2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

Kawasaki Ninja ZX-6R/6RR Part32

750 :774RR:2018/07/13(金) 06:49:33.67 ID:BdZEtnzV.net
レースで使う600cc版の新型が出ないのは売れないから?
それともR型が傑作過ぎて越えられないから?
もう10年近くWSSで戦ってるんですが…

751 :774RR:2018/07/13(金) 22:26:30.44 ID:ivyY5jMt.net
>>750
10年経ってもまだ勝負出来るってことは零戦を超える傑作ということだ

752 :774RR:2018/07/14(土) 13:25:55.52 ID:KG6PqWI5.net
h27年のEDの636買ったけど車検証の備考に原動機打刻位置クランクケース後部上面ってなってるけどこれってエンジン交換されてる?EDの並行車はみんなこう?ブライト正規もこうなってるの?

753 :774RR:2018/07/14(土) 18:15:38.10 ID:G/atgTpa.net
>>752

14年マレーシア仕様(ブライト正規)だけど書いてあるよ

自分のはクランクケース上面中央部だったが

754 :774RR:2018/07/14(土) 18:24:05.89 ID:BtDfcJl8.net
>>752
うちの14年ブライト正規でも、そう書いてあるね
気にしなくて大丈夫

今日ふとフロントフォークみたら左からオイルにじんでた
ショックです。

755 :774RR:2018/07/14(土) 18:48:03.90 ID:GIfAzvq5.net
サスチューンのチャンス!

756 :774RR:2018/07/14(土) 22:46:18.49 ID:LlgDQ80u.net
なんか手放ししたら右に曲がる傾向がある…

757 :774RR:2018/07/14(土) 23:48:25.87 ID:q8RRa5Wv.net
現行R6が税込で156.6万だから
新型は150万以下で出て欲しいな

758 :774RR:2018/07/15(日) 08:18:31.93 ID:fjqQV1iv.net
>>756
気のせい

759 :774RR:2018/07/15(日) 14:31:24.55 ID:H6yR/1LL.net
>>756
中古で転倒歴あるのかな?

760 :774RR:2018/07/15(日) 23:32:37.85 ID:hPd+wlNQ.net
この車種コケたらタンク凹みますか?

761 :774RR:2018/07/16(月) 01:05:45.17 ID:0s+cO9Nu.net
立ちゴケしてもタンクは凹まないけど

変えたばかりのマフラー傷入って心かなり凹んだ

762 :774RR:2018/07/16(月) 02:11:50.83 ID:r7eYbaOY.net
>>759
いや、新車で転倒歴なし
ずっと自分がセンターに座れてないのかと思ってたけど、どうも違うっぽい

763 :774RR:2018/07/16(月) 06:27:29.69 ID:3Xvj4Mej.net
>>762
タイヤ交換の後のセンター出しがうまくいってないに1票

764 :774RR:2018/07/17(火) 01:16:39.51 ID:pdoo9+Lg.net
フロントホイールから何かを擦る様な音やゴリゴリとした感触がするようになった…
ホイールベアリングなのかね?現行で20000`くらい走ってるけど…

765 :774RR:2018/07/18(水) 00:08:53.15 ID:HB60xitn.net
リアホイール取り付けが大変すぎる
キャリパー側のカラー何十回落としたことか

766 :774RR:2018/07/21(土) 12:57:22.91 ID:WV9sUrWR.net
新型出たら
初SSにこれを買おうかと考えてる
おっさんなんだけど…
SSなんて今更感が頭をよぎるし
宝の持ち腐れになるのも悲しいし
そんな俺の背中を強く押してくれないか?

767 :774RR:2018/07/21(土) 14:30:24.06 ID:1ABpcteA.net
SSだけどホムセン箱積んで完全にツアラーになってるわ
いいじゃん好きなのに乗って好きなように乗れば

768 :774RR:2018/07/21(土) 16:51:50.17 ID:x5yg8whi.net
「買おうか」…そんな言葉は使う必要がねーんだ。なぜならオレやオレたちの仲間はその言葉を頭の中に思い浮かべた時には!
実際に買っちまってもうすでに乗ってるからだッ!だから使った事がねぇーッ

「買った」なら使ってもいいッ!

769 :774RR:2018/07/21(土) 19:13:59.13 ID:UMaAjSwp.net
「おっさんなんだけど」なんて枕詞は必要ない
何故ならバイク乗りはおっさんばっかりだから

770 :774RR:2018/07/21(土) 20:58:18.01 ID:odDndTc8.net
つまりハゲててもいい

771 :774RR:2018/07/21(土) 21:13:20.59 ID:0ErWDC82.net
ハゲはダメ

772 :774RR:2018/07/21(土) 22:08:51.03 ID:UMaAjSwp.net
ハゲは申告してもらわないと
区別しなきゃね

773 :774RR:2018/07/22(日) 01:00:27.07 ID:jG76YgVm.net
おっさんでもいいじゃん。乗りたいのに乗れば。
自分もレプリカ時代が忘れられず、30過ぎて大型取ってSS買ったリターンライダーだし。
昔のレプリカとはポジションが違って戸惑ったのは確かだけど。乗れば慣れるよ。

774 :774RR:2018/07/22(日) 01:01:51.01 ID:9R6UlYYj.net
ケガなくて良いじゃないか

俺は毛あるけど

775 :774RR:2018/07/22(日) 12:34:54.74 ID:UnQmGABU.net
毛はないけどバリバリアマリングで乗ってます!

776 :774RR:2018/07/22(日) 13:01:59.24 ID:cnmfuTgU.net
アマリングは別に恥ずかしくないけど3〜4cmのごんぶとはどうやって乗ってるのか不思議に思う

777 :774RR:2018/07/23(月) 00:14:37.53 ID:5WzFTHvs.net
15乗りだけど、どうしてもリアあと1cmアマリングが消えない。
公道オンリーで無理はしない走りだけど、結構バンクさせてるつもりでもまだ甘いんだろうなぁ。
フロントは諦めてる。

778 :774RR:2018/07/23(月) 09:55:49.92 ID:ppUiO1be.net
タイヤの圧を下げるとか?

779 :774RR:2018/07/23(月) 10:04:52.75 ID:h/0YiNiH.net
公道で1cmなら十分な気もするけど、消したいなら倒すことより加減速で潰すこと優先した方が早く消えると思う

780 :774RR:2018/07/23(月) 15:00:12.35 ID:aakLlXAx.net
>>766だけど
どちゃくそ乗りたくなってきた
年に2回くらい2泊3日1,000km位のツーリング
あとはただただ乗るのが好きで
同じようなとこぐるぐる回ってる
こんな俺だけど6R大丈夫かな?持て余さない?楽しいかな

781 :774RR:2018/07/23(月) 15:20:00.10 ID:KKKEirD+.net
>>780
自分もツーリング好きで峠に入ったらちょっと元気よく走るくらいだったけど6R買ったよサーキット行くつもりが結局ツーリングオンリーだけど後悔はしてない。1日300kmくらい下道オンリーツーの時は帰り道後悔するが

782 :774RR:2018/07/23(月) 19:18:47.70 ID:URtD3Z4k.net
>>781
やっぱ厳しいか(笑)
そかそか
ある程度の覚悟は必要だと言うことだね

783 :774RR:2018/07/23(月) 21:03:19.00 ID:AKofMBYG.net
>>780
どちゃくそ ってどこの方言?

784 :774RR:2018/07/23(月) 21:03:48.91 ID:2u0y4Z9F.net
>>780
コーナーが楽しいバイクなのでワインディング主体のツーリングならそれはもう楽しいぞ
晴れ珍みたく人目の多い街中でドヤ顔する乗り方なら苦行でしかない

785 :774RR:2018/07/23(月) 21:39:17.92 ID:fEbJ0whP.net
ワイヤーの取り回しが悪くてアクセル渋いのとブレーキレバーが遠くて手首が調子悪くなってきた

786 :774RR:2018/07/24(火) 00:14:07.23 ID:5gvmpIL+.net
>>780
楽じゃないけど、楽しいよ
もともとバイクって、そんな乗り物だろう

それだけ7が並んだら、きっと大丈夫だよ

787 :774RR:2018/07/24(火) 00:34:30.89 ID:3p5BLNTK.net
こうくそ暑いと乗る気にならん。無理して走ったらやばそうだ。
バッテリーの消耗が心配だけど、賃貸マンションだからトリクル充電できんしなぁ。

788 :774RR:2018/07/24(火) 04:35:54.33 ID:JRFJiTtw.net
今から走るわこの時期楽しいのはこの時間だけ

789 :774RR:2018/07/24(火) 20:37:19.92 ID:VnFrysz7.net
俺も走りたいけど夜目がきかなくなってて純正ハロゲンじゃきついわ
LEDはやっぱ明るいんかな

790 :774RR:2018/07/24(火) 21:01:18.16 ID:hNKtmlt5.net
これ光軸ズレてんじゃないの大丈夫かなってぐらい明るくはなる

791 :774RR:2018/07/25(水) 03:14:23.41 ID:UnnXNqRx.net
まじでか
夜に峠とか走っててバンクするとコーナー出口が見えなくて怖いんだけど
なんとかなるのかな

792 :774RR:2018/07/25(水) 09:55:19.43 ID:e1/uego4.net
13以降のプロジェクター暗いよな。ハイ点けて普通って感じ。
昼間に暗いトンネル入ったらまったく見えなくてすげー怖い。
で、ローをLEDにしてだいぶ明るくなったよ。スフィアのライジングじゃない方。
馴染みのバイク屋に頼んだから高軸は大丈夫と思う。

バッテリー充電でちょっと山走ってくるかなぁ。

793 :774RR:2018/07/25(水) 10:47:12.09 ID:q1vFCCb3.net
>>789
劇的に明るくなるわけではない、プロジェクターレンズが邪魔してる。明るさを求めるならLEDよりもHIDにした方が明るい

794 :774RR:2018/07/25(水) 17:24:20.76 ID:hhVtoQqQ.net
とりあえずP9とかいう中華安物試してみようかな
明るいらしいしハイ専用にすれば幻惑と寿命的な意味でも優しそう
ファン無しでHID35W並に明るくて寿命長いやつとかあったらいいけど全部は無理だよなぁ

795 :774RR:2018/07/25(水) 21:54:52.62 ID:YzHCO9BW.net
LEDに交換したらPIAAのHIDより暗くなったでござる
ボスケテ

796 :774RR:2018/07/27(金) 17:30:54.48 ID:AxvbKa7G.net
前田のクラッカー

797 :774RR:2018/07/27(金) 18:55:03.86 ID:mvBxAZYD.net
ほんとはHIDにしたかったけど、有名なちゃんとしたメーカーのは高いし、
安物はバラストの電磁波?干渉で、とくに6Rはライトあたりに、なんかの電子ユニット?(忘れた)
があって誤作動起こす可能性があるって店長に言われたから、とりあえずLEDにした。
1万程度だし、明るさも価格なりにとりあえず十分ですわ。

798 :774RR:2018/07/27(金) 21:02:22.65 ID:NsDWUscO.net
LEDで小糸かphilipsにしとけ

799 :774RR:2018/07/28(土) 16:40:20.43 ID:YU7Jpm7x.net
ブレーキパッドは何にしよう
安心のジクーTypeC?

800 :774RR:2018/07/28(土) 18:14:03.81 ID:XAUC3mqJ.net
ジクー入れてる13-の人ってリアはどうしてるの?
俺も替え時でこのスレで名前出てたから試そうと思ったらリア用ないみたいで。。。

801 :774RR:2018/07/28(土) 19:10:18.47 ID:lOB/xHGo.net
純正のコスパってどうなのかな?

802 :774RR:2018/07/28(土) 22:59:57.12 ID:HVocEtHu.net
フロントパッドは3回変えたけど
リアはまだ半分弱残ってるわ

803 :774RR:2018/07/28(土) 23:09:30.97 ID:kSAp6PeC.net
リヤって信号待ちの時しか使わない

804 :774RR:2018/07/28(土) 23:58:08.96 ID:gPVjlCOs.net
下手くそ程リア使わねぇんだよな
完全サーキット仕様でリアブレーキ使わないから一式外しましたとか草生えるわ

805 :799:2018/07/29(日) 00:57:03.49 ID:RkUSR8S0.net
峠ではライン修正で使っていたけど
サーキットでは全く使わなくなった
所詮筑波4秒後半だから偉そうなこと
言えないが

806 :774RR:2018/07/29(日) 09:10:31.93 ID:Y7UfMx3U.net
リアブレーキ使っちゃうとフロント荷重少し抜けたりしない?
俺も使わないからわからないが

807 :774RR:2018/07/29(日) 09:18:34.86 ID:6ZRakw1x.net
サーキットだと侵入スライドのきっかけにつかうんじゃないの?←てきとー

808 :774RR:2018/07/29(日) 14:17:22.02 ID:X0lsaCsZ.net
踏めないほど余裕がないのか、踏まないのかでまた話が違ってくるって速い人が言ってた

809 :774RR:2018/07/30(月) 02:06:04.92 ID:llqbAMZC.net
オレも筑波行ってるがリアブレーキは全く使わないな

810 :774RR:2018/07/30(月) 02:08:56.34 ID:llqbAMZC.net
個人的にはスピード殺したくないのとハンドリングに集中したいと思う

811 :774RR:2018/07/30(月) 23:51:32.29 ID:OmES+3Iv.net
前後ともABSに頼りまくって遠慮なく握って踏みまくってる

今ABS無しに乗ったら即スリップダウンだろうな…

812 :774RR:2018/08/06(月) 09:49:09.08 ID:OT2TZi+7.net
星ゅ

813 :774RR:2018/08/06(月) 10:17:53.76 ID:MkvDRaxF.net
ECU書き換えるか悩んでます。
EF型の低速でのドン付き対策はされている方いますか?

814 :774RR:2018/08/12(日) 03:53:35.42 ID:ysm9vf81.net
05 636だけどニュートラルじゃないとエンジンかからないのなんとかキャンセルできないもんかね
ギア入れた状態で始動したい

815 :774RR:2018/08/14(火) 16:12:16.19 ID:PVtH4Uma.net
サイドスタンドのセンサーが故障してるだけじゃないの?
デフォでN始動強制だとエンストしたとき怖いな

816 :774RR:2018/08/14(火) 18:41:47.37 ID:3gZ+5fwV.net
>>814
おー、ナカーマ
12年式だけど、同じだわ
何が怖いかって登りの坂道でエンストした時
あれな

817 :774RR:2018/08/14(火) 21:57:56.12 ID:IgQdGmUC.net
俺もサイドスタンドのセンサーだと思う
キャンセルした状態で取り外せばいい

818 :774RR:2018/08/15(水) 02:23:20.30 ID:B8x1K4ny.net
確認してないけど、クラッチ切ればどのギアでもかかるんじゃね?
確か昔、アイドリング低すぎてシフトダウンでエンストした事あったけど、普通に走りながら再始動した記憶があるぞ?

819 :774RR:2018/08/15(水) 16:18:09.24 ID:occKoP60.net
クラッチレバーのセンサーだと思う。
EZ Pullとかにレバー交換して取っ払ってない?

センサー押す部分の付いてないレバーに交換して取っ払ったなら直結しとけばよかった気がする。
クラッチ切ってなくてもせる回せるようになっちゃうけど

820 :774RR:2018/08/15(水) 20:11:47.26 ID:thq/IAuB.net
10月11日に発表だってさ

821 :774RR:2018/08/17(金) 08:12:06.11 ID:jqFdH4Mm.net
ホントに最後の600かもな
次は1000買えるように頑張ろっと

822 :774RR:2018/08/17(金) 09:25:53.37 ID:9HbRK6KL.net
600cc
IMU搭載、トラコン、パワーモード、ABS、クイックシフター、オートブリッパー、ウイリーコントロール
フロントフォークBFF

168万円

823 :774RR:2018/08/17(金) 13:52:41.56 ID:dHaeaW21.net
ウィリーコントロールってトラコンに含まれる機能に思えるけど敢えて別物として扱うなら独立したセンサーとか着けるんかね

824 :774RR:2018/08/17(金) 15:23:59.78 ID:BeUgY3aT.net
スーパースポーツ選手権はレギュレーションで電子制御禁止なんだっけ?
敢えて600ccで出してトラコン付けるかなぁ

825 :774RR:2018/08/17(金) 16:58:00.55 ID:y4oToYNg.net
リークされた書類に636ccって記載されてなかったっけ。

826 :774RR:2018/08/17(金) 17:28:40.63 ID:m2bG1sHm.net
636の環境対策のみ、外装変わるかも(250方向に)って話だよね
600のR型からでも、敢えて乗り換えるほどでもと思ってしまうが、636の人はおかわりする気になる?
レースはどうすんだろ、ぶん投げるのかな?

827 :774RR:2018/08/17(金) 17:29:42.69 ID:hvNHHG/d.net
819が適当なこと書いてるだけで
636ccなのは間違いなだろ

828 :774RR:2018/08/18(土) 00:53:47.52 ID:/jg3wlCx.net
外観が250風になるなら見送りかなぁ。クイックシフターは魅力だけど。
168万なら出るかわからんけどR6の方がいい気もする。

829 :774RR:2018/08/18(土) 12:18:18.03 ID:C6YpziiK.net
足回りとデザインは完全にR6なんだけど
636から乗り換えた人曰くサーキットで
明らかにパワー不足を感じると聞いた

ZX-10Rの220万超えは流石に高すぎるし
お代わりせざるを得ない
コミコミでも170万は恐らく超えないと
見ているけど

830 :774RR:2018/08/19(日) 09:27:29.29 ID:lzaPAfoP.net
夜の高速3時間程乗ったけど純正ハロゲンヤバい暗いね
夜なんて滅多に乗らないからHIDとかLEDとかは勿体なくて気休め程度のハロゲン買ったよ
あとLEDの選択肢があんまりないよね

831 :774RR:2018/08/19(日) 12:52:16.21 ID:ljS68Ok+.net
LED使ってる人はどこのメーカーを使ってるの?

832 :774RR:2018/08/19(日) 16:17:01.81 ID:0jRXMeaw.net
>>818
クラッチ切ってもかからん
恐らく社外のクイックシフター入れたときセンタースタンドのセンサーやっちまったかモナー

833 :774RR:2018/08/19(日) 18:11:44.58 ID:Y9+VHgUH.net
>>831
2つで3000円ぐらいの中華
1年以上問題なく使えてる

834 :774RR:2018/08/20(月) 00:38:15.15 ID:EibsYpMM.net
>>831
自分は何度も出てくるけど無難にスフィア

835 :774RR:2018/08/20(月) 21:39:11.63 ID:Hbv+5XbY.net
828です
>>833-834
ありがとう
LED化してみるよ

836 :774RR:2018/08/20(月) 22:18:04.23 ID:hesoKHdC.net
リアのプリロード 1回転か2回転抜いてるのよく見るのですが、フロントのプリはどうしてますか?

1回転抜きで、リアの接地感わかりやすくなったけど、フロントに荷重かけづらくなって、
フロントも抜いて試してみようとしてます。

837 :774RR:2018/08/21(火) 16:45:10.16 ID:75njfk91.net
ZX-6R新型、米国で10月発売決定だって
2019 KAWASAKI ZX-6R CONFIRMED FOR OCTOBER LAUNCH
https://www.visordown.com/motorcycle-news-new-bikes/2019-kawasaki-zx-6r-confirmed-october-launch

838 :774RR:2018/08/22(水) 07:47:39.74 ID:6lvOFKTe.net
600cc?

839 :774RR:2018/08/22(水) 10:09:31.64 ID:radv3rHm.net
636ccでしょ。馬力は現行よりさほど落ちないみたい。
ただデザインがどうなるか・・・

840 :774RR:2018/08/22(水) 10:23:35.85 ID:OPi50Q51.net
>>837は現地18日の記事のようで、上の話と内容自体は変わりないと思うけど
R6のようにという比較の部分はどうなんだろね
あれも確かに外装、サスペンション等を除くとキャリーオーバーだと言われたけど、600カテゴリのレースで頭一つ抜けた
6Rは、636である限り勝つためって要素がないんで
ほんとに排ガス対策のみになりそうな

秋の競技車両受付で、600Rをまたそのまま出してくるかも気になる

841 :774RR:2018/08/23(木) 00:17:05.99 ID:PwsvisAw.net
コーナー侵入時に一瞬ブレーキが抜けたような感触がしたのですが、これはABSの介入?
ABSはガッガッガッと連続してかかるものをイメージしていたのですが、KIBSの恩恵を受けた?

842 :774RR:2018/08/23(木) 05:04:40.06 ID:Zhiknw70.net
>>841
サスが沈み切った状態でちょっとしたギャップを踏むと効くから多分それじゃないの?

843 :774RR:2018/08/26(日) 08:53:17.74 ID:UFHkOdYZ.net
1速入れてクラッチ握りながらアクセル吹かすとたまーにエンストするんだが、普通なの?
原因は回転数の低下?
無知ですまん

844 :774RR:2018/08/26(日) 10:22:29.81 ID:W+XhwRqg.net
https://i.imgur.com/wXm29yF.jpg

矢印のつまみでアイドリング回転数調整できるよ

時計回りで高く、反時計で低くなる

マニュアルだと1200ぐらいだけど自分も空ぶかしでエンストするから1500ぐらいまで上げてる

845 :774RR:2018/08/26(日) 10:26:41.86 ID:r6wuAsA4.net
>>842
侵入時にギャップのないコーナーなんですよねぇ

846 :774RR:2018/08/26(日) 10:38:50.40 ID:D/CjnCpl.net
ABSのヒューズ抜いて走ってみればわかるんじゃないかな?

847 :774RR:2018/08/26(日) 15:11:04.95 ID:UFHkOdYZ.net
>>841
そうか!アイドリングか。
新車で買って特に調節したことなかったから少しあげてみる!ありがとう
皆アイドリングはどのくらいに調節してる?

848 :774RR:2018/08/26(日) 19:12:05.47 ID:6bxaBMcR.net
>>847
走行中でも一瞬5000〜6000回転くらいまで上げてクラッチ切るとエンストするし仕様だと思って諦めた

849 :774RR:2018/08/27(月) 06:02:06.41 ID:f3ppTfej.net
>>847
4500

850 :774RR:2018/08/27(月) 22:11:58.92 ID:kXnTPV5W.net
それ危ねーだろ
おれ4900

851 :774RR:2018/08/28(火) 11:33:16.51 ID:BJPnk3bo.net
>>850
お前もスタンターだったのか
ギア比は?

852 :774RR:2018/09/01(土) 13:11:37.05 ID:Y7YnGt+O.net
現行なんだけどローの光軸調整って左下にあるボルトが上下方向の調整だっけ?

853 :774RR:2018/09/01(土) 16:26:34.88 ID:UU8DYIjL.net
そうだよ

854 :774RR:2018/09/01(土) 20:26:12.35 ID:Y9mvCMv1.net
いよいよ明日新型の発表だぞ!

855 :774RR:2018/09/02(日) 12:44:07.75 ID:mX1jeYmd.net
新型の発表なかったね…ごめん

856 :774RR:2018/09/02(日) 14:11:51.51 ID:4Y/aWbJo.net
ごめんじゃないぜ、昨日からずっとパソコンの前で待ってたのに。

857 :774RR:2018/09/02(日) 14:40:39.03 ID:O2D4dKAR.net
マジで?俺も今日発表だと思ってたわ。
まぁ気長に待ちますか

858 :774RR:2018/09/02(日) 16:01:56.19 ID:sL0+lSQf.net
10R外見変わらなかったし、6Rもそのままかな

859 :774RR:2018/09/02(日) 17:11:29.58 ID:xO8z7BbQ.net
レース度外視ならいっそナナハンにすりゃいいのにって思ったけど
フレームまで設計し直さないと厳しいか

860 :774RR:2018/09/02(日) 17:36:54.41 ID:kMeaO/CY.net
カワサキにまだナナハンのエンジンあるの?

861 :774RR:2018/09/06(木) 19:14:31.13 ID:Iermc0DV.net
R型とEF型のリアカウル周りは共通かな

862 :774RR:2018/09/06(木) 19:25:15.86 ID:HOBBkGWk.net
シートレール以外は別物かと。

863 :774RR:2018/09/06(木) 19:46:25.91 ID:Iermc0DV.net
シートレールが同じならカウルも同じじゃない?

864 :774RR:2018/09/06(木) 21:58:24.85 ID:ddIt4g+P.net
シートレールは同じだけどカウルとアンダートレーは別物
付かないことは無かったけどRとEFではハーネス通る位置が違うからちょっとハーネスに負担かかるかも

865 :774RR:2018/09/09(日) 21:47:07.51 ID:7xOLD8DI.net
このバイク整備性悪くないですか?

866 :774RR:2018/09/10(月) 04:18:27.41 ID:Dgc2SWe3.net
2016なんだけど和文のサービスマニュアルって出てる?

867 :774RR:2018/09/10(月) 08:25:24.10 ID:+AB2plO/.net
>>865
シート外す時にいつも思うわ
そんでシート下の引っ張るカウルいつか割る

868 :774RR:2018/09/11(火) 02:57:07.27 ID:knKx5raU.net
>>867
もうボルト外してるわ
面ファスナーで留めるのマネしようと思いつつ5年くらいそのまま

SSは密度が高い(?)から整備性はどうしてもクソやね
6R自体が他のSSと比べてどうなのかは知らんけど

869 :774RR:2018/09/14(金) 14:58:42.53 ID:wK/gqRf6.net
8000回転超えた辺りで異音が発生するんだけど
どこが悪いか見当ありますか?

870 :774RR:2018/09/14(金) 15:33:39.85 ID:foFWpbQo.net
知らんがな

871 :774RR:2018/09/14(金) 17:35:07.65 ID:PxpXGKTR.net
走行時?
停止時?
エンジンが温まっている?いない?
8000で突然鳴る?
最初から鳴ってる音が大きくなる?
どのギヤでも鳴る?
どこら辺から聞こえる?
事故や転倒歴は?走行距離は?オイル交換は?エレメントは?

はぁもう疲れた…

872 :774RR:2018/09/14(金) 22:27:22.46 ID:wK/gqRf6.net
>>871
走行時? 走行時です
停止時? 停止時は回してないのでわかりません
エンジンが温まっている?いない? 温まっていました
8000で突然鳴る? はい。それ以上は回しませんでした
最初から鳴ってる音が大きくなる? いいえ 低回転では異音という感じはないです
どのギヤでも鳴る? 3速、4速でしか回してないのですが鳴ります
どこら辺から聞こえる? エンジンからだと思います
事故や転倒歴は? ないです
走行距離は? 3,000キロ
オイル交換は? 4回しました
エレメントは? 3回交換しました

873 :774RR:2018/09/14(金) 22:29:40.19 ID:wK/gqRf6.net
そうだ補足として
2ヶ月ぶりに乗りました。

874 :774RR:2018/09/14(金) 22:32:34.13 ID:Ts+6cQvy.net
ニュートラルやクラッチ切った時も8000回転まで回して症状出るのか確認しろやカス

875 :774RR:2018/09/15(土) 00:40:34.74 ID:N4wxWktB.net
>>869
オレのも8000回転くらいでエンジン音が大きくなるな
ギアは関係なく、ニュートラルでも8000でジャリジャリと音がする
それ以上に回転数を上げると音がしなくなる

なんか気分的に嫌だから
ギアチェンジして8000よりも上か下で走るようにしてるよ

876 :774RR:2018/09/15(土) 00:57:33.55 ID:nO0QQIao.net
6000回転までが吸気音もしていい音で好きだな。
それ以上だとうるさいのは当たり前だけどちょいと耳障りかなと。
R6は回せばすごくいい音して好きだわ。

877 :774RR:2018/09/15(土) 02:19:47.87 ID:cgWebf9M.net
フェンダーレスにしてウィンカーの位置が前になったからサイドバッグが付けられなくなった
仕方ないからシートバッグ買ったけどこれもいい感じに固定できない

878 :774RR:2018/09/15(土) 03:39:11.53 ID:4TId6/Zd.net
パニアケース付ければいいじゃない

879 :774RR:2018/09/15(土) 07:57:57.20 ID:X8tA6Hdo.net
カワサキだから

880 :774RR:2018/09/15(土) 18:03:34.12 ID:GQ4mhmXY.net
新型まだかよ

881 :774RR:2018/09/15(土) 18:40:58.97 ID:ZWkwjL4I.net
もうすぐだよ 10月まで待って

882 :774RR:2018/09/16(日) 19:19:20.80 ID:11HTGCK/.net
ABSキャンセルしてる人いる?
不具体ない?

883 :774RR:2018/09/18(火) 23:13:24.63 ID:cAuPEHtZ.net
ZX-10Rのマイチェン見てると、こっちも見た目は同じになりそうなヨカン

884 :774RR:2018/09/19(水) 08:21:52.51 ID:KkpMJPDV.net
10Rとの価格差で結構いいオフ車買えちゃうのが俺を惑わせるんだよなぁ…

885 :774RR:2018/09/19(水) 11:31:54.47 ID:TBqxbYVg.net
>>883
QSが付くらしいよ

10Rとかもう買えんわ
ひと昔前のなら買えたけどムリポ

886 :774RR:2018/09/20(木) 08:13:28.75 ID:WpGNm0NN.net
社外のスリップオンマフラーに交換したいんですけど09年式R型と現行型は互換性はありますか?

887 :774RR:2018/09/20(木) 08:51:41.92 ID:CVtuZ40F.net
あるよ

888 :774RR:2018/09/21(金) 23:25:30.03 ID:wJU7fJPP.net
13年型に乗ってます
手放そうか検討中
査定に出したら60万くらい付かないかな

889 :774RR:2018/09/22(土) 08:40:44.97 ID:tudBsOjq.net
>>888
走行距離にもよるけどヤフオクなら70はいくだろ

890 :774RR:2018/09/22(土) 09:40:49.17 ID:nliyLVXK.net
>>889
ヤフオクだと手数料と手間を考えると店とトントンになりそう

距離は少ないが転倒傷が目立つ

891 :774RR:2018/09/22(土) 22:29:06.34 ID:az5iMlpN.net
>>888
俺の13年は2万キロ越えで80万円で売れた

892 :774RR:2018/09/23(日) 00:20:07.75 ID:TSzsBYCT.net
>>891
状態とカスタムは?個人売買?

893 :774RR:2018/09/23(日) 02:39:23.86 ID:3nEoMMCe.net
リアのアクスルナットの割りピンをベータピンに変えたいんだけどポッシュ以外でなんかいいのない?

894 :774RR:2018/09/23(日) 07:43:04.86 ID:yXC12c8e.net
>>892
オーリンズリヤサスとブレンボマスター、ステップ、シフター程度
外装傷それなりだけど無転倒
買ったバイク屋に売れた

895 :774RR:2018/09/23(日) 07:44:43.62 ID:yXC12c8e.net
スリッポンも入ってたな

896 :774RR:2018/09/23(日) 08:49:44.56 ID:oj8Tjl68.net
アクスルナットはピンなしの車両があるくらいだから外しっぱなしだな

897 :774RR:2018/09/23(日) 22:29:20.07 ID:BgCIbvz0.net
09〜12式でLEDヘッドライトバルブに交換された方いらっしゃいますか。放熱部のクリアランスがとれたものを探しているのですがオススメありましたらお願いします

898 :774RR:2018/09/26(水) 00:14:31.11 ID:bXmeZovb.net
なんか5500〜6500rpmぐらいでハンドルあたりから金属同士が震えて当たる音がするんだけど同じ症状の人いる?

今まではキーケースの中で家の鍵が鳴ってるんだと思ってたけど、キーケースぶっ壊れてバイクの鍵単体で使っても鳴ってる

899 :774RR:2018/09/26(水) 00:21:56.06 ID:6VHy49Tr.net
>>898
おそらく仕様だと思う。ステムマウントにアクションカム付けてるけど動画見たらその回転数になるとスクリーンとか共振してすごい震えてるし。カメラは割とガチガチに固定してる。

900 :774RR:2018/09/26(水) 02:20:58.09 ID:nLV85g74.net
金属音は無いけど5000あたりの共振は仕様やろ
もっと上使えってことだと思ふ

901 :774RR:2018/09/26(水) 19:56:43.38 ID:bXmeZovb.net
>>899,900
安心した、ありがとう!!

902 :774RR:2018/09/26(水) 20:53:47.69 ID:eBDhzs65.net
05の636にo2センサーって付いてる?
サービスマニュアル見てもo2センサーの事は載ってないから付いてないのかな?

903 :774RR:2018/09/27(木) 18:07:30.01 ID:NesJtgab.net
ちょいと聞きたいんだがフロントのインナー
パネルと内部の配線を留めてるクリップって
どうやって外すのん?+型のピンを引っこ抜け
ばいい?

904 :774RR:2018/09/27(木) 18:58:21.04 ID:P/51C45R.net
俺は切った

905 :774RR:2018/09/27(木) 20:20:50.42 ID:XXXoEgXl.net
引っこ抜けばいいよ

906 :774RR:2018/09/27(木) 20:30:36.00 ID:NesJtgab.net
ありがと、引っこ抜くべ

907 :774RR:2018/09/28(金) 20:06:49.81 ID:2Vluk25I.net
結局抜けなくてタイラップ切ったわw

908 :774RR:2018/09/28(金) 22:04:08.55 ID:8Ct6T4LH.net
zx636fの2013年式の12000kmで
転倒してカウル割れて変えてるやつなんだけど
108万ってどう?

909 :774RR:2018/09/28(金) 22:59:04.30 ID:OjAoBzvk.net
転倒してカウル割れて変えててフレームも歪んでるかもしれないやつを108万?
寝ヴォケてんの?

910 :774RR:2018/09/28(金) 23:28:48.54 ID:tR+t5yr/.net
俺のなら80万でいいよ

911 :774RR:2018/09/29(土) 03:46:27.75 ID:gfYCKZ2u.net
9万でいい

912 :774RR:2018/09/29(土) 08:09:57.74 ID:XjKroqZq.net
>>910
>>911
売ってくれ

913 :774RR:2018/09/29(土) 09:08:39.13 ID:piv1qbpp.net
>>912
走行距離は少ないけどそれなりにボロいかもよ

914 :774RR:2018/09/29(土) 22:46:56.76 ID:C1gq/y71.net
>>912
いいよ

915 :774RR:2018/09/29(土) 22:51:10.71 ID:XjKroqZq.net
>>913
>>914

neylvsey@yahoo.co.jp

916 :774RR:2018/09/30(日) 15:22:42.83 ID:joQjlYwP.net
2016年krtカラーの3500キロを買ってくれ

917 :774RR:2018/09/30(日) 15:26:11.02 ID:+OmM3Xp/.net
>>916
いくら?

918 :774RR:2018/09/30(日) 18:12:30.98 ID:83bN0wT9.net
この前査定に出したら14年式10000キロ走行の立ち転け車両でも100万を提示されたよ
3年ほど前からSSの相場は上がり続けてるね
どれも新車価格が高くなりすぎてるせいかな

919 :774RR:2018/10/01(月) 00:01:32.80 ID:FygLxv5K.net
>>918
100万でも安いな
ヤフオクに出したらもっと行きそう

920 :774RR:2018/10/01(月) 08:20:38.83 ID:BUN34Iyx.net
913だけど
130位で売りたいんだよな
厳しいよな

921 :774RR:2018/10/01(月) 21:12:28.04 ID:EuggofRH.net
とうとう明日のインターモトで新型発表か

922 :774RR:2018/10/01(月) 22:08:40.31 ID:0iechv0E.net
みなさん燃費どれくらい?
俺の2013リッター13なんだが、、

923 :774RR:2018/10/02(火) 00:54:34.71 ID:Bh95O1Pz.net
>>922
15年式
ツーリングなら20近くは行くね
満タンで250キロは走れるし

924 :774RR:2018/10/02(火) 02:51:48.98 ID:fFAnvJ7J.net
13年式で15(通勤)-25(北海道ツーリング)くらい
かなりおとなしい乗り方だと思う

925 :774RR:2018/10/02(火) 19:50:13.86 ID:vhe81Hcn.net
>>922
通勤17、下道ツーリング20、高速ツーリング24、サーキット8と言ったところ

926 :774RR:2018/10/02(火) 21:02:56.75 ID:IHZTSuDr.net
新型の発表はあったの?

927 :774RR:2018/10/02(火) 21:34:10.82 ID:Zp42JGYe.net
なかった

928 :774RR:2018/10/03(水) 20:03:21.01 ID:a8FZTRBl.net
なかなか発表されないな

929 :774RR:2018/10/03(水) 21:47:53.17 ID:YVeZKQTl.net
ツーリングオンリー峠に差し掛かったら元気よく走ってこんなもん
https://i.imgur.com/uLMhv98.jpg

930 :774RR:2018/10/05(金) 11:07:08.03 ID:aGMAjnyb.net
この車種は新車でも130万だよな?
中古になっても値段変わらないのはなぜ?

931 :774RR:2018/10/05(金) 11:59:00.91 ID:hXvMg0h5.net
>>930
SSは年々値上がりしてるしなあ

リッターだと200万超えるし
こんな感じだから値下がりはしないよね
そもそも「130万の新車」が見つかるかどうか

R1 227万
10R 220万
1000RR 205万
R1000 204万

R6 156万
R750 150万
6R(636) 130万(生産終了)
600RR 130万(生産終了・国内リミッター)

932 :774RR:2018/10/05(金) 12:14:02.27 ID:aGMAjnyb.net
>>931
6Rも新型は150万近くになるかな?
600RRの新型は出ないですかね

933 :774RR:2018/10/05(金) 12:16:54.74 ID:l6ec7BtP.net
久しぶりにグーバイク見たらそもそも新車すらなくなってるな

934 :774RR:2018/10/05(金) 18:00:47.58 ID:CVEhMNWY.net
2016ブライト最終便のKRTって何か付加価値ある?

935 :774RR:2018/10/05(金) 18:43:38.56 ID:741r640O.net
>>934
お金で買えない価値がある。

936 :774RR:2018/10/05(金) 20:40:59.98 ID:oIEgbE2u.net
オラの他に13黒ABS乗っている人居られますか?
自分はまだ一回も遭遇しておりません

937 :774RR:2018/10/06(土) 02:53:53.79 ID:gTxxVERA.net
俺も含めてライムグリーンしか見たことねえ

938 :774RR:2018/10/06(土) 20:53:00.08 ID:PY3klAUf.net
2019モデルって結局でるの?
値段次第だけど購入候補に入るんだが

939 :774RR:2018/10/06(土) 21:08:36.63 ID:+8p3EwTH.net
11月に発表されたらいいんだけど…

940 :774RR:2018/10/06(土) 23:57:15.43 ID:t0q7W/tg.net
新型はどれくらい値上がりするかだよね
R6の例からするとけっこうお高いバイクになりそう

941 :774RR:2018/10/07(日) 00:42:10.45 ID:ShamPmOS.net
発売が確定してくれればいいんだけど…
150くらいまでなら買える。

942 :774RR:2018/10/07(日) 00:44:26.66 ID:qCwp2kbh.net
国内仕様が出るかは別として、発売は確実そうじゃないか??

943 :774RR:2018/10/07(日) 07:31:15.57 ID:wIIVJ+D8.net
カワサキが国内仕様なんて出さないだろ

944 :774RR:2018/10/07(日) 07:46:29.11 ID:afrBWBWG.net
期待してもいいのでは
https://www.kawasaki-motors.com/mc/kinfo/2018_kinfo-08.html

945 :774RR:2018/10/07(日) 08:45:37.31 ID:7leDwFE6.net
>>944
180kmリミッター付き?

946 :774RR:2018/10/07(日) 12:35:23.32 ID:XHup2sEL.net
サーキットでR6は6Rより気持ちよく
吹けるし、足回りも良いけど明らかに
パワーが落ちると聞いて躊躇ってる

出るのは確実みたいだけど待ち遠しい

947 :774RR:2018/10/07(日) 13:03:33.13 ID:0AyDhtqQ.net
r750中古と6r新型悩むわ
値段高くなるのかな?

948 :774RR:2018/10/09(火) 11:07:14.19 ID:XSGoUfXK.net
明後日発表確定!

aimexpoで発表 アメリカ川崎がティーザー公開してます

949 :774RR:2018/10/09(火) 13:11:16.35 ID:QZksmQLg.net
来たか‥‥‥‥!

950 :774RR:2018/10/09(火) 14:24:01.95 ID:36VzsbwS.net
ついに新型か…値段気になるなぁ

951 :774RR:2018/10/09(火) 14:59:56.80 ID:XHwdPxqL.net
新型も同クラスより一歩先の足回りと電子制御を搭載していて欲しいな

952 :774RR:2018/10/09(火) 18:07:09.12 ID:epBQp4ow.net
今乗ってるZXRが死にかけだからタイムリーだわ

953 :774RR:2018/10/09(火) 18:30:47.02 ID:52Fyvqkq.net
オートブリッパーまで付いてたら感動する

954 :774RR:2018/10/09(火) 18:36:58.06 ID:Kgj+YbLB.net
新型の電子制御には期待しちゃうけど、高コストになりそうなジレンマ

955 :774RR:2018/10/10(水) 07:18:51.42 ID:5AFcGHCW.net
いよいよ明日か
楽しみすぎて鼻血出そう

956 :774RR:2018/10/10(水) 11:20:41.46 ID:pfg8fWDZ.net
IMU搭載

957 :774RR:2018/10/10(水) 11:24:23.76 ID:F0KRkY4X.net
買い換える気は無いけどパーツに互換性持たせてくれたらポン付や小加工でいろいろ遊べそう

958 :774RR:2018/10/10(水) 16:06:06.06 ID:pfg8fWDZ.net
>>957
6Rに限らずとも10RのBFFとかポン付けじゃろ

959 :774RR:2018/10/11(木) 10:16:10.12 ID:EyN6fDuG.net
新型の発表って日本時間の何時くらい?

960 :774RR:2018/10/11(木) 11:27:11.78 ID:Ds4fNPV/.net
今日寒いから早く発表してくれないと風邪引きそうなんだけど

961 :774RR:2018/10/11(木) 11:28:58.49 ID:5ij4XgGV.net
全裸で待機か

962 :774RR:2018/10/11(木) 12:10:08.06 ID:nojDr6OU.net
靴下くらい履いとけ

963 :774RR:2018/10/11(木) 12:28:59.34 ID:Ds4fNPV/.net
一応フルフェイス被ってるけど靴下とグローブもしとくわ

964 :774RR:2018/10/11(木) 13:08:01.56 ID:OkWIJen9.net
600cc版のRRはもう出ないのかな

965 :774RR:2018/10/11(木) 13:14:30.47 ID:OkWIJen9.net
600cc版のRRはもう出ないのかな

966 :774RR:2018/10/11(木) 13:43:08.45 ID:gg+mhYQ1.net
600ccクラス軒並み廃止の話も聞くので望み薄?
一方でSBKがST1000の方を廃止してしまうので、WSSのヤマハ一人勝ちが捗りそうな

967 :774RR:2018/10/11(木) 16:51:19.67 ID:J7sj5hOf.net
ラスベガスとの時差を考えると発表があるのは早くてもこっちの夜中だな

968 :774RR:2018/10/11(木) 17:04:03.12 ID:md986Ok6.net
予想CGまんま10R顔だけどたぶんその通りになるんだろうな

969 :774RR:2018/10/11(木) 17:07:46.58 ID:yEFpFK5u.net
>>967
usサイトでカウントダウン中
こっちで2時かな?
https://www.kawasaki.com

970 :774RR:2018/10/11(木) 17:12:07.28 ID:yEFpFK5u.net
usサイトと言えば昨日、6Rのティザーが見つけられなかったんだけど
某ブログ主が、11日に6台発表する件のティザーを6Rのだって決め打ちしてたのね
新車スレに貼るとアフィだって怒られるサイト
まあ6Rもあの中に有るんだろうけどさ
センター張ってるとは思えないw

971 :774RR:2018/10/11(木) 17:28:19.63 ID:I9SaDXR+.net
>>970
ツィター

972 :774RR:2018/10/11(木) 17:28:49.67 ID:I9SaDXR+.net
>>970
じゃなくてツィッター

973 :774RR:2018/10/11(木) 23:30:15.86 ID:voyCB6X0.net
新型…見た目は好みだからね…
まぁなんと言うかあれな感じだな…

974 :774RR:2018/10/11(木) 23:39:22.98 ID:JzeW7eOa.net
正式なお顔見たけど、マジで顔がニンジャに寄せてきな。メーターもニンジャ使い回しだし、モードも2モードだけみたいだな。さすがにクイックシフターは付けてきたな。

975 :774RR:2018/10/11(木) 23:55:57.34 ID:KKx/S4+5.net
EFの方がいいな

976 :774RR:2018/10/12(金) 00:00:34.21 ID:rvWFFBZH.net
あとは電子制御がどれくらい煮詰められたかなんだろうけど、顔はEFだよなあ

977 :774RR:2018/10/12(金) 00:08:56.88 ID:aw7erm8Q.net
https://bike-lineage.org/kawasaki/zx-6r/img/zx636b.jp
角ばったライト周りはK型の正統進化デザインといえなくもない
でもやっぱり現行中型ninja顔だよなぁ

978 :774RR:2018/10/12(金) 00:17:22.25 ID:0vUh/uzi.net
https://i.imgur.com/0x775Ft.jpg
EFの方がいいね。まだまだこれを大事に乗り続ける

979 :774RR:2018/10/12(金) 00:20:45.85 ID:yt7Tq83e.net
https://i.imgur.com/BekK4ky.jpg
昔の10R思い出す

980 :774RR:2018/10/12(金) 00:21:50.62 ID:RwuaaBw8.net
やっぱ顔は13-18年式がいいな。逆スラントはあんまり好かん。LEDライトはいいんだけど。
メーターは新型の方がいいな。時計別だし。クイックシフターはアップだけのようで。

981 :774RR:2018/10/12(金) 00:47:50.85 ID:c44uDCYd.net
燃料計は地味に羨ましい

982 :774RR:2018/10/12(金) 00:52:20.35 ID:93eUeeur.net
新型で顔が劣化するのがいかにもカワサキらしい
贅沢言ってらんないから買うけど

983 :774RR:2018/10/12(金) 02:31:14.83 ID:sYW5I9g4.net
なんでカワサキはこういうブサカワな顔にしたがるんだろう?
来夢先輩は喜びそうだけどw

984 :774RR:2018/10/12(金) 02:48:16.31 ID:w1oDFfIU.net
逆に13-18の正統派イケメン顔がカワサキらしくなかった
19で元のカワサキに戻っただけだよな

985 :774RR:2018/10/12(金) 03:17:50.82 ID:KATpLgMO.net
フロントにウイングついてんじゃん、ただの出っ張りともいえるが

986 :774RR:2018/10/12(金) 03:18:54.86 ID:5GcSJvyC.net
しかし賛否両論みたいね
テールカウルのデザインは好きだし、メーターに時計と燃料計が常設なのは羨ましい

テールカウルだけ現行に移植しようか(笑)

987 :774RR:2018/10/12(金) 03:37:43.32 ID:SNuFMdRi.net
ヘッドライトだけ羨ましいな
明るそう

988 :774RR:2018/10/12(金) 04:03:53.31 ID:oHg7qXL1.net
16KRT乗りワイ、勝利を確信

うらやましい点を挙げるなら価格とクイックシフター、テールカウルの横のデザインかな
見た感じテールカウル移植できそう?

989 :774RR:2018/10/12(金) 04:47:43.03 ID:9Ph4sYN4.net
2006年モデルに似てて好き

990 :774RR:2018/10/12(金) 04:50:11.88 ID:5m29/952.net
ヘッドライトとテールは250の使いまわしか。安っぽくていやだな

991 :774RR:2018/10/12(金) 05:21:56.99 ID:b+sYEYTO.net
6RとカタナとR25楽しみにしてたけど揃いも揃ってアレな結果で泣ける

992 :774RR:2018/10/12(金) 05:35:20.68 ID:ntY4b2Op.net
>>988
価格ってもう発表されてるん?

993 :774RR:2018/10/12(金) 05:44:47.23 ID:ntY4b2Op.net
ああ、まさかの値下げなのか、中型と共通のパーツ多そうだしその辺りの効果かなあ

994 :774RR:2018/10/12(金) 06:44:02.72 ID:zH1+6FCh.net
ええー、これ400と間違われるやつじゃん…

995 :774RR:2018/10/12(金) 07:01:58.49 ID:yt7Tq83e.net
それがいい

996 :774RR:2018/10/12(金) 07:02:44.11 ID:t2XucBPK.net
シートカウルのデザインがいいね

997 :774RR:2018/10/12(金) 07:10:19.04 ID:p2eKPwFp.net
日本円で約20万の値下げって凄くね?

998 :774RR:2018/10/12(金) 07:15:07.78 ID:9sPV5ZoG.net
百歩譲ってデザインの共通性は良いとしても
排気量が小さいモデルと同一パーツを使うのは嫌がる人が多いんじゃないか?
ましてや顔と言えるフロントカウルが250ccと同じなんて有り得んだろ
どうせ揃えるなら10Rと揃えろよ…と思う

999 :774RR:2018/10/12(金) 07:26:02.92 ID:wWr17pP6.net
2000ドルの値下げって凄いな国内でabs付き120万ならかなり売れるんじゃね?

1000 :774RR:2018/10/12(金) 07:33:17.64 ID:wWzkQrjI.net
テールランプは10Rの使い回しじゃないの??

1001 :774RR:2018/10/12(金) 07:33:19.88 ID:LNhvskhY.net
テールランプは10Rの使い回しじゃないの??

1002 :774RR:2018/10/12(金) 07:43:12.60 ID:KjG3dB7q.net
去年2016krt買ったばっかりで、まさかの新型かよと思ったけど、新型でカッコ悪くなるってカワサキらしいのか!?
しかし13〜16がかっこよすぎて逆にカワサキらしくなかったのかな
うん、良い買い物したな大切に乗ろう

1003 :774RR:2018/10/12(金) 08:16:34.48 ID:ntY4b2Op.net
ぱっと見400に見えるけど知ってる人はおおっとなる、ありじゃね?

1004 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1004
181 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200