2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

Kawasaki Ninja ZX-6R/6RR Part32

1 :774RR:2017/11/01(水) 12:46:14.26 ID:MaZLFnr0.net
情報交換など有意義に使っていきましょう
ZX-6R/6RR/636について存分に語ってください

ZX-6R 636(ブライト) ABS Special Edition
http://www.bright.ne.jp/lineup/zx-6rabsse/index.html

ZX-6R 636(ブライト) ABS
http://www.bright.ne.jp/lineup/zx-6rabs/index.html

ZX-6R 636(Kawasaki EU)
http://www.kawasaki.eu/ZX-6R636

ZX-6R(kawasaki EU)
http://www.kawasaki.eu/ZX-6R
※過去モデルも見れます

純正部品カタログ
http://www.kawasaki-motors.com/for_users/partscatalog/kmj/html/PCSearch.html

前スレ
Kawasaki Ninja ZX-6R/6RR Part31 [無断転載禁止]©2ch.net [無断転載禁止]©2ch.net
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1489593604/

610 :774RR:2018/05/28(月) 15:45:48.29 ID:DkUQuPuy.net
>>609
6R乗ってないだろ?おまえ以外話の内容理解してるぞ

611 :774RR:2018/05/28(月) 16:25:59.36 ID:h3PHA0QV.net
>>609
09〜に付いているBPFと13〜に付いているSFF-BPは特性が全く違う別物なんですよね
BPFがサーキット向きや特性に対してSFF-BPは行動向き?特に伸び減衰が弱くてクリップまで突っ込めないんですよね・・・
プロショップに投げて粘度やバネ変えたら間違いはないですけどね

612 :774RR:2018/05/28(月) 17:41:30.93 ID:ztWvFm1e.net
>>611
大人しくスクーデリア奥村のダンピングチューニングやってみるよろし。オレは筑波でタイム伸びた。今はB枠走ってる。

体重と使用目的によって細かくセットアップしてくれるからオススメ

613 :774RR:2018/05/28(月) 18:06:08.05 ID:h3PHA0QV.net
>>612
工賃いくらでした?
OH込み!

614 :774RR:2018/05/28(月) 18:36:16.18 ID:10kxSrBW.net
>>611
そこまで減衰ひどいですかね。
BPFのバイクから乗り換えての感想ですか?
あと、クリップまで突っ込むというのがよくわからないけど、突っ込みでフロントフォークの伸び側減衰って関係あるの?
筑波をファミリー枠で走ってる程度なのであまりわかってないです。

615 :774RR:2018/05/28(月) 18:37:56.83 ID:ztWvFm1e.net
>>613
前後やったから12万な
次OHする時はダンピングチューニング込みで半額になるからええよ。間違いなく体感できるよ。わかんなかったらリプレイス品入れても分からんと思う。

616 :774RR:2018/05/28(月) 18:47:24.46 ID:ztWvFm1e.net
>>614
サーキット走ってる人じゃないんじゃない。
ブレーキングっていってるから立ちあがりじゃないよね。だから、はにゃ??だよね

617 :774RR:2018/05/28(月) 18:54:06.34 ID:ztWvFm1e.net
>>610
オレ以外って誰よw
6R乗ってんならアドバイスしてやれよニワカくんと踊ってみるテスト

618 :774RR:2018/05/28(月) 23:10:22.32 ID:6BUKVmbh.net
クリップ手前でブレーキリリースしてフォークが伸びてクリップまで付けないってことかな?

619 :774RR:2018/05/29(火) 10:22:23.29 ID:I3T05FT2.net
サスとかクリップがとか言う前に、この子はスクールに行って走り込み方お勉強した方がいい希ガス

620 :774RR:2018/05/29(火) 10:49:26.76 ID:W2lCJu+R.net
要はBPFは元々性能いいからいろいろやりようがあるが、SFF-BPは何をしようがBPFの性能に及ばないから、不満を感じたら交換しか無いってことよ

621 :774RR:2018/05/29(火) 11:15:39.61 ID:I3T05FT2.net
定期的なOHしてないかフロント荷重が出来てないかだろ?このスレで同じような症状聞いたことないわ。あれだけ大口径なインナーパイプ入ってんのによww

622 :774RR:2018/05/29(火) 21:13:52.10 ID:mEXv3+3k.net
最初のバイクが6Rって人結構いるしな

きっとソロツーばっかだろ
仲間いれば正しい知識養えてほぼほぼトラブル解決できるし楽しいのにな

623 :774RR:2018/05/30(水) 07:33:43.56 ID:YoE4Xhes.net
ツアラーだしな

624 :774RR:2018/05/30(水) 09:41:02.34 ID:z5Qk0T0E.net
636にレギュレーション違反してるしなw
まあ発進楽チンだからええけど

625 :774RR:2018/05/30(水) 10:15:39.49 ID:Z20H/Bq/.net
筑波TTのNMクラスとかなら出られるんじゃない??

626 :774RR:2018/06/01(金) 19:33:04.60 ID:azweBdi/.net
>>555です
荒れてるから逃げてました
サーキット走行初めての初心者で、何も分からないから質問させていただきました

結果的に純正で問題なかったですw
タイムも56秒ほどと激遅なので、50秒切れるようになるまではこのまま行こうと思います

最後に、巻き込んでしまった>>558さん、申し訳ありませんでした
>>561さん、私よりはるかに上手い上級者様だと思いますが、人を見る目はもっと勉強が必要ですねw
憶測でものを言うと恥をかきますよw

627 :774RR:2018/06/01(金) 20:08:41.91 ID:DbyFokUk.net
56秒ならブレーキレバーのタッチの変化すら無かったんじゃなかろうか

628 :774RR:2018/06/01(金) 21:16:44.07 ID:faf2uIPr.net
>>626さん
2分って逆にすごいよ

マジレスだけど質問した本人が荒れたから逃げたとかどうかと思う。しかも結果正解でしたとか無茶苦茶やしな。最後に>>561とみんなに謝っとけ後味悪い

629 :774RR:2018/06/02(土) 01:08:05.04 ID:cxcUD00R.net
>>628
そうですね

皆さん色々と失礼しました、以後気をつけます

630 :774RR:2018/06/02(土) 01:21:08.05 ID:RZSK1Plj.net
>>629
まあいきなり変なレッテル貼られてイライラしたり避けたくなる気は分かるけどね
ここはそういうアレな人もいるんだからもうちょっと大人の対応を身につけないとね
初サーキットで56秒なら悪くないと思うから、頑張れ

631 :774RR:2018/06/02(土) 11:28:49.09 ID:vOS1KVqN.net
すまん初めてでも1分56秒はないわー
ポケバイのタイムかと思ったわ

632 :774RR:2018/06/02(土) 11:56:23.52 ID:QvdxcnE8.net
自分の方が速いとマウントとるのどうなの?
やっぱそういう人って自分より速い人とかプロレーサーの前ではへこへこすんの?

633 :774RR:2018/06/02(土) 12:39:10.10 ID:S1VzW7gS.net
楽しく走れればなんでもよくね?
素人なのに優劣決めて楽しくないだろ

634 :774RR:2018/06/02(土) 12:43:44.90 ID:vOS1KVqN.net
>>632
ごめん、そこそこのタイムだからヘコヘコする理由が分からん。まぁキミが一周したら二周弱ぐらいかな

635 :774RR:2018/06/02(土) 13:44:22.24 ID:hdlkkXyx.net
またサーキット様が荒らしてんのか

636 :774RR:2018/06/02(土) 21:01:25.27 ID:cxcUD00R.net
>>631
1分56秒じゃなくて56秒です
先導ありのウォームアップが1分10秒ほどだったので確かに1分56秒はやばいですねw

637 :774RR:2018/06/03(日) 17:40:34.32
単に634は文字が読めないだけだろ。
〉〉キミが一周したら二周弱くらいかな
って629は56秒って言ってるだろ?
1分56秒と仮定して116秒だわな。634が二周弱どころか二周走りきったとして116秒で二周するだろ?
じゃ2で割ったら一周58秒だから、634は629より2秒遅いじゃねーかw

638 :774RR:2018/06/03(日) 19:30:12.44 ID:b61SHpj3.net
もういいよ

639 :774RR:2018/06/03(日) 20:55:07.87
サーキットぱいせんちょーダセーっす

640 :774RR:2018/06/03(日) 21:19:24.40
もう書き込めるん?

641 :774RR:2018/06/03(日) 20:53:23.15 ID:TrNgZebV.net
サーキット様うぜー
1qほどのコースで1分とか草

642 :774RR:2018/06/03(日) 20:54:10.74 ID:TrNgZebV.net
1キロ程度ね

643 :774RR:2018/06/03(日) 21:06:46.59 ID:J3i61s6v.net
サーキットぱいせんだせーっす

644 :774RR:2018/06/03(日) 21:16:51.90 ID:Xo/x5cCn.net
しょーもな
でもこのバイク特に話題ないからね

645 :774RR:2018/06/03(日) 22:14:05.01 ID:CnZZYXS6.net
岡国走ってる人タイムどのくらい?

646 :774RR:2018/06/04(月) 09:32:33.13 ID:DmCWyBrs.net
1分46.8秒

647 :774RR:2018/06/04(月) 10:34:42.57 ID:0y+U9z5p.net
2013年式で1分44秒4

648 :774RR:2018/06/04(月) 11:15:54.68 ID:aSL4/0ed.net
何というか、自己顕示欲が強くて頭の悪い人が多いなぁ(ブーメラン)

649 :774RR:2018/06/04(月) 17:03:32.45 ID:pJOsTxB6.net
>>648
なに言ってんだよ おい(笑)
バイク乗りなんか例外なくみんな馬鹿だろ
でなきゃあんな不安定で危ない乗物乗らねーよ

650 :774RR:2018/06/05(火) 01:26:22.00 ID:XzHFwV89.net
みんな速いねー

651 :774RR:2018/06/05(火) 08:19:45.81 ID:0kp69sDx.net
おっせ

652 :774RR:2018/06/05(火) 08:28:23.46 ID:N2Ot+rA1.net
レーサー様のおなぁ〜りぃ〜

653 :774RR:2018/06/05(火) 17:59:43.39 ID:MyWfGHlJ.net
サーキット様たちに質問なんだが走行中の水温は何度まで上がりますか・・・?
走るたびに100以上まで上がって不安になるのですがそれが普通ですか?

654 :774RR:2018/06/06(水) 01:03:42.10 ID:vLqpd/hH.net
>>653
今の時期だと90℃くらい。
ピットイン等で速度落としてると100℃近くまですぐに上がってくる。

655 :774RR:2018/06/06(水) 09:41:07.51 ID:NSUIWiaV.net
636fのほうが600rのころよりラジエーター価格1万くらい安いんですね。
性能も違ったりするのでしょうか。

656 :774RR:2018/06/06(水) 13:30:05.34 ID:EhM3xE+0.net
>>653
街乗りならそんなもん
信号2つ引っかかったら100超えるよね

サーキットといってもミニサーキットで低速度域をガンガンに回して走ってると結構90後半〜100入ったりとかになるから冷却を強化するかインターバルは取る方がいいかも

国際サーキットとかなら上で言ってる通り
過酷そうだけど実際は速度域が高いので風がよく当たって冷えるよ

657 :774RR:2018/06/06(水) 14:04:32.98 ID:EIApY0dR.net
>>655
636は街乗り用だから実はコストダウンの度合いが大きい

658 :774RR:2018/06/06(水) 15:10:36.87 ID:NSUIWiaV.net
>>657
その街乗りバイクより現行10r(10rr)のラジエーター価格のほうが安いんですよね。
これもコストダウンなのかな。

659 :774RR:2018/06/06(水) 16:49:55.70 ID:H8PxS8wI.net
ミニサーキットだとクーリングラップなのに全然冷えないよね

安いからラジエーター実は日本製じゃないのでは?SUSのエキパイも錆びるからこれも怪しい、タイ製とかかな?

660 :774RR:2018/06/06(水) 19:02:09.14 ID:11mtAy6V.net
新型はもう絶望的なんだろうかねぇ

661 :774RR:2018/06/06(水) 19:17:35.46 ID:kYhQAB2o.net
R6格好いいなーと思いつつ新型待ってるよ

662 :774RR:2018/06/06(水) 19:43:43.37 ID:4lHc1veH.net
価値が落ちるから新型はやめて

663 :774RR:2018/06/06(水) 20:30:22.44 ID:EIApY0dR.net
>>658
それは笑える

664 :774RR:2018/06/07(木) 00:20:31.41 ID:8te8otnw.net
今のニンジャ250/400似の新型だといまいちだな。13以降がグッドデザインだと思う。
どうも逆スラントライトは好きになれない。

665 :774RR:2018/06/07(木) 07:55:42.64 ID:M5tVJNV6.net
13〜の6Rは本当に気に入ってる、マジでカッコいい

666 :774RR:2018/06/07(木) 08:22:16.82 ID:DIouExDk.net
>>661
シートカウルの空洞に厨二心くすぐられる

モトGPでもフロント周りにゴテゴテとウイング付いてて内心ウキウキ

667 :774RR:2018/06/08(金) 21:58:47.56 ID:qrdoP1AX.net
2019年に新型が出るという噂があるらしい
エンジンだけ規制通して出すみたいだが日本に入ってくるかどうかわからん。。

New Kawasaki ZX-6R in 2019
https://www.bennetts.co.uk/bikesocial/news-and-views/news/2018/june/zx6r-2019

668 :774RR:2018/06/09(土) 10:44:11.61 ID:uTnaUrmV.net
規格対応だけで出すなら単純にスペックダウンとコストアップだから型落ちの方がいいな

669 :774RR:2018/06/10(日) 12:52:33.90 ID:GeR81E/5.net
ECU書き換えした人いる?
フルパワーモードだけ弄ってローパワーだと車検対応のセッティングに出来たりしないかな

670 :774RR:2018/06/11(月) 21:49:30.07 ID:am0CkWK8.net
>>669
できますよ(´・ω・`)

671 :774RR:2018/06/14(木) 15:51:19.38 ID:x5I0S3is.net
>>653
亀レスだが、TC2000で94〜95℃
真夏だと98〜99℃ぐらいまで上がる
@15年式636
オイル受けアンダーカウルを付けて
冷却効果が落ちた可能性もあるけど

おれも心配になったけど、3年酷使した
車体をパワーチェックに掛けたところ、
ちゃんとカタログ値近く出てたから
それほど気にしなくてもいいと思う
頑丈なエンジンだよ

672 :774RR:2018/06/15(金) 23:05:14.02 ID:5oEj28ZX.net
かなりショートなギア比ですね

673 :774RR:2018/06/18(月) 21:08:57.87 ID:QYN8xeIJ.net
新型出るのは確実?
去年ずっと欲しかった2016KRT、eu買ったんだけど、新型の噂を聞いて何か複雑な気分だわ
まだ新型のデザイン出てないからわからないけど、きっと現行が一番カッコいい!!はず
しかし、スペックどうなんだろ

674 :774RR:2018/06/18(月) 22:28:12.42 ID:kmDtzFMf.net
噂だとマフラーとかの吸排気を対策しただけのものらしいけど

675 :774RR:2018/06/18(月) 23:18:01.57 ID:MqukgJSC.net
>>673
新型が旧型よりもカッコ悪いはずないんだよ残念だが

676 :774RR:2018/06/18(月) 23:58:36.18 ID:ZPWI7HB0.net
10Rに寄せてくれればいいけどねぇ。今のニンジャ400似は好みじゃないな。
R6はうまくやったよね。

677 :774RR:2018/06/19(火) 06:28:32.75 ID:PTULQRkJ.net
新型は600クラス初のIMUが付きます

678 :774RR:2018/06/19(火) 08:40:03.57 ID:JAPmzFC4.net
続報待つしかないなぁ
結構ずっと変わった顔しててE/Fで急に小綺麗になったから今の顔がそんな古臭くなることはないと思うんだけど気にはなるね

679 :774RR:2018/06/19(火) 08:50:12.56 ID:tVBkH1nY.net
エンジンとフレームを新しく作るやる気とお金はないだろうな
やるとしたら電子制御の進化と足回りのバージョンアップくらいか

680 :774RR:2018/06/19(火) 10:11:03.12 ID:e/GCr/jx.net
前後バランスフリーとIMUで180万円とみた

681 :774RR:2018/06/19(火) 10:18:03.48 ID:5JqXkgiB.net
ニンジャ250、400が逆スラントになったけど6Rも逆スラントになるんかな
タコメーターもデジタルになったらなおさら現行の方が良いな
予想CG見たけどあれではまんま10R

682 :774RR:2018/06/19(火) 10:33:02.94 ID:aapxhpdP.net
みんな同じ顔になってたから、あえてスタイルは変えないんじゃないかと

683 :774RR:2018/06/19(火) 12:43:17.13 ID:X/yqTLqv.net
いまのデザイン微妙だから同じ路線になるなら現行でいいな

684 :774RR:2018/06/19(火) 20:09:55.38 ID:o4GCb0BG.net
とにかくLEDヘッドライト、電スロ、液晶メーター。
話はそれからだ

685 :774RR:2018/06/19(火) 21:41:56.24 ID:gungrHlU.net
バータイプのタコってあまり見やすくなくて好きじゃないんだよなー

686 :774RR:2018/06/19(火) 22:39:15.84 ID:IpXf82cL.net
m4GPスリップオン付けたんだけど爆音すぎて走れねぇや

687 :774RR:2018/06/19(火) 23:12:04.14 ID:d03D3dzA.net
>>686
ちょーーだい❤

688 :774RR:2018/06/20(水) 16:26:23.94 ID:C98BeVFX.net
サイレンサーでオススメある?

689 :774RR:2018/06/20(水) 18:58:01.38 ID:xTw2pwJL.net
10ミリほどハンドルを高くしたいんだけど
社外品を付けないと無理ですか?

690 :774RR:2018/06/20(水) 20:36:34.96 ID:1aAxLksy.net
ヨシムラのR-11買おうと思ってるんだけど、付けてる人います?
あと、出来れば店頭で買いたいんだけど、どこか売ってるところあるかなぁ。

691 :774RR:2018/06/21(木) 17:41:24.16 ID:6XqXbNlI.net
>>688
ヨシムラかトリックスターのイカズチってやつがカッコ良かった

692 :774RR:2018/06/21(木) 23:57:57.14 ID:byax7htw.net
アクラの認証スリップオン出してくれたらなぁ。
ヨシムラもBEETもなんかなぁ。

693 :774RR:2018/06/22(金) 14:19:19.34 ID:CIpyvfGT.net
認証マフラー少なすぎてBEETしか選択肢ないけど変えてるヤツら8割BEETだからノーマルでいいやってなってる

694 :774RR:2018/06/22(金) 18:01:24.32 ID:iE8k9j3A.net
トリックはかちあげが好きじゃないから無いかな

695 :774RR:2018/06/22(金) 19:23:59.29 ID:WJIgIUnx.net
ヨシムラよくね?

696 :774RR:2018/06/22(金) 21:06:20.40 ID:fNNvWrr2.net
車検の度に交換するのが面倒なので、ヨシムラR-11着けてます。

697 :774RR:2018/06/22(金) 21:49:58.57 ID:sMk+DTvv.net
フルエキならわかるがスリップオンの交換はそんなに面倒?
リアホイール外さないと触媒外れないのは確かに少し面倒だが

698 :774RR:2018/06/23(土) 19:51:05.71 ID:fdZjy5m+.net
無難だがトリックスターのショットガンが好き
少し五月蝿すぎるが

699 :774RR:2018/06/23(土) 21:19:56.50 ID:VP14Xor2.net
EXUPついてるからスリッポンでもまあまあめんどくさい

700 :774RR:2018/06/24(日) 04:51:13.88 ID:AgoHUqgh.net
>>696
音量どんな感じですか?
純正とそれほど変わらないです?

701 :774RR:2018/06/24(日) 08:54:03.92 ID:6Ka8YQZO.net
伝説の集合管ナカムラのタキオン知らねーとかニワカかよ

702 :774RR:2018/06/24(日) 20:04:23.28 ID:zrCFk7Kk.net
>>700
純正とは明らかに違いますよ。
音量も大きく甲高くなります。

703 :774RR:2018/06/26(火) 07:34:49.89 ID:u3h7evpM.net
>>702
遅レスですがありがとうございます。
ウェビックでポチったら、しばらくして在庫切れのためキャンセルと連絡が来てしまいました。
そうなるとより欲しくなってしまう。

704 :774RR:2018/06/26(火) 17:52:45.68 ID:krT/rdul.net
>>703
価格の比較はしてませんが、amazonでも売ってましたよ

705 :774RR:2018/06/27(水) 01:25:44.12 ID:Xo7h4Nis.net
ヨシムラは最初いいかと思ったけどラッパ型がちょっと飽きてしまった。
イカヅチもう少し地味ならなぁ。R6のアクラいいんだけどな。
ま、なんだかんだノーマルが一番ということで。

706 :774RR:2018/06/27(水) 08:20:40.21 ID:Bb2tr+hb.net
>>704
割高だけどいいやってアマゾンでポチったら、こっちも後から品切れメールが届きました。
ヨシムラ公式も無いし、もうお手上げです。
かといって、トリックスターとかの車検非対応は音量が気になって手が出しにくいし…

707 :774RR:2018/06/27(水) 17:45:21.97 ID:s/Ts8xme.net
音量だけならアクラポスリップオンはバッフルなしでも車検基準値内程度だったよ。
弁当箱部分でかなり消音?してくれてるみたい。
まぁいくら静かでも車検は通らないんだけど。

708 :774RR:2018/06/27(水) 18:07:12.55 ID:lSVsb1DF.net
回しても?

709 :774RR:2018/06/27(水) 18:28:21.04 ID:s/Ts8xme.net
6500rpmくらいでの音量。
8000より上だとノーマルマフラーでもそこそこうるさかった気がする。

総レス数 1004
181 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200