2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【Kawasaki】Ninja H2 SX / SE 1台目

1 :774RR:2017/11/08(水) 20:58:20.29 ID:Ie+Nzrey.net
[Ninja H2 SX]公式画像ギャラリー
http://www.kawasaki1ban.com/news_topics/21522

90 :774RR:2017/11/09(木) 22:46:23.62 ID:uAcFpWzs.net
>>89
だな

91 :774RR:2017/11/09(木) 22:50:26.56 ID:vfx9p79x.net
>>84
加工した感が凄くない?

92 :774RR:2017/11/09(木) 22:53:41.59 ID:i0MbPXDp.net
今日、予約した。
乗り出し300以内なら、の条件付きだけど。

93 :774RR:2017/11/09(木) 22:58:55.03 ID:wd1w1QNV.net
英語メディアの記事を読むと、GPSとナビが付いてるって書いてあるな
ひょっとして、R1Mみたいなラップタイマーも搭載されてるんだろうか

94 :774RR:2017/11/09(木) 23:26:35.05 ID:hDcG8Dik.net
さすがに価格分からんと予約できないわ
まだ発売まで半年ぐらいあるんだよなぁ

95 :774RR:2017/11/10(金) 00:14:45.93 ID:a11l1oFF.net
オレも週末に行きつけの店で話聞いてくるよ
話しとけば、詳細わかり次第すぐに動けるからね

96 :774RR:2017/11/10(金) 07:02:01.09 ID:xmH/48+O.net
>>84
これ自体は画像加工だけど、赤待ちだなやっぱ

97 :774RR:2017/11/10(金) 07:34:08.24 ID:4FEw/G60.net
>>94
直感的には素のモデルは200万切ってくると思う
スポーツツアラーとなるとH2とは客層が違うし、コスパという考え方を完全排除できる市場じゃない
カワサキも趣味でバイク作ってるわけじゃないから、売れない価格にはしないだろう

98 :774RR:2017/11/10(金) 08:04:38.94 ID:RFqxsYZA.net
14RのHGよりちょっと高い程度だと嬉しいなあ

99 :774RR:2017/11/10(金) 10:33:41.61 ID:lI9Qtc1+.net
問題は初期型に手出すか、改良された19年買うかやね
19年モデルなんて9月だとしたらあっと言う間。
インプレ動画見ながら惰眠を貪りその頃にはキャッシュでSE買えるし完璧な計画!

100 :774RR:2017/11/10(金) 11:14:07.73 ID:7x5/BWXz.net
>>99
秋冬に買ってもどうせ春まで乗れないから、さらに改良される次年モデルを待ったほうがいいな

101 :774RR:2017/11/10(金) 12:01:49.95 ID:8Bvxge3g.net
>>100
だよね〜やっぱ初期型は見送りで19年モデルかなぁ

102 :774RR:2017/11/10(金) 12:20:29.04 ID:suJt5T0/.net
カワサキの初期型はなぁ〜
12Rの初期型とか特にひどかったけど、マニアには人気らしいな。

103 :774RR:2017/11/10(金) 13:18:18.75 ID:80VKh4i4.net
>>102
初期型とは言えH2で得たデータをもとにいろいろ変えてSX出して来てるから
完成度は高い初期型じゃないかとは思う。
レプリカブームの時みたいに各メーカーが新しい電子制御技術や毎年小変更
繰り返してきそうな気がしないでもないけど。
今回STDにはコーナーリングランプ付かないけど、次年度モデルでは標準とかね。

104 :774RR:2017/11/10(金) 13:19:41.05 ID:qZT88a+G.net
SCの交換が5万キロなんだっけ?

105 :774RR:2017/11/10(金) 14:37:42.34 ID:80VKh4i4.net
(ヾノ・∀・`)ナイナイ

106 :774RR:2017/11/10(金) 15:32:01.92 ID:7UWTQgdE.net
>>104
タービンの何をどう交換するんだよw

107 :774RR:2017/11/10(金) 15:42:40.82 ID:2CdWkQPn.net
H2と違ってシートレールとフレームが一体なのね。タンデム部分だけ別パーツかな?
壊す前提でバイク選ぶわけじゃないけど、もしもの時の為にメインフレームとは完全に分離しておいて欲しかった。

108 :774RR:2017/11/10(金) 16:19:51.26 ID:uHbRmP+V.net
SCユニットだけで45万よ?
塗装や足回りなんかをダウングレードしても、STDで250万はするよ。

109 :774RR:2017/11/10(金) 16:21:07.01 ID:uHbRmP+V.net
>>96

ASSYでだよ。
H2は4.5万キロで交換推奨

110 :774RR:2017/11/10(金) 16:24:41.31 ID:uHbRmP+V.net
>>102

H2は翌年にスリッパークラッチ追加、2年後には6軸IMU、リアサスオーリンズなど、毎年変えてきやがった。
そんな俺は初期型H2乗り。

111 :774RR:2017/11/10(金) 16:29:14.48 ID:avY5hmf2.net
>>108
そこはSX向けに新設計されたユニットが大幅にコストダウン化に成功していると期待したい

112 :774RR:2017/11/10(金) 16:31:32.68 ID:80VKh4i4.net
>>109
ASSY交換推奨なん?
ベアリングのみとかではなく?

113 :774RR:2017/11/10(金) 16:38:15.08 ID:KgQ+l94m.net
ディーラーで聞くパーツの売値と製造原価は10倍以上差がある事もあるし…

114 :774RR:2017/11/10(金) 16:49:23.96 ID:uHbRmP+V.net
STDが

200万以下‥カワサキ良くやった!
250万以下‥まぁこんなもん?
250万以上‥調子乗り過ぎ?

Z900も最新装備なんか付けずに、価格でMT09と勝負出来るようにしたら良かったのにな。

115 :774RR:2017/11/10(金) 16:57:35.21 ID:qZT88a+G.net
>>106
ユニット交換だよ
H2は取説に書いてある

116 :774RR:2017/11/10(金) 17:11:10.00 ID:V2WEI6Mm.net
200万は割ってくれ
じゃないと14Rでいいだろって話になるし

117 :774RR:2017/11/10(金) 17:20:42.10 ID:80VKh4i4.net
>>115
まじか・・・
定期交換部品にSCユニットASSYとかふざけてるなw
レースに出す車両でもなくツアラーなのにそんな設定まで踏襲されたらたまらんなw

118 :774RR:2017/11/10(金) 17:38:30.34 ID:75ZDL7Hh.net
200万円以下はないな。14Rが売れなくなる

119 :774RR:2017/11/10(金) 17:40:59.19 ID:WaYPKQtq.net
>>118
終了

120 :774RR:2017/11/10(金) 17:51:09.35 ID:wcKujpkp.net
リバーマーク付いてる以上、STDでも200万以下は絶対にない

121 :774RR:2017/11/10(金) 17:52:46.96 ID:Y+jCGMyW.net
H2の取説眺めてるけどSCユニット交換とかどこに載ってるんだ?

燃料フィルタ 24000km
燃料ポンプ 48000km
スーパーチャージャオイルスクリーン 24000km
ってのは書いてあるが
というか燃料フィルタとポンプなんて交換必要なのか

122 :774RR:2017/11/10(金) 17:53:47.74 ID:qZT88a+G.net
>>121
4.5マンキロだったかな

123 :774RR:2017/11/10(金) 17:55:45.81 ID:LQeAYQlC.net
SX SEで乗り出し260位なら悩まずキャッシュで買うけど、それ以上だと悩むなぁ。
14Rからの乗り換えタイミング。

124 :774RR:2017/11/10(金) 17:58:42.71 ID:Y+jCGMyW.net
>>122
どこに載ってんのか聞いてるんだが

125 :774RR:2017/11/10(金) 18:52:37.68 ID:UUS3JelW.net
STD予約してきたよ

色々聞けたけどあんまり漏らさないでくれと言われたので
STDが300はありえない
とだけ言っとく

126 :774RR:2017/11/10(金) 18:56:14.29 ID:bebg7VlF.net
>>125
どっちにありえないのかわからん

仮にSE250万としてもパニアケースやオプション品に諸費用込むと300万ってのが予想ライン

127 :774RR:2017/11/10(金) 18:58:42.03 ID:avY5hmf2.net
>>125
>STDが300はありえない

200とかちゃんちゃらおかしいってことですね、そうですか

128 :774RR:2017/11/10(金) 19:05:05.34 ID:wcKujpkp.net
あの足回りでマジか
ほんとただのブランド品になりそうだな

129 :774RR:2017/11/10(金) 19:21:20.23 ID:UUS3JelW.net
どう解釈するかはお任せするよ
年内には情報でてくるはずだからお楽しみに

130 :774RR:2017/11/10(金) 19:24:15.79 ID:JjgKeDdx.net
STD210万円ぐらいが相場感だけどZ900RSでふざけた価格設定してるからなあ

131 :774RR:2017/11/10(金) 19:28:44.45 ID:IuzfY8AN.net
>>111
どっちかというと交換サイクルが長くなってるんじゃないか?

132 :774RR:2017/11/10(金) 20:42:43.75 ID:R8vRMZVi.net
お店で聞いたら、国内仕様でも速度制限なしのフルスペックになるらしぞ、おまいら。
おねーさん乗せたポルシェに勝てるな。

まぁ、使わないけどアルティメットな余裕が素敵。チャラチャラしたのに煽られてぶち抜かれても腹立たないな(^-^)
安全運転できる。

133 :774RR:2017/11/10(金) 22:05:05.52 ID:iVVlbVaK.net
四輪のGTRが成し得なかった国内リミッター無し
二輪ごときが無視できるわけないだろ

134 :774RR:2017/11/10(金) 22:06:41.62 ID:r1Kbe4Kt.net
サーキットだけリミッター外れるんだっけ

135 :774RR:2017/11/10(金) 22:09:22.59 ID:iVVlbVaK.net
それそれ
GPSでサーキットだけリミッタ外れる
あれ自主規制とかいってるけどほぼ強制だからな

136 :774RR:2017/11/10(金) 22:14:28.01 ID:ZhrDo5+o.net
てゆか、ブライトあるんだし逆車で良いのに、国内仕様ありがたがるのは情弱だから?

137 :774RR:2017/11/10(金) 22:21:24.67 ID:/j6was9e.net
まさに俺情弱なんだけど少し高くなるのかと思ってた

138 :774RR:2017/11/10(金) 22:49:20.96 ID:bebg7VlF.net
ロム書き換えれば良いだけ

139 :774RR:2017/11/10(金) 22:52:27.68 ID:Zo3+/JpX.net
リミッター云々の話になるとループする

140 :774RR:2017/11/11(土) 01:20:25.89 ID:2u3ih5nR.net
イタリア公式で価格出たよ
STD 19,490 ユーロ
SE 22,490 ユーロ
どっかで出てたやつとほぼ同じだな

為替レートで
STD 260万
SE 300万
になるから確実にこれよりは安い

141 :774RR:2017/11/11(土) 02:13:29.98 ID:IUjhu0An.net
てことは日本価格のSTDは219万だな(すっとぼけ

142 :774RR:2017/11/11(土) 02:38:47.25 ID:HRy4col6.net
日本仕様はETC2.0、メットホルダー、ローシート標準装備とかって書いてたな。

143 :774RR:2017/11/11(土) 05:17:53.07 ID:FG2+OzWt.net
ローシートいらねえ

144 :774RR:2017/11/11(土) 05:28:41.09 ID:AL2CZL2g.net
ほんとマジでローシート標準はありがた迷惑
せめて差額なしでスタンダードシートを選べるようにしておいてほしいわ

145 :774RR:2017/11/11(土) 06:50:14.03 ID:5VDMe7IF.net
>>144
14Rの改悪ハンドルもだけど、国内営業に働き者の無能がいる模様

146 :774RR:2017/11/11(土) 08:10:05.95 ID:p7JbRyxp.net
短足な自分はローシート大歓迎やけど、新車購入時に選択出来るようにしてもらいたいわ。

147 :774RR:2017/11/11(土) 08:22:36.97 ID:jHTES+mh.net
>>146
日本車はまだ日本人が作ってるからいいんだが、BMWなんかは
「ほら短足な日本人ならこれで満足だろ」みたいなローシートを付けてくるからな…
日本人の平均身長でも800mmから更に下げる必要はないということを理解してほしい

148 :774RR:2017/11/11(土) 09:07:36.71 ID:h5Pg5WF8.net
シート高835mmじゃん
これでローシート標準にするとかチビは害悪やなぁ

149 :774RR:2017/11/11(土) 09:15:03.96 ID:9haMZo4i.net
注文時に選択できれば全解決なのにな
特に難しいことでもなかろうに

150 :774RR:2017/11/11(土) 09:19:22.27 ID:QfDXe6dX.net
残念ながらそのチビがメインの購買層だからな…

151 :774RR:2017/11/11(土) 10:13:07.76 ID:IyCyUiM5.net
>>147
おばちゃんオーナーが多いから

つか、ローシートってそこ向けに作らないと意味無いだろ
成人男性がローシートローシート言わないよ

152 :774RR:2017/11/11(土) 14:08:27.63 ID:IUjhu0An.net
こういうバイクにしては高額な車両というのは金持ってる層しかまず買わない
金持ってる層=中年層
中年層=チビデブ率大
つまりそういうことなんだろ

153 :774RR:2017/11/11(土) 14:35:53.21 ID:B+U2Lnfk.net
>>152
金持ちかどうかは知らんけど中年の自己紹介乙w

154 :774RR:2017/11/11(土) 14:48:44.60 ID:c2R28Z1Q.net
まあ、シートが高すぎて買わないって人はいても、その逆はいないってことだろう、低くてもとりあえず乗るには支障がないわけだからな
メインユーザー層を短足デブに設定してるわけではなく、あくまで広く売りたいという意図があるのだろう

155 :774RR:2017/11/11(土) 15:05:45.37 ID:KSiicPct.net
もうじきH2SXに乗ったバレリーナとやじろべえを目撃することになるさ

156 :774RR:2017/11/11(土) 15:42:28.16 ID:9haMZo4i.net
14Rからの乗り換え多そうだけど、意外と足付き悪くないかもな
14Rはタンクの都合でシート下の太股当たるところが幅広だけど、ここが絞られてたら実質的な足付きはかなり良くなる

157 :774RR:2017/11/11(土) 15:45:25.06 ID:w8CHicb1.net
なんか麻痺してきたなあ、最近は300万ぐらいのバイクが珍しくなくなってきたから
ハーレーなら400万や500万も・・・

スイフトスポーツ 183万でええわw

158 :774RR:2017/11/11(土) 16:16:42.20 ID:3IfwUhO5.net
だいたいR1が戦犯

159 :774RR:2017/11/11(土) 17:13:57.76 ID:jx5Xhr+u.net
リミッターはスーパーチャージャーとの兼ね合いで付かないらしい

160 :774RR:2017/11/11(土) 17:21:43.80 ID:T9PVfBhJ.net
>>159
つくよ。

161 :774RR:2017/11/11(土) 17:34:46.98 ID:p7JbRyxp.net
転けたり盗まれたりして、ある日突然使えなくなる可能性があるものに300万とかリスク高過ぎて買う気せん。
スイフトスポーツでじゅうぶんや。

162 :774RR:2017/11/11(土) 17:38:39.83 ID:FkOFBDbx.net
スイスポお得だよな〜

163 :774RR:2017/11/11(土) 17:53:54.00 ID:XWitIxQi.net
では、スイスボのスレへ

164 :774RR:2017/11/11(土) 18:17:57.78 ID:ztI15ED2.net
スイスポも、いつ追突されるかもしれないし、ガードレールに刺さったり、津波で流されるかもしれないしな。

165 :774RR:2017/11/11(土) 18:32:22.69 ID:jx5Xhr+u.net
>>160
だと思うでしょう?
つけちゃうと構造上美味しい部分がなくなると言うか、付けられないんです

166 :774RR:2017/11/11(土) 18:32:34.78 ID:QfDXe6dX.net
ヤバイ四輪なんて買えないからヤバイ二輪を買うんだよ

167 :774RR:2017/11/11(土) 18:36:35.31 ID:yJTi30Zk.net
またか?またリミッターの話したいのか?
美味いところとか関係なく付けなきゃ国内で出せねぇんだよ
大人しくECU書き換えんだよ

168 :774RR:2017/11/11(土) 18:39:34.34 ID:NPbhjf7d.net
>>167
外車はい論破

169 :774RR:2017/11/11(土) 18:42:21.47 ID:yJTi30Zk.net
>>168
無意味でしかない国内メーカーの自主規制という名の強制力
はい終了

170 :774RR:2017/11/11(土) 18:47:09.29 ID:NPbhjf7d.net
>>169
突然の国内メーカーしばりw
おーそーくーねーww⇐規制中www

171 :774RR:2017/11/11(土) 18:48:20.11 ID:v0e+OcsT.net
>>169
逆輸入車とか言ってみるテスと

172 :774RR:2017/11/11(土) 18:49:49.91 ID:9haMZo4i.net
四輪だと、まずGT-Rがサーキット限定での解除機能をつけて、最近はNSXが任意解除できるようにしたんだよな

173 :774RR:2017/11/11(土) 18:51:40.93 ID:NPbhjf7d.net
>>171
こりゃきついですな

174 :774RR:2017/11/11(土) 18:52:19.24 ID:yJTi30Zk.net
>>170
こんな知ってて当然の事を突然とか言われても

175 :774RR:2017/11/11(土) 18:54:21.58 ID:NPbhjf7d.net
>>174
ほんとにしってたのかなw




それはともかく論点そこじゃねーからww

176 :774RR:2017/11/11(土) 18:54:26.48 ID:yJTi30Zk.net
>>171
全部か?一から十まで全部言わないとお前らは理解できないのか?

177 :774RR:2017/11/11(土) 18:55:54.56 ID:v0e+OcsT.net
>>176
4までお願いします

178 :774RR:2017/11/11(土) 18:56:48.90 ID:yJTi30Zk.net
>>175
それもそうだな

いくら屁理屈こねようと無意味な規制のせいで
国内メーカーが日本仕様として出す車種は純正じゃ180までしか出ないのには変わらん

179 :774RR:2017/11/11(土) 19:09:38.66 ID:QfDXe6dX.net
仮にコイツが自主規制無視して出せるなら
なんで今まで他の二輪も四輪も180リミッター律儀に守ってんのよって話

どうせカワサキの営業にホラ吹き込まれたバイク屋が
客に得意気に教えてんでしょ?

180 :774RR:2017/11/11(土) 19:41:11.64 ID:5VDMe7IF.net
当たり前にブライトの正規輸入車って事だよ

181 :774RR:2017/11/11(土) 19:44:31.40 ID:9haMZo4i.net
しかし、カワサキのプレスリリースに日本仕様って言葉があるんだが、日本仕様のあるバイクってブライトは扱ってくれたっけ?

182 :774RR:2017/11/11(土) 19:55:19.43 ID:MtVaqTQI.net
メーカー同士で牽制しあってるからな。
隼が国内投入んときに他メーカーは
期待したけど同じだった。
でも今回はガチでカワサキがやってくれる
嘘だと思うなら買って試してみなよ。

183 :774RR:2017/11/11(土) 20:07:08.17 ID:321oq8Ct.net
>>181
国内仕様だからブライトじゃなくてKMJの販売になるんじゃないの?

184 :774RR:2017/11/11(土) 20:50:58.36 ID:5648kwMi.net
>>165
つくよw
関係なく
出来るならとっくに車でついてるからw
トヨタですら無理なものがカワサキごときに無理ww

185 :774RR:2017/11/11(土) 20:52:09.18 ID:5648kwMi.net
ブライトはもうすぐ潰れるよー。
ってか、統合で消えますよ

186 :774RR:2017/11/11(土) 21:00:50.46 ID:7/z6leX8.net
>>159
300リミットじゃないの?

187 :774RR:2017/11/11(土) 21:02:22.46 ID:5648kwMi.net
国交省の役人は死ぬほどきついよ。
警察もー。
まず無理だな。
どれだけ陳情しようが無理

188 :774RR:2017/11/11(土) 21:19:07.08 ID:5648kwMi.net
ちなみに残念だけど
日本自動車工業会に川崎重工も入ってるしlimiterは絶対にある。
絶対に車両の認可降りないよ。
>>165
は逝ってよし。

189 :774RR:2017/11/11(土) 21:21:41.89 ID:/CGD+eFg.net
リミッターなしで認可がおりない?
知ったか恥ずかしいですね(笑)

190 :774RR:2017/11/11(土) 21:37:05.12 ID:5G4jqjPO.net
認可がおりるんだったらそんなもの守る必要ないわけだが
今リミッター付きで売ってる意味を無い頭で少しは考えろよ
ECU書き換える金も無いなら14Rでも買ってろ

総レス数 1002
203 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200