2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【HONDA】CRF250L&CRF250M【MD38/MD44】 Part47

1 :774RR:2017/11/08(水) 11:42:19.35 ID:az58Xlkh.net
前スレ
【HONDA】CRF250L&CRF250M【MD38/MD44】 Part46
http://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1501771182/

561 :774RR:2018/02/01(木) 21:25:18.13 ID:RIRsoj5L.net
>>560
thx、まぁそうなるよね
400モタードの話が出たのでつい気になった

562 :774RR:2018/02/01(木) 22:35:55.77 ID:JqV6Iqqh.net
あと車重

563 :774RR:2018/02/01(木) 22:46:20.80 ID:aK8fa4ZK.net
リアタイヤ130→140
ドライブスプロケット14T→13T
やりたいけどまた雪だよ(栃木)

564 :774RR:2018/02/01(木) 23:27:03.15 ID:+Hl3SH56.net
ドライブスプロケ13tで忠男+q4のl乗りなんですけど、音がうるさい+低速トルクアップのために、ローノイズインナーにステンレスたわしを巻こうと思うのですが、エンジンに影響はあるのでしょうか?

565 :774RR:2018/02/02(金) 02:17:36.07 ID:NED0OIfF.net
一緒にガソリンタンクに磁石も設置したほうがエンジンにいいでしょう

566 :774RR:2018/02/02(金) 07:24:57.21 ID:w06aAiot.net
>>564
Q4のインナー外して見た?
あれステンタワシを巻くスペースはほぼ無いよ

567 :774RR:2018/02/02(金) 08:25:35.09 ID:609lRwAE.net
サイレンサーにたわしで低速トルク上がるんか これはいい事を聞いた

568 :774RR:2018/02/02(金) 09:32:50.72 ID:zOx0wN2e.net
むしろパワーダウン

569 :774RR:2018/02/02(金) 09:36:33.52 ID:609lRwAE.net
>>568
だまれよ 564さんが低速トルクパワーアップするって言ってんだぞ!!

570 :774RR:2018/02/02(金) 16:39:14.57 ID:W3zhILPA.net
純正マフラーで低速トルクもりもりやん

571 :774RR:2018/02/02(金) 18:46:58.69 ID:fwDMq5lH.net
>>570
でも重量ももりもりですけん

572 :774RR:2018/02/02(金) 18:53:11.08 ID:YDqVCEUH.net
純正外したことない人は一度外してみて欲しいわな

573 :774RR:2018/02/02(金) 18:56:52.42 ID:zOx0wN2e.net
純正はエキパイもマフラーも重いねぇ

574 :774RR:2018/02/02(金) 18:57:47.72 ID:DyzC7igv.net
このバイク山で倒しても1人で起こせる?
クソ重いらしいけど

575 :774RR:2018/02/02(金) 19:10:36.51 ID:KKOHbxM5.net
>>574
アフリカ象に比べれば…

576 :774RR:2018/02/02(金) 19:12:17.40 ID:z7tl6o8D.net
ネタで言ってるんだよな?
オフ車としては若干重いのは確かだが、KLXより7kg重いのをスペ厨がうるさく騒いでるだけで250バイクとしては軽い部類だぞ
2気筒だとだいたいどれも160kg超えてるし、教習車なんて200kgあるんだから余裕だよ

577 :774RR:2018/02/02(金) 19:33:43.32 ID:/vp+SUSR.net
ネタなのかマジなのかわからんのやめて

578 :774RR:2018/02/02(金) 19:44:00.53 ID:lK7U/h1i.net
安いし装備充実してる感あるから買ってみようと見積もりだしてる
ガチ攻めじゃなく林道流す程度ならタイプLDでもいけるよね?

579 :774RR:2018/02/02(金) 19:46:53.28 ID:zOx0wN2e.net
>>578
大丈夫っしょ
でも、もし親指の付け根くらまでは足がつくなら標準モデルが良いと思うよ

580 :774RR:2018/02/02(金) 20:00:03.39 ID:JYDQx9Lr.net
きっと200kg超えのバイクを山で倒したり起こしたり一人でしてるスーパーフィジカルの持ち主なんだよ

581 :774RR:2018/02/02(金) 20:43:12.55 ID:VPMZTS/4.net
>>574
何と比べてクソ重いと思ってるの?

582 :774RR:2018/02/02(金) 21:19:26.43 ID:yyLHHXTH.net
90年代のオフ車を知ってる世代からみたら重いな

しかしコース走るなら別だが林道ならこれで充分だ

583 :774RR:2018/02/02(金) 21:30:29.47 ID:LT72EqLW.net
>>581
MD30と比べても重い。まあ、当たり前だが

584 :774RR:2018/02/02(金) 21:49:14.55 ID:kO2IEF/i.net
中免持ってるなら起こせるでしょうょ

585 :774RR:2018/02/02(金) 22:05:14.86 ID:11g+F+2r.net
オレ中免取ったとき取り回しのくだりが無かった
ガタイ見て「ハイ自由自在ね」で終わり
見かけ倒しだったらどーすんだろ

586 :774RR:2018/02/02(金) 22:29:28.38 ID:6vVlp9tV.net
>>578
私はLDに乗ってますがキャンプ道具を積んだら身長170cmで両足ほぼべたつきなもんで、やや後悔気味です。
2017年モデルって標準型に戻せるのでしょうか…。

587 :774RR:2018/02/02(金) 22:37:58.74 ID:11g+F+2r.net
170あるのに何故ローダウンしたんや…

588 :774RR:2018/02/02(金) 22:38:01.67 ID:GtZAf+xo.net
寺で聞いてみ

589 :774RR:2018/02/02(金) 23:13:51.15 ID:DyzC7igv.net
こういう系統は足付き悪いほうがええんか?
サスのストロークあるほうが悪路に強いのはわかるんやけど
つま先だけだと体勢崩れたとき不安で仕方ない

590 :774RR:2018/02/02(金) 23:26:09.32 ID:YDqVCEUH.net
181あるとノーマルでも両脚ベタベタや
ハイシート欲しい

591 :774RR:2018/02/02(金) 23:31:49.79 ID:DyzC7igv.net
ええなぁ
ハイシートよりその180cmの身長がほしい
が、既にオッサンなのであとは縮むだけや…
あぁオンオフで使えるバイクほしいなぁ
田んぼのあぜ道を気持ちよく爆走してみたい

592 :774RR:2018/02/02(金) 23:58:14.52 ID:2ycYU3h9.net
CRFで山走ってるとき何が辛いって引き起こしが一番辛いよやっぱり。
転倒するときは大体ステアケースに失敗したときとか激坂とかだから、まともな体勢で起こせることの方が少ないしね

593 :774RR:2018/02/03(土) 00:26:54.32 ID:X2tQnD+m.net
やっぱりなー。重さがネックか…
今買うならこれしか候補ないしなぁ

594 :774RR:2018/02/03(土) 01:45:06.45 ID:MzHIj+y9.net
他車種で状態良い中古探したら?
オフ行く前提なら迷ってる新車買うより欲しい中古買った方が良さそうだけど

595 :774RR:2018/02/03(土) 02:34:11.39 ID:J0Kvon5f.net
ホムセン箱積んで山で転けた時は流石に箱下ろさないと起こせなかったな

596 :774RR:2018/02/03(土) 17:43:52.22 ID:BEiemKHC.net
補助輪付けてコケないようにすれば解決だな
足つきは前後15インチ、もしくは18インチ
ホムセン箱付けて山行くな

597 :774RR:2018/02/03(土) 18:36:35.05 ID:fWH4WoUz.net
MD44にfmfのQ4をエキパイノーマルで付けたけど音が大きくなって楽しくなるなーくらいに思ってたけど、下手くそな俺の運転でも1速2速のギクシャクもなくなって、発進もスムーズになってかなり満足した。

598 :774RR:2018/02/03(土) 19:08:49.23 ID:xsX1F0qP.net
すみません。ヨシムラのマフラー付けてる方に聞きたいのですが、やっぱりタンデムは気を使うようになりますか?マフラーカバーが付かないのがとても気がかりで悩んでおります。

599 :774RR:2018/02/03(土) 19:26:01.37 ID:KY91/TAt.net
昔MTX200RとかDT200Rとか
2ST乗ってたので、重いのはネックだな…
オフ車は軽いのが一番だと思う
次にサスで次がパワーだな

600 :774RR:2018/02/03(土) 19:37:54.84 ID:wZY4DyFQ.net
無い物ねだりしてもしゃあない

601 :774RR:2018/02/03(土) 20:04:14.67 ID:kxlRreoB.net
俺は2スト乗ってたアピール要らんわい

602 :774RR:2018/02/03(土) 20:57:31.17 ID:88iqIli3.net
>>599
なんでこのバイク買ってしまったのか?

603 :774RR:2018/02/03(土) 23:24:58.91 ID:V8zK5YET.net
ずっ転けてきた
これでやっとレンサルのバー入れられるぜ!(。´Д⊂)

604 :774RR:2018/02/04(日) 00:08:00.15 ID:mKbOuMxE.net
トライアル車から言わせるとオフ車全部重いぞ

605 :774RR:2018/02/04(日) 00:14:55.17 ID:08M5O5X/.net
教習所のバイクよりずっと軽いだろうけど…
けどやっぱ独りで悪路も走る前提だとコケたとき
どうやって立て直せばいいのかと億劫になるなぁ
人里離れた山道で通りかかりの助けくるまで待つの?

606 :774RR:2018/02/04(日) 00:39:50.23 ID:7TrOtoQA.net
自宅から50k位離れた林道で側口に落ちて前輪が♡型に歪んで自身は綺麗な一本背負いで
鎖骨骨折した時はイタタと電波の届くとこまで歩いて行ってバイク屋に来てもらったな
暗くなってきて色んな生き物の鳴き声が聞こえてきたときは死ぬかと思った

607 :774RR:2018/02/04(日) 01:03:55.54 ID:L9ToiY/r.net
不整地でも140kg起こせないレベルじゃ林道なんて考えないほうがいいよ……
なぜ自分一人じゃ引き起こしもできない車両で人里離れた山道の悪路に一人で行こうとしてしまうのか

608 :774RR:2018/02/04(日) 09:00:46.12 ID:NqueWZpw.net
バイクで車と衝突事故などよく新聞ニュースで取り立てられるけど
CRFってかオフ車で崖した転落や死してるニュース聞かないな
伏せられてるの?

609 :774RR:2018/02/04(日) 09:14:04.95 ID:U64x2nNT.net
CRFを選ぶ人は賢いからね
これ以上攻めたらまずいってのを理解してるんや

610 :774RR:2018/02/04(日) 09:19:54.36 ID:mxEELmB2.net
発見されて無いんだろ

611 :774RR:2018/02/04(日) 09:23:48.21 ID:HCYetQjP.net
俺も転落やらかしたけど、ちゃんと発見してもらえたよ。

612 :774RR:2018/02/04(日) 10:08:01.48 ID:mKbOuMxE.net
早く成仏して下さい

613 :774RR:2018/02/04(日) 11:11:38.98 ID:GCL261Za.net
熊「おっ、エサか」

たしかに発見されてるな

614 :774RR:2018/02/04(日) 15:19:25.64 ID:iFzSuxh0.net
林道も危ないけど公道の方が危ないからな
バイクで転けてもプロテクターあれば生存率は高い、だけど車との衝突とか硬い建造物とか他の要因で死んでまうんだ

615 :774RR:2018/02/04(日) 15:41:00.43 ID:j2f/lQj0.net
>>608
去年WRFのおっさんが大名栗で崖下に転落して死んでるよ

616 :774RR:2018/02/04(日) 15:51:39.48 ID:zqLq/JBY.net
WR RじゃなくてFなの
じゃあある程度覚悟キメた人よね多分

617 :774RR:2018/02/04(日) 17:46:21.14 ID:QXifI9QF.net
公道でレーサー乗り回す覚悟を決めた奴なんだから、いつ死んでもいいように
常に遺言書を携えているだろうな。間違いなく。

618 :774RR:2018/02/04(日) 17:46:52.14 ID:mKbOuMxE.net
俺はいつもバイク乗る時は遺書を持ってるぞ バイク乗りならみんな持ってるだろ

619 :774RR:2018/02/04(日) 17:50:57.69 ID:HqgvENsh.net
そんな軽自動車乗るやつは皆遺書持ち歩いてるかのような理論を

620 :774RR:2018/02/04(日) 20:03:02.18 ID:+4d/xiKz.net
別に持ち歩かなくてもいいだろw

621 :774RR:2018/02/04(日) 20:08:15.88 ID:0BAXFj7N.net
持ち歩いてたら焼死した場合パーなので机の一番上の引き出しにしまってある
べつにバイクに乗るからでなく真実を闇の中に落とさないよう、己の死と同時に作動する機構としてでもある

622 :774RR:2018/02/04(日) 20:09:07.98 ID:fQXl2rgR.net
効力のある遺言書作っとけば何も問題ない

623 :774RR:2018/02/04(日) 20:57:50.23 ID:08M5O5X/.net
遺書はともかく遺品として見られては恥ずかしい黒歴史の処分もちゃんとしとけよ
PCの中身とかヤバい動画だらけじゃね?

624 :774RR:2018/02/04(日) 21:07:05.32 ID:U64x2nNT.net
消して良いなら最初から消してるわな
ヤバい動画ほどもう手に入らないかもしれないから取っておきたいんや

625 :774RR:2018/02/04(日) 21:39:18.92 ID:QXifI9QF.net
俺このまえ、なんとなくHD内のアレな動画全部削除したわ。
無けりゃ無いで全く困らないわ。

626 :774RR:2018/02/04(日) 22:57:42.51 ID:6zUjfOWX.net
消費税上がる前にオフ車買おうと思ってるけど、CRFしかないっぽいな。

627 :774RR:2018/02/04(日) 22:58:02.37 ID:HqgvENsh.net
掃除と同じで今いらないものはこの先も使わないことが多いし

628 :774RR:2018/02/05(月) 00:12:39.32 ID:CNN9n4i6.net
今日もオンロード車で山道うろついているとき
脇道にいい感じの林道みつけたが木の葉やら多量に落ちてて滑りそうで
途中引き返した
こういう時CRFだったら躊躇なく奥にまでいけたのかなと
悔しく感じる。うーん欲しいなぁ

629 :774RR:2018/02/05(月) 00:48:21.62 ID:7YScwMye.net
走りたい林道があるならあとはバイク買うだけでしょ
何を躊躇ってるのかサッパリ

630 :774RR:2018/02/05(月) 01:27:13.55 ID:XRbeCQPQ.net
家庭の事情とかいろいろあるよしゃあなしだよ

631 :774RR:2018/02/05(月) 02:57:07.62 ID:Zt7utSm5.net
>>582
年寄り体力ないしな

632 :774RR:2018/02/05(月) 04:43:44.97 ID:v5BHYmgq.net
>>598
熱いよ

女の子は乗せないようにしてる
野郎は別に構わないから乗せてる

633 :774RR:2018/02/05(月) 06:33:02.63 ID:klSqKM67.net
そこで125ccオフという選択肢!

634 :774RR:2018/02/05(月) 08:26:07.68 ID:211dGSDi.net
軽いけどパワー無さ過ぎなんだよ。

635 :774RR:2018/02/05(月) 09:27:23.62 ID:xXvdS7vO.net
125にしたほうがええか?Kawasakiに流れるけど

636 :774RR:2018/02/05(月) 12:39:22.55 ID:PYUnrEiu.net
ラリー新色はABSのみって話らしいが
2018モデルは一律ABS車なんだろうか

637 :774RR:2018/02/05(月) 14:39:26.09 ID:xXvdS7vO.net
ラリーなんであんなに高いの?
250Lは40万ちょっとで買えるのに

638 :774RR:2018/02/05(月) 22:33:10.45 ID:VHMNa+eT.net
250Lだってもう50万するし、ラリーはLEDライトやらビッグタンクやら諸々でコストかかってるよ

639 :774RR:2018/02/05(月) 23:24:09.14 ID:t1qXY2IZ.net
CRF150のヘッドライトかっこいいな。
150Lはウインカーもledになってるし。
250にも採用されんだろうか

640 :774RR:2018/02/06(火) 00:13:52.95 ID:5TR+ITk0.net
150ってどうも中途半端なんだよねぇ

641 :774RR:2018/02/06(火) 00:31:35.53 ID:lB0KJi3V.net
250Lを買ったけどあんまり林道に行かないのは、水冷ゆえの重さとラジエーター損傷の恐怖じゃないかと思う
CRF150Lならウィンカーさえ割れにくいものに変えてしまえばバンバン林道に突っ込める……
でもそれならセロー250でいいな

642 :774RR:2018/02/06(火) 08:25:58.67 ID:GHnHKdG3.net
言い訳に過ぎないね
このバイクで行かない人間はどれに乗っても行かないよ

643 :774RR:2018/02/06(火) 08:31:39.91 ID:5TR+ITk0.net
セローなぁ…定番で乗りやすいと聞くけどなんか好きじゃないんだよな
KLXが新世代あれば買うんだが今新車買うならHONDAのが充実した装備になってそうやから
これに目がいっちゃうんだよねぇ豚やけど

644 :774RR:2018/02/06(火) 10:32:17.41 ID:mWTWC5Am.net
いっそレーサーCRFに保安品付けて90マン位で売って欲しい
WRより高くてもイイから

645 :774RR:2018/02/06(火) 11:06:50.72 ID:A8zrtS2g.net
自分で付ければよくない?

646 :774RR:2018/02/06(火) 11:19:28.78 ID:ro9PpJuy.net
>>644
まともにメンテしないヤツまで買って壊レタ〜欠陥ダ〜って騒ぎそう

647 :774RR:2018/02/06(火) 12:31:49.87 ID:jFULu7JZ.net
とにかくcrf150のライトカウルが250でも使えるのか知りたいわ。2017年式は xrの模造品も使えないし、ゼッケン化も考えてるくらいだ。

648 :774RR:2018/02/06(火) 15:22:28.47 ID:Ik3Nxbw1.net
>>647
2017モデルはライト周りも変更あった?マイチェン前のライトは特に苦労せずXR化したことあるのだが。

649 :774RR:2018/02/06(火) 15:39:21.09 ID:ro9PpJuy.net
>>648
メーターステーの形状が変わってる

650 :774RR:2018/02/06(火) 16:40:13.05 ID:TDLJ69FP.net
ステーなんていらん。ゴムバンドがジャスティス

651 :774RR:2018/02/06(火) 19:34:13.82 ID:Ik3Nxbw1.net
ステーの変更知らなかったわ。ゴムバンド賛成!

652 :774RR:2018/02/06(火) 19:52:42.04 ID:ro9PpJuy.net
Polisportとか社外のライトカウルはゴムバンドで付くんだけど
ポン付だと微妙にバランス悪くて、ステーをカットした方が綺麗に付くらしい
メーターがもうちょっとコンパクトだと良いんだろうね

653 :774RR:2018/02/07(水) 00:30:30.94 ID:mRm8heUe.net
ステー自作しかなさそう。2017〜はタコメーター付いてるし交換は勿体ない。CRF250Xのライトカウルにしようかとも検討したけど、ライトユニットがクソ高くて諦めた思い出。

654 :774RR:2018/02/07(水) 01:36:30.83 ID:Vv1MOwpC.net
しばらくCRF買おうか迷ったがモトクロッサーの公道仕様改造と出会ってしまった
豚買うのやめてそっちに流れようかな

655 :774RR:2018/02/07(水) 02:06:37.52 ID:a8idmUYa.net
レーサーは一万キロごとにオーバーホールだぞ

656 :774RR:2018/02/07(水) 06:14:21.68 ID:LGwJig4v.net
一万ももたねーよ!

657 :774RR:2018/02/07(水) 08:16:00.60 ID:aZOxoTl6.net
なんでレーサーなのにキロなんだよw アワー吹いたわwww

658 :774RR:2018/02/07(水) 08:24:49.93 ID:++A6DzFm.net
CRF Rを公道仕様にして乗るくらいならwr250買ったほうがマシ

659 :774RR:2018/02/07(水) 11:56:32.23 ID:paPeAe4c.net
ハスクは登録出来るでしょたしか

660 :774RR:2018/02/07(水) 12:46:38.55 ID:IH1I+d4k.net
レーサーをデチューンすればおk

総レス数 1001
183 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200