2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

Kawasaki Ninja ZX-6R/6RR Part32

1 :774RR:2017/11/01(水) 12:46:14.26 ID:MaZLFnr0.net
情報交換など有意義に使っていきましょう
ZX-6R/6RR/636について存分に語ってください

ZX-6R 636(ブライト) ABS Special Edition
http://www.bright.ne.jp/lineup/zx-6rabsse/index.html

ZX-6R 636(ブライト) ABS
http://www.bright.ne.jp/lineup/zx-6rabs/index.html

ZX-6R 636(Kawasaki EU)
http://www.kawasaki.eu/ZX-6R636

ZX-6R(kawasaki EU)
http://www.kawasaki.eu/ZX-6R
※過去モデルも見れます

純正部品カタログ
http://www.kawasaki-motors.com/for_users/partscatalog/kmj/html/PCSearch.html

前スレ
Kawasaki Ninja ZX-6R/6RR Part31 [無断転載禁止]©2ch.net [無断転載禁止]©2ch.net
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1489593604/

450 :774RR:2018/04/05(木) 22:38:53.18 ID:TBYCdaQH.net
すげえなこれ
https://youtu.be/wNfLyfRIPec

451 :774RR:2018/04/05(木) 23:16:12.62 ID:xEwJVoJK.net
>>449
そこそこ大きいコース、まあ筑波
なんだけど走行中に100℃ってのは
初めてで焦った

トミンとか桶川みたいなとこだと
そんな感じなの?夏はヤバそうだな

452 :774RR:2018/04/05(木) 23:37:29.25 ID:uxHluu/6.net
同じく気になってクーラント交換したけどそれ程効果がある訳でもなく違いが分からない w

筑波行くけど、そこまで上がらないな
ただコースからパドック戻ると100度超える

453 :774RR:2018/04/05(木) 23:40:21.55 ID:uxHluu/6.net
個人的にはステダンのOHの頃合いのが知りたい

454 :774RR:2018/04/06(金) 00:19:15.16 ID:IFWXjAvh.net
クーラント交換するとカウルの脱着で一日が終わりそうですよね・・・
せっかくそこまで外すなら、と思ってもついでにできるものもないと言うw

455 :774RR:2018/04/06(金) 00:38:12.26 ID:BFTyrFQJ.net
真夏の渋滞で105度までいったことはある

456 :774RR:2018/04/06(金) 01:03:25.67 ID:ZUDZzi6v.net
アクアラインのトンネル区間渋滞で真夏118まで行ったことあるわ。
流石に終わったかと思った。

457 :774RR:2018/04/06(金) 08:35:20.96 ID:EV+JALfr.net
>>445
買取なら70位かな?オプションとかは一切考慮はないからね、あれは販売するときに利用されるだけ、なので取り外してオクで売却した方がいい。因みに売るなら春先がいちばん高く売れる、冬場がいちばん安め。

458 :774RR:2018/04/06(金) 09:25:40.49 ID:ECZecFJ3.net
冷えなくて困ってんなら水入れとけ

459 :774RR:2018/04/07(土) 01:16:56.71 ID:jnn+CEA+.net
買ったときファンがイカれててオーバヒート寸前になったなあ

460 :774RR:2018/04/07(土) 12:31:20.25 ID:gxm2FXrE.net
意外に水温に悩んでる人がいるんだな
自分のが良くなるわけじゃないけど
ちょっと安心した

461 :774RR:2018/04/08(日) 01:33:13.52 ID:oa0jm24C.net
ラジエターキャップの製品番号がわからない
純正カタログのラジエターの項目にキャップ乗ってるか?

462 :774RR:2018/04/08(日) 23:59:59.21 ID:uUrUo706.net
>>461
ZX-6R パーツで検索かけて
イラストで分かるよ

463 :774RR:2018/04/09(月) 21:52:53.76 ID:zZ0DyFb1.net
>>462
イラスト見ても・・・
49085-1066のCAP-ASSY-PRESSUREってのがキャップですか・・・?

464 :774RR:2018/04/10(火) 12:14:20.55 ID:vyi4dXkN.net
そうだよ

465 :774RR:2018/04/13(金) 09:18:15.48 ID:2PN7EqD9.net
1000よりは発熱がだいぶマシなんだけど、そろそろファンが回る季節だなー
久々のサーモはちゃんと動くか不安になる

466 :774RR:2018/04/13(金) 22:32:22.01 ID:c+aaQj6G.net
週末天気悪そうでけどオイル替えないと

467 :774RR:2018/04/14(土) 09:46:51.71 ID:3c08pwzh.net
13年の6rに乗ってるんだけど朝一エンジンチェックランプっぽいのがつく、しばらく乗ってかけ直すと消えるんだけどカワサキだしこれが普通?

468 :774RR:2018/04/14(土) 12:30:31.76 ID:KXC0JghE.net
>>467
オイルちゃんと換えてるか?

469 :774RR:2018/04/14(土) 12:31:58.55 ID:bOmFfH45.net
カワサキの店持ってって診断機でチェックだな

470 :774RR:2018/04/14(土) 17:38:46.11 ID:xchDV5SZ.net
>>467
消えるなら大丈夫だよ

471 :774RR:2018/04/15(日) 20:08:44.40 ID:DYc0t5KD.net
>>467
俺の09だけどスロットルバルブがおかしくてそんな感じになってたなあ

472 :774RR:2018/04/16(月) 10:07:22.49 ID:nygvKGAO.net
>>433
これカッコいいね、今度買おうかな

473 :774RR:2018/04/19(木) 08:53:12.30 ID:W88FQS4w.net
motogpみたいにリアの補助ブレーキ操作が出来んのか?ほしたらホースと別体ミニタンク必要だな

つかサーキットも峠もリアブレーキほぼ使ってないっていう

474 :774RR:2018/04/19(木) 23:36:20.27 ID:nbzAWVBL.net
サイクスみたいにリアブレーキもレバーにしたら良いんじゃね

475 :774RR:2018/04/20(金) 12:44:04.00 ID:pyAxE5sH.net
補助つける前にまず足で使おうよ

476 :774RR:2018/04/21(土) 23:31:05.05 ID:JrquHqpD.net
上でクーラントの話が出ていたから自分も一つ
この車種リザーブタンクのクーラント減らないか?
新車で購入後、店で交換後に気がついたらいつも減ってる

477 :774RR:2018/04/22(日) 22:28:16.32 ID:dpPd7hEp.net
>>476
減り続けるなら漏れを疑った方がいいけど
必ず一定の量だけ減ってるなら正常

478 :774RR:2018/04/23(月) 20:37:51.42 ID:3UPNzFnZ.net
SFF-BPの左側って六角レンチで調整するんだよね?

479 :774RR:2018/04/23(月) 21:15:13.24 ID:DImU74qL.net
>>478
トルクスって星型のレンチがあるからそれ使うといいよ

480 :774RR:2018/04/23(月) 21:56:00.99 ID:3UPNzFnZ.net
>>479
この形ぴったりだね
ありがとう!

481 :774RR:2018/04/23(月) 22:11:03.98 ID:WOCB/Hu6.net
コインで回してた

482 :774RR:2018/04/23(月) 23:18:26.69 ID:3UPNzFnZ.net
>>481
コインでも簡単に回せます?

483 :774RR:2018/04/23(月) 23:24:32.04 ID:WOCB/Hu6.net
>>482
疲れるけど普通に回るよ
いちいちトルクス出すよりお手軽

484 :774RR:2018/04/24(火) 13:07:45.16 ID:+ampiCMs.net
10円玉で回してたよ俺は

485 :774RR:2018/04/24(火) 15:19:31.43 ID:HMq515B/.net
そういえば買って2年経つけどまったくサスペンションいじってないなツーリングとちょっと峠走るくらいにしか使ってないならプリ弱めて伸びも弱める感じでいじるのが正解?

486 :774RR:2018/04/25(水) 07:15:43.79 ID:aFu6V0BU.net
純正チェーンの保ちがよくてそろそろ3万だけど
さすがにそろそろ換えたいな

487 :774RR:2018/04/25(水) 19:06:51.35 ID:A7QRiA3Q.net
純正タイヤどんぐらい持った?

488 :774RR:2018/04/25(水) 20:47:20.45 ID:2d0GzBMz.net
8000くらい
公道のみ

489 :774RR:2018/04/25(水) 21:38:15.87 ID:VGnL/IRJ.net
>>485
自分はSFFBPの年式で似たような用途だけどだけど柔らかすぎるから閉めてる
標準値で固く感じるんか?

490 :774RR:2018/04/26(木) 13:03:40.63 ID:nW9/D0rR.net
体重にもよるからなんとも言えんけど
165cm/55kgのもやしな俺氏は
全緩めから1半戻し

491 :774RR:2018/04/26(木) 13:36:08.14 ID:JHpnyEpD.net
>>489
フロントは特に固くは感じないけどリアの固さが気になるちょっとした段差での突き上げとかが特に辛く感じるのとコーナーでのリアの接地感が薄く感じるちなみに67kg

492 :774RR:2018/04/26(木) 15:01:34.71 ID:6b6Yabc7.net
フロントはほぼいじってないけどリアのプリは全抜きした

493 :774RR:2018/04/26(木) 20:43:29.75 ID:oCTHCIzK.net
>>491
空気は指定値か?リアは2.4から2.3位に下げてみて

494 :774RR:2018/04/27(金) 16:43:35.70 ID:0QDrzwla.net
上にもあったけどこの純正チェーンは
凄すぎるな
3年30000弱、サーキット走行36時間、
峠も高速も結構飛ばすって荒い使い方
だけど未だにタイヤ交換以外で伸びの
調整すら必要ない

495 :774RR:2018/04/27(金) 16:46:44.26 ID:x0D8/wIR.net
>>493
後ろ2.4くらいだわサーキットユースじゃなくてもそんくらい下げた方がいいの?

496 :774RR:2018/04/27(金) 19:36:55.81 ID:mNx4K83q.net
>>495
サーキットだとコースにもよるけどだいたい2.0以下じゃないかな
このバイクは一人乗りでも2.5/2.9だけど他社だと一人乗り前後2.5なんでそれを基準にしていいかと

497 :774RR:2018/04/28(土) 08:09:27.76 ID:w4asKUXo.net
>>496
おらはサーキットなら1.7位に下げて走るけど

498 :774RR:2018/04/29(日) 18:48:51.95 ID:yE3AAfV+.net
>>497
温感?冷感?視姦?

499 :774RR:2018/04/29(日) 21:13:58.06 ID:tlRfHNnm.net
>>498
温かくして

500 :774RR:2018/04/29(日) 21:20:26.72 ID:lC31PIKM.net
ぬる燗で

501 :774RR:2018/04/30(月) 06:54:53.46 ID:XR/FDy0U.net
タイヤの銘柄によっても違うで

502 :774RR:2018/04/30(月) 20:27:50.56 ID:YCzvyLy/.net
2018モデルってレッドバロンとかで買えるのけ?
https://m.kawasaki.com/Product/details/2018-Ninja-ZX-6R-ABS

503 :774RR:2018/05/01(火) 23:25:45.83 ID:1DjJeZQJ.net
みんなタイヤは何履いてるんや?

504 :774RR:2018/05/01(火) 23:37:36.60 ID:A5CIf17G.net
sc1

505 :774RR:2018/05/01(火) 23:46:24.28 ID:onlLucNp.net
ロッコル

506 :774RR:2018/05/02(水) 14:06:19.80 ID:L62+vDAz.net
わいもSC1や

507 :774RR:2018/05/02(水) 16:05:31.53 ID:HBvljI82.net
K3

508 :774RR:2018/05/02(水) 17:54:55.06 ID:QZmBc/Rs.net
PP3

509 :774RR:2018/05/02(水) 18:34:21.77 ID:UaGakK0C.net
2名年落ち、走行距離2,000km、無事故、無転倒の6Rを
バイク王で査定してもらったら64万円だったよ。
(T_T)

510 :774RR:2018/05/02(水) 19:53:04.04 ID:ln/xIH11.net
ロッV

511 :774RR:2018/05/02(水) 19:53:32.89 ID:ln/xIH11.net
ロッさん

512 :774RR:2018/05/02(水) 21:36:57.43 ID:7uYp+V4R.net
スーパースポーツは最新型が最良

513 :774RR:2018/05/03(木) 00:28:05.56 ID:Y4kn3Fgh.net
S21

514 :774RR:2018/05/03(木) 03:13:44.27 ID:oeU4+juM.net
>>509
バロンならそれより20万円は高いと思う
雨ざらしで外観酷いとかなら仕方ないかも

515 :774RR:2018/05/03(木) 09:14:00.88 ID:lWzu+hNz.net
EF型乗りの方はフロントフォークのオイル粘度やバネ変えていたりしますか?
スポーツ走行時に変化があるなら変えようと思っているのですが変化ありますか?

516 :774RR:2018/05/03(木) 17:14:33.63 ID:diGYuM83.net
>>515
それをここで聞くくらいの人はやらない方がいいんじゃない?もしくはサス屋に相談するか

517 :774RR:2018/05/03(木) 20:20:43.93 ID:BDxr1gWF.net
現行乗りでライテックのバックステップいれてる人とかおるわけないよな?
ベビフェやストライカーは被るから珍しいのをと思って、気になってはいるがいかんせん情報が少なすぎる

518 :774RR:2018/05/03(木) 23:09:20.86 ID:38JMGOB4.net
俺はノブナカレーシングのバックステップが気になってる
安い割にはしっかりしてそうだしカラーオーダーもできる

519 :774RR:2018/05/04(金) 08:33:04.35 ID:Rg3V5rPq.net
>>433
これがやっと発送された

520 :774RR:2018/05/04(金) 10:48:59.36 ID:JssJqC/l.net
何かと思ったらレバーか
レバーに関しては純正が一番操作性いいと思ってる

521 :774RR:2018/05/04(金) 18:28:14.98 ID:fJt+BfWP.net
新型はよ

522 :774RR:2018/05/05(土) 07:19:48.26 ID:cupjN3G7.net
新型はSBKで絶対勝てるZX-10Rと売れ筋商品のZ1000・NINJA1000と
250と400のNINJAに夢中な内は出ないだろうなぁ・・・

523 :774RR:2018/05/05(土) 08:20:24.27 ID:kQE2lJg5.net
愛車の価値が落ちるから新型でなくていいよ

524 :774RR:2018/05/05(土) 08:29:36.61 ID:lpFtBKfm.net
俺は現行気に入ってるから出ても構わんけど

525 :774RR:2018/05/05(土) 10:46:15.18 ID:Emhs60b8.net
アジア選手権の藤原監督が、春のテストで10年続いた600にテストで乗るのが最後みたいな事をツイートしてたのが気になる
もう自分はその任ではないってだけか
WSSやその他市販レース仕様車はともかくアジア選手権であれだけ力入れてるクラスなのにやめるのか
あるいは次が有るのか?

526 :774RR:2018/05/05(土) 20:19:07.06 ID:1hLBccSi.net
参考までにSFF-BPをショップにOH依頼した方いくらかかったか教えていただけないでしょうか

527 :774RR:2018/05/06(日) 18:46:48.98 ID:CnI70w0Q.net
>>526
3万ぐらい→オクムラ

528 :774RR:2018/05/06(日) 21:10:59.51 ID:+eCw0GEQ.net
オクムラって走りとかロガー見ないで素人のヒアリングだけでダンピング特性とかセッティング変えるの?それでセッティング合うの?

529 :774RR:2018/05/06(日) 22:50:57.36 ID:U/H0LU2g.net
うろ覚えだけどオクムラは技術者が抜けたか方針変えたとかで評判落ちたんじゃなかったっけ?

530 :774RR:2018/05/06(日) 22:55:05.84 ID:PiQ1sbJu.net
取り外し取り付け工賃込の話じゃないのか?

531 :774RR:2018/05/10(木) 08:32:18.51 ID:TQ0PyrXY.net
ダンパーチューニングの話しは聞かれてない。OHの値段を話しただけだ。
そこまで求めるなら社外品買え、自分で調べて店に聞け。くれくれ君はマジ勘弁

532 :774RR:2018/05/16(水) 20:13:28.62 ID:VIrlFxDI.net


533 :774RR:2018/05/16(水) 23:32:07.30 ID:NPfPCgsu.net
しゅ

534 :774RR:2018/05/17(木) 11:57:17.42 ID:0uc2hFk4.net
SFF-BPはあんまり良くないね
固くしても柔らかい

535 :774RR:2018/05/17(木) 17:32:43.64 ID:cfNco3If.net
>>534
ストリート用だからな

536 :774RR:2018/05/17(木) 18:35:20.91 ID:cWpYzJFe.net
柔らかいとよくないサスなの?
サーキット走ってても特に不満を感じないのは他を知らないからなのかな。

537 :774RR:2018/05/17(木) 21:44:32.56 ID:cfNco3If.net
>>536
10RのBFF味わったらもうダメ

538 :774RR:2018/05/18(金) 01:26:54.79 ID:vN5+phj2.net
全然価格が違うものと比べられてもな(´・ω・`)

539 :774RR:2018/05/18(金) 01:56:33.86 ID:/sE37gdp.net
SFF-BP自体コスト削減も兼ねてるのにBFFと比べるとか…お値段倍どころじゃないんじゃないの

540 :774RR:2018/05/18(金) 07:24:43.29 ID:85qVKX0D.net
現行BFFは電子制御も付いてるんだっけな
とはいえ6RでもABS、トラコン、スリッパー…
今旧車で攻めたら間違いなくスッテーンだわw

541 :774RR:2018/05/18(金) 07:32:48.29 ID:4kmanm3n.net
BFFは論外としてもBPFと同じくらいには・・・
オイル変えてバネをオーリンズにするとコシが出るようになる?

542 :774RR:2018/05/18(金) 10:01:07.93 ID:JFyAJpXL.net
そりゃそこまでやればなるよ当然

543 :774RR:2018/05/18(金) 14:26:24.35 ID:l8k6u0LR.net
全然関係ないけど国産リッターSSが軒並み200万突破してから新型見る機会めっきり減った気がするわ。サーキットだとゴロゴロ見るんだろうけど

544 :774RR:2018/05/18(金) 15:38:01.97 ID:UiKyr1S6.net
値段もあるだろけどバイク乗ってる層の高齢化とか
皆がssメガスポって時代じゃなくなってきたんでしょ

545 :774RR:2018/05/18(金) 20:51:50.59 ID:rcfUVQQ8.net
昨日、6Rでスーツ通勤してる人を見た

若者だったけど、250とか400からの乗り換えかな、とか想像して楽しんだよ
中古なら手頃な価格だろうし、若者にももっと乗ってほしいな

546 :774RR:2018/05/19(土) 00:24:17.83 ID:UPslBNAh.net
20前半だけど250からの乗り換えで買った。慣れたらサーキットいくつもりで楽しみ

547 :774RR:2018/05/19(土) 06:51:49.36 ID:RSiIQjpD.net
>>546
大きなサーキットが楽しいで

548 :774RR:2018/05/19(土) 13:15:43.20 ID:kSeTi7lJ.net
>>541
君には違いがわからないに一票

549 :774RR:2018/05/19(土) 13:44:27.02 ID:xdqymvuR.net
>>548
俺が体感できるかは分からないけど、違いはタイムが教えてくれるから

総レス数 1004
181 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200