2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【Kawasaki】Ninja400/400R/ER-4n Part31

1 :774RR :2017/11/04(土) 22:54:12.41 ID:JuhE/pnw0.net
風切る姿は粋なヤツ
輝きを増し、さらなる次元へ!

【Ninja400】
http://www.kawasaki-motors.com/mc/lineup/ninja400/
【Ninja400R】
http://www.kawasaki-motors.com/mc/lineup/ninja400r/
【ER-4n】
http://www.kawasaki-motors.com/mc/lineup/er-4n

前スレ
【Kawasaki】Ninja400/400R/ER-4n Part30
http://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1424102134/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured

521 :774RR :2018/01/26(金) 19:29:24.84 ID:uAOSo3fEa.net
そっかぁ儂も38の立派な中年だから400に魅力感じるのか。羊の皮被った狼とか最強なのに

522 :774RR :2018/01/26(金) 19:51:26.57 ID:GT4AMgi80.net
>>511
明らかにCB400SB一択です

523 :774RR :2018/01/26(金) 21:59:55.33 ID:qIIZqw0J0.net
>>511
まあ普通はNinja400かSBだろう
用途と好みの気筒数で選択が変わる

524 :774RR :2018/01/26(金) 22:00:08.41 ID:w8n/0Ca+0.net
>>522
なんで?

525 :774RR :2018/01/26(金) 22:34:03.90 ID:GT4AMgi80.net
>>524
4気筒400の芸術品。日本製。質感高い。

526 :774RR :2018/01/26(金) 22:34:39.69 ID:dqmUzJ5M0.net
>>525
でも、ツッパリテールだよ?

527 :774RR :2018/01/26(金) 22:37:59.20 ID:GT4AMgi80.net
>>526
今では、逆に気にならなくなった(笑)

528 :774RR :2018/01/26(金) 22:41:05.49 ID:w8n/0Ca+0.net
百万出すなら大型かこのバイクカスタマイズするな

529 :774RR :2018/01/26(金) 23:36:25.63 ID:PVQpxxEQ0.net
逆だろ?100万かけてこのバイクカスタムするならCBSB買うわ。

530 :774RR :2018/01/26(金) 23:41:48.74 ID:IKcPqzo10.net
>>521
狼は言い過ぎだろ、精々大型犬だな。

531 :774RR :2018/01/27(土) 00:35:14.40 ID:q662heOz0.net
>>529
じゃあなんでこのスレにいるの?
百万が無いからこのバイク買うことにしたのか?

532 :774RR :2018/01/27(土) 00:45:13.72 ID:C1F5aWevM.net
>>531
マンセーしない奴はスレにも来るなってか?気持ち悪い。つかなんでお前にそんなこと言われにゃならんの?
新型のNinja400も良いバイクだしCB400SBも良いバイクじゃん。少々煽り入った言われ方したくらいで何をいきりたってんだよ...。

533 :774RR :2018/01/27(土) 02:28:40.65 ID:74fl5wG90.net
TRICKSTARがマフラー以外にバックステップとか出すってさ
ttps://www.youtube.com/watch?v=7Lj_21rUQmA

534 :774RR :2018/01/27(土) 02:40:59.96 ID:eJoZHbzT0.net
>>533
見事に180キロ超えたらリミッターかかってるのなw
ECUはまたMotojpが解除してくれるのまつかな

535 :774RR :2018/01/27(土) 03:53:41.53 ID:URzT/K440.net
また始まったか(笑)
ninja400以外にも良いバイクがあると発言しただけで…

536 :774RR :2018/01/27(土) 05:20:10.76 ID:q662heOz0.net
>>532
そんなことはどうでもいい。
お前がなんでそのバイクを買わないのか理由を聞いてるんだ。
日本語ワカリマスカ?

537 :774RR :2018/01/27(土) 05:25:52.14 ID:q662heOz0.net
>>534
お尻ライダーの動画でもホームストレート終わるまでにリミッターかかりました、ってレポ済みだね

538 :774RR :2018/01/27(土) 06:44:09.38 ID:aJ07pF9Hd.net
トリックスターのイカズチマフラーくそカッコいいな。全パーツ揃えたら100万になりそうやな。

539 :774RR :2018/01/27(土) 07:33:49.92 ID:C1F5aWevM.net
荒れさせるつもりはなかったんだけどな...。
一部に気を使いながら発言しなきゃならんのも辛いな。
とは言え新しいバイクのことで盛り上がるのは良いことだし
400市場が活性化するかもしれないカワサキのこの一手には興味あるな。

540 :774RR :2018/01/27(土) 07:59:29.37 ID:URzT/K440.net
>>539
それでもマンセー野郎は気持ち悪いだろ(笑)

541 :774RR :2018/01/27(土) 08:39:30.48 ID:q662heOz0.net
このスレで他車を薦めた上にその理由も書けないし、その指摘をマンセー扱いする…
単なる荒らしか

542 :774RR :2018/01/27(土) 09:01:49.66 ID:K+UNJzo40.net
まあどっちにしろパワーウェイトレシオでもSFよりいいしサーキット/峠でも確実にNinjaの方が速い

543 :774RR :2018/01/27(土) 09:17:37.33 ID:hcU9VuEAM.net
キモい

544 :774RR :2018/01/27(土) 09:33:06.73 ID:2qiD9WziH.net
つかさ(笑)
バイク板に新型の専用スレあるんだし
新型最速厨は向こうに行った方が良くないか?

545 :774RR :2018/01/27(土) 09:45:57.51 ID:rwwlitmMp.net
対して速くもない新型を持ち上げてるのがキモい。
CBSBあたりの隣に並べたら造りのチープ感が凄い。
400は250RRより速いなんて宣ってるの見ると哀れです。

546 :774RR :2018/01/27(土) 09:51:37.97 ID:K+UNJzo40.net
400といえどもその性能をフルに引き出して扱いきれる人は少ない

547 :774RR :2018/01/27(土) 10:30:22.29 ID:q662heOz0.net
>>545
ヤングマシンの比較記事見てないな?

548 :774RR :2018/01/27(土) 10:33:36.48 ID:hFv0uLS7d.net
Kawasakiに嫉妬する哀れなアポンダ乗りって感じる

549 :774RR :2018/01/27(土) 10:34:04.41 ID:C1F5aWevM.net
>>547
ヤンマシ(笑)
お前の言うことが全て正しいよ。
分かったから新型スレ行けよ。
いい加減ウザイ。

550 :774RR :2018/01/27(土) 11:33:09.12 ID:URzT/K440.net
机上のスペックがバイクの良し悪しの基準て視野が狭いヤツだな。 新型ninja400がどんな状況でも最強最速!大型バイクでも一瞬でミラーの点にする!これで満足か? 金正恩(笑)

551 :774RR :2018/01/27(土) 11:47:56.91 ID:4c7jdUHEa.net
>>546
確かにそんな腕で100万も出すようならこのバイクがいいな。

552 :774RR :2018/01/27(土) 11:53:53.14 ID:K+UNJzo40.net
そんな腕ていうけどリッターSSなんてプロでも性能活かしきるの楽じゃないよ

553 :774RR :2018/01/27(土) 12:32:47.75 ID:eJoZHbzT0.net
今乗ってるバイク中では100馬力くらいのパワー感がちょうどいい感触
もうちょっと小柄で軽くてレーシーな雰囲気ならコーナーも頑張ろうと思えたかもしれないが
乗ってるのはネイキッドな普通のバイクだからなぁ
ZX-6Rくらいが良さげに感じる。
普通免許で乗れる汎用400CCバイクとして新型Ninja400は
練習用にもたぶんちょうどいい。

554 :774RR :2018/01/27(土) 15:22:27.98 ID:2cdwjkey0.net
高くなっても良いからエンジン4発にしろよ

555 :774RR :2018/01/27(土) 17:40:17.81 ID:K+UNJzo40.net
>>553
CB1300とかのリッターネイキッドと比べたら超軽量のNinjaの方が峠では断然速い

556 :774RR :2018/01/27(土) 18:04:44.52 ID:Io0rrZizM.net
>>554
爆撃機かな?

557 :774RR :2018/01/27(土) 22:16:15.11 ID:74fl5wG90.net
シートカウルの両サイドとタンデムシートの上にロケットエンジン取り付ける感じか

558 :774RR :2018/01/27(土) 22:24:18.53 ID:CmlMiSrR0.net
そのうちに変形するんちゃうか

559 :774RR :2018/01/28(日) 00:27:32.14 ID:vda3ldOF0.net
前輪に二発、後輪に二発やろ

560 :774RR :2018/01/28(日) 10:47:24.79 ID:vhBiUj1z0.net
新Ninja400の
「フロントディスクシングル」
に不満を持ってる方は多い?

561 :774RR :2018/01/28(日) 10:53:22.16 ID:vU0cNMKsd.net
十分制動力は確保されてるとはいえ
シングルは不満
でも旧型より速いから我慢する
仕様なのでしようがない

562 :774RR :2018/01/28(日) 11:28:14.59 ID:kS9Po5Hj0.net
250ベースはなあ。なら250でいいか、ってなるわ。

563 :774RR :2018/01/28(日) 12:05:11.85 ID:vhBiUj1z0.net
>>562
「長距離移動なら、650ベースの旧型の方が良いでは」
と言ってる方が周囲にいた。

564 :774RR :2018/01/28(日) 12:15:52.72 ID:h1yofwPua.net
>>560
フロントディスクはZX14Rと同径なんだがな(笑)
まあ、サーキットや危険運転するバカはパッドを変えるのもいいだろう

565 :774RR :2018/01/28(日) 12:18:25.62 ID:XEixVQNra.net
>>562
ってなる人は買わなくて良いんだし
バイクなんて嗜好品
いくらアンチ意見が多くても、欲しいと思う人がいれば、買う人がいれば正解
みんなが素晴らしいと褒め称えても、欲しいとまで思われなければ失敗

566 :774RR :2018/01/28(日) 12:40:19.85 ID:P4jQ6FnG0.net
>>561
車体が軽いからバネ下軽くしないとバタつくからでしょ

567 :774RR :2018/01/28(日) 14:01:02.79 ID:X9RuWDRq0.net
>>562
ならねーよハゲw

568 :774RR :2018/01/28(日) 14:03:39.08 ID:SafnLI1gd.net
うーん250ベースの400なら取り回しと軽さが魅力的だけど
650ベースの400なら大型免許持ちは650にするかな?
重い以外になんらエンジンの魅力も感じない

てか、むしろ650でパラツインは萎えるしどうせなら1000を買うけど。

>>566
それはただの言い訳
コストカットが事実でしょ
制動力はあるにこしたことはない

569 :774RR :2018/01/28(日) 14:04:56.59 ID:eZ20/uosH.net
>>567
他のメーカーが
250と差別化した400を出してくれば
Ninjaは250といっしょかよ。なら他の買うわ。
ともなりかねないけどな。

570 :774RR :2018/01/28(日) 14:11:49.57 ID:P4jQ6FnG0.net
>>568
普通に合理的だと思うが?
この車重でダブルディスクにしたら運動性が落ちる
制動力はタイヤの限界を超えて効かないから無駄に強ければいいというものではない

571 :774RR :2018/01/28(日) 14:17:50.54 ID:SafnLI1gd.net
んなこたない
Wの安心感が勝る

572 :774RR :2018/01/28(日) 14:22:01.52 ID:7fOUZakw0.net
>>565
そうだね
今回の250も先代までよりかなり優秀だしパーツも400と共用できるから気持ち安く販売されるだろうから、サイズで250選ぶ人も他メーカーの250レプリカより満足できると思う

573 :774RR :2018/01/28(日) 14:24:46.72 ID:P4jQ6FnG0.net
安心感w
全然合理的じゃねえなww

574 :774RR :2018/01/28(日) 14:32:12.22 ID:7fOUZakw0.net
>>573
だよね。
安心感で語るなら、先代より40キロも軽量化された新型の方が制動距離は短くなるわな。
何せ女性1人タンデムさせてるのが先代だから

575 :774RR :2018/01/28(日) 14:42:47.23 ID:SafnLI1gd.net
>>573
キンタマを片方取って走ってみればいい
やればわかるさ!

576 :774RR :2018/01/28(日) 15:14:08.36 ID:j9zmoRKUr.net
ケチを付けたい奴にはいくらでも屁理屈をこねくりまわせますよ、ということだな

577 :774RR :2018/01/28(日) 15:28:46.24 ID:uRt0To7N0.net
先代250のニンジャって街中に溢れるほど走ってたけど、今回のも同じように売れるとしたら400と見分けがつかなくなるな。だから緑はサイドにデッカい400ロゴを付けたのかw

578 :774RR :2018/01/28(日) 15:36:04.81 ID:3W30b4Ro0.net
400にH2のスーパーチャーハン付けたら美味

579 :774RR :2018/01/28(日) 16:19:43.88 ID:pY8N/7Xxa.net
>>577
溢れるほど走ってる中に、やけに速いのがいる!!ってのが良いのにな

580 :774RR :2018/01/28(日) 16:22:07.62 ID:A4JL0tmL0.net
そこでオレンジカラーの登場だ

581 :774RR :2018/01/28(日) 16:31:13.99 ID:eZ20/uosH.net
>>579
(笑)なんだその妄想
やけに速いのがいる!!なにそれ頭の中で叫ぶの?誰が?(笑)面白いな。
そんな君はマンガでも読んどくと言いよ。
公道に出てくんな。もしくは一生サーキット走ってろ。

582 :774RR :2018/01/28(日) 16:36:01.92 ID:EVEDF/HJa.net
よし!句読点くんが現れていつもの流れに戻ったな!

583 :774RR :2018/01/28(日) 17:10:39.89 ID:M0hihwGLa.net
>>581
てか、本人が楽しければ他のライダーは関係ないのです。
あなたが日曜日にネガキャンしようとしまいと売れるものは売れる。他人の趣味に首を突っ込んでも無意味。
ライダーに愛されるバイクは幸せなんです。

584 :774RR :2018/01/28(日) 17:20:53.04 ID:eZ20/uosH.net
>>583
愛されるとか
いちいちキモいな
このバイクが云々より
お前がキモい

585 :774RR :2018/01/28(日) 18:17:38.79 ID:kAZGqRRx0.net
いちいち噛み付くなよ
大人になれ

586 :774RR :2018/01/28(日) 18:32:55.08 ID:OBkwB+0a0.net
この手の小排気量フルカウルってどうしても子供っぽく見える。大学生までのバイクって感じだわ。

587 :774RR :2018/01/28(日) 18:55:25.67 ID:7fOUZakw0.net
>>586
そう言った免許取り立ての人にも売れるだろうな

588 :774RR :2018/01/28(日) 22:42:02.92 ID:phz1V50R0.net
>>586
そうなんだよな。
どうしてもオンロードは大型じゃないと!って気持ちはたしかにある。
実際10台くらいバイク乗り換え経験あるけどオフ車以外は全部大型だわ。
でもこのバイクは軽くて気になる。

589 :774RR :2018/01/28(日) 22:54:12.41 ID:/myC90AH0.net
まぁ一応名目上、長男が免許とったので買うってことにしたが
実際乗るのは40過ぎたオッサンw

590 :774RR :2018/01/28(日) 23:01:09.11 ID:P4jQ6FnG0.net
>>588
排気量気にせずに乗り換えてるけど、小排気量でもロードは楽しいよ
色々と乗ってみたら?

591 :774RR :2018/01/28(日) 23:31:25.41 ID:7fOUZakw0.net
スイスイと渋滞を回避していく軽快さにリニアなスロットルレスポンス
ZXR400に引けを取らないパワーとそれ以上な剛性・足まわり…
アフターパーツの楽しみやちょいとコンビニまで行くのも手軽。

アンチでもこれは認めざるをえないだろうね

592 :774RR :2018/01/29(月) 06:08:15.39 ID:9GMxwckZ0.net
>>591
大学生の通学用マスト。大のオトナが乗るバイクじゃあない。ギリギリ黒で許容範囲かな。

593 :774RR :2018/01/29(月) 06:26:26.29 ID:Gr19I7TE0.net
>>592
今時の学生さんは原付以上のバイク乗っている人なんてほとんどいないのに通学用マストって頭わいてるのか?w
老害がディスりたいだけだと思うが何でそんなバイクのスレに粘着してんだよww

594 :774RR :2018/01/29(月) 06:37:27.42 ID:p2Bs/6eK0.net
>>592
大の大人が通勤とチョイノリ用で注文しました

595 :774RR :2018/01/29(月) 06:49:24.64 ID:9GMxwckZ0.net
>>593
涙目で反論かよ現実見ろよ、な?
所詮400フルカウルなんぞオモチャだぞ?
カッコつけて乗るようなモンじゃなし別にいいだろ。

596 :774RR :2018/01/29(月) 07:44:09.64 ID:kZQWAQbs0.net
まぁ社会人なら大型免許とって大型車乗ってるほうが正直カッコいい
フルカウルスポーツは若い人のイメージでみてしまうな
メットでわからないけど外せばオッサン登場はちと恥ずかしい

Ninja400ライダーの理想としてはプリッとしたお尻の若い女の子に
乗ってもらいたいねぇ※ババァはご遠慮ください

597 :774RR :2018/01/29(月) 07:47:20.54 ID:p2Bs/6eK0.net
>>595
彼ではないが、格好は“つける”ものではなく身についてるものなんだよ。

598 :774RR :2018/01/29(月) 08:01:30.72 ID:OS+oj0YTa.net
>>595-596
バイクに夢見すぎw
何に乗っててもカッコなんてつかないわ
ちな、メガスポ6年目
得手不得手を実感し尽くして増車検討中
コストで原二フルサイズで検討してたけど、軽量ハイパワーの要求にコレがどツボで物欲が掻き立てられ中

デカイのの動きを知っている人ほど、デカイのの余裕のパワーを知っている人ほど、新中忍の軽くてハイパワーは訴求すると思うわ
同クラスしか乗ってない奴からは、妬まれるだけかと

599 :774RR :2018/01/29(月) 08:41:43.46 ID:cC40/qyn0.net
つまりID:9GMxwckZ0は大学生なんだよ

600 :774RR :2018/01/29(月) 10:53:10.69 ID:eoVPc4j4p.net
>>598
要するにそのメガスポ(自称)持て余したんだろ?
手に負えないからってメガスポからコレはさすがにちゃち過ぎだろ。

601 :774RR :2018/01/29(月) 11:59:43.28 ID:Gr19I7TE0.net
>>595
やっぱ頭悪りーな
論点がずれてるだろ
マストってところに突っ込んでるんだよw

602 :774RR :2018/01/29(月) 12:01:28.59 ID:9Fe7vQBya.net
だろNG

603 :774RR :2018/01/29(月) 12:32:09.63 ID:/mUnwR8Ga.net
>>600
リッターオーバーに一度乗ってみればわかるけど、持て余すとかって幻想だよ
トルクで乗るから、操作自体はより簡単
簡単で語弊があるなら、手間いらず
ただ、正確じゃないとごまかしが利かないだけ

クルマだと分かりやすいんだけどね
大型セダンは車両感覚が無いと苦労するみたいだけど、運転自体はし易い
普段はそれで良いけど、ホットハッチにも乗りたくなるんだよ

604 :774RR :2018/01/29(月) 12:36:39.06 ID:/3u3YjfU0.net
>>603
多分、パワーバンド乗せて走る爽快感を得られるシーンが400より限定的で短時間って事だと思うよ。
ハーフスロットル多様で十分加速するし400よりは速いだろうけど、全開走行する楽しさは別物だから

605 :774RR :2018/01/29(月) 14:20:13.37 ID:w2xsOHvTM.net
>>564
キャリパ(正確にはパッドの素材と面積)まで同じだとしても制動力は半分。
どうせポット数は少なくて面積小さなパッドになるから、もっと性能悪いだろう。
出せるスピード知れてるからふつうは足りるだろうが、パニックブレーキな場合は不安だな。

606 :774RR :2018/01/29(月) 15:55:32.72 ID:/3u3YjfU0.net
>>605
街中で200キロからパニックブレーキかける想定なら下手くそ。
抑えるべきところは抑えなきゃな
ABSもついてるし、そんな非常識な想定なら前にも書いたがパッドを換えなよ

607 :774RR :2018/01/29(月) 16:54:32.15 ID:kZQWAQbs0.net
サーキットはしる人ならともかく公道で200キロださへん
まぁ新型になるにあたりコストカットは随所されてるだろう
部材を安くあげ軽さを売りにして価格据置で利幅向上を狙ってそうだ

608 :774RR :2018/01/29(月) 17:57:28.40 ID:eoVPc4j4p.net
250と共用の時点でコストカットだらけだわ

609 :774RR :2018/01/29(月) 19:55:54.23 ID:hH3L8QgkM.net
>>606
街中で200なんて下手くそとかそういう話とは違うだろう。
40で走ってたってパニックブレーキするすときはする。予知できなかったからパニックブレーキになるんだから。

610 :774RR :2018/01/29(月) 19:59:35.43 ID:izA/572p0.net
>>605
ブレーキは運動エネルギーを熱に交換する装置
車体が軽ければエネルギーは小さくなるので交換機も小さくていい
またタイヤもタイヤにかかる重量によって制動力の上限が自ずと決まってくるから(軽いほど限界は低い)限界を超えた制動力は必要ない
さらに、バネ上が軽い場合、バネ下を重量車よりもさらに軽くしないと路面追従性が悪くなる、またジャイロ効果が高くなると運動性も落ちる

つまり軽いバイクには軽い足回りが必要で、重いブレーキは足枷にしかならんということだ
コストカットの一面もメーカーは利益を追求するんだから当然あるでしょ

611 :774RR :2018/01/29(月) 20:49:48.67 ID:hH3L8QgkM.net
>>610
車体は軽くても乗る人間が軽くなるわけじゃない。
70kgのライダー乗った14Rと、タンデムで70kgのライダー+53kgの彼女が乗ったninja400-2018は同じ重さ。
タイヤは14Rの方が太いから接地面積も大きいわけで、この条件ならブレーキ同じでも14Rの方が確実に止まれるし、実際には14Rの方がブレーキいいんだから、14Rが圧倒的に有利なわけだ。

想定した条件が平等ではないのは認めるが、まったく無理ない現実的な条件でこうなると、正直なところ不安ではある。
シングルディスクだけど14Rとおなじパッド(キャリパ)か貧相だけどダブルディスク、って設定が、SEだけでも欲しかった。

612 :774RR :2018/01/29(月) 21:18:56.63 ID:izA/572p0.net
>>611
全然違う機種と条件比べても意味ないんじゃないですかねw

613 :774RR :2018/01/29(月) 21:41:15.92 ID:DRZOINjO0.net
デュアルで1万UPならシングルで1万ダウンのがいいだろうというのがカワサキの答えなんだろ
1万なのかどうかは知らんが

614 :774RR :2018/01/29(月) 21:43:11.83 ID:Mbv88TyWa.net
>>609
40ならパニックブレーキかけてもABSついてるから問題ない。
しかもその速度でダブルディスクを要求するのも滑稽だよ(笑)

てか、その速度でパニックになるなんてブレーキ以前に安全予測レベルが低すぎるわ

615 :774RR :2018/01/29(月) 22:43:44.49 ID:TXEm3JAv0.net
お前ら、いつまでやってんだよw

616 :774RR :2018/01/29(月) 23:45:11.66 ID:N82461Vj0.net
軽量化を求めるなら、新Ninja400。
フロントディスクダブルを求めるなら旧Ninja400。

これでイインジャマイカ?

617 :774RR :2018/01/30(火) 04:51:15.76 ID:5YiWxbun0.net
レバー握ってちゃんと止まれば、シングルでもダブルでもどっちでもいいだろw 所詮、おもちゃバイク。

618 :774RR :2018/01/30(火) 07:12:57.42 ID:jsPHCOKQ0.net
ダブルディスクじゃないとヤダヤダ。

619 :774RR :2018/01/30(火) 07:24:52.52 ID:zTggqyMD0.net
退化が許されるのは、ヤマハSRだけ。

620 :774RR :2018/01/30(火) 07:29:55.68 ID:TEJ03SwmM.net
Wヂスクなら650買えばええやん

621 :774RR :2018/01/30(火) 08:15:06.21 ID:fl333OXoM.net
>>620
400が軽くて速くて最強なんだから650って選択肢はないだろ

総レス数 1001
216 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200