2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【HONDA】CRF250L&CRF250M【MD38/MD44】 Part47

1 :774RR:2017/11/08(水) 11:42:19.35 ID:az58Xlkh.net
前スレ
【HONDA】CRF250L&CRF250M【MD38/MD44】 Part46
http://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1501771182/

376 :774RR:2018/01/05(金) 15:22:00.46 ID:laujhPjy.net
視認性重視ならイカ釣り仕様の爆音ビクスクが最強だな

377 :774RR:2018/01/05(金) 19:13:53.87 ID:72TyBPMw.net
新年恒例の愛車画像うp大会してくれ
カスタムしたいけど金なくて悲しいから諸兄らのカッコいいCRFをおらに見せて欲しい

378 :774RR:2018/01/05(金) 19:26:39.19 ID:pseIKpTs.net
どこかで特定されちゃうからイヤン

379 :774RR:2018/01/05(金) 19:32:30.05 ID:EWeK7qhn.net
じゃあmotoGPのときに勝手に撮ったCRF250L/Mカスタム上げちゃおうかな?w

380 :774RR:2018/01/05(金) 19:33:57.65 ID:i7eDXWAt.net
>>377
思う存分見てくれ
https://www.google.co.jp/search?q=crf250l+custom&tbm=isch
https://www.google.co.jp/search?q=crf250M+custom&tbm=isch

381 :774RR:2018/01/07(日) 05:16:22.78 ID:dfnD8IOJ.net
こけてマフラーカバーえぐれたんだけど部品はどこに売ってるんだろう

382 :774RR:2018/01/07(日) 06:08:27.50 ID:W7lvU0zd.net
3Dプリンター取扱店

383 :774RR:2018/01/07(日) 08:30:47.19 ID:agGL77gc.net
ウェビックで純正パーツ取り扱ってるし、にりんかんとかバイク用品店でも取り寄せれるよ。

384 :774RR:2018/01/07(日) 10:55:32.37 ID:reGDTZcQ.net
http://www.hondaprokevin.com/pictures/custom-crf-motard/Custom-honda-crf250l-motard-supermoto-motorcycle-.jpg
これええな

385 :774RR:2018/01/07(日) 11:58:25.43 ID:Ef9aGPaC.net
思うけどこのバイク小物入れ要らないよな。
マフラーカバーも小物入れもなくしてフェンダーレスにしてみたいわ

386 :774RR:2018/01/07(日) 13:16:27.44 ID:reGDTZcQ.net
そういえばシートって開けれるの?

387 :774RR:2018/01/07(日) 14:00:29.16 ID:IWrXvUPF.net
>>385
小物入れネジ2本で外せるから外しちゃえば?
マフラー変えたらカバーつけられなくなって見た目のバランス悪いからオレは外してるよ

388 :774RR:2018/01/07(日) 14:09:49.78 ID:iyRVynPf.net
etcの居場所が…

389 :774RR:2018/01/07(日) 16:49:52.04 ID:7cFdlPCI.net
リチウムバッテリーってどうよ?

390 :774RR:2018/01/07(日) 17:16:36.66 ID:PgomXi5Y.net
>>384
エエな!
オレもMD38のMだけど、ローダウンしたいわ
定番の方法って有るんかね

391 :774RR:2018/01/07(日) 20:01:50.21 ID:kg2o5Dbc.net
>>389
ダートフリークのやつ、タフスターリチウムだっけ?使って真冬含めて1年半全く問題なし
1ヶ月ごとしか乗らなくても一発で始動する

392 :774RR:2018/01/07(日) 21:06:12.40 ID:jKbzFx0w.net
>>384
このミラー付きナックルガード欲しいわ
超見にくそうだけど
>>391
良いこと聞いた
ポチるわ

393 :774RR:2018/01/07(日) 21:37:52.73 ID:L++kUbvT.net
バッテリー本体の大きさがかなり小さくなるから
発泡スチロールのカケラとかそういうものを用意しといた方が良い
どうせ鉛バッテリー買っても数千円するから軽量化への投資と思えば高くない

394 :774RR:2018/01/07(日) 23:39:18.46 ID:YF2ze+m8.net
>>391
ついこの間それに変えたけど、今の気温だと儀式しないとエンジンかからないわ

395 :774RR:2018/01/08(月) 01:56:03.10 ID:bM8S9PUu.net
爆発死

396 :774RR:2018/01/08(月) 02:14:37.28 ID:0/6kQCsy.net
ETC車載機を工具箱に放り込めんやろか?シートしたは取り出し面倒。

397 :774RR:2018/01/08(月) 02:26:27.28 ID:Io8G9/q9.net
ETCはシートの後ろの書類入れスペースに収まるよ。書類とETC両方入れてる。電源も横にある。

398 :774RR:2018/01/08(月) 06:15:24.99 ID:0sS4Rg59.net
>>384の画像ってMなのホイールが同じでタイヤが太いのか?Lと思ったけど

399 :774RR:2018/01/08(月) 07:45:30.44 ID:LmVMaILG.net
>>394
うちは儀式無しで掛かるわ
東京都内
この時期5時6時といった早朝には出発しないからかもだが

>>398
リムだけ変えてるんじゃない?
Mのリムでも無さそう

400 :774RR:2018/01/08(月) 09:24:45.95 ID:0ZoyAMvt.net
>>396
多少の加工で入るよ

401 :774RR:2018/01/08(月) 09:29:32.59 ID:LqjPzm2q.net
>>396
中古で買ったら工具入れにETC付いてた
付け方は知らん

402 :774RR:2018/01/08(月) 09:31:22.04 ID:LF3R12SF.net
>>387
でもフェンダーレスにしないとかっこつかないよね?MD44なんだけど良いフェンダーレスキット無いんだよね

403 :774RR:2018/01/08(月) 09:42:19.57 ID:fxxdAtrf.net
無いなら作れば良いじゃない?

404 :774RR:2018/01/08(月) 09:56:28.62 ID:EIA9Tmin.net
定番のDRCのフェンダーレスは純正ウィンカーじゃなければ着くって書いてあるけど
MD44だからテールライト変えたくないとかかなぁ

405 :774RR:2018/01/08(月) 10:04:21.33 ID:LF3R12SF.net
まさにその通りです。ウィンカー良くなりましたから、ホームセンターでDIYですかね

406 :774RR:2018/01/08(月) 15:19:31.93 ID:9sJUlEL+.net
儀式って何ですか?

407 :774RR:2018/01/08(月) 15:37:33.22 ID:R3Hr4xpn.net
俺も儀式ってなんだと思ってた
誰も突っ込まないからみんな当たり前のようになんかやってるのかと
キャブ車でもないのに何か特別なことやるの?

408 :774RR:2018/01/08(月) 15:55:53.64 ID:0ZoyAMvt.net
リチウムイオンバッテリー限定だよ
低温になると活性が低下するんで電流を流して暖めてやる

409 :774RR:2018/01/08(月) 17:50:38.49 ID:R3Hr4xpn.net
>>408
へぇ〜、リチウムはそういう儀式も必要なんですね
サンクス

410 :774RR:2018/01/08(月) 21:48:28.06 ID:0/6kQCsy.net
>>397
>>400
>>401

サンキュー、やってみるわ。

411 :774RR:2018/01/09(火) 07:10:08.02 ID:v6eSK+nK.net
寒さにかこつけ一月エンジン掛けてない

うごくかなぁ?

412 :774RR:2018/01/09(火) 07:40:46.09 ID:C/NcfLo4.net
余裕っす

413 :774RR:2018/01/09(火) 11:39:38.94 ID:PYLJQAMk.net
2ヶ月振りに掛けたことあるけど
拍子抜けするほど何事も無く1発で掛かったよ
もう絶対キャブに戻れね

414 :774RR:2018/01/09(火) 13:31:00.30 ID:uxVE9dU/.net
8ヶ月放置してバッテリーが完全にあがってても押し掛けで掛かったわ
電気無いからアイドリングはしないんだけどアクセル開けてる間は回った

415 :774RR:2018/01/09(火) 17:47:35.24 ID:eu2yVQp8.net
1ヶ月程度ならキャブでもガソリン抜けばかかるだろうに

しかしFIの始動性は確かに凄いな 昔は冬場でもキックで汗だくだった覚えが

416 :774RR:2018/01/09(火) 18:44:15.55 ID:TbILq03+.net
FIは始動性いいな
これならキックオンリーでセルいらんなと思ってみたりw

417 :774RR:2018/01/09(火) 21:17:50.62 ID:44gefL16.net
お前らってグリヒ何付けてるの?
https://www.amazon.co.jp/dp/B008BSOIPG/_encoding=UTF8?coliid=I3H7YVWLP6G7AE&colid=3384268XFTDXM&psc=0
これ付くかな?

418 :774RR:2018/01/09(火) 21:56:54.03 ID:o4fcnf47.net
>>417
コレ使ってるよhttps://www.amazon.co.jp/dp/B00EC7X64E/ref=cm_sw_r_cp_awdo_c_.LlvAbNNGP72S
4段階切替で最弱21W〜最大55Wのパワフルさなんでどんな状況でも好みの暖かさにできる。気温一桁台後半でもZETAハンドガード併用でメカニックグローブでツーリングできたよw

419 :774RR:2018/01/10(水) 01:38:27.79 ID:A2qXlvCf.net
>>418
手の甲は寒くないんか?

420 :774RR:2018/01/10(水) 05:23:59.63 ID:92Fzki+8.net
>>418
安いな
ホンダのスイッチBOX付きのは使ったことあって満足はしてたけど工賃いれたら2万するんだよなぁ
同じくらいかそれ以上を期待できるなら同じの買おうかな

421 :774RR:2018/01/10(水) 08:25:51.88 ID:0g15o2Tg.net
デイトナの後巻きグリヒ使ってる いらない時期は簡単に取り外し出来る

422 :774RR:2018/01/10(水) 09:44:08.71 ID:3lCmlxeM.net
おれもそれだ
ハンカバ併用したら雪が積もってる林道でも余裕

423 :774RR:2018/01/10(水) 12:19:12.61 ID:4HjGPGLT.net
>>417
ホンダのスポーツグリップヒーターは車種別アタッチメント買わなきゃ付けられないからコレだけじゃ付かない
で、CRF用は他車種に比べて高いよ。確か1万円はする。

424 :774RR:2018/01/10(水) 16:48:27.38 ID:lXVSJIbB.net
意外にグリヒ付けてると年中役立つよ。夏でも雨に濡れると手が冷たいし

425 :774RR:2018/01/10(水) 19:05:06.10 ID:GqXDnBhr.net
amazonで2000円の中華グリヒ使ってるけど今のところ問題なく使えてるな
ちょっと安っぽいけどちゃんと暖かいし一番強くすると素手じゃ火傷しそうなくらいになる

426 :774RR:2018/01/11(木) 00:36:12.32 ID:vNYg27tv.net
俺もそれ着けてる。シーズン毎に交換してもいい値段だし十分
デイトナの巻き付けでもokの人は中華の収縮チューブで巻き付けのもオヌヌメ

427 :774RR:2018/01/11(木) 23:52:22.27 ID:Sec7h4/Y.net
パリダカ見てるとホンダ頑張っててCRF買って良かったと思うよ。

あれ9000キロも走るからレーサーのエンジンのオーバーホールサイクルぎりぎりまで使い切っちゃうのな。
市販レーサーのエンジンのオーバーホールサイクルって1万キロぐらいなんでしょ?

428 :774RR:2018/01/11(木) 23:53:49.97 ID:m4pk9S3G.net
ようやくMD44のマフラー出てきはじめた感じかな

429 :774RR:2018/01/12(金) 00:00:54.56 ID:45z5jKYx.net
>>427
CRFってソツなく出来ててそれはそれで良いんだけど、ちょっと残念なのはエンジンがCBR250Rとベース共通って事
もうちょっとコンパクトで軽いオフ車向きな設計のエンジンにして欲しい

430 :774RR:2018/01/12(金) 00:19:10.02 ID:ktNdFZTa.net
そこまで知っててCRFを選ぶのは理解できない
お望み通り軽いバイク探してどうぞ

431 :774RR:2018/01/12(金) 00:22:39.72 ID:45z5jKYx.net
今やあまり選択肢が無いからねぇ

432 :774RR:2018/01/12(金) 00:25:39.41 ID:spWNKxpR.net
ラリーほしいけど今のLにヨシムラとパワーボックスつけちゃったから乗り換えられん
これがそのまま流用利けばよかったのにな

433 :774RR:2018/01/12(金) 01:40:15.30 ID:bKHxgUtG.net
選択肢ないと言っても、つい最近まではklx、セロー、wrがあったんだから十分じゃね?

434 :774RR:2018/01/12(金) 02:12:52.17 ID:4t+wY1X+.net
KLXのエンジンでninjaSLこさえたカワサキみたいにすれば良かったかもね
でもCBRチームとの協同開発のおかげでオイル量も多くてタフなエンジンになったのは確かだしバランサー付きで長距離ツー性能も高い
KLXはラジエーター2器搭載してるけどそれでも熱に弱い
オイルヤマプレ入れて2000kmですでにシャバい
CRFはシート高あげてでも最低地上高を確保してほしかった

435 :774RR:2018/01/12(金) 02:12:56.05 ID:sNY5czvk.net
>>429
ロードバイクと共用だとしても大柄でゴツいエンジンだよね。
公道車としての耐久性しか考えてないのか?

436 :774RR:2018/01/12(金) 07:17:07.64 ID:eDoH9JVP.net
そもそも、東南アジア向けのバイクだよ
壊れない事が重要だろ

437 :774RR:2018/01/12(金) 08:28:38.92 ID:OP4HL/hR.net
CBR側から見たらこのエンジンどんな評判なんだろう
多分向こうもCRFと似たような評判言ってんのかな

438 :774RR:2018/01/12(金) 12:28:03.04 ID:eoXooVaQ.net
ここは平和やな。
某Yのアレなんていつ見ても
最速!速い!最高!ばかりで、頭アレなんじゃね思うわ。

439 :774RR:2018/01/12(金) 12:38:28.13 ID:ktNdFZTa.net
>>437
初期型に乗ってたけど、あれを初バイクにしたせいで単気筒ばっかり乗ってる

440 :774RR:2018/01/12(金) 20:08:25.06 ID:CosLy6NP.net
こいつで明石海峡大橋とか渡れる?怖いんだが

441 :774RR:2018/01/12(金) 20:59:37.36 ID:1Oefg/XL.net
キャンプ道具一式積んだXRでも渡れたんだからいけるべ
ただしめっちゃ怖かったけどな。
天気悪かったのもあるかもだけど、横に流される流されるww

442 :774RR:2018/01/12(金) 22:33:57.69 ID:ejrRnaNC.net
バイクで四国に渡ったのは明岩フェリーだけだな

443 :774RR:2018/01/14(日) 11:50:26.71 ID:4X+DHY7i.net
誰か荷掛用のボルトの部品番号知ってたら教えてくだされ
中古でかったら着いてなかったので

444 :774RR:2018/01/14(日) 12:10:17.15 ID:0vHsXBEK.net
https://www.ronayers.com/oemparts/a/hon/58b98c9187a86609488adb3b/rear-fender
BOLT, HOOK (8MM)
90116-KZZ-900

純正部品はウェビックの注文ページにいけばパーツリスト出せるページを紹介してるから
これからはそっち見て調べるといいよ

445 :774RR:2018/01/14(日) 15:36:06.62 ID:GJsR19vN.net
グリヒ付けた、ついでに封印してたコミネのハンカバも装着
操作性悪くなったけど温かい

446 :774RR:2018/01/14(日) 17:33:19.51 ID:/oQ7BKND.net
>>444
ありがとうございます!助かりました!

447 :774RR:2018/01/15(月) 19:38:28.64 ID:3IZQl+va.net
上で教えてもらったデイトナのグリヒ今朝から初運用だけど良かったよ
試しにクイックヒート昨日で最大温度で使用したけど熱くて握ってらんない
期待以上の性能

448 :774RR:2018/01/15(月) 19:42:30.25 ID:3IZQl+va.net
ちと教えてほしいのだけど、マフラカバーの白いカウル部分ってステッカーとか貼っていいのかな?熱くなって縮んだりしないだろうか

449 :774RR:2018/01/15(月) 19:46:14.24 ID:CYH0Chcg.net
>>448
素手で普通に触れる程度だから大丈夫だろう

450 :774RR:2018/01/15(月) 21:27:02.11 ID:5A2rhG3W.net
あの部分ただでさえ曲面なのに窪みがあるせいでステッカー貼りづらいよな

451 :774RR:2018/01/16(火) 17:00:19.32 ID:92MKeWHz.net
>>447
それは良かった。グローブも手のひら側ができるだけ薄い奴にすると最大限恩恵を受けれるよ〜

452 :774RR:2018/01/19(金) 12:20:44.69 ID:NWfi/j7I.net
おふふめのデカールを述べよ
モンスターはNG

453 :774RR:2018/01/19(金) 13:59:34.34 ID:5HWizJcH.net
MOTULとか入れてないので、HONDA ULTRA G2とかいうステッカーが欲しい

454 :774RR:2018/01/19(金) 15:34:16.92 ID:rPfazD0T.net
RIDE RED を貼ってるけど何なのかよくわかってません…

455 :774RR:2018/01/19(金) 17:24:48.62 ID:NWfi/j7I.net
>>453
(´-ω-)ウム

かうよろし

456 :774RR:2018/01/19(金) 17:25:23.77 ID:NWfi/j7I.net
>>454
(´-ω-)ウム

人生そのもの

457 :774RR:2018/01/19(金) 19:56:47.77 ID:ARXg/Sce.net
ライトの上のスペースに何か自分をアピールできるステッカー貼りたいけどなぁ

458 :774RR:2018/01/19(金) 20:02:38.62 ID:TIqX6NVc.net
>>457
fuck you♂

459 :774RR:2018/01/19(金) 20:23:51.34 ID:+fN95HyV.net
I is Gay ってかいとけよ!

460 :774RR:2018/01/19(金) 20:53:06.97 ID:e++pqxoS.net
身分証のコピー貼れ

461 :774RR:2018/01/20(土) 01:30:36.80 ID:W40uIGU2.net
I isて、、、ゲイのカミングアウトより衝撃だわ

462 :774RR:2018/01/20(土) 02:29:32.84 ID:fyHDlDew.net
I っていう固有名詞なのかも知r

463 :774RR:2018/01/20(土) 07:51:37.89 ID:hBmWzfSI.net
You is big foolman.

464 :774RR:2018/01/20(土) 08:50:56.88 ID:TZ8gvvX5.net
ふつうに中学校出てたら間違えないしウケ狙いなんだろ

465 :774RR:2018/01/20(土) 09:57:01.74 ID:7FpagvSu.net
>>463
yes i were

466 :774RR:2018/01/20(土) 12:04:11.08 ID:dCbIfmhb.net
なんだ、やっぱりホモが最強なんじゃん

467 :774RR:2018/01/20(土) 17:46:28.37 ID:3LNInV2+.net
>>452
https://www.jmmotorsports.com/vehicle.php?vehicleID=1442

468 :774RR:2018/01/20(土) 18:03:20.76 ID:UpDI8oin.net
バイクの性質的にあまりスポーティーにしないでまったり系によせるのもまたをかし
http://blog-imgs-45.fc2.com/d/e/s/dessy250/fc2_2013-12-02_19-44-25-075.jpg

469 :774RR:2018/01/20(土) 18:06:48.16 ID:N695quz5.net
>>468
さわやか過ぎるw

470 :774RR:2018/01/20(土) 18:57:28.64 ID:skiePRiM.net
胃腸に良い系のヨーグルトみたい

471 :774RR:2018/01/20(土) 21:09:30.58 ID:fyHDlDew.net
爽やかすぎるなw
泥だらけにすればカッコよくなりそう

472 :774RR:2018/01/22(月) 11:04:40.17 ID:YA5fXo99.net
多分既出と思いますがLの場合1回ガソリン満タンにすると航続距離はどれくらいですか?
そんなに心配ならラリーにしろのレスは無しの方向でよろしく。

473 :774RR:2018/01/22(月) 11:18:52.34 ID:PES/oM7D.net
早朝に出て下道メインの信号にあまり捕まらないのびのびツーリングで290kmくらいだったかなぁ(旧モデル7.7Lの場合)
ただもちろん警告ランプがそれよりは早めに点滅するので割と早い段階から給油に意識が持っていかれる
あと高速でワープすればもっと減る

4年乗ってるが自分の中で燃費は、ツーリング33km/L、最高記録37km/L、街乗り25Km/L がベースになってる
個体差・体重・スロットル操作などいろいろあるだろうけど行く人は40Km/Lとかたたき出すらしい

474 :774RR:2018/01/22(月) 11:26:34.61 ID:oAZt4otF.net
残り一目盛りで給油だと140kmくらいしか走らんなぁ(街乗り)

475 :774RR:2018/01/22(月) 11:56:47.67 ID:YPOgtdiP.net
>>472
md44片道5キロの通勤だと150くらいでメモリ残1くらいになる

総レス数 1001
183 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200