2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

MOTO GUZZI 【モトグッチ/モトグッツィ】 Part43

382 :774RR:2018/01/13(土) 10:40:28.47 ID:3ioyCCKw.net
すみません、誰か教えて下さい、V7-2の、ウィンカーの電球とテールランプの電球が、外れません。取説通りに、やっても、、、ピン角が違うからですかね?宜しくお願い致します。

383 :774RR:2018/01/13(土) 14:36:07.34 ID:VTIGLOEp.net
>>380
ありがとうございます。
助かりました。

384 :774RR:2018/01/13(土) 18:20:33.41 ID:FzNPTv+p.net
>>382
ウインカーは、ただハマってるだけなので、少しずつ左右に回す感じでずらすようにして引っ張るしかない
根気よくやれば外れる

385 :774RR:2018/01/13(土) 20:31:22.22 ID:3ioyCCKw.net
>>384
ありがとうございます、全然、動かなかったので、頑張って、みます。

386 :774RR:2018/01/13(土) 22:29:49.11 ID:gi76bGdr.net
>>61
雪印Gパルメザンチーズ→安物の偽パルメザンチーズに変更
エビ→ペラペラのエビに変更
チキテリ→ソースが後かけに変更
チキンスペシャル→名前が唐揚げチキンに変更、形が変わってパサパサになった
ジューシーフライドチキン→名前が骨付きフライドチキンに変更、小さくなったが3本から4本に変更
クワトロハッピー→ドミノデラックスがアメリカンに変更
クワトロ2ハッピー→ラザニアーノがドミノデラックスに変更
クワトロ3ハッピー→炭火焼ビーフが高麗カルビに、シーフード(トマト)がシーフード(ホワイト)に、ミートラバーがギガミートに変更
ナゲット→5ピース300円、9ピース500円から4ピース250円、8ピース450円、12ピース650円
ポテト→160g300円、320g500円から100g200円、200g350円、300g500円に変更
からあげチキン→3個300円、6個500円、9個700円
バッファローウィング→4ピース500円から、2ピース350円、4ピース550円、7ピース750円に変更
チキンディッシュ→無くなる
ポテナゲ→ナゲットが5個から4個に変更、ポテトが160gから200gに変更
ポテチキ→骨付きフライドチキンが4個から3個に変更、ポテトが160gから200gに変更
ポテスペ→名前がポテカラに変更、ポテトが160gから200gに変更、500円から550円に変更
チキチキ→ナゲットが5個から4個に変更
クワトロパーティーチキン→名前が4種のチキン盛りに変更、ナゲットが5個から4個に変更、1450円から1250円に変更
ファミリーパック→名前が4種のサイド盛りに変更、ポテトが160gから100gに変更、炙り焼きチキンレモン3個がナゲット4個に変更、ポップコーンシュリンプが7個から8個に変更
ピザサンドセット→ポテトが80gから100gに変更
スープ類→360円から350円に変更
ミートソース→980円から1000円に変更
カルボナーラ→1050円から1000円に変更
アイス→380円から350円に変更
グリーンサラダ→430円から400円に変更

387 :774RR:2018/01/14(日) 17:24:29.27 ID:0fOZVIOI.net
寒くて乗る気がしない

388 :774RR:2018/01/14(日) 17:48:36.54 ID:HpYbTiUq.net
今日なんてそれこそ電熱なきゃ無理

389 :774RR:2018/01/14(日) 17:55:35.76 ID:KxA0+YZ+.net
積雪1メートル、何があろうが無理

390 :774RR:2018/01/14(日) 20:17:16.46 ID:kiFicDub.net
九州だが電熱ベストと電熱グローブで90キロ走ったぞ

全然寒くなかった

391 :774RR:2018/01/14(日) 20:23:15.00 ID:3zhHrUhA.net
俺は一生童貞だし、この国がどーなろうがしったこっちゃないよ。
愛国心?ばっかじゃね〜の?むしろ俺は日本という国に恨みを
持ってるね。みんな好き勝手やってるのに、俺は悲惨な人生だ。

どんどん壊れていったらいいよ。しるもんか。
おまえらが俺のことなんてしらないようにね。

所詮日本は利権構造だ。コネさえあればたいして努力しないで
大金が稼げる。公務員夫婦の世帯年収は40歳平均で2000万円。
マスコミ・銀行・その他(医者・宗教家とかもな)、利権構造下にあるものは全部そう。
こいつら普通に50代で2〜3000万稼いどる。大して仕事してないし。
親族経営会社で利益を親族に手当てして税金払ってない所も山ほど。

そんななかで手取り2〜30万、年収で3〜400万円程度で
この利権構造体を存続させるために働け、ってか?

利権構造下にないのに労働してる奴らって、馬鹿だろ。おまえ。
おまえよりも馬鹿でロクデナシがロクに働きもせずに
大金を稼ぎ、佳い女(男)を抱いてるんだぜ。

馬鹿らしさに気づいた奴らは働かねーよ。俺とかな。
財産食いつぶして、金が無くなれば自殺するさね。

どうせ俺はキモくて生命としても次世代を遺せないわけだし、
この社会体がどーなろうが知ったこっちゃねーよ。

あぁわかってるよ。俺が一番馬鹿だってことぐらい。
俺は生まれてはいけなかったんだよ。さぁ俺を殺せ。日本。

392 :774RR:2018/01/14(日) 20:53:55.65 ID:9Et/f2UD.net
だから長いってば。

393 :774RR:2018/01/14(日) 21:49:04.12 ID:qZFEfZ47.net
富士山粘着オヤジ?

394 :774RR:2018/01/14(日) 22:08:41.71 ID:p32QDflh.net
まーた暴れてんのか田舎モンが!

395 :774RR:2018/01/14(日) 22:57:44.33 ID:xL7J6du3.net
大丈夫!ID変わんねーから!

396 :774RR:2018/01/15(月) 00:25:26.32 ID:aWrqKu4s.net
1週間ぶりに乗った時のこの振動
ぶるぶるタマラン

397 :774RR:2018/01/15(月) 17:55:41.45 ID:pzRL/5RY.net
たったいまv7III契約してきました!
オプション検討中ですがやっぱりエンジンガード必須ですか?
諸先輩方教えてください

398 :774RR:2018/01/15(月) 19:54:52.87
そんなもんに先輩もヘッタクレもあるか-い

399 :774RR:2018/01/15(月) 20:37:26.16 ID:uJaRjNBz.net
そのバイクで転倒するようならもう降りた方が良いよ
初心者用なんだから

400 :774RR:2018/01/15(月) 21:19:04.72 ID:4S6bL2HR.net
初心者用だったら尚更じゃないの?

401 :774RR:2018/01/15(月) 21:42:39.07 ID:igj29+pM.net
ナニが起こるか分かんないから付けたがいいよ。

402 :774RR:2018/01/15(月) 22:43:17.18 ID:QFpYfiaj.net
どんな感じになるの?
見れるとこあったら貼ってね。

403 :774RR:2018/01/16(火) 18:47:06.38
予算の許す限り全て付けてみる

404 :774RR:2018/01/17(水) 21:26:23.89 ID:EqZ3l7ZE.net
エンジンガードってグッチガード?
あったほうがいいよ

405 :774RR:2018/01/17(水) 21:37:28.42 ID:DhDV+swi.net
俺はオーバーのエンジンスライダー付けてたよ。
お世話にはなってないけどね。

406 :774RR:2018/01/17(水) 21:44:26.15 ID:8Up547Pa.net
スライダーはフレームがやられちゃうからなあ
あれは滑らせて、全損よりましでしょ?なアイテムだから

407 :774RR:2018/01/17(水) 22:44:58.53 ID:K9YCoMIQ.net
>>406
どこぞのブログでも読んだのか?w

408 :774RR:2018/01/18(木) 06:36:00.27 ID:ZdW6h/Bm.net
>>406
スライダー付ける目的の大半は立ちゴケ時の傷を少なくするためだろ?
立ちゴケ程度の倒れ方ならフレームは平気だ
お前さんが気にしている状況だとスライダーがあろうがなかろうがバイクには大ダメージだから同じだw

409 :774RR:2018/01/18(木) 07:35:48.75 ID:fQ+Ce9lz.net
スライダーって意味分かってます?w

410 :774RR:2018/01/18(木) 08:30:36.38 ID:PPkiuPqF.net
>>409
目的の大半は立ちゴケ時の傷を少なくする。
に同意だな。
立ちゴケや勝ってゴケでシリンダーヘッドをアスファルトぶつけるの嫌だな。

走っててガッシャーンやった時にやっぱりバンパー付けてた方が良かったって思うの嫌だし。
バンパー付けててフレーム逝ったとしても諦めつくな。

ジムカーナで転かすくらいならフレームまで逝かないと期待してる。

411 :774RR:2018/01/18(木) 09:59:42.39 ID:0N5hmJBZ.net
エンジンは直せるけどフレーム壊したら終わりじゃん。
フレーム逝ってもいいというのは全く理解できない。
いろんな人がいるもんだ。

412 :774RR:2018/01/18(木) 10:14:31.28 ID:PPkiuPqF.net
>>411
フレームなんて油圧で引っ張りゃなんとかなる。
そのあと、ヤフオクに出したら良いだけ。
エンジンはクランクケースまで逝ってたら大変
ヤフオクに出せない。

413 :774RR:2018/01/18(木) 10:19:19.28 ID:bC0eJuYQ.net
延々とやってろw

414 :774RR:2018/01/18(木) 10:35:26.20 ID:710pNCt8.net
観賞用以外は付けといた方がええやろね

415 :774RR:2018/01/18(木) 11:12:03.78 ID:QSOXehG1.net
>>412
クズだな

416 :774RR:2018/01/18(木) 13:52:47.21 ID:KrLtyOFj.net
エンジンに衝撃与えて歪せると、オイル漏れが直らないよ。

417 :774RR:2018/01/18(木) 16:31:29.17 ID:nEOE1/9k.net
なーに、かえってめんえきがつく

418 :774RR:2018/01/18(木) 17:26:11.33 ID:qSfdzJlE.net
叩いて鍛える。鍛造

419 :774RR:2018/01/18(木) 20:06:30.84 ID:TzYWjQ8k.net
浴槽の縁に置いて固く絞った濡れタオルでだな

420 :774RR:2018/01/18(木) 20:20:51.57 ID:NuBCM6WD.net
転倒してフレーム曲がっても慣らしだと思って気にするな
レース出るわけじゃなし素人じゃ分からんわw

421 :774RR:2018/01/19(金) 12:30:43.12 ID:c+mx1vJS.net
ヤフオクなんぞで安く買おうと思ってる連中には、
オイル漏れまくってたり、フレーム矯正されてる車両で十分。
素人にはわからん。
イタ車はこんなもんの一言で解決。

422 :774RR:2018/01/19(金) 20:24:50.50 ID:MqY4X/yO.net
新車で買っても、コンロッドがクランクケース突き破るからなw

423 :774RR:2018/01/19(金) 20:49:34.28 ID:nm9crLdq.net
ebayにフューリア出てたけどすぐ終わっちゃったね

424 :774RR:2018/01/20(土) 06:39:28.94 ID:dWa9eKSe.net
富士山の次はヤフオクかよ、じーさん

425 :774RR:2018/01/20(土) 08:10:05.74 ID:KxabrayO.net
富士山の田舎モンがなんだって!?

426 :774RR:2018/01/20(土) 11:28:35.12 ID:3vnwaVTb.net
お願い価格だってよ。
価格が高いのとカッコ悪いのコラボで何年も売れずに掲載されてるよな。
http://www.goobike.com/web/search/spread.php?disp_ord=1&stockbike_id=8701651B30170201001&baitai_name=iphone

427 :774RR:2018/01/20(土) 16:37:46.20 ID:k+LcaFEq.net
始動直後だけ蒸気機関か? と思うほど白煙モクモク。
いわゆるオイルさがりかな・・・

もう6万km越えなので、腰上オーバーホールのお年頃かもしれん。

428 :774RR:2018/01/20(土) 17:08:14.43 ID:XH1NtQea.net
>>427
管理が悪かったんだろ
オイル、暖気運転、乗り方で寿命は大きく変わる
俺のグッチは10万超えでもピンピンしてるぜ

429 :774RR:2018/01/20(土) 17:52:08.41 ID:5Sspi5Vi.net
>>427
プラグ抜いてプラグホールにライト照らしてピストントップみてみ。
ピストントップが濡れてたり洗ったみたいに奇麗だったらステム/ガイド間ののクリアランスかシールがダメ。
年式にもよるけど走行距離的にステムシールじゃないかな。

430 :774RR:2018/01/20(土) 18:11:55.81 ID:xa/RkHCm.net
で、でた〜
素人診断マジ危険
鵜呑みにするなよ〜
神様に診せろよ〜

431 :774RR:2018/01/20(土) 18:18:53.67 ID:ns31MeTg.net
>>427
個人的にはピストンリングとバルブステムシールの交換をしたい距離

432 :774RR:2018/01/20(土) 18:31:26.76 ID:xa/RkHCm.net
で、でた〜
素人診断マジ危険
鵜呑みにするなよ〜
神様に診せろよ〜

433 :774RR:2018/01/20(土) 19:12:21.73 ID:kBBl4/md.net
神様?

434 :774RR:2018/01/20(土) 22:50:17.77 ID:dWa9eKSe.net
リングとかステムシールの交換なんて自分でやったわ

435 :774RR:2018/01/20(土) 23:42:11.40 ID:fKGDc5O/.net
うんうん凄いね!

436 :774RR:2018/01/21(日) 00:46:26.42 ID:U0Qiu96K.net
俺も自分でやった。
やった人なら分かると思うけど、ヘッドはぐるから基本的なトラシューできるよね?
俺のはスポだけどさw

437 :774RR:2018/01/21(日) 01:35:10.36 ID:8bJdSQ08.net
トラシュー()

438 :774RR:2018/01/21(日) 03:02:17.44 ID:La6mgK7p.net
ぼくのv11ぜんぜん飽きないんですけどー

439 :774RR:2018/01/21(日) 11:00:18.66 ID:Vo88GfvW.net
せいぜいやってタペット調整だな。
最近はオイルエレメント交換も面倒くさくなった。

440 :774RR:2018/01/22(月) 11:07:00.99 ID:eE1kDnL6.net
俺は洗車すらめんどくさいぞ

441 :774RR:2018/01/22(月) 19:31:43.51 ID:J9cBLT0r.net
一速8000回転で峠攻めなきゃグッツィの良さはわからないよ

442 :774RR:2018/01/22(月) 20:02:44.17 ID:9FQ3iMzl.net
あとパニアつけてピストンリング交換自分でやれば完璧

443 :774RR:2018/01/22(月) 20:21:40.66 ID:hnmLLe9I.net
あとID転がせれば怖いもの無し

444 :774RR:2018/01/22(月) 21:07:20.22 ID:SMlE/5ae.net
ナンバーは富士山で

445 :774RR:2018/01/23(火) 12:24:33.23 ID:XZtaT+0X.net
タペット調整とヘッド増締めがセット作業の理由を、先日ようやく理解した。
何も考えずに20年乗っていたことを反省。

446 :774RR:2018/01/23(火) 16:44:12.69 ID:Ko27x057.net
整備は全てプロに任せてます

447 :774RR:2018/01/23(火) 17:57:26.92 ID:Ycpxd1I6.net
正解

448 :774RR:2018/01/23(火) 18:56:15.11 ID:Y/Lh4J8c.net
洗車もプロに任せたい。

449 :774RR:2018/01/23(火) 19:52:32.68 ID:sP16FpNV.net
あっちもプロに任せたい

450 :774RR:2018/01/23(火) 20:48:37.38 ID:VuFlLHtB.net
>>445
理由って? 
タペット調整しかした事ない

451 :774RR:2018/01/23(火) 20:59:03.72 ID:XZtaT+0X.net
>>450
ヘッドボルトが緩むと、大げさに言えばシリンダーヘッドが少し浮いた状態になる。
するとプッシュロッドとロッカーアームのクリアランスも広がってしまう。
なので増締めもしなくちゃならないと解釈した。
違ってたら教えてください。

452 :774RR:2018/01/23(火) 21:16:50.13 ID:VuFlLHtB.net
クリアランスが広がらないなら緩んでないと判断できるという事?

一旦ヘッドボルトを緩めて、再び規定トルクで締めるといった様な事を
聞いた記憶がうっすらあるんだ。
いったん緩めなくても、規定トルクをかけてしまらなければ緩んでないで
いいじゃないかと思ったりした。

実際の所すべてボルトを対象とすると、タペット周りを外さなけりゃならない
ので、した事がないけどね。

453 :774RR:2018/01/24(水) 05:01:25.14 ID:HLK+GQvb.net
>>452
クリアランスが広がる要因は他にもあるからヘッドボルトの緩みと断定は出来ないよ。
あと一度緩めたほうが正確な締め付けトルクになるよ。まず無いけど仮にボルトが緩んだ状態で固着してたらどーすんの?

454 :774RR:2018/01/24(水) 08:04:41.97 ID:Efu4PlVl.net
素人整備自慢大会のはじまりはじまり〜

455 :774RR:2018/01/24(水) 10:03:34.21 ID:CnF72ncw.net
オイル交換以外、全てショップまかせの私には、皆さんがどこまでやってるのか
どこまでやっても大丈夫なのか興味あるのでじゃんじゃん披露しておくれ。

456 :774RR:2018/01/24(水) 19:18:39.70 ID:HVM02M1n.net
タペット調整とヘッド増締めがセット作業
なんて実際殆どのオーナーがやってないのが、現実じゃないの?

457 :774RR:2018/01/24(水) 19:41:34.87 ID:WcJRVK5k.net
俺も1万キロぶりにやったので偉そうなことは言えない。

458 :774RR:2018/01/24(水) 20:49:42.03 ID:It2wpGpe.net
シリンダーヘッドのスタッドは伸びるから新品取り替えが基本だと思ってました…

459 :774RR:2018/01/25(木) 18:41:18.92 ID:8TyqYzTE.net
youtubeでかなりたくさん大型乗りの動画みてるけど
ほとんどのやつは60も出てない、直進してるだけ、停止するだけで
「怖い!」「転けそう!」「はえええええ」って言ってんだよね
もう見てて哀れになるよね

そして立ちごけ動画も大量にあるけど
広いところでUターンするだけ、駐車するだけ、発進する「だけ」で
「うわあああ」「ああああ」「一人で起こせねー。助けてー(←爆笑)」
もう哀れ通り越して殺意が走るよね

車両に乗るってことは、どんな緊急時でも一瞬で回避したり止まったり加速したり
事故しない、相手に迷惑かけないのが大前提

乗り物としての基本が完全に欠落してる欠陥品なのが大型バイクであり、ライダーだよね
バイカスといわれる所以もわかるし、同じライダーとして恥ずかしい

ちんたら流れ無視して前に走るくらいなら原付きのおばちゃんでも大型走らせれるわ
証拠にアタマ悪そうなクソマンコでも14R乗って「乗りやすい(←爆笑)」とか言っちゃってるし

リッタークラスのバイクを「乗れる」って言えるのは200kmオーバーでコーナリングできるようになってから
200kmからのフルブレーキを笑いながらできるようになってから

PCXを見てみろ。曲がる止まる走る、100kmクラスのスピードレンジでも
完全に車体を掌握した走りができる
これがバイクだよ
キングの名は伊達じゃない

大型カス、反論できる?
かかってこいやゴルァ

【ホンダ】 PCX124台目 【HONDA】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1516161385/

460 :774RR:2018/01/25(木) 18:44:17.93 ID:Is/gRdK9.net
長げぇ〜よ。

グッチ乗りはバカばっかだから難しい長文は読めんのよ。

461 :774RR:2018/01/26(金) 07:29:57.24 ID:JNX0yOpF.net
PCXスレわろた...

462 :774RR:2018/01/26(金) 17:42:43.50 ID:7OmyGHHK.net
バイクってスキーみたいなもんで、それボーゲン動画
うまくなったら頭ん中、走ることに夢中で動画なんか撮らんわ

463 :774RR:2018/01/26(金) 19:41:51.86 ID:JNX0yOpF.net
いや、上手い人もキチガイみたいに飛ばしてる人も動画上げてるけど...

464 :774RR:2018/01/26(金) 19:46:17.81 ID:JNX0yOpF.net
ちなみにワタクシもGuzzi動画あげてる。
綺麗な絵と音で撮影すれば、流してるだけの映像でも後で見て縦置きV2の鼓動感が感じられる。
つーか飛ばしたら鼓動感無くなるし暴走動画って叩かれるしな。

465 :774RR:2018/01/26(金) 20:26:01.13 ID:7OmyGHHK.net
え? 最初からうまい人も上げてるだろうけど、少ないと言う話…

466 :774RR:2018/01/28(日) 14:10:45.70 ID:Hh3jyqJj.net
オクのMOTOGUZZI 850ルマンU
車検が切れて4年も動かしてしない車両に100万

ラウンドヘッドは高値で売れるね。

467 :774RR:2018/01/29(月) 13:08:28.37 ID:OccWo8Ab.net
うん、みんなちょっと聞いてくれ。
俺の勤めてる会社明日が休みなのよね。

んで、まぁ義理で今日バレンタインデーチョコ貰ったんだが、俺が片思いしてる子が「あんたモテナイから1個やるね」ってチロルチョコみたいなチッコイの貰った訳。

んで、今それ空けたら中に携帯番号が書いてあって「もし良かったら明日どっかに出かけない?チョコはその時渡す」って書いてあったの。

もう、俺嬉しくて嬉しくて。
生きてればこんな事ってあるんだなぁ・・・。

まるで作り話みたいな話なんだけど、本当に作り話なんけどな。

468 :774RR:2018/01/29(月) 14:15:07.91 ID:lHu9JHy7.net
あんたいくつ?
二十歳過ぎてそんな妄想してたらまじキモい

469 :774RR:2018/01/29(月) 14:56:50.00 ID:uTudwOAq.net




470 :774RR:2018/01/29(月) 17:13:59.81 ID:nsLi6fhi.net
10代でも気持ち悪いわ

471 :774RR:2018/01/31(水) 08:50:16.15 ID:X4bev6s3.net
MARUKO 3/4カップショートブラジャー

定価¥34000+taxの商品です。
サンプル品になります。クリーニング済みです。
MARUKOの補正下着は高くてなかなか手が出せません。私もそうでした。
しかし、値段以上の価値があります!
毎日しっかりbody makeしてあげることで確実にバストアップ!ヒップアップ!可能です(^-^)
私はMARUKOに出会って外も中も変わり、MARUKOのおかげで素敵な恋愛をすることができました♪

始めるなら絶対に早いうちがいいです!!
まずはブラジャーならでも試してみたい方に使っていただけると幸いです!!

size→F75 ※画像参照ください

472 :774RR:2018/01/31(水) 12:48:21.27 ID:GQLNErxh.net
>涼音はローターを
まで読んだ

473 :774RR:2018/01/31(水) 15:00:17.68 ID:Ulu8OPB9.net
F田もいよいよ
看板下ろすのか…

474 :774RR:2018/01/31(水) 20:52:03.88 ID:yQZlb1/p.net
チュートリアルも解散か。

475 :774RR:2018/02/02(金) 01:30:37.60 ID:R7EOa6+/.net
富士山ナンバーの田舎モン

476 :774RR:2018/02/02(金) 09:53:27.31 ID:rUH9n96s.net
福田終了なの?
BMWも売れてなかったのか

477 :774RR:2018/02/02(金) 10:10:14.12 ID:eukoFmuf.net
フクダの屋号は変わらないのか?
移転してから初めて昨夏遊びに行ったが、笹塚時代のグッチ担当者が全然いなくてビックリした
お店自体もBM推しでグッチは2階の片隅に押し込まれていて、もうグッチには力を入れてないんだなと寂しくなった

478 :774RR:2018/02/02(金) 10:35:41.16 ID:OZHBP4Rn.net
日本国内でのBMWの販売台数>世界中でのグッチの販売台数だろ。
そりゃあ2階の片隅に追いやられるさ。

479 :774RR:2018/02/02(金) 12:18:41.94 ID:m/cEMMSy.net
セントラルグループになったんだしそらBMWメインにもなるわな

480 :774RR:2018/02/03(土) 02:12:16.06 ID:extUp+3q.net
セントラルになった時点で昔の福田を期待してはいけない
コーナーが端っこにあるだけでも、福田は優遇されている(メーカー規定でダメになったから)

481 :774RR:2018/02/03(土) 04:23:59.06 ID:bt2RfnK+.net
富士山ナンバーの田舎モン

482 :774RR:2018/02/04(日) 07:50:42.55 ID:mYuiVWot.net
本家スレでは高度な話題や参考になる話題はもちろんのこと
ベテランならではの適切なアドバイスを頂けたりしたもんだがな
オイラはビッグブロックとV7両方乗っているんでどっちもチェックするが
ここは明らかに書き込みのレベルというか内容が幼稚過ぎる
ってかそれだから本家から追い出されたんだがね
V7スレでまともな話題が無理ってんならオイラは残念に思うね

483 :774RR:2018/02/04(日) 08:27:26.90 ID:5a8rShuA.net
オイラ乙

484 :774RR:2018/02/04(日) 17:07:17.06 ID:xIYB+m9K.net
多面体定理乙

485 :774RR:2018/02/07(水) 11:40:06.34 ID:j/0M28Sy.net
       ♪  ,,;⊂⊃;,、
     ♪    (・∀・∩)   カッパッパ♪
          【( ⊃ #)    ルンパッパ♪
           し'し'

486 :774RR:2018/02/07(水) 23:14:14.49 ID:aizvPppU.net
はやくあったかくなんねえかな

487 :774RR:2018/02/08(木) 01:50:51.39 ID:Uef9ka76.net
       ♪  ,,;⊂⊃;,、
     ♪    (・∀・∩)   カッパッパ♪
          【( ⊃ #)    ルンパッパ♪
           し'し'

488 :774RR:2018/02/08(木) 21:03:16.16 ID:qBTNj1ys.net
バッテリー外して、室内充電中

489 :774RR:2018/02/09(金) 00:14:36.78 ID:xr8RBLx4.net
       ♪  ,,;⊂⊃;,、
     ♪    (・∀・∩)   カッパッパ♪
          【( ⊃ #)    ルンパッパ♪
           し'し'

490 :774RR:2018/02/09(金) 00:44:12.93 ID:xr8RBLx4.net
     ∧,,∧
    (^ω^= ) ♪
   o┳o ..)
   ◎┻し'◎ ≡

491 :774RR:2018/02/10(土) 12:50:03.83 ID:c2ydfrPq.net
     ∧,,∧
    (^ω^= ) ♪
   o┳o ..)
   ◎┻し'◎ ≡

492 :774RR:2018/02/10(土) 20:15:18.79 ID:ImUgbny0.net
早く春にならねーかな。
オイル漏れなおして、乗るんだ〜〜。

493 :774RR:2018/02/10(土) 20:18:34.89 ID:c2ydfrPq.net
     ∧,,∧
    (^ω^= ) ♪ ぐっちたのしいお〜
   o┳o ..)
   ◎┻し'◎ ≡

494 :774RR:2018/02/10(土) 22:25:41.71 ID:vqKjZJ4o.net
偶然
俺もオイル漏れで乗れないでいるんだ
温かくなったら直すんだ

495 :774RR:2018/02/11(日) 00:03:19.15 ID:bUSjBild.net
九州在住だが年明けからこんなに乗れない日が続くのも珍しい。
おかげで?シーズンに向けてのメンテは捗ったからよしとしなきゃね。

496 :774RR:2018/02/11(日) 01:54:28.49 ID:6plxsnem.net
富士山の次は九州の田舎モンかw

497 :774RR:2018/02/11(日) 08:44:04.50 ID:HoVmgDuB.net
イグニッションコイルの交換しなきゃいけないのに寒いので放置中

498 :774RR:2018/02/11(日) 09:29:52.16 ID:h0+nn3ba.net
3週間ぶりに始動。バッテリーはフル充電でもセルが回らない。
ふとヒューズを抜き差してみたら、あっさり回ったわ。

499 :774RR:2018/02/11(日) 10:50:42.07 ID:IPB2UKTS.net
さーて乗るかの

500 :774RR:2018/02/11(日) 10:55:10.51 ID:YqteQGFm.net
いいなあ。
仕事が忙しすぎて全く乗れん
しかしエンジンかけてドコドコ聞いているだけで癒やされる〜 やはりようつべとは音が違う(笑)

501 :774RR:2018/02/11(日) 10:56:34.24 ID:IPB2UKTS.net
>>500
言い訳するな
短時間でも乗ってやれ

502 :774RR:2018/02/11(日) 21:22:09.20 ID:C8JvicvY.net
>>500
それ一番オイルダメにするやつ

503 :774RR:2018/02/11(日) 22:08:49.85 ID:cPfWKz1C.net
オイル労わって乗ってる奴なんているの?

504 :774RR:2018/02/12(月) 02:56:06.57 ID:NhcagyD+.net
オイルダメにするてw

505 :774RR:2018/02/12(月) 06:36:55.82 ID:tB10L2RD.net
長時間やってたら空冷エンジン全般には良くないわな。

506 :774RR:2018/02/12(月) 06:50:33.05 ID:b/gw4CLR.net
エンジンによろしく無いって言いたかったんだろうな。

507 :774RR:2018/02/12(月) 07:14:51.44 ID:I9F8BTEz.net
オイル温度が充分にあがらないと
水分が飛ばずに乳化すんぞ

508 :774RR:2018/02/12(月) 09:47:10.54 ID:LgRq2cTz.net
やっぱ何も知らずに乗ってるやつ多いんだな。冬場のチョイ乗りが一番オイルに悪いぞ

509 :774RR:2018/02/12(月) 10:12:06.24 ID:JDf6M3bv.net
オイルなんか気にして乗ってられっかっつーの

510 :774RR:2018/02/12(月) 11:42:46.60 ID:hSYObspj.net
>>509
使い捨てエンジンならそれも自由

511 :774RR:2018/02/12(月) 12:46:14.14 ID:b/gw4CLR.net
どうせ3千kmそこらで交換するし、3千走んなくても季節ごとに換える奴もいるだろ。
オフシーズンのチョイ掛け程度じゃ悪影響なんてしれてる。
お前らの話は極端なんだよw

512 :774RR:2018/02/12(月) 15:21:52.15 ID:I2xj5yRl.net
そうそう
オイル交換に行く道すがら第三京浜港北まで
3速8000巡行でチンチンに
熱してやれば水分なんて蒸発するよ。

513 :774RR:2018/02/12(月) 17:28:08.11 ID:LgRq2cTz.net
>>512
そういう話ではないよ

514 :774RR:2018/02/12(月) 19:34:24.58 ID:I9F8BTEz.net
乳化したオイルはタールの様になってエンジン内部に溜まる。
普通にオイル交換しても取れない。

まあフィルター交換でオイルパンを外すタイプならその時そこは取れる。
ヘッドカバーの内側にもべったり張り付いたりもするぞ。

515 :774RR:2018/02/12(月) 20:10:02.98 ID:kEh+P3ut.net
オイルに悪いてw
年に4回は変えるもんにそこまで神経質になってどーすんのw

516 :774RR:2018/02/12(月) 20:19:27.55 ID:b/gw4CLR.net
だからマメに換えるんだろ。

517 :774RR:2018/02/12(月) 20:43:01.58 ID:qum9uPjp.net
乳化おじさんうぜぇ

518 :sage:2018/02/12(月) 22:00:42.04 ID:kU2gL2d4.net
今日は富士がきれいに見えた
気持ちよく走れた是ー

519 :774RR:2018/02/13(火) 17:49:35.13 ID:mTlMEj41.net
パニアおじしつけーんだよ

520 :774RR:2018/02/13(火) 20:37:13.63 ID:IEBuKKFm.net
パニアよりトップケースだよなあ

521 :774RR:2018/02/13(火) 21:37:15.33 ID:NRqQQiKf.net
キチガイ乙

522 :774RR:2018/02/14(水) 10:21:04.09 ID:u6YzF7Xf.net
やりすぎ防犯パトロール、特定人物を尾行監視 2009年3月19日19時7分配信 ツカサネット新聞
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20090319-00000026-tsuka-soci

この記事で問題になった通称やりすぎ防パトは、創価学会と警察署が引き起こしていたようです

掻い摘んで説明すると

・創価学会は、町内会や老人会、PTA、商店会等の住民組織に関し、学会員が役員になるよう積極的に働きかける運動を
 90年代末から開始し、結果、多くの住民組織で役員が学会員という状況が生まれた

・防犯パトロールの担い手は地域の住民と住民組織で、防犯活動に関する会議や協議会には、住民組織の代表に役員が出席する為
 防犯活動や防パトに、創価学会が間接的に影響力を行使可能となった

・防パトは住民が行う為、住民が不審者や要注意人物にでっち上げられるトラブルが起きていたが
 創価学会はその緩さに目をつけ、住民組織を握っている状況を利用し、嫌がらせ対象者を不審者や要注意人物にでっち上げ
 防パトに尾行や監視、付き纏いをさせるようになった

・防パトは地元警察署との緊密な連携により行われる為、創価学会は警察署幹部を懐柔して取り込んでしまい
 不審者にでっち上げた住民への嫌がらせに署幹部を経由して警察署を加担させるようになった

・主に当該警察署勤務と考えられる創価学会員警察官を動かし、恐らく非番の日に、職権自体ないにもかかわらず
 私服警官を偽装させて管轄内を歩いて回らせ、防犯協力をお願いしますと住民に協力を求めて回り
 防犯とは名ばかりの、単なる嫌がらせを住民らに行わせた(防犯協力と称し依頼して回っていた警察官らの正体は恐らく所轄勤務の学会員警察官)
 ※これに加えて防犯要員が同様のお願いをして回る

・こうして防犯パトロールを悪用し、住民を欺いて嫌がらせをさせつつ、創価学会自体も会員らを動員し、組織的な嫌がらせを連動して行った

つまり警察署に勤務する学会員警察官、警察署幹部、創価学会が通称やりすぎ防犯パトロールの黒幕

詳細は下記スレをご覧下さい
やりすぎ防犯パトロールは創価学会と警察署の仕業だった
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/bouhan/1516500769/

523 :774RR:2018/02/14(水) 12:56:17.92 ID:OHZCbr2t.net
>>520
パニアは重心が低いのがいい
すり抜けしにくくなるけど、もう色々めんどくさいからすり抜け滅多にしなくなったから問題ない

524 :774RR:2018/02/14(水) 14:06:59.39 ID:yFYWX2d1.net
すり抜けしないとかど田舎にでも住んでるんかw

525 :774RR:2018/02/14(水) 15:06:06.00 ID:OHZCbr2t.net
>>524
普通に地方在住だよ
以前はすり抜けしていたけど、
もう今はチンタラ車の流れに乗って走ってる

目を三角にして走るのに疲れたし怖い

526 :774RR:2018/02/14(水) 16:27:04.39 ID:/9x1lO0P.net
この間下道三キロ以上の渋滞を車の列に並んで律儀に待ってるおっさんいたわ
きっとマゾなんだろうな
というかエンジンにすごく悪そう

527 :522:2018/02/15(木) 09:17:32.72 ID:HP+Z1f5w.net
>>526
さすがにその状態になったら俺もすり抜けするな

にしてもバイクに乗る、という事に関してだけは、
都会(というか東京)って全然メリットを感じないな
どこ行っても渋滞ですり抜け必須、
駐車すれば駐禁は切られ、
楽しいスポットに行くにしても1時間ぐらい高速乗らないと行けないとか

528 :774RR:2018/02/15(木) 09:56:09.59 ID:yAWDDP31.net
そこで富士山の麓ですよ

529 :774RR:2018/02/17(土) 07:00:51.41 ID:+dd/BWr1.net
V50乗ってる人いないの?

530 :774RR:2018/02/17(土) 07:42:55.61 ID:TOZoKfpH.net
ボルボ?

531 :774RR:2018/02/17(土) 10:26:20.96 ID:+dd/BWr1.net
>>530
いや
お前がボルボの話したいならそれでも良いけど、スレチだぞ

532 :774RR:2018/02/17(土) 10:46:51.31 ID:9iVlJlWx.net
>>529
別フレームのスモールにエンジン組み換えして乗ってるよ。

533 :774RR:2018/02/17(土) 11:05:32.95 ID:XnqbtSra.net
v11最強伝説

534 :774RR:2018/02/17(土) 18:21:19.29 ID:+dd/BWr1.net
>>532
それはそれは
のせかえるくらいに魅力的なエンジンということでしょうか?

535 :774RR:2018/02/17(土) 20:46:01.36 ID:9iVlJlWx.net
>>534
載せ替えではなくて組み換え。
なんでV50かっていうと…、使ってたクランクケースに組める
クランクシャフトの最大ストローク量がこのサイズだったから。
当時はまだ新品で構成部品が出た。

536 :774RR:2018/02/18(日) 00:04:33.69 ID:r/PJgJtn.net
モト・ラボロまで80km位の住人なんだが
MOTO GUZZI ( モト・グッツィ ) 正規ディーラーも随分と入れ替わりが激しい。
最近のV7系ならともかく、90年代のOHV2バルブのビックブロックを
整備に出すとしたら、やはり昔からやってるモト・ラボロあたりが
安全安心なんだろか?

537 :774RR:2018/02/18(日) 00:41:01.72 ID:3qBIjqqt.net
山梨県かな?

538 :774RR:2018/02/18(日) 06:08:41.93 ID:7PZmFrvu.net
ヤフオクで買った貧乏人か?

539 :774RR:2018/02/18(日) 19:18:11.62 ID:r/PJgJtn.net
現行モデルならともかく90年代の例えば1000Sみたいのは
兎に角玉が無いのだから、ショップで買いたくでもそうそう買えるものではない。
ヤフオクだろうが何だろうが、欲しい時に手に入れてしっかり整備すればいい。

540 :774RR:2018/02/18(日) 22:47:44.07 ID:2ptoml4e.net
どのに整備出したらよいのか迷ってるような人にそんなドヤられてもな

541 :774RR:2018/02/19(月) 14:37:47.03 ID:UN/xksNl.net
リパラーレかカウスペースだね

542 :774RR:2018/02/19(月) 17:13:31.46 ID:vDqfB1pE.net
迷いながらも整備して乗ろうとする気概が大事なんじゃねぇの?って話でしょ
欲しいバイクなら不用品回収の怪しい外人からでも買うよ的な

543 :774RR:2018/02/20(火) 04:54:08.08 ID:CY8DXJDx.net
言い訳は見苦しいよ

544 :774RR:2018/02/20(火) 06:58:44.21 ID:HSX0oWpm.net
何に対しての言い訳?

545 :774RR:2018/02/20(火) 19:23:24.46 ID:ADZFqRGn.net
ブーたれるばかりで有意義なレスは、>>541 だけね

546 :774RR:2018/02/20(火) 23:26:56.78 ID:HSX0oWpm.net
>>545
では、有意義はレスをあんたからどうぞ

547 :774RR:2018/02/22(木) 00:16:46.60 ID:QhedGTI/.net
まーた富士山ナンバーの田舎モンが暴れてんのか

548 :774RR:2018/02/22(木) 07:56:34.38 ID:5tmoj3Rx.net
自演乙w暴れてんのはおまえひとりだからwww
みんなオトナだからスルーしてるけど俺はガキだから言っちゃうw

549 :774RR:2018/02/22(木) 11:17:56.54 ID:QhedGTI/.net
富士山のナンバーのガキw

550 :774RR:2018/02/22(木) 20:12:46.15 ID:c/k1+B6/.net
アイデー変えちゃうw

551 :774RR:2018/02/22(木) 21:50:50.35 ID:clUKV669.net
ID変わんないんだよね⁉
ね⁉
ね⁉

552 :774RR:2018/02/23(金) 14:48:47.84 ID:V6L+u8hA.net
明日は乗るで。誰も止めんなよ。

553 :774RR:2018/02/24(土) 06:17:10.46 ID:a84fMbfb.net
/i/|ii!//|!/!i/´i/   .|i |/ノ        i\i!゙、:iヽ|:::|  ヽ 'i  ! ヾi |'!ヽ::::||::::::/:::::::::::::::::::::ヽ
i i 川i!ハ/" _!   | │        川 ヾ:ii ゙'∨     |    ゙ヾiヽヽ;||:::::i':::::::::::::::::::::::::
ノ ノ/リ,,,,,,二三テ=''" ヽノ        ル |ノノヽヾ ノ  、,,,ノ,、     iヽ:::||:::::i'::::::::::::::::::::::::::::
 /   ̄ ´~~゙''''    ゙''‐- ..,,         ,, ‐'    `゙ヾミッ、,,   ヽ::|::::/::::::::::::::::::::::::::::
,,イ|                i'        i"         `'‐='   `'|/i!:::::i::::::::::::::::::::::::
 i | :::::::ヽ::::ヽ::::::ヾ::    ゙、        l       〃:::::       i//::::ハ::::::::::::::::::i:::
  i i \\\\\ヽ     )       ヽ        ′′′   / /:::::/:::::::::::::::::::|::::
!  | i            ,,ィノ         <         :::: :    /:::::/:::::::::::::::::::/::::
i!  i i!            /i/    ,r''''‐y'''.;、  \             /:::::/:::::/::::::::::::/:::::
゙i!  | i          /⌒' 、 Y:::::::::''::;;;;'.;.Y'⌒゙i           /::::::/::::::/::::::::::::/::::/i
 i  i ゙!         ん、,,__ヽノ:::::::::::::::::::;;;;;{,__,,,r''          /:::::::/::::::/::::::::::::/:::://
゙、ii! ゙| i           ノ  ゝ;;;:::::::::::::::::::;ノ 。 `i          //:::::/:::::/::::::::::::/::::::/:::
ヾ!トl ゙i          i  。l '゛..  ‐ー:::::i    |         //::::::/::::::/::::::/:::/:::::i!::::::
 iiミ! ハ             i  l ,,,,::: :::;;;;;...{ ° ゙、       //::::://::::/::::::/:::::/::::i::::ii::
 i!ヾ!i ゙、!         , '  |::: ::::ヽ   ..}     |゙ヽ......,.,.,.,,,///://::://::::/::::://::::i::::リ::
 !ヽヾi  i゙、  ___,,,/   }:: :  ;;;::: ::::::::}     レWノ'レi/、//::/:://:/:::/::/:::ハ:i |::

554 :774RR:2018/02/26(月) 16:13:58.30 ID:lfWW0WB3.net
うちのカリフォルニアにもリーンバーンリプレッサーかブースタープラグを入れようかと思いますが、入れた方います?
やはりブースタープラグの方が無難でしょうか?
極低速でのトルクがもう少し欲しいです

555 :774RR:2018/02/26(月) 16:59:05.96 ID:cM4zX9xq.net
カッフォーニャは何年式ですか?

556 :774RR:2018/02/26(月) 22:55:26.64 ID:lfWW0WB3.net
2007モデルっす

557 :774RR:2018/02/26(月) 23:20:51.52 ID:ywJxpLf9.net
/i/|ii!//|!/!i/´i/   .|i |/ノ        i\i!゙、:iヽ|:::|  ヽ 'i  ! ヾi |'!ヽ::::||::::::/:::::::::::::::::::::ヽ
i i 川i!ハ/" _!   | │        川 ヾ:ii ゙'∨     |    ゙ヾiヽヽ;||:::::i':::::::::::::::::::::::::
ノ ノ/リ,,,,,,二三テ=''" ヽノ        ル |ノノヽヾ ノ  、,,,ノ,、     iヽ:::||:::::i'::::::::::::::::::::::::::::
 /   ̄ ´~~゙''''    ゙''‐- ..,,         ,, ‐'    `゙ヾミッ、,,   ヽ::|::::/::::::::::::::::::::::::::::
,,イ|                i'        i"         `'‐='   `'|/i!:::::i::::::::::::::::::::::::
 i | :::::::ヽ::::ヽ::::::ヾ::    ゙、        l       〃:::::       i//::::ハ::::::::::::::::::i:::
  i i \\\\\ヽ     )       ヽ        ′′′   / /:::::/:::::::::::::::::::|::::
!  | i            ,,ィノ         <         :::: :    /:::::/:::::::::::::::::::/::::
i!  i i!            /i/    ,r''''‐y'''.;、  \             /:::::/:::::/::::::::::::/:::::
゙i!  | i          /⌒' 、 Y:::::::::''::;;;;'.;.Y'⌒゙i           /::::::/::::::/::::::::::::/::::/i
 i  i ゙!         ん、,,__ヽノ:::::::::::::::::::;;;;;{,__,,,r''          /:::::::/::::::/::::::::::::/:::://
゙、ii! ゙| i           ノ  ゝ;;;:::::::::::::::::::;ノ 。 `i          //:::::/:::::/::::::::::::/::::::/:::
ヾ!トl ゙i          i  。l '゛..  ‐ー:::::i    |         //::::::/::::::/::::::/:::/:::::i!::::::
 iiミ! ハ             i  l ,,,,::: :::;;;;;...{ ° ゙、       //::::://::::/::::::/:::::/::::i::::ii::
 i!ヾ!i ゙、!         , '  |::: ::::ヽ   ..}     |゙ヽ......,.,.,.,,,///://::://::::/::::://::::i::::リ::
 !ヽヾi  i゙、  ___,,,/   }:: :  ;;;::: ::::::::}     レWノ'レi/、//::/:://:/:::/::/:::ハ:i |::

558 :774RR:2018/03/02(金) 01:47:30.72 ID:P0Qerq4f.net
冬が終わったとおもったら花粉の季節かよ

559 :sage:2018/03/02(金) 10:19:36.15 ID:582C2NJ4.net
>>556
>2007モデルっす
俺のも2007だよ
なんちゃらゆうサブコン設定込みで10マソほどだった。大阪の飛行場の橋のたもとのジャスコの隣でやってもらったよ。トップで2000で60kmがノンスナッチてです。参考まで

560 :774RR:2018/03/02(金) 11:57:07.51 ID:JdLkFXqb.net
>>559
ありがとう。
iコン?それともラピッドバイク?

いろいろ調べてみたけど、ブースタープラグが不満もなく安価でノーマルにすぐ戻せるらしいので、これを海外通販します。

街中交差点などで、もうちょっと下が粘ってくれればと思っているので、ここが改善されるといいなあ

561 :sage:2018/03/07(水) 19:33:57.12 ID:K7yKF+V8.net
>>560
パワーコマンダーというやつです。御返事遅れました。

562 :774RR:2018/03/07(水) 21:34:02.66 ID:NiEmBwnP.net
ド定番じゃないですか

563 :774RR:2018/03/07(水) 22:33:55.64 ID:0vuke8Fh.net
>>561
ご丁寧にありがとうございます
パワコマですか!
昔関西に住んでいましたが、空港から橋渡ってというとバイク7?
パワコマも検討します

564 :774RR:2018/03/08(木) 23:54:38.80 ID:KZXr1nup.net
1100スポルトに興味を持ったのですが、
峠や高速を走るにあたってパワー不足や車体の重さを感じる事は無いでしょうか

565 :774RR:2018/03/09(金) 00:26:55.31 ID:xIN0mN8c.net
トルクあるから峠は走りやすいけど軽くはないかな

566 :774RR:2018/03/09(金) 04:44:43.99 ID:LjizJBGX.net
トルクあるんだ
長年乗ってるけどもっとトルク欲しいなと思ってしまうよ

567 :774RR:2018/03/09(金) 06:57:34.40 ID:k7mufr01.net
トルクがないと言うよりハイギアードだねえ
車体の重さというよりも長さは感じる

568 :774RR:2018/03/09(金) 19:32:33.61 ID:G1ACBaik.net
5速モデルはみんなハイギアのような気がする

569 :774RR:2018/03/09(金) 20:35:48.48 ID:KV0RFnfi.net
Griso 8vは峠でも速いよ。
8000迄一気に吹けあがるからね。
高速はスクリーンが無いと辛いな。

570 :774RR:2018/03/09(金) 20:36:51.81 ID:/FdznEk9.net
お、富士山の田舎モンか!? 笑

571 :774RR:2018/03/09(金) 22:50:25.52 ID:SuE/fCwS.net
皆さんありがとうございます
実際に乗っている方の意見が聞けてとても参考になります。

>>565-568
トルクはあるけどハイギアードなんですね
もしかしたら逆にトルクがあるからハイギアードの味付けなのかも

>>569
グリーゾ1100はどうでしょうか
8vはスリムになったシリンダーが好きになれなくて・・・


SSとまでは行かなくとも国産ネイキッドに付いて行ける程度の走行性能があれば嬉しいのですが

572 :774RR:2018/03/10(土) 00:27:41.66 ID:0o0uosxY.net
充分ついていけるけど速くはないねえ

573 :774RR:2018/03/10(土) 00:54:34.34 ID:WftuA+aA.net
国産nakedがcb1000sfならいけるけど
xsr900ならついていけない

574 :774RR:2018/03/10(土) 03:13:50.86 ID:sTUUGjWW.net
>>571
なら国産ネイキッド買えよ

575 :774RR:2018/03/10(土) 10:10:13.46 ID:cmBCKiQL.net
直線で0−400やるみたいに全開走行でもするならともかく
ワイディングならSSでも遅いやつは遅い。250でも速いヤツは速い。

576 :774RR:2018/03/10(土) 10:30:32.12 ID:e5PYHNYC.net
その通りですわ

577 :774RR:2018/03/10(土) 10:34:29.77 ID:sOX8DiPB.net
同じぐらいの腕のライダーが乗った場合の話でしょ?

578 :774RR:2018/03/10(土) 10:50:20.40 ID:zeVh+5gj.net
Griso でもOHVは吹け上がりが遅いから、期待しない方がいい。
クアトロバルボーレは割とパワフル
と言ってもCB1100RSよかちょっと速いくらい。
膝擦って乗るバイクじゃないけど
膝擦って乗ればなんとかネイキッドやNinja650くらいとならキンキンのバトルはできるけど、だけど不利なの否めない。

579 :774RR:2018/03/10(土) 13:59:36.01 ID:gbiPb+uR.net
夏がだめだったりーグリソが好きだったりするのねー

580 :774RR:2018/03/10(土) 19:27:45.64 ID:o9aoLEmY.net
>>572-573
一般的なネイキッド程度の走りはできるが、突出したスペックを持った相手に対してはちょっと厳しい感じなんですね

>>574
あくまでスポルトに興味を持った上で国産ネイキッド並の運動性能があればと思い質問した次第です

>>575
それってSSが単にゆっくり走ってるだけじゃ・・・

>>577
ツーリング仲間がバンディットやXJRに乗っているので、それらに付いて行きつつ
追い越し、追い越されを楽しめればと思いまして

>>578
めっちゃ参考になります
やはりスピードより乗り味を楽しむ車両なんですね

581 :774RR:2018/03/11(日) 01:48:47.10 ID:vv+eBytD.net
この人公道でレースでもやるつもりなん?

582 :774RR:2018/03/11(日) 08:21:17.78 ID:uT1SJJjz.net
「それってSSが単にゆっくり走ってるだけじゃ・・・ 」
こんな事言ってんだから、そうとう初心者だろ

583 :774RR:2018/03/11(日) 10:36:49.43 ID:Z3T9CesJ.net
そもそも最初の質問が初心者丸出しだった。
けど、みんな優しく答えてて草。

584 :774RR:2018/03/11(日) 10:37:57.40 ID:Z3T9CesJ.net
公道で追い越し追い越されとか言ってる時点で放置決定。

585 :774RR:2018/03/11(日) 14:44:58.53 ID:SVeqAUna.net
グッチの楽しみって他の部分にあるのに。買えばいいのに

586 :774RR:2018/03/11(日) 15:04:33.71 ID:IinIHsrf.net
いや、こんなアホに買われたらグッチ乗りの評判下がるし乗らなくてよろしい
レースごっこしたいならサーキット行け

587 :774RR:2018/03/11(日) 15:08:04.73 ID:XdC0Akfg.net
>>581
レースできるほどの腕は無いです
仲間内でじゃれ合いながら走る感じです

>>582
ご明察の通り初心者です

>>583-584
気分を害してしまいすみません
スルーして下さい

588 :774RR:2018/03/11(日) 15:16:56.64 ID:XdC0Akfg.net
皆様、こんな初心者の為にご回答頂きありがとうございました。
私にはスポルトに乗る資格は無かったようです。
バカな質問ばかりして気分を害して申し訳ありませんでした。

589 :774RR:2018/03/11(日) 15:28:40.82 ID:7PCoQHW8.net
本家スレでは高度な話題や参考になる話題はもちろんのこと
ベテランならではの適切なアドバイスを頂けたりしたもんだがな
オイラはビッグブロックとV7両方乗っているんでどっちもチェックするが
ここは明らかに書き込みのレベルというか内容が幼稚過ぎる
ってかそれだから本家から追い出されたんだがね
V7スレでまともな話題が無理ってんならオイラは残念に思うね

590 :774RR:2018/03/11(日) 15:50:07.23 ID:0aNk+Oq9.net
まともに答えるなら、グッチって散々バイクを乗り継いだ上で辿り着くバイクなんだわ
スピードはいらない、独りでまったり走っても、峠をソコソコ攻めても楽しいってね
初心者にはこの良さは分からないよ
スペックや国産比較で考えている時点でむいてない

あと20年したらこっちにおいで。

591 :774RR:2018/03/11(日) 16:23:55.81 ID:As1pYIc6.net
通ぶってんじゃねーよ

592 :774RR:2018/03/11(日) 16:48:21.73 ID:rQofIqha.net
峠調子乗って走ってたらダンプ出入り口に落ちてた砂で滑ってコケた
お前らもダンプ出入り口は気をつけて
お尻痛いよ〜

593 :774RR:2018/03/11(日) 18:05:09.33 ID:A+1reg/9.net
お尻で済んで良かったな!

594 :774RR:2018/03/12(月) 00:36:41.00 ID:R8gS440+.net
アーッ!

595 :774RR:2018/03/12(月) 03:12:21.84 ID:3DS9Lkgc.net
砂利はめちゃ滑るからな
無茶すりゃいずれ死ぬよ

596 :774RR:2018/03/12(月) 07:15:32.45 ID:CQUZcoom.net
シリンダーが心配

597 :774RR:2018/03/12(月) 07:58:43.84 ID:WpEXGl2W.net
グッチガード大活躍だったけどシリンダーの中までは目に見えないから怖いっ
ミラーとマフラーのガリ傷程度で済んだから良かったです

あと>>594
アーッ!じゃなくて
アッー!だからな!

598 :774RR:2018/03/12(月) 11:07:56.49 ID:O7rL6/W0.net
バイクで転けたことないから気持ちがわからん

599 :774RR:2018/03/12(月) 18:52:34.46 ID:TV7sATzm.net
>>590
舶来品といえど誰でも手に入る工業製品にここまで選民思想うえつけるグッチはやっぱ特別な存在だな。
カブではこんな名文生まれん

600 :774RR:2018/03/13(火) 01:15:48.32 ID:h+9wu8Cw.net
アグスタはもっとすごいぜ

601 :774RR:2018/03/13(火) 07:08:26.32 ID:ORZ5DlSl.net
俺もアグスタ買って上から目線で説教したい

602 :774RR:2018/03/13(火) 07:31:51.43 ID:iudysdsY.net
走りうんぬんと言う割りに新車で買えるのはカリフォルニアやV7、V9しか無いと言うね…。

603 :774RR:2018/03/13(火) 10:56:42.69 ID:JpT3MQXp.net
ユーラシア大陸横断記事を読んでアグスタから買い替えたい俺が来ました。
あの記事を真に受けちゃいけませんよね?年に3回程度の3泊4日ツーリングを何の心配もなく
無事に帰って来れて普段の下駄としても使えるならそれで良いんですが。

604 :774RR:2018/03/13(火) 11:03:46.33 ID:h+9wu8Cw.net
>>602
V85にwktkしてる

605 :774RR:2018/03/13(火) 13:13:31.88 ID:AcEVW+HD.net
>>603
無理
アグスタ乗ってな

606 :774RR:2018/03/13(火) 21:47:05.60 ID:DeSxAyTm.net
アグスタって言っても今のは名前だけ。

607 :774RR:2018/03/14(水) 00:05:02.85 ID:LzPeFKcZ.net
いや〜
アグスタ、その名前だけでもじゅうぷん。

608 :774RR:2018/03/14(水) 00:55:48.81 ID:58WplFop.net
なんでブレーヴァって中古あんなに値段落ちまくってんの

609 :774RR:2018/03/14(水) 01:16:15.16 ID:u7YYjO+k.net
本家スレでは高度な話題や参考になる話題はもちろんのこと
ベテランならではの適切なアドバイスを頂けたりしたもんだがな
オイラはビッグブロックとV7両方乗っているんでどっちもチェックするが
ここは明らかに書き込みのレベルというか内容が幼稚過ぎる
ってかそれだから本家から追い出されたんだがね
V7スレでまともな話題が無理ってんならオイラは残念に思うね

610 :774RR:2018/03/14(水) 07:44:24.25 ID:v3QQ/dLZ.net
>>590
貴様カルログッツィを冒涜するか

611 :774RR:2018/03/14(水) 08:17:35.62 ID:kup19eGZ.net
>>608
需要がないから。
誰も欲しいと思わないから。

612 :774RR:2018/03/14(水) 08:21:50.04 ID:tdaeX+GU.net
カールゴッチ?

613 :774RR:2018/03/14(水) 09:08:03.90 ID:9DFhrdjj.net
>>608
フロントはいいんだけど、
テール回りのデザインがなあ…

ホンダの昔のアメリカンでもあった、
シートのすぐ後ろのテールランプってデザインが…

んでも音を聞かせてもらったらなかなか良かった
V7で楽しさを知ったから、
今ならアレもいいと思う

614 :774RR:2018/03/14(水) 20:56:02.56 ID:58WplFop.net
俺はブレーヴァ好きなんだけどな
誰にも理解されないと思うけど、初めてみた時の印象が「イタリア人が作ったNC750みたい」

615 :774RR:2018/03/14(水) 21:12:37.55 ID:lC0aKJEU.net
ブレーヴァカッコいいけどなあ
モトグッチ買う人はレトロ志向でああいうモダンなのは受けないんだなきっと

616 :774RR:2018/03/14(水) 21:24:54.77 ID:58WplFop.net
>>615
俺はシングル時代のモトグッツィ好きなんだけど、イマグッツィがレトロって言うのがイマイチピンとこないんだよな

確かにレトロな雰囲気はあると思うんだけど…それならボンネビル買えやって話だし、そもそもVツインの雛形になった3×3開発がGP撤退後なんだから
どっちかというとモトグッツィ乗ってる人って縦置き90°Vツインの物珍しさと造形に惹かれたんじゃねーかな
あと値段もトラ、BM、ドカ、ハーレーなんかよりリーズナブルだし

617 :774RR:2018/03/14(水) 21:33:10.47 ID:58WplFop.net
ただトンティ時代はスポーツツアラーに力入れてたからそういう時代への憧憬というのならわかる

618 :774RR:2018/03/14(水) 21:40:17.23 ID:LaCzXmAP.net
本家スレでは高度な話題や参考になる話題はもちろんのこと
ベテランならではの適切なアドバイスを頂けたりしたもんだがな
オイラはビッグブロックとV7両方乗っているんでどっちもチェックするが
ここは明らかに書き込みのレベルというか内容が幼稚過ぎる
ってかそれだから本家から追い出されたんだがね
V7スレでまともな話題が無理ってんならオイラは残念に思うね

619 :774RR:2018/03/14(水) 21:47:25.23 ID:v3QQ/dLZ.net
スポーツツアラーじゃねグッツィは
あのゼッケンついてるのは確かに見当違いだと思うけど

620 :774RR:2018/03/14(水) 22:28:04.86 ID:XY/gQo3F.net
たしかにグッチはリーンしやすくリーン中の加減速の挙動が穏やかだと思う。
サーキットだと要らん特徴だけど、知らない道とか泥とか落ちてたりするときに追っ付けでなんとかしやすい。

621 :774RR:2018/03/14(水) 22:36:14.13 ID:58WplFop.net
>>619
自分でも途中からわけわからんこと言ってたわ
V7ってSR400みたいなもんだもんな
勉強し直すわ

622 :774RR:2018/03/15(木) 04:58:40.65 ID:Ljd4L5CK.net
え?

623 :774RR:2018/03/15(木) 09:21:02.91 ID:abFs9UEv.net
SRというよりW800あたりの方が近いかもな
SRは30年前ぐらいから基本設計が変わっていない、
いわばシーラカンスのようなバイク
V7やW800は昔のバイクに雰囲気は似せているけど、
中身は現代の技術を使っている別物

624 :774RR:2018/03/15(木) 12:24:55.04 ID:uhv1zkKT.net
>>623
V7エンジンとtontiフレームの基本設計変わってないことを指して言ってるんだが
でも確かにキックオンリーなんてSR400にゃ敵わないなw
イマグッチはわからんわ、ムカシグッチならそこらのグッツィ乗りより詳しい自信あるんだが

625 :774RR:2018/03/15(木) 12:36:22.34 ID:NIA90WwY.net
W800も前の650が出てから20年近く経ってるんだけど

626 :774RR:2018/03/15(木) 12:40:02.16 ID:uhv1zkKT.net
ダブハチダブロクいいよな
今のボンネビルよりボンネビルしてる気がする

627 :774RR:2018/03/15(木) 17:32:15.66 ID:6/ec8qUC.net
>>626
見掛け倒しで全然面白くないよ。元W650乗り。

それよりグッチと言えばの神様はあとどの位お店でみてくれるかねぇ。
年齢的には引退されてもおかしくないもんな。
引退前に神の手でフルメンテしてもらいたい。
跡継ぎ人はいるのだろうか?

628 :774RR:2018/03/15(木) 19:34:49.81 ID:rAB56xY7.net
グッチは90年代でもポイントだったし

629 :774RR:2018/03/15(木) 23:46:46.55 ID:+m+Dtfc/.net
>>627
で?

630 :774RR:2018/03/16(金) 00:37:46.17 ID:2YkKI/nC.net
半世紀前のフェラーリみたいな工芸品じゃあるまいに、今時の工業製品ならマニュアル通りに整備すればきちんと性能出んだろ

631 :774RR:2018/03/16(金) 06:40:59.16 ID:AbgF0TwZ.net
勘所はあるんだろうけど、グッチみたいな大雑把なエンジンは
内燃機関の基本さえ出来てたら何の問題もない

632 :774RR:2018/03/16(金) 13:26:25.14 ID:91EHTxOV.net
>>627
ダブロクに見かけ以外の何を求めてるんだよwww
神の手?なにMGS01でレースでも出るの?アホかな?

633 :774RR:2018/03/16(金) 13:47:10.28 ID:y6DfS/33.net
チューニングならともかく整備メンテに「神の手」など必要ない
「神の手」が介在する隙間があるってことは言語で共有できない微妙なフィーリングやノウハウを持ってなければきちんと整備できない機械ってこと。
イコール現代の工業製品として完全に落第。欠陥品といってもいい。
イタ車とはいえさすがにそれはバカにし過ぎだろ

634 :774RR:2018/03/16(金) 15:16:17.89 ID:VjOmEQHp.net
乗り方、日頃のメンテの仕方、保管の仕方とかで個体ごとにクセとかついちゃうのは事実じゃね?
たった一台を突き詰めて直すなら時間とやる気次第で素人でもやれそうだけど

何十台何百台と個々に合わせてバッチリ整備できるんなら神の手って言ってもええんやないかな
俺はそこまでのバイク屋さんには巡りあえてないけど

635 :774RR:2018/03/16(金) 15:58:13.05 ID:X+Dur0h4.net
現代のバイクって、どこからを現代というかだな
2000年以前のグッチの整備は勘所が必要だぞ。

636 :774RR:2018/03/16(金) 16:45:51.70 ID:lJF7hgdf.net
624 名前:774RR [sage] :2018/03/15(木) 17:32:15.66 ID:6/ec8qUC
>>626
見掛け倒しで全然面白くないよ。元W650乗り。

それよりグッチと言えばの神様はあとどの位お店でみてくれるかねぇ。
年齢的には引退されてもおかしくないもんな。
引退前に神の手でフルメンテしてもらいたい。
跡継ぎ人はいるのだろうか?

637 :774RR:2018/03/17(土) 00:00:11.06 ID:tVivBEcm.net
ところで水冷の話は如何かな?

638 :774RR:2018/03/17(土) 00:51:37.87 ID:k0Sinqc2.net
>>634
だからその個々に合わせた整備が神の手じゃないとできない時点で上でも言われてるけど市販車としては失敗作だしドゥカティは所有したことないからわからないけどモトグッツィはそんなひどいバイクじゃないよ
GPレーサーだっていうならわかるよ?

639 :774RR:2018/03/17(土) 05:58:42.59 ID:zJH1bKaS.net
>>638
いやいや
モトグッツィに限らずね

どんな機械でも調子悪い時に原因は絶対有る訳だけど、それを瞬時に見抜いたり、的確な処置を必中で出来るような人がいるなら、バイクが悪いとかじゃなくてその人がスゴいよねって話じゃないの?

それに今時の国産車(車も含む)ですらリコールだのなんだの初期不良だのなんだのある訳だから
工業製品にあんまり夢を抱くと失望しますぜ

640 :774RR:2018/03/17(土) 11:29:51.63 ID:Hs7JwAcV.net
それは修理の範疇じゃね?

641 :774RR:2018/03/17(土) 12:48:08.28 ID:AA5lqFIs.net
片バンクヘッドのオイル漏れ、早よ直さなきゃ。
もうすぐシーズン到来だなぁ。

642 :774RR:2018/03/17(土) 13:57:04.61 ID:AVEAs6P9.net
なんだただのアホか

643 :774RR:2018/03/17(土) 14:41:04.30 ID:dXKBV+cA.net
アホというかキチガイ
モトラボロ信者にありがち

644 :774RR:2018/03/17(土) 17:41:39.13 ID:M9B/VrH7.net
>>643
あとリパ〇ーレな。

645 :774RR:2018/03/17(土) 19:30:32.59 ID:NcsBSb4b.net
モトグッチで初めてのツーリング。
峠をゆっくり流してるだけでも凄い楽しい!
買って良かったー

https://i.imgur.com/5cNjF5L.jpg

646 :774RR:2018/03/17(土) 20:29:06.84 ID:WE7p+9K0.net
せやろ

647 :774RR:2018/03/17(土) 20:40:25.63 ID:AA5lqFIs.net
V11人気なのかな…
まぁいいバイクだけどもな。

648 :774RR:2018/03/17(土) 20:45:31.48 ID:DWFGwNwD.net
イイネ!


で、どうやって画像upするん?

649 :774RR:2018/03/17(土) 21:07:12.97 ID:NcsBSb4b.net
>>648
2chmate使って簡単にアップ出来ましたよ。

650 :774RR:2018/03/17(土) 21:31:22.45 ID:JnKWpym4.net
昔、同じカラー乗ってて信号待ちしてたら隣に止まったトラックの運ちゃんに「カッコイイねぇ、特にいろがいい!」と言われたおもひで

651 :774RR:2018/03/18(日) 00:07:41.50 ID:uV9dcTKE.net
>>645
へえV11いいじゃん
ご先祖のデイトナ大好きだからすごいカッコよく見えるわ

652 :774RR:2018/03/18(日) 01:48:44.26 ID:gDleqbsK.net
v11こそ至高

653 :774RR:2018/03/18(日) 10:40:47.91 ID:MOXpdBVj.net
俺のV11もうpしたいけどやり方がわかんね。

654 :774RR:2018/03/18(日) 11:06:46.14 ID:b8BoMrMn.net
近所に女子高生の一人や二人いないのか

655 :774RR:2018/03/20(火) 15:58:53.66 ID:0np8MA/F.net
うわぁ

656 :774RR:2018/03/20(火) 16:55:58.47 ID:TjpUn8NN.net
いい歳こいて若い子つながりをアピールするおっさんてキモいと思うの

657 :774RR:2018/03/20(火) 19:53:59.69 ID:mDmTzP3h.net
いちいち釣られんなよw

って釣られてるのは俺か?w

658 :774RR:2018/03/20(火) 21:49:23.22 ID:QR/+I3kR.net
モトグッチおじさん誕生の瞬間である

659 :774RR:2018/03/21(水) 00:52:26.11 ID:6FmjzEIt.net
` ニ|ュ _二,    ''''7  _二,  | ヽヽ_」_」_ _|_ :/ ヘ
入呈   _ノ 、   ̄( ̄  _ノ  |__丿 } .-' ノ よ {_,, .|
 ` ̄         `
   ,,...-=ミミミミミヽ、
  /ミ////////////ハ
 ./ミ;;;;;:////////////}
 {:::ミ  `ヾ/////////リ
 .{;;;;:   : :.////////ノ
 r、ミ_,,,_,,;;;::://////ソ‐,
 {iハ〔i77777ハ77777!〕:/
 ヽ.Yゝ___ノ ::ゝ_;;;;//ノ
    ',  ::i 、,//////{        ,、
    ',  ,ィ彡//////>、_____//〉
   ノヽ´ ̄;///////////////////ァ-=ュ
─''"{: : :.\_;;;///////////////////////Y
、: : : |: : : :.Y /\ //: : / ..:::".:://///////ハ
: ヘ: :.|: : : : :{'   `/: :/...:....::////////////リ
、: :ヽ:{: : : : :.}   //: :\:://////////////ハ
: \: :{: : : : :.}  /:::: : : : :\/////////////ハ
: : : ヽヘ: : : :.!/: :::::::::..: : : : :.ヽ////////////}
: : : : : \,ィ'": : :.::::::::::::::.: : : /////////////ハ
: : : :>'i: :::.:.:.: :::::::::::::::::: ://///////////////
: ://:./:∪:::::::: :::::::::::::::::///////////////////
:(;': /::: : ::::::::: ::::::::::::://///////////∠//////
Y: (:::: : : :::::: ::::::://///////////'''`ミミ:ヽ:////
.\: : : : : :::: :::////////////ノ: : :::::.: ::::://///
  /ヽ; : : : /////////-'''":{::::.: : : ::::::::::://///
. /: r.、二、:{: : : >':::::: : : ::: : :ゝ: ::.:.:::::::://///

660 :774RR:2018/03/23(金) 22:40:03.67 ID:I5mxEtDw.net
久しぶりにドコドコしてきた
日頃はもっと軽くて楽しいバイクはないかなあ?なんて考えたりもするが、グッチは乗るといつもサイコーだな
2500rpm60キロくらいで流してのると、あの気持ちよさは異常

やっぱり一生モノだな

661 :774RR:2018/03/23(金) 23:16:55.50 ID:xpgyaXoF.net
低回転よし!

高回転よし!

合格!

662 :774RR:2018/03/24(土) 19:52:48.27 ID:HiCcfBWa.net
あー、早く乗りて〜〜。
オイル漏れ直さなきゃ。

663 :774RR:2018/03/24(土) 22:18:16.99 ID:o/OTrtHQ.net
グッツィサイキョ

664 :774RR:2018/03/25(日) 00:19:16.02 ID:5ZBs9tKA.net
モトグッチはモーサイになんか出てなかったのかな

665 :774RR:2018/03/25(日) 01:08:06.80 ID:N5U5pSBE.net
あ?

666 :774RR:2018/03/25(日) 09:32:52.20 ID:sOoAbxgq.net
>>664
代理店のブースで他社に紛れてV7を3台くらいで全般にやる気なし。
まー吹けば飛ぶような販売の日本に発売前のV85回してもらえるわけもないしね

667 :774RR:2018/03/25(日) 10:15:42.26 ID:10lMQ7q4.net
Griso 8vとか現行でイタリアやアメリカでは販売してるんだね。

668 :774RR:2018/03/25(日) 18:52:31.37 ID:hirC5lu2.net
スピードメータワイヤーが切れた

669 :774RR:2018/03/25(日) 20:27:28.21 ID:YLWDognH.net
>>668
もし、数千キロでキレたなら取り回し経路の変更が必要。そのままケーブル変えてもまた切れる。ソースは俺

670 :774RR:2018/03/27(火) 12:03:28.28 ID:/j9iWdJS.net
良い米にフューリア出てたね

671 :774RR:2018/03/28(水) 17:49:43.18 ID:Kv3R452B.net
これだけ暖かいと暖気が短くて済むのはありがたい
しかしフルフェイスは早くも地獄だな
汗だく

672 :774RR:2018/03/28(水) 23:00:29.16 ID:NO8Fdkxs.net
デブ?

673 :774RR:2018/03/28(水) 23:02:29.50 ID:QRD9B9xc.net
バイザー開けて走ればいいと思う

674 :774RR:2018/03/28(水) 23:43:06.85 ID:P7QSFG3P.net
うちは千葉だけど昼過ぎメットの中汗掻いたよ
日なただとかなり暑かったね

675 :774RR:2018/03/29(木) 19:03:52.76 ID:AZIUiH2c.net
花粉症だからベンチとかシールド開けて走るとか無理

676 :774RR:2018/03/29(木) 19:05:32.81 ID:iA+jreBm.net
なんだかんだ言いながらおまえら乗るんだろ?
最低だな。

677 :774RR:2018/03/29(木) 20:55:05.36 ID:FoGfeVEA.net
盆栽勢w

678 :774RR:2018/03/29(木) 22:26:06.87 ID:iA+jreBm.net
年1万km切ること無い俺盆栽笑

679 :774RR:2018/03/30(金) 00:35:24.38 ID:daPzLOg2.net
年間1万はすげーわ

680 :774RR:2018/03/30(金) 19:07:20.41 ID:iL86So1Q.net
走行距離は10万km越えかい

681 :774RR:2018/03/30(金) 19:42:13.72 ID:daPzLOg2.net
買った歳は年間1万乗ったけど、その後は減る一方

682 :774RR:2018/03/30(金) 19:48:45.44 ID:MCQCD9ZW.net
おれ3千しか乗らないや…

683 :774RR:2018/03/30(金) 19:58:46.20 ID:aCfmC4Iy.net
オイルも年12リットル使い切るからな笑
まだまだ走るで。

684 :774RR:2018/03/30(金) 20:11:35.92 ID:3F9MC2Zs.net
富士山の田舎モン

685 :774RR:2018/03/30(金) 20:35:52.26 ID:aCfmC4Iy.net
いやいや、俺は富士よりもっと田舎。
高速使わず午前中で300km楽に走れるからな笑

686 :774RR:2018/03/30(金) 23:30:55.44 ID:daPzLOg2.net
どんな環境やねん

687 :774RR:2018/03/31(土) 11:25:10.93 ID:hRm1y2ke.net
年間300km程度の俺w
なかなか乗る機会が減ってしまって

688 :774RR:2018/03/31(土) 15:00:41.99 ID:VJ2mJeDw.net
もう売っちまえよ

689 :774RR:2018/03/31(土) 15:43:46.87 ID:kFWDdYVH.net
愛知県でトンティーの頃の修理を任せられるとしたら
ミマサカしかないのだろうか?

690 :774RR:2018/03/31(土) 19:54:59.80 ID:SX4G1ueW.net
改華堂があるがや

691 :774RR:2018/03/31(土) 21:49:42.42 ID:oc+D3UMJ.net
午前中は12時間

692 :774RR:2018/04/01(日) 00:45:42.03 ID:X6YlEixI.net
ククク。。。
夜目が効かなくなったオヤジには日の出から12時までが午前中なのだよ笑
おおっ 早く寝なきゃ

693 :774RR:2018/04/01(日) 04:31:35.13 ID:7Dq5XeUV.net
キモい死ね

694 :774RR:2018/04/01(日) 11:00:26.16 ID:5YT/cbX+.net
小春日和にV11でカフェに乗りつけ
お気に入りのシナモンラテを飲み、愛車のたたずまいにニヤニヤする日曜日。

https://i.imgur.com/n8eoyPV.jpg
https://i.imgur.com/sQmak0q.jpg

695 :774RR:2018/04/01(日) 11:05:07.78 ID:zlxOcNWj.net
>>694
小春日和の意味違うぞ

バカ全開は仕方ないにしてもアクセルは控え目にしろよ

696 :774RR:2018/04/01(日) 11:24:27.89 ID:5YT/cbX+.net
>>695
違うんですか!

今日みたいなポカポカ陽気の春の日だと思ってました。
ご指摘ありがとうございます。

ドコドコ感を楽しみながらゆっくり走ります。

697 :774RR:2018/04/01(日) 11:56:11.06 ID:tgWA/2zn.net
>>695
今日はエイプリルフールだぞ
グリップに力入り過ぎだぞ

698 :774RR:2018/04/01(日) 12:07:22.23 ID:7Dq5XeUV.net
>>694
なんでライト赤いの?
すごく目立つし格好悪い
元に戻せよ

699 :774RR:2018/04/01(日) 12:32:38.47 ID:zlxOcNWj.net
>>697
アクセルはふんわり、ニーはガッチリ、タイヤはたまにズルズルだな

700 :774RR:2018/04/01(日) 16:09:55.11 ID:ot2QG7je.net
>>694
ヘルメットのセンスが、、

701 :774RR:2018/04/01(日) 18:15:32.65 ID:X6YlEixI.net
で、君はどんなんカブってんの?ニヤニヤ

702 :774RR:2018/04/01(日) 19:11:18.96 ID:i2DbHjEb.net
ママ〜、お店の前に変な色の古いバイクが停まってるよ〜。

703 :774RR:2018/04/01(日) 19:37:27.44 ID:X6YlEixI.net
シィ〜〜っ!目合わせちゃダメよ
てか?

704 :774RR:2018/04/01(日) 20:06:09.46 ID:nYccCP57.net
グッチグリーンメタリック な。

705 :774RR:2018/04/01(日) 23:46:29.72 ID:tgWA/2zn.net
>>694
前はcbrとか乗ってたのかな

706 :774RR:2018/04/02(月) 08:01:38.85 ID:HSjMPOgF.net
更新止まってるけどUSAに住んでる人のサイトで
夜のカフェとグッチ撮ってた写真はカッコよかったけど雲泥の差やな
やはり環境かって言うか店外に出てアップ目で写真撮ったら良かったのに

707 :684:2018/04/02(月) 09:21:54.17 ID:ip/2rYVV.net
>>688
売ったらもう二度とバイク買えないから、
手放す事が出来ない

まあ、この惨状だと二度と買わなくても問題ないような気もするけどな…
サブであるはずのリード125は元気に乗りまわしてる

708 :774RR:2018/04/02(月) 16:38:34.91 ID:kDHvOBBu.net
同じだ
年間走行距離1000km未満
スペアパーツは一台組めるほどある

709 :774RR:2018/04/02(月) 18:23:55.17 ID:EtLzpEYA.net
アホやなw

710 :774RR:2018/04/02(月) 20:35:13.96 ID:L0Ol4iYb.net
家が広くて羨ましい

711 :774RR:2018/04/04(水) 16:38:22.72 ID:6+OxWjPd.net
16年乗ったから
そろそろリフレッシュすっかな
腰上腰下クラッチやって
エンジンをガンコートかけて
ホイールを金に塗って
タンクシートカウルを黒く塗って
jps仕様にするのが夢

712 :774RR:2018/04/04(水) 17:20:19.25 ID:bjfEfR+e.net
オリジナルのままにしとけよ

713 :774RR:2018/04/04(水) 17:58:55.18 ID:AFw6l/JB.net
いいやん、飽きたら元に戻せばいい。

714 :774RR:2018/04/07(土) 00:03:55.34 ID:U8jKlnkY.net
いやん

715 :774RR:2018/04/07(土) 03:34:41.25 ID:5b7287q4.net
grisoに M7はいてみたら 30kgくらい軽くなった感じで 驚いた。

716 :774RR:2018/04/07(土) 05:14:16.53 ID:xNDRxoYF.net
サーキット走るんでもなければM7なんて勿体無いよ

717 :774RR:2018/04/07(土) 13:35:28.68 ID:H1oSedvD.net
年間3000も走らないから
むしろライフ短めのタイヤがいい

718 :774RR:2018/04/07(土) 14:42:19.84 ID:xNDRxoYF.net
もっと乗ったれや

719 :774RR:2018/04/08(日) 08:00:36.92 ID:UWLVaPZM.net
サーキット走るタイヤでもないじゃん、よく出来た公道スポーツタイヤだよM7は

720 :774RR:2018/04/08(日) 13:48:19.07 ID:jmBRP8q6.net
>>719
公道でスポーツ走行?
サーキットでやれ、暴走ジジイ

721 :774RR:2018/04/08(日) 15:01:21.62 ID:mFMuDAva.net
ナニ言ってんだよw
スポーツ走行なんてのは公道やるから楽しいんじゃないかw

722 :774RR:2018/04/08(日) 16:45:33.65 ID:DvTtj9Mx.net
本当に制限速度を守るなら、大型バイクなんて退屈でストレス以外何者でもないよね。
山岳ワイディングなんて殆ど40km、へたすりゃ30kmなんだから。
スポーツカーも同じだろうけど。

723 :774RR:2018/04/08(日) 19:02:26.74 ID:kDQ4i1pr.net
まさか1速8000回転オヤジか!?

724 :774RR:2018/04/08(日) 23:03:08.63 ID:UWLVaPZM.net
公道スポーツタイヤって単語に反応してる馬鹿がいて草生える。
単なるタイヤのジャンル名じゃん。
サーキットでラップタイム削る所謂スポーツ走行とは直接関係無いよ。
スポーツタイヤでどう走ろうが自由。

725 :774RR:2018/04/08(日) 23:04:43.03 ID:UWLVaPZM.net
>>721
馬鹿を煽らないようにw

726 :774RR:2018/04/09(月) 05:03:11.75 ID:9NznLQb6.net
公道でスポーツ走行ねぇ

727 :774RR:2018/04/09(月) 11:53:28.10 ID:SoPKfzue.net
すげー不毛なやりとり

728 :774RR:2018/04/09(月) 20:49:43.63 ID:9coYYf3d.net
とりあえずGRISO(8V)楽しいよ。
暫く乗っていないと油圧1.2Lのクラッチが左手に応えるけどね。
V9の展開がひと段落したら、いよいよ水冷ビッグブロックを展開するらしいことを正規店の店長から伺った。
名前ばかりかもしれないけど、Le Mansの復活あるかな?

729 :774RR:2018/04/09(月) 22:06:48.06 ID:83MGVwzp.net
ドカのM.H.Rあたりもそうだったけど、Le Mansという名前に乗っかるのは
もう止めたらと思うわ。

730 :774RR:2018/04/10(火) 00:20:59.84 ID:f2BJkPXz.net
最近バイクを後ろに押すと抵抗感じるんだけどなんやろな?
明らかに重い
軽い時もある
シャフト?

731 :774RR:2018/04/10(火) 02:09:38.15 ID:c6Po77VR.net
初期型v11に初めてスポーツタイヤ嵌めてみたけどかなり楽しい!
こりゃツーリングタイヤには戻れんな
ちなみにrosso2

732 :774RR:2018/04/10(火) 02:12:44.93 ID:c6Po77VR.net
>>730
ブレーキ引きずってんじゃない?
いっぺんキャリパー外して押してみたら?

733 :774RR:2018/04/10(火) 06:12:08.53 ID:V2giTmm7.net
ブレーキなら前に押しても重いのでは?

734 :774RR:2018/04/10(火) 06:23:02.71 ID:3o63fF2g.net
>>730
まずはお祓いしてもらえ

735 :774RR:2018/04/10(火) 07:01:37.95 ID:USbnc1X2.net
ただの衰えだ

736 :774RR:2018/04/10(火) 09:54:56.13 ID:sivQPFyk.net
>>730
気のせいだ
ドンマイ

737 :774RR:2018/04/10(火) 12:18:36.51 ID:Gt2uGSvr.net
軽く坂道になってるんだろ

738 :774RR:2018/04/10(火) 19:26:09.82 ID:PAF6Q5pC.net
東京オリンピックの翌年が GUZZI 100周年なんだよなぁ。
どんなの出してくるのかな?
会社もっている(存続)といいけどね。

739 :774RR:2018/04/10(火) 20:40:37.70 ID:YqwQX2Js.net
そこで満を持してv85よ

740 :774RR:2018/04/10(火) 20:41:30.81 ID:PRWvelNe.net
旬過ぎてるよ

741 :774RR:2018/04/10(火) 20:48:25.58 ID:lJINISJg.net
ステルビオをアップデートさせればいいものを、わざわざスモールツインで流行りのクロスオーバーを作るあたりがやっぱりグッチだな
何やってるんだか

742 :774RR:2018/04/10(火) 21:58:57.68 ID:LNim4Pq+.net
>>741
だってビッグブロック重たいじゃん。
EVO系(2Vの最終)あたりから取り回しがすんごく重く感じるようになった。
もちろん走りだすと軽いんだけどね。
V85はフレームが新規設計になったのが地味にすごいと思う。

743 :774RR:2018/04/10(火) 22:15:25.95 ID:YqwQX2Js.net
>>738
日本が全てと思っちゃダメよん
日本市場なんかオマケみたいなもんだから

744 :774RR:2018/04/11(水) 00:34:47.75 ID:GNOnKIjG.net
>>742
あんたが年老いたんだろ

745 :712:2018/04/11(水) 01:41:46.86 ID:p56F6khH.net
前のM5は跳ねるような軽さだったんだけど M7はパタパタねてくれる軽さっていう感じ
自分には 新車のレンシュポルトが一番合わなかった

746 :774RR:2018/04/11(水) 18:59:48.16 ID:DlPCeHir.net
本家スレでは高度な話題や参考になる話題はもちろんのこと
ベテランならではの適切なアドバイスを頂けたりしたもんだがな
オイラはビッグブロックとV7両方乗っているんでどっちもチェックするが
ここは明らかに書き込みのレベルというか内容が幼稚過ぎる
ってかそれだから本家から追い出されたんだがね
V7スレでまともな話題が無理ってんならオイラは残念に思うね

747 :774RR:2018/04/11(水) 19:42:39.91 ID:zH189Lqo.net
じゃあ自分がそのレベルの高い書き込みとやらでスレをリードすればいいじゃない
それともただマウンティングしたいの?

748 :774RR:2018/04/11(水) 19:53:30.44 ID:z7uTDiqb.net
この流れはさすがに笑うw

749 :774RR:2018/04/11(水) 20:04:35.88 ID:UXo2Uphx.net
ネタに書き込み乙!
まぁ誰にでも間違いはあるから…

750 :774RR:2018/04/11(水) 22:39:15.65 ID:fwvPHtKL.net
今後しっかり過去レス遡って二度と同じ間違いを繰り返すな

751 :774RR:2018/04/12(木) 00:22:18.38 ID:nYoi0QVH.net
海外のフォーラム行くとレベルの高さに驚くよな。

752 :774RR:2018/04/12(木) 00:31:33.08 ID:bPyeopal.net
層の厚さは日本の比じゃないからな

753 :774RR:2018/04/15(日) 16:57:13.25 ID:LZsatAnS.net
さて雨も上がったし海岸線を流すかの

754 :774RR:2018/04/15(日) 18:07:17.06 ID:Hp8j2T+I.net
私はやまなみハイウエイを往復。

755 :774RR:2018/04/15(日) 19:00:14.53 ID:LZsatAnS.net
いいですな

756 :774RR:2018/04/15(日) 22:12:35.29 ID:Hp8j2T+I.net
やまなみハイウェイは散歩コース。
と言うか、気持ち良く走れる海岸線まで2時間かかるんですわ笑
デコトラみたいなレーハ軍団etcに蹂躙される事なく、ズロロロロ〜っと海岸線を流したい。

757 :774RR:2018/04/16(月) 16:34:04.70 ID:NHlCi6Ti.net
>>756
日田のあたりにでも住んでいるのだろうか
俺は山口在住なので阿蘇〜やまなみ〜耶馬渓で中津に抜けて帰宅、
ってルートが多いな
あとは英彦山から小倉に抜けて…とか

758 :774RR:2018/04/17(火) 12:52:28.05 ID:EIKkSzYl.net
>>757
当たり〜なんて書くとすぐ特定されちゃうな。
かまわないけど笑
土日祝の朝7時ごろには三愛にいるので気軽に声かけてね。

759 :754:2018/04/17(火) 12:54:50.22 ID:Tvyo2lfc.net
>>758
タマ数が少ないからホント特定されるかもねw
俺も山口在住とか書いたけど、
特定されかねんw

760 :774RR:2018/04/17(火) 15:10:35.14 ID:7HI4ZgsB.net
いいなあ
754と755の蜜月の日々が始まるのか

761 :774RR:2018/04/17(火) 15:39:21.39 ID:Tvyo2lfc.net
残念ながら最近は全然バイク乗れないんだよなあ
気づいたら車検切れてたしw
バイク屋が忙しくて車検頼んでるけどまだちっと時間かかりそう

762 :774RR:2018/04/17(火) 15:46:23.02 ID:uGgZJOUv.net
富士山の田舎モン、見てるか?

763 :774RR:2018/04/17(火) 15:53:55.33 ID:EIKkSzYl.net
白髪頭のジジィだけどね。
それに、年寄りだから朝早いよ笑

764 :774RR:2018/04/17(火) 17:35:22.45 ID:5rcMhrwm.net
誰も興味ないよお爺さん

765 :774RR:2018/04/17(火) 17:39:14.86 ID:EIKkSzYl.net
大丈夫!
俺、ひとりでもさびしくないから!

766 :774RR:2018/04/19(木) 17:49:47.66 ID:RCWHXCbP.net
今日は千葉県おゆみ野の古墳巡りしてきた
帰り道も楽しいのがグッツィならではだねぇ

767 :774RR:2018/04/19(木) 18:04:58.19 ID:E4VchMPu.net
グッチで古墳巡りとは乙ですな

768 :774RR:2018/04/20(金) 00:39:42.79 ID:9RfzRkBi.net
>>763
なか〜ま

769 :774RR:2018/04/20(金) 07:27:29.19 ID:qvEmdQQR.net
もっとグッツィ♪

770 :774RR:2018/04/20(金) 08:43:50.36 ID:nEgCncaq.net
白髪がどうした?
髪の毛ってのは有るだけで御の字さ。。。(´・ω・`)

771 :774RR:2018/04/21(土) 11:39:43.85 ID:RiCfvGsL.net
いい天気だ、気温も高いな!
さてバイク解凍も済んだし、オイル漏れ治しに行くか〜。
その前にちょっとひとっ走り。

772 :774RR:2018/04/21(土) 12:13:58.47 ID:0JniB1tR.net
ワイディングばかり200km程走ってきた。
ゆっくりめにコーナーに進入して、立ち上がりがたまらん。

773 :774RR:2018/04/21(土) 12:44:58.26 ID:WSJF1lWv.net
>>772
いいねえ
ゆっくりめに入ってライディングを組み立てながら、
ドドっと中低速からのエンジンの鼓動を感じながら立ちあがる
リズミカルにスロットルをコントロールして切り返しを楽しむ

ぶん回して走るのも楽しいけど中低速がまた面白いね

774 :774RR:2018/04/21(土) 13:53:46.24 ID:yvey28eb.net
もっとグッツィ♪

775 :774RR:2018/04/21(土) 14:01:15.33 ID:kn3xvY1e.net
V11だけど街乗り燃費が12.2km/L。
満タン20リットルで250kmしか走らないので驚いた。
見た目に惚れてるから良いけどね。

776 :774RR:2018/04/21(土) 15:42:43.09 ID:S6CruWPZ.net
え、そんだけ走るのに文句言うとか外車乗らんほうがええんじゃ

777 :774RR:2018/04/21(土) 23:39:24.28 ID:hPDIEeKH.net
>>776
燃費と外車は関係ないから

778 :774RR:2018/04/22(日) 00:12:08.58 ID:Qh/+JRsJ.net
高い、金かかるってイメージの外車乗っててチマチマ燃費の計算なんかやってんじゃねーよ。
って言いたのでは?
しかし街乗りとはいえ12そこらってのは悪いね。

779 :774RR:2018/04/22(日) 04:37:55.34 ID:DdC7wFIL.net
ゲッツィなんて100ちょいでリザーブになるって聞いたぞ
まあレース前提のバイクだけども

780 :774RR:2018/04/22(日) 07:44:50.41 ID:3OFkjUVO.net
25Lタンクのルマン3、リザーブ前に400kmは走れたぞ。

781 :774RR:2018/04/22(日) 08:32:05.40 ID:5McTvWsf.net
金がかかるという話題のときにわざとらしく「え?その程度?」とかトボけることで金持ってるアピールする奴ってどこのスレにもいるよね

782 :774RR:2018/04/22(日) 09:02:10.62 ID:H11KXqw0.net
TL1000乗ってたけど
街乗り9km/lって事もあった
ビッグツインのインジェクションは総じて
燃費悪いような。
900SSもキャブの時は20km/l
だったけどieになったら
メチャクチャ悪くなったよ。

783 :774RR:2018/04/22(日) 11:50:32.57 ID:ncfj/gNE.net
小排気量をアプリリアとMOTO GUZZIで出すと
https://gaadiwaadi.com/piaggio-250-400-cc-bikes-planning-launch-india-950071/
BMWのシングルみたいなのかな?

784 :774RR:2018/04/22(日) 15:04:30.62 ID:+Zfvdfzp.net
ベベルツインってグッツィに比べて鼓動感は希薄なの?
どちらも乗ったことある人教えてください
私はビッグブロックに10年乗っております

785 :774RR:2018/04/22(日) 15:07:55.74 ID:fDJ12QDy.net
どちらも長年扱ってる神様に聞いてみな

786 :774RR:2018/04/22(日) 21:51:02.09 ID:okk/EsSA.net
本日は120キロ走破!
おじさん疲れたよ

787 :774RR:2018/04/22(日) 22:17:37.72 ID:uJfDEMR3.net
グッチは振動が多くて疲れるよ。

788 :774RR:2018/04/22(日) 22:19:31.57 ID:H12jsA2J.net
もっともっとグッツィ♪

789 :774RR:2018/04/22(日) 23:10:16.73 ID:T8eKckM4.net
走る度にボロボロ部品落ちるけどひどくない?

790 :774RR:2018/04/22(日) 23:20:23.35 ID:HV+saCP/.net
>>784
ベベルドカの900に7年5万キロぐらい乗った
回して乗るから鼓動感は余り感じないが、4気筒のような開け始めのモワー感はないです
スパルタン満点、後にパンタ系の750に乗ったがスムーズでガッカリ

791 :774RR:2018/04/23(月) 05:29:42.01 ID:YT/mMZFI.net
スパルタンってどういう意味?

792 :774RR:2018/04/23(月) 07:11:30.63 ID:MXFRzAkt.net
蛾に触れて死ぬレベルのシビアさという事では

793 :774RR:2018/04/23(月) 07:47:01.58 ID:2ckm0CBH.net
>>789
エンジンマウントのボルトとエンブレムとエアクリーナーくらいしか落としたことないよ

794 :774RR:2018/04/23(月) 08:09:48.21 ID:aF4fWbt3.net
30年乗ってるけど部品を落としたことなんて一度も無いぞ。

795 :774RR:2018/04/23(月) 11:35:08.48 ID:PTKWSbcj.net
>>793
それを整備不良という

796 :774RR:2018/04/23(月) 11:36:48.99 ID:2xc0SX1X.net
パーツ落とすとか恥。

797 :774RR:2018/04/23(月) 11:48:22.74 ID:UVH/4LPE.net
命落としてこそ漢

798 :774RR:2018/04/23(月) 11:51:05.18 ID:pTgEuLVb.net
>>793
それぐらいで済むなら安心だな

799 :774RR:2018/04/23(月) 22:34:05.73 ID:NPKG+zPR.net
Power Commander V使ってる人いますか。
効果の程を教えて下さい。

800 :774RR:2018/04/24(火) 15:34:16.15 ID:mCw6k8JU.net
ラウンドヘッド

801 :774RR:2018/04/24(火) 15:42:10.81 ID:jBoymTo9.net
ここにいるグッツィ乗りなんてにわかしかいなさそうだから答えられる奴がいると期待はしてないんだが、mario colombo著のmotoguzziって、初版から4版まであるけど新しい版になるにつれて新車種のために古い車種の説明が削られてたりしない?
GPからアイローネ、ファルコーネ、グッツィーノあたりの説明が読みたいんだがとくに変わらないなら一番安い4版買おうと思うんだが

802 :774RR:2018/04/24(火) 16:03:06.57 ID:NdasKF01.net
このコピペはいつの?

803 :774RR:2018/04/24(火) 16:04:38.18 ID:mCw6k8JU.net
本家スレでは高度な話題や参考になる話題はもちろんのこと
ベテランならではの適切なアドバイスを頂けたりしたもんだがな
オイラはビッグブロックとV7両方乗っているんでどっちもチェックするが
ここは明らかに書き込みのレベルというか内容が幼稚過ぎる
ってかそれだから本家から追い出されたんだがね
V7スレでまともな話題が無理ってんならオイラは残念に思うね

804 :774RR:2018/04/24(火) 20:11:48.35 ID:S9HupjT/.net
>>801
知りたきゃいい方法あるけど
お前には教えない

805 :774RR:2018/04/25(水) 02:12:27.49 ID:mAGxt8Od.net
>>799
英語読めるならguzzi diagを検討してみては?

806 :774RR:2018/04/25(水) 07:17:19.85 ID:P75YtkZ6.net
本家スレでは高度な話題や参考になる話題はもちろんのこと
ベテランならではの適切なアドバイスを頂けたりしたもんだがな
オイラはビッグブロックとV7両方乗っているんでどっちもチェックするが
ここは明らかに書き込みのレベルというか内容が幼稚過ぎる
ってかそれだから本家から追い出されたんだがね
V7スレでまともな話題が無理ってんならオイラは残念に思うね

807 :774RR:2018/04/25(水) 08:39:05.27 ID:AIPJM4Fv.net
>>801
初版からだと3版から少し違いあるけど、特に気にする程ではないから好きなの買いな

808 :774RR:2018/04/25(水) 11:27:35.86 ID:5ObyVwqL.net
>>804
ならいいわ、addio

>>807
ありがとう、とりあえず4版買ってコレクション欲が湧いたら初版から揃えるわ

809 :774RR:2018/04/25(水) 12:24:55.10 ID:ef0lvyEm.net
礼より先に無礼を詫びろや
グッチ乗りてリアルでもこんな偏屈野郎ばかりだよな

810 :774RR:2018/04/25(水) 12:48:57.50 ID:lFZ+XDID.net
無礼って?

811 :774RR:2018/04/25(水) 12:53:49.96 ID:5t0OgemX.net
>>810
>>801の初っ端を読んで「無礼」だと思わないかい?

812 :774RR:2018/04/25(水) 14:08:46.93 ID:Ww0JVKC0.net
本家スレでは高度な話題や参考になる話題はもちろんのこと
ベテランならではの適切なアドバイスを頂けたりしたもんだがな
オイラはビッグブロックとV7両方乗っているんでどっちもチェックするが
ここは明らかに書き込みのレベルというか内容が幼稚過ぎる
ってかそれだから本家から追い出されたんだがね
V7スレでまともな話題が無理ってんならオイラは残念に思うね

813 :774RR:2018/04/25(水) 22:19:02.13 ID:5ObyVwqL.net
>>809
確かに日本のモトグッツィオーナーはお高くとまって国産車はもちろん他の外車に乗ってる人を内心見下しているような奴ばかりだね
だから俺はカルロ氏やジョルジョ氏を敬愛する一人のmotoguzziファンとして日本のモトグッツィ乗りが心底嫌いだ
だから詫びるつもりもないし、そもそも無礼だとも思ってない

814 :774RR:2018/04/25(水) 22:33:36.24 ID:otqwk3Et.net
これがサイコパスか

815 :774RR:2018/04/26(木) 00:50:46.36 ID:Jx0DUfxE.net
>>813
さっさと死ね、クズ

816 :774RR:2018/04/26(木) 02:16:16.78 ID:oQVfkQzi.net
>>813
なんだニワカどころかエアオーナーかよ
免許もないんじゃねえだろうな?笑

817 :774RR:2018/04/26(木) 02:22:22.62 ID:oQVfkQzi.net
オーナーじゃないならただの口だけオタク野郎ってことで笑止千万だし
オーナーだっつうならお高くとまって他人を見下すというこいつの言うオーナー像が正しく当てはまるし
どっちにしても語るに落ちるとはこのこと。
草生えるわ

818 :774RR:2018/04/26(木) 03:23:59.33 ID:Jx0DUfxE.net
22222262、惜しい!

819 :774RR:2018/04/26(木) 09:15:02.77 ID:ecDdfjnF.net
グッツィ乗っててお高くとまってるってのが笑えるな
むしろ
「グヘヘヘ、俺はグッツィに乗ってる変態なんですよグヘヘ
 ああ、横揺れの振動がたまりまへ〜〜ん!(ガクッ」
と自嘲気味なぐらいが似合うバイクだと思うんだが

820 :774RR:2018/04/26(木) 13:33:38.16 ID:CG5U+UDy.net
>>815
腹立つのはわかるけどもうちょっと頭の良さそうなレスしようよ
>>816
もちろんオーナーだよ、だけど僕はmotoguzziオーナーである前にmotoguzziファンだからね
君は単なるモトグッチオーナーだろ?
>>817
他人を見下すって言うのは誤解だよ
僕が嫌っているのは日本のモトグッチ乗りだけさ、まあ珍走なんかは見下してるけどね
>>819
気持ち悪いね、けど
そう言う客層を作ってしまった販売戦略も悪かったとは思うよ

821 :774RR:2018/04/26(木) 13:48:56.40 ID:uc6mVdjl.net
DUCATIはおろかTRIUMPHまで水冷化、我らがMOTO GUZZIも追随するのか?

822 :774RR:2018/04/26(木) 14:10:30.16 ID:9Abgd5K6.net
水冷にしないと排ガスとか通らんのでは?

823 :774RR:2018/04/26(木) 14:38:07.00 ID:11efDUq+.net
冷却方式と排ガスは既にあまり関係ないんじゃないかな。
少し前だと燃料リッチにできなくて熱的に苦しかったかもしれないけど、既に現行規制では理想空燃比なんだし。
排ガスより燃費規制が入ると厳しいかもね。

824 :774RR:2018/04/26(木) 14:52:46.51 ID:ecDdfjnF.net
>>820
>僕が嫌っているのは日本のモトグッチ乗りだけ
つまり自分が嫌い、と

825 :774RR:2018/04/26(木) 15:23:22.10 ID:UKnljaD1.net
その軽蔑する日本の掲示板に情報を頼るというw
本国のコミュニティに行けよ、日本人とは名乗るなよ

826 :774RR:2018/04/26(木) 15:48:25.62 ID:q3IUhPs/.net
オフ会かオーナーズミーティングなんかで相当嫌な思いをしたんだろうけど、
僕はコミュ障ですって言ってるようなもんだからあんまりそういうことは言わない方がいいと思うよ

827 :774RR:2018/04/26(木) 17:29:23.07 ID:Jx0DUfxE.net
ガソスタでv7乗りのおっちゃんに話しかけられたことしかないわ
乗り始めて2年だけどいまだにグッチィ乗りに会ったのはその一度だけ
お前らホントに乗ってるのか?

828 :774RR:2018/04/26(木) 18:05:41.82 ID:wwfGZHXh.net
モトグッチなんか、周りに掃いて捨てるほどいるだろ
原チャリより多いし、1日に何度もすれ違うわ

829 :774RR:2018/04/26(木) 18:55:02.50 ID:Zgt7iyaU.net
まったくだ

830 :774RR:2018/04/26(木) 18:59:31.86 ID:XV1ZKk9L.net
おいオマエラ何処にいるんだ、

831 :774RR:2018/04/26(木) 20:26:59.68 ID:FOZybrP3.net
お前の後だよ

832 :774RR:2018/04/26(木) 20:44:34.56 ID:QXvA7U2L.net
>>828
滑ってるよ

833 :774RR:2018/04/27(金) 10:44:30.96 ID:Y/Me7NWR.net
https://blogs.yahoo.co.jp/shangqixigu/13541061.html
このブログ、次のバイクはノートンかなビモータかな?なんて言ってるからひえ〜ブルジョワ様やと思って見ていたら最後にV7は中古価格が高くて手が出ないってどういうことや

834 :774RR:2018/04/27(金) 10:47:31.80 ID:8s4ch1Yt.net
金持ちはケチだから金持ちなんだよ

835 :774RR:2018/04/27(金) 11:01:42.61 ID:o6bbmZH4.net
【マイトLーヤとPS4】 FFとDQの最新作、VR開発は危険、プレーヤーの日常感覚を損なうおそれ
http://rosie.5ch.net/test/read.cgi/liveplus/1524621704/l50

836 :774RR:2018/04/27(金) 18:54:04.39 ID:DC5mCbQD.net
>>826
ルマン親父どもが見下してくるのはわかる、正直ルマンの時代には生きてないから何がいいのかわからない
だけど決まってオーナーズクラブの常連だったりするからニコニコしてなきゃいけないのはめんどくさい
ZとかCB乗りみたいなんだよなあのウザさは

837 :774RR:2018/04/27(金) 19:23:42.23 ID:D283qGKV.net
失礼します
ルマン親父です
ヤフオクに低走行オリジナルのルマンを出品しましたのでご覧ください
年式は不明ですが、オリジナル度の高い車両です

838 :774RR:2018/04/28(土) 06:28:56.33 ID:SsVidPtu.net
>>837
たけーんだよ、カス

839 :774RR:2018/04/28(土) 07:59:19.57 ID:IeZRuHjL.net
ワロタw

840 :774RR:2018/04/28(土) 12:37:41.84 ID:/ypAFWC4.net
晴れるといいな

モト・グッツィ イーグルデイ ジャパン2018
2018-06-10(日) 11:00-14:00
道の駅 伊豆ゲートウェイ函南
ttp://www.piaggio.co.jp/2018PR/PGJ18-005.pdf

841 :774RR:2018/04/28(土) 14:53:23.29 ID:SAgrXag2.net
ルマンてそんなに希少価値高いの?
そりゃタマは少ないだろうけどプレミアがつくほどのもん?

842 :774RR:2018/04/28(土) 16:33:08.58 ID:U5lmJsMX.net
ルマンは野暮ったくて嫌い
エンジンは美しいけど

843 :774RR:2018/04/28(土) 18:03:33.61 ID:lUXz1EE6.net
希少価値なら V7 Sport の 赤フレーム

844 :774RR:2018/04/28(土) 19:56:15.58 ID:SsVidPtu.net
>>843
あれは殆どがリペイントだけどな

845 :774RR:2018/04/28(土) 20:20:22.17 ID:kHPC0zao.net
天気が良いので、ちょい乗りしてきたチェンタウロ乗りです。
国道49号線と国道290号線の交差点付近で、V11のルマンとすれ違いました。
最初、国産バイクでは見ないカウルだな?と凝視していたら
ルマンでビックリww(;゚Д゚)マジか?!
ルマン乗りの方も驚いていたはずww
こちらを見ていたからね♪

846 :774RR:2018/04/28(土) 20:48:49.38 ID:16OGx+QF.net
チェンタウロとはまたマニアックな

847 :774RR:2018/04/28(土) 21:46:58.93 ID:qHWMNNLr.net
変態交差点だな

848 :774RR:2018/04/29(日) 11:37:24.19 ID:6Sa1NE65.net
>>845
呼ばれればファルコーネ乗せたハイエースで駆けつけたのに

849 :774RR:2018/04/29(日) 13:51:31.99 ID:X03oeEIT.net
>>845
馬下橋でちょい乗りと言う事は同じ新潟県っすね?
確かに新潟県ではなかなか遭遇しませんね〜

850 :774RR:2018/04/29(日) 15:25:13.48 ID:mUdBL7AU.net
>>848
ハイエースとかダッサ

851 :774RR:2018/04/29(日) 15:54:20.93 ID:SERjTHtq.net
だよねっ!
トランポはキャラバンだよね、やっぱり!

852 :774RR:2018/04/29(日) 15:56:16.22 ID:YE3Tl3aF.net
https://i.imgur.com/pXc7fcT.jpg
https://i.imgur.com/zEoImKj.jpg

かっこええ

853 :774RR:2018/04/29(日) 16:00:41.31 ID:CQOFYkbA.net
色違い二本線のカラーリング見るとYAJIMAを思い出すな

854 :774RR:2018/04/29(日) 16:03:56.49 ID:Yk/FZ4nB.net
渋いな
こんなん乗ってみたいが、一体幾らするんだか

855 :774RR:2018/04/29(日) 19:14:59.88 ID:VpJXIMQh.net
リアがディスクなのに、なぜフロントはドラムブレーキ?

856 :774RR:2018/04/29(日) 20:38:36.66 ID:/khPkU9d.net
後ろからエンジン覗けるのがドキドキする
なんとけしからんポルノバイク

857 :774RR:2018/04/29(日) 21:11:15.56 ID:8poeoCBF.net
>>845
を書いたチェンタウロ乗りです⇒https://www2.bikechannel.info/article/13774.html
こちらに添付されている写真は、私の知らないうちに投稿されていたmyバイクです。
たまたま見つけたんですが。

>>845
笹神の昭和の乗り物に出されています?

>>846
新潟です^^

何気に書き込んだものでも、反応があるとうれしい♪(^∀^

858 :774RR:2018/04/29(日) 21:12:22.46 ID:CG+PQuzq.net
テスト

859 :846:2018/04/29(日) 22:05:44.41 ID:X03oeEIT.net
>>857
Grisoです、どこかでお会いできたらヨロシクです

860 :774RR:2018/04/29(日) 22:47:23.90 ID:GediAf9a.net
新潟にはグリゾいるのか…
長野にはグリゾ居ないなぁ。
見た事ない。

861 :774RR:2018/04/30(月) 01:10:10.55 ID:SMa4PX8v.net
富士山の山ん中にいるらしいぞ

862 :774RR:2018/04/30(月) 01:14:31.22 ID:nNsp/y3c.net
https://i.imgur.com/reI6Elq.jpg

通称 チェン太郎

863 :774RR:2018/04/30(月) 06:00:38.81 ID:kleeNQaw.net
>>862
神様んとこのサイドスタンド?

864 :774RR:2018/04/30(月) 06:42:58.53 ID:nEYe3cTH.net
純正だろ

865 :774RR:2018/04/30(月) 07:52:19.85 ID:OFVfMlEc.net
こうやってビッググッツィ見るとV7がちょっとさびしく見えるなあ
V7もスッキリしてて良いのだけどエンジン周りの迫力が違いますねえ

866 :774RR:2018/04/30(月) 09:43:42.81 ID:h1yPqNpM.net
チェンタのリヤビューって何気にエロいですよね
一度いっしょに走った事があったのですが その速い事
OHVグリの私と 加速感が全く違いました、 どーんといっちゃう感じ

867 :774RR:2018/04/30(月) 10:59:33.81 ID:lWS+L24r.net
本家スレでは高度な話題や参考になる話題はもちろんのこと
ベテランならではの適切なアドバイスを頂けたりしたもんだがな
オイラはビッグブロックとV7両方乗っているんでどっちもチェックするが
ここは明らかに書き込みのレベルというか内容が幼稚過ぎる
ってかそれだから本家から追い出されたんだがね
V7スレでまともな話題が無理ってんならオイラは残念に思うね

868 :774RR:2018/04/30(月) 11:41:12.08 ID:4J2+Z7HH.net
ここでオイラ出してもなんかピンとこないよな。

869 :774RR:2018/04/30(月) 11:55:17.37 ID:ucC4gSoz.net
なになに? 見たいぞ!

870 :774RR:2018/04/30(月) 11:58:21.88 ID:h1yPqNpM.net
グッチなら自分以外のいっぱい見てみたい

871 :774RR:2018/04/30(月) 14:13:21.37 ID:kleeNQaw.net
チェン太郎の尻はなんだか卑猥だ

872 :774RR:2018/04/30(月) 15:18:48.21 ID:GodpUGbW.net
神様神様、モトラボロ信者は相変わらずキモいな

873 :774RR:2018/04/30(月) 18:25:06.07 ID:nQCmLciA.net
黙れ福田

874 :774RR:2018/04/30(月) 19:06:12.29 ID:7J6NeD69.net
ワロタw
おまえら仲良くしろw

875 :774RR:2018/04/30(月) 20:57:30.63 ID:jZ0DkicY.net
福田って誰だよ

876 :774RR:2018/04/30(月) 21:07:10.32 ID:Ewhlumnd.net
福田康夫

877 :774RR:2018/04/30(月) 21:45:16.12 ID:QaUw6oPF.net
https://i.imgur.com/NE2yx9U.jpg

かわいい

878 :774RR:2018/05/01(火) 09:47:58.21 ID:AhE16BWJ.net
>>852
これだけ低くセットしたロケットカウルはなんともカッコいいね
ちょっとアクマイザーを思い出したけどw

879 :774RR:2018/05/01(火) 19:54:45.27 ID:lqxCYw/a.net
アクマイザー3を知ってるなんて…
どんだけジジイw


ワイもだけども。

880 :774RR:2018/05/01(火) 21:27:19.02
ゴレンジャーは見とったけどアクマイザーは知らんわ

881 :774RR:2018/05/01(火) 20:55:18.66 ID:kwBkY3l+.net
>>877
これ警察車両だっけ?元々

882 :774RR:2018/05/02(水) 01:08:44.87 ID:0Wj4EyWd.net
917 名前:774RR [sage] :2018/04/30(月) 18:47:26.86 ID:DjuJGsz9
4輪運転でアクアライン渋滞に嵌っている最中、V7classicがすり抜けしてった

おぉ!カッコいいなあ!と眺めてたら、トンネル出口付近でレッカーに乗せられていたw
破損は無さそうだったから、エンジントラブル?

タダでさえ渋滞が激しかったのに、更なる渋滞の原因になるなよ
オーナーさん、大丈夫でした?


922 名前:917 [sage] :2018/05/01(火) 00:09:08.21 ID:+C52xoID
ん?何がおかしい?

アクアライン(橋)木更津過ぎすぐでV7すり抜けを目撃→大渋滞でトンネルまで1時間以上かかる→トンネル内も1時間以上かかる渋滞→トンネル出口付近でレッカーのV7発見

目撃からレッカー発見まで2時間弱はあったけど?
こんな事で作り話なんてしないってw


924 名前:917 [sage] :2018/05/01(火) 01:39:45.23 ID:+C52xoID
途中追突事故も3箇所くらいあったし、いちいちレッカーが緊急で走ってくところなんて気にしてないってw

883 :774RR:2018/05/02(水) 03:37:04.55 ID:6XWJ529f.net
南信州の『おにひら』までGRISO 8Vを駆り下道往復300kmを遠征。
初夏の信濃路は気持ち良かったが、熟年タンデムのV7に遭遇できたよ。

884 :774RR:2018/05/02(水) 06:30:12.23 ID:ZnCd/AJf.net
千葉県でモトグッチ乗ってる人いるんだろうか?
いまだに会ったことなし

885 :774RR:2018/05/02(水) 09:14:09.23 ID:DyPSn22S.net
当方スポルト4V、昨日岐阜の高山で長岡ナンバーのV7と会った。
ツーリングで遭遇したのは初めてだったので嬉しかったよ。
V7ってちっこいな〜。

886 :774RR:2018/05/02(水) 09:15:05.21 ID:VTMbd2gc.net
v7ってどっちの?

887 :774RR:2018/05/02(水) 09:17:52.53 ID:R+KdTCpM.net
>>885
V7は確かに小さい
初めて跨いだとき250か!って思ったぐらい
まあそれは言い過ぎだと言われたが、まあ400ccぐらいの大きさと重さと
…パワーもだなw

だからこそ肩肘張らずに気楽に楽しく乗れる
750だから低速トルクもしっかりあるし

スポルトとかグリゾとかも楽しそうだけど

888 :774RR:2018/05/03(木) 05:59:16.71 ID:NpHYeqf+.net
重さに負けて心がくじけそうだ
三度目の立ち後家しちまった

落ち込んでついYAMAHAの七百CC試乗させてもらったら、乗り良いしバワーあってスムーズ♪帰宅後、古いのみがいてエンジンかけたらやっぱり離れられない。タペットカチカチユサユサ震えてるんだよ…だめだ、やっばりもうちょっと乗るか…

889 :774RR:2018/05/03(木) 12:53:53.20 ID:mHSTPGWB.net
イモラにして解決

890 :774RR:2018/05/03(木) 13:21:26.70 ID:X51yCTD6.net
古い蚤がいて… って読んだw

891 :774RR:2018/05/03(木) 15:44:44.26 ID:z2nUdWX1.net
>>888
おじさん日本語おかしいよ
てか立ちごけ何度もするってどんだけ下手くそなんだ?
10年乗ってるけど立ちごけなんて一度もしたことない

892 :774RR:2018/05/03(木) 23:14:28.45 ID:BpNBXh0h.net
私も立ちゴケなし
教習所で一度倒したのみ
下手以前にバランス感覚、運動神経の問題かと

893 :774RR:2018/05/03(木) 23:21:28.15 ID:56c9Tltq.net
明日は某2台で紀伊半島ぐるっと走ります。

見かけたら声かけて。

894 :774RR:2018/05/04(金) 03:54:17.36 ID:AR6dLIO2.net
千葉にグッツィ乗りいたら一緒に走りませんか
いませんか
そうですか

895 :774RR:2018/05/04(金) 08:58:42.61 ID:KblxKMAX.net
傾斜がある場所でセンタースタンドを立てようとした時に
バランスというか感覚が狂って向こう側に倒してしまった事ならあるわ。

896 :774RR:2018/05/04(金) 12:40:50.52 ID:GErIGTQf.net
それはただの阿呆という

897 :774RR:2018/05/04(金) 13:56:10.24 ID:3mHW4WK+.net
駐車場でカブり気味だった右プラグをチェックして、
そのまま車体右側にしゃがんだままセル回したらギアが入ってたもんで・・・
左に倒れようとするのを中腰で右に引き起こそうと頑張ったけど燃料満タン、230kg超のグッチには勝てず、やんわりとゴロン。。。
どやっ?ただのアホとはちがうやろ?

898 :774RR:2018/05/04(金) 23:07:47.45 ID:X7bZKBvL.net
古い方のルマン乗ってるけどバイク友達いません。オーナーズクラブみたいなのは苦手だし、年代も離れてて話が合わなそうだし。でも整備ブログは参考にさせてもらってます。ありがとうございます。
明日は久しぶりにちょっと動かそうかな。

899 :774RR:2018/05/05(土) 00:09:37.14 ID:hw9qtwsr.net
我慢してオーナーズクラブ入っとけば入手困難なパーツの調達なんかで役に立つんやで

900 :774RR:2018/05/05(土) 00:54:26.37 ID:Ru21CuXy.net
オナクラとかキモいんで勘弁
グッツィで群れてるとかダサすぎやろ

901 :774RR:2018/05/05(土) 03:06:41.56 ID:b66aS8hl.net
オナクラとかいう略し方キモ

902 :774RR:2018/05/05(土) 03:21:34.45 ID:mfEpUK/I.net
朝からオナクラとかいやらしいなぁ。
待ち合わせの時間に遅れるじゃないか。

903 :774RR:2018/05/05(土) 05:33:10.22 ID:hJwKwmky.net
オナクラは総じてそんなもんでしょう
結局オタクの集まりだからね

904 :774RR:2018/05/05(土) 07:23:03.04 ID:pzOlVH63.net
略語を使いたがる人の高無能率

905 :774RR:2018/05/05(土) 08:55:46.90 ID:7iS16KX3.net
言葉も鏡
使用してる言葉がその人を映すよ

906 :774RR:2018/05/05(土) 09:22:32.66 ID:hw9qtwsr.net
じゃあこのバイクも元口とか略せば

907 :774RR:2018/05/05(土) 11:13:25.79 ID:Lb5Xaq2w.net
オーナーズクラブ

略して

オナクラ

908 :774RR:2018/05/05(土) 12:51:53.49 ID:fnB0PWIs.net
>>907
わざわざ書くほど 理解してなかったのかい。

909 :774RR:2018/05/05(土) 13:47:45.01 ID:8RkR4o5t.net
グッツィ乗りは老人多いし仕方ないね

910 :774RR:2018/05/05(土) 13:54:54.86 ID:mfEpUK/I.net
たしかにw
俺は4時から300kmほど徘徊してきた。
連休前のキャブ調整のおかげで超快調。

911 :774RR:2018/05/05(土) 16:01:38.94 ID:eIw4/0n7.net
相変わらずすごい距離走るねぇ
都心に越してきてからまとまった距離走れなくてつまらんよ
どこ行っても渋滞

912 :774RR:2018/05/05(土) 17:11:41.39 ID:Gwl8IY2l.net
https://i.imgur.com/JnAmaSf.jpg
https://i.imgur.com/xLC3oIy.jpg

913 :774RR:2018/05/05(土) 20:03:55.14 ID:XUEFLWJM.net
こんなんじゃなくて普通のスポーツモデル出してくんないかなー。
ネイキッドもお願いしたいなー。

914 :774RR:2018/05/05(土) 20:05:01.07 ID:mfEpUK/I.net
走り慣れたルートを走り慣れた時間に慎重に慎重にビックブロックを堪能。
しかし、峠の入り口の温度計が3℃だったのは堪えた笑

915 :774RR:2018/05/06(日) 05:48:28.14 ID:Nya1nlvS.net
>>912
ジェゼッペ氏のバイクか
スーパーツインは名車だよなぁ

916 :774RR:2018/05/07(月) 14:15:28.08 ID:CvnFzrgQ.net
いまの空冷ビックブロックで 200切る車重のスポーツが欲しい

917 :774RR:2018/05/07(月) 14:23:54.61 ID:wOL522Uv.net
無茶言うな

918 :774RR:2018/05/07(月) 15:24:56.36 ID:RWVwZAj0.net
>>913
国産乗ってろ

919 :774RR:2018/05/07(月) 17:01:08.11 ID:CvnFzrgQ.net
行き帰り高速使ってワインディング堪能して帰ってくるのが定番になった
高速も楽しいグッチならではの半日コースで 体力も落ちたじじいな俺は十分満足

920 :774RR:2018/05/07(月) 19:50:19.74 ID:xLZAAr3F.net
グッツィのエンジンはどの回転域でも気持ちよくさせてくれるからねぇ
こんなエンジン他にないよ
ツーリングから帰ってきたときも、そのまま帰らず近所を一周したりしてしまう
こんなエンジン他にない

921 :774RR:2018/05/08(火) 01:49:18.95 ID:oHBYRWwy.net
カーグラフィックTV でモトグッチV9とV7やってた

922 :774RR:2018/05/08(火) 19:55:13.90 ID:tPN1AoZz.net
今度、東京さ出る予定出来たから、ついでにレンタルバイクでV9ローマーを借りることにした。縦置きVツインとか初めて、っていうか教習車以外の大型も初めてだから今から楽しみ(^-^)v

923 :774RR:2018/05/08(火) 20:27:11.42 ID:tAGDAeBC.net
私もV9ローマー考えてるんですよ。東京でレンタル出来るところはどこですか?よろしければ教えて下さい。

924 :774RR:2018/05/08(火) 20:46:01.47 ID:9E03Pla1.net
>>922
現行グッチは薄味だよ

925 :774RR:2018/05/08(火) 21:13:49.80 ID:qyP1QsVH.net
>>924
何年モデルのものまでが濃いですか?

926 :774RR:2018/05/08(火) 23:27:09.48 ID:GIQMu7Cc.net
どこかの国の4輪レンタルみたいに、個人車を使わない時にレンタルしたる!があればいいのにな
俺のカリフォルニアを時間2000円で乗せてやりたい。
現行グッチとは比較にならないくらい楽しいから。重いけど。

927 :774RR:2018/05/09(水) 00:10:46.99 ID:AfLSJrgD.net
>>917
レンタル819というところで検索したら出てきました。
https://www.rental819.com/reservation/viewmodel.php?cd=1076&year=0&area=0&shop=0

928 :774RR:2018/05/09(水) 00:11:53.54 ID:AfLSJrgD.net
間違えました。919さん宛です。

929 :774RR:2018/05/09(水) 00:47:27.58 ID:db4a/Sh8.net
>>926
カリは楽しいけど格好悪くてな

930 :774RR:2018/05/09(水) 09:13:26.33 ID:u4l3RJI4.net
>>929
えっ、かっこいいじゃないか
…と思う俺はかなり毒されていると思う
ビンボだから買えないけどな!

931 :774RR:2018/05/09(水) 09:50:48.61 ID:la9QjPAf.net
>>929
見慣れるとカッコよく思えてくるで
最終のヴィンテージなんて神レベル

932 :774RR:2018/05/09(水) 11:12:34.77 ID:nXBbiJWS.net
カリ、ルW、チェン太etc...どのモデルもブサかっこいいやん。

933 :774RR:2018/05/09(水) 11:55:20.05 ID:JRpT/MM0.net
キモかわやな

934 :774RR:2018/05/09(水) 17:46:11.85 ID:n/Pxf/g1.net
おれの グリ蔵だって格好いい

935 :774RR:2018/05/09(水) 18:30:21.16 ID:iNxoK1/e.net
うんう・・・いや、それは無い。

936 :774RR:2018/05/10(木) 07:22:23.90 ID:RVWqKoH3.net
やっぱり俺のLeMans子が一番

937 :774RR:2018/05/10(木) 08:16:13.03 ID:SbA/X+tU.net
ルマンのあの野暮ったさ
グッツィだなぁって思う

938 :774RR:2018/05/10(木) 12:38:03.14 ID:rXAUA/kP.net
そういえばV9ボバーのシート
変わったね
ペッタンコなやつだったのが
厚みが増した
デザインもすこし変わったね。

939 :774RR:2018/05/10(木) 19:57:40.73 ID:ir3nA5g4.net
DAXみたいなタイヤが嫌いだ

940 :774RR:2018/05/11(金) 08:45:01.78 ID:ijqUyZhX.net
人のV11がコーナーでバンクしてるときアウト側からそそり立つシリンダー見た
えらくかっこ良く見えて 思わず立ちすくんだ事がある

941 :774RR:2018/05/11(金) 10:38:15.37 ID:tn1sN9cA.net
俺のそそり立つシリンダー見たらビビるで

942 :774RR:2018/05/11(金) 10:57:04.12 ID:bvY423HP.net
黙れ、スモールボアショートストローク!

943 :774RR:2018/05/11(金) 11:40:38.71 ID:5Lp8WRGY.net
あら?かわいいシリンダーね
ベビーって感じ?

944 :774RR:2018/05/11(金) 12:05:43.26 ID:ijqUyZhX.net
兄ちゃんそれシリンダーちゃう、ピストンや

945 :774RR:2018/05/11(金) 12:39:18.05 ID:tOA1RFeR.net
原付50ccのピストン初めて見た時、
想像以上に小さくてビックリしたな

946 :774RR:2018/05/11(金) 15:41:10.15 ID:rjW0DXZN.net
オーナーズクラブ

略して

オナクラ

947 :774RR:2018/05/11(金) 16:19:57.98 ID:q3CceVon.net
サイドスタンドで右側やや後ろからのシリンダーの眺めが最高にいいね。

948 :774RR:2018/05/11(金) 16:22:54.10 ID:tOA1RFeR.net
真正面から見てシリンダーからストンと落ちてそのまま後にいくエキパイの眺めも好き

949 :774RR:2018/05/11(金) 16:24:26.30 ID:zelDh3jA.net
以前、母親が「ビールが好きなイトコを連れて行きたい」というので7丁目のライオンにつきあったら、
そのイトコさんは、「一日が終わってお風呂に入ってから飲むビールが好き!」なタイプで、あまり喜ばないし、
母親は、家で作ってきたヒジキ高山菜だかをこっそりポテトの皿に移して「さあ食べて、これも食べて」ってやるし。
なんかもういやになった。

今は妻とばかり行っている。

950 :774RR:2018/05/11(金) 17:45:05.56 ID:q3CceVon.net
>>948
わかる
ライダーズクラブに載ったルマンT の正面の画にしびれたな

951 :774RR:2018/05/11(金) 18:47:51.11 ID:Pjxs0aZw.net
>>946
あれダセーよな
薄いのがよかった

952 :774RR:2018/05/11(金) 18:53:43.34 ID:0+gtNJ0O.net
私の憧れ
https://i.imgur.com/BB7y5s0.jpg

953 :774RR:2018/05/12(土) 01:15:08.16 ID:TIHOJ6tx.net
薄い略し方って何だよ

954 :774RR:2018/05/12(土) 01:53:09.53 ID:QbPdy1ie.net
>>952
公道仕様のレプリカは結局出ませんでしたね

955 :774RR:2018/05/12(土) 03:39:16.44 ID:gqRfhu0I.net
さて、早起きな年寄りは
いつものコースを徘徊してこようかね。

956 :774RR:2018/05/12(土) 05:53:15.28 ID:mt8/GHRx.net
早すぎやろジジイ

957 :774RR:2018/05/12(土) 05:56:58.99 ID:HSaQnTKh.net
少し遅れておれもワディングへ

958 :774RR:2018/05/12(土) 06:13:22.73 ID:5h8utN6v.net
ワディングとは

959 :774RR:2018/05/12(土) 07:13:17.82 ID:xXw0HAZ7.net
ワディングとは
https://astamuse.com/ja/keyword/10690650

960 :774RR:2018/05/12(土) 12:10:45.41 ID:HSaQnTKh.net
そうやって揚げ足とるより、走ってこいよ。
スカイラインをつないで早朝のすいた道を200kmばかり快走し昼前には帰宅したわ。 
午後はビール飲むぜ

961 :774RR:2018/05/12(土) 12:44:42.21 ID:Hw3yC7ZK.net
>>960
ブログにでも書いとけおっさん

962 :774RR:2018/05/12(土) 13:33:38.83 ID:gqRfhu0I.net
俺も250kmばかし。
景色を楽しむこともなく、名物の美味い物食うこともなく、インスタ映えする写真を撮ることもなく、
ただひたすらグッチの鼓動を楽しむだけの朝のお散歩。

963 :774RR:2018/05/12(土) 14:06:42.93 ID:oc+BovSy.net
これから高滝湖目指します

964 :774RR:2018/05/12(土) 16:00:10.43 ID:1ncVcsX+.net
>>963
まじかよ、行きたかったが今日は出動できん by房総グッチ乗り

965 :774RR:2018/05/12(土) 17:15:08.88 ID:Ei9DzDGR.net
>>964
結構頻繁に行ってます

966 :774RR:2018/05/12(土) 19:35:29.37 ID:HSaQnTKh.net
>>961
引きこもってマスでもかいてろ

967 :774RR:2018/05/12(土) 19:59:16.38 ID:gqRfhu0I.net
オナクラとかマスかけとかいやらしいなおまえら

968 :774RR:2018/05/12(土) 21:57:50.93 ID:I8yyUtXq.net
まあいきなり午後の予定書かれてもな

969 :774RR:2018/05/12(土) 22:16:15.78 ID:mdwGR/T0.net
MGX-21日本から買えないかな

970 :774RR:2018/05/12(土) 22:28:25.98 ID:1ZVrRPP+.net
https://i.imgur.com/RxoLXyZ.jpg
お姉ちゃんもセットなら輸入したい

971 :774RR:2018/05/13(日) 07:25:02.54 ID:pS4toz/r.net
雨・・・
気合い入れてオイルエレメント交換までやるか〜

972 :774RR:2018/05/13(日) 12:09:49.68 ID:GSCi+7ve.net
>>971
たしかに1000あたりだと気合いがいるな。
昔パッキンが1枚しか無いのにバラしちゃて面倒なことになったことがあるから慎重さも必要だなw

973 :774RR:2018/05/13(日) 12:13:28.50 ID:Ne2p7yP+.net
ヘッドカバー用は自作で数枚用意してる

974 :774RR:2018/05/13(日) 15:33:51.54 ID:6iCY0HZ2.net
>>970
ジャギが乗ってるバイクにしか見えん

975 :774RR:2018/05/13(日) 18:48:41.64 ID:ajVRx4gh.net
ワディングマソ大暴れwww

976 :774RR:2018/05/13(日) 20:07:32.35 ID:pS4toz/r.net
君もいつも楽しそうでいいな〜
他の皆とは楽しみのベクトルが違うみたいだが笑

977 :774RR:2018/05/13(日) 20:11:58.44 ID:k5gVTnmV.net
下衆の勘繰りはいかんとおもいつつ
例の基地外だろなとは思う
頭おかしいのって全体の数パーセントらしいからな

978 :774RR:2018/05/13(日) 20:31:30.28 ID:pS4toz/r.net
まぁ良いではないか笑
いろんな人がいる。

今日はエンジンオイル&エレメント交換にタペット調整、
3分の2は俺の腕しかうつっていなかったミラーの加工まで、
実に上手くいったから上機嫌なのだよ俺は。

979 :774RR:2018/05/13(日) 20:52:01.04 ID:cgllM3v9.net
富士山の田舎モン見てるかー?

980 :774RR:2018/05/13(日) 21:00:21.52 ID:k5gVTnmV.net
>>978
ハマるとハイになるね
逆も然りだがw

981 :774RR:2018/05/13(日) 21:23:50.32 ID:AdzObr8v.net
ヤフオクのイモラ新車誰か買ってやれよ

982 :774RR:2018/05/14(月) 02:21:21.00 ID:KQU0pQKI.net
未走行車だけど古いからサビがあるのは分かるけど割れって何だよ

983 :774RR:2018/05/14(月) 02:42:46.46 ID:WW5+xwre.net
怪しいばいくセシウムさん

984 :774RR:2018/05/14(月) 05:23:51.16 ID:eLoP/50X.net
室内保管の未走行車ならあれですが
屋外放置の未走行車なんてなんの価値があるんだろう
下手な中古車の倍くらい金かかりそう

985 :774RR:2018/05/14(月) 13:03:45.97 ID:XJFHfoIo.net
乗らないとあっという間に傷むからねぇ

986 :774RR:2018/05/14(月) 17:11:02.03 ID:qOEiTSLY.net
>>952
半年くらい前にebayで出てたろ

987 :774RR:2018/05/14(月) 18:26:36.48 ID:Sps5nmwV.net
>>986
憧れだけども買うつもりはないのよ
サーキット専用車なんて維持できません
お金とガレージがあればねぇ

988 :774RR:2018/05/15(火) 18:00:01.36 ID:0zbQIntQ.net
明日は沢山走るぞー!
わしのグッツィ、今二年目
まるで飽きる気がしない(^ω^)

989 :774RR:2018/05/15(火) 18:19:46.51 ID:BR3K4Y4y.net
>>974
>>1
>次スレは>>974が建てること。無理な場合依頼する様に

990 :774RR:2018/05/15(火) 18:28:17.23 ID:XbsjFS2E.net
>>989
仕切るなゴミ

991 :774RR:2018/05/16(水) 11:44:29.35 ID:Ni2kPdWP.net
車検に出してるがグッチの無いガレージは淋しい。

992 :774RR:2018/05/16(水) 12:12:32.84 ID:XRYS9hwn.net
>>984
屋外放置だから紫外線で割れてんのか
せめてカバーくらいかけろよと

993 :774RR:2018/05/16(水) 22:25:02.06 ID:KEg3C+g9.net
今日は幕張メッセ周辺をうろうろ
最近暖かいからバイク乗り多いねぇ

994 :774RR:2018/05/17(木) 11:54:09.20 ID:YQns5Itp.net
週末は雨か〜
ヘッドカバーでも磨くか〜

995 :774RR:2018/05/18(金) 07:47:45.26 ID:OJFRI1eO.net
天気不安定だけど乗ります
雨に降られないことを祈って

996 :774RR:2018/05/18(金) 16:20:59.30 ID:rXa0qMwP.net
お気をつけて楽しんできてください

997 :774RR:2018/05/18(金) 18:50:21.42 ID:r9sZzTrA.net
左シリンダからのオイル滲みが治らない。
とうとうオイルプレッシャー点灯した。
もう気にせず、オイル継ぎ足していくわ。
漏れるもんだと思った方が精神的に楽だわ。

998 :774RR:2018/05/18(金) 18:58:08.92 ID:kGRS4pw1.net
>>997
車種は?

999 :774RR:2018/05/18(金) 19:26:15.94 ID:r9sZzTrA.net
>>998
ああすまん。
スポルト4Vでおます。
古くなくてゴメン。

1000 :774RR:2018/05/18(金) 21:58:22.91 ID:XGmIyTVR.net
>>997
オイルプレッシャー点灯てそうとうオイルが減らないと点灯しないよ。
オイルプレッシャーセンサーが壊れたんじゃない。
オイルプレッシャーセンサーは定期交換部品だからね。

1001 :774RR:2018/05/18(金) 22:12:04.18 ID:r9sZzTrA.net
>>1000
なんと!そんな事もあるのか。
オイル量キチンと確認してみるわ。
オイルプレッシャー点くのは下り坂かアイドル時にたまーにだけですねん。

1002 :774RR:2018/05/19(土) 08:03:06.90 ID:8Au51zNm.net
998guzzi

1003 :774RR:2018/05/19(土) 08:03:26.64 ID:tjSyKkan.net
999guzzi

1004 :774RR:2018/05/19(土) 08:03:57.37 ID:8Au51zNm.net
1000guzzi

1005 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1005
195 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200