2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

Kawasaki Z900RS Part.4

1 :774RR:2017/11/04(土) 17:49:51.24 ID:8DesAiiF.net
公式
https://www.kawasaki-motors.com/mc/lineup/z900rs/

前スレ
Kawasaki Z900RS Part.3
http://krsw.2ch.net/test/read.cgi/motorbike/1509191782/

2 :774RR:2017/11/04(土) 17:50:24.43 ID:8DesAiiF.net
2

3 :774RR:2017/11/04(土) 17:51:12.26 ID:8DesAiiF.net
3

4 :774RR:2017/11/04(土) 17:51:38.44 ID:8DesAiiF.net
4

5 :774RR:2017/11/04(土) 17:51:58.50 ID:8DesAiiF.net
5

6 :774RR:2017/11/04(土) 17:52:42.57 ID:8DesAiiF.net
6

7 :774RR:2017/11/04(土) 17:53:03.02 ID:8DesAiiF.net
7

8 :774RR:2017/11/04(土) 17:53:19.23 ID:8DesAiiF.net
8

9 :774RR:2017/11/04(土) 17:53:56.56 ID:8DesAiiF.net
9

10 :774RR:2017/11/04(土) 17:54:56.43 ID:8DesAiiF.net
10

11 :774RR:2017/11/04(土) 17:55:45.08 ID:8DesAiiF.net
11

12 :774RR:2017/11/04(土) 17:56:03.35 ID:8DesAiiF.net
12

13 :774RR:2017/11/04(土) 17:56:48.87 ID:8DesAiiF.net
13

14 :774RR:2017/11/04(土) 17:57:15.67 ID:8DesAiiF.net
14

15 :774RR:2017/11/04(土) 17:57:46.34 ID:8DesAiiF.net
15

16 :774RR:2017/11/04(土) 17:58:45.94 ID:8DesAiiF.net
16

17 :774RR:2017/11/04(土) 17:59:34.59 ID:8DesAiiF.net
17

18 :774RR:2017/11/04(土) 17:59:53.66 ID:8DesAiiF.net
18

19 :774RR:2017/11/04(土) 18:00:16.20 ID:8DesAiiF.net
19

20 :774RR:2017/11/04(土) 18:00:39.82 ID:8DesAiiF.net
完了

21 :774RR:2017/11/04(土) 18:06:20.82 ID:PvZwWyXa.net
予約してきた。
楽しみ。

22 :774RR:2017/11/04(土) 18:07:29.77 ID:ILeztonw.net
>>21
センタースタンドも注文したかい?

23 :774RR:2017/11/04(土) 18:51:17.34 ID:31XJV93i.net
オプションテンコ盛りにしたら乗り出し150万超えてワロタ

24 :774RR:2017/11/04(土) 19:27:58.84 ID:CHkzygeF.net
エンジンの味付けを知りたいなあ。
NKお決まりの中低速もりもりじゃなくて
12000rpmまでギャン!てふけあがってSS狩り。
カワサキならやりそう、というかやれ。

25 :774RR:2017/11/04(土) 19:58:22.75 ID:CHkzygeF.net
追記
電子制御で乗り味が変わるのか・・・。
スパルタンが売りだと思うのだが。

26 :774RR:2017/11/04(土) 20:14:11.63 ID:w6xSJDaa.net
>>24
ジジィが食いつくバイクだから
ハッキリ言ってSS乗りみたいな上手い奴いないだろ・・・・

27 :774RR:2017/11/04(土) 20:49:31.34 ID:mLtgDyqC.net
>>21
おめ!
羨ましいぞ!

28 :774RR:2017/11/04(土) 20:59:44.73 ID:mLtgDyqC.net
>>24
うわあキモい
お前とは絶対話し合わないわ

29 :774RR:2017/11/04(土) 21:55:16.89 ID:fOj5YDhz.net
当時のフラッグシップのZ-1
装備は豪華な平凡なネイキッドバイクそれがZ900RS
所詮平凡、これじゃ訴求に足りない

30 :774RR:2017/11/04(土) 22:01:01.02 ID:15dzUHpT.net
>>24
SS乗ったことあるか?前傾じゃないと色々怖いぞトルク厨で我慢しとけ

31 :774RR:2017/11/04(土) 22:07:49.47 ID:YuJfSkLT.net
>>24
愛車はマグナ50かな?

32 :774RR:2017/11/04(土) 22:13:48.28 ID:MsgZYxS4.net
こいつは欲しい!

33 :774RR:2017/11/04(土) 22:26:42.42 ID:0oGEXH6H.net
こんな寸詰まりバイク買うなら14R買った方が幸せだぞ
マジで

34 :774RR:2017/11/04(土) 22:38:37.85 ID:Llio2Fyr.net
スイングアームださい タンクの形ださい リアサス似合ってない
良いのは火の玉カラーだけ

35 :774RR:2017/11/04(土) 22:56:49.75 ID:o9udLVKT.net
本当は、z1欲しいけど、
メンテナンスを考えると
やっぱりこっちかな

36 :774RR:2017/11/04(土) 23:01:44.99 ID:NQn0yG0J.net
ただただ残念なバイクとして仕上がってしまった。
所詮あちら側の人間が安直な考えで出したバイク。
レトロがちょっと流行っているらしい、Z風味で出したら話題になるし、ある程度売れるだろう的な。
だが、こちら側の人間は、こんなものではない血が通った暖かみのある買ったらずっと大事にできるようなライダーに「一緒に走ろうぜ!」と語りかけてくるようなデザイン、性能のバイクを望んでいたんだよ。
ところが、もうバイク好きな人間のことなどお構い無しな、儲け主義の塊のような開発者たちにはほとほと無念でしかない。
これ欲しい!と思うバイクを造ってくれ。
これじゃない!ではないのだ。

37 :774RR:2017/11/04(土) 23:03:45.86 ID:SnCT/kqr.net
>>36
じゃあどんなバイクが理想だったんですか?

38 :774RR:2017/11/04(土) 23:05:36.79 ID:COjOwrVI.net
ほんと、文句ばっかり。

39 :774RR:2017/11/04(土) 23:11:13.54 ID:ClqoTFkB.net
バイク屋に聞くと結構予約入っているそうな
文句あるのも結局は注目度が高いということ

40 :774RR:2017/11/04(土) 23:11:29.44 ID:x2NYMAaU.net
>>36
文章にセンス無い人がデザイン語っちゃダメでしょ
オナニーは自分の部屋で大人しくしてください!

41 :774RR:2017/11/04(土) 23:27:54.21 ID:Iy5TO+MO.net
うちの職場の集配担当の佐川の人
旧車のバイクでツーリング行って山奥で故障して遭難しかけた言ってたな
携帯繋がる場所まで4時間以上歩いて助け呼んだんだと
まあどんなバイクでも故障するときゃすんだろうけど

42 :774RR:2017/11/04(土) 23:34:45.90 ID:Wp0Htf+E.net
>>36
一理あると思う
製品を見れば、開発者の顔が判る

43 :774RR:2017/11/04(土) 23:45:36.97 ID:Wp0Htf+E.net
車やバイクメーカーにはそれぞれ、顔であり看板のような過去のマシンがある
トヨタ2000GT、日産スカイラインンGTR、ホンダの2千まんのバイクもそう・・・
それらは儲けよりイメージリーダーマシンの役を担っており、それは昔も今も変わらない
看板マシンの影を背負って登場させたマシンは少しでも手を抜いちゃダメなんだな
今回のZ900RSでそれが判った

44 :774RR:2017/11/04(土) 23:51:14.02 ID:MatglQ1K.net
試乗してみないと、なんて語りかけているのかさっぱりわからん。
全ては試乗後に買う・買わないを決めたい。
走りがおろそかな雰囲気バイクはもうたくさんだよ。

45 :774RR:2017/11/04(土) 23:53:55.76 ID:Wp0Htf+E.net
文句を言ってる者は、
「昔そのままの物を欲しい」ではなく「手抜き感がない、最高の品を作った」という開発者の心意気が
欲しかったんじゃないだろうか
それがたいへん高価で、自分では変えなくても「最高の品を作ってくれた」と判れば、
古くからのカワサキファンも納得したんではないだろうか

46 :774RR:2017/11/04(土) 23:55:54.22 ID:RqPx9wVT.net
・・・の人はまだいるのか。粘着だねえ
次のスレはワッチョイ入れたら面白いかも

47 :774RR:2017/11/05(日) 00:03:25.35 ID:ppyEGeqD.net
もしゼファー発売時に2ちゃんがあったら、
今と同じような流れになってたんだろうなw

48 :774RR:2017/11/05(日) 00:05:16.46 ID:ZWENmKjS.net
>>47
ここまでひどくないやろ
ゼファーは空冷エンジンにリアサス二本でZシリーズの流れはちゃんと汲んでる

49 :774RR:2017/11/05(日) 00:05:46.01 ID:XuS1XyjO.net
>>46
カワサキが今後、いい品を作ってくれるよう
意見や考えを書けない方が残念なことだと思うよ

50 :774RR:2017/11/05(日) 00:11:43.41 ID:XuS1XyjO.net
ゼファー発売時はレプリカブーム
批判は「こんな先祖帰りのバイクなんて」という意見だった
「空冷で2本サスで」と求める声なんてなかった
時代は レプリカ万歳 で、Z1人気なんて少数だった時代だ
批判の質が違っていた

51 :774RR:2017/11/05(日) 00:21:10.03 ID:ucRm7joa.net
>>50
いや、あの当時レプリカブームは終わりかけてたよ。毎年モデルチェンジする事にユーザーもメーカーも疲れを感じてた。

52 :774RR:2017/11/05(日) 00:24:03.08 ID:FIcgJgJ9.net
>>36
まあこのバイクのカラクリを理解できんほど
ユーザーが本当にいいものがわからなくなったのよ
作り手の心意気とユーザーのそれとが
深いところで一致してた唯一のバイクメーカーだったのよ
だから愛着も湧くし、相棒にもなり得た
今はマーケティング要素が強くなりすぎたね
2004年から虫みたいな売れるバイク路線に
変わったんだけどね
それまではデザインも無骨で最高だった

53 :774RR:2017/11/05(日) 00:29:48.56 ID:XuS1XyjO.net
>>51
それは言える

54 :774RR:2017/11/05(日) 01:12:29.05 ID:PqxxJi0a.net
やだ、このスレの加齢臭はんぱない

55 :774RR:2017/11/05(日) 03:10:26.03 ID:oNS3fjIz.net
文句があるやつは勿論実車を見た感想だろうな
まさか、写真のみで判断ってことは無いと思うが

56 :774RR:2017/11/05(日) 05:51:33.55 ID:njdl2505.net
雑誌のオートバイで、モーターショーの1番のネタとして特集してるんだよな。
で、デザインした松村氏は、仕事場に自分で持ってるZ750(D1)を持ち込んでデザインしたんだと。
あと、元ネタのZ900を出す時に、名前は決まってないけどコレを後から出す事は決まっていたんだと。
でも、その割にはZ900のタンクを後先考えずにデザインしたせいで、Z900RSのタンク形状に悩んだという、
ワケのわからん事が書いてあった。
ならZ900は不要だったんじゃねーの?
最初からZ900RSを白紙から作れば、もっとZ1っぽくなったんじゃねーの、とオモタ。

57 :774RR:2017/11/05(日) 07:07:17.99 ID:qZm7KljD.net
>>56
なんかそういうウソ見え見えの後付けのエピソードが余計にシラケさせるのかも。
CB1100は純粋に開発者達の熱意が込められている、って感じられるのに。

総レス数 1010
197 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200