2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

Kawasaki Ninja ZX-6R/6RR Part32

1 :774RR:2017/11/01(水) 12:46:14.26 ID:MaZLFnr0.net
情報交換など有意義に使っていきましょう
ZX-6R/6RR/636について存分に語ってください

ZX-6R 636(ブライト) ABS Special Edition
http://www.bright.ne.jp/lineup/zx-6rabsse/index.html

ZX-6R 636(ブライト) ABS
http://www.bright.ne.jp/lineup/zx-6rabs/index.html

ZX-6R 636(Kawasaki EU)
http://www.kawasaki.eu/ZX-6R636

ZX-6R(kawasaki EU)
http://www.kawasaki.eu/ZX-6R
※過去モデルも見れます

純正部品カタログ
http://www.kawasaki-motors.com/for_users/partscatalog/kmj/html/PCSearch.html

前スレ
Kawasaki Ninja ZX-6R/6RR Part31 [無断転載禁止]©2ch.net [無断転載禁止]©2ch.net
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1489593604/

49 :774RR:2017/11/14(火) 17:50:35.25 ID:Ho+9oaFe.net
250の軽さやリッターの加速が恋しくなりますよね
ポテンシャルの高さはピカイチだから不満はないけど、飽きは来るから面白いカスタムとか知りたいね

50 :774RR:2017/11/14(火) 19:22:40.00 ID:tUzGSXsH.net
これ以上速いのはいらないな、増車するなら下道トコトコ系かな

51 :774RR:2017/11/14(火) 20:17:06.10 ID:vCvQcC/t.net
gooバイクでMSLから乗り出し177万の新車が載ってたから、店に電話で聞いてみたけど、
店曰く「6Rは希少価値が付き出して、10Rよりも価値が上がってます、記載の車両はUS仕様ですが、アジア仕様、EU仕様はもっと値が上がってますね。
今後は2017、2018年モデルのUS仕様を入荷したいと思ってますが、取れるかわかりません。
おそらく国内メーカーの600SSの中では6Rが一番価値があると思います」との事。
これが本当なら大切に乗ろうと思ったわ。

もう新型はでないのかね

52 :774RR:2017/11/14(火) 21:04:48.35 ID:fmkb2OXp.net
サンタさんへ
新型もリッターも250も要らないから
新しい肩と膝と腰が欲しいです

53 :774RR:2017/11/14(火) 22:36:26.87 ID:LnxQPnL9.net
何それ怖い

54 :774RR:2017/11/14(火) 22:46:15.79 ID:RU2Z8jAQ.net
バロンで買えるんだろうな

55 :774RR:2017/11/14(火) 23:59:36.35 ID:4pyzqPiM.net
もうしばらくは6R乗ってると思うけど、次はストファイ系かなぁ。
ポジションもあるけどあまり気合い入れずに乗れるのがいいと思う今日この頃。

56 :774RR:2017/11/15(水) 07:56:01.18 ID:p8/lqpAQ.net
バックステップ入れない限りSSの中だとトップレベルで気合の要らないポジションじゃない?

57 :774RR:2017/11/15(水) 10:24:48.70 ID:HZm3leRd.net
どう考えても一番フレンドリーなのはR1000だと思うが

58 :774RR:2017/11/15(水) 12:52:23.41 ID:C80Ppjqf.net
もしR750に旧R6の外装が付いてタラレバ
6Rで最終決定する前に2006ぐらいのR6にほんのちょっとだけ乗る機会が有って思ったことw

59 :774RR:2017/11/16(木) 11:51:26.46 ID:RuPCdVlO.net
旧R1000やR600/750はだいぶ楽だね。R6やR1はかなりきつい。
それでもある程度の速度で走ってないときついね。
街乗りとか田舎道で40kmくらいのノロノロで走ってるのが一番きついわ。
デイトナのついでにストトリ試乗したとき、次はこういうのかなぁとふと思ったのよね。
普通のネイキッドは逆に姿勢立ちすぎでいまいち。

60 :774RR:2017/11/16(木) 17:16:13.57 ID:DMI/r67f.net
キジマのグリップヒーターつけようと思うんだけど115oで問題ない?

61 :774RR:2017/11/16(木) 18:36:37.65 ID:IU582uQR.net
今のところ乗り換えようとは思わんな、次欲しいってバイクが無い
リッターはSSだとちょっと値段が

62 :774RR:2017/11/16(木) 18:56:53.44 ID:LE9lrP2D.net
>>60
参考までに、GH07なら120mmの付けてるけど、ポッシュのヘビーウェイトバーエンドと組み合わせると、スロットルが冷えてる時は問題ないんだけど熱くなってくると干渉して戻りが悪くなる
純正バーエンドの場合はわからないっす

63 :774RR:2017/11/17(金) 01:39:04.32 ID:cLQUdq95.net
Ninja1000欲しいわ

64 :774RR:2017/11/17(金) 08:23:18.97 ID:objhtDps.net
俺、CBR250R(mc41)からの乗り換えだけど、パワーもトルクも別次元で満足してるけど、慣れてきたらそのうちリッター欲しくなるんかな

65 :774RR:2017/11/17(金) 09:01:19.88 ID:y7xOhl+U.net
>>64
×慣れてきたら
○飽きてきたら

66 :774RR:2017/11/17(金) 09:26:06.77 ID:5KEzrLYU.net
>>64
どんな乗り方をするかにもよるかもね
サーキットに行くんじゃなければ、リッターより600の方が回せて楽しいって人もいるし

ただ、このあたりは実際にリッター乗ってみないと分からないだろうから
6Rに慣れたら(飽きたら)、一度レンタルでもしてみたらいいと思うよ

67 :774RR:2017/11/17(金) 10:32:18.99 ID:XafQaniH.net
>>62
一応測ってみたら120だと4ミリくらい干渉するから115取り寄せしてみたんだけど短いと何か不具合あるかな?
見た目とかで
ちなみに今は純正バーエンド

68 :774RR:2017/11/17(金) 23:45:42.44 ID:73GepKE0.net
>>67
見た目に関しては本人の感じ方次第だからなんとも言えないけど、1つ言えることは機能的に問題があると凄い気になるってことかな

69 :774RR:2017/11/18(土) 00:44:10.44 ID:DsCg5R1N.net
K7のR1000乗ってたこともあったけど、リッターもミドルもそれぞれの魅力があるよね。
リッターはトルクがあって楽だけど取り回しとか(K7は重かった)扱いきれないとか、
ミドルは回せる楽しさや軽さがあるね。
それぞれのいいとこ取りが750とか800なんだろうか。

70 :774RR:2017/11/18(土) 19:17:19.85 ID:hpH8bZEG.net
短かったら外したグリップを輪切りにして突っ込んどけばいいんじゃね

71 :774RR:2017/11/19(日) 18:03:04.55 ID:wOijLlCG.net
お前らは冬の間のカスタム計画ある?
俺はR600の純正ブレンボキャリパーでも付けようかな

72 :774RR:2017/11/19(日) 18:10:50.08 ID:JEtcg2DB.net
>>71
スズンボか……

73 :774RR:2017/11/19(日) 18:14:45.28 ID:wOijLlCG.net
>>72
あれ確かスズンボじゃなくてしっかりブレンボ

74 :774RR:2017/11/19(日) 21:07:36.37 ID:6s4uRfI4.net
純正モノブロックだからブレンボマスターの方が入れたいかなー、レバー比も変えたい
次タイヤ換えるときにアルミLバルブにしたい
スネークスキンで革パン穴空いたから別の滑り止めにして革パンも新調したい
結構あるもんだな

75 :774RR:2017/11/19(日) 22:29:28.99 ID:WRMHzj3u.net
チェーン換えようかな

76 :774RR:2017/11/20(月) 22:36:31.12 ID:P1jpNBuQ.net
新車価格上がってるね
新型が出なければ高値で売れるかも
手離すつもりはないけども

77 :774RR:2017/11/20(月) 23:55:24.15 ID:cm8inrdN.net
新型出んのかねぇ。800ccとかでストリートSS出してもいいと思うけどなぁ。
10Rのような高機能はいらんよ。でもアップ/ダウンシフターは欲しいな。

78 :774RR:2017/11/22(水) 09:48:53.06 ID:+eOB511V.net
しばらく出そうにないね
まだまだ6Rに乗るつもりだから、パーツさえ手に入れば今のところ不満はないけど

この状況で、もし今ミドルクラスのSSを買うとしたら、皆は何を買う?
R6?R600?

79 :774RR:2017/11/22(水) 10:07:11.79 ID:auj1BcDa.net
R750

80 :774RR:2017/11/22(水) 10:40:54.40 ID:D/oTwAUL.net
俺もR750
EU排ガス規制をきのこるのか知らんけど

81 :774RR:2017/11/22(水) 10:54:17.62 ID:wlP9QaI/.net
スイングアームに1センチくらい傷つけちゃったんだけど、錆びる?
メンテスタンドで上げる時に引っ掛けちゃった
何か見た目的にも防錆的にもオススメの物有れば教えて下さい

82 :774RR:2017/11/22(水) 11:00:26.76 ID:PYJFtoLA.net
>>81スイングアームってアルミじゃなかったっけか
とりあえずタッチアップペンで塗っとけばいいんじゃね?

83 :774RR:2017/11/22(水) 15:32:58.34 ID:P6giwJBI.net
俺もメンテスタンドで傷ついたけどタッチペン塗ってるよ

84 :774RR:2017/11/22(水) 18:28:20.23 ID:9WAr6t90.net
スイングアームの色に合うタッチペン教えてくれると助かります
現行に乗ってます

85 :774RR:2017/11/22(水) 18:52:44.63 ID:P6giwJBI.net
すまん、俺はそこまで気にしてないからただの黒の艶消しだ
色は合ってるとは言えない

86 :774RR:2017/11/23(木) 01:27:21.49 ID:l4/KFAwe.net
R6乗りたいけどポジションと価格がネックだな。R6のエンジンいいもんなぁ。

87 :774RR:2017/11/23(木) 03:06:56.48 ID:5AN8KwwO.net
>>86
新型のR6は俺個人的には6R(13-)よりポジション楽に感じたよ
感じ方は人それぞれだからなんともいえんけど

88 :774RR:2017/11/23(木) 10:12:10.54 ID:N4H+Mb2O.net
個人的には旧R6も割りと楽だった
シート高はあるけど、車体が細い分足着きも良いし
ただ、ポジション云々より夏場フレーム熱くなり過ぎてラフな格好で街乗りすると火傷しそうでな
乗ったことないけど600RRとR600はどうなんだろ

89 :774RR:2017/11/23(木) 19:36:34.42 ID:st6neGYq.net
13年以降の636でインジェクターにトラブル出た人とかいるかな?
低回転域でたまにガソリン吹いてないのか一気筒死んだような感じになってしまうのだけれど

90 :774RR:2017/11/24(金) 00:27:19.99 ID:X66duG3O.net
>>89
低回転のパーシャル状態でそうなる

91 :774RR:2017/11/24(金) 20:31:40.85 ID:fSNy81YP.net
冴速やっぱダメだわ、800キロで劣化が分かり1200キロで変えたくなり1500キロでNから1速が一発で入らなくなりギア抜けする、しかし時期的に春まで粘りたい

92 :774RR:2017/11/24(金) 21:34:50.85 ID:SIoOlhnv.net
そんなに酷いかな?一時期KLXに入れてたけど、そんな印象はなかったな
ただ今入れてるヤマプレと比べて走り出しが固かった気がする
6Rはずっとモチュールしか入れてない

93 :774RR:2017/11/24(金) 22:00:42.41 ID:NIJ1hpL/.net
いいオイルを長く使うより、安いオイルをすぐに交換する派
1Lで500円のオイルを400km程度で交換してる

94 :774RR:2017/11/24(金) 23:37:28.37 ID:fSNy81YP.net
>>92
熱的に厳しいSSとは愛称が悪いのかもね

95 :774RR:2017/11/25(土) 00:04:57.33 ID:+3KQRrh0.net
>>90
自分のと全く同じぽいですね……
2000〜4000くらいでパーシャル状態で症状出てきます
でもチェックランプは点いてないんだよなぁ〜
今度店に相談してみます

96 :774RR:2017/11/25(土) 01:07:03.96 ID:6ldQ2jY1.net
タンクに水入ってんじゃね?

97 :774RR:2017/11/25(土) 01:24:28.74 ID:bGPu0ca+.net
俺なんかバロンのオイルだが不満を感じたことがない
やっぱ安いオイルをまめに交換がいいね

98 :774RR:2017/11/25(土) 08:28:02.50 ID:JTvIG3Ra.net
あれ?今思い返すとオイルが緑じゃない気がする、修理出した時にサービスでやっときますって言われたから気にしなかったけど、どっかの純正オイルか?

99 :774RR:2017/11/25(土) 08:46:27.79 ID:vC5GwEAE.net
安物鉱物油じゃね?

100 :774RR:2017/11/25(土) 16:55:03.91 ID:oAex83RN.net
>>98
しばらく走ると緑じゃなくなるぞ

101 :774RR:2017/11/26(日) 18:35:44.67 ID:YhtehADk.net
09年と13年はフレームとエンジンのベース同じ?

102 :774RR:2017/11/26(日) 19:41:42.29 ID:ntTRIXog.net
さて明日は道志走りいくかなっと

103 :774RR:2017/11/27(月) 22:23:44.09 ID:PHju5lr+.net
このバイク・・・社外パーツないよね・・・

104 :774RR:2017/11/27(月) 23:36:37.79 ID:PZAlYJAl.net
あんまないね
海外のサードパーティメーカーの方が結構出してるイメージ

105 :774RR:2017/11/27(月) 23:39:25.81 ID:16AG9Rze.net
ノーマルで乗る派なので、純正パーツさえ無くならなければ困らないのだけれど
選択肢はたくさんあった方が良いとは思う

106 :774RR:2017/11/29(水) 02:07:20.49 ID:mf2TUiRP.net
6000キロ走ってリアのセンター平らになってきた
ほぼツーリングだからグリップはそこそこでセンター減らないスポーツタイヤのおすすめある?

107 :774RR:2017/11/29(水) 06:50:58.11 ID:KLCGxCFy.net
pp2ct
安くて長持ち

108 :774RR:2017/11/29(水) 08:55:07.49 ID:zoIOFcIk.net
S21もセンターだけ減りづらいようにしてる

109 :774RR:2017/11/29(水) 09:00:08.00 ID:MpSAasJK.net
6000キロのライフじゃ足りないってことだよな・・・?
乗り方次第だけどどうだろ?ロッソ3のライフってどうなの?

110 :774RR:2017/11/29(水) 10:01:00.10 ID:fiubv0Ih.net
そもそも何履いてて6000でセンター終わったのか分からんからな
ちなみに俺はロッコルをツーリング8割自走サーキット2割で6000キロ持つドン亀なんで、多分大抵のスポーツタイヤなら6000余裕で持つわ
今はα14履いてるけど、多分5000は持つ

111 :774RR:2017/11/29(水) 11:27:59.40 ID:V7HJVnd3.net
4時間で交換です

112 :774RR:2017/11/29(水) 11:37:07.08 ID:8wSLBgJ+.net
スパコルは3時間で終わる

113 :774RR:2017/11/29(水) 13:17:00.53 ID:T8sTk2Co.net
パワーピュアで3000キロ終了〜

114 :774RR:2017/11/29(水) 14:24:14.65 ID:8bZja8Co.net
RS10履いてるけど今のところ3000キロもってる、俺もたまに峠いく程度なんで減りは早くないな

115 :774RR:2017/11/29(水) 18:05:14.26 ID:nsSPt2un.net
ロッソ3ただ今ツーリング多めで3000キロ弱だけどまだまだ行けそう

116 :774RR:2017/11/29(水) 18:21:16.34 ID:mf2TUiRP.net
>>106だけど今のタイヤは純正のS20です
スパコル、α14、rs10はかっこいいけどコストが高いのでロッソ3、pp3、pp2ct、s21あたりですかね、ツータイヤでもいい気もするけど

117 :774RR:2017/11/29(水) 18:51:23.93 ID:fiubv0Ih.net
いくらツーリングメインでも車重軽いから、ツータイヤは辞めた方が良いかも
その中でライフ重視で選ぶならpp2ctじゃないかな
ロッソ3は履いたことは無いけど、スパコルとロッコルの印象では減ってきてもちゃんとグリップするのはロッソ3な気がする

118 :774RR:2017/11/29(水) 22:02:44.95 ID:nsSPt2un.net
>>117
設計が古くて暖まりにくい2tcがいいんなら新しい型のツータイヤはいいんじゃないの?温度も上がりやすいし、トラコン付いてるし
ちんたら走って熱が入ってないハイグリップより、ちんたら走っても暖まるツーリングタイヤ安全だよ。

119 :774RR:2017/11/29(水) 23:00:05.80 ID:KLCGxCFy.net
一理ある
ツータイヤを履く機会ないから、よく分からないけど
でもまあ見た目的にもスポーツ以上履いておいた方が格好はつく
特にSSにPR系の変なパターンのフロントタイヤとか…本人次第なんだろうけど個人的には無いかなー

120 :774RR:2017/11/30(木) 00:49:52.78 ID:Y5V8XkVP.net
純正で6000キロ使ったけどまだ2000キロくらいいけそう

121 :774RR:2017/11/30(木) 10:07:27.72 ID:yoSofg/7.net
>>112
俺ヘタレだからスパコルが4時間持つ

122 :774RR:2017/11/30(木) 15:23:16.36 ID:8PGXUiSW.net
PowerRSも真っ直ぐ走る分にはあんまり減らなくていいよ
スポーツ走行しない人なら7000〜8000はもつと思う

123 :774RR:2017/11/30(木) 16:31:33.34 ID:ukFRwmhm.net
>>122
次それにしようと思ってるよ

124 :774RR:2017/11/30(木) 18:28:17.81 ID:IOEXCT97.net
>>123
温度依存性も低めだし、滑り出しも穏やかでおすすめ
これ履いててタイヤでヒヤッとしたことはないな
コンパウドの境目がはっきり分かるのがちょっと嫌なくらい

125 :774RR:2017/11/30(木) 19:59:51.36 ID:rTyy9CGA.net
それはミシュランのお家芸

126 :774RR:2017/11/30(木) 20:59:38.82 ID:TfEuvQuo.net
昔境目から剥離するリコールあったよね

127 :774RR:2017/12/01(金) 07:22:46.09 ID:sbSBGBbu.net
コンパウンドの境目なんて大体どのメーカーもはっきり見えるだろ

128 :774RR:2017/12/01(金) 09:53:33.35 ID:R1F+aMUe.net
>>126

XT25かパイロットスポーツのリコールで200キロ以上でバーストするって内容だったな。仲間がそれ履いててタイヤ終わりそうだったからラッキーいってた。

129 :774RR:2017/12/05(火) 17:37:52.52 ID:d7EYfmHo.net
カワサキパーツカタログからサービスマニュアルを選択すると『エイブンサービス』と出るけど、日本語サービスマニュアルはどこから買えるの?

130 :774RR:2017/12/05(火) 20:17:25.53 ID:47j4kNat.net
英語っぽいやつをGoogleで翻訳しながら使ってる

131 :774RR:2017/12/05(火) 20:20:18.25 ID:Y8gdteKd.net
あまり大きな声では言えないが09モデルはタダで手に入った

132 :774RR:2017/12/05(火) 20:20:57.40 ID:Y8gdteKd.net
英語版が

133 :774RR:2017/12/05(火) 22:31:41.31 ID:/WoQSqno.net
どっかの国のkawasaki公式HPでサービスマニュアル無料で落とせたよな

134 :774RR:2017/12/06(水) 00:20:56.40 ID:jwDmdHNN.net
かっけー
https://youtu.be/CiXHQliPeQM

135 :774RR:2017/12/06(水) 09:50:30.17 ID:ns8YhqY/.net
よく短パンで乗れるよな
何回か短パンで走ったことあるけど
熱くてひたすらしんどかった

136 :774RR:2017/12/06(水) 19:03:22.76 ID:Zc5vCmW3.net
全く共感できないな、旧型だし半袖だし、そして何より感想が小学校低学年並み

137 :774RR:2017/12/06(水) 21:29:45.09 ID:nXVIVwGn.net
フルプロテクターかツナギでしか乗ったことないな

138 :774RR:2017/12/06(水) 23:41:17.50 ID:TyUjCKXj.net
半袖はまだいけるけど半ズボンはさすがにないわ

139 :774RR:2017/12/07(木) 22:11:52.80 ID:18XGY4Lb.net
この車種人気ないよね・・・
ヤフオクに状態のいいカスタム済車出てるけど全然値段上がらないし・・・

140 :774RR:2017/12/07(木) 22:51:20.22 ID:18XGY4Lb.net
出品者が終了10分前にキャンセルするレベル

141 :774RR:2017/12/08(金) 01:46:40.76 ID:a/pQRQso.net
先日ヤフオクに出てたアクラのフルエキ
誰か落札した?

142 :774RR:2017/12/08(金) 14:17:21.54 ID:BkZaLo8M.net
100以上の買い物をオクでしないだろう?保証ないんだぜ

143 :774RR:2017/12/09(土) 08:24:20.29 ID:6c+wPfOh.net
カスタム車より純正ノーマルのほうが需要あるわ、有名なショップメイドの
カスタムだったら別だが

144 :774RR:2017/12/10(日) 00:20:39.63 ID:dJRTRvEF.net
純正部品もあって、スリップオンとかバクステ、ステンメッシュとかくらいならいいかな。
でもまぁオクは後々何かあると面倒だから多少高くても普通にショップの中古を狙う方がいいかなぁ。

145 :774RR:2017/12/10(日) 12:15:30.21 ID:fosyH8fA.net
>>139
その言い方だとオーナーじゃないね、そりゃ当然だろ
サーキット走ってボロボロかもしれんのだぞ、そんなもん買うわけないやん

146 :774RR:2017/12/10(日) 13:30:37.04 ID:ZyYu/opY.net
>>145
現行オーナーです
店で買っても個人売で買ってもサーキット走行したかどうかはわからないでしょ

147 :774RR:2017/12/10(日) 14:01:28.18 ID:fosyH8fA.net
>>146
じゃあ言わさせてもらうぜ、分からないんだよな?
お前状態いいって書いてるやん?
それどこで分かってるの?
自分で書いたこと矛盾があること分からないのかな

148 :774RR:2017/12/11(月) 20:45:43.82 ID:RfJBnCke.net
ボーナスで何か買った?
ゲイル買おうか悩む

149 :774RR:2017/12/11(月) 21:01:37.91 ID:/gys/gKB.net
バイク関連はオフ用にハンドルカバー買ったぞ
6R用は特に何も…毎年この時期は路面温度低くて乗る気にならん

総レス数 1004
181 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200