2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【HONDA】CRF250L&CRF250M【MD38/MD44】 Part47

1 :774RR:2017/11/08(水) 11:42:19.35 ID:az58Xlkh.net
前スレ
【HONDA】CRF250L&CRF250M【MD38/MD44】 Part46
http://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1501771182/

682 :774RR:2018/02/09(金) 08:42:33.05 ID:mJvJEQe0.net
カッコでしょ

683 :774RR:2018/02/09(金) 08:51:21.11 ID:+8kjTP9t.net
レーサーバイクであえて公道も走れるのがシブイ

684 :774RR:2018/02/09(金) 09:43:51.97 ID:NJ7dz6aQ.net
ちゃんとOHしてやるならいいんじゃない?
軽くてパワーがある分デメリットがあるのは当然のこと
公道走らせて耐久性ガーとか言ってる奴は論外

685 :774RR:2018/02/09(金) 09:49:41.50 ID:Vc9EgO6l.net
レーサーおじさんはKTMでも買えよ
なにかと理由つけて買わんのだろうけど

686 :774RR:2018/02/09(金) 10:01:04.61 ID:el6f7Y6h.net
公道で走るなら普通に今のトレールがいいよ
舗装路もそこそこ楽しいし疲れにくいし安いし良くできてると思う
あとRM250乗ってたが、そもそも排気音うるさ過ぎて周りに迷惑だったと今は反省してる

687 :774RR:2018/02/09(金) 10:39:58.79 ID:iBGbNYPk.net
乗って気持ちよいかどうかが問題
ストレス多い車両は早々に売り払えばいい

688 :774RR:2018/02/09(金) 12:26:55.75 ID:ro9mMdEy.net
crfの純正ウィンカー乗り降りで蹴ってしまってネジ周りから折れてしまった。
2017年モデルのテールに社外付けれるかな?

689 :774RR:2018/02/09(金) 12:28:05.59 ID:RfLowYWb.net
気持ちいいけど、金がやたらかかるのもストレスなんや。

690 :774RR:2018/02/09(金) 18:08:08.10 ID:NFDMU0i9.net
ナンバー付きのレーサーを見たことあるけど何かメカノイズが凄いな、ザラザラした音っつーか。

ダカールラリーのプライベーターなんか予備エンジン無しでやってんだろうか?耐久性ギリギリなんじゃないか?
中休みの日にピストンリング交換自分でやったりしてるのかな。

691 :774RR:2018/02/10(土) 17:15:33.82 ID:ywgkrMIg.net
2018もABS無しモデル存続、お値段据え置きが確定っぽいから
まだ、しばらく悩むお

692 :774RR:2018/02/10(土) 17:19:28.76 ID:iVcUiSyM.net
CRFは買う気失せてやめることにしたわ
さらば ノシ

693 :774RR:2018/02/10(土) 18:39:59.23 ID:KyxJPaIf.net
さいならっきょ

694 :774RR:2018/02/10(土) 23:54:04.14 ID:A6xtRvAS.net
誰かノーマル状態でラリー挑戦してくんね?

695 :774RR:2018/02/11(日) 03:04:37.44 ID:POiFHGaW.net
挑戦してるさ、人生って名のラリーをよぉぉ!!

696 :774RR:2018/02/11(日) 06:53:48.35 ID:d0KnnSG2.net
お前、ラリーってんじゃね?

697 :774RR:2018/02/11(日) 09:20:53.11 ID:jE9TGVn4.net
お前らのレスいいラリーしてんな

698 :774RR:2018/02/11(日) 09:30:27.91 ID:soVLG2o9.net
たりラリーらーんのこにゃにゃちわ

699 :774RR:2018/02/13(火) 06:23:16.09 ID:KXpZr9Zx.net
ラリー挑戦します。
品川から松戸位でいい?

700 :774RR:2018/02/13(火) 08:13:27.61 ID:xWTVNCKB.net
いえ、館山まで行ってください。

701 :774RR:2018/02/13(火) 08:46:57.34 ID:0TPl15tq.net
スタンプラリーで我慢

702 :774RR:2018/02/13(火) 13:02:18.37 ID:KXpZr9Zx.net
スタンプラリーも立派なラリーやろ!
なめんなや(`・ω・´)キリッ

703 :774RR:2018/02/13(火) 13:27:30.18 ID:En8+LN+I.net
>>700
SSTRの出発地を館山にしたら日没までに千里浜着けるかなぁ。

704 :774RR:2018/02/13(火) 15:14:30.82 ID:t7dP0fMT.net
CBRのスロボ付けた人がいたら教えて欲しいんだけど
スロボだけ交換した?ECUもしくは燃調いじった?

2週間前に交換したものの、アイドリングが高いことと回転の落ちが悪い症状が直らない。 症状的に燃調が薄いとふんでるんだけど俺の頭も薄いから悩んでます

705 :774RR:2018/02/13(火) 15:27:18.58 ID:dMF6hxj5.net
>>704
スロットルボディだけの交換でECUはそのままだけど、その様な症状は出ないよ。
どっかでエアー吸ってない?
頭の薄いのはバイク板の方がマニアックなヤツが居るよ。

706 :774RR:2018/02/13(火) 21:56:20.87 ID:pKzUYtGF.net
薄いとエンジンに悪いし元に一旦戻そうと思って、ばらしてみたらエンジン側のホースバンドに位置決め穴があるのを見落して組んでたわ(汗
組み直したら直りましたーよかたー

707 :774RR:2018/02/13(火) 22:39:26.07 ID:341wy1rS.net
ついでにCBRスロボ付けてのインプレも頼む!

708 :774RR:2018/02/14(水) 12:25:36.27 ID:tqME5wv8.net
今朝通勤で乗った程度だけど、ECUの学習まだで燃調が濃いせいもあって今のところトルクフルに感じるって程度だなあ
あとはエンジンがよく回るからスピードかよく出るようになった
発進時のギクシャク時も回転上がるのが早いからかなり軽減された
中古5000円での費用対効果としては十分かな、あとは燃費がどうなったか気になってる

709 :774RR:2018/02/14(水) 22:50:42.09 ID:Z8iaTSAW.net
>>708
MD38とMD44とCBR用スロボディはCBR用が一番大きいのか

710 :774RR:2018/02/15(木) 02:49:09.06 ID:Bf8AC+mM.net
燃ポンのパッキン死んでガソリン垂れてきだした…

711 :774RR:2018/02/15(木) 07:08:27.74 ID:bdJdOtA4.net
>>709
ぇ詳しいことは知らん 2017年モデルからCRFもCBRと同じスロボって聞いたから俺も付けてみただけ

ってか新モデルこんなにパワーあったのかよ 初期モデルと全然パワー違うな。新モデルはコネクティングチューブも少し変わってるんだっけ?

712 :774RR:2018/02/15(木) 10:29:22.97 ID:u3j/S8Ja.net
前にも上げたけど
まだあったので貼ってみる。
左がMC41 (CBR)左がMD38新型のMD44はMC41と同じ経のスロットルボディにしてコネクティングチューブを延長してトルクを出して来たようだ。MD44でECUも変えて来てるだろうけど互換性があるかまだ調べてないけど恐らく行けるはず

http://imepic.jp/20180215/368970

713 :774RR:2018/02/15(木) 10:43:07.32 ID:6jlG/wdW.net
ほえーなるほど
ECUも大切だがコネクティングチューブも変えたいな 吸気特性変えるの大変だからな
てか元からこれくらいしてくれてればCRFもここまで酷評されなかったろうになー
あとはサス弄ればいいだけだもんな

714 :774RR:2018/02/15(木) 11:07:01.36 ID:u3j/S8Ja.net
新型CRFはエキゾーストパイプも太くなってますね。
けど、前期型をいじって吸気のボアを拡げてあげて、それに見合った燃料を入れて、エキゾーストパイプはそのままでトルクを上げる方向性の方が楽しいバイクになりそうな気がするよ。

715 :774RR:2018/02/15(木) 12:06:06.55 ID:6jlG/wdW.net
あー新型はエキパイも太くなってたな
俺はマフラーとエキパイ変えてるから気にならなかったけど 確かに前期型のNAエキパイにスロボ拡大じゃ糞ずまりだっただろうな

716 :774RR:2018/02/15(木) 12:23:46.00 ID:Z6DjHrCM.net
今度でるCB250Rはそこそこ力出してるな

717 :774RR:2018/02/15(木) 14:22:14.22 ID:nJDcEW0C.net
CBR250RのHRCのスロポジはどうでしょう?

718 :774RR:2018/02/15(木) 17:12:43.15 ID:HoDctQtu.net
305cc速えなw
https://youtu.be/bjf9mJmuSug

719 :774RR:2018/02/15(木) 17:14:53.76 ID:MvJO9nAp.net
>>718
すげーw
山道いったら死にそう

720 :774RR:2018/02/15(木) 18:50:19.77 ID:0c8peOwT.net
こんな軽い単気筒でこんなに飛ばして車体は大丈夫なのか?

721 :774RR:2018/02/15(木) 19:38:13.89 ID:t00cMXFp.net
>>715
サイレンサーも抜けが良くなってる
回すと音も全然違うでしょ

722 :774RR:2018/02/15(木) 19:42:09.03 ID:u6bRWB7g.net
MD44はノーマルマフラーでも結構良い音してるんだよね

723 :774RR:2018/02/15(木) 20:34:06.34 ID:bdJdOtA4.net
>>721
そうなのか 新型は色々と改良されてんだなー O2センサーもエキパイに追加されてるもんなー
前期型乗ってる俺からすると羨ましいけど、バイク自分で弄るのが好きだから前期で良かったw
俺的にはあとは車高アップとサス交換だな

先輩がXRだからCRFはどうしても劣って見えるが頑張ってほしいなー
お兄ちゃんのCBRもまだパワー上がってるもんな、本当に同じエンジンかよあれ
CRFもトルク犠牲にしたらあんなにパワーでるの?

724 :774RR:2018/02/15(木) 20:43:50.74 ID:t00cMXFp.net
どうせならトルクのLと回して楽しいMな展開が良かったな

725 :774RR:2018/02/15(木) 21:14:47.99 ID:MvJO9nAp.net
もうちょっと軽かったらナァ

726 :774RR:2018/02/16(金) 03:20:13.97 ID:lERGzq0Q.net
燃料ポンプのパッキンが死亡した…

727 :774RR:2018/02/16(金) 06:53:40.83 ID:ifL/VDIR.net
>>726
タンク交換してたの?

728 :774RR:2018/02/16(金) 08:25:22.18 ID:VSX0bWB6.net
>>725
軽さ言うてもこの性能じゃあまり変らんだろw 軽いに越したことはないけどどのみち山や土に入ったらパワーが無くてほかのバイクに目移りするよきっと

同じ排ガス規制通過してくる他社メーカーに期待だな

729 :774RR:2018/02/16(金) 09:34:47.36 ID:O3ESWCKH.net
他社もことごとくパワーダウンか頑張っても現状維持
WRみたいなのはもう出てこないだろう

730 :774RR:2018/02/16(金) 09:52:00.05 ID:O3ESWCKH.net
>>724
LとMで二次減速比変えてあるけどLはノーマルでもう少し低速に振ってあっても良いな

731 :774RR:2018/02/16(金) 10:12:46.59 ID:Dy1ZR28S.net
>>730
タイヤの大きさで違うだけじゃないの?

732 :774RR:2018/02/16(金) 10:16:48.70 ID:O3ESWCKH.net
>>731
そうだよ
現実はスピードメーター誤差の辻褄合わせ
Lはノーマルでフロント13Tでも良いくらい

733 :774RR:2018/02/16(金) 11:39:17.29 ID:VSX0bWB6.net
>>729
んだな あまり国内メーカーに期待はできないか

>>732
Lは高速乗らないなら13だな 低回転型といいつつも回さないと走らない
Mは乗ったこと無いから知らん

734 :774RR:2018/02/16(金) 12:08:25.05 ID:fP0Uo7qv.net
>>733
dトラからの乗り換えだけど
回さないと走らないってイメージないなぁ
寧ろオフの中では低回転で走る

735 :774RR:2018/02/16(金) 12:22:36.72 ID:O3ESWCKH.net
まあ、MD44はMD38から正常進化したと言えるのかな
乗り換えた時のエンジンフィールは確実に良くなってる

736 :774RR:2018/02/16(金) 14:38:45.66 ID:qkaUMvmk.net
>>733
そのうち全固体バッテリーが主流になれば
バイクもハイブリッド化もしくは電動化されるだろうから
ガソリンエンジンでパワー出す時代はもう終わり

全固体バッテリーは今と同じバッテリーサイズで3倍のエネルギー密度になるから
2kgのバッテリー積むなら2馬力ぐらいのモーターを駆動できちゃう
2馬力ぐらい大した事ないと思うかもだけどモーターだけでトルクが4.0N・mぐらい出る
つまりハイブリッドだと250ccで600cc並のトルクのバイクになるよ

737 :774RR:2018/02/16(金) 15:38:39.63 ID:VoqVoOVd.net
そうかこれからは電動アシストだな!!
時速20キロまではアシストされるんだ!!

738 :774RR:2018/02/16(金) 17:35:18.43 ID:rOqc7rv2.net
確かにハイブリッド車の出だしはすごいもんなー。
モーターと高回転高馬力のエンジンの良いとこ取りをできる設計が出来たら250ccでもストレスなく走るバイクが生まれそうだねー。

739 :774RR:2018/02/16(金) 17:40:58.01 ID:zAwNEkIN.net
税金とか保険の区分はどうなるんだろう

740 :774RR:2018/02/16(金) 20:14:41.91 ID:zbo2LKdD.net
>>739
四輪でも1500cc+モーターのハイブリッドは1500cc区分だから同じになるんじゃない?

741 :774RR:2018/02/16(金) 20:18:35.27 ID:GQlEEDNP.net
激安家電のGood Price2018です!
2月限定価格にて販売中!

ショップHP
http://goodprice2018.shop-pro.jp 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:fc5433912aa55592f73f2dda4d43bdf8)


742 :774RR:2018/02/17(土) 11:52:00.83 ID:JqNBZ6qU.net
オフ車のハイブリッドは重量ガーと言って売れなさそうだな

743 :774RR:2018/02/17(土) 12:00:32.50 ID:YXc6EvYS.net
コース走るなら完全電動だしな
エンジン、モーター、ガソリン、バッテリー全部を軽量コンパクトに搭載するのは難しい

744 :774RR:2018/02/17(土) 15:22:14.04 ID:15hpw/WU.net
満充電で200km位走って
世界統一バッテリーをスタンドやら家電屋やらコンビニで充電済の物と入替えにしてくれたら良いのにね
欲しいなー
KTMの電動バイク

745 :774RR:2018/02/17(土) 19:58:22.30 ID:DfH+A+ay.net
やっとコイルが温まってきたぜって言いたい

電動バイクってアクセルどうなってんの?インバーター?

746 :774RR:2018/02/17(土) 20:04:56.22 ID:YXc6EvYS.net
インバーター制御が一般的だろうね

747 :774RR:2018/02/17(土) 21:59:27.79 ID:Lf9FJNvg.net
>>742
重量ガーって、重量は大事な要素だと思うけど

748 :774RR:2018/02/18(日) 00:08:07.65 ID:VsXtQ/2A.net
専用グラフィックデカール貼ってる人おる?
色々調べてるんだけどなかなかコレだ!ってのがなくてなぁ

オススメの通販サイトとかあったら教えて下さい!

749 :774RR:2018/02/18(日) 01:16:42.69 ID:XYKfJNi0.net
貼りたいか鉄雄!

欲しけりゃ自分でぶん作りな!

750 :774RR:2018/02/18(日) 08:44:59.20 ID:1R7JOgQ3.net
>>748
ebayかなー。スマホ用アプリもあるよ。
crf250l graphics で検索すると色々ヒットします

751 :774RR:2018/02/18(日) 09:31:22.00 ID:WxebPO99.net
>>747
モーターとバッテリー積んで重量35kg増し!!

俺なら重量ガーって言っちゃうw

752 :774RR:2018/02/18(日) 10:23:43.92 ID:moGxVtjk.net
そこはE-REXでもE-FREERAIDでもよい訳で

753 :774RR:2018/02/18(日) 10:26:56.10 ID:VsXtQ/2A.net
>>750
早速欲しいの見つかっちゃいましたw
ありがとうございます!

754 :774RR:2018/02/18(日) 10:28:00.13 ID:U7+Q5lcg.net
ヤマハが電アシチャリのノウハウを生かして先鞭つけろよと言いたいわ

755 :774RR:2018/02/18(日) 10:40:57.12 ID:DqjI49S4.net
オフロードのハイブリッド化では何を積むのにも
重さが、スペースが、になるよなあ
バッテリーはともかく
ロードならインホイールモーターでも逃げれるだろうけど

756 :774RR:2018/02/18(日) 15:03:53.67 ID:xEMdlQ1M.net
まぁオフ車としては厳しいだろうねえ。
でも流行りのアドベンチャーバイクの方向なら割といけそうじゃね?

757 :774RR:2018/02/18(日) 15:21:15.69 ID:FZuHBsvk.net
そもそもハイブリッドって燃費を良くするための物じゃないの?
オフ向けバイクと合うわけないやん

758 :774RR:2018/02/18(日) 15:53:59.55 ID:AVf9Iy0E.net
勿論、オフにハイブリッドなんてありえんわ
1kwでもハイブリッドだと言いたいなら
スズキのマイルドハイブリッドみたいなやり方もあるとは思う
やんねーだろうけど

759 :774RR:2018/02/18(日) 19:16:32.90 ID:kk3ELs4D.net
>>757
低燃費だけではなく、モアパワーによるダウンサイジングが期待できる
125cc登録でベストバランスなフルサイズオフとか将来的にできるといいね

760 :774RR:2018/02/18(日) 19:35:30.69 ID:9u49mGTB.net
大型のアドベンチャー系はプラグインハイブリッドだと便利かもな、ガススタ減る一方だしコンビニに充電スタンド設置進むだろうし。
エネルギーの選択肢が多ければ行動の選択肢も増える。

761 :774RR:2018/02/18(日) 20:05:50.07 ID:WxebPO99.net
水素エンジンはどうだ? じいちゃんが買い貯めた水素水がいっぱい家にあるんだ

762 :774RR:2018/02/18(日) 21:19:06.11 ID:U7+Q5lcg.net
>>761
>水素水
んなもん効果無いわw
買い貯めた水素水なんて水素抜けてるぞ

763 :774RR:2018/02/18(日) 23:17:51.30 ID:WxebPO99.net
えー困ったなー水素抜けちまうのかよー じゃあこれそのうちペットボトル空っぽになっちゃうじゃんかー

764 :774RR:2018/02/18(日) 23:24:58.48 ID:U7+Q5lcg.net
大丈夫だ!ただの「水」だけは残る
電気分解すれば水素が取り出せるぞ

765 :774RR:2018/02/19(月) 00:09:35.80 ID:onNWgW+V.net
えー水素抜けるんなら残るの酸素じゃないのかよーややこしいなー
ちょっと電気流せば良いんだな

766 :774RR:2018/02/19(月) 09:12:15.49 ID:7UmlakwT.net
>>763
開ける前のペットボトルの水の入って無い所に水素いるんじゃないか?
なんかストローで吸うとかすれば回収できるかもしれん。

767 :774RR:2018/02/19(月) 10:44:11.33 ID:nsQGbO7C.net
あー理科の実験であったな ちょっとマッチ近づけてみるわwww

768 :774RR:2018/02/19(月) 11:05:04.09 ID:Sps1Gsbt.net
>>751
全固体バッテリーは今のバッテリーと同じ容量なら重さ1/6なのよ
逆に今と同じ重量のバッテリーが積めるなら容量6倍
3kgのバッテリーで50Ahぐらいの容量になる

んでセルモーターを駆動用モーターと兼用するんで
ほとんど重量増が無いのね

769 :774RR:2018/02/19(月) 12:01:05.83 ID:nsQGbO7C.net
セルモーターで走るのは耐久面で色々問題あるだろ
やっぱ20〜30kmぐらいまで重さ100kg超の物体を動かすのとフライホイール回すモーターが同じ性能ってのはピンとこないなぁ

770 :774RR:2018/02/20(火) 02:34:02.53 ID:jwfFkwuP.net
スレチ乙だな

今あるエンジンを楽しもう
ぶっちゃけ俺は今の性能で十分

771 :774RR:2018/02/20(火) 07:43:09.96 ID:FjLRLXfS.net
ハイブリッドはPCXに任せよう
俺たちはこの素晴らしい汎用性を持ったエンジンを愛でようではないか

てか同じエンジンでオンオフツアラーまでこなすってタイホンダはスゲーな

772 :774RR:2018/02/20(火) 07:58:59.71 ID:XeWLhhMm.net
設計は日本じゃろ

773 :774RR:2018/02/20(火) 08:44:50.96 ID:ewm6Vug/.net
>>769
知らん間に技術はどんどん進歩してるんや

774 :774RR:2018/02/20(火) 10:53:14.33 ID:oYGhjhTE.net
やっちゃいな
ホンダ

775 :774RR:2018/02/20(火) 14:13:06.74 ID:99mHqBTm.net
エンジン単体としては110km/h代でもまだまだ滑らかにイケる感があるけど、ディメンジョンと
さすがにこの域まで来るとハンドルへの振動が出てくるのがもったいないよなー

ラリーもいいけど前19インチくらいでトランザルプみたいなフォルムで出してほしいとか
いろいろ妄想してしまう

776 :774RR:2018/02/20(火) 14:27:15.07 ID:hTIOeqra.net
ダートトラッカーとかスクランブラーとかも

777 :774RR:2018/02/20(火) 16:57:55.61 ID:nyHZ/rp7.net
>>775
そんなあなたにVERSYS

778 :774RR:2018/02/20(火) 23:37:55.78 ID:6WjFfrzS.net
VERSYS見ないねぇー
見たことない

779 :774RR:2018/02/21(水) 18:38:42.12 ID:go9+gz36.net
ヨシムラ RS-4J(’17)いよいよ出荷になっているようでございます
ご購入・取付けされた方は是非インプレ、Photoなどをおながいします!

780 :774RR:2018/02/23(金) 09:16:48.96 ID:n757jfuT.net
雪が溶けたので乗ろうと思ったら
バッテリーをダメにしてしまった…
オススメのバッテリー教えて下さい

781 :774RR:2018/02/23(金) 09:48:53.61 ID:K2wNmONo.net
俺はもう鉛バッテリーには戻れない
タフスターリチウム大満足です

782 :774RR:2018/02/23(金) 19:26:49.34 ID:wbP55Olp.net
始めてのバイクなんですけど、このバイクってエンブレキツい方ですよね?

総レス数 1001
183 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200