2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

MOTO GUZZI 【モトグッチ/モトグッツィ】 Part43

1 :774RR:2017/11/01(水) 22:41:14.65 ID:JSi5bqQS.net
本家
http://www.motoguzzi.it/
日本分家
http://www.piaggio.co.jp/motoguzzi/
http://www.motoguzzi.jp/
整備マニュアル一式
http://www.guzzitek.org/gb/accueil_gb.htm

前スレ
MOTO GUZZI 【モトグッチ/モトグッツィ】 Part42 [無断転載禁止]©2ch.net
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1501680044/
関連スレ
MOTO GUZZI V7シリーズ Part6 [無断転載禁止]©2ch.net
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1495190110/

次スレは>>970が建てること。無理な場合依頼する様に

562 :774RR:2018/03/07(水) 21:34:02.66 ID:NiEmBwnP.net
ド定番じゃないですか

563 :774RR:2018/03/07(水) 22:33:55.64 ID:0vuke8Fh.net
>>561
ご丁寧にありがとうございます
パワコマですか!
昔関西に住んでいましたが、空港から橋渡ってというとバイク7?
パワコマも検討します

564 :774RR:2018/03/08(木) 23:54:38.80 ID:KZXr1nup.net
1100スポルトに興味を持ったのですが、
峠や高速を走るにあたってパワー不足や車体の重さを感じる事は無いでしょうか

565 :774RR:2018/03/09(金) 00:26:55.31 ID:xIN0mN8c.net
トルクあるから峠は走りやすいけど軽くはないかな

566 :774RR:2018/03/09(金) 04:44:43.99 ID:LjizJBGX.net
トルクあるんだ
長年乗ってるけどもっとトルク欲しいなと思ってしまうよ

567 :774RR:2018/03/09(金) 06:57:34.40 ID:k7mufr01.net
トルクがないと言うよりハイギアードだねえ
車体の重さというよりも長さは感じる

568 :774RR:2018/03/09(金) 19:32:33.61 ID:G1ACBaik.net
5速モデルはみんなハイギアのような気がする

569 :774RR:2018/03/09(金) 20:35:48.48 ID:KV0RFnfi.net
Griso 8vは峠でも速いよ。
8000迄一気に吹けあがるからね。
高速はスクリーンが無いと辛いな。

570 :774RR:2018/03/09(金) 20:36:51.81 ID:/FdznEk9.net
お、富士山の田舎モンか!? 笑

571 :774RR:2018/03/09(金) 22:50:25.52 ID:SuE/fCwS.net
皆さんありがとうございます
実際に乗っている方の意見が聞けてとても参考になります。

>>565-568
トルクはあるけどハイギアードなんですね
もしかしたら逆にトルクがあるからハイギアードの味付けなのかも

>>569
グリーゾ1100はどうでしょうか
8vはスリムになったシリンダーが好きになれなくて・・・


SSとまでは行かなくとも国産ネイキッドに付いて行ける程度の走行性能があれば嬉しいのですが

572 :774RR:2018/03/10(土) 00:27:41.66 ID:0o0uosxY.net
充分ついていけるけど速くはないねえ

573 :774RR:2018/03/10(土) 00:54:34.34 ID:WftuA+aA.net
国産nakedがcb1000sfならいけるけど
xsr900ならついていけない

574 :774RR:2018/03/10(土) 03:13:50.86 ID:sTUUGjWW.net
>>571
なら国産ネイキッド買えよ

575 :774RR:2018/03/10(土) 10:10:13.46 ID:cmBCKiQL.net
直線で0−400やるみたいに全開走行でもするならともかく
ワイディングならSSでも遅いやつは遅い。250でも速いヤツは速い。

576 :774RR:2018/03/10(土) 10:30:32.12 ID:e5PYHNYC.net
その通りですわ

577 :774RR:2018/03/10(土) 10:34:29.77 ID:sOX8DiPB.net
同じぐらいの腕のライダーが乗った場合の話でしょ?

578 :774RR:2018/03/10(土) 10:50:20.40 ID:zeVh+5gj.net
Griso でもOHVは吹け上がりが遅いから、期待しない方がいい。
クアトロバルボーレは割とパワフル
と言ってもCB1100RSよかちょっと速いくらい。
膝擦って乗るバイクじゃないけど
膝擦って乗ればなんとかネイキッドやNinja650くらいとならキンキンのバトルはできるけど、だけど不利なの否めない。

579 :774RR:2018/03/10(土) 13:59:36.01 ID:gbiPb+uR.net
夏がだめだったりーグリソが好きだったりするのねー

580 :774RR:2018/03/10(土) 19:27:45.64 ID:o9aoLEmY.net
>>572-573
一般的なネイキッド程度の走りはできるが、突出したスペックを持った相手に対してはちょっと厳しい感じなんですね

>>574
あくまでスポルトに興味を持った上で国産ネイキッド並の運動性能があればと思い質問した次第です

>>575
それってSSが単にゆっくり走ってるだけじゃ・・・

>>577
ツーリング仲間がバンディットやXJRに乗っているので、それらに付いて行きつつ
追い越し、追い越されを楽しめればと思いまして

>>578
めっちゃ参考になります
やはりスピードより乗り味を楽しむ車両なんですね

581 :774RR:2018/03/11(日) 01:48:47.10 ID:vv+eBytD.net
この人公道でレースでもやるつもりなん?

582 :774RR:2018/03/11(日) 08:21:17.78 ID:uT1SJJjz.net
「それってSSが単にゆっくり走ってるだけじゃ・・・ 」
こんな事言ってんだから、そうとう初心者だろ

583 :774RR:2018/03/11(日) 10:36:49.43 ID:Z3T9CesJ.net
そもそも最初の質問が初心者丸出しだった。
けど、みんな優しく答えてて草。

584 :774RR:2018/03/11(日) 10:37:57.40 ID:Z3T9CesJ.net
公道で追い越し追い越されとか言ってる時点で放置決定。

585 :774RR:2018/03/11(日) 14:44:58.53 ID:SVeqAUna.net
グッチの楽しみって他の部分にあるのに。買えばいいのに

586 :774RR:2018/03/11(日) 15:04:33.71 ID:IinIHsrf.net
いや、こんなアホに買われたらグッチ乗りの評判下がるし乗らなくてよろしい
レースごっこしたいならサーキット行け

587 :774RR:2018/03/11(日) 15:08:04.73 ID:XdC0Akfg.net
>>581
レースできるほどの腕は無いです
仲間内でじゃれ合いながら走る感じです

>>582
ご明察の通り初心者です

>>583-584
気分を害してしまいすみません
スルーして下さい

588 :774RR:2018/03/11(日) 15:16:56.64 ID:XdC0Akfg.net
皆様、こんな初心者の為にご回答頂きありがとうございました。
私にはスポルトに乗る資格は無かったようです。
バカな質問ばかりして気分を害して申し訳ありませんでした。

589 :774RR:2018/03/11(日) 15:28:40.82 ID:7PCoQHW8.net
本家スレでは高度な話題や参考になる話題はもちろんのこと
ベテランならではの適切なアドバイスを頂けたりしたもんだがな
オイラはビッグブロックとV7両方乗っているんでどっちもチェックするが
ここは明らかに書き込みのレベルというか内容が幼稚過ぎる
ってかそれだから本家から追い出されたんだがね
V7スレでまともな話題が無理ってんならオイラは残念に思うね

590 :774RR:2018/03/11(日) 15:50:07.23 ID:0aNk+Oq9.net
まともに答えるなら、グッチって散々バイクを乗り継いだ上で辿り着くバイクなんだわ
スピードはいらない、独りでまったり走っても、峠をソコソコ攻めても楽しいってね
初心者にはこの良さは分からないよ
スペックや国産比較で考えている時点でむいてない

あと20年したらこっちにおいで。

591 :774RR:2018/03/11(日) 16:23:55.81 ID:As1pYIc6.net
通ぶってんじゃねーよ

592 :774RR:2018/03/11(日) 16:48:21.73 ID:rQofIqha.net
峠調子乗って走ってたらダンプ出入り口に落ちてた砂で滑ってコケた
お前らもダンプ出入り口は気をつけて
お尻痛いよ〜

593 :774RR:2018/03/11(日) 18:05:09.33 ID:A+1reg/9.net
お尻で済んで良かったな!

594 :774RR:2018/03/12(月) 00:36:41.00 ID:R8gS440+.net
アーッ!

595 :774RR:2018/03/12(月) 03:12:21.84 ID:3DS9Lkgc.net
砂利はめちゃ滑るからな
無茶すりゃいずれ死ぬよ

596 :774RR:2018/03/12(月) 07:15:32.45 ID:CQUZcoom.net
シリンダーが心配

597 :774RR:2018/03/12(月) 07:58:43.84 ID:WpEXGl2W.net
グッチガード大活躍だったけどシリンダーの中までは目に見えないから怖いっ
ミラーとマフラーのガリ傷程度で済んだから良かったです

あと>>594
アーッ!じゃなくて
アッー!だからな!

598 :774RR:2018/03/12(月) 11:07:56.49 ID:O7rL6/W0.net
バイクで転けたことないから気持ちがわからん

599 :774RR:2018/03/12(月) 18:52:34.46 ID:TV7sATzm.net
>>590
舶来品といえど誰でも手に入る工業製品にここまで選民思想うえつけるグッチはやっぱ特別な存在だな。
カブではこんな名文生まれん

600 :774RR:2018/03/13(火) 01:15:48.32 ID:h+9wu8Cw.net
アグスタはもっとすごいぜ

601 :774RR:2018/03/13(火) 07:08:26.32 ID:ORZ5DlSl.net
俺もアグスタ買って上から目線で説教したい

602 :774RR:2018/03/13(火) 07:31:51.43 ID:iudysdsY.net
走りうんぬんと言う割りに新車で買えるのはカリフォルニアやV7、V9しか無いと言うね…。

603 :774RR:2018/03/13(火) 10:56:42.69 ID:JpT3MQXp.net
ユーラシア大陸横断記事を読んでアグスタから買い替えたい俺が来ました。
あの記事を真に受けちゃいけませんよね?年に3回程度の3泊4日ツーリングを何の心配もなく
無事に帰って来れて普段の下駄としても使えるならそれで良いんですが。

604 :774RR:2018/03/13(火) 11:03:46.33 ID:h+9wu8Cw.net
>>602
V85にwktkしてる

605 :774RR:2018/03/13(火) 13:13:31.88 ID:AcEVW+HD.net
>>603
無理
アグスタ乗ってな

606 :774RR:2018/03/13(火) 21:47:05.60 ID:DeSxAyTm.net
アグスタって言っても今のは名前だけ。

607 :774RR:2018/03/14(水) 00:05:02.85 ID:LzPeFKcZ.net
いや〜
アグスタ、その名前だけでもじゅうぷん。

608 :774RR:2018/03/14(水) 00:55:48.81 ID:58WplFop.net
なんでブレーヴァって中古あんなに値段落ちまくってんの

609 :774RR:2018/03/14(水) 01:16:15.16 ID:u7YYjO+k.net
本家スレでは高度な話題や参考になる話題はもちろんのこと
ベテランならではの適切なアドバイスを頂けたりしたもんだがな
オイラはビッグブロックとV7両方乗っているんでどっちもチェックするが
ここは明らかに書き込みのレベルというか内容が幼稚過ぎる
ってかそれだから本家から追い出されたんだがね
V7スレでまともな話題が無理ってんならオイラは残念に思うね

610 :774RR:2018/03/14(水) 07:44:24.25 ID:v3QQ/dLZ.net
>>590
貴様カルログッツィを冒涜するか

611 :774RR:2018/03/14(水) 08:17:35.62 ID:kup19eGZ.net
>>608
需要がないから。
誰も欲しいと思わないから。

612 :774RR:2018/03/14(水) 08:21:50.04 ID:tdaeX+GU.net
カールゴッチ?

613 :774RR:2018/03/14(水) 09:08:03.90 ID:9DFhrdjj.net
>>608
フロントはいいんだけど、
テール回りのデザインがなあ…

ホンダの昔のアメリカンでもあった、
シートのすぐ後ろのテールランプってデザインが…

んでも音を聞かせてもらったらなかなか良かった
V7で楽しさを知ったから、
今ならアレもいいと思う

614 :774RR:2018/03/14(水) 20:56:02.56 ID:58WplFop.net
俺はブレーヴァ好きなんだけどな
誰にも理解されないと思うけど、初めてみた時の印象が「イタリア人が作ったNC750みたい」

615 :774RR:2018/03/14(水) 21:12:37.55 ID:lC0aKJEU.net
ブレーヴァカッコいいけどなあ
モトグッチ買う人はレトロ志向でああいうモダンなのは受けないんだなきっと

616 :774RR:2018/03/14(水) 21:24:54.77 ID:58WplFop.net
>>615
俺はシングル時代のモトグッツィ好きなんだけど、イマグッツィがレトロって言うのがイマイチピンとこないんだよな

確かにレトロな雰囲気はあると思うんだけど…それならボンネビル買えやって話だし、そもそもVツインの雛形になった3×3開発がGP撤退後なんだから
どっちかというとモトグッツィ乗ってる人って縦置き90°Vツインの物珍しさと造形に惹かれたんじゃねーかな
あと値段もトラ、BM、ドカ、ハーレーなんかよりリーズナブルだし

617 :774RR:2018/03/14(水) 21:33:10.47 ID:58WplFop.net
ただトンティ時代はスポーツツアラーに力入れてたからそういう時代への憧憬というのならわかる

618 :774RR:2018/03/14(水) 21:40:17.23 ID:LaCzXmAP.net
本家スレでは高度な話題や参考になる話題はもちろんのこと
ベテランならではの適切なアドバイスを頂けたりしたもんだがな
オイラはビッグブロックとV7両方乗っているんでどっちもチェックするが
ここは明らかに書き込みのレベルというか内容が幼稚過ぎる
ってかそれだから本家から追い出されたんだがね
V7スレでまともな話題が無理ってんならオイラは残念に思うね

619 :774RR:2018/03/14(水) 21:47:25.23 ID:v3QQ/dLZ.net
スポーツツアラーじゃねグッツィは
あのゼッケンついてるのは確かに見当違いだと思うけど

620 :774RR:2018/03/14(水) 22:28:04.86 ID:XY/gQo3F.net
たしかにグッチはリーンしやすくリーン中の加減速の挙動が穏やかだと思う。
サーキットだと要らん特徴だけど、知らない道とか泥とか落ちてたりするときに追っ付けでなんとかしやすい。

621 :774RR:2018/03/14(水) 22:36:14.13 ID:58WplFop.net
>>619
自分でも途中からわけわからんこと言ってたわ
V7ってSR400みたいなもんだもんな
勉強し直すわ

622 :774RR:2018/03/15(木) 04:58:40.65 ID:Ljd4L5CK.net
え?

623 :774RR:2018/03/15(木) 09:21:02.91 ID:abFs9UEv.net
SRというよりW800あたりの方が近いかもな
SRは30年前ぐらいから基本設計が変わっていない、
いわばシーラカンスのようなバイク
V7やW800は昔のバイクに雰囲気は似せているけど、
中身は現代の技術を使っている別物

624 :774RR:2018/03/15(木) 12:24:55.04 ID:uhv1zkKT.net
>>623
V7エンジンとtontiフレームの基本設計変わってないことを指して言ってるんだが
でも確かにキックオンリーなんてSR400にゃ敵わないなw
イマグッチはわからんわ、ムカシグッチならそこらのグッツィ乗りより詳しい自信あるんだが

625 :774RR:2018/03/15(木) 12:36:22.34 ID:NIA90WwY.net
W800も前の650が出てから20年近く経ってるんだけど

626 :774RR:2018/03/15(木) 12:40:02.16 ID:uhv1zkKT.net
ダブハチダブロクいいよな
今のボンネビルよりボンネビルしてる気がする

627 :774RR:2018/03/15(木) 17:32:15.66 ID:6/ec8qUC.net
>>626
見掛け倒しで全然面白くないよ。元W650乗り。

それよりグッチと言えばの神様はあとどの位お店でみてくれるかねぇ。
年齢的には引退されてもおかしくないもんな。
引退前に神の手でフルメンテしてもらいたい。
跡継ぎ人はいるのだろうか?

628 :774RR:2018/03/15(木) 19:34:49.81 ID:rAB56xY7.net
グッチは90年代でもポイントだったし

629 :774RR:2018/03/15(木) 23:46:46.55 ID:+m+Dtfc/.net
>>627
で?

630 :774RR:2018/03/16(金) 00:37:46.17 ID:2YkKI/nC.net
半世紀前のフェラーリみたいな工芸品じゃあるまいに、今時の工業製品ならマニュアル通りに整備すればきちんと性能出んだろ

631 :774RR:2018/03/16(金) 06:40:59.16 ID:AbgF0TwZ.net
勘所はあるんだろうけど、グッチみたいな大雑把なエンジンは
内燃機関の基本さえ出来てたら何の問題もない

632 :774RR:2018/03/16(金) 13:26:25.14 ID:91EHTxOV.net
>>627
ダブロクに見かけ以外の何を求めてるんだよwww
神の手?なにMGS01でレースでも出るの?アホかな?

633 :774RR:2018/03/16(金) 13:47:10.28 ID:y6DfS/33.net
チューニングならともかく整備メンテに「神の手」など必要ない
「神の手」が介在する隙間があるってことは言語で共有できない微妙なフィーリングやノウハウを持ってなければきちんと整備できない機械ってこと。
イコール現代の工業製品として完全に落第。欠陥品といってもいい。
イタ車とはいえさすがにそれはバカにし過ぎだろ

634 :774RR:2018/03/16(金) 15:16:17.89 ID:VjOmEQHp.net
乗り方、日頃のメンテの仕方、保管の仕方とかで個体ごとにクセとかついちゃうのは事実じゃね?
たった一台を突き詰めて直すなら時間とやる気次第で素人でもやれそうだけど

何十台何百台と個々に合わせてバッチリ整備できるんなら神の手って言ってもええんやないかな
俺はそこまでのバイク屋さんには巡りあえてないけど

635 :774RR:2018/03/16(金) 15:58:13.05 ID:X+Dur0h4.net
現代のバイクって、どこからを現代というかだな
2000年以前のグッチの整備は勘所が必要だぞ。

636 :774RR:2018/03/16(金) 16:45:51.70 ID:lJF7hgdf.net
624 名前:774RR [sage] :2018/03/15(木) 17:32:15.66 ID:6/ec8qUC
>>626
見掛け倒しで全然面白くないよ。元W650乗り。

それよりグッチと言えばの神様はあとどの位お店でみてくれるかねぇ。
年齢的には引退されてもおかしくないもんな。
引退前に神の手でフルメンテしてもらいたい。
跡継ぎ人はいるのだろうか?

637 :774RR:2018/03/17(土) 00:00:11.06 ID:tVivBEcm.net
ところで水冷の話は如何かな?

638 :774RR:2018/03/17(土) 00:51:37.87 ID:k0Sinqc2.net
>>634
だからその個々に合わせた整備が神の手じゃないとできない時点で上でも言われてるけど市販車としては失敗作だしドゥカティは所有したことないからわからないけどモトグッツィはそんなひどいバイクじゃないよ
GPレーサーだっていうならわかるよ?

639 :774RR:2018/03/17(土) 05:58:42.59 ID:zJH1bKaS.net
>>638
いやいや
モトグッツィに限らずね

どんな機械でも調子悪い時に原因は絶対有る訳だけど、それを瞬時に見抜いたり、的確な処置を必中で出来るような人がいるなら、バイクが悪いとかじゃなくてその人がスゴいよねって話じゃないの?

それに今時の国産車(車も含む)ですらリコールだのなんだの初期不良だのなんだのある訳だから
工業製品にあんまり夢を抱くと失望しますぜ

640 :774RR:2018/03/17(土) 11:29:51.63 ID:Hs7JwAcV.net
それは修理の範疇じゃね?

641 :774RR:2018/03/17(土) 12:48:08.28 ID:AA5lqFIs.net
片バンクヘッドのオイル漏れ、早よ直さなきゃ。
もうすぐシーズン到来だなぁ。

642 :774RR:2018/03/17(土) 13:57:04.61 ID:AVEAs6P9.net
なんだただのアホか

643 :774RR:2018/03/17(土) 14:41:04.30 ID:dXKBV+cA.net
アホというかキチガイ
モトラボロ信者にありがち

644 :774RR:2018/03/17(土) 17:41:39.13 ID:M9B/VrH7.net
>>643
あとリパ〇ーレな。

645 :774RR:2018/03/17(土) 19:30:32.59 ID:NcsBSb4b.net
モトグッチで初めてのツーリング。
峠をゆっくり流してるだけでも凄い楽しい!
買って良かったー

https://i.imgur.com/5cNjF5L.jpg

646 :774RR:2018/03/17(土) 20:29:06.84 ID:WE7p+9K0.net
せやろ

647 :774RR:2018/03/17(土) 20:40:25.63 ID:AA5lqFIs.net
V11人気なのかな…
まぁいいバイクだけどもな。

648 :774RR:2018/03/17(土) 20:45:31.48 ID:DWFGwNwD.net
イイネ!


で、どうやって画像upするん?

649 :774RR:2018/03/17(土) 21:07:12.97 ID:NcsBSb4b.net
>>648
2chmate使って簡単にアップ出来ましたよ。

650 :774RR:2018/03/17(土) 21:31:22.45 ID:JnKWpym4.net
昔、同じカラー乗ってて信号待ちしてたら隣に止まったトラックの運ちゃんに「カッコイイねぇ、特にいろがいい!」と言われたおもひで

651 :774RR:2018/03/18(日) 00:07:41.50 ID:uV9dcTKE.net
>>645
へえV11いいじゃん
ご先祖のデイトナ大好きだからすごいカッコよく見えるわ

652 :774RR:2018/03/18(日) 01:48:44.26 ID:gDleqbsK.net
v11こそ至高

653 :774RR:2018/03/18(日) 10:40:47.91 ID:MOXpdBVj.net
俺のV11もうpしたいけどやり方がわかんね。

654 :774RR:2018/03/18(日) 11:06:46.14 ID:b8BoMrMn.net
近所に女子高生の一人や二人いないのか

655 :774RR:2018/03/20(火) 15:58:53.66 ID:0np8MA/F.net
うわぁ

656 :774RR:2018/03/20(火) 16:55:58.47 ID:TjpUn8NN.net
いい歳こいて若い子つながりをアピールするおっさんてキモいと思うの

657 :774RR:2018/03/20(火) 19:53:59.69 ID:mDmTzP3h.net
いちいち釣られんなよw

って釣られてるのは俺か?w

658 :774RR:2018/03/20(火) 21:49:23.22 ID:QR/+I3kR.net
モトグッチおじさん誕生の瞬間である

659 :774RR:2018/03/21(水) 00:52:26.11 ID:6FmjzEIt.net
` ニ|ュ _二,    ''''7  _二,  | ヽヽ_」_」_ _|_ :/ ヘ
入呈   _ノ 、   ̄( ̄  _ノ  |__丿 } .-' ノ よ {_,, .|
 ` ̄         `
   ,,...-=ミミミミミヽ、
  /ミ////////////ハ
 ./ミ;;;;;:////////////}
 {:::ミ  `ヾ/////////リ
 .{;;;;:   : :.////////ノ
 r、ミ_,,,_,,;;;::://////ソ‐,
 {iハ〔i77777ハ77777!〕:/
 ヽ.Yゝ___ノ ::ゝ_;;;;//ノ
    ',  ::i 、,//////{        ,、
    ',  ,ィ彡//////>、_____//〉
   ノヽ´ ̄;///////////////////ァ-=ュ
─''"{: : :.\_;;;///////////////////////Y
、: : : |: : : :.Y /\ //: : / ..:::".:://///////ハ
: ヘ: :.|: : : : :{'   `/: :/...:....::////////////リ
、: :ヽ:{: : : : :.}   //: :\:://////////////ハ
: \: :{: : : : :.}  /:::: : : : :\/////////////ハ
: : : ヽヘ: : : :.!/: :::::::::..: : : : :.ヽ////////////}
: : : : : \,ィ'": : :.::::::::::::::.: : : /////////////ハ
: : : :>'i: :::.:.:.: :::::::::::::::::: ://///////////////
: ://:./:∪:::::::: :::::::::::::::::///////////////////
:(;': /::: : ::::::::: ::::::::::::://///////////∠//////
Y: (:::: : : :::::: ::::::://///////////'''`ミミ:ヽ:////
.\: : : : : :::: :::////////////ノ: : :::::.: ::::://///
  /ヽ; : : : /////////-'''":{::::.: : : ::::::::::://///
. /: r.、二、:{: : : >':::::: : : ::: : :ゝ: ::.:.:::::::://///

660 :774RR:2018/03/23(金) 22:40:03.67 ID:I5mxEtDw.net
久しぶりにドコドコしてきた
日頃はもっと軽くて楽しいバイクはないかなあ?なんて考えたりもするが、グッチは乗るといつもサイコーだな
2500rpm60キロくらいで流してのると、あの気持ちよさは異常

やっぱり一生モノだな

661 :774RR:2018/03/23(金) 23:16:55.50 ID:xpgyaXoF.net
低回転よし!

高回転よし!

合格!

総レス数 1005
195 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200