2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【HONDA】CRF250L&CRF250M【MD38/MD44】 Part47

1 :774RR:2017/11/08(水) 11:42:19.35 ID:az58Xlkh.net
前スレ
【HONDA】CRF250L&CRF250M【MD38/MD44】 Part46
http://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1501771182/

481 :774RR:2018/01/23(火) 02:11:26.07 ID:8JWuOw4P.net
信号多めだと燃費はこんな感じ
点滅は155kmくらいでくる
http://imgur.com/4R8ighK.jpg

482 :774RR:2018/01/23(火) 12:20:28.60 ID:eUFfKZjz.net
ウチのMはツーリングでも28km/lいけば上出来で街乗り23km/l位だわ
以前は調子良い時34-6km/l位いってたのに50000km近く乗ってりゃこんなもんなんかな。

483 :774RR:2018/01/23(火) 12:26:20.97 ID:SSnkHHvP.net
ピザな俺はデフォで20km/L
ヨシムラ入っているからだと言い聞かせる

484 :774RR:2018/01/23(火) 14:26:14.14 ID:V0UsPOS2.net
うちの2013年式走行距離4万超えのでも、この時期大体28km/l〜通勤使用で。
春秋で32km/lってところ。メンテは説明書通り6000km毎のオイル交換と小まめなチェーンメンテ位。
フラット林道巡りツーだと、意外と
速度出さないからか32超えたりするw

485 :484:2018/01/23(火) 14:31:34.87 ID:V0UsPOS2.net
ちなみにうちのはLだけど、タイヤをGP110に変えたら若干距離延びたので、Mの方だともう少し燃費良いもんだと思ってたから意外。

486 :774RR:2018/01/23(火) 14:35:20.76 ID:h59UT5XZ.net
良く回るエンジンなのでついつい高回転域を多用してしまうな

487 :774RR:2018/01/23(火) 15:03:02.80 ID:XlQdCem9.net
むしろオンにしろオフにしろスポーツバイクで良く回らないエンジンとかあるか

488 :774RR:2018/01/23(火) 15:09:02.10 ID:h59UT5XZ.net
バランサーが良くなかった頃のシングルは回すと振動で疲れる
CRFのエンジンはCBRと基本共通で振動が非常に少ない

489 :774RR:2018/01/23(火) 16:47:27.93 ID:IMnhw3pb.net
凍結してて乗らなかったけどオフタイヤって雪道いけるもん?

490 :774RR:2018/01/23(火) 16:54:04.05 ID:tDlaKsRT.net
リブ付きのシートカバー使ってる人いる?
http://jyango56.exblog.jp/iv/view/?i=201504%2F27%2F63%2Fe0032163_14360674.jpg

491 :774RR:2018/01/23(火) 17:29:43.94 ID:HdC2g7yu.net
圧雪は無理。歩け。

492 :774RR:2018/01/23(火) 21:54:06.26 ID:al5IwhVB.net
消費税上がるまでにCRF買えるように貯金しよう・・・

493 :774RR:2018/01/23(火) 22:36:13.57 ID:GjB5rnJR.net
世の中には2つの思考がある。
バイクが欲しい
@貯金して貯まったら買おう
Aローンで買ってすぐにでも楽しもう

俺は後者だ!!

494 :774RR:2018/01/23(火) 22:54:26.65 ID:Blsirhri.net
ラリーのリアサスて流用できるんかな
バランス壊れるかもだけどリフトアップしたい

495 :774RR:2018/01/23(火) 22:55:08.14 ID:cbeb39Q7.net
>>494
多分リンクも替えなきゃ無理だよ。

496 :774RR:2018/01/23(火) 23:17:53.47 ID:Blsirhri.net
>>495
やっぱそうなんかー
だとすると最初からリフトアップ用のリンクで上げたほうが無難か
ありがとよ

497 :774RR:2018/01/24(水) 07:42:47.11 ID:YZA6Xwva.net
ラリースレに行くとわかるが
らり

498 :774RR:2018/01/24(水) 07:43:43.38 ID:YZA6Xwva.net
ラリーのリアサスは柔過ぎで調整幅無いからやめとけーだよ

499 :774RR:2018/01/24(水) 10:09:08.69 ID:BPKvA4bd.net
ホンダからヘルメットとかに使えるらしい21600円クーポン(最低利用金額無し)が来たんだけど何これ太っ腹。

500 :774RR:2018/01/24(水) 12:19:37.65 ID:2nINSXqx.net
よかったねを

501 :774RR:2018/01/24(水) 17:02:04.73 ID:CkWp1z2r.net
>>499
メルカリで5千円で売ってるんだが・・・wこれはいいのか

502 :774RR:2018/01/25(木) 09:13:18.98 ID:7eG19C6M.net
スパイラルのハイシートか、enjoyMFGのシートカバーか
迷う

503 :774RR:2018/01/25(木) 12:09:24.61 ID:HxrV86qK.net
>>502
俺は一万円でタイ産黒色純正シート買った

504 :774RR:2018/01/25(木) 12:43:47.54 ID:mqKKPTIK.net
シートはやはり黒がよかった

もう一度言おう

黒がよかった

505 :774RR:2018/01/25(木) 13:06:27.72 ID:XguZoeAY.net
染めキューつかえ

506 :774RR:2018/01/25(木) 13:10:11.14 ID:j4iorss5.net
>>505
染めQでシート塗って色落ちしない?

507 :774RR:2018/01/25(木) 14:11:11.37 ID:PksEGtId.net
存外色落ちはしないがシートの質感が安っぽくなるぞマジで

508 :774RR:2018/01/25(木) 15:08:06.02 ID:JVp+8ZxQ.net
ブーツに吹いたけど、仕上がりは確かに安っぽい。
というか安いから仕方ない。
布地だけ買って張り替えたら?

509 :774RR:2018/01/25(木) 15:16:10.89 ID:j4iorss5.net
>>506,507 ありがとう
そうなのかぁ、お手軽で良いかと思ったけど甘くないのね
張り替えるか

510 :774RR:2018/01/25(木) 15:16:54.63 ID:j4iorss5.net
>>509
>>508 さんありがとう

511 :774RR:2018/01/25(木) 20:15:08.12 ID:uOuPnzAT.net
>>499
オレのところにも来た。
しかし、2018年1月4日〜3月30日の間にCBR250RR、CRF250M、CRF250RALLY、CRF250Lの新車をご成約された場合
とあるぞ。

512 :774RR:2018/01/25(木) 23:03:09.91 ID:9Wx40P4/.net
>>503
マジかー安いね
モタードにしてはシート低いから上げなぁと思うんだけど
ハイシート2.5万くらいするからちょっと悩む

513 :774RR:2018/01/26(金) 12:21:55.38 ID:/+uHk+uL.net
>>512
M乗ってるけど足つき良すぎるのは感じてる
専用シートでもタンクの上とか浮き気味になるらしいか 手を出せずにいる感じだな。
余談だけどテールを上向きにしたら少し本格オフ車っぽくなるよ

514 :774RR:2018/01/26(金) 16:23:49.93 ID:FT70a9p9.net
>>513
テール上向きってどうやるの??年々垂れてきてる感じするんだよなぁ

515 :774RR:2018/01/26(金) 17:38:34.78 ID:BxB8kqt6.net
>>514
スマンやり方は知らないんだ、ツイッターでcrf250mのテールが上がったやつ見ただけだ

516 :774RR:2018/01/26(金) 18:46:56.62 ID:qmAUqcUZ.net
神奈川仕様みたいなリアフェンダー買ってこい

517 :774RR:2018/01/26(金) 22:52:44.68 ID:E9BTXDJg.net
>>515
ハイリフトキットってのが売られてるね

ツイッターで見た画像見せて欲しい…

518 :774RR:2018/01/28(日) 07:41:04.50 ID:9ASC3kJb.net
ワッシャーでも噛ませば良い

519 :774RR:2018/01/28(日) 09:57:44.65 ID:TjgPfz0y.net
>>480
そういや最近、深夜にビッグバイクに乗っててスリップ転倒して
ガードレールにバイクが挟まった挙句
バイクの下敷きのまま燃料に引火?して焼死した事故があったよなあ

520 :774RR:2018/01/28(日) 10:06:14.81 ID:4DTPlEoB.net
DUCATI のハイパーモタードだな

521 :774RR:2018/01/28(日) 10:33:30.30 ID:jCVPCyx5.net
https://i.imgur.com/duIx46H.jpg

IRCから新しいタイヤ出るね
パターンもカッコいいしアリやな

522 :774RR:2018/01/28(日) 10:46:55.72 ID:hJCANFam.net
SpecRシリーズは寿命が短いのがなぁ…1万km持たないし、03でどう改良されてるか気になる

523 :774RR:2018/01/28(日) 15:59:55.50 ID:xbx2EO0G.net
冬でもそこそこいけるならお値段次第ではいれたい

524 :774RR:2018/01/29(月) 23:30:15.10 ID:ct67rx7D.net
今日、雪の中Mで走っててコケちゃったわ
傷なくてよかった

525 :774RR:2018/01/30(火) 03:44:29.03 ID:Ql8djCa3.net
>>524
外装慣らしはまだですか?

526 :774RR:2018/01/30(火) 10:41:16.29 ID:+p84yY7X.net
>>524
俺も昨日夜帰宅途中にこけた。雨降ってツルッツルに凍ってた。結構ダメージいってしまったから修理の日々になるわ。

527 :774RR:2018/01/30(火) 10:42:39.14 ID:2JUiVwWG.net
>>524,526
お前らは怪我しなかったのか?
凍結路はヤバイぞ

528 :774RR:2018/01/30(火) 12:33:15.01 ID:Z3KopkR2.net
>>527
正直、凍結路てよく分からないんだけど白くなってるところで良いの?黒く照り返してるところとかも怪しいし、冷えてるだけで滑りそうな気もしてくる。
結果、太陽が照らない道はすべて警戒してるわ

529 :774RR:2018/01/30(火) 18:23:28.55 ID:GwNoCIkg.net
リアボックス外してサイドに収納欲しいんだけどサイドバッグ以外で手軽な選択肢ないかな

530 :774RR:2018/01/30(火) 19:37:41.26 ID:UZa7/ntl.net
おお…。webikeに2018モデルが…。
でもwebikeだもんなぁ

531 :774RR:2018/01/30(火) 21:58:46.50 ID:YYeV8vO+.net
>>527
526です。ありがとう。手首が何かに当たって切り傷と、足が少し痛いだけで済んだよ。氷の間のわだちみたいになってるとこ通ろうとしたら、そこもアイスバーンだったんだよね。

532 :774RR:2018/01/30(火) 22:00:14.12 ID:YYeV8vO+.net
>>530
え、マジ?

533 :774RR:2018/01/30(火) 22:03:57.20 ID:yBLtCvd/.net
ついてる収納外しといて収納ほしいはねぇだろ

534 :774RR:2018/01/30(火) 23:38:01.51 ID:UZa7/ntl.net
>>532
あいよ(頼まれてもいないけど)
https://www.webike.net/bike/6431/service/
まぁ、時期的にそろそろのはず。

535 :774RR:2018/01/30(火) 23:45:58.40 ID:yBLtCvd/.net
現行ってサイレンサーの形状もちょっと変わってるんだな
クソ長く見えてびっくりした

536 :774RR:2018/01/31(水) 00:27:37.14 ID:8SLFqz1P.net
xr250モタード中古探しているんだけど、
250m新車でいいような気がしてきたわ 

537 :774RR:2018/01/31(水) 04:42:16.72 ID:Gjq0hJxA.net
>>536
xr230乗ってたけど、一回り小さくて乗りやすかったよ
全くの別モノと思ってる

538 :774RR:2018/01/31(水) 07:33:29.78 ID:XChVFDwU.net
そりゃ別物だよ223の系統は

539 :774RR:2018/01/31(水) 08:15:56.05 ID:nh1ygjDK.net
>>536
絶対にCRFの方がいいよ。今更XR選ぶメリットは少ないと思う。

540 :774RR:2018/01/31(水) 09:24:37.61 ID:wsnQdN5H.net
>>537
XR230とXR250も全くの別物だわ

541 :774RR:2018/01/31(水) 10:45:47.96 ID:3jKlLtd9.net
>>539
CRF250Lよりは軽くパワーがある。それがXR250を選ぶ理由だろ
CRF300L(仮)が相手なら話は別になってくるが

542 :774RR:2018/01/31(水) 10:51:26.20 ID:wsnQdN5H.net
CRF250L/Mはもう10kgくらい軽かったら評価が変わるのにな
エンジンがやたら重い

543 :774RR:2018/01/31(水) 11:21:37.16 ID:oX7Xwx7X.net
XLR XR と比べて車体がガッチリしてる事は間違いない
300cc位でちょうどベストなのかもな

544 :774RR:2018/01/31(水) 11:29:54.66 ID:wsnQdN5H.net
でも、300ccにしちゃうと売れないんだろうなぁ

545 :774RR:2018/01/31(水) 12:03:22.71 ID:x134ulNy.net
車検の有無は大きいね

546 :774RR:2018/01/31(水) 12:12:17.84 ID:ujs4dzbn.net
でも300なら車検怪しい改造しなくても速いからなぁ
結局モアパワーって思うのかな

547 :774RR:2018/01/31(水) 12:14:29.11 ID:oX7Xwx7X.net
YZF-R3は結構売れてるから設定してほしいな
CBRそのままだと286ccか…もう一声

548 :774RR:2018/01/31(水) 12:22:20.54 ID:a0N4eBc0.net
>>529
マルチキャリア3BOX用
ttps://www.ysgear.co.jp/Products/Detail/top/cat/0/item/Q5KYSK001P63
にGIVI E21かE22を。

549 :774RR:2018/01/31(水) 18:45:14.91 ID:VrpE/hlq.net
>>547
YZF-R3が割りと売れちゃうのは、
YZF-R25がかなり、CBR400RとNinja400('17まで)がイマイチだからじゃね?
と、思ってみた

550 :774RR:2018/01/31(水) 22:54:06.44 ID:JFu4JFBH.net
ボアアップしたら負けだ
250ccクラスというカテゴリーにいつつパワー上げていきたいよねぇ
まあ理想でしかないけど

551 :774RR:2018/02/01(木) 09:54:53.52 ID:LiwzBSJs.net
ハイコンプピストン
ハイカム
スロットルボディ拡大
エアクリボックス加工
エキパイ
マフラー
サブコン
お金が足りませぬ……

552 :774RR:2018/02/01(木) 10:46:45.48 ID:IR5Nwk2e.net
パワーアップより軽量化したい

553 :774RR:2018/02/01(木) 10:48:55.59 ID:qjA+yB3o.net
まずおまえが

554 :774RR:2018/02/01(木) 12:26:41.25 ID:UeyUv7rj.net
fmfQ4ポチったわ、md44用はhex?とかになってるんだけどローノイズ加工がどれくらいか楽しみ

555 :774RR:2018/02/01(木) 12:31:39.84 ID:3DyaDgnF.net
>>554
付けたら音量や走りのインプレお願いします!

556 :774RR:2018/02/01(木) 20:19:46.13 ID:dlttw3ip.net
XR400モタードとCRF250Mで迷ってる
新型ninja400は250と同じ車体なんだな高過ぎて眼中にないけど

557 :774RR:2018/02/01(木) 20:29:51.20 ID:eLAz53WN.net
Ninja400は受注殺到しすぎて買いたくても今年モデルは買えない状況と聞いた

558 :774RR:2018/02/01(木) 20:30:46.62 ID:hTQo5s6j.net
迷ってるなら400でしょ〜

559 :774RR:2018/02/01(木) 20:38:56.43 ID:RIRsoj5L.net
CRF250Lに乗っててあまり不満はないが、公の場で実際数年乗った経験からの
少ない弱点を公平にレビューする時、上り勾配が延々と続く山道でパワーが欲しくなった時に
車両特性上ドカンと即座に力が引き出せない点というのがあるが、これって逆に考えればタイヤの
ロングライフに寄与するメリットでもあるのかな

多くの車種の17インチより大径でエンジンパワーもそれほど強くなければライフも長いって考えって合ってる?

560 :774RR:2018/02/01(木) 20:46:22.60 ID:hTQo5s6j.net
>>559
合ってはいるけどタイヤ銘柄による違いの方が大きいと思う

561 :774RR:2018/02/01(木) 21:25:18.13 ID:RIRsoj5L.net
>>560
thx、まぁそうなるよね
400モタードの話が出たのでつい気になった

562 :774RR:2018/02/01(木) 22:35:55.77 ID:JqV6Iqqh.net
あと車重

563 :774RR:2018/02/01(木) 22:46:20.80 ID:aK8fa4ZK.net
リアタイヤ130→140
ドライブスプロケット14T→13T
やりたいけどまた雪だよ(栃木)

564 :774RR:2018/02/01(木) 23:27:03.15 ID:+Hl3SH56.net
ドライブスプロケ13tで忠男+q4のl乗りなんですけど、音がうるさい+低速トルクアップのために、ローノイズインナーにステンレスたわしを巻こうと思うのですが、エンジンに影響はあるのでしょうか?

565 :774RR:2018/02/02(金) 02:17:36.07 ID:NED0OIfF.net
一緒にガソリンタンクに磁石も設置したほうがエンジンにいいでしょう

566 :774RR:2018/02/02(金) 07:24:57.21 ID:w06aAiot.net
>>564
Q4のインナー外して見た?
あれステンタワシを巻くスペースはほぼ無いよ

567 :774RR:2018/02/02(金) 08:25:35.09 ID:609lRwAE.net
サイレンサーにたわしで低速トルク上がるんか これはいい事を聞いた

568 :774RR:2018/02/02(金) 09:32:50.72 ID:zOx0wN2e.net
むしろパワーダウン

569 :774RR:2018/02/02(金) 09:36:33.52 ID:609lRwAE.net
>>568
だまれよ 564さんが低速トルクパワーアップするって言ってんだぞ!!

570 :774RR:2018/02/02(金) 16:39:14.57 ID:W3zhILPA.net
純正マフラーで低速トルクもりもりやん

571 :774RR:2018/02/02(金) 18:46:58.69 ID:fwDMq5lH.net
>>570
でも重量ももりもりですけん

572 :774RR:2018/02/02(金) 18:53:11.08 ID:YDqVCEUH.net
純正外したことない人は一度外してみて欲しいわな

573 :774RR:2018/02/02(金) 18:56:52.42 ID:zOx0wN2e.net
純正はエキパイもマフラーも重いねぇ

574 :774RR:2018/02/02(金) 18:57:47.72 ID:DyzC7igv.net
このバイク山で倒しても1人で起こせる?
クソ重いらしいけど

575 :774RR:2018/02/02(金) 19:10:36.51 ID:KKOHbxM5.net
>>574
アフリカ象に比べれば…

576 :774RR:2018/02/02(金) 19:12:17.40 ID:z7tl6o8D.net
ネタで言ってるんだよな?
オフ車としては若干重いのは確かだが、KLXより7kg重いのをスペ厨がうるさく騒いでるだけで250バイクとしては軽い部類だぞ
2気筒だとだいたいどれも160kg超えてるし、教習車なんて200kgあるんだから余裕だよ

577 :774RR:2018/02/02(金) 19:33:43.32 ID:/vp+SUSR.net
ネタなのかマジなのかわからんのやめて

578 :774RR:2018/02/02(金) 19:44:00.53 ID:lK7U/h1i.net
安いし装備充実してる感あるから買ってみようと見積もりだしてる
ガチ攻めじゃなく林道流す程度ならタイプLDでもいけるよね?

579 :774RR:2018/02/02(金) 19:46:53.28 ID:zOx0wN2e.net
>>578
大丈夫っしょ
でも、もし親指の付け根くらまでは足がつくなら標準モデルが良いと思うよ

580 :774RR:2018/02/02(金) 20:00:03.39 ID:JYDQx9Lr.net
きっと200kg超えのバイクを山で倒したり起こしたり一人でしてるスーパーフィジカルの持ち主なんだよ

総レス数 1001
183 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200