2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

MOTO GUZZI 【モトグッチ/モトグッツィ】 Part43

1 :774RR:2017/11/01(水) 22:41:14.65 ID:JSi5bqQS.net
本家
http://www.motoguzzi.it/
日本分家
http://www.piaggio.co.jp/motoguzzi/
http://www.motoguzzi.jp/
整備マニュアル一式
http://www.guzzitek.org/gb/accueil_gb.htm

前スレ
MOTO GUZZI 【モトグッチ/モトグッツィ】 Part42 [無断転載禁止]©2ch.net
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1501680044/
関連スレ
MOTO GUZZI V7シリーズ Part6 [無断転載禁止]©2ch.net
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1495190110/

次スレは>>970が建てること。無理な場合依頼する様に

628 :774RR:2018/03/15(木) 19:34:49.81 ID:rAB56xY7.net
グッチは90年代でもポイントだったし

629 :774RR:2018/03/15(木) 23:46:46.55 ID:+m+Dtfc/.net
>>627
で?

630 :774RR:2018/03/16(金) 00:37:46.17 ID:2YkKI/nC.net
半世紀前のフェラーリみたいな工芸品じゃあるまいに、今時の工業製品ならマニュアル通りに整備すればきちんと性能出んだろ

631 :774RR:2018/03/16(金) 06:40:59.16 ID:AbgF0TwZ.net
勘所はあるんだろうけど、グッチみたいな大雑把なエンジンは
内燃機関の基本さえ出来てたら何の問題もない

632 :774RR:2018/03/16(金) 13:26:25.14 ID:91EHTxOV.net
>>627
ダブロクに見かけ以外の何を求めてるんだよwww
神の手?なにMGS01でレースでも出るの?アホかな?

633 :774RR:2018/03/16(金) 13:47:10.28 ID:y6DfS/33.net
チューニングならともかく整備メンテに「神の手」など必要ない
「神の手」が介在する隙間があるってことは言語で共有できない微妙なフィーリングやノウハウを持ってなければきちんと整備できない機械ってこと。
イコール現代の工業製品として完全に落第。欠陥品といってもいい。
イタ車とはいえさすがにそれはバカにし過ぎだろ

634 :774RR:2018/03/16(金) 15:16:17.89 ID:VjOmEQHp.net
乗り方、日頃のメンテの仕方、保管の仕方とかで個体ごとにクセとかついちゃうのは事実じゃね?
たった一台を突き詰めて直すなら時間とやる気次第で素人でもやれそうだけど

何十台何百台と個々に合わせてバッチリ整備できるんなら神の手って言ってもええんやないかな
俺はそこまでのバイク屋さんには巡りあえてないけど

635 :774RR:2018/03/16(金) 15:58:13.05 ID:X+Dur0h4.net
現代のバイクって、どこからを現代というかだな
2000年以前のグッチの整備は勘所が必要だぞ。

636 :774RR:2018/03/16(金) 16:45:51.70 ID:lJF7hgdf.net
624 名前:774RR [sage] :2018/03/15(木) 17:32:15.66 ID:6/ec8qUC
>>626
見掛け倒しで全然面白くないよ。元W650乗り。

それよりグッチと言えばの神様はあとどの位お店でみてくれるかねぇ。
年齢的には引退されてもおかしくないもんな。
引退前に神の手でフルメンテしてもらいたい。
跡継ぎ人はいるのだろうか?

637 :774RR:2018/03/17(土) 00:00:11.06 ID:tVivBEcm.net
ところで水冷の話は如何かな?

638 :774RR:2018/03/17(土) 00:51:37.87 ID:k0Sinqc2.net
>>634
だからその個々に合わせた整備が神の手じゃないとできない時点で上でも言われてるけど市販車としては失敗作だしドゥカティは所有したことないからわからないけどモトグッツィはそんなひどいバイクじゃないよ
GPレーサーだっていうならわかるよ?

639 :774RR:2018/03/17(土) 05:58:42.59 ID:zJH1bKaS.net
>>638
いやいや
モトグッツィに限らずね

どんな機械でも調子悪い時に原因は絶対有る訳だけど、それを瞬時に見抜いたり、的確な処置を必中で出来るような人がいるなら、バイクが悪いとかじゃなくてその人がスゴいよねって話じゃないの?

それに今時の国産車(車も含む)ですらリコールだのなんだの初期不良だのなんだのある訳だから
工業製品にあんまり夢を抱くと失望しますぜ

640 :774RR:2018/03/17(土) 11:29:51.63 ID:Hs7JwAcV.net
それは修理の範疇じゃね?

641 :774RR:2018/03/17(土) 12:48:08.28 ID:AA5lqFIs.net
片バンクヘッドのオイル漏れ、早よ直さなきゃ。
もうすぐシーズン到来だなぁ。

642 :774RR:2018/03/17(土) 13:57:04.61 ID:AVEAs6P9.net
なんだただのアホか

643 :774RR:2018/03/17(土) 14:41:04.30 ID:dXKBV+cA.net
アホというかキチガイ
モトラボロ信者にありがち

644 :774RR:2018/03/17(土) 17:41:39.13 ID:M9B/VrH7.net
>>643
あとリパ〇ーレな。

645 :774RR:2018/03/17(土) 19:30:32.59 ID:NcsBSb4b.net
モトグッチで初めてのツーリング。
峠をゆっくり流してるだけでも凄い楽しい!
買って良かったー

https://i.imgur.com/5cNjF5L.jpg

646 :774RR:2018/03/17(土) 20:29:06.84 ID:WE7p+9K0.net
せやろ

647 :774RR:2018/03/17(土) 20:40:25.63 ID:AA5lqFIs.net
V11人気なのかな…
まぁいいバイクだけどもな。

648 :774RR:2018/03/17(土) 20:45:31.48 ID:DWFGwNwD.net
イイネ!


で、どうやって画像upするん?

649 :774RR:2018/03/17(土) 21:07:12.97 ID:NcsBSb4b.net
>>648
2chmate使って簡単にアップ出来ましたよ。

650 :774RR:2018/03/17(土) 21:31:22.45 ID:JnKWpym4.net
昔、同じカラー乗ってて信号待ちしてたら隣に止まったトラックの運ちゃんに「カッコイイねぇ、特にいろがいい!」と言われたおもひで

651 :774RR:2018/03/18(日) 00:07:41.50 ID:uV9dcTKE.net
>>645
へえV11いいじゃん
ご先祖のデイトナ大好きだからすごいカッコよく見えるわ

652 :774RR:2018/03/18(日) 01:48:44.26 ID:gDleqbsK.net
v11こそ至高

653 :774RR:2018/03/18(日) 10:40:47.91 ID:MOXpdBVj.net
俺のV11もうpしたいけどやり方がわかんね。

654 :774RR:2018/03/18(日) 11:06:46.14 ID:b8BoMrMn.net
近所に女子高生の一人や二人いないのか

655 :774RR:2018/03/20(火) 15:58:53.66 ID:0np8MA/F.net
うわぁ

656 :774RR:2018/03/20(火) 16:55:58.47 ID:TjpUn8NN.net
いい歳こいて若い子つながりをアピールするおっさんてキモいと思うの

657 :774RR:2018/03/20(火) 19:53:59.69 ID:mDmTzP3h.net
いちいち釣られんなよw

って釣られてるのは俺か?w

658 :774RR:2018/03/20(火) 21:49:23.22 ID:QR/+I3kR.net
モトグッチおじさん誕生の瞬間である

659 :774RR:2018/03/21(水) 00:52:26.11 ID:6FmjzEIt.net
` ニ|ュ _二,    ''''7  _二,  | ヽヽ_」_」_ _|_ :/ ヘ
入呈   _ノ 、   ̄( ̄  _ノ  |__丿 } .-' ノ よ {_,, .|
 ` ̄         `
   ,,...-=ミミミミミヽ、
  /ミ////////////ハ
 ./ミ;;;;;:////////////}
 {:::ミ  `ヾ/////////リ
 .{;;;;:   : :.////////ノ
 r、ミ_,,,_,,;;;::://////ソ‐,
 {iハ〔i77777ハ77777!〕:/
 ヽ.Yゝ___ノ ::ゝ_;;;;//ノ
    ',  ::i 、,//////{        ,、
    ',  ,ィ彡//////>、_____//〉
   ノヽ´ ̄;///////////////////ァ-=ュ
─''"{: : :.\_;;;///////////////////////Y
、: : : |: : : :.Y /\ //: : / ..:::".:://///////ハ
: ヘ: :.|: : : : :{'   `/: :/...:....::////////////リ
、: :ヽ:{: : : : :.}   //: :\:://////////////ハ
: \: :{: : : : :.}  /:::: : : : :\/////////////ハ
: : : ヽヘ: : : :.!/: :::::::::..: : : : :.ヽ////////////}
: : : : : \,ィ'": : :.::::::::::::::.: : : /////////////ハ
: : : :>'i: :::.:.:.: :::::::::::::::::: ://///////////////
: ://:./:∪:::::::: :::::::::::::::::///////////////////
:(;': /::: : ::::::::: ::::::::::::://///////////∠//////
Y: (:::: : : :::::: ::::::://///////////'''`ミミ:ヽ:////
.\: : : : : :::: :::////////////ノ: : :::::.: ::::://///
  /ヽ; : : : /////////-'''":{::::.: : : ::::::::::://///
. /: r.、二、:{: : : >':::::: : : ::: : :ゝ: ::.:.:::::::://///

660 :774RR:2018/03/23(金) 22:40:03.67 ID:I5mxEtDw.net
久しぶりにドコドコしてきた
日頃はもっと軽くて楽しいバイクはないかなあ?なんて考えたりもするが、グッチは乗るといつもサイコーだな
2500rpm60キロくらいで流してのると、あの気持ちよさは異常

やっぱり一生モノだな

661 :774RR:2018/03/23(金) 23:16:55.50 ID:xpgyaXoF.net
低回転よし!

高回転よし!

合格!

662 :774RR:2018/03/24(土) 19:52:48.27 ID:HiCcfBWa.net
あー、早く乗りて〜〜。
オイル漏れ直さなきゃ。

663 :774RR:2018/03/24(土) 22:18:16.99 ID:o/OTrtHQ.net
グッツィサイキョ

664 :774RR:2018/03/25(日) 00:19:16.02 ID:5ZBs9tKA.net
モトグッチはモーサイになんか出てなかったのかな

665 :774RR:2018/03/25(日) 01:08:06.80 ID:N5U5pSBE.net
あ?

666 :774RR:2018/03/25(日) 09:32:52.20 ID:sOoAbxgq.net
>>664
代理店のブースで他社に紛れてV7を3台くらいで全般にやる気なし。
まー吹けば飛ぶような販売の日本に発売前のV85回してもらえるわけもないしね

667 :774RR:2018/03/25(日) 10:15:42.26 ID:10lMQ7q4.net
Griso 8vとか現行でイタリアやアメリカでは販売してるんだね。

668 :774RR:2018/03/25(日) 18:52:31.37 ID:hirC5lu2.net
スピードメータワイヤーが切れた

669 :774RR:2018/03/25(日) 20:27:28.21 ID:YLWDognH.net
>>668
もし、数千キロでキレたなら取り回し経路の変更が必要。そのままケーブル変えてもまた切れる。ソースは俺

670 :774RR:2018/03/27(火) 12:03:28.28 ID:/j9iWdJS.net
良い米にフューリア出てたね

671 :774RR:2018/03/28(水) 17:49:43.18 ID:Kv3R452B.net
これだけ暖かいと暖気が短くて済むのはありがたい
しかしフルフェイスは早くも地獄だな
汗だく

672 :774RR:2018/03/28(水) 23:00:29.16 ID:NO8Fdkxs.net
デブ?

673 :774RR:2018/03/28(水) 23:02:29.50 ID:QRD9B9xc.net
バイザー開けて走ればいいと思う

674 :774RR:2018/03/28(水) 23:43:06.85 ID:P7QSFG3P.net
うちは千葉だけど昼過ぎメットの中汗掻いたよ
日なただとかなり暑かったね

675 :774RR:2018/03/29(木) 19:03:52.76 ID:AZIUiH2c.net
花粉症だからベンチとかシールド開けて走るとか無理

676 :774RR:2018/03/29(木) 19:05:32.81 ID:iA+jreBm.net
なんだかんだ言いながらおまえら乗るんだろ?
最低だな。

677 :774RR:2018/03/29(木) 20:55:05.36 ID:FoGfeVEA.net
盆栽勢w

678 :774RR:2018/03/29(木) 22:26:06.87 ID:iA+jreBm.net
年1万km切ること無い俺盆栽笑

679 :774RR:2018/03/30(金) 00:35:24.38 ID:daPzLOg2.net
年間1万はすげーわ

680 :774RR:2018/03/30(金) 19:07:20.41 ID:iL86So1Q.net
走行距離は10万km越えかい

681 :774RR:2018/03/30(金) 19:42:13.72 ID:daPzLOg2.net
買った歳は年間1万乗ったけど、その後は減る一方

682 :774RR:2018/03/30(金) 19:48:45.44 ID:MCQCD9ZW.net
おれ3千しか乗らないや…

683 :774RR:2018/03/30(金) 19:58:46.20 ID:aCfmC4Iy.net
オイルも年12リットル使い切るからな笑
まだまだ走るで。

684 :774RR:2018/03/30(金) 20:11:35.92 ID:3F9MC2Zs.net
富士山の田舎モン

685 :774RR:2018/03/30(金) 20:35:52.26 ID:aCfmC4Iy.net
いやいや、俺は富士よりもっと田舎。
高速使わず午前中で300km楽に走れるからな笑

686 :774RR:2018/03/30(金) 23:30:55.44 ID:daPzLOg2.net
どんな環境やねん

687 :774RR:2018/03/31(土) 11:25:10.93 ID:hRm1y2ke.net
年間300km程度の俺w
なかなか乗る機会が減ってしまって

688 :774RR:2018/03/31(土) 15:00:41.99 ID:VJ2mJeDw.net
もう売っちまえよ

689 :774RR:2018/03/31(土) 15:43:46.87 ID:kFWDdYVH.net
愛知県でトンティーの頃の修理を任せられるとしたら
ミマサカしかないのだろうか?

690 :774RR:2018/03/31(土) 19:54:59.80 ID:SX4G1ueW.net
改華堂があるがや

691 :774RR:2018/03/31(土) 21:49:42.42 ID:oc+D3UMJ.net
午前中は12時間

692 :774RR:2018/04/01(日) 00:45:42.03 ID:X6YlEixI.net
ククク。。。
夜目が効かなくなったオヤジには日の出から12時までが午前中なのだよ笑
おおっ 早く寝なきゃ

693 :774RR:2018/04/01(日) 04:31:35.13 ID:7Dq5XeUV.net
キモい死ね

694 :774RR:2018/04/01(日) 11:00:26.16 ID:5YT/cbX+.net
小春日和にV11でカフェに乗りつけ
お気に入りのシナモンラテを飲み、愛車のたたずまいにニヤニヤする日曜日。

https://i.imgur.com/n8eoyPV.jpg
https://i.imgur.com/sQmak0q.jpg

695 :774RR:2018/04/01(日) 11:05:07.78 ID:zlxOcNWj.net
>>694
小春日和の意味違うぞ

バカ全開は仕方ないにしてもアクセルは控え目にしろよ

696 :774RR:2018/04/01(日) 11:24:27.89 ID:5YT/cbX+.net
>>695
違うんですか!

今日みたいなポカポカ陽気の春の日だと思ってました。
ご指摘ありがとうございます。

ドコドコ感を楽しみながらゆっくり走ります。

697 :774RR:2018/04/01(日) 11:56:11.06 ID:tgWA/2zn.net
>>695
今日はエイプリルフールだぞ
グリップに力入り過ぎだぞ

698 :774RR:2018/04/01(日) 12:07:22.23 ID:7Dq5XeUV.net
>>694
なんでライト赤いの?
すごく目立つし格好悪い
元に戻せよ

699 :774RR:2018/04/01(日) 12:32:38.47 ID:zlxOcNWj.net
>>697
アクセルはふんわり、ニーはガッチリ、タイヤはたまにズルズルだな

700 :774RR:2018/04/01(日) 16:09:55.11 ID:ot2QG7je.net
>>694
ヘルメットのセンスが、、

701 :774RR:2018/04/01(日) 18:15:32.65 ID:X6YlEixI.net
で、君はどんなんカブってんの?ニヤニヤ

702 :774RR:2018/04/01(日) 19:11:18.96 ID:i2DbHjEb.net
ママ〜、お店の前に変な色の古いバイクが停まってるよ〜。

703 :774RR:2018/04/01(日) 19:37:27.44 ID:X6YlEixI.net
シィ〜〜っ!目合わせちゃダメよ
てか?

704 :774RR:2018/04/01(日) 20:06:09.46 ID:nYccCP57.net
グッチグリーンメタリック な。

705 :774RR:2018/04/01(日) 23:46:29.72 ID:tgWA/2zn.net
>>694
前はcbrとか乗ってたのかな

706 :774RR:2018/04/02(月) 08:01:38.85 ID:HSjMPOgF.net
更新止まってるけどUSAに住んでる人のサイトで
夜のカフェとグッチ撮ってた写真はカッコよかったけど雲泥の差やな
やはり環境かって言うか店外に出てアップ目で写真撮ったら良かったのに

707 :684:2018/04/02(月) 09:21:54.17 ID:ip/2rYVV.net
>>688
売ったらもう二度とバイク買えないから、
手放す事が出来ない

まあ、この惨状だと二度と買わなくても問題ないような気もするけどな…
サブであるはずのリード125は元気に乗りまわしてる

708 :774RR:2018/04/02(月) 16:38:34.91 ID:kDHvOBBu.net
同じだ
年間走行距離1000km未満
スペアパーツは一台組めるほどある

709 :774RR:2018/04/02(月) 18:23:55.17 ID:EtLzpEYA.net
アホやなw

710 :774RR:2018/04/02(月) 20:35:13.96 ID:L0Ol4iYb.net
家が広くて羨ましい

711 :774RR:2018/04/04(水) 16:38:22.72 ID:6+OxWjPd.net
16年乗ったから
そろそろリフレッシュすっかな
腰上腰下クラッチやって
エンジンをガンコートかけて
ホイールを金に塗って
タンクシートカウルを黒く塗って
jps仕様にするのが夢

712 :774RR:2018/04/04(水) 17:20:19.25 ID:bjfEfR+e.net
オリジナルのままにしとけよ

713 :774RR:2018/04/04(水) 17:58:55.18 ID:AFw6l/JB.net
いいやん、飽きたら元に戻せばいい。

714 :774RR:2018/04/07(土) 00:03:55.34 ID:U8jKlnkY.net
いやん

715 :774RR:2018/04/07(土) 03:34:41.25 ID:5b7287q4.net
grisoに M7はいてみたら 30kgくらい軽くなった感じで 驚いた。

716 :774RR:2018/04/07(土) 05:14:16.53 ID:xNDRxoYF.net
サーキット走るんでもなければM7なんて勿体無いよ

717 :774RR:2018/04/07(土) 13:35:28.68 ID:H1oSedvD.net
年間3000も走らないから
むしろライフ短めのタイヤがいい

718 :774RR:2018/04/07(土) 14:42:19.84 ID:xNDRxoYF.net
もっと乗ったれや

719 :774RR:2018/04/08(日) 08:00:36.92 ID:UWLVaPZM.net
サーキット走るタイヤでもないじゃん、よく出来た公道スポーツタイヤだよM7は

720 :774RR:2018/04/08(日) 13:48:19.07 ID:jmBRP8q6.net
>>719
公道でスポーツ走行?
サーキットでやれ、暴走ジジイ

721 :774RR:2018/04/08(日) 15:01:21.62 ID:mFMuDAva.net
ナニ言ってんだよw
スポーツ走行なんてのは公道やるから楽しいんじゃないかw

722 :774RR:2018/04/08(日) 16:45:33.65 ID:DvTtj9Mx.net
本当に制限速度を守るなら、大型バイクなんて退屈でストレス以外何者でもないよね。
山岳ワイディングなんて殆ど40km、へたすりゃ30kmなんだから。
スポーツカーも同じだろうけど。

723 :774RR:2018/04/08(日) 19:02:26.74 ID:kDQ4i1pr.net
まさか1速8000回転オヤジか!?

724 :774RR:2018/04/08(日) 23:03:08.63 ID:UWLVaPZM.net
公道スポーツタイヤって単語に反応してる馬鹿がいて草生える。
単なるタイヤのジャンル名じゃん。
サーキットでラップタイム削る所謂スポーツ走行とは直接関係無いよ。
スポーツタイヤでどう走ろうが自由。

725 :774RR:2018/04/08(日) 23:04:43.03 ID:UWLVaPZM.net
>>721
馬鹿を煽らないようにw

726 :774RR:2018/04/09(月) 05:03:11.75 ID:9NznLQb6.net
公道でスポーツ走行ねぇ

727 :774RR:2018/04/09(月) 11:53:28.10 ID:SoPKfzue.net
すげー不毛なやりとり

総レス数 1005
195 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200