2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【Kawasaki】Ninja H2 SX / SE 1台目

1 :774RR:2017/11/08(水) 20:58:20.29 ID:Ie+Nzrey.net
[Ninja H2 SX]公式画像ギャラリー
http://www.kawasaki1ban.com/news_topics/21522

838 :774RR:2017/12/09(土) 19:28:33.00 ID:qCQhprvA.net
RはRでもRacingの方じゃなくてReturn Riderのほうだとおもってるわ

839 :774RR:2017/12/09(土) 19:32:31.60 ID:DHM0M4XC.net
H2の名冠してるのにスポーツ走行性皆無なら冒涜やろ

840 :774RR:2017/12/09(土) 19:40:47.00 ID:t9IG2TYi.net
NINJA1000買うつもりだったけどプラザの兄ちゃんがSTDは180万くらいみたいですと
言ってたから欲しくなった。見栄&盆栽としてのコスパは高いんだよな。

841 :774RR:2017/12/09(土) 19:42:33.59 ID:CWkpGHyz.net
無印H2に比べると普通にツーリングに使えるから盆栽にはなりにくいんじゃないか?

842 :774RR:2017/12/09(土) 19:53:36.10 ID:DHM0M4XC.net
>>840
その理論だとあともう20万出せばコーナリングライト含めたSEの機能+電子制御サスにクルーズコントロールやグリップヒーターまで付いたSUPER DUKE GT
もしくは最新の電子制御で身を固めたGSX-R1000Rに手が届くぞ

843 :774RR:2017/12/09(土) 19:53:46.22 ID:i6tDinQX.net
>>837
ポジション的にはね

ライディングポジションが、最もよく開発の方向性や車体のキャラクターを示す
アップハンでもスポーツ走行は出来るけど、その方向性に「より」向いているわけではない
セパハンでもジムカーナできるだろ!とか言ってるようなもん

844 :774RR:2017/12/09(土) 19:58:59.34 ID:aT2yOGmV.net
>>843「より」じゃなくて「全く」だぞ?

845 :774RR:2017/12/09(土) 20:08:55.02 ID:qCQhprvA.net
テールランプのデザインはH2みたいな感じだったらよかったのになあ
まあそれでも欲しいけどさ

846 :774RR:2017/12/09(土) 20:32:38.20 ID:W5AEopf4.net
ID:65lc0WcH
こいつの理屈だと車重とホイールベースで分かるらしい
数値的には隼も14Rもスポーツ走行を考慮してない事になるようだ
こんな妄言吐く奴相手にする必要ある?

847 :774RR:2017/12/09(土) 20:42:03.70 ID:uq/3/rNs.net
>>846
アホだろお前

848 :774RR:2017/12/09(土) 20:50:35.90 ID:FDckBeDQ.net
何故スポーツ走行を「全く」考慮してないのかご高説賜りたいねぇ

849 :774RR:2017/12/09(土) 21:01:11.44 ID:QFHmtEHJ.net
180万だと嬉しいなあ。
3年くらいしたらH2がなくなってH2SX-Rがでるような気もするw

850 :774RR:2017/12/09(土) 21:03:22.62 ID:i6tDinQX.net
>>847
ワッチョイも無いのに、犯人がすぐ出てきちゃダメだろwww

851 :774RR:2017/12/09(土) 21:12:29.91 ID:1dO8EUh7.net
>>842
 GSX-R1000RはETCの使い勝手が悪すぎる。

852 :774RR:2017/12/09(土) 22:42:39.25 ID:xQBgqFGw.net
このクルコンって今時の車についてるACCじゃないんでしょ?
固定速型のクルコン車って乗った事ないけどあると便利なのかね
なんか中途半端な気がするけどしょうがないか

853 :774RR:2017/12/09(土) 23:13:28.60 ID:t6iamra7.net
このバイク、国内販売が少ないらしいから
来年めったに見れないだろうなあ。
欲しい人は急いだ方がいいよ。

854 :774RR:2017/12/09(土) 23:17:46.11 ID:1VSJ9NlX.net
これ250?
見た目小さいけど
改造車が400キロぐらい出てたよな

855 :774RR:2017/12/09(土) 23:33:23.26 ID:MxruOiJi.net
バイクのクルコンとか電スロのオマケだろ

856 :774RR:2017/12/09(土) 23:45:20.20 ID:1dO8EUh7.net
>>853
国内仕様として販売されるから、並行はほぼ絶望的ってバイク屋で聞いたけど。

857 :774RR:2017/12/10(日) 00:37:06.91 ID:y5q6h/I8.net
>>851
ETCカード差しぱなしでええやん

858 :774RR:2017/12/10(日) 02:11:20.07 ID:Qq+M8LWt.net
>>853
でもツアラーだから出先で見る確率は高くなるよ

859 :774RR:2017/12/10(日) 06:40:51.42 ID:K7jKbYEG.net
>>857
ETC出口で調整中だとカード提示を強制される。
あと、田舎にはいまだにETCレーンがない出口があって、そこでも
カードの提示を強制されるからシート外してリア周りバラさないと
カードにアクセスできないよ。

860 :774RR:2017/12/10(日) 09:00:29.39 ID:TaO6VVJG.net
昨日大阪に行ってきたけど跨りは無理で展示のみだった
ただ見たらやっぱ欲しくなるわw

861 :774RR:2017/12/10(日) 09:20:54.31 ID:H5Hqr4MM.net
スネーク、新情報を頼む。

862 :774RR:2017/12/10(日) 09:33:42.32 ID:3TINubGa.net
>>859
事前にわかってたら別のカード出せば?って、そうか、その際もカード抜くかETC切らなきゃな

でも、よく考えたら、シート下のカード抜いたこと無いわ
期限切れで差し替えたぐらいで、6年さしっぱ

863 :774RR:2017/12/10(日) 09:54:13.96 ID:H5Hqr4MM.net
>>859
高速道路のETCゲート設置率は100%なんだが、どこの田舎ですか?

864 :774RR:2017/12/10(日) 10:03:33.39 ID:sEO+G8w3.net
有料道路のことなんだろう

865 :774RR:2017/12/10(日) 10:08:29.27 ID:azHCDYit.net
ゲートあるけど使えない状態とかじゃないの?
遭遇したことないけど

866 :774RR:2017/12/10(日) 10:13:13.80 ID:K7jKbYEG.net
>>863
 今調べたら今年春にETC設置終わったようだった。
ちなみに播但道。
未整備の料金所が数箇所あったが今年やっと全料金所へ設置終わった。

まーどっちにしても希にゲートのメンテだか故障だかでカード手渡しの
精算もあるようだからカードへのアクセスが面倒臭いのは個人的には嫌かな。
H2SXはシート下でアクセス楽なのがありがたい。

867 :774RR:2017/12/10(日) 10:54:36.91 ID:VH9g1QST.net
>>861
雑誌での情報とここでみんなが話してる感じで合ってるよ。
大きさは14Rを一回り小さくした感じ、自分的には気になってたテールランプはライディーンの足見たいな感じでしたコレはコレで有りかな、アンダーカウルは下で繋がって無く左右張り合わせる感じ、クラッチのマスターはニッシンで激重、チェーンは江沼の3Dでした

868 :774RR:2017/12/10(日) 11:06:52.36 ID:i7FQl4sf.net
真鶴道路はETCないんだぞ!
一応有名な観光地なんだから頑張れよと

869 :774RR:2017/12/10(日) 11:11:13.30 ID:J6Tri1Gu.net
俺が見た感じ正面はninnja1000的な感じで
横に廻るとH2と比べて大分殿様ポジジョンで
ピィーンと来たねそらパッシューンて高回転で吹けない訳だ
タンデム処か一人乗りでも安心してスロットル開けれる仕様
スイングアームも気持ち長いし
大分スーパーマイルドなH2だと思う

870 :774RR:2017/12/10(日) 11:24:01.25 ID:K7jKbYEG.net
>>867
 情報ありがd
クラッチが激重ってのが気になるなぁ
H2とかもスリッパー搭載して軽くなったとか言われてたけど
H2SXは最初からそういう対策しないで2年目にわざわざ残してるんだろうか・・・
14Rより軽くなるのは良いけど、重くなるのはちょっと勘弁かなぁ・・・。

871 :774RR:2017/12/10(日) 11:35:19.57 ID:V6JbysDI.net
アシストスリッパーだから軽くなってるはずなんだけどな
何と比べて重いのか

872 :774RR:2017/12/10(日) 11:36:28.61 ID:+cbpf0h4.net
そのためのクイックシフターなのか?

873 :774RR:2017/12/10(日) 11:37:19.52 ID:VH9g1QST.net
>>867
今乗ってるダエグがブレンボのラジポン入れてるのもあるけど14R 位の重さはあると思うよ。

まぁ最悪重たいと感じるのであればラジポン入れればよろしいかと

874 :774RR:2017/12/10(日) 11:43:23.55 ID:K7jKbYEG.net
>>873
 シフター(ダウン制御無効)やオートクルーズ解除等検出する為のセンサーがクラッチ側に
入ってなければ良いけど、入ってると容易に交換とはいかないような気がする。
時間と共に対応製品は出てくると思うけど。

875 :774RR:2017/12/10(日) 11:57:46.69 ID:Rileh3RX.net
>>868
初めから無ければ、お金出すだけだからw

876 :774RR:2017/12/10(日) 12:04:28.79 ID:vaUJPsqw.net
>>862
6年間さしっぱなしでいけたんだからカード提示はレアだね
問題なし

877 :774RR:2017/12/10(日) 12:05:18.91 ID:gtikd5j4.net
さっきH2SXSEのクラッチ握って来たよ。指二本で普通な硬さ。
隣にあったZ900RSは指一本でも余裕。

以外と小柄な印象。サスやブレーキは安物の印象。ハンドルはバーハンのような高さで忍千みたいな感じ。
普通のH2にSXSEの前後席シートとメーターとアクセサリー系だけ移植したいと思った。

878 :774RR:2017/12/10(日) 12:35:01.31 ID:r1LIGQrI.net
>>872
まじこれよ

879 :774RR:2017/12/10(日) 12:50:08.55 ID:+cbpf0h4.net
そしてシフターアップダウン有効なSEを買えとw

880 :774RR:2017/12/10(日) 12:53:14.67 ID:4fES6aBC.net
値段見たら500万軽く超えててわろたー
金持ちの乗りもんやんけw

881 :774RR:2017/12/10(日) 13:33:40.15 ID:J6Tri1Gu.net
>>880
それH2Rとまちごてへん?

882 :774RR:2017/12/10(日) 14:02:42.41 ID:+cbpf0h4.net
今大阪
クラッチ触ったって人がいるからクラッチニギニギしてたらDon't touchじゃねーか!

883 :774RR:2017/12/10(日) 15:21:13.04 ID:ynxFMhE8.net
なぜ晒さない

884 :774RR:2017/12/10(日) 15:31:22.18 ID:+cbpf0h4.net
おわかりいただけただろうか

https://i.imgur.com/QR2c3PA.jpg

885 :774RR:2017/12/10(日) 15:43:29.17 ID:+cbpf0h4.net
その他の画像
バタバタしながら撮ったのでロクな画像なくてゴメンよ

https://i.imgur.com/v6MSC9m.jpg
https://i.imgur.com/iBdTu5M.jpg
https://i.imgur.com/IeNUkkX.jpg
https://i.imgur.com/wHGUccN.jpg
https://i.imgur.com/0YuJgAC.jpg
https://i.imgur.com/pQWTQyQ.jpg

886 :774RR:2017/12/10(日) 16:00:49.74 ID:f1Rd2iyQ.net
ローシートなんかな引くいな

887 :774RR:2017/12/10(日) 16:14:33.18 ID:ynxFMhE8.net
触らないでの掲示小さすぎワロタ
触るな!ていうより
できるだけ触らないでね☆て感じかな?

888 :774RR:2017/12/10(日) 16:23:35.08 ID:8cFi8YEB.net
噂になっていたスマートキーは有無どっち?

889 :774RR:2017/12/10(日) 16:40:52.36 ID:+cbpf0h4.net
鍵穴あったし多分普通にキースタートだと思うよ
いちおー今からプラザ行くから聞いてみる

クラッチはドントタッチ見落として握った感じでは
そこまで重く感じなかった。少なくとも14Rよりは
断然軽い

あとスクリーンはやっぱり高過ぎるな。高速用で
普段はスモークの低いヤツつけたい。

890 :774RR:2017/12/10(日) 16:48:34.57 ID:f1Rd2iyQ.net
やったー
キーレスじゃなくて良かった

891 :774RR:2017/12/10(日) 17:07:00.53 ID:Rileh3RX.net
14Rより軽いなら全然大丈夫じゃん


やっぱカッコいいな

892 :774RR:2017/12/10(日) 17:16:58.74 ID:+cbpf0h4.net
今受注伝票サインしてきた

予定額だけど乗り出しで2,667千円
ただし諸費用を逆輸入車扱いで計算してるからそれより
安くなるだろうと。納車もあくまで予定だけど3/17と。

あとキーレスはまず無いのでは?とのことでした

893 :774RR:2017/12/10(日) 17:19:49.12 ID:RjJjladW.net
>>892
参考までに今は何のってんの?

894 :774RR:2017/12/10(日) 17:27:51.36 ID:+cbpf0h4.net
何も。

ただのカワサキファンってだけで今回大型デビュー
なんです本当にゴメンなさい

895 :774RR:2017/12/10(日) 18:04:17.19 ID:K7jKbYEG.net
>>884
 注意書きになってないような位置と大きさw

896 :774RR:2017/12/10(日) 18:11:09.93 ID:K7jKbYEG.net
>>885
 写真ありがとう。
フロントのブレーキラインはステンメッシュっぽいね。

897 :774RR:2017/12/10(日) 18:36:48.64 ID:MyzHj9dU.net
>>894
おめ!
良い色買ったな!

898 :774RR:2017/12/10(日) 18:47:20.05 ID:1eSk4q6/.net
Kawasaki

899 :774RR:2017/12/10(日) 18:50:44.44 ID:wJDARggy.net
一枚目の角度かっけー
逮捕覚悟のお触りレポありがてぇw

900 :774RR:2017/12/10(日) 18:51:00.18 ID:+cbpf0h4.net
まさしくステンメッシュでしたわ
さりげないけどテンションあがった

901 :774RR:2017/12/10(日) 19:11:12.25 ID:f1Rd2iyQ.net
>>892
SE?

902 :774RR:2017/12/10(日) 19:19:00.24 ID:DDvAIukG.net
>>894
え、何も所有したことないの??

903 :774RR:2017/12/10(日) 19:31:03.31 ID:+cbpf0h4.net
>>901
SEです

今は所有車なしです
いわゆるリターンライダーてやつで…申し訳ない

904 :774RR:2017/12/10(日) 20:05:08.06 ID:J6Tri1Gu.net
ようこそこちら側え
二輪は四輪の5倍死亡率が有るので気をつけてな
まぁスロットル開けなければ安全

905 :774RR:2017/12/10(日) 20:13:40.69 ID:DDvAIukG.net
>>903
なんだなんだ!びっくりしたじゃん。
過去にも一度もないとかなら絶対に倒すから気を付けろと言いたかったぜ!

906 :774RR:2017/12/10(日) 20:27:43.48 ID:9vXVYrzd.net
最近のバイクは異様に乗りやすいから、標準的な体格で性格さえ慎重ならなんとかなる気はする
俺も学生の頃に
原付スクーター → ZZR1100という無謀なステップアップをしたことあるけど、意外とすんなり適応できた

907 :774RR:2017/12/10(日) 20:30:03.57 ID:+cbpf0h4.net
まーでも倒すんやろなぁ

予約状況は圧倒的にSEだからスタンダードの方が
レアかもって。ただスタンダードの黒は忍1000の
黒とは全然違うガンメタかグレーに近い黒で見た人の
間ではまぁまぁ不評らしい。

908 :774RR:2017/12/10(日) 20:31:39.97 ID:hT++BShX.net
>>885
1枚目のタンクのkawasakiの下辺りにあるグレーの四角のはパッドなんかな?

909 :774RR:2017/12/10(日) 20:40:09.10 ID:+cbpf0h4.net
光の加減でグレーぽく見えるけどタンクに貼ってるのと
同じくニーパッドです

910 :774RR:2017/12/10(日) 21:09:20.05 ID:ynxFMhE8.net
冷静にみてすげえ重いよなこれ
ツアラーだからおかしくはないのだが見た目のデザインからするとえっこんなに車重あるの!?と驚かれそう

911 :774RR:2017/12/10(日) 22:24:58.50 ID:dHBCDaBi.net
マフラーの形がどうにも気に入らなくて、パニアの関係で上に伸ばせないのはわかるけど、
そのまま浅い角度で伸ばすぶんにはすぼませなくてもバンク角に影響しないじゃんと思っていたんだが、
末端まで太いままだとタイヤ外せないから細くしてるんだろうか

912 :774RR:2017/12/10(日) 22:25:00.69 ID:hT++BShX.net
>>909
そかそか。
STDの黒が希望なんだが、グレーに近いって気になるなあ。
画像では真っ黒に見えるだけに

913 :774RR:2017/12/10(日) 22:32:59.75 ID:GBP4OYHg.net
あ、パニアケースは忍1000と全く同じじゃないって

同じgiviらしいけど対速度制限とかはないらしい

914 :774RR:2017/12/10(日) 22:51:43.16 ID:mf5Hy8a5.net
原付きしか乗った事ないけどSE買う予定で車校行くかな

915 :774RR:2017/12/10(日) 22:59:46.26 ID:J6Tri1Gu.net
>>914
公道出たら自分で総て判断しないといけないから
ミッチリ仕込んで貰え
最近世知辛い処か激辛だからな

916 :774RR:2017/12/10(日) 23:06:55.46 ID:lTJ+B3Zn.net
まったくだ、自分以外は自分に向かってくるミサイルと思っとけばいい

917 :774RR:2017/12/10(日) 23:52:53.32 ID:kLJk/zUY.net
スプロケのカバー的なところにABSのセンサーが入ってるって案内の人が言ってたけどほんまかな?

https://i.imgur.com/D8hfnjI.jpg
https://i.imgur.com/pTRNNec.jpg
https://i.imgur.com/Ist9961.jpg
https://i.imgur.com/tkD0DBI.jpg

918 :774RR:2017/12/11(月) 00:03:47.17 ID:BJg0to0C.net
STDの黒は18年モデルの14Rと同じだよ
goobikeあたりで見てくるといいよ

919 :774RR:2017/12/11(月) 00:56:56.21 ID:VcCpea4i.net
>>917
3枚目の画像のディスクについてるやつがそれだと思うけど

920 :774RR:2017/12/11(月) 01:27:06.16 ID:hppKFkL0.net
>>917
やっぱタンクはカワサキがいいよな!

921 :774RR:2017/12/11(月) 02:10:02.97 ID:Bfhjq7zZ.net
これまさかSEの方しか展示してないのか?
無印もあるよな?

922 :343:2017/12/11(月) 04:08:16.73 ID:82qNvO3l.net
もうね、リック・ディアスにしか見えない…

923 :774RR:2017/12/11(月) 06:49:45.35 ID:3nPl4W0r.net
赤モデルはよ

924 :774RR:2017/12/11(月) 07:49:22.04 ID:PAMtgO9G.net
>>885
写真乙
リアシートが思いのほか高そうで、跨ぐ時に足が引っかかりそうw

925 :774RR:2017/12/11(月) 08:39:17.61 ID:DZ/ekIZ2.net
STDは名前がメタリックカーボングレーだからな、EICMAの照明が強い映像みると黒ってか銀にみえるぞ

926 :774RR:2017/12/11(月) 09:21:55.87 ID:Yk92ZLTe.net
>>924
多分ライダー側がローシートだから余計に高く見えるんじゃないかな

927 :774RR:2017/12/11(月) 12:51:56.63 ID:nif2wQRv.net
スプロケカバーの中身は、
ゴムダンパーだよ。
ABSセンサーは前と同様にローターに付いている。 

928 :774RR:2017/12/11(月) 12:57:41.67 ID:nif2wQRv.net
ところで、国内販売台数は、
確か700台だよな。
販売店数は、750店舗。
この台数では、無理ほ。
早い者勝ち(*´・ω・`)bか

929 :774RR:2017/12/11(月) 18:37:37.03 ID:PAMtgO9G.net
>>926
パニアのことを考えてリアがあんなに高いんだろうね

930 :774RR:2017/12/11(月) 19:09:16.94 ID:DZ/ekIZ2.net
ユーメディアとかだとECU書き換えしてから納車とかできるのかな?

931 :774RR:2017/12/11(月) 19:29:32.42 ID:cGJYcgLL.net
メーカー保証無くなるけど頼めば業者に頼んでやってくれるんじゃね?

932 :774RR:2017/12/11(月) 19:52:20.29 ID:E0cREA0o.net
>>930
何故書き換える必要がある?
国内仕様だが速度リミッター無いそうだよ。

933 :774RR:2017/12/11(月) 19:59:38.77 ID:itj/zyxm.net
>>932
へ?ソースは?

934 :774RR:2017/12/11(月) 20:05:52.39 ID:HMaWNzNt.net
>>932
は?
認証とれないだろ

935 :774RR:2017/12/11(月) 20:06:44.75 ID:E0cREA0o.net
>>933
プラザの人から聞いた話、メーカー的にはリミッターは無いけど公表したくないらしい。

936 :774RR:2017/12/11(月) 20:10:38.15 ID:3nPl4W0r.net
夢見てんなぁwww

937 :774RR:2017/12/11(月) 20:24:45.88 ID:aTS4hYkm.net
このスレの上の方でやったレスポンチバトルをまたやりたいのか?

総レス数 1002
203 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200