2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【Kawasaki】Ninja H2 SX / SE 1台目

1 :774RR:2017/11/08(水) 20:58:20.29 ID:Ie+Nzrey.net
[Ninja H2 SX]公式画像ギャラリー
http://www.kawasaki1ban.com/news_topics/21522

266 :774RR:2017/11/13(月) 14:57:13.38 ID:RMmlw2xe.net
>>265
コネとかじゃ無いぞ
普通に聞けば教えてくれるだろ
値段的には魅力な金額だわ

267 :774RR:2017/11/13(月) 14:58:41.79 ID:XxKfG7WJ.net
>>266
いや聞けば誰でもわかることを勿体ぶるヤツは気持ち悪いってだけw
乙。良かったねぇ安くて

268 :774RR:2017/11/13(月) 15:10:11.50 ID:sjdtL8S2.net
ID:RMmlw2xeみたいな奴ってバイク板に増えたね
情報チラ見せして悦に入りたいんならバカッターでやってりゃいいのにな

269 :774RR:2017/11/13(月) 15:18:58.56 ID:j2pVSsyM.net
確定した価格情報なら隠す必要がないと思うけど。
確定していない店の予想価格だと流した情報に責任負えないから隠す必要はある。
と考えれば・・・・なるほど、そういう事ねって事になる。

270 :774RR:2017/11/13(月) 16:04:02.42 ID:EsrI+7Ub.net
このご時世ネットに書いた事が尾ひれ付いて即広まるからね
どうなるか分からないからあんま迂闊な事は書けない
というか頼むから書かないでくれと店からは言われてる

本当に欲しいと思うなら聞きに行けばいい

271 :774RR:2017/11/13(月) 16:22:39.95 ID:wBcMjyDr.net
じゃあ最初から書くなっつーの

272 :774RR:2017/11/13(月) 16:23:53.57 ID:CGuamIBc.net
こんなやり取り小学校の頃を思い出すな

273 :774RR:2017/11/13(月) 16:24:33.37 ID:RMmlw2xe.net
ならスルーしろよと
買う気の人はもう動いてるだろ

274 :774RR:2017/11/13(月) 16:34:14.28 ID:gIFZqE0Q.net
自分のレスをスルーしろとか言い出すならやっぱり最初から書くなっつーのw
なんだこのカス

275 :774RR:2017/11/13(月) 16:35:48.25 ID:RMmlw2xe.net
>>274
必死すぎんだろw

276 :774RR:2017/11/13(月) 16:45:17.82 ID:VhKQ4G2O.net
>>272
いたいたw
よくよく聞くと、そいつがかつがれてるだけっていう

277 :774RR:2017/11/13(月) 17:11:53.14 ID:j2pVSsyM.net
>>270
自主規制云々やオプション品に関してだとかは
尾ひれがついてしまうことはあると思うけど、価格に関しては
尾ひれ付きようが無いと思うけど・・・。
本体価格で消費税抜きなのか税込みなのかははっきりさせて
書く必要はあるとは思うけど。
現時点で発表されてる車種もH2SXとH2SX SEの2種だし。

278 :774RR:2017/11/13(月) 19:17:20.17 ID:QiYA7E50.net
予定情報が勝手に確定になったり
何万円ぐらいって数字が勝手に変わったり
買う気が無い冷やかしが増えたり

尾ひれではないか

279 :774RR:2017/11/13(月) 19:59:10.82 ID:gLAkk8gS.net
目つきが嫌いだが250万は用意したべ

280 :774RR:2017/11/13(月) 20:14:21.32 ID:S6N7MKUF.net
プロジェクター1灯でどれ位の明るさなのかいろんな動画あげて欲しいね。

281 :774RR:2017/11/13(月) 20:17:15.93 ID:nrDZT231.net
STDにパニア付けて乗り出し200で収まって欲しい

282 :774RR:2017/11/13(月) 20:49:35.59 ID:lC+WRccU.net
まあまあ、俺が悪いからどっちも許してくれよ!
H2SXのSE予約してキターすっっっげー楽しみダゼー。14Rみたいに初心者に優しいバイクだったら良いな〜

283 :774RR:2017/11/13(月) 20:52:56.35 ID:Vqn022K7.net
>>282
トップケースはあったよね?

284 :774RR:2017/11/13(月) 20:53:16.19 ID:lC+WRccU.net
確かにいつものカワサキとは違うベクトルで目付きが悪いと思う。ヘッドライトの横にあるひし形ふたつはもう少しデザインどうにかならなかったのだろうか。いっそなかった方が良かった。あと前輪横についてるオレンジがもの凄くダサく見える

285 :774RR:2017/11/13(月) 20:54:45.31 ID:lC+WRccU.net
>>283
店長と口約束程度なので書類はまだこれからです。ケースは確かアクセサリになっていたから別売りだと思いますよー

286 :774RR:2017/11/13(月) 20:58:46.08 ID:235siLpb.net
オレンジって反射板の事か?
国内仕様には付いてこないだろ

287 :774RR:2017/11/13(月) 21:04:48.22 ID:z/mhOJ05.net
>>285

金額は?
金額未定でも予約したってこと?

288 :774RR:2017/11/13(月) 21:10:31.02 ID:lC+WRccU.net
>>286
ですです。まぢですか!よかった〜確かに日本で前輪に反射板ついてるバイクはみないですよね

289 :774RR:2017/11/13(月) 21:12:49.85 ID:lC+WRccU.net
>>287
金額未定でお願いしてきました。個人的なお値段予想ケースやら保険やらこみこみで250くらいだと思っています。一応+50は用意しようかと

290 :774RR:2017/11/13(月) 21:13:55.13 ID:lC+WRccU.net
詳しくはまた店長に聞いてくるので情報降りてきたら落とします

291 :774RR:2017/11/13(月) 21:19:38.63 ID:XxKfG7WJ.net
>>290
プラザだったらいいね!

292 :774RR:2017/11/13(月) 21:25:07.72 ID:235siLpb.net
H2SXの画像眺めてたら2モデルのメーターが気になった
https://i.imgur.com/TszciPR.jpg
https://i.imgur.com/wP07ayR.jpg

情報表示量はSEのが多いし高機能だからそらそうだろうけど
STDのが無印H2っぽいメーターでかっこいいじゃないか

293 :774RR:2017/11/13(月) 21:44:54.23 ID:3F82V4GG.net
コーナリングライトもオプションでポン付できるだろう(お値段相当しそう

294 :774RR:2017/11/13(月) 22:01:41.48 ID:QOnj4UTn.net
STDでそんだけ情報でるとか十分すぎる
ギアポジと時計常時表示だけでもありがたい

295 :774RR:2017/11/13(月) 22:07:20.25 ID:lC+WRccU.net
コーナリングライトのオプションですね。承知致しました。作業があるので少々お待ち下さいね

「パカッ」

10万円いただきます

296 :774RR:2017/11/13(月) 23:00:19.33 ID:lC+WRccU.net
すべった、だとお( ´ ω ` )
おまいらおやすみー

297 :774RR:2017/11/13(月) 23:22:14.69 ID:t2wBjWal.net
コーナリングライトって傾斜センサー?とかジャイロ的なもので制御してるのかな
だとしたらポン付け難しそう

298 :774RR:2017/11/13(月) 23:26:22.76 ID:nhQ9EPoH.net
>>296
浮かれすぎてキモすぎ

299 :774RR:2017/11/13(月) 23:48:12.35 ID:lC+WRccU.net
>>296
俺もそう思う。興奮して寝れない
https://youtu.be/n8r1Yz8jJ08
この白いガードとサイドケースつけてりゃゴロンしても傷は浅そうだね
日本仕様のマフラー微妙だと思ったけどこのマフラーも微妙に見える

300 :774RR:2017/11/14(火) 00:14:23.48 ID:HxvhbBtY.net
コーナリングライトはIMUの情報使ってると思うよ
SEとSTDのECUとハーネスが共通だったら
何故か余ってるコネクタにポン付けでいけるだろうけど
そんな甘くはないでしょ

STDに後付けなら自前でセンサー付けて回路組むぐらい考えた方がいいよ

301 :774RR:2017/11/14(火) 01:03:05.81 ID:9jw3npBt.net
>>300
コスト考えたら出来るだけ共通化してると思うよ
同じパーツを仕様ごとに用意するのはなるべく避けたいもの見えないとこなら尚更

302 :774RR:2017/11/14(火) 01:05:59.88 ID:6qOrRlHQ.net
だが後付けだとかえって割高になって、結局SEを買った方がおトクという、絶妙な価格設定をしてくるのが世の常

303 :774RR:2017/11/14(火) 03:24:59.47 ID:R4xb1laC.net
>>302
間違いない
by 赤井英和

304 :774RR:2017/11/14(火) 08:19:07.03 ID:oTGxaKa5.net
>>300
STDとSEのメーターパネル(警告灯の並びなども含めて)が別物なので
互換性無いような気がしないでもない。
液晶パネルだけなら互換性あるかなと思ったのだけど。
どっちにしても後付けは改造費込みで高額になりそうな予感。
ただ、常時点灯もしくはswitch追加で機能させる形でメインライトの
光量不足を補う使い方としてはありかも。

305 :774RR:2017/11/14(火) 09:06:51.74 ID:yluJIW8B.net
スイッチで任意点灯の補助ランプにしてしまったほうが明るくてよさそうだよね

306 :774RR:2017/11/14(火) 09:44:32.01 ID:DEMbUira.net
H2夜真っ直ぐしか照らさないから
真っ暗なワインディングかなり困るからな

307 :774RR:2017/11/14(火) 09:44:53.96 ID:8fPP9HfJ.net
>>305
 STDに後付けするならそういう使い方の方が手間もコストも節約できそう。
販売台数次第だろうけど、社外品でそういうパーツが出てくれると良いよね。
補助灯ではなく、流れるウインカーとか他人のとは少し違うのを主張したパーツ
とか出て来そうだけど。もちろんミラー埋め込みの方はキャンセルするとして。

308 :774RR:2017/11/14(火) 09:56:55.50 ID:XbuVxws1.net
>>292
俺の場合、むしろSTDがアナログ2眼だったりしたら迷ってた

309 :774RR:2017/11/14(火) 10:01:14.37 ID:GJIsQjjB.net
フル装備だった1400GTRが税抜き160万台、NINJA1000が110万というところから推察すると
国内販売のSXは税抜き190万前後、SEで230万程度と推測。
素のグレードは装備削って割安感を演出してくるんじゃないかな?
そうでないと存在意義がない。

ただここまでくると例え50万差であってもSEを俺は選ぶ。

310 :774RR:2017/11/14(火) 10:02:54.64 ID:XzJwn5va.net
>>309
リバーサイドマークはそんな安く無いよとだけ

311 :774RR:2017/11/14(火) 10:03:58.63 ID:XzJwn5va.net
>>305
任意性でしょPV見る限り

312 :774RR:2017/11/14(火) 10:08:09.49 ID:8fPP9HfJ.net
>>309
それ位で落ち着いて欲しいかな。
税金、店によって違うが込み込み諸費用考えると220万と250万ちょい超えという感じで。

313 :774RR:2017/11/14(火) 10:14:32.60 ID:DppMKNtt.net
カラーがよくわからん。STDが黒でSEが緑?

314 :774RR:2017/11/14(火) 10:53:12.85 ID:QxpaS+9P.net
>>309
1400GTRより高くなるのか…
性能から言えば当然っちゃ当然なんだけど、バイクも高くなったなぁ…

クルマみたいに普通のセダンが高くなっちゃって、コンパクトばっかり売れるみたいな、そんな同じ失敗やるんだろうな
クルマのトレンドが何年遅れでバイクに来るんだっけ
なんかそんなのあったよね

315 :774RR:2017/11/14(火) 10:57:27.17 ID:XbuVxws1.net
フレームがH2より明らかに太いけど、H2のサーキット動画でよくある、コーナー立ち上がりでぐいんぐいんねじれる挙動もなくなってるのかな?

316 :774RR:2017/11/14(火) 11:00:06.09 ID:uvjeOkND.net
>>315
たんでむ

317 :774RR:2017/11/14(火) 12:27:21.46 ID:vjZjMWBO.net
SEは緑しか設定ないんかな?年齢的に緑は避けたい気持ちだ

318 :774RR:2017/11/14(火) 12:32:34.69 ID:mHg49x/D.net
2〜3年待ってればオーリンズエディションとかを出すに決まってるから、それからでも遅くはないな。

319 :774RR:2017/11/14(火) 12:37:46.79 ID:O6wqlrFD.net
SHOWAのEERAみたいな電制サス搭載の方が面白そうだけどブランドが弱いから無いかな

320 :774RR:2017/11/14(火) 12:38:45.13 ID:9f/ZPhI6.net
というか色少なすぎだよな
グレード毎に1色とか末期モデルかよ

321 :774RR:2017/11/14(火) 13:22:33.80 ID:8fPP9HfJ.net
>>320
あの無骨なデザインだと他の色出しても売れないと判断してるのかもな。

322 :774RR:2017/11/14(火) 14:37:30.98 ID:thn4bt+r.net
黒のがかっこいいしな

323 :774RR:2017/11/14(火) 15:10:05.06 ID:1cOPrgcD.net
赤欲しいな
まぁ塗ればいいんだが

324 :774RR:2017/11/14(火) 15:13:37.22 ID:Lt8KoSnA.net
無難な黒は両方に設定して、もう一色をイメージカラーにすれば良いのにとは思う
SEは緑で、STDはガンメタとか

325 :774RR:2017/11/14(火) 15:52:35.34 ID:1cOPrgcD.net
https://i.imgur.com/b8148DL.jpg
エロい人カラバリ頼む

326 :774RR:2017/11/14(火) 16:00:06.97 ID:Lt8KoSnA.net
写真見て思うのは、カワサキ特有のシートの下に潜り込む感じのタンクにすればあと2-3Lはタンク容量稼げたんじゃないかってことだな
シート下はなんかボックスがあるみたいだけど、バッテリーだろうか

327 :774RR:2017/11/14(火) 16:00:32.97 ID:a63ATah9.net
>>325
忍者の赤・グレーもお願いします

328 :774RR:2017/11/14(火) 16:02:44.66 ID:8fPP9HfJ.net
>>323
そんなあなたにラバースプレー(赤)
飽きたら剥がして戻せばよろしい

329 :774RR:2017/11/14(火) 16:03:22.99 ID:1cOPrgcD.net
>>328
あれ長期向かないぜ

330 :774RR:2017/11/14(火) 17:02:31.82 ID:yluJIW8B.net
フレーム緑の黒が欲しいなぁ

331 :774RR:2017/11/14(火) 17:09:49.02 ID:8fPP9HfJ.net
>>330
塗装の質感は別にして、H2と同じ配色は欲しいね。
メーカーとしては差別化したいだろうから出さないかなぁ・・・
配色同じがダメなら、フレームはメタリックレッドとかメタリックオレンジでも良いんだけど。

332 :774RR:2017/11/14(火) 17:12:47.77 ID:0juY/L6v.net
>>330
それはわかる
しかし、良し悪し以前に色を選べないのは寂しいよな

333 :774RR:2017/11/14(火) 17:21:08.43 ID:LM+9fii/.net
>>330
ワシもそう思う

334 :774RR:2017/11/14(火) 17:22:24.84 ID:wbJ+KDB2.net
H2も色選べないしな

335 :774RR:2017/11/14(火) 18:49:43.26 ID:VIwCyij3.net
早く値段出してくれんかな〜
STDで230万以上するなら1290 SUPER DUKE GTにするからさー

336 :774RR:2017/11/14(火) 20:16:06.96 ID:1cOPrgcD.net
>>335
ならKTMだな

337 :774RR:2017/11/15(水) 08:08:13.87 ID:NkcTbJLr.net
ZX-10R SEが一足先に価格確定したね。
286.2万円
これでおおよその価格がわかるのではないだろうか。

338 :774RR:2017/11/15(水) 09:41:51.62 ID:t0GC1Kew.net
>>337
スタンダードはH2より安いとだけ

339 :774RR:2017/11/15(水) 10:20:22.37 ID:hi4pYksN.net
SEもH2より安いよ

これはバイク屋の想像だけど
14R後継の話って噂でも聞かないから
これが14Rの後継になるんじゃないかなとも

340 :774RR:2017/11/15(水) 10:52:28.22 ID:t0GC1Kew.net
>>339
乗り出しは…その

341 :774RR:2017/11/15(水) 15:26:56.12 ID:rUdfRiLm.net
英で15000ポンド
10R SEの価格(18949ポンド)で換算すると230万弱
案外お安いかもね

342 :774R:2017/11/15(水) 15:50:03.16
恐らく税別で250〜260万円程だと思う(SE)

343 :774RR:2017/11/15(水) 15:44:13.22 ID:Ep8Czo3X.net
>>341
>>337で国内販売価格確定
という事は、換算での誤差を補正すると最終的にうわぶれる可能性あるって事か・・・

344 :774RR:2017/11/15(水) 16:11:58.62 ID:ybAHKMur.net
英国って価格まだ出てなくない?

イタリアの10R SEのレートだと
2,862,000 / 236,90 = 121
1ユーロ=121円……レート高くね?
でSTDが230万ぐらいいって頭を抱えたくなった

345 :774RR:2017/11/15(水) 17:23:33.95 ID:Ep8Czo3X.net
>>344
カワサキ「日本国内向けはベースとなる輸出車に対していろいろ追加や修正加えてるので若干お高くなります」

という事かもしれん。orz

346 :774RR:2017/11/15(水) 17:35:31.53 ID:WjQX71ar.net
>>344
最近の為替相場は1ユーロ=135円弱だから
それだと結構円高レートだな

しかし、日本国内生産で海外へ輸出の場合は
円高の方に為替リスクを見込むし
船賃や輸出コストが必要ない分
海外より日本国内価格が安いのは常識

世界戦略バイクと言っても国内販売のH2SEもイタリアなどに比べて割安のは当然だろう

ましてやイタリアなどはVAT付加価値税が20%越えだし

347 :774RR:2017/11/15(水) 18:20:28.70 ID:0k8SC2Jf.net
ttp://www.bright.ne.jp/lineup/zx-10r/index2.html

10R SEがこの価格と言うのがなぁ

348 :774RR:2017/11/15(水) 18:41:53.76 ID:WjQX71ar.net
Ninja ZX-10R SEはブライト扱いの逆輸入車だからね
国内販売より販売コストはかかる

SXは税抜き200弱、税込210万ってのが予想価格

349 :774RR:2017/11/15(水) 19:13:15.55 ID:t0GC1Kew.net
>>348
無いわ
そんなに安くない
スタンダードでH2より安いとは教えておく

350 :774RR:2017/11/15(水) 19:17:40.23 ID:WjQX71ar.net
>>349
情報が出せないなら黙ってろ、カス

351 :774RR:2017/11/15(水) 19:18:53.32 ID:4p4N4ho3.net
>>350
こいつ
ID:lC+WRccU
だろ 気持ちわりーよな

352 :774RR:2017/11/15(水) 19:19:34.31 ID:t0GC1Kew.net
>>350
貧乏人は黙ってろ

353 :774RR:2017/11/15(水) 19:20:57.20 ID:t0GC1Kew.net
SEは乗り出しH2より上だからな

354 :774RR:2017/11/15(水) 19:22:02.27 ID:B303q7Wr.net
DUKEGTとかパニア装備の同じジャンルでコーナリングライト含めSEの全機能搭載して電制サスで車重205kg
それで210万やぞ。STDで200万後半とかさすがにリバーマークやりすぎやろ

355 :774RR:2017/11/15(水) 19:25:05.23 ID:t0GC1Kew.net
>>354
安くしても売れないし
金無い人向けじゃ無いからな
カワサキだけじゃなく国産全体そんな流れだ

356 :774RR:2017/11/15(水) 19:39:35.64 ID:1Ne1/OMs.net
同じバイクでもある一線から金持ちの道楽、嗜好品って感じで区切られてる感じがしないでもない。

357 :774RR:2017/11/15(水) 19:52:51.73 ID:F0dwMG0F.net
こいつの高級感半端ないよな
下手な高級車よりかっこいいわ

358 :774RR:2017/11/15(水) 19:56:05.66 ID:WOjxEXj0.net
>>357
でも高級車乗りに足回り見られたら鼻で笑われそう

359 :774RR:2017/11/15(水) 19:59:06.34 ID:4p4N4ho3.net
>>358
足回りなぁw
逆にマルチユーズなninja1000とか、
1000s とかの方が実用度は高いし活躍は出来そうだけど、
そこは見栄や、人それぞれってことで。

360 :774RR:2017/11/15(水) 20:00:43.51 ID:t0GC1Kew.net
どうせオーリンズなんたら出るでしょ

361 :774RR:2017/11/15(水) 20:04:09.87 ID:4p4N4ho3.net
>>360
オーリンズが出たら
高級って概念もそろそろやめとけよw
足に関しては
まぁ、そもそもの長さ角度もあるし、
ますます盆栽必死だわ

362 :774RR:2017/11/15(水) 20:11:55.74 ID:t0GC1Kew.net
>>361
とはいえオーリンズか電子制御サスで出るでしょ
テコ入れで

363 :774RR:2017/11/15(水) 20:29:07.37 ID:D1zeXYc3.net
量産バイクで300万とかアホかと思うわ。転けたら即パーやぞ。
ようそんなもん売る気になるし、買うヤツもいるもんや。

364 :774RR:2017/11/15(水) 20:29:20.65 ID:WjQX71ar.net
オーリンズが欲しけりゃ買ってから交換すればいいだけ
出るかどうかわからないもの待つ必要なし

365 :774RR:2017/11/15(水) 20:33:05.60 ID:9wmVrGh7.net
>>355
ID:t0GC1Kew
すげー承認します

総レス数 1002
203 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200