2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【Kawasaki】Ninja400/400R/ER-4n Part31

1 :774RR :2017/11/04(土) 22:54:12.41 ID:JuhE/pnw0.net
風切る姿は粋なヤツ
輝きを増し、さらなる次元へ!

【Ninja400】
http://www.kawasaki-motors.com/mc/lineup/ninja400/
【Ninja400R】
http://www.kawasaki-motors.com/mc/lineup/ninja400r/
【ER-4n】
http://www.kawasaki-motors.com/mc/lineup/er-4n

前スレ
【Kawasaki】Ninja400/400R/ER-4n Part30
http://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1424102134/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured

676 :774RR :2018/02/02(金) 23:00:23.92 ID:DyzC7igv0.net
おおいいなぁ
うちもショップには来てるけど登録まだなんだな
来週中には乗れるハズ

677 :774RR :2018/02/03(土) 00:03:22.35 ID:em935zGF0.net
>>675
2015型ニンジャ250です。先行予約2日目に予約して今日納車になりました。

678 :774RR :2018/02/03(土) 03:24:14.99 ID:5Y0eFLza0.net
>>677
その旧Ninja250は軽さと取り回しの良さがいいね。
でもスロットルレスポンスが鈍いし上まで引っ張っても途中で頭落ちしてたね。

今回は取り回しの良さと軽さはそのままに400のエンジン積むんだもんなぁ
スリッパも改良されたらしいし、慣らしが終わったらさらにほくそ笑むのでは(笑)

679 :774RR :2018/02/03(土) 06:12:02.15 ID:ZrPUJs8v0.net
>>677
なるほど、ステップアップ組か。ならトルクうんぬんの評価も頷けるな。カワサキもそういうユーザーを対象に開発したようだし楽しむと良いよ。

680 :774RR :2018/02/03(土) 08:04:30.38 ID:t5yncjaj0.net
>>679
上から目線わろす

681 :774RR :2018/02/03(土) 08:56:51.76 ID:WO/Qaez3F.net
>>673
http://2008sailing.blog87.fc2.com

682 :774RR :2018/02/03(土) 11:40:25.74 ID:pmrC9obp0.net
中型であのパンチが帰ってくるか
おっさんの思い出フィルタをどこまで満足させるんか

見せてもらおうか、KawasakiのNINJA400とやらを

683 :774RR :2018/02/03(土) 12:55:39.99 ID:MfWihU0/M.net
今日の名古屋の試乗会で新型乗ってきたよ
軽いし、エンジンのレスポンスもすごく良かったけど
一番の衝撃はNから一速に入れたときの「ガッチャン!」がなくなったこと

こんなのカワサキじゃない

684 :774RR :2018/02/03(土) 13:22:09.60 ID:3xxGgBlT0.net
ポジティブニュートラルファインダーの機構外したんかな

685 :774RR :2018/02/03(土) 13:32:41.96 ID:6Xbo8dxz0.net
>>683
どこで試乗会やってるんです? 緑区のお店とかですか?

686 :774RR :2018/02/03(土) 13:33:44.82 ID:MfWihU0/M.net
>>684
いんや、試したけど2速入らなかったからただの進化だと思われ

687 :774RR :2018/02/03(土) 14:10:13.86 ID:A/Udc0PhH.net
>>686
最近のはガチャコンなったりならなかったりだろ?
スコスコ入っててもしばらく乗ってると急にガチャンと音がなったりするし

688 :774RR :2018/02/03(土) 15:54:23.08 ID:8BVdBdIUM.net
>>687
確かにninja1000ばバッコンバッコンなってたけどZ1000の方は静かだったな

年式とか関係なく個体差なんだろうか

689 :774RR :2018/02/03(土) 16:40:47.14 ID:kXDV1jj/d.net
ローにしてたまにエンストしなきゃ…

カワサキじゃないw

690 :774RR :2018/02/03(土) 17:28:11.71 ID:EKW0ICEQa.net
>>683
旧車でたとえるなら何レベル?

691 :774RR :2018/02/03(土) 17:55:42.84 ID:fmtPokYda.net
>>690
旧車とやらに乗ったことがないので例えようがない

ID変わったけど>>683

ちなみに今日試乗した中ではZ650がクソ乗りやすかった。
Z400作ればいいのに

692 :774RR :2018/02/03(土) 20:20:31.37 ID:l1XfGAVh0.net
>>691
もし作ってもZ250ベースのZ400になるんだろうから、Z650の印象は参考にならんのでは?

693 :774RR :2018/02/03(土) 23:22:06.36 ID:lRG2o2LN0.net
>>682
通常の3倍の速さです! \(//∇//)\

694 :774RR :2018/02/03(土) 23:26:28.78 ID:A/Udc0PhH.net
>>682
Ninja250の方が楽しいって試乗レビューも出てるからな
試乗してみんとなんも分からんぞ

695 :774RR :2018/02/03(土) 23:43:03.59 ID:5Y0eFLza0.net
>>694
高回転だし昔ほどで無いにせよピーキーにしてるからシフトチェンジミスしたときに失敗感が得られる(笑)
反面、気持ちよくきまっているときはスポーツ走行の楽しさがSSよりはるかに低い速度域で堪能できる。
それがスポーツ走行のたのしさだからね。

400は250より伸びない代わりにどこからでもアクセルに付いて来るから快適に加速する。
アクセルワークが丁寧でトルク重視な人には楽しくなるけどスクーターレベルの大味なアクセルワークしかできない人だと面白みが解りにくいかもね。

696 :774RR :2018/02/03(土) 23:47:52.14 ID:X2tQnD+m0.net
400って250より伸びないの?ありえん
最高速も加速も400が上回るとおもうけどな
同じ車体で重量も同程度なら排気量の差で
400があらゆる場面でワンランク上の速さもってるはず

697 :774RR :2018/02/04(日) 00:37:23.58 ID:iInqdiul0.net
普通は排気量が上がるほど慣性質量が上がるし、ストロークが長くなるので上は伸びなくなる
もちろんセッティングにもよって性格は変わるけどな

698 :774RR :2018/02/04(日) 00:48:39.98 ID:sTR35mXJ0.net
>>696
エンジン特性の話であって実測的なスピードは別の話。
簡単な例としてはレッドゾーンの違いを見てみれば解ると思う。

人間って、最初は違和感や感動が高くてもそのうち慣れちゃうんだよね。
だから、とかく引っ張って高回転音とシフト選びの楽しさを味わいたい人だと、どこからでも加速“してしまう”400のほうが味気ないだろう。

実測的な加速や速度、つまりパワーを求める人には250だと物足りない。
大型SSは、サーキットや高速道路以外で6速レッドゾーンまで入れる場面が低排気量車より少ないしウエイトレシオがハンパないから、ストリートオンリーな人だと慣れが来ずに楽しめる。
反面、「扱いきる」楽しさはストリートオンリーだと味わえない

699 :774RR :2018/02/04(日) 00:54:24.37 ID:sTR35mXJ0.net
ヤンマシのレビューでたね
ttps://young-machine.com/2018/02/03/7236/

700 :774RR :2018/02/04(日) 05:42:20.27 ID:EhfMl3Im0.net
>>696
EUの免許制度に合わせて、上抑えてるから

701 :774RR :2018/02/04(日) 07:39:18.85 ID:3ooSbkW/0.net
リッターでの換算馬力で考えると250と比較して抑えてあるわな

702 :774RR :2018/02/04(日) 08:20:41.43 ID:AE/qyD/u0.net
まったり特性の400よりピーキーな250の方がそりゃ面白いわな。
400は街乗り+α程度楽しめりゃ別にええねん。

703 :774RR :2018/02/04(日) 18:24:18.11 ID:iInqdiul0.net
ECUチューンもそのうち出てくるだろ
伸び代がまだあるだろうから楽しみですわ

704 :774RR :2018/02/04(日) 18:35:28.07 ID:HY+HG/TiM.net
>>702
バイク板の方で納車後インプレあってるね
400なりのトルク感はあるけど...って感じらしい
400は全域での乗りやすさと扱いやすさがあって
おもちゃと割り切るなら250の方が楽しいみたいだね

705 :774RR :2018/02/04(日) 20:00:24.26 ID:MS7cfaab0.net
>>704
新旧400どうしで比較して速度0〜70キロ到達までは前モデルの方が早いんだろ?
街乗りじゃあ先代のほうが乗りやすそうだ。
街乗りじゃあ

706 :774RR :2018/02/04(日) 21:14:38.96 ID:s1kSh3HSa.net
>>705
軽さやボデイサイズ、下からのトルクもあるから先代とは比較にならない別物と思った方がいいよ

707 :774RR :2018/02/04(日) 21:17:06.97 ID:s1kSh3HSa.net
これ見ると赤いいね
ttps://www.kawasaki-plaza.net/nagoyamidori/news/2018/p-895.html

708 :774RR :2018/02/04(日) 21:36:13.52 ID:08M5O5X/0.net
>>707
せやろ

709 :774RR :2018/02/04(日) 22:28:50.39 ID:65IsexcW0.net
試乗してきました! オドメーター100km行ってなかったせいかもしれないけど、思ったよりトルク感が…。Z900RS乗った後だったってのもあるのかな? 常時1万回転キープしてカンカンに回して走れる人なら、先にも出てたCB400SF/SBの方が面白いかも。

250と400乗ったツレは、250は軽すぎて不安定なくらいと言ってた、車重1キロしか変わらんと言ったら驚いてた。バイアスとラジアル、タイヤサイズの違いをそう感じたんだと思う。

710 :774RR :2018/02/05(月) 01:24:32.39 ID:FhpdttTIa.net
>>709
アフターパーツでの伸びしろを考えたらCB400はないなー
レプリカ好きって形も含めて好きなんだし

711 :774RR :2018/02/05(月) 05:40:50.14 ID:4gOWqigs0.net
>>709
タイヤで軽快感はだいぶ変わるからなぁ
軽快「感」なだけで、実際のグリップはラジアルの方が上なんだけど

712 :774RR :2018/02/05(月) 06:09:05.36 ID:DXTqBii00.net
先代400と比べたら試乗レベルの速度じゃあトルク感は劣るよね

713 :774RR :2018/02/06(火) 06:25:41.27 ID:m2a7AIKu0.net
街乗り程度のインプレじゃなくて、しっかり上まで回した感想が知りたいね
排気量大きければ乗りやすいのは当たり前だろうし

714 :774RR :2018/02/06(火) 07:50:47.99 ID:zBBb4ueI0.net
>>713
ヤンマシのフル動画載せれないのが歯がゆい
ttps://youtu.be/c_WFVUg8sxY

お尻ライダーさんで我慢しましょう
ttps://youtu.be/0QBlmU-Ku0s

エンジン音
ttps://youtu.be/U1vynHwcTR8
解説アリ
ttps://youtu.be/rtD5SJ9g6d8

やっぱこれかな
ttps://youtu.be/gAbOtYd24Wo

715 :774RR :2018/02/06(火) 12:54:20.77 ID:ymzKhQXc0.net
10Rのエンジン載ったら教えてくれ

716 :774RR :2018/02/07(水) 19:09:26.30 ID:0UB/9ZQZd.net
400にH2のコンプレッサー載せれば中免の人にバカ売れしそうなんだが

717 :774RR :2018/02/07(水) 19:23:43.53 ID:cOw+lJs0H.net
>>716
100万位になりそうだけど…

718 :774RR :2018/02/08(木) 05:55:16.53 ID:rvH4KGBZ0.net
>>717
安くね?

719 :774RR :2018/02/08(木) 06:20:47.84 ID:x80ymlRT0.net
100万で収まるわけない

720 :774RR :2018/02/08(木) 07:19:26.16 ID:wJPc6m1L0.net
中型フルカウルスポーツの中じゃ一番見た目好きだわ
俺は金ないから中古しか買えないけど

721 :774RR :2018/02/08(木) 17:59:32.21 ID:OqWCZR6tp.net
グーバイクのスペック情報が旧型のままで草

722 :774RR :2018/02/08(木) 19:21:27.15 ID:A7vBfuMPM.net
>>716
コンプレッサーの出力そんなにいらんだろ。

723 :774RR :2018/02/08(木) 19:22:25.95 ID:RBfBUb3V0.net
コンプレッサー自体に出力なんて無いぞ…
容量とかそんなんか?

724 :774RR :2018/02/08(木) 21:11:11.90 ID:fTAsf0zna.net
コンプレッサーコンプレックス

725 :774RR :2018/02/08(木) 21:36:50.64 ID:Cj/+I3XHF.net
100馬力100万円なら売れそうかなぁ

726 :774RR :2018/02/08(木) 21:40:45.96 ID:o7UxwIIZ0.net
そこまでするなら大型のSS買った方が幸せになれそうw

727 :774RR :2018/02/08(木) 21:45:10.75 ID:M0g/HxFed.net
免許は買いたくないじゃんか

728 :774RR :2018/02/08(木) 21:45:46.77 ID:4sDQOSCI0.net
そろそろタイヤ交換時期なんだが、オススメのタイヤがあれば教えて

729 :774RR :2018/02/09(金) 00:14:01.85 ID:+2WKtzUG0.net
ロードスマートV 乗り心地がよくグリップ力も高い

730 :774RR :2018/02/09(金) 03:35:38.37 ID:9TX4Gm5X0.net
>>727
貧乏で塾に行かせてもらえなかった系?

731 :774RR :2018/02/09(金) 08:48:26.66 ID:7EXF8s6g0.net
>>727
その発想だと、中免も金で買った、になると思うがな

732 :774RR :2018/02/10(土) 01:01:22.69 ID:Fq+Q3VAv0.net
プハーッ(*゚∀゚)=3風呂上がりのコカコーラゼロがうまい

733 :774RR :2018/02/10(土) 17:55:24.00 ID:M/tdXpOWp.net
8耐かな?

734 :774RR :2018/02/10(土) 23:37:20.06 ID:03i/FGps0.net
旧型となった2017年式、全開ですね♪

https://youtu.be/q4KBgpTIf0Y

735 :774RR :2018/02/11(日) 05:19:15.17 ID:jT9hV9Vc0.net
これ全開? 全開ってのは、なるべく早くスロットルがカチッと最後のとこに当たるまで回すもんだよ。ちな、スタートも全開位置から発進した方が絶対速い。

736 :774RR :2018/02/11(日) 09:38:41.22 ID:m7hgfB+p0.net
>>735
クラッチをいたわる必要もあるんだよ

737 :774RR :2018/02/11(日) 09:39:02.84 ID:zBYUYSzX0.net
【年末に3万円台】 菊池英博「黒田総裁と安倍首相は、社会的責任を取る必要」 【五輪には4万円台】
http://rosie.5ch.net/test/read.cgi/liveplus/1518270405/l50

738 :774RR :2018/02/11(日) 12:55:29.89 ID:+/SSE9zk0.net
KTMみたいなオレンジならほしかったなぁ

739 :774RR :2018/02/11(日) 14:28:33.55 ID:HBW28t9Sp.net
>>738
KTM買えばいいんじゃないでしょうか?

740 :774RR :2018/02/11(日) 14:38:52.79 ID:3ltIasJw0.net
NinjaのオレンジのがKTMよりキレイ

741 :774RR :2018/02/11(日) 16:06:42.99 ID:7VSMutC9d.net
今回のはZX-4Rでも良かった?

742 :774RR :2018/02/11(日) 16:30:16.63 ID:fvss6O+hH.net
>>741
よくねぇよ(笑)ばか

743 :774RR :2018/02/11(日) 17:49:30.11 ID:96nMI1lJ0.net
4気筒なら名乗っても良かったな

744 :774RR :2018/02/11(日) 18:53:39.50 ID:Xxh6ngRa0.net
EX-4Rかw

745 :774RR :2018/02/11(日) 19:27:40.90 ID:rRdovfoD0.net
>>742
ちょw 言い過ぎw

746 :774RR :2018/02/11(日) 19:43:21.21 ID:/aJARdL8d.net
ブレーキ、サス強化、クイックシフター付きなら

747 :774RR :2018/02/11(日) 20:22:08.84 ID:fjS1DDgt0.net
乗り出し壱百萬逝きますがな

748 :774RR :2018/02/11(日) 21:31:53.55 ID:80gKik5VM.net
70万も100万も大差ないわ
出す価値があると思えばかうだろうな
とはいえ100万出したらNinja1000買えそうやけどw

749 :774RR :2018/02/11(日) 21:49:01.02 ID:PXTw9+gw0.net
今日400黒ハンコついてきた。
値引きはゼロ。
それでも3月頭に乗れるってだけで幸せや!
CBR400Rを買う寸前まで行ってた俺からすれば
形良し、すぺっよし、価格よしで死角ゼロ。
4年乗ったCBR250Rさらば!

750 :774RR :2018/02/11(日) 21:52:32.37 ID:80gKik5VM.net
おめ!イイ色かったな
君も勝ち組の仲間入りだ

751 :774RR :2018/02/11(日) 22:05:56.12 ID:PXTw9+gw0.net
すぺってなんだよw
スペックね。
160kg台に50馬力弱とか、今の排ガス規制の中よく作れたよなと。

せめてグリップヒーターぐらいは付けたかったんだけど今キジマのんが入手困難中らしい。
まあ、一ヶ月後には温くなってるかな。

752 :774RR :2018/02/11(日) 22:31:02.87 ID:ZFPSqssE0.net
>>743
4気筒でもゼファーχのエンジンなら話にならんぞ
ZXシリーズの名をかたるならレーシングチューンは必須

753 :774RR :2018/02/11(日) 22:51:05.27 ID:fvss6O+hH.net
>>752
名を騙ったらいかんよ(笑)

754 :774RR :2018/02/11(日) 22:52:11.03 ID:ZFPSqssE0.net
名乗るらった(;^ω^)

755 :774RR :2018/02/11(日) 22:54:15.51 ID:QyTVPQ1G0.net
公式にある純正のラジエーターコアガードてこれ意味あるのかw

756 :774RR :2018/02/11(日) 22:56:38.74 ID:S/E8a+me0.net
それはトリックスターに頼ろう

757 :774RR :2018/02/11(日) 22:59:40.60 ID:ZFPSqssE0.net
あるお

758 :774RR :2018/02/12(月) 00:48:57.09 ID:GIUcRjlZd.net
刺激されてCBR400RRも出るんだろうか

759 :774RR :2018/02/12(月) 01:40:24.95 ID:26x0Tfuw0.net
ありまぁす

760 :774RR :2018/02/12(月) 02:34:59.63 ID:7AUe6RGm0.net
GSV-R400も来ますねw

761 :774RR :2018/02/12(月) 07:10:47.38 ID:OZJ/79Tb0.net
>>755
ZZRのころはガードついてたからな。標準でつけたって1000円も変わらんだろうに。

762 :774RR :2018/02/12(月) 22:11:06.40 ID:fVpqNZjj0.net
YZF「・・・」

763 :774RR :2018/02/14(水) 10:45:23.72 ID:u6YzF7Xf0.net
やりすぎ防犯パトロール、特定人物を尾行監視 2009年3月19日19時7分配信 ツカサネット新聞
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20090319-00000026-tsuka-soci

この記事で問題になった通称やりすぎ防パトは、創価学会と警察署が引き起こしていたようです

掻い摘んで説明すると

・創価学会は、町内会や老人会、PTA、商店会等の住民組織に関し、学会員が役員になるよう積極的に働きかける運動を
 90年代末から開始し、結果、多くの住民組織で役員が学会員という状況が生まれた

・防犯パトロールの担い手は地域の住民と住民組織で、防犯活動に関する会議や協議会には、住民組織の代表に役員が出席する為
 防犯活動や防パトに、創価学会が間接的に影響力を行使可能となった

・防パトは住民が行う為、住民が不審者や要注意人物にでっち上げられるトラブルが起きていたが
 創価学会はその緩さに目をつけ、住民組織を握っている状況を利用し、嫌がらせ対象者を不審者や要注意人物にでっち上げ
 防パトに尾行や監視、付き纏いをさせるようになった

・防パトは地元警察署との緊密な連携により行われる為、創価学会は警察署幹部を懐柔して取り込んでしまい
 不審者にでっち上げた住民への嫌がらせに署幹部を経由して警察署を加担させるようになった

・主に当該警察署勤務と考えられる創価学会員警察官を動かし、恐らく非番の日に、職権自体ないにもかかわらず
 私服警官を偽装させて管轄内を歩いて回らせ、防犯協力をお願いしますと住民に協力を求めて回り
 防犯とは名ばかりの、単なる嫌がらせを住民らに行わせた(防犯協力と称し依頼して回っていた警察官らの正体は恐らく所轄勤務の学会員警察官)
 ※これに加えて防犯要員が同様のお願いをして回る

・こうして防犯パトロールを悪用し、住民を欺いて嫌がらせをさせつつ、創価学会自体も会員らを動員し、組織的な嫌がらせを連動して行った

つまり警察署に勤務する学会員警察官、警察署幹部、創価学会が通称やりすぎ防犯パトロールの黒幕

詳細は下記スレをご覧下さい
やりすぎ防犯パトロールは創価学会と警察署の仕業だった
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/bouhan/1516500769/

764 :774RR :2018/02/14(水) 12:27:00.61 ID:SbFaGA0Ha.net
こういうマルチの荒らしが書き込まれるのは名車の証

765 :774RR :2018/02/14(水) 14:53:19.99 ID:K7nZ/Wfc0.net
neusとは、いいワッチョイや。

766 :774RR :2018/02/14(水) 14:53:47.11 ID:K7nZ/Wfc0.net
NEUSだったな。

767 :774RR :2018/02/14(水) 15:27:20.58 ID:YgXYlDlvM.net
半年ほどしたら試乗車落ちとか飽きっぽい人の乗り換えで中古が多くならんかね?

768 :774RR :2018/02/14(水) 17:46:04.25 ID:4SrakzTsa.net
>>767
新車と同額かそれ以上かもね

769 :774RR :2018/02/14(水) 17:48:29.16 ID:ulqIxVBw0.net
新型は気持ちよく新車かおうさ

770 :774RR :2018/02/14(水) 17:58:22.28 ID:5AFBWyDxH.net
>>768
いまだに店頭在庫がゴロゴロあんのになんで値上がりするんだよ...
頭大丈夫か?

771 :774RR :2018/02/15(木) 15:00:18.48 ID:yMx7bLORM.net
店頭在庫そんなにあるの?
三月頭納車予約でも必死だったわ。

772 :774RR :2018/02/15(木) 22:54:51.57 ID:XpBv9CeL0.net
先行予約組だけど納車まだやで

オレンジだけどみんなもう納車されてんの?
純正パーツは遅れ気味らしいけど

773 :774RR :2018/02/15(木) 23:38:23.94 ID:zMCVYHUD0.net
二月末納車みたいだけどオプション取り付けなんかで三月頭に受け渡しになるみたい。
ちなみに先行予約間に合わなかった組

774 :774RR :2018/02/16(金) 01:14:40.48 ID:/oPCY/if0.net
プラザにはある法則?

775 :774RR :2018/02/16(金) 01:15:05.60 ID:vHqtSi6A0.net
カワ車の新型をいち早く手に入れたいなら男爵に頼るしか無いんだなと知った田舎モンの俺

総レス数 1001
216 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200