2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【Kawasaki】Ninja H2 SX / SE 1台目

1 :774RR:2017/11/08(水) 20:58:20.29 ID:Ie+Nzrey.net
[Ninja H2 SX]公式画像ギャラリー
http://www.kawasaki1ban.com/news_topics/21522

43 :774RR:2017/11/09(木) 14:37:01.13 ID:7Trg5Aas.net
俺の中で立ちゴケしたくないランキング1位

44 :774RR:2017/11/09(木) 14:48:52.49 ID:Wkuvs/2q.net
>>41
SSよりのポジションで車重もツアラーよりは軽い。
先駆的なものもあったから立場がないって事は無い。
プロトタイプに近いH2が無ければH2SXは存在し得なかったはず。
それに圧縮上げてブーストも下げてるからチューニングの幅に
関して言えばH2より劣るからね。
単純に馬力と速さが欲しいならH2だし、ツーリング志向ならSXでって
感じだろうから住み分けはできてると思うよ。
凡人ならH2買ってもH2SX買っても性能引き出せないから
スーパーチャージャーのフィーリングをお手軽に楽しめるという点で
H2SXの市場投入は丁度良いのかも知れない。

45 :774RR:2017/11/09(木) 15:02:56.89 ID:gIiroDVN.net
(´・ω・`)はい

46 :774RR:2017/11/09(木) 15:21:23.19 ID:Wkuvs/2q.net
H2の下位互換というよりは、Z1000SXの上位互換って位置づけなのかもね。

47 :774RR:2017/11/09(木) 15:43:16.24 ID:5ay8etIl.net
>>46
全然ちがうしwww

48 :774RR:2017/11/09(木) 16:18:42.30 ID:XNw2vjBv.net
何が全然違うんだろうなぁ
同じSXの名前がついたスポーツツアラーだろ

49 :774RR:2017/11/09(木) 16:25:22.29 ID:WtUpVThS.net
>>48
z1000とh2が全然違うw

50 :774RR:2017/11/09(木) 16:26:01.79 ID:Wkuvs/2q.net
見た目で判断してんじゃね?
思いっきり草生やしてドヤ顔しながらレスしたのだと思うけど
バイクとしての方向性が明らかにH2とは違うのに気付いてない。
見た目はH2のデザインだけど、スーパーチャージャーの
味付けやライディングポジションいずれもH2とは違うものになってるのにな。

51 :774RR:2017/11/09(木) 16:30:02.16 ID:WtUpVThS.net
>>50
草はやすも何も全然違う
z1000にカウルがついたのとこれの似てるとこ教えて

52 :774RR:2017/11/09(木) 16:38:39.13 ID:e5YjY2ab.net
カウルとか形とかより、ライポジ見よう
それが一番キャラクターを表してる

見かけ似てても、名前似てても、ライポジ違えば、違うジャンル

53 :774RR:2017/11/09(木) 16:39:45.99 ID:WtUpVThS.net
>>52
ホイールベース
キャスター シート高 とか比較して教えて。

54 :774RR:2017/11/09(木) 16:43:09.76 ID:Wkuvs/2q.net
>>51
あのさ、Z1000SXってZ1000じゃなくNinja1000の海外での名称なんだが・・・
カウルはそもそも付いてるし。

55 :774RR:2017/11/09(木) 16:45:39.01 ID:Wkuvs/2q.net
>>53
数字の比較でって言ったら、全てのバイク違う事になるけど。
後継モデルが出ても当然違うって事になる。
そういう答えが欲しいなら、別物だよ。もちろんH2SXはH2とも違う。
これで満足か?

56 :774RR:2017/11/09(木) 16:53:06.06 ID:WtUpVThS.net
>>55
え?、ninja1000と全然地がうだろって話でしょ?
何言ってんの?
ライポジw
で決めるんならハンドルの高さ、遠さシート高が同じなら全部仝なのかw

57 :774RR:2017/11/09(木) 16:56:39.71 ID:MUZWOsw+.net
Ninja1000の上位だって認めたくないのは分かったから巣に帰ってどうぞ

58 :774RR:2017/11/09(木) 17:00:30.42 ID:aMvEzQ9l.net
ninja1000の俺
SXって名称はアップハンのセパハン、綺麗に脱着出来るパニアの事だと勝手に解釈

59 :774RR:2017/11/09(木) 17:01:42.35 ID:WtUpVThS.net
そんなことはどうでもいい。
ライポジw
とか以前に足回り見ても、
14rに近いだろ。
何がライポジだよw
キャスター、トレール、キレ ヘッドの距離ホイールベース見ても乗り味全然ninja1000と違うだろ!
何言ってんのw
更に追加で上位にすらなれてねーよ。
色んな意味で。
これの下位がninja1000とか思われたく無いってきっとw

60 :774RR:2017/11/09(木) 17:02:42.57 ID:WtUpVThS.net
という訳で
>>46
>>47
のレスになるわけさ。

61 :774RR:2017/11/09(木) 17:03:33.53 ID:PB9bz3ke.net
H2にもSX出たし
14RにもSX出たら解釈から確信に変わるのにw

62 :774RR:2017/11/09(木) 17:06:02.31 ID:8VrgJ+ZM.net
>>59
正論だな。
こういう奴らは外見とかそういうので判断するってか解らないからな。
スペックでどういう走りに向けてるのか
比較するなら完全に14rに同意
単純にsxって名前だからそう思ってるんだろうね。
あくまでもz1000のツーリングモデルなのにね。

63 :774RR:2017/11/09(木) 17:09:17.30 ID:Bega4/eX.net
自演臭い
Z1000には興味ないから巣でやれ

64 :774RR:2017/11/09(木) 17:11:03.23 ID:xux6nbXU.net
>>53
高い
小さい
高価

65 :774RR:2017/11/09(木) 17:12:33.61 ID:WtUpVThS.net
>>63
頭わるっ。
ninja1000と上位互換とか頓珍漢の事を語る方がいるので
キチンと筋道立てて説明した中で
あくまでもz1000がベースなので、
上位にもならないでしょう。
似てるなら14rだねって説明したまでw

66 :774RR:2017/11/09(木) 17:22:01.13 ID:vceKp//b.net
>>63
自演しても良いんだがしてないんだ。。。

67 :774RR:2017/11/09(木) 17:26:14.94 ID:PB9bz3ke.net
ninja1000乗りの俺も全く上位互換だなんて思ってないヤツもいるでー
だってあまりにも違うもん

H2SXってツアラーに振ったH2の下位互換の認識

68 :774RR:2017/11/09(木) 17:28:39.07 ID:OiNPv+Qf.net
どうみても自演してます

69 :774RR:2017/11/09(木) 17:32:35.64 ID:WtUpVThS.net
>>67
だから、14rで正解
14rがそもそもzzrの系譜なわけで
そもそもこれは正統なツアラーだからsxとは出ないけどね。
そもそも14rが終了なのに
でもそうなると、
14rは終了だからその下モデルのツアラーがninja1000だからそう考えるとキャラクターはさて置き
上位互換になっちゃうねw

70 :774RR:2017/11/09(木) 17:36:38.12 ID:WtUpVThS.net
>>68
自演とどうでもよくて、
ID:Wkuvs/2q
こいつに言えよw
いくら、エンジンの調整をしようがh2の派生とz1000の派生を比較して上位だとかアホなこと言ってるし。
全然ロジカルに反論も出来てないし

71 :774RR:2017/11/09(木) 17:51:06.52 ID:j7WWNhtc.net
200万超え確実か。
14Rでよくねと思うのは俺だけ?

72 :774RR:2017/11/09(木) 17:58:54.80 ID:KY3BMeNM.net
スーチャ付きとか頭悪いバイク欲しいけどH2は高すぎんよ

73 :774RR:2017/11/09(木) 17:59:26.50 ID:3jNtqBOG.net
>>61
むしろ14Rの後継がこれとH2なんじゃね?
隼も死んだし、もうでないんだろ

74 :774RR:2017/11/09(木) 18:01:23.64 ID:xalyBxsJ.net
14Rてパニア付くんかいな

75 :774RR:2017/11/09(木) 18:02:47.03 ID:WtUpVThS.net
>>73
そうだよ。
そもそも隼は規制にすら通してないから
2018で終わりだよ。通さなければ。
規制対象外の地域は除く

76 :774RR:2017/11/09(木) 18:09:37.80 ID:PB9bz3ke.net
>>73
メガスポは消えたのか

77 :774RR:2017/11/09(木) 18:32:24.13 ID:ZprTGohw.net
インプレ楽しみだね〜
今は想像で熱く雑談するのも一興

78 :774RR:2017/11/09(木) 19:25:01.70 ID:cpczvGvL.net
パニア付きで欲しいなぁ。

79 :774RR:2017/11/09(木) 20:13:31.80 ID:/h1aI1gF.net
14Rと並べてみると、14R(隼も)は最高速を意識して空力を研ぎ澄ました最後の世代って感じがする
14Rは全体にヌメっとした滑らかな外形に低いスクリーンで、カウルにカバーされてる面積も広いのに対して、
H2SXは立ち上がったスクリーンやパニア搭載を考えた小ぶりなシートカウルとか、かなり傾向の違う外見になってる

300km/hリミッターのせいで最高速が意味を失って、カウルも快適性や運動性を重視したものに変わっていったんだなあ、と

80 :774RR:2017/11/09(木) 21:05:47.57 ID:vfx9p79x.net
俺が願うのは14Rスレみたいに最速最強みたいな人が常駐しないこと
ツアラーなんだから別な楽しみ方でいきたいもんだ

81 :774RR:2017/11/09(木) 21:27:23.04 ID:wd1w1QNV.net
吸気口を開閉する可変SCにワクワクしてたんだが、結局それは見送り?

82 :774RR:2017/11/09(木) 21:39:20.21 ID:vfx9p79x.net
あ〜そんなこと書いてるのあったよね。あそこからゴミ入らないか心配してたけど空きそうな雰囲気ないよな

83 :774RR:2017/11/09(木) 21:43:35.16 ID:BZxQu0Kd.net
楽なポジションで乗れて
ツーリングでは快適装備
いざって時はアクセル煽って鬼加速
頻繁にバイクに乗る時間はそんなに取れないので距離は伸びない

そういう俺にはぴったりのバイクだと思った

84 :774RR:2017/11/09(木) 21:43:49.99 ID:Bega4/eX.net
https://i.imgur.com/dcB73LC.png
拾い物
赤かっこいい

85 :774RR:2017/11/09(木) 21:48:20.02 ID:2NRJ7DX0.net
春には乗り出したい

86 :774RR:2017/11/09(木) 21:56:33.71 ID:aUWuk4ML.net
>>83
っ逆輸入版の忍千

87 :774RR:2017/11/09(木) 22:15:02.36 ID:BZxQu0Kd.net
>>86
こっちの方が鬼加速しそうだし
所有欲も満たされそうだ

88 :774RR:2017/11/09(木) 22:30:45.17 ID:QE9hrdN5.net
>>84
もっと暗い赤なんかも似合いそう

89 :774RR:2017/11/09(木) 22:41:18.32 ID:sWspBMS/.net
Ninja1000は乗っててぶっちゃけつまらん

90 :774RR:2017/11/09(木) 22:46:23.62 ID:uAcFpWzs.net
>>89
だな

91 :774RR:2017/11/09(木) 22:50:26.56 ID:vfx9p79x.net
>>84
加工した感が凄くない?

92 :774RR:2017/11/09(木) 22:53:41.59 ID:i0MbPXDp.net
今日、予約した。
乗り出し300以内なら、の条件付きだけど。

93 :774RR:2017/11/09(木) 22:58:55.03 ID:wd1w1QNV.net
英語メディアの記事を読むと、GPSとナビが付いてるって書いてあるな
ひょっとして、R1Mみたいなラップタイマーも搭載されてるんだろうか

94 :774RR:2017/11/09(木) 23:26:35.05 ID:hDcG8Dik.net
さすがに価格分からんと予約できないわ
まだ発売まで半年ぐらいあるんだよなぁ

95 :774RR:2017/11/10(金) 00:14:45.93 ID:a11l1oFF.net
オレも週末に行きつけの店で話聞いてくるよ
話しとけば、詳細わかり次第すぐに動けるからね

96 :774RR:2017/11/10(金) 07:02:01.09 ID:xmH/48+O.net
>>84
これ自体は画像加工だけど、赤待ちだなやっぱ

97 :774RR:2017/11/10(金) 07:34:08.24 ID:4FEw/G60.net
>>94
直感的には素のモデルは200万切ってくると思う
スポーツツアラーとなるとH2とは客層が違うし、コスパという考え方を完全排除できる市場じゃない
カワサキも趣味でバイク作ってるわけじゃないから、売れない価格にはしないだろう

98 :774RR:2017/11/10(金) 08:04:38.94 ID:RFqxsYZA.net
14RのHGよりちょっと高い程度だと嬉しいなあ

99 :774RR:2017/11/10(金) 10:33:41.61 ID:lI9Qtc1+.net
問題は初期型に手出すか、改良された19年買うかやね
19年モデルなんて9月だとしたらあっと言う間。
インプレ動画見ながら惰眠を貪りその頃にはキャッシュでSE買えるし完璧な計画!

100 :774RR:2017/11/10(金) 11:14:07.73 ID:7x5/BWXz.net
>>99
秋冬に買ってもどうせ春まで乗れないから、さらに改良される次年モデルを待ったほうがいいな

101 :774RR:2017/11/10(金) 12:01:49.95 ID:8Bvxge3g.net
>>100
だよね〜やっぱ初期型は見送りで19年モデルかなぁ

102 :774RR:2017/11/10(金) 12:20:29.04 ID:suJt5T0/.net
カワサキの初期型はなぁ〜
12Rの初期型とか特にひどかったけど、マニアには人気らしいな。

103 :774RR:2017/11/10(金) 13:18:18.75 ID:80VKh4i4.net
>>102
初期型とは言えH2で得たデータをもとにいろいろ変えてSX出して来てるから
完成度は高い初期型じゃないかとは思う。
レプリカブームの時みたいに各メーカーが新しい電子制御技術や毎年小変更
繰り返してきそうな気がしないでもないけど。
今回STDにはコーナーリングランプ付かないけど、次年度モデルでは標準とかね。

104 :774RR:2017/11/10(金) 13:19:41.05 ID:qZT88a+G.net
SCの交換が5万キロなんだっけ?

105 :774RR:2017/11/10(金) 14:37:42.34 ID:80VKh4i4.net
(ヾノ・∀・`)ナイナイ

106 :774RR:2017/11/10(金) 15:32:01.92 ID:7UWTQgdE.net
>>104
タービンの何をどう交換するんだよw

107 :774RR:2017/11/10(金) 15:42:40.82 ID:2CdWkQPn.net
H2と違ってシートレールとフレームが一体なのね。タンデム部分だけ別パーツかな?
壊す前提でバイク選ぶわけじゃないけど、もしもの時の為にメインフレームとは完全に分離しておいて欲しかった。

108 :774RR:2017/11/10(金) 16:19:51.26 ID:uHbRmP+V.net
SCユニットだけで45万よ?
塗装や足回りなんかをダウングレードしても、STDで250万はするよ。

109 :774RR:2017/11/10(金) 16:21:07.01 ID:uHbRmP+V.net
>>96

ASSYでだよ。
H2は4.5万キロで交換推奨

110 :774RR:2017/11/10(金) 16:24:41.31 ID:uHbRmP+V.net
>>102

H2は翌年にスリッパークラッチ追加、2年後には6軸IMU、リアサスオーリンズなど、毎年変えてきやがった。
そんな俺は初期型H2乗り。

111 :774RR:2017/11/10(金) 16:29:14.48 ID:avY5hmf2.net
>>108
そこはSX向けに新設計されたユニットが大幅にコストダウン化に成功していると期待したい

112 :774RR:2017/11/10(金) 16:31:32.68 ID:80VKh4i4.net
>>109
ASSY交換推奨なん?
ベアリングのみとかではなく?

113 :774RR:2017/11/10(金) 16:38:15.08 ID:KgQ+l94m.net
ディーラーで聞くパーツの売値と製造原価は10倍以上差がある事もあるし…

114 :774RR:2017/11/10(金) 16:49:23.96 ID:uHbRmP+V.net
STDが

200万以下‥カワサキ良くやった!
250万以下‥まぁこんなもん?
250万以上‥調子乗り過ぎ?

Z900も最新装備なんか付けずに、価格でMT09と勝負出来るようにしたら良かったのにな。

115 :774RR:2017/11/10(金) 16:57:35.21 ID:qZT88a+G.net
>>106
ユニット交換だよ
H2は取説に書いてある

116 :774RR:2017/11/10(金) 17:11:10.00 ID:V2WEI6Mm.net
200万は割ってくれ
じゃないと14Rでいいだろって話になるし

117 :774RR:2017/11/10(金) 17:20:42.10 ID:80VKh4i4.net
>>115
まじか・・・
定期交換部品にSCユニットASSYとかふざけてるなw
レースに出す車両でもなくツアラーなのにそんな設定まで踏襲されたらたまらんなw

118 :774RR:2017/11/10(金) 17:38:30.34 ID:75ZDL7Hh.net
200万円以下はないな。14Rが売れなくなる

119 :774RR:2017/11/10(金) 17:40:59.19 ID:WaYPKQtq.net
>>118
終了

120 :774RR:2017/11/10(金) 17:51:09.35 ID:wcKujpkp.net
リバーマーク付いてる以上、STDでも200万以下は絶対にない

121 :774RR:2017/11/10(金) 17:52:46.96 ID:Y+jCGMyW.net
H2の取説眺めてるけどSCユニット交換とかどこに載ってるんだ?

燃料フィルタ 24000km
燃料ポンプ 48000km
スーパーチャージャオイルスクリーン 24000km
ってのは書いてあるが
というか燃料フィルタとポンプなんて交換必要なのか

122 :774RR:2017/11/10(金) 17:53:47.74 ID:qZT88a+G.net
>>121
4.5マンキロだったかな

123 :774RR:2017/11/10(金) 17:55:45.81 ID:LQeAYQlC.net
SX SEで乗り出し260位なら悩まずキャッシュで買うけど、それ以上だと悩むなぁ。
14Rからの乗り換えタイミング。

124 :774RR:2017/11/10(金) 17:58:42.71 ID:Y+jCGMyW.net
>>122
どこに載ってんのか聞いてるんだが

125 :774RR:2017/11/10(金) 18:52:37.68 ID:UUS3JelW.net
STD予約してきたよ

色々聞けたけどあんまり漏らさないでくれと言われたので
STDが300はありえない
とだけ言っとく

126 :774RR:2017/11/10(金) 18:56:14.29 ID:bebg7VlF.net
>>125
どっちにありえないのかわからん

仮にSE250万としてもパニアケースやオプション品に諸費用込むと300万ってのが予想ライン

127 :774RR:2017/11/10(金) 18:58:42.03 ID:avY5hmf2.net
>>125
>STDが300はありえない

200とかちゃんちゃらおかしいってことですね、そうですか

128 :774RR:2017/11/10(金) 19:05:05.34 ID:wcKujpkp.net
あの足回りでマジか
ほんとただのブランド品になりそうだな

129 :774RR:2017/11/10(金) 19:21:20.23 ID:UUS3JelW.net
どう解釈するかはお任せするよ
年内には情報でてくるはずだからお楽しみに

130 :774RR:2017/11/10(金) 19:24:15.79 ID:JjgKeDdx.net
STD210万円ぐらいが相場感だけどZ900RSでふざけた価格設定してるからなあ

131 :774RR:2017/11/10(金) 19:28:44.45 ID:IuzfY8AN.net
>>111
どっちかというと交換サイクルが長くなってるんじゃないか?

132 :774RR:2017/11/10(金) 20:42:43.75 ID:R8vRMZVi.net
お店で聞いたら、国内仕様でも速度制限なしのフルスペックになるらしぞ、おまいら。
おねーさん乗せたポルシェに勝てるな。

まぁ、使わないけどアルティメットな余裕が素敵。チャラチャラしたのに煽られてぶち抜かれても腹立たないな(^-^)
安全運転できる。

133 :774RR:2017/11/10(金) 22:05:05.52 ID:iVVlbVaK.net
四輪のGTRが成し得なかった国内リミッター無し
二輪ごときが無視できるわけないだろ

134 :774RR:2017/11/10(金) 22:06:41.62 ID:r1Kbe4Kt.net
サーキットだけリミッター外れるんだっけ

135 :774RR:2017/11/10(金) 22:09:22.59 ID:iVVlbVaK.net
それそれ
GPSでサーキットだけリミッタ外れる
あれ自主規制とかいってるけどほぼ強制だからな

136 :774RR:2017/11/10(金) 22:14:28.01 ID:ZhrDo5+o.net
てゆか、ブライトあるんだし逆車で良いのに、国内仕様ありがたがるのは情弱だから?

137 :774RR:2017/11/10(金) 22:21:24.67 ID:/j6was9e.net
まさに俺情弱なんだけど少し高くなるのかと思ってた

138 :774RR:2017/11/10(金) 22:49:20.96 ID:bebg7VlF.net
ロム書き換えれば良いだけ

139 :774RR:2017/11/10(金) 22:52:27.68 ID:Zo3+/JpX.net
リミッター云々の話になるとループする

140 :774RR:2017/11/11(土) 01:20:25.89 ID:2u3ih5nR.net
イタリア公式で価格出たよ
STD 19,490 ユーロ
SE 22,490 ユーロ
どっかで出てたやつとほぼ同じだな

為替レートで
STD 260万
SE 300万
になるから確実にこれよりは安い

141 :774RR:2017/11/11(土) 02:13:29.98 ID:IUjhu0An.net
てことは日本価格のSTDは219万だな(すっとぼけ

142 :774RR:2017/11/11(土) 02:38:47.25 ID:HRy4col6.net
日本仕様はETC2.0、メットホルダー、ローシート標準装備とかって書いてたな。

143 :774RR:2017/11/11(土) 05:17:53.07 ID:FG2+OzWt.net
ローシートいらねえ

総レス数 1002
203 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200