2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【HONDA】CRF250L&CRF250M【MD38/MD44】 Part47

1 :774RR:2017/11/08(水) 11:42:19.35 ID:az58Xlkh.net
前スレ
【HONDA】CRF250L&CRF250M【MD38/MD44】 Part46
http://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1501771182/

716 :774RR:2018/02/15(木) 12:23:46.00 ID:Z6DjHrCM.net
今度でるCB250Rはそこそこ力出してるな

717 :774RR:2018/02/15(木) 14:22:14.22 ID:nJDcEW0C.net
CBR250RのHRCのスロポジはどうでしょう?

718 :774RR:2018/02/15(木) 17:12:43.15 ID:HoDctQtu.net
305cc速えなw
https://youtu.be/bjf9mJmuSug

719 :774RR:2018/02/15(木) 17:14:53.76 ID:MvJO9nAp.net
>>718
すげーw
山道いったら死にそう

720 :774RR:2018/02/15(木) 18:50:19.77 ID:0c8peOwT.net
こんな軽い単気筒でこんなに飛ばして車体は大丈夫なのか?

721 :774RR:2018/02/15(木) 19:38:13.89 ID:t00cMXFp.net
>>715
サイレンサーも抜けが良くなってる
回すと音も全然違うでしょ

722 :774RR:2018/02/15(木) 19:42:09.03 ID:u6bRWB7g.net
MD44はノーマルマフラーでも結構良い音してるんだよね

723 :774RR:2018/02/15(木) 20:34:06.34 ID:bdJdOtA4.net
>>721
そうなのか 新型は色々と改良されてんだなー O2センサーもエキパイに追加されてるもんなー
前期型乗ってる俺からすると羨ましいけど、バイク自分で弄るのが好きだから前期で良かったw
俺的にはあとは車高アップとサス交換だな

先輩がXRだからCRFはどうしても劣って見えるが頑張ってほしいなー
お兄ちゃんのCBRもまだパワー上がってるもんな、本当に同じエンジンかよあれ
CRFもトルク犠牲にしたらあんなにパワーでるの?

724 :774RR:2018/02/15(木) 20:43:50.74 ID:t00cMXFp.net
どうせならトルクのLと回して楽しいMな展開が良かったな

725 :774RR:2018/02/15(木) 21:14:47.99 ID:MvJO9nAp.net
もうちょっと軽かったらナァ

726 :774RR:2018/02/16(金) 03:20:13.97 ID:lERGzq0Q.net
燃料ポンプのパッキンが死亡した…

727 :774RR:2018/02/16(金) 06:53:40.83 ID:ifL/VDIR.net
>>726
タンク交換してたの?

728 :774RR:2018/02/16(金) 08:25:22.18 ID:VSX0bWB6.net
>>725
軽さ言うてもこの性能じゃあまり変らんだろw 軽いに越したことはないけどどのみち山や土に入ったらパワーが無くてほかのバイクに目移りするよきっと

同じ排ガス規制通過してくる他社メーカーに期待だな

729 :774RR:2018/02/16(金) 09:34:47.36 ID:O3ESWCKH.net
他社もことごとくパワーダウンか頑張っても現状維持
WRみたいなのはもう出てこないだろう

730 :774RR:2018/02/16(金) 09:52:00.05 ID:O3ESWCKH.net
>>724
LとMで二次減速比変えてあるけどLはノーマルでもう少し低速に振ってあっても良いな

731 :774RR:2018/02/16(金) 10:12:46.59 ID:Dy1ZR28S.net
>>730
タイヤの大きさで違うだけじゃないの?

732 :774RR:2018/02/16(金) 10:16:48.70 ID:O3ESWCKH.net
>>731
そうだよ
現実はスピードメーター誤差の辻褄合わせ
Lはノーマルでフロント13Tでも良いくらい

733 :774RR:2018/02/16(金) 11:39:17.29 ID:VSX0bWB6.net
>>729
んだな あまり国内メーカーに期待はできないか

>>732
Lは高速乗らないなら13だな 低回転型といいつつも回さないと走らない
Mは乗ったこと無いから知らん

734 :774RR:2018/02/16(金) 12:08:25.05 ID:fP0Uo7qv.net
>>733
dトラからの乗り換えだけど
回さないと走らないってイメージないなぁ
寧ろオフの中では低回転で走る

735 :774RR:2018/02/16(金) 12:22:36.72 ID:O3ESWCKH.net
まあ、MD44はMD38から正常進化したと言えるのかな
乗り換えた時のエンジンフィールは確実に良くなってる

736 :774RR:2018/02/16(金) 14:38:45.66 ID:qkaUMvmk.net
>>733
そのうち全固体バッテリーが主流になれば
バイクもハイブリッド化もしくは電動化されるだろうから
ガソリンエンジンでパワー出す時代はもう終わり

全固体バッテリーは今と同じバッテリーサイズで3倍のエネルギー密度になるから
2kgのバッテリー積むなら2馬力ぐらいのモーターを駆動できちゃう
2馬力ぐらい大した事ないと思うかもだけどモーターだけでトルクが4.0N・mぐらい出る
つまりハイブリッドだと250ccで600cc並のトルクのバイクになるよ

737 :774RR:2018/02/16(金) 15:38:39.63 ID:VoqVoOVd.net
そうかこれからは電動アシストだな!!
時速20キロまではアシストされるんだ!!

738 :774RR:2018/02/16(金) 17:35:18.43 ID:rOqc7rv2.net
確かにハイブリッド車の出だしはすごいもんなー。
モーターと高回転高馬力のエンジンの良いとこ取りをできる設計が出来たら250ccでもストレスなく走るバイクが生まれそうだねー。

739 :774RR:2018/02/16(金) 17:40:58.01 ID:zAwNEkIN.net
税金とか保険の区分はどうなるんだろう

740 :774RR:2018/02/16(金) 20:14:41.91 ID:zbo2LKdD.net
>>739
四輪でも1500cc+モーターのハイブリッドは1500cc区分だから同じになるんじゃない?

741 :774RR:2018/02/16(金) 20:18:35.27 ID:GQlEEDNP.net
激安家電のGood Price2018です!
2月限定価格にて販売中!

ショップHP
http://goodprice2018.shop-pro.jp 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:fc5433912aa55592f73f2dda4d43bdf8)


742 :774RR:2018/02/17(土) 11:52:00.83 ID:JqNBZ6qU.net
オフ車のハイブリッドは重量ガーと言って売れなさそうだな

743 :774RR:2018/02/17(土) 12:00:32.50 ID:YXc6EvYS.net
コース走るなら完全電動だしな
エンジン、モーター、ガソリン、バッテリー全部を軽量コンパクトに搭載するのは難しい

744 :774RR:2018/02/17(土) 15:22:14.04 ID:15hpw/WU.net
満充電で200km位走って
世界統一バッテリーをスタンドやら家電屋やらコンビニで充電済の物と入替えにしてくれたら良いのにね
欲しいなー
KTMの電動バイク

745 :774RR:2018/02/17(土) 19:58:22.30 ID:DfH+A+ay.net
やっとコイルが温まってきたぜって言いたい

電動バイクってアクセルどうなってんの?インバーター?

746 :774RR:2018/02/17(土) 20:04:56.22 ID:YXc6EvYS.net
インバーター制御が一般的だろうね

747 :774RR:2018/02/17(土) 21:59:27.79 ID:Lf9FJNvg.net
>>742
重量ガーって、重量は大事な要素だと思うけど

748 :774RR:2018/02/18(日) 00:08:07.65 ID:VsXtQ/2A.net
専用グラフィックデカール貼ってる人おる?
色々調べてるんだけどなかなかコレだ!ってのがなくてなぁ

オススメの通販サイトとかあったら教えて下さい!

749 :774RR:2018/02/18(日) 01:16:42.69 ID:XYKfJNi0.net
貼りたいか鉄雄!

欲しけりゃ自分でぶん作りな!

750 :774RR:2018/02/18(日) 08:44:59.20 ID:1R7JOgQ3.net
>>748
ebayかなー。スマホ用アプリもあるよ。
crf250l graphics で検索すると色々ヒットします

751 :774RR:2018/02/18(日) 09:31:22.00 ID:WxebPO99.net
>>747
モーターとバッテリー積んで重量35kg増し!!

俺なら重量ガーって言っちゃうw

752 :774RR:2018/02/18(日) 10:23:43.92 ID:moGxVtjk.net
そこはE-REXでもE-FREERAIDでもよい訳で

753 :774RR:2018/02/18(日) 10:26:56.10 ID:VsXtQ/2A.net
>>750
早速欲しいの見つかっちゃいましたw
ありがとうございます!

754 :774RR:2018/02/18(日) 10:28:00.13 ID:U7+Q5lcg.net
ヤマハが電アシチャリのノウハウを生かして先鞭つけろよと言いたいわ

755 :774RR:2018/02/18(日) 10:40:57.12 ID:DqjI49S4.net
オフロードのハイブリッド化では何を積むのにも
重さが、スペースが、になるよなあ
バッテリーはともかく
ロードならインホイールモーターでも逃げれるだろうけど

756 :774RR:2018/02/18(日) 15:03:53.67 ID:xEMdlQ1M.net
まぁオフ車としては厳しいだろうねえ。
でも流行りのアドベンチャーバイクの方向なら割といけそうじゃね?

757 :774RR:2018/02/18(日) 15:21:15.69 ID:FZuHBsvk.net
そもそもハイブリッドって燃費を良くするための物じゃないの?
オフ向けバイクと合うわけないやん

758 :774RR:2018/02/18(日) 15:53:59.55 ID:AVf9Iy0E.net
勿論、オフにハイブリッドなんてありえんわ
1kwでもハイブリッドだと言いたいなら
スズキのマイルドハイブリッドみたいなやり方もあるとは思う
やんねーだろうけど

759 :774RR:2018/02/18(日) 19:16:32.90 ID:kk3ELs4D.net
>>757
低燃費だけではなく、モアパワーによるダウンサイジングが期待できる
125cc登録でベストバランスなフルサイズオフとか将来的にできるといいね

760 :774RR:2018/02/18(日) 19:35:30.69 ID:9u49mGTB.net
大型のアドベンチャー系はプラグインハイブリッドだと便利かもな、ガススタ減る一方だしコンビニに充電スタンド設置進むだろうし。
エネルギーの選択肢が多ければ行動の選択肢も増える。

761 :774RR:2018/02/18(日) 20:05:50.07 ID:WxebPO99.net
水素エンジンはどうだ? じいちゃんが買い貯めた水素水がいっぱい家にあるんだ

762 :774RR:2018/02/18(日) 21:19:06.11 ID:U7+Q5lcg.net
>>761
>水素水
んなもん効果無いわw
買い貯めた水素水なんて水素抜けてるぞ

763 :774RR:2018/02/18(日) 23:17:51.30 ID:WxebPO99.net
えー困ったなー水素抜けちまうのかよー じゃあこれそのうちペットボトル空っぽになっちゃうじゃんかー

764 :774RR:2018/02/18(日) 23:24:58.48 ID:U7+Q5lcg.net
大丈夫だ!ただの「水」だけは残る
電気分解すれば水素が取り出せるぞ

765 :774RR:2018/02/19(月) 00:09:35.80 ID:onNWgW+V.net
えー水素抜けるんなら残るの酸素じゃないのかよーややこしいなー
ちょっと電気流せば良いんだな

766 :774RR:2018/02/19(月) 09:12:15.49 ID:7UmlakwT.net
>>763
開ける前のペットボトルの水の入って無い所に水素いるんじゃないか?
なんかストローで吸うとかすれば回収できるかもしれん。

767 :774RR:2018/02/19(月) 10:44:11.33 ID:nsQGbO7C.net
あー理科の実験であったな ちょっとマッチ近づけてみるわwww

768 :774RR:2018/02/19(月) 11:05:04.09 ID:Sps1Gsbt.net
>>751
全固体バッテリーは今のバッテリーと同じ容量なら重さ1/6なのよ
逆に今と同じ重量のバッテリーが積めるなら容量6倍
3kgのバッテリーで50Ahぐらいの容量になる

んでセルモーターを駆動用モーターと兼用するんで
ほとんど重量増が無いのね

769 :774RR:2018/02/19(月) 12:01:05.83 ID:nsQGbO7C.net
セルモーターで走るのは耐久面で色々問題あるだろ
やっぱ20〜30kmぐらいまで重さ100kg超の物体を動かすのとフライホイール回すモーターが同じ性能ってのはピンとこないなぁ

770 :774RR:2018/02/20(火) 02:34:02.53 ID:jwfFkwuP.net
スレチ乙だな

今あるエンジンを楽しもう
ぶっちゃけ俺は今の性能で十分

771 :774RR:2018/02/20(火) 07:43:09.96 ID:FjLRLXfS.net
ハイブリッドはPCXに任せよう
俺たちはこの素晴らしい汎用性を持ったエンジンを愛でようではないか

てか同じエンジンでオンオフツアラーまでこなすってタイホンダはスゲーな

772 :774RR:2018/02/20(火) 07:58:59.71 ID:XeWLhhMm.net
設計は日本じゃろ

773 :774RR:2018/02/20(火) 08:44:50.96 ID:ewm6Vug/.net
>>769
知らん間に技術はどんどん進歩してるんや

774 :774RR:2018/02/20(火) 10:53:14.33 ID:oYGhjhTE.net
やっちゃいな
ホンダ

775 :774RR:2018/02/20(火) 14:13:06.74 ID:99mHqBTm.net
エンジン単体としては110km/h代でもまだまだ滑らかにイケる感があるけど、ディメンジョンと
さすがにこの域まで来るとハンドルへの振動が出てくるのがもったいないよなー

ラリーもいいけど前19インチくらいでトランザルプみたいなフォルムで出してほしいとか
いろいろ妄想してしまう

776 :774RR:2018/02/20(火) 14:27:15.07 ID:hTIOeqra.net
ダートトラッカーとかスクランブラーとかも

777 :774RR:2018/02/20(火) 16:57:55.61 ID:nyHZ/rp7.net
>>775
そんなあなたにVERSYS

778 :774RR:2018/02/20(火) 23:37:55.78 ID:6WjFfrzS.net
VERSYS見ないねぇー
見たことない

779 :774RR:2018/02/21(水) 18:38:42.12 ID:go9+gz36.net
ヨシムラ RS-4J(’17)いよいよ出荷になっているようでございます
ご購入・取付けされた方は是非インプレ、Photoなどをおながいします!

780 :774RR:2018/02/23(金) 09:16:48.96 ID:n757jfuT.net
雪が溶けたので乗ろうと思ったら
バッテリーをダメにしてしまった…
オススメのバッテリー教えて下さい

781 :774RR:2018/02/23(金) 09:48:53.61 ID:K2wNmONo.net
俺はもう鉛バッテリーには戻れない
タフスターリチウム大満足です

782 :774RR:2018/02/23(金) 19:26:49.34 ID:wbP55Olp.net
始めてのバイクなんですけど、このバイクってエンブレキツい方ですよね?

783 :774RR:2018/02/23(金) 19:38:07.92 ID:4ijlJA5+.net
まあ単気筒だからね
排気量が小さいからキツイってほどでもない

784 :774RR:2018/02/23(金) 22:23:10.45 ID:mntL9sk+.net
同エンジンのCBRに減圧バルブを付けるってのは割と聞くけど、CRFにってのはあんまり聞かないね

785 :774RR:2018/02/23(金) 23:33:24.19 ID:8vBp+24R.net
ヘッドライトが点くのに、メータがNしか表示されなく、エンジンをかけることができません。原因はなんでしょうか?

786 :774RR:2018/02/24(土) 00:23:58.67 ID:FbjJWP2z.net
バイク屋に持って行きましょう

787 :774RR:2018/02/24(土) 00:54:17.50 ID:wTAVzQB2.net
キルスイッチ

788 :774RR:2018/02/24(土) 13:22:41.19 ID:ZhDc24Js.net
ちょっとまて
現行はNとかギヤの表示がされるのか?

789 :774RR:2018/02/24(土) 13:25:06.57 ID:XEDMY154.net
>>788
ギヤ関係はニュートラルランプだけだよ段数表示は無い

790 :774RR:2018/02/25(日) 02:51:08.55 ID:d4szMxmR.net
>>782
前期はまあまあエンブレキツいけど忠男入れたらかなり緩和されたわ。
半クラで逃したりしてた。

後期は知らん、多分乗りやすくなってる。

791 :774RR:2018/02/25(日) 21:12:42.42 ID:Mv2cq/Qs.net
サブコン導入してる人っていますか?
Q4にしたので、燃調を濃くするため参考にしたいのですが...

792 :774RR:2018/02/27(火) 19:55:36.47 ID:vCqIP2w3.net
CRFはドリーム店?コミューター店?どっちになるの?

793 :774RR:2018/02/27(火) 20:41:18.77 ID:bS6/YL/Q.net
>>792
両方

794 :774RR:2018/02/27(火) 20:53:15.11 ID:vCqIP2w3.net
>>793
サンクス。
今後どうならのか不安だったんで。

795 :774RR:2018/02/27(火) 21:53:30.81 ID:tDkglhkA.net
定番的カスタムって何?

796 :774RR:2018/02/27(火) 22:47:25.59 ID:U9/T0nFR.net
エキパイSP忠男

797 :774RR:2018/02/27(火) 23:14:32.29 ID:n57cI9Wz.net
俺は忠パイモリポン
費用対効果凄い

798 :774RR:2018/02/27(火) 23:23:34.23 ID:JHOSbduA.net
ハンドガード

799 :774RR:2018/03/01(木) 19:07:36.54 ID:SzK/0fag.net
忠パイからのヨシポンだろ
で、デカール変えたら10馬力UP

800 :774RR:2018/03/01(木) 20:42:15.66 ID:1CgEUiCn.net
RS-4J、音色、カーボンデザインとか好きなんだけど、純正のマフラーカバーが付かないから
個人的にイマイチ見た目的に落ち着かなくなってしまう

初期型乗りだがここはいっそ最新型の細身の純正マフラーにSUGEKAEたいところだ

801 :774RR:2018/03/01(木) 23:08:38.16 ID:AYu5B+PD.net
自分の交友範囲や人見知りなのが主たる原因だが、
ここで散々忠告されて、低メンテ技術やソロツーは
ダメって言われてから
めっきり乗る機会失ったなぁと思う。

林道走りたくて買ったのだが、
怖くて林道には行けなくなった。

802 :774RR:2018/03/01(木) 23:16:40.26 ID:LDlDX5fO.net
>>801
林道って言っても観光客なんかも入り込んでてJAFも来てくれるような所から始めれば良いんでないの?
林道友達できるかもしれんし

803 :774RR:2018/03/02(金) 00:05:30.67 ID:6sfLejux.net
>>801
結局のところ、クルマ(JAF)が入れる林道だったら全然ソロで行っていいと思うよ。実際、ロードサービスに何度も世話になってるけど、林道案件は結構あるらしいから、世話になったとしても恥ずべきことではない。

804 :774RR:2018/03/02(金) 01:08:27.21 ID:LAyAnD9Q.net
>>801
趣向を変えて17インチオンロードタイヤに交換!
モタードも楽しいよん

805 :774RR:2018/03/02(金) 01:13:08.05 ID:xKEDxq4T.net
トコトコ走ってればいいのにな
街中のほうがよっぽど危ないけど

806 :774RR:2018/03/02(金) 08:27:28.45 ID:DTJfOEQt.net
M買ってキャンプやるようになって林道も楽しいかも!
と思い初めてそれならとLのホイール付けて林道に行くもガレだのヌタだの行く技術も無く結局Mのホイールに戻して舗装路も砂利林道も楽しめるMが自分に合ってると思う今日この頃

807 :774RR:2018/03/02(金) 08:32:06.01 ID:adgg2uFG.net
俺の周りだとある程度慣れてきた頃のソロツーか
上級者に無理して着いてって怪我するケースが一番多いかな。
トコトコもトコトコで危なかったりするけどガチ初心者の時に一人で走って怪我って余り聞かない。

808 :774RR:2018/03/02(金) 09:32:10.10 ID:XbyfLeBY.net
俺がソロツーでにっちもさっちもいかなくなったのは
リッターツアラーで峠道走ってて急坂Uターンに失敗して
270kgの車体を下に向けて倒しちゃったときだな

坂で下むいて車体がべったり倒れると荷重が2倍ぐらいになって起こせないわ
舗装路なのに30分も誰一人こない場所だわで膝抱えて泣いてた

809 :774RR:2018/03/02(金) 09:32:17.00 ID:T9GSN2ZY.net
>>806
M楽しいよねそこそこのダートは行けちゃうし
今度はコイツを履いてみるつもり
http://www.shinko-ltd.co.jp/motorcycle/tire/267_268.html

810 :774RR:2018/03/02(金) 10:44:24.08 ID:sOBaWKIu.net
>>808
俺もそれやった
外装を諦めて180度回したよ

811 :774RR:2018/03/02(金) 12:02:52.23 ID:DTJfOEQt.net
>>809
17インチで履けるブロックタイヤのフロントがなかなかないんだよねー
それって前には太くないのかな?

812 :774RR:2018/03/02(金) 12:07:11.96 ID:T9GSN2ZY.net
>>811
一応許容リム幅には収まっているから試してみようかと

813 :774RR:2018/03/02(金) 12:11:39.59 ID:nAOf13Ha.net
実はチョットMを買えば予定でかったと思ってる人は多いと思う

814 :774RR:2018/03/02(金) 12:27:04.64 ID:Ufzs5qEO.net
日本語でおk

815 :774RR:2018/03/02(金) 13:06:11.56 ID:sOBaWKIu.net
リムなんて替えたらいいんですよ
Mベースでフロント19のバラデロ化とかね

総レス数 1001
183 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200