2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【Kawasaki】Ninja H2 SX / SE 1台目

1 :774RR:2017/11/08(水) 20:58:20.29 ID:Ie+Nzrey.net
[Ninja H2 SX]公式画像ギャラリー
http://www.kawasaki1ban.com/news_topics/21522

161 :774RR:2017/11/11(土) 17:34:46.98 ID:p7JbRyxp.net
転けたり盗まれたりして、ある日突然使えなくなる可能性があるものに300万とかリスク高過ぎて買う気せん。
スイフトスポーツでじゅうぶんや。

162 :774RR:2017/11/11(土) 17:38:39.83 ID:FkOFBDbx.net
スイスポお得だよな〜

163 :774RR:2017/11/11(土) 17:53:54.00 ID:XWitIxQi.net
では、スイスボのスレへ

164 :774RR:2017/11/11(土) 18:17:57.78 ID:ztI15ED2.net
スイスポも、いつ追突されるかもしれないし、ガードレールに刺さったり、津波で流されるかもしれないしな。

165 :774RR:2017/11/11(土) 18:32:22.69 ID:jx5Xhr+u.net
>>160
だと思うでしょう?
つけちゃうと構造上美味しい部分がなくなると言うか、付けられないんです

166 :774RR:2017/11/11(土) 18:32:34.78 ID:QfDXe6dX.net
ヤバイ四輪なんて買えないからヤバイ二輪を買うんだよ

167 :774RR:2017/11/11(土) 18:36:35.31 ID:yJTi30Zk.net
またか?またリミッターの話したいのか?
美味いところとか関係なく付けなきゃ国内で出せねぇんだよ
大人しくECU書き換えんだよ

168 :774RR:2017/11/11(土) 18:39:34.34 ID:NPbhjf7d.net
>>167
外車はい論破

169 :774RR:2017/11/11(土) 18:42:21.47 ID:yJTi30Zk.net
>>168
無意味でしかない国内メーカーの自主規制という名の強制力
はい終了

170 :774RR:2017/11/11(土) 18:47:09.29 ID:NPbhjf7d.net
>>169
突然の国内メーカーしばりw
おーそーくーねーww⇐規制中www

171 :774RR:2017/11/11(土) 18:48:20.11 ID:v0e+OcsT.net
>>169
逆輸入車とか言ってみるテスと

172 :774RR:2017/11/11(土) 18:49:49.91 ID:9haMZo4i.net
四輪だと、まずGT-Rがサーキット限定での解除機能をつけて、最近はNSXが任意解除できるようにしたんだよな

173 :774RR:2017/11/11(土) 18:51:40.93 ID:NPbhjf7d.net
>>171
こりゃきついですな

174 :774RR:2017/11/11(土) 18:52:19.24 ID:yJTi30Zk.net
>>170
こんな知ってて当然の事を突然とか言われても

175 :774RR:2017/11/11(土) 18:54:21.58 ID:NPbhjf7d.net
>>174
ほんとにしってたのかなw




それはともかく論点そこじゃねーからww

176 :774RR:2017/11/11(土) 18:54:26.48 ID:yJTi30Zk.net
>>171
全部か?一から十まで全部言わないとお前らは理解できないのか?

177 :774RR:2017/11/11(土) 18:55:54.56 ID:v0e+OcsT.net
>>176
4までお願いします

178 :774RR:2017/11/11(土) 18:56:48.90 ID:yJTi30Zk.net
>>175
それもそうだな

いくら屁理屈こねようと無意味な規制のせいで
国内メーカーが日本仕様として出す車種は純正じゃ180までしか出ないのには変わらん

179 :774RR:2017/11/11(土) 19:09:38.66 ID:QfDXe6dX.net
仮にコイツが自主規制無視して出せるなら
なんで今まで他の二輪も四輪も180リミッター律儀に守ってんのよって話

どうせカワサキの営業にホラ吹き込まれたバイク屋が
客に得意気に教えてんでしょ?

180 :774RR:2017/11/11(土) 19:41:11.64 ID:5VDMe7IF.net
当たり前にブライトの正規輸入車って事だよ

181 :774RR:2017/11/11(土) 19:44:31.40 ID:9haMZo4i.net
しかし、カワサキのプレスリリースに日本仕様って言葉があるんだが、日本仕様のあるバイクってブライトは扱ってくれたっけ?

182 :774RR:2017/11/11(土) 19:55:19.43 ID:MtVaqTQI.net
メーカー同士で牽制しあってるからな。
隼が国内投入んときに他メーカーは
期待したけど同じだった。
でも今回はガチでカワサキがやってくれる
嘘だと思うなら買って試してみなよ。

183 :774RR:2017/11/11(土) 20:07:08.17 ID:321oq8Ct.net
>>181
国内仕様だからブライトじゃなくてKMJの販売になるんじゃないの?

184 :774RR:2017/11/11(土) 20:50:58.36 ID:5648kwMi.net
>>165
つくよw
関係なく
出来るならとっくに車でついてるからw
トヨタですら無理なものがカワサキごときに無理ww

185 :774RR:2017/11/11(土) 20:52:09.18 ID:5648kwMi.net
ブライトはもうすぐ潰れるよー。
ってか、統合で消えますよ

186 :774RR:2017/11/11(土) 21:00:50.46 ID:7/z6leX8.net
>>159
300リミットじゃないの?

187 :774RR:2017/11/11(土) 21:02:22.46 ID:5648kwMi.net
国交省の役人は死ぬほどきついよ。
警察もー。
まず無理だな。
どれだけ陳情しようが無理

188 :774RR:2017/11/11(土) 21:19:07.08 ID:5648kwMi.net
ちなみに残念だけど
日本自動車工業会に川崎重工も入ってるしlimiterは絶対にある。
絶対に車両の認可降りないよ。
>>165
は逝ってよし。

189 :774RR:2017/11/11(土) 21:21:41.89 ID:/CGD+eFg.net
リミッターなしで認可がおりない?
知ったか恥ずかしいですね(笑)

190 :774RR:2017/11/11(土) 21:37:05.12 ID:5G4jqjPO.net
認可がおりるんだったらそんなもの守る必要ないわけだが
今リミッター付きで売ってる意味を無い頭で少しは考えろよ
ECU書き換える金も無いなら14Rでも買ってろ

191 :774RR:2017/11/11(土) 21:49:33.93 ID:/CGD+eFg.net
認可が下りないから守ってるわけじゃないけどなwwww恥の上塗り恥ずかしいねwwwwww
実際リミッターなしで認可下りてる二輪四輪あるし

192 :774RR:2017/11/11(土) 21:51:05.88 ID:IUjhu0An.net
無印日本価格が200万弱でSEが230万後半…だと…!?
本当にこのくらいならお買い得な気もするがパッと出せる額ではないのは確かか

193 :774RR:2017/11/11(土) 22:00:13.40 ID:5G4jqjPO.net
あーはいはい
公道で走れないのはリミッターついてないね
認可がどうとか実態には興味ないから
国内仕様180リミッター付きって現実から目を背けるなよ

194 :774RR:2017/11/11(土) 22:17:09.44 ID:s7hUyjgB.net
せっかく逆車っていう素晴らしいシステムがあるのに、理解してない人って何なの???

195 :774RR:2017/11/11(土) 22:17:59.22 ID:jx5Xhr+u.net
>>193
公道でちゃんと走れるリミッターなしの認可下りてる2輪4輪ありますよwwwww

196 :774RR:2017/11/11(土) 22:22:36.87 ID:2u3ih5nR.net
頭の病気か何かだろ
ECUに手を入れると死ぬんだよ

197 :774RR:2017/11/11(土) 22:35:33.32 ID:s7hUyjgB.net
ECU書き換えとか、例外的な事をさも当然のように語るガイジ

198 :774RR:2017/11/11(土) 22:38:24.19 ID:2u3ih5nR.net
じゃあ頑張ってSE買ってね

199 :774RR:2017/11/11(土) 22:51:04.23 ID:IUjhu0An.net
国内モデルと逆車の話題になると毎度言い合いになるな

200 :774RR:2017/11/11(土) 22:53:57.57 ID:s7hUyjgB.net
言い合いでは無いかと

長年かけて成立した逆車ってシステムを理解してるか理解してないかだけの話だから

201 :774RR:2017/11/11(土) 23:12:52.50 ID:oyX0qQbq.net
>>197
ECU書き換えが例外的?

昔で言えばキャブセッティング相当だし
四輪じゃ書き換えはお手軽チューン

燃費上がったり、扱いやすくなったりのメリットのおまけで速度リミッターカットができる

202 :774RR:2017/11/11(土) 23:16:14.76 ID:mpBgtoh/.net
爺さんは時代の流れについていけなくなってるんだよ

203 :774RR:2017/11/11(土) 23:20:44.94 ID:s7hUyjgB.net
>>201
キャブセッティングみたいに自分でやんの?
四輪じゃって、コレ二輪

つか、持ち込みでやってくれるバイク屋が日本に何件あるんだよ
現実見ろ
な?

204 :774RR:2017/11/11(土) 23:25:57.57 ID:KSiicPct.net
今時通販でも受付してるのに

205 :774RR:2017/11/11(土) 23:26:53.02 ID:ZWRxn6gA.net
>>84
むっちゃくちゃカッコいいなコレ
でもカワサキさんって、こういう赤いフルカウルあんまり出さないイメージ・・

206 :774RR:2017/11/11(土) 23:39:19.66 ID:VLeJct5o.net
通販でもセッティング出来るんだしキャブよりお手軽だろ
ECU書き換えをさも大変なことだと思ってるんだろうなぁ

207 :774RR:2017/11/11(土) 23:44:19.11 ID:VLAnWrdo.net
苦しいのう
通販でセッティングってw
それセッティングじゃないだろ

208 :774RR:2017/11/11(土) 23:45:26.31 ID:s7hUyjgB.net
苦しい言い訳指摘されたら単発わらわらで草

209 :774RR:2017/11/11(土) 23:46:17.94 ID:ktxSCcHO.net
スレがのびてると思ったらリミッターの話かよ。やっぱりこのバイクにも14Rスレみたいにトップスピードオタクが来るんだな。先がおもいやられる

210 :774RR:2017/11/11(土) 23:49:39.09 ID:VLAnWrdo.net
>>209
300とかの話じゃなくて、国内仕様だと180リミットだから実用的に困る

211 :774RR:2017/11/11(土) 23:58:58.75 ID:pcWQ53X3.net
この老害、14Rスレのヤツだろ?言うこと一緒だし
メーカーが国内販売って言ってんのにギャクシャガーギャクシャガー
情弱が駆逐されるようにリミッター付で出るといいな

212 :774RR:2017/11/12(日) 00:00:19.97 ID:s9FS27tU.net
180で困る感覚がおかしいんじゃないかと思うって話wwww恐らく180までの加速は凄まじいからそれで俺は充分だ

213 :774RR:2017/11/12(日) 00:01:34.65 ID:30NXkcit.net
>>203
別にバイク屋に持ち込む必要はない
ロムチューン専門にやっているショップに依頼するだけ

それとキャブセッティングも単気筒ならまだしも
マルチFCRとかならショップ丸投げが一般的だった

季節毎にやってた時代を思えば
自己補正するとECUは楽なもんだ

214 :774RR:2017/11/12(日) 00:04:47.67 ID:bKLMM25U.net
国内仕様リミッター付き
逆車リミッター無し

どちらが良いかってだけだね

215 :774RR:2017/11/12(日) 00:05:14.73 ID:30NXkcit.net
吊るしなら10万前後
現車合わせでも20万前後
キャブ交換どころかマフラー交換より手軽だろう

216 :774RR:2017/11/12(日) 00:07:33.79 ID:rQClI12a.net
>>213
>ロムチューン専門にやっているショップに依頼するだけ

国内に何軒ぐらいあんの?

>>215
はー…
無駄な出費だね…

217 :774RR:2017/11/12(日) 00:11:12.15 ID:30NXkcit.net
>>216
自分で調べろよ
っていうか無駄と思うならやるな

国内販売があるのにわざわざ逆車買う方が無駄だと思う

218 :774RR:2017/11/12(日) 00:17:29.99 ID:4AcIxaIz.net
EU専用カラーでもあれぱバロンで逆車も悪くないね
赤があったら迷わず突撃したい

219 :774RR:2017/11/12(日) 00:17:45.87 ID:N4diRXhJ.net
>>203

ecuフラッシュなんか今や普通だよ。
郵送で送って書き換えるので、ある意味キャブセッティングなんかよりお手軽。
H2なんかこれで色んな制限を取っ払って本来のポテンシャルになるし。

お前がモノを知らなすぎw

220 :774RR:2017/11/12(日) 00:21:03.46 ID:fTbmjKF0.net
【新製品】ECU書き換えサービスをWebikeが取り扱い開始 フルパワー化 、スピードリミッターを解除
https://news.webike.net/2017/07/06/104611/
Webikeでも扱ってるレベル

https://www.khi.co.jp/news/detail/20171107_2.html
そういやKMJの方じゃSTDしか出てないけど
重工の方じゃSEも国内販売予定になってるやん
となるとブライトは無いな
バロンの並行モノでも買ってらっしゃい

221 :774RR:2017/11/12(日) 00:26:12.26 ID:rQClI12a.net
>わざわざ逆車
>バロンで逆車

なるほど、並行輸入車とごっちゃになってるわけだ
認定逆車って、サポートもマニュアルもパーツも、もちろん購入も、国内仕様車と全く一緒だよ
リミッター付いてなくて、フルパワーなだけ
当然そちらを選ぶ人が買うバイク(SSとかメガスポとかのハイパフォーマンス)は、だから逆車しかない
住み分けしてんの

だから、パフォーマンスを売りにしてて、アクセルひねってすぐ200出るようなバイクは、(そうでなくても)国内仕様を選ぶメリットは無いよ

輸入車じゃなくて、国内規制を回避してる、国産車
そこらのバイク屋で当たり前に買えて、当たり前にサポート受けられるのが逆車

222 :774RR:2017/11/12(日) 00:28:15.36 ID:igK6lR4Y.net
>>191
え?
ニスモとか言わないでね。
日本自動車工業会にはいってないところは関係ないから。

223 :774RR:2017/11/12(日) 00:29:17.91 ID:bKLMM25U.net
逆車にアレルギーのある人って、今何に乗ってんの???

224 :774RR:2017/11/12(日) 00:29:44.22 ID:K75z1Fes.net
リミッターの話が続いてるみたいけど、車の自主規制の流れと
同様の流れになるとすれば、馬力規制は実質的に無くしてスピードリミッター
だけになる可能性あるかもね。
車も車種にもよるけど馬力の自主規制に関しては撤廃してしまってるから。

225 :774RR:2017/11/12(日) 00:30:25.05 ID:XghIBfFj.net
ECU書き換え否定派では無いが
その辺のショップの書き換えた車両とメーカーが最初からフルパワーな車両なら後者がいいわ
ハード面も変わってたりするからさ
改造車じゃなくメーカー品が欲しいよ

226 :774RR:2017/11/12(日) 00:33:04.14 ID:Htco+QM8.net
ブライトに嘆願書でも出せばー

227 :774RR:2017/11/12(日) 00:34:46.69 ID:K75z1Fes.net
ECU書き換え嫌な人は並行物買えば済む話じゃないのかな?
正規物はメーカー2年保証。それ以外は店の提示する保証って感じになるね。
並行物でもリコールとかは受けられるから問題ない。

228 :774RR:2017/11/12(日) 00:55:18.47 ID:30NXkcit.net
>>221
カキウチ扱いの隼だが何か?
ブレスト扱いのWRも数台乗り継いだから
君のいう逆車も当然乗っているし
四輪や二輪での並行輸入車ってのも数台乗った

その上で発言している

ブライト扱いの逆輸入車と国内販売どちらが車両価格安くなる?
保証の期間は?
国内販売はETC標準らしいが?
ナビが標準なら国内地図標準装備

これらを無視しても
国内仕様しか販売しないのだから
並行輸入を買うより
文句言わず国内販売のを買ってECUを書き換えれば良いだけの事

229 :774RR:2017/11/12(日) 00:59:22.98 ID:30NXkcit.net
>>225
経験とノウハウのある人が現車合わせでも書き換えたECUは
メーカー純正海外フルパワーよりいいよ
燃費も上がるし扱いやすいし馬力、トルクも上がる

壊れるほどマージン削る書き換えは別にして
ネガな部分はほとんどない

国産四輪で何台かやってもらったが
書き換え前のレベルコーディングでも結構なものだった

230 :774RR:2017/11/12(日) 01:01:58.78 ID:rQClI12a.net
結局、金とETCがリミッターに勝るんだね〜

231 :774RR:2017/11/12(日) 01:26:25.89 ID:fTbmjKF0.net
> はー…
> 無駄な出費だね…
高い金出してメーカー純正に拘るのも無駄な出費だと思うんですがね

232 :774RR:2017/11/12(日) 01:30:44.64 ID:N4diRXhJ.net
H2は逆車だから元々リミッターなんか無いけど、それでも1万回転以上でスロットル開度絞ったり制限はされてる。
それを本来の仕様に変更するのがecuフラッシュ。

233 :774RR:2017/11/12(日) 01:37:41.93 ID:C/bbChA0.net
あれもこれもと皆が納得するものは出ないんだからどうしても自分の中で折り合いがつかないのなら買うな
それだけのことだろ
折り合いつけれる人間だけが買えばいい

234 :774RR:2017/11/12(日) 01:37:45.11 ID:XghIBfFj.net
>>229
とてもじゃないが信用できないわ
メーカーから情報もらってるならまだしも
SCユニットがあるしH2系統自体まだ未知数でしょ
あとパワー出せばいいってわけでもなく足回り含めたバランス取れてるとは思えない

235 :774RR:2017/11/12(日) 01:42:55.91 ID:N4diRXhJ.net
>>234

ならそれでいいんでない、強制じゃないし。
ただ、制限されてるのを取っ払ってるだけだけどな。

H2で書き換えした時はSCのドン突きも少なくなり、エンブレもマイルドになって、パワーの出方もスムーズになり、ネガは感じられなかったよ。
ちなみにもうすぐ書き換えて2年。
その間サーキットなんかも通ってるけど、トラブルはないよ。

236 :774RR:2017/11/12(日) 01:59:44.09 ID:K75z1Fes.net
>>234
自分の中で既に正規物逆車が仮に無いとなったら並行物選択するって
答え出てるみたいだから、それで良いんじゃないかな。
並行物ならこのスレでリミッター以外に叩かれてる日本使用のローシートも
無いと思うよ。

237 :774RR:2017/11/12(日) 05:20:37.11 ID:ln8aMDFM.net
>>30
同感
ノーマルの黒色も選択できるようにしてほしかったね

238 :774RR:2017/11/12(日) 08:22:35.00 ID:RR502U6o.net
>>232
H2の場合、国内(というか東南アジア仕様)の方が欧州仕様トルク上じゃなかったっけ?
14.0kgmと13.6kgmだったはず
どっちもフルパワーでリミッターも300km/hだし、欧州仕様にする必要性は薄そう

239 :774RR:2017/11/12(日) 08:38:41.92 ID:o4yUmPKJ.net
ハンドルミラーにしてH2Rのウイング付けるとか考えたけど
あれ1個15万もするのな…高すぎ

240 :774RR:2017/11/12(日) 11:06:13.86 ID:N4diRXhJ.net
>>238

ecuフラッシュって「〜仕様向けに書き換える」とかじゃなく、元々メーカーが自主規制の中で制限してたのを解除するって意味合いが強いよ。
H2で言うとスロットル開度制限や燃調補正など。

どこの仕様でもこれらの制限はデフォで入るから、それらを取っ払ったついでに、300kmリミッター解除やエンブレ最適化
レブリミット変更、ラジエターファン動作温度を下げたりなど、ついでに行える。

241 :774RR:2017/11/12(日) 12:33:24.78 ID:yqHLXbgI.net
>>84
兵器みたい

242 :774RR:2017/11/12(日) 13:11:14.15 ID:C/bbChA0.net
パニア付けるためのスペース確保とはいえマフラーがかっこ悪いな
かといって社外の少しカチ上がったようなマフラーに変えると付けれなくなるだろうし悩ましいところか

243 :774RR:2017/11/12(日) 15:38:24.42 ID:eFGXdu+I.net
>>242
騒音問題が何とかなれば側方排気で解決なんだが、技術的に難しい気がするな

244 :774RR:2017/11/12(日) 18:26:38.65 ID:s9FS27tU.net
RじゃないH2のサイドミラーいくらするんだろ。あれ好きなんだよな互換性あるならあればよいけど。ぐぐっても解らなかった俺情弱

245 :774RR:2017/11/12(日) 18:30:39.57 ID:/pOQVuyt.net
英語記事見てたら、航続距離330kmって記述を見つけた
リザーブ容量にもよるけど、4Lなら260kmくらいでE点滅か

246 :774RR:2017/11/12(日) 19:09:01.30 ID:fTbmjKF0.net
>>244
56001-0330-739
56001-0331-739
各18,662円

247 :774RR:2017/11/12(日) 20:12:59.12 ID:s9FS27tU.net
>>246
うわあーありがとう!R片方で15万て書いていたから合わせて10万くらいはするのかと思ってブルってた

…ぶ、ブルーの略ですよ

248 :774RR:2017/11/12(日) 21:20:26.67 ID:OgS2/iUU.net
Rの羽はカーボンだし。

249 :774RR:2017/11/12(日) 22:10:10.35 ID:s9FS27tU.net
カーボンって高いんですね〜
ボンボンバカボンバカーボンボン♪

250 :774RR:2017/11/12(日) 23:36:45.18 ID:s9FS27tU.net
サイドケース28gでフルフェイス入るようだけどショウエイの一番大きいサイズのジェットヘルは入らないよね?

251 :774RR:2017/11/12(日) 23:38:44.04 ID:rXrMiG5L.net
>>250
内部形状がわからないとその辺はなんとも

252 :774RR:2017/11/13(月) 00:17:51.61 ID:i1zxhiaB.net
ですよね〜サイドケースの動画や制止画を何度も見てるんだけど大きいヘルメットは幅がきつそう。小さいのに買い替えないとな(気が早い)

253 :774RR:2017/11/13(月) 00:25:59.14 ID:S6N7MKUF.net
珍走が被ってる帽子みたいなヘルメット位しか入る気がしない

254 :774RR:2017/11/13(月) 00:33:46.71 ID:x2yxAxrb.net
Ninja1000のと同じじゃねーの?

255 :774RR:2017/11/13(月) 07:41:53.75 ID:sy5Aq7S/.net
同じだね
ロード用のヘルメットなら大抵は問題なく入る

256 :774RR:2017/11/13(月) 08:09:34.64 ID:Oondu+gB.net
フルパニアはすり抜け時に邪魔になるから
BMWのようなシティパニアが欲しいな

ハンドル幅よりハミ出すのは不便だ

257 :774RR:2017/11/13(月) 08:44:46.80 ID:9Go5gGEh.net
このクラスのバイクですり抜けとかようやらんだろ
でけえのに

258 :774RR:2017/11/13(月) 08:47:17.98 ID:RMmlw2xe.net
>>256
ミラーより出てないだろ
問題ない
https://i.imgur.com/TujAcRF.jpg
>>257
できる奴はする

259 :774RR:2017/11/13(月) 09:06:29.50 ID:VhKQ4G2O.net
>>258
後ろからの写真見てみw

260 :774RR:2017/11/13(月) 09:51:29.04 ID:BSLLUGVu.net
ミラーからは出てないみたいだね

総レス数 1002
203 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200