net
ドリーム店優先みたいだし、11月はしんどいかもな〜
だがカイザーベルグの会員にもなれるし、良い方に捉えようぜ。

105 :774RR :2017/11/03(金) 22:13:18.68 ID:DzXM9y4+M.net
ドリーム予約だが、まだ納期すら未定みたい
色はブルーメタリック

106 :774RR :2017/11/03(金) 22:50:53.07 ID:LoAHMZ49d.net
新型に今までのピリオンシート付きます?

107 :774RR :2017/11/03(金) 23:01:55.29 ID:GPy6GOa/K.net
>>102
ちょっとWINGに行ってくる!

108 :774RR :2017/11/04(土) 03:10:58.94 ID:ns6ya+om0.net
>>89
ごめんよ所さん信じた俺が馬鹿だった
テレスコピットも違うしな

109 :774RR :2017/11/04(土) 07:06:11.99 ID:DwqYQFyZ0.net
カタログにプロ出てたけど、メーターがダサいな。
これをmd90のメーターと方向指示器付きハンドルに交換したら昔の郵政カブみたいな渋いデザインになりそうだな。
前のプロはリヤ周りが格好悪いけど今度のはレトロな雰囲気再現されててええな。

110 :774RR :2017/11/04(土) 12:31:33.02 ID:BaXhX3Jt0.net
クロスカブだけ125になるんだろうな

111 :774RR :2017/11/04(土) 12:52:27.74 ID:tSDi6BY30.net
ならないよ

112 :774RR :2017/11/04(土) 13:58:15.82 ID:xrJ+LwHK0.net
結局、c125の需要は無しか…

113 :774RR :2017/11/04(土) 14:36:57.94 ID:9XakA0yla.net
あるけどまだ出るか微妙だし話すことが特にない

114 :774RR :2017/11/04(土) 14:47:39.92 ID:zyWlhHo2p.net
センタースタンドが何気に使いやすくなってる

115 :774RR :2017/11/04(土) 14:52:56.97 ID:Fz7pRTsE0.net
新型の詳細な使い心地レス待ってるぞ

116 :774RR :2017/11/04(土) 15:01:19.46 ID:AaTMbAQx0.net
青山見てきたけど外装のカウルは塗装なんだな。
JA07乗りとしては羨ましい。
ショップにオールペン頼むと何万もかかるからな

レッグシールドとか白パーツは成型色のままだったけど。

117 :774RR :2017/11/04(土) 15:07:07.06 ID:Hrc9Lpvdd.net
>>114
センタースタンドが強化されたの?

118 :774RR :2017/11/04(土) 17:05:05.83 ID:oG9H4r/1p.net
鈴鹿で実物見たけど、なかなか良いな

119 :774RR :2017/11/04(土) 17:21:44.51 ID:uPnzhP5t0.net
試乗したけどJA10のエンジンそのままだね
味付けは同じで変わった所は感じられない
ブレーキの効きも同じフィーリング
見た目は如何にもカブ!って感じで良かったわ

120 :774RR :2017/11/04(土) 18:28:09.97 ID:wEtys2oga.net
カフェカブ青山行って跨ってきた
塗装外装にハンドルエンドやペダルのマット仕上げとか質感高いな
シート開けたとこにまでロゴ入ってたり中々のこだわりを感じられたよ

121 :774RR :2017/11/04(土) 18:51:45.49 ID:1WUL/hU90.net
>>109
2009年以降ダサいしチープになったな。
誰がこのメーターでいこうと決めたのかと思う。

122 :774RR :2017/11/04(土) 18:53:44.44 ID:09bTUUY80.net
シフトインジケーターほしい
何でつけてくれないの
ねぇ何で

123 :774RR :2017/11/04(土) 18:56:13.87 ID:1WUL/hU90.net
>>116
と言うことはトゥデイみたいに塗装はげて下地むき出しかい?

124 :774RR :2017/11/04(土) 19:10:37.63 ID:z+Z1EB8I0.net
>>122
じゃあスズキを買えよ

125 :774RR :2017/11/04(土) 20:01:11.85 ID:zyWlhHo2p.net
>>117
センタースタンドの横に付いてるとってみたいな奴の位置が下の方に下がったから角目のより停めやすい

126 :774RR :2017/11/04(土) 21:24:03.14 ID:qQzj8ifP0.net
さっき電話があって納期は12月だって

127 :774RR :2017/11/04(土) 21:39:57.62 ID:GmJolXOGM.net
>>124
バーディーなら
4速欲しい
何でつけてくれないの
ねぇ何で

128 :774RR :2017/11/04(土) 22:10:52.62 ID:aTdW0iqe0.net
>>126
いつ予約のどこ系列の店ですか?

129 :774RR :2017/11/04(土) 23:21:00.09 ID:VwnVV7vM0.net
ドリーム通りかかったら、ショーウインドウにおっさんブルーを展示してた。
在庫あるところにはあるんだな。

130 :774RR :2017/11/05(日) 00:19:09.97 ID:q0EaG+A40.net
郵政のMDのリアキャリア買った人いる?
デカイ箱積みたいんで品番とか価格を是非教えて下さい

131 :774RR :2017/11/05(日) 00:21:35.53 ID:cBLCRxYj0.net
おっさんブルーってどっちのブルーの事を言ってるのかわからん

どっちもオッサン臭いw

132 :774RR :2017/11/05(日) 00:40:48.94 ID:1N4n/xipa.net
セイシェナルナイトブルーだろ
つーか、どれもこれもカラー名だけはかっけーな

133 :774RR :2017/11/05(日) 00:42:36.34 ID:1N4n/xipa.net
ちがった
セイシェルナイトブルーだった

134 :774RR :2017/11/05(日) 00:54:27.34 ID:3xYPI5XXM.net
セシールナイトブルー!?

135 :774RR :2017/11/05(日) 02:10:58.78 ID:iUdTI04M0.net
セシールナイトブラ、じゃね?

136 :774RR :2017/11/05(日) 02:23:10.21 ID:07YLZ0JK0.net
紺色だろ?

137 :774RR :2017/11/05(日) 02:27:52.29 ID:XYH/Aea90.net
セシール
イロッフル・サ・コンフィアンス・エ・ソナムール

138 :sage :2017/11/05(日) 09:21:00.08 ID:IW2PKdVw0.net
エンジンは変わってない?
国産つっつても今まで通りの部品を日本で組み立てるだけでしょ?
完成検査は今までもやってたよね、たしか

139 :774RR :2017/11/05(日) 09:32:25.01 ID:n6j2wuNc0.net
>>138
エンジンの型式はJA10のまま。
交換式のオイルフィルターが追加されたり、ピストンにモリブデンコート(初期馴染みにしか効かない?)されたり?らしいけど、
ボアストロークやカムプロファイルが変わらなきゃ、基本的に乗り味は同じだろうね。

確かにJA10も日本で検品&手直しはしていた。
これはJA10に限らず、4輪の輸入車では一般的なんだけどね。
2輪の輸入車は木箱で販売店まで直送ということもあるみたいだけど。

140 :774RR :2017/11/05(日) 10:20:44.14 ID:1+WEa4X30.net
俺はもう30代だからおっさんブルーにしたよ
セシールナイトブラブルーの方がきれいだとは思ったけど
5年乗ってアラフォーがあの若々しいカラーに乗ることを考えたら
社会的におっさんブルーしか選択肢がないように思われたのだ

141 :774RR :2017/11/05(日) 10:21:45.12 ID:b4KT5xUu0.net
実家にカブ55ccの年式不明のカブが有りお盆正月に帰った時に近くのちょこ走りに
使用してますがおじいちゃんが買って親父が使用今度は私が親子3代乗り継ぐかな?
新型カブ親父のちょこ乗りに買ってやって55のカブ貰うつもりです あのクラシカルの
スタイル最高 新型もかっこ良いですね。

142 :774RR :2017/11/05(日) 10:24:41.58 ID:KS4UvunQ0.net
50cc買う人は「なんで50ccにはヤングブルーが無いんだ!」
って苦情までいかないけど意見がけっこうあるみたい。

50専用はイエロー110専用はヤングブルーだからね。

143 :774RR :2017/11/05(日) 10:51:53.97 ID:iUdTI04M0.net
郵政考えてか、50も110も赤っぽい色ってないね。
と言うか欧車のような「いい色」がぜんぜんない。

144 :774RR :2017/11/05(日) 11:33:22.53 ID:ubCG5UKH0.net
〒マークと郵政レッドはあの会社の誇りみたいなもんだからな

145 :774RR :2017/11/05(日) 11:47:23.56 ID:qWFyC7B00.net
>>142
50のシルバーと色交換してくれ

146 :774RR :2017/11/05(日) 12:20:06.47 ID:mFSPKpAi0.net
エンジンは日本で作って欲しかった
あと何でプコブルー無いの… 出せば良いのに

147 :774RR :2017/11/05(日) 12:26:42.08 ID:cBLCRxYj0.net
なんかガセ情報が定説化しつつあるけど
エンジン部品は日本とタイの両方から供給されて組み立ては熊本なんだけど・・・・・

148 :774RR :2017/11/05(日) 12:38:55.90 ID:qqsRUki90.net
日本の部品だけで作ってしまうとタイで販売する時ものすごい関税がかかるから
ASEAN地域での販売も考えたら
タイの部品でタイ工場で作るような配慮が必要なのかもね

丸目カブはASEANじゃ古臭いものとして受けないって聞いたが
昔の雰囲気を懐かしめるだけの経済的余裕が生まれてきているのなら
タイやベトナムでもスーパーカブ110が売れるかもね

149 :774RR :2017/11/05(日) 12:53:45.51 ID:XNv1kAIB0.net
まぁ嫉妬したJA10乗りが怒りのデマ流しなどで情報が錯乱してるからね。

150 :774RR :2017/11/05(日) 13:16:55.72 ID:mFSPKpAi0.net
>>147
あっそうなの?これは失礼。安心しました
でもプコブルーは出してくれ

151 :774RR :2017/11/05(日) 13:26:20.63 ID:kKgUXZwYM.net
選挙で発狂した奴が腹いせに中華中華言ってただけかよ
まあ中華なんて称使ってる時点でお察しだけど(意味は自分で調べて)

152 :774RR :2017/11/05(日) 13:52:29.66 ID:9kAa+sU5M.net
中華組み立てが心配なら、ネジ1本まで全部バラして再度組み立てたらいいよ。
って想像しただけで楽しそうな企画だな。

153 :774RR :2017/11/05(日) 14:04:05.92 ID:n6j2wuNc0.net
>>147
これこそガセじゃん。

154 :774RR :2017/11/05(日) 14:21:15.68 ID:XYH/Aea90.net
>>147
オタフクソースは?

155 :774RR :2017/11/05(日) 14:56:22.61 ID:n6j2wuNc0.net
>>154
カフェカブで部品やエンジンが何処で作られたかホンダがコメントすれば良いのにね。
ネットにアップされたカフェカブでのプレゼン資料では設計変更の内容はあったが、そこが書いていない。
国産と発表した手前、今さら正直に言えないとは思うが、ホンダから聞きたい人も多いだろう。

156 :774RR :2017/11/05(日) 14:56:24.38 ID:ZObfTP3a0.net
>>130
JA10プロに郵便のキャリアつけた番号は聞いてない.値段は1万円だった.

157 :774RR :2017/11/05(日) 15:26:20.08 ID:LyYZ91Dw0.net
遠心クラッチの感覚が旧カブと違うらしいのだがどんな感じなんでしょう?
回転合わせづらい?試乗してみたいがカブの試乗って基本ないのよね。

158 :774RR :2017/11/05(日) 15:56:20.91 ID:V+vgX4/R0.net
>>157
旧カブのクラッチは一次側で新しいのは二次側についてるんじゃなかった?
扱いやすさは二次側だろうね

159 :774RR :2017/11/05(日) 16:04:52.29 ID:w0MiOz0t0.net
>>151
調べてもわかりません!

「朝鮮は蔑称だー!」とか「支那は蔑称だー!」という声を受けてなるべく使わなくしたけど、「韓国」や「中華」という言葉にも蔑視のニュアンスが入ってきてる
ってことですか?

160 :774RR :2017/11/05(日) 16:08:16.12 ID:qWFyC7B00.net
>>158
鉄カブは一次側だけ
JA07以降は二段クラッチでクラッチが二つある
一次側に発進用の自動遠心クラッチ
二次側にシフト用のクラッチ(ペダル踏んで切れるヤツ)

161 :774RR :2017/11/05(日) 16:15:07.93 ID:V+vgX4/R0.net
>>160
ちょっと調べたけど二次側ってドラムブレーキみたいなクラッチなのね

162 :774RR :2017/11/05(日) 16:16:41.22 ID:V+vgX4/R0.net
一次側ですた

163 :774RR :2017/11/05(日) 16:19:20.46 ID:qWFyC7B00.net
>>161
一次側の自動遠心クラッチのほうが似ているだろう
二次側は普通のバイクのような多板クラッチだから

クラッチレバー付きの普通のバイクと同じ二次側についているクラッチを操作してシフトするので似たようなフィーリング
鉄カブのようにガチャコンと音たててシフトするのではない

164 :774RR :2017/11/05(日) 16:24:43.54 ID:0aLevhtC0.net
国内の旧カブ乗った事がある奴なら理解出来るだろうがニュートラからギアをローに入れると
エンジンが壊れるんじゃないか?と錯覚する程のインパクトがある
それを防ぐ為にクラッチ部分を分離させたのが二段(分別)クラッチ
>>160の無知はMTに乗った事も無いド初心者で俺様だけが正しいと言い張るお頭の弱い子なんだろうね

165 :774RR :2017/11/05(日) 16:34:09.45 ID:mFSPKpAi0.net
以前新聞配達で乗ってた古カブ懐かしいわ
それが初カブで最初の2,3週間は涙がでるほどケツから腰が痛くてまともに座れなかった
でも慣れたら後に乗った他のどんなバイクよりも扱いやすかった。ケツ筋も鍛えられたしな
あれに慣れたら他のバイクの振動なんて何も怖くなくなる。ケツ下に爆発物仕込んでるみたいな衝撃だった

166 :774RR :2017/11/05(日) 16:35:17.01 ID:V+vgX4/R0.net
>>164
エンジン壊れるほどではないでしょ
それ整備不良....

167 :774RR :2017/11/05(日) 16:40:17.09 ID:0aLevhtC0.net
無知は理解出来ないだろうから説明してやるか

クラッチを切る→ギアを変える→クラッチを繋ぐ これがMT
カブの自動遠心クラッチは文字通りエンジンの回転が上がると遠心力で自動的に駆動系と繋がる
ギアを変える場合MTはクラッチを切って駆動系を切り離す訳だがカブのクラッチは切れない
当然そんな状態でギアを変えるのはエンジンへのダメージが大きい
だからペダルを踏んだ時に空白のハーフニュトラルを作り一瞬クラッチが切れた状態にする
だから走行中でもギアチェンジが可能な訳

バカはクラッチだと言い張るが踏み込んで切れてる間にどうやってギアを入れるんだ?
踏み込んだままギアを変えられるんだ!と言うならクラッチだよw

168 :774RR :2017/11/05(日) 17:07:39.30 ID:qWFyC7B00.net
>>167
鉄カブで停止時にNからローに入れてもエンジン壊れるようなショックなど感じないがね
「クラッチ部分を分離させたのが二段クラッチ」って‥一時側の自動遠心クラッチも立派なクラッチだし、
二次側のシフト用クラッチも立派なクラッチだわ

鉄カブ
シフトペダル踏む → クラッチを切る動作をしてからギアをシフトする動作をする
ペダルを踏むのをやめる → クラッチをつなぐ

169 :774RR :2017/11/05(日) 17:15:14.98 ID:0aLevhtC0.net
>>168
>踏み込んだままギアを変えられるんだ!と言うならクラッチだ

これが理解できないなら日本人じゃないんだね
あとその考えならカブはMT車だからオートマ免許じゃ乗れないねw

170 :774RR :2017/11/05(日) 17:21:42.77 ID:h55ELM980.net
そもそも、そんな上からクソえらそうに説明するほどのことかね?

カブは好きだがうんちく垂れるカブ乗りは嫌いだわ

171 :774RR :2017/11/05(日) 17:28:50.01 ID:0aLevhtC0.net
はい!皆さんご一緒に!「カブはMTですからマニュアル免許じゃなきゃ乗れません」

172 :774RR :2017/11/05(日) 17:35:41.87 ID:d32wc9380.net
>>169
>あとその考えならカブはMT車だからオートマ免許じゃ乗れないねw

クラッチレバーやクラッチ用ペダルが無ければオートマ免許で乗れるんだよ

173 :774RR :2017/11/05(日) 17:36:28.37 ID:0aLevhtC0.net
はい!皆さんご一緒に!「カブはMTですからマニュアル免許じゃなきゃ乗れません」

174 :774RR :2017/11/05(日) 17:39:36.25 ID:0aLevhtC0.net
はい!皆さん!ホンダはカブをノークラッチ車だと偽って我々を騙していました!訴えましょう!

175 :774RR :2017/11/05(日) 17:44:13.29 ID:0aLevhtC0.net
ホンダはユーザーを偽ってました!生産された1億台のカブ全てにリコールを要求しましょう!

176 :774RR :2017/11/05(日) 17:52:14.98 ID:w5biiWty0.net
キチガイ警報発令

177 :774RR :2017/11/05(日) 17:55:41.32 ID:0aLevhtC0.net
>>176
自分の発言に責任を負ったらどうだ?

カ ブ は M T だ !

178 :774RR :2017/11/05(日) 17:59:05.51 ID:d32wc9380.net
ノークラッチ車をクラッチの無いエンジン車と思うのは子供過ぎるだろw

179 :774RR :2017/11/05(日) 18:00:30.80 ID:0aLevhtC0.net
>>178
外国人か?話を誤魔化すな
俺は最初から自動遠心クラッチ車だと書いてたぞ

180 :774RR :2017/11/05(日) 18:01:20.26 ID:s/v97zHc0.net
よく分からんけど、0aLevhtC0が全部間違ってるってことで、この話題は終了。

181 :774RR :2017/11/05(日) 18:03:58.59 ID:0aLevhtC0.net
>>180
間違ってる所を具体的に説明したら?出来ないから逃げるのだろ?

182 :774RR :2017/11/05(日) 18:06:12.69 ID:0aLevhtC0.net
クラッチレバーをシフトペダルに置き換えてクラッチ操作出来るんだからMTだろ?お前がそう断言してんだろ?

183 :774RR :2017/11/05(日) 18:07:38.19 ID:d32wc9380.net
>>181
「ホンダはカブをノークラッチ車だと偽って我々を騙していました!」のファクトは?

184 :774RR :2017/11/05(日) 18:09:14.94 ID:0aLevhtC0.net
>>183
いいから誤魔化さないで
クラッチレバーをシフトペダルに置き換えてクラッチ操作出来るんだからMTだろ?お前がそう断言してんだろ?
これを立証しろよ

185 :774RR :2017/11/05(日) 18:09:52.63 ID:XYH/Aea90.net
下りの四速でシフトペダル踏みっぱなししてみろ。
惰性で走れるぞ。
これが何を意味するか考えろ。

ちなみにオートマ限定でカブは乗れるよ。
俺はそんな免許取らねーけどな。ま、その前の世代だけど〜

186 :774RR :2017/11/05(日) 18:12:35.72 ID:0aLevhtC0.net
>>185
誤魔化して逃げるなよ
そんなもん>>167で説明してるぞ
逃げるな誤魔化すな卑怯者

総レス数 1002
192 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200